JP2002213159A - 後付けシャッターの取付構造 - Google Patents

後付けシャッターの取付構造

Info

Publication number
JP2002213159A
JP2002213159A JP2001049373A JP2001049373A JP2002213159A JP 2002213159 A JP2002213159 A JP 2002213159A JP 2001049373 A JP2001049373 A JP 2001049373A JP 2001049373 A JP2001049373 A JP 2001049373A JP 2002213159 A JP2002213159 A JP 2002213159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative cover
frame
shutter
mounting
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001049373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002213159A5 (ja
Inventor
Takeshi Ueda
武司 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tostem Corp
Original Assignee
Tostem Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tostem Corp filed Critical Tostem Corp
Priority to JP2001049373A priority Critical patent/JP2002213159A/ja
Publication of JP2002213159A publication Critical patent/JP2002213159A/ja
Publication of JP2002213159A5 publication Critical patent/JP2002213159A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】既設の窓の外側の外壁面に後付けシャッターの
取付構造をネジ止めした露呈するネジの頭を隠して外側
からの見栄えを良くすると共に、コーキング材充填によ
る作業不良による雨水の浸入を確実に防止する。 【解決手段】後付けシャッターの取付枠体を既設の窓の
外側に沿って外壁面1にネジ止めしたネジの頭を隠すた
め、ネジ隠し化粧カバーを嵌め込み式によって前記枠体
に取付けると共に、ネジ隠し化粧カバーと前記枠体との
間、及び、ネジ隠し化粧カバーと外壁面1との間にシー
リングポケット部を形成し、このシーリングポケット部
にコーキング材34を充填する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シャッターの取付
けに関するもので、特に、既存の戸建て住宅の増改築な
どに伴って、既設の窓枠の前に壁の上から後付けする後
付けシャッターの取付構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、戸建て住宅において窓の前面に面
格子を取付けることによって防犯上の対策がなされてい
るが、既存の戸建て住宅の増改築などに伴って、開口部
の面格子による閉塞感に代わって開放感を得られること
から、既設の窓枠に取付けられていた面格子を取り去
り、この取り去った面格子の代わりに巻き上げ巻き下ろ
し式のシャッターを既設の窓枠の前面に取付けることが
近年増加してきている。
【0003】従来の既設の窓枠の前面に後付けする巻き
上げ巻き下ろし式のシャッターを図8により説明する。
符号Aは、既存の住宅の外壁面1に取付けられている既
設の窓枠で、符号12は窓枠の上枠である。符号2は、
巻き上げ巻き下ろし式のシャッターケースで、適宜の取
付け手段により既存の住宅の外壁面1に取付けられてい
る。断面形状が稍C字状のカバー体3のカバー体上面の
外壁面寄り側端縁8は、垂直面6が外壁面1にネジ5に
よって取付けられたL型固着具4の水平面7に図示され
ていないネジによって固定され、カバー体3のカバー体
下面前縁9は、シャッターケース2の下面に当接してい
る。
【0004】また、図示されてはいないが、巻き上げ巻
き下ろしされるシャッターが案内されるガイド溝を有す
るガイド枠体が、既設の窓枠Aの両側にネジ等によって
取付けられている。そして、外壁面1とカバー体3のカ
バー体上面の外壁面寄り端縁8との間には、雨水の浸入
を防止するコーキング材10が塗布されており、また、
図示されてはいないが、カバー体3の両サイドカバーの
外壁面寄り側端縁と外壁面1との間にも、雨水の浸入を
防止するコーキング材が塗布されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、戸建て
住宅の既設の窓枠にシャッターを後付けで取付ける際、
ガイド溝を有するガイド枠体をネジ止めしたネジの頭
は、何のカバーもされることなく露呈したままである。
このように後付けされたガイド溝を有するガイド枠体を
ネジ止めしたネジの頭が、外側から見えるのは意匠的に
見栄えが良いものではない。このため、ガイド枠体をネ
ジ止めしたネジの頭を隠すために化粧カバー体を被せて
見栄えを良くする必要がある。
【0006】そこで、本発明は、上述した課題によりな
されたもので、戸建て住宅の既設の窓枠にシャッターを
後付けで取付ける際に、シャッター巻上げ部の収納部と
シャッター収納部とを一体とした後付けシャッターの取
付枠体を既設の窓枠の四周外側の外壁面に取付け、該枠
体を外壁面に取付けた固着具の一種であるネジの頭を隠
すため、固着具隠し化粧カバーを嵌め込み式によって前
記枠体に取付けると共に、固着具隠し化粧カバーと前記
枠体との間、及び、固着具隠し化粧カバーと外壁面との
間にシーリングポケット部を形成し、このシーリングポ
ケット部にコーキング材を充填し易くし、コーキング材
充填による作業不良による雨水の浸入を確実に防止する
ようにした後付けシャッターの取付構造を提供すること
を目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の請求項1に記載の発明は、既設の窓枠の四
周外側の外壁面に後付けシャッター取付枠体を該取付枠
体の外方に延出する取付片を固着具で取付け、前記取付
片と共に取付けられた化粧カバー材受け体にネジ隠し化
粧カバーを弾性力で挟んで係止すると共に、固着具隠し
化粧カバーと前記取付枠体との間、及び、固着具隠し化
粧カバーと外壁面との間にシーリングポケット部を形成
し、このシーリングポケット部にコーキング材を充填し
たことを特徴とするものである。また、上記の目的を達
成するため、本発明の請求項2に記載の発明は、化粧カ
バー材受け体と固着具隠し化粧カバーとは、断面U字状
の形状であることを特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の後付けシャッター
の取付構造の実施の形態を図1〜図7によって説明す
る。図1は、戸建て住宅の既設の窓の外観図であり、図
2は、本発明の後付けシャッター取付枠体の斜視図、図
3は、本発明の固着具隠し化粧カバーの斜視図、図4
は、本発明の後付けシャッターの取付構造の横断面図、
図5は、図4の部分拡大図、図6は、化粧カバー材受け
体の他の実施の態様の概略図、図7は、本発明の後付け
シャッターの取付構造の縦断面図である。
【0009】図1に図示されているように、戸建て住宅
の既設の窓枠Aは、住宅の開口部に取付けられた左右の
縦枠11、11と上枠12と下枠13とで構成されてお
り、外壁面1より若干突出している。そして、この様に
構成された窓枠A内に引き違い式の障子体14、14が
開閉可能に設けられている。なお、引き違い式の開閉体
に限定されることなくスイング式の開閉体であってもよ
い。
【0010】次に、図2に示す本発明の後付けシャッタ
ー取付枠体15について説明すると、後付けシャッター
取付枠体15は、上下の上枠16、下枠17と左右の側
枠18、18と、上下の上枠16、下枠17と左右の側
枠18、18とで囲まれた後付けシャッター取付枠体1
5の内部には、該内部をシャッター巻上げ部の収納部2
0とシャッター収納部21とに区分する仕切枠19が取
付けられている。また、上下の上枠16、下枠17と左
右の側枠18、18との外壁面1側には、取付片22、
22、22、22が外側に延出して形成されている。符
号23は、外壁面1に上枠16、下枠17、各左右の側
枠18、18をネジで取付けるためのネジ孔である。
【0011】次に、図3に示す本発明の固着具隠し化粧
カバー24について説明すると、固着具隠し化粧カバー
24は、断面U字状の左右の側部化粧カバー材27、2
7と同じく断面U字状の上部化粧カバー材25と下部化
粧カバー材26と、これらの端部同士を接続する接続部
材28とで構成されている。また、固着具隠し化粧カバ
ー24の各化粧カバー材25、26、27、27の内側
となる外側面には突起条42が形成されている。また、
各化粧カバー材25、26、27、27の側面端は内方
に曲折又は引っ掛かり部を形成している。
【0012】次に、図面の図4〜7によって本発明の後
付けシャッターの取付構造について説明すると、予め、
施工現場等で上枠16と下枠17と両側枠18、18と
で組み立てられた後付けシャッター取付枠体15は、既
設の窓枠Aの四周外側に沿って合わせると共に、各側枠
から延出形成されている取付片22のネジ孔23を固着
具の一種であるネジ31で戸建て住宅の外壁面1に取付
ける。このネジ止めする際に断面U字形の化粧カバー材
受け体30、30、…のピースを各取付片22の各ネジ
孔23毎にネジ止めする。この断面U字形の化粧カバー
材受け体30の端部外側には引っ掛かり部が形成されて
いる。なお、ネジに換えて、ボルトや釘などによって取
付けるようにしても良い。
【0013】そして、このように既設の窓枠の四周外側
に沿って外壁面1に取付けられた後付けシャッター取付
枠体15のシャッター巻上げ部の収納部20にシャッタ
ーとシャッター巻上げ駆動部を取付け収納すると共に、
シャッター巻上げ部の収納部20の前面は、図7に示す
ように化粧カバー板33で閉塞される。
【0014】既設の窓枠の四周外側に沿って取付けられ
た後付けシャッター取付枠体15の取付片22に、4本
の断面U字状の化粧カバー材25、26、27、27と
4つの接続部材28とで構成された固着具隠し化粧カバ
ー24の断面U字の開口側を後付けシャッター取付枠体
15の各取付片22と共にネジ止めされた断面U字形の
化粧カバー材受け体30、30、…に被せて嵌める。
【0015】このとき、断面U字形の化粧カバー材受け
体30の端部外側には引っ掛かり部が形成されており、
また、固着具隠し化粧カバー24の各化粧カバー材2
5、26、27、27の側面端は内方に曲折又は引っ掛
かり部を形成しているので、化粧カバー材受け体30の
端部外側に形成されている引っ掛かり部に各化粧カバー
材25、26、27、27の側面端に形成されている内
方に曲折又は引っ掛かり部が、弾性力で挟んで引っ掛か
り係止される。また、図6に示すように、前記引っ掛か
り部を断面U字形の化粧カバー材受け体30の側端部を
外側に曲折して係止片40を形成し、この係止片40と
側部化粧カバー材27の側面端に形成された係合片41
とが弾性力で挟んで引っ掛かり係止されるようにしても
良い。
【0016】そして、このように既設の窓枠の四周外側
の外壁面に取付けされた後付けシャッター取付枠体15
の側枠18と、後付けシャッター取付枠体15の取付片
22と共にネジ止めされた化粧カバー材受け体30に係
止された化粧カバー材の内側となる外側面に形成された
突起条42との間に形成されるシーリングポケット部に
沿ってコーキング材34を充填する。また、外壁面1と
前記化粧カバー材の外側面に形成されたシーリングポケ
ット部に沿ってコーキング材32を充填する。
【0017】特に、雨水が溜まり易く、その結果内部に
雨水が入り易い後付けシャッター取付枠体15の上枠1
6部分の取付けについて説明すると、壁面を構成する断
熱壁パネル43の外壁面1の既設の窓枠の四周外側に沿
って上枠16と下枠17と両側枠18、18とで構成さ
れた後付けシャッター取付枠体15の各側枠から延出形
成されている取付片22のネジ孔23をネジ31で取付
ける。
【0018】そして、断面U字形で端部外側には引っ掛
かり部が形成された化粧カバー材受け体30のピース
が、このネジ止めの際に、各ネジ孔23毎にネジ止めさ
れ、この化粧カバー材受け体30にネジ隠し化粧カバー
24の化粧カバー材25の断面U字の開口側を被せて嵌
め弾性力で挟んで引っ掛かけ係止する。このとき、化粧
カバー材25の上枠16側の側面には、他の枠体と同様
に突起条42が形成されているので、上枠16の外側面
と突起条42が形成され化粧カバー材25の側面との
間、及び、化粧カバー材25の他側面と外壁面1との間
にそれぞれ形成されたシーリングポケット部に沿ってコ
ーキング材34、32を充填する。
【0019】このように化粧カバー材受け体に係止され
た化粧カバー材によって、後付けシャッター取付枠体の
取付片をネジ止めしたネジの頭を覆い隠すことができる
と共に、該化粧カバー材の両外側と後付けシャッター取
付枠体の上枠、下枠や側枠及び外壁面との間に少し大き
めのコーキング材を溜めるためのシーリングポケット部
を形成しているので、このポケット部にコーキング材を
打ち易くすると共に多くのコーキング材を溜めることが
でき、コーキング材の充填による作業不良による雨水の
浸入を確実に防止することができ、コーキング材に亀裂
が発生しても内部に雨水などの水が入り込むのを防ぐこ
とができる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の後付けシ
ャッターの取付構造は、既設の窓枠の四周外側の外壁面
に後付けシャッター取付枠体の外方に延出する取付片を
取付け、該取付片と共に取付けられた化粧カバー材受け
体に固着具隠し化粧カバーを弾性力で挟んで係止すると
共に、固着具隠し化粧カバーと前記取付枠体との間、及
び、固着具隠し化粧カバーと外壁面との間にシーリング
ポケット部を形成し、このシーリングポケット部にコー
キング材を充填しているので、化粧カバー材によって、
後付けシャッター取付枠体の取付片を取付けた固着具の
頭を覆い隠すことができると云う効果を奏することがで
きる。
【0021】また、このシーリングポケット部にコーキ
ング材を打ち易くすると共に多くのコーキング材を溜め
ることができ、特に、内部に雨水が入り易い後付けシャ
ッター取付枠体15の上枠16部分のコーキング材の充
填による作業不良による雨水の浸入を確実に防止するこ
とができると云う効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】戸建て住宅の既設の窓の外観図、
【図2】本発明の後付けシャッター取付枠体の斜視図、
【図3】本発明の固着具隠し化粧カバーの斜視図、
【図4】本発明の後付けシャッターの取付構造の横断面
図、
【図5】図4の部分拡大図、
【図6】化粧カバー材受け体の他の実施の態様の概略
図、
【図7】本発明の後付けシャッターの取付構造の縦断面
図、
【図8】従来の後付けシャッターの取付け例である。
【符号の説明】
A 既設の窓枠、 1 外壁面、 2 シャッターケー
ス、 3 カバー体、4 L型固着具、 5 ネジ、
6 垂直面、 7 水平面、8 カバー体上面の外壁面
寄り端縁、 9 カバー体下面前縁、10 コーキング
材、 11 縦枠、 12 上枠、 13 下枠、14
障子体、 15 後付けシャッター取付枠体、 16
上枠、17 下枠、 18 側枠、 19 仕切枠、
20 シャッター巻上げ部の収納部、 21 シャッタ
ー上下部、22 取付片、 23 ネジ孔、 24 固
着具隠し化粧カバー、25 上部化粧カバー材、 26
下部化粧カバー材、27 側部化粧カバー材、 28
接続部材、 29 開口部、30 化粧カバー材受け
体、 31 ネジ、 32 コーキング材、33 化粧
カバー板、 34 コーキング材、 35 サッシ枠、
36 ネジ、 37 開口部側枠、 38 柱体、 3
9 コーキング材、40 係止片、 41 係合片、
42 突起条、 43 断熱壁パネル、44 開口部上
枠、 45 開口部下枠、 46 シャッター巻上げ
部、47 シャッター。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】既設の窓枠の四周外側の外壁面に後付けシ
    ャッター取付枠体を該取付枠体の外方に延出する取付片
    を固着具で取付け、前記取付片と共に取付けられた化粧
    カバー材受け体にネジ隠し化粧カバーを弾性力で挟んで
    係止すると共に、固着具隠し化粧カバーと前記取付枠体
    との間、及び、固着具隠し化粧カバーと外壁面との間に
    シーリングポケット部を形成し、このシーリングポケッ
    ト部にコーキング材を充填したことを特徴とする後付け
    シャッターの取付構造。
  2. 【請求項2】前記化粧カバー材受け体と固着具隠し化粧
    カバーとは、断面U字状の形状であることを特徴とする
    請求項1に記載の後付けシャッターの取付構造。
JP2001049373A 2001-01-22 2001-01-22 後付けシャッターの取付構造 Pending JP2002213159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001049373A JP2002213159A (ja) 2001-01-22 2001-01-22 後付けシャッターの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001049373A JP2002213159A (ja) 2001-01-22 2001-01-22 後付けシャッターの取付構造

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008323619A Division JP5152991B2 (ja) 2008-12-19 2008-12-19 後付けシャッターの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002213159A true JP2002213159A (ja) 2002-07-31
JP2002213159A5 JP2002213159A5 (ja) 2008-04-03

Family

ID=18910482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001049373A Pending JP2002213159A (ja) 2001-01-22 2001-01-22 後付けシャッターの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002213159A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005030026A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Sanwa Shutter Corp 窓シャッター装置
JP2018104896A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 ミサワホーム株式会社 建築用シャッター装置
JP2019082067A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 三和シヤッター工業株式会社 浸水防止構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005030026A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Sanwa Shutter Corp 窓シャッター装置
JP2018104896A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 ミサワホーム株式会社 建築用シャッター装置
JP2019082067A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 三和シヤッター工業株式会社 浸水防止構造
JP7010665B2 (ja) 2017-10-31 2022-01-26 三和シヤッター工業株式会社 浸水防止構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7946333B1 (en) Detachable insect screen system involving a zipper
US6470947B1 (en) Hidden window screen for sash window
KR101202186B1 (ko) 다기능 방범창호
JP5152991B2 (ja) 後付けシャッターの取付構造
JP2002213159A (ja) 後付けシャッターの取付構造
US20070227676A1 (en) Window assembly having retractable screen
JP4073937B2 (ja) 窓枠における網戸の取付装置
JP3372447B2 (ja) 窓用シャッター
JP2003176667A (ja) 上げ下げ窓
CN211397329U (zh) 一种隐藏式纱窗排水结构
JP2018105103A (ja) 戸車及び建具
JP3776321B2 (ja) 後付けシャッターの取付構造
KR200206313Y1 (ko) 방충망 및 방범창이 설치된 개폐식 창문
JP3244403U (ja) 外付け防虫窓網
CN216110482U (zh) 一种外挂纱窗
JPH10299349A (ja) シャッター付きサッシ装置
KR200377474Y1 (ko) 버티칼 블라인드 보호용 창틀프레임의 구조
JP6954518B1 (ja) 後付サッシ
JP4225937B2 (ja) 下枠フラットサッシ
JP3099803U (ja) 防犯意匠戸システム
JP3039920B2 (ja) シャッター付きサッシにおけるシャッターボックスの取付構造
JP3103234U (ja) ピシャッ戸くん
JPS5816076B2 (ja) カ−テンレ−ルと巻上げ式防虫網の取付けユニット
JP5174566B2 (ja) 外動片引き窓
JP5529326B2 (ja) シャッター装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070627

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080108

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080130

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080131

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081022