JP2002212290A - ポリアミドイミド樹脂組成物及びそのワニス並びに該ワニスの製造法 - Google Patents

ポリアミドイミド樹脂組成物及びそのワニス並びに該ワニスの製造法

Info

Publication number
JP2002212290A
JP2002212290A JP2001005254A JP2001005254A JP2002212290A JP 2002212290 A JP2002212290 A JP 2002212290A JP 2001005254 A JP2001005254 A JP 2001005254A JP 2001005254 A JP2001005254 A JP 2001005254A JP 2002212290 A JP2002212290 A JP 2002212290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
varnish
group
resin composition
solvents
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001005254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4677674B2 (ja
Inventor
Jun Yamada
潤 山田
Tadashi Inukai
忠司 犬飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP2001005254A priority Critical patent/JP4677674B2/ja
Publication of JP2002212290A publication Critical patent/JP2002212290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4677674B2 publication Critical patent/JP4677674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱転写リボンや磁気テープ等のバックコート
剤に好適な耐熱性に優れ、耐久性のある滑り性を付与す
るポリアミドイミド樹脂組成物及びそのワニス並びに該
ワニスの製造法を提供する。 【解決手段】 下記一般式のシリコーンを含有すること
を特徴とするポリアミドイミド樹脂組成物及びそのワニ
ス並びに該ワニスの製造法。下記一般式のR,R’,
R”はアルキル基またはアリール基であり、Xは水酸
基、カルボキシル基、アミノ基等の官能基を2個以上有
するアルキル基またはアリール基である。 本発明のポ
リアミドイミド樹脂は耐熱性や耐摩耗性、耐久性に優れ
た滑り性を有し、熱転写リボン、磁気テープのバックコ
ート材、サーマル記録材のトップコート等、各種プラス
チック加工品へのコーティング剤などとして巾広く使用
できる。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は新規なポリアミドイ
ミド樹脂組成物に関する。更に詳しくは、耐熱性、滑り
性に優れ、低沸点溶剤に可溶なため高温下の摺動部材の
潤滑材、磁気テープ、フロッピー(登録商標)デイス
ク、熱転写リボン等のバックコート材に有用なポリアミ
ドイミド樹脂組成物及びそのワニスを提供する。
【0002】
【従来の技術】従来のポリアミドイミド樹脂は耐熱性、
耐摩耗性、溶解性に優れているため、成型材料や絶縁塗
料、潤滑塗料等に応用されている。特に滑り性が要求さ
れる場合にはシリコンや高級脂肪酸、フッ素樹脂などの
有機滑剤やグラファイト、二硫化モリブデン等の無機滑
剤を配合して用いられていたが、有機滑剤の場合は滑剤
のしみ出しによる耐久性の不足、無機滑剤の場合には分
散などの煩雑な工程を必要とするためコストが高くなっ
たり、透明性が損なわれる等の問題があった。これらの
問題を解決する為、ポリアミドイミドにシリコーンを共
重合した文献(特開平8−113647)があるが、耐
熱性、滑り性の要求が高くなるに従い、十分な性能を得
ること難しくなった。このため、耐熱性、滑り性を更に
改良した樹脂の開発が求められていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、耐熱
性や耐摩耗性、耐久性に優れた滑り性を有するポリアミ
ドイミド樹脂を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】これらの課題を解決する
ために、本発明者らは鋭意研究した結果、本発明に到達
した。即ち本発明は、下記一般式のシリコーンを含有す
ることを特徴とするポリアミドイミド樹脂組成物及びそ
のワニスであり、その好ましい様態としてはガラス転移
温度が120℃以上、対数粘度が0.1dl/g以上で
あり、シクロヘキサンジカルボン酸を必須成分とするア
ルコール系溶剤に可溶であり、又アミン残基が4、4’
−ジシクロヘキシルメタンおよび/またはイソホロンで
ある。更に本発明は溶剤の一部に沸点が150℃以上の
エーテル系溶剤、エステル系溶剤、ケトン系溶剤、炭化
水素系溶剤、エステル系溶剤、アミド系溶剤から選ばれ
る少なくとも一種を用いて合成したポリアミドイミド樹
脂溶液を、貧溶剤中で再沈澱した後、乾燥し、アルコー
ルと芳香族化合物の混合溶剤に溶解することを特徴とす
る請求項1から4のいずれかに記載のポリアミドイミド
ワニスの製造法に関する。
【0005】
【化2】 上記一般式のnは2〜300の整数を示す。R,R’,
R”はアルキル基またはアリール基であり、Xは水酸
基、カルボキシル基、アミノ基等の官能基を2個以上有
するアルキル基またはアリール基である。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明で用いられるポリアミドイ
ミド樹脂は、酸成分とイソシアネート(アミン)成分か
ら製造するイソシアネート法、或は酸クロリド(酸成
分)とアミンから製造する酸クロリド法などの公知の方
法で高沸点の極性溶剤中で製造される。
【0007】本発明のポリアミドイミドをイソシアネー
ト法で製造する場合は、以下に示す酸成分、イソシアネ
ート成分、シリコーン成分より製造される。酸成分とし
ては、トリメリット酸無水物、エチレングリコールビス
アンヒドロトリメリテート、プロピレングリコールビス
アンヒドロトリメリテート、1,4−ブタンジオールビ
スアンヒドロトリメリテート、ヘキサメチレングリコー
ルビスアンヒドロトリメリテート、ポリエチレングリコ
ールビスアンヒドロトリメリテート、ポリプロピレング
リコールビスアンヒドロトリメリテート等のアルキレン
グリコールビスアンヒドロトリメリテート、ピロメリッ
ト酸無水物、ベンゾフェノンテトラカルボン酸無水物、
3,3’−、4,4’−ジフェニルスルホンテトラカル
ボン酸無水物、3,3’−、4,4’−ジフェニルテト
ラカルボン酸無水物、4、4’−オキシフタル酸無水
物、テレフタル酸、イソフタル酸、4,4’−ビフェニ
ルジカルボン酸、4,4’−ビフェニルエーテルジカル
ボン酸、4,4’−ベンゾフェノンジカルボン酸、ピロ
メリット酸、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテト
ラカルボン酸、3,3’,4,4’−ビフェニルスルホ
ンテトラカルボン酸、3,3’,4,4’−ビフェニル
テトラカルボン酸、シクロヘキサンジカルボン酸、アジ
ピン酸、セバチン酸、マレイン酸、フマール酸、ダイマ
ー酸、スチルベンジカルボン酸等が挙げられる。これら
の酸成分は単一或いは複数で用いること出来る。これら
の酸成分としては反応性、耐熱性、コストなどからトリ
メリット酸無水物が好ましく、その共重合量は耐熱性と
透明性、溶解性から80モル%以下、シクロヘキサンジ
カルボン酸の含有量が20モル%以上が好ましい。トリ
メリット酸無水物の含有量が80モル%を超えると、ア
ルコール系溶剤に対する溶解性が低下してジメチルホル
ムアミドやジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピ
ロリドンのようなアミド系溶剤、γ−ブチロラクトンの
ような高沸点溶剤を併用しないと溶解しなくなるからで
ある。
【0008】イソシアネート成分としてはジシクロヘキ
シル4,4’−ジイソシアネート、1,3−ビス(イソ
シアナトメチル)シクロヘキサン、2,4−トリレンジ
イソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネート、
ジフェニルメタン−4,4’−ジイソシアネート、3,
3’−ジメチルジフェニルメタン−4,4’−ジイソシ
アネート、3,3’−ジエチルジフェニルメタン−4,
4’−ジイソシアネート、3,3’−ジクロロジフェニ
ルメタン−4,4’−ジイソシアネート、3,3’−ジ
クロロジフェニル−4,4’−ジイソシアネート、4,
4’−ジイソシアネート−3,3’−ジメチルビフェニ
ル、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイ
ソシアネート、p−フェニレンジイソシアネート、m−
フェニレンジイソシアネート等が挙げられる。これらの
イソシアネート成分の中では、溶解性、耐熱性の点から
ジシクロヘキシルメタン4,4−’ジイソシアネート及
び/またはイソホロンジイソシアネートが好ましい。
【0009】本発明のポリアミドイミドは上述の酸、イ
ソシアネート、シリコーンより製造されるが必要に応じ
てポリエーテル、ポリエステル等の成分を共重合しても
良い。
【0010】本発明で用いられるポリアミドイミド樹脂
を酸クロリド法で製造する場合、上述した酸成分のカル
ボン酸を酸クロライドに変えたものとアミン成分、シリ
コーンより製造される。アミン成分としては、4,4’
−ジアミノジシクロヘキシルメタン、1,3−シクロヘ
キサンビス(メチルアミン)、o−クロロパラフェニレ
ンジアミン、p−フェニレンジアミン、m−フェニレン
ジアミン、4、4’−ジアミノジフェニルエーテル、
3,4’−ジアミノジフェニルエーテル、4,4’−ジ
アミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェニ
ルスルホン、3,4’−ジアミノジフェニルスルホン、
4,4’−ジアミノベンゾフェノン、3,4’−ジアミ
ノベンゾフェノン、2,2’−ビス(アミノフェニル)
プロパン、2,4−トリレンジアミン、2,6−トリレ
ンジアミン、p−キシレリンジアミン、イソホロンジア
ミン、ヘキサメチレンジアミン、p−フェニレンジアミ
ン、m−フェニレンジアミン等が挙げられる。
【0011】本発明で使用するシリコン化合物は式
(1)で表される。
【0012】
【化3】 上記一般式のnは2〜300の整数を示す。R,R’,
R”はアルキル基またはアリール基であり、Xは水酸
基、カルボキシル基、アミノ基等の官能基を2個以上有
するアルキル基またはアリール基である。具体的には、
R,R’はメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロ
ピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、
tert−ブチル等のアルキル基、ペンチル基、あるい
はフェニル基、ベンジル基や、それらにアルキル基が置
換したもの等が挙げられる。また、Xは水酸基、アミノ
基、カルボキシル基等官能基を2個以上有するメチル
基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル
基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチ
ル、ペンチル基等のアルキル基、あるいはフェニル基、
ベンジル基や、それらにアルキル基が置換したもの等が
挙げられる。シリコン化合物の具体例としてはX−22
−176B、X−22−176D、X−22−176D
X、X−22−176F(いずれも信越化学工業株式会
社製)等が挙げられる。
【0013】該シリコン化合物の共重合または変成量は
0.1〜50重量%、好ましくは1〜30重量%であ
る。シリコン化合物が0.1重量%以下では表面張力が
十分改良されず結果として摩擦係数が高くステイッキン
グを起こしやすい。また50重量%以上では耐熱性や膜
の強度が低下して摩擦摩耗時の削れ、粉落ちの原因とな
る。該シリコン化合物の共重合または変成はポリアミド
イミドの合成と同時に行ってもよく、ポリアミドイミド
の合成が終わってから行っても構わない。
【0014】本発明のポリアミドイミド樹脂の対数粘度
は0.1dl/g以上、好ましくは0.2dl/g以上
が必要である。対数粘度が0.1dl/g以下では塗膜
が脆く耐摩耗性が十分発揮されない。
【0015】本発明で使用されるポリアミドイミドの合
成に使用される溶剤としては、ジメチルホルムアミド、
ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン、
ジメチルイミダゾリジノン等のアミド系溶剤、ニトロベ
ンゼン等のニトロ系溶剤、ジメチル尿素などの尿素系溶
剤、ジメチルスルホオキシドのようなイオウ系溶剤、γ
ブチロラクトン等のようなエステル系溶剤等が挙げられ
るが、副反応が少ないなどの点からジメチルイミダゾリ
ジノンとγブチロラクトンの単独または混合溶剤が好ま
しい。
【0016】本発明のポリアミドイミド樹脂は、上記溶
剤中、50〜230℃、好ましくは80〜200℃で攪
拌することにより合成されるが、反応を促進するために
トリエチルアミン、ルチジン、ピコリン、ウンデセン、
トリエチルジアミン等のアミン類、リチウムメチラー
ト、ナトリウムメチラート、ナトリウムエチラート、カ
リウムブトキサイド、フッ化カリウム、フッ化ナトリウ
ム等のアルカリ金属、アルカリ土類金属化合物あるいは
コバルト、スズ、亜鉛などの金属、半金属化合物などの
触媒の存在下に行ってもよい。
【0017】このようにして合成されたポリアミドイミ
ドと高沸点溶剤からなる反応溶液(樹脂組成物)をポリ
アミドイミドに対しての貧溶剤で、高沸点極性溶剤とは
混和する溶剤(凝固浴)中に投入して再沈澱させる。
【0018】該樹脂組成物から効果的に高沸点極性溶剤
を溶出させるため、および溶出速度を調節させるため
に、エチレングリコール、トリエチレングリコール等の
アルコール系溶剤、トルエン、キシレン等の炭化水素系
溶剤、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン系溶
剤、ジオキサン、エチレングリコールジメチルエーテル
等のエーテル系溶剤、酢酸メチル、酢酸エチル等のエス
テル系溶剤などを樹脂組成物及び凝固浴に加えてもよ
い。
【0019】更に、樹脂組成物のポリマー濃度を低くす
るとか、凝固浴の温度を高くすることで、高沸点極性溶
剤の溶出を更に速めることもできる。尚、本発明で用い
られる凝固浴は水が最も好ましい。
【0020】樹脂組成物を凝固浴に投入する方法は特に
限定されないが、連続的に効率よく製造するには、細孔
ノズルから吐出させるのが好ましい。
【0021】再沈澱したポリマーは濾過し、遠心脱水機
などで溶剤を除去した後、乾燥される。乾燥は熱風乾燥
や真空乾燥などの通常の方法で行うことができる。
【0022】本発明で再溶解に用いられる主たる溶剤は
アルコールであり、メチルアルコール、エチルアルコー
ル、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコー
ル、n−ブチルアルコール、sec−ブチルアルコー
ル、tert−ブチルアルコール、ペンチルアルコー
ル、ヘキシルアルコール、ヘプチルアルコール、オクチ
ルアルコール等の一価の脂肪族アルコール、エチレング
リコール、プロピレングリコール、トリメチロールプロ
パン、グリセリン、ペンタエリスリトール等の多価アル
コール、ベンジルアルコール等の芳香族アルコールなど
が挙げられ、ワニスの使用目的に応じて選択できるが、
塗膜の乾燥のしやすさなどからメチルアルコール、エチ
ルアルコール、プロピルアルコール等の低沸点アルコー
ルが好ましい。
【0023】更に、アルコール以外の溶剤を混合して用
いることができる。アルコール以外の溶剤としては、ア
セトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケト
ン、シクロヘキサノン等のケトン系溶剤、酢酸メチル、
酢酸エチル、セロソルブアセテート等のエステル系溶
剤、ベンゼン、トルエン、キシレン、ソルベッソ等の炭
化水素系溶剤、テトラヒドロフラン、1、4ジオキサ
ン、ジグライム等のエーテル系溶剤などが挙げられる
が、溶解性、塗膜の乾燥性などからテトラヒドロフラン
が好ましい。
【0024】再溶解の手段に特に制限はなく、通常の方
法で溶解できる。例えば、容器に溶剤をいれ、攪拌しな
がら、室温または加温下に乾燥ポリマーを少量ずつ加え
ていく。
【0025】本発明のポリアミドイミド樹脂は耐熱性、
滑り性、低沸点溶剤に対する溶解性に優れているが、更
に滑り性をよくするために有機または無機の滑剤を加え
たり、本発明のポリアミドイミド樹脂本来の特性を損な
わない範囲でポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリ
ウレタン樹脂、アクリル樹脂、メラミン樹脂、フェノー
ル樹脂、エポキシ樹脂、多官能イソシアネート等の他の
樹脂や硬化剤、シリコンオイル、高級脂肪酸、ワック
ス、界面活性剤、シリカやアルミナ等の無機粒子、着色
剤等を配合しても構わない。
【0026】
【実施例】以下、実施例によって本発明を更に詳細に説
明するが、本発明はこれらの実施例によって制限される
ものではない。
【0027】実施例中で示される特性は以下の方法で評
価測定したものである。 1、対数粘度:0.5gのポリマーを100mlのN−
メチル−2−ピロリドンに溶解した溶液をウベローデ型
粘度管を用いて25℃で測定した。
【0028】2、ガラス転移温度:示差熱分析器を用い
て10℃/分の昇温速度で測定した。
【0029】3、動摩擦係数:表面測定機タイプHEI
DON−14Sに先端のRが1mmの半田コテをとりつ
け、荷重800g,300℃での動摩擦係数を測定し
た。
【0030】4、スクラッチ性:200gの荷重をのせ
た5mm□のヘッドの先端にスチールウールを巻き付
け、シート状ヒーターで200℃に加熱したサンプルを
繰り返し摩耗したときに塗膜が剥離する回数を測定し
た。
【0031】実施例1 反応容器にトリメリット酸無水物0.5モル、シクロヘ
キサンジカルボン酸0.5モル、イソホロンジイソシア
ネート1モル、ナトリウムメトキサイド0.02モルを
γブチロラクトンと共に仕込み、モノマー濃度を50重
量%とした。この溶液を攪拌しながら100℃で2時間
反応させた後請求項1記載の一般式のシリコーンX−2
2−176DX(信越化学工業製;水酸基含有ポリジメ
チルシロキサン)がポリマーに対して10重量%となる
ように加えて、1時間反応させた後、180℃で更に3
時間反応させた。この溶液をN−メチル−2−ピロリド
ンで約30%に希釈しながら室温まで冷却した後、水中
に攪拌しながら投入して再沈澱、濾過を行い、60℃の
熱風で乾燥した。得られたポリマーの対数粘度は0.2
3dl/g、ガラス転移温度が253℃であった。容器
に、このポリマー5g、メチルアルコール47.5g,
トルエン47.5gを入れ、40℃で溶解した溶液を、
厚みが4.5μの二軸延伸ポリエステルフィルムに膜厚
が0.5μとなるように塗布して60℃で5分間乾燥し
た。このフィルムのコート面の動摩擦係数は0.07と
低く、スクラッチ性は100回以上で熱転写リボンのバ
ックコート剤として有望であった。
【0032】実施例2 X−22−176DXをX−22−176F(信越化学
社製、水酸基含有ポリジメチルシロキサン)に変えた以
外は実施例1と同じ方法でポリマーを合成、沈澱、乾
燥、再溶解して塗布フィルムを得た。ポリマーの対数粘
度は0.29dl/g,ガラス転移温度は252℃であ
った。このフィルムのコート面の動摩擦係数は0.08
と低く、スクラッチ性は100回以上で熱転写リボンの
バックコート剤として有望であった。
【0033】実施例3 X−22−176DXをX−22−176B(信越化学
社製、水酸基含有ポリジメチルシロキサン)に変えた以
外は実施例1と同じ方法でポリマーを合成、沈澱、乾
燥、再溶解して塗布フィルムを得た。ポリマーの対数粘
度は0.19dl/g、ガラス転移温度は254℃であ
った。このフィルムのコート面の動摩擦係数は0.10
と低く、スクラッチ性は100回以上で熱転写リボンの
バックコート剤として有望であった。
【0034】実施例4 実施例1のX−22−176DXの量を1重量%とした
以外は実施例2と同じ方法でポリマーを合成、沈澱、乾
燥再溶解して塗布フィルムを得た。ポリマーの対数粘度
は0.37dl/g,ガラス転移温度は259℃であっ
た。このフィルムのコート面の動摩擦係数は0.13と
低く、スクラッチ性は56回で熱転写リボンのバックコ
ート剤として有望であった。
【0035】実施例5 実施例1のX−22−176DXの量を20重量%とし
た以外は実施例2と同じ方法でポリマーを合成、沈澱、
乾燥再溶解して塗布フィルムを得た。ポリマーの対数粘
度は0.15dl/g,ガラス転移温度は259℃であ
った。このフィルムのコート面の動摩擦係数は0.05
と低く、スクラッチ性は100回以上で熱転写リボンの
バックコート剤として有望であった。
【0036】実施例6 実施例1で得られたポリマーに対しX−22−176D
Xを2重量%添加して、実施例1と同じ方法でフィルム
にコートした。このフィルムのコート面の動摩擦係数は
0.06と低く、スクラッチ性は100回以上で熱転写
リボンのバックコート剤として有望であった。
【0037】実施例7 実施例1で得られたポリマーに対しミリスチン酸を2重
量%添加して、実施例1と同じ方法でフィルムにコート
した。このフィルムのコート面の動摩擦係数は0.06
と低く、スクラッチ性は100回以上で熱転写リボンの
バックコート剤として有望であった。
【0038】実施例8 実施例1で得られたポリマーに対しステアリン酸ブチル
を3重量%添加して、実施例1と同じ方法でフィルムに
コートした。このフィルムのコート面の動摩擦係数は
0.05と低く、スクラッチ性は100回以上で熱転写
リボンのバックコート剤として有望であった。
【0039】比較例1 実施例1のX−22−176DXをKF8012(信越
化学社製、末端アミノ基ポリジメチルシロキサン)に変
更した以外は実施例1と同じ方法でポリマーを合成、沈
澱、乾燥再溶解して塗布フィルムを得た。ポリマーの対
数粘度は0.25dl/g,ガラス転移温度は253℃
であった。このフィルムのコート面の動摩擦係数は0.
35と高く、動摩擦係数測定時にステイッキングが見ら
れ、熱転写リボンのバックコート剤として不十分であっ
た。
【0040】比較例2 実施例1のX−22−176DXをKF8010(信越
化学社製、末端アミノ基ポリジメチルシロキサン)に変
更した以外は実施例1と同じ方法でポリマーを合成、沈
澱、乾燥再溶解して塗布フィルムを得た。ポリマーの対
数粘度は0.22dl/g,ガラス転移温度は254℃
であった。このフィルムのコート面の動摩擦係数は0.
38と高く、動摩擦係数測定時にステイッキングが見ら
れ、熱転写リボンのバックコート剤として不十分であっ
た。
【0041】比較例3 実施例1のX−22−176DX(信越化学社製、末端
水酸基ポリジメチルシロキサン)の量を0.01重量%
に変更した以外は実施例1と同じ方法でポリマーを合
成、沈澱、乾燥再溶解して塗布フィルムを得た。ポリマ
ーの対数粘度は0.45dl/g,ガラス転移温度は2
59℃であった。このフィルムのコート面の動摩擦係数
は0.64と高く、動摩擦係数測定時にステイッキング
が見られ、熱転写リボンのバックコート剤として不十分
であった。
【0042】比較例4 実施例1のX−22−176DX(信越化学社製、末端
水酸基ポリジメチルシロキサン)の量を60重量%とし
た以外は実施例1と同じ方法でポリマーを合成、沈澱、
乾燥、溶解して塗布フィルムを得た。ポリマーの対数粘
度は0.08dl/gであった。フイルムにコートした
が塗膜が脆く、スクラッチ性は5回以下で摩擦係数の測
定時に簡単に剥離した。
【0043】
【発明の効果】本発明は、耐熱性、恒久的滑り性に優
れ、低沸点アルコールに溶解するため熱転写リボンや磁
気テープのバックコート材、ダイレクトサーマル記録材
のトップコート材に適した新規なポリアミドイミド樹脂
を提供するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J035 CA06U CA18M FB01 GA06 LB01 4J038 DJ051 DL031 GA15 JA03 JA14 JA19 JA20 JA21 JA26 JA33 JA41 JA56 JB13 LA02 LA03 LA06 MA09 NA09 NA11 NA14 PB06 PB09 PB11 PC08 4J043 PA05 PC196 QB31 QB32 QB33 QB58 RA05 RA34 SA11 TA12 TA13 TA14 TA21 TA22 UA041 UA121 UA122 UA131 UA132 UB011 UB152 UB172 UB302 UB402 VA022 VA062 ZB03

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式のシリコーンを共重合するこ
    とを特徴とするポリアミドイミド樹脂組成物。 【化1】 上記一般式のnは2〜300の整数を示す。R,R’,
    R”はアルキル基またはアリール基であり、Xは水酸
    基、カルボキシル基、アミノ基等の官能基を2個以上有
    するアルキル基またはアリール基である。
  2. 【請求項2】 ガラス転移温度が120℃以上、対数粘
    度が0.1dl/g以上でありシクロヘキサンジカルボ
    ン酸を必須成分とするアルコール系溶剤に可溶な請求項
    1記載のポリアミドイミド樹脂組成物及びそのワニス。
  3. 【請求項3】シクロヘキサンジカルボン酸が20モル%
    以上含まれている請求項1乃至2のいずれかに記載のポ
    リアミドイミド樹脂組成物及びそのワニス。
  4. 【請求項4】 アミン残基が4、4’−ジシクロヘキシ
    ルメタンおよび/またはイソホロンである請求項1およ
    び/または2のいずれかに記載のポリアミドイミド樹脂
    組成物及びそのワニス。
  5. 【請求項5】 溶剤の一部に沸点が150℃以上のエー
    テル系溶剤、エステル系溶剤、ケトン系溶剤、炭化水素
    系溶剤、エステル系溶剤、アミド系溶剤から選ばれる少
    なくとも一種を用いて合成したポリアミドイミド樹脂溶
    液を、貧溶剤中で再沈澱した後、乾燥し、アルコールと
    芳香族化合物の混合溶剤に溶解することを特徴とする請
    求項1乃至4のいずれかに記載のポリアミドイミドワニ
    スの製造法。
JP2001005254A 2001-01-12 2001-01-12 ポリアミドイミド樹脂組成物及びそのワニス並びに該ワニスの製造法 Expired - Fee Related JP4677674B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001005254A JP4677674B2 (ja) 2001-01-12 2001-01-12 ポリアミドイミド樹脂組成物及びそのワニス並びに該ワニスの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001005254A JP4677674B2 (ja) 2001-01-12 2001-01-12 ポリアミドイミド樹脂組成物及びそのワニス並びに該ワニスの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002212290A true JP2002212290A (ja) 2002-07-31
JP4677674B2 JP4677674B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=18873318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001005254A Expired - Fee Related JP4677674B2 (ja) 2001-01-12 2001-01-12 ポリアミドイミド樹脂組成物及びそのワニス並びに該ワニスの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4677674B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006016561A (ja) * 2004-06-02 2006-01-19 Toyobo Co Ltd 摺動部材用ポリアミドイミド樹脂組成物及びそれを用いた摺動部材
US20130078474A1 (en) * 2010-05-25 2013-03-28 Clariant Finance (Bvi) Limited Aqueous Polyurethane-Polyurea Dispersions

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5943030A (ja) * 1982-09-02 1984-03-09 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd ポリアミドイミド樹脂組成物の製造方法
JPH07300527A (ja) * 1994-05-06 1995-11-14 Toyobo Co Ltd ポリアミドイミド樹脂組成物
JPH0892528A (ja) * 1994-09-19 1996-04-09 Toyobo Co Ltd 耐熱性塗料組成物
JPH08113646A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Toyobo Co Ltd ポリアミドイミド樹脂組成物及びそのワニス並びに該ワニスの製造方法
JPH08113647A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Toyobo Co Ltd ポリアミドイミド樹脂組成物及びそのワニス並びに該ワニスの製造法
JPH08239473A (ja) * 1995-03-01 1996-09-17 Toyobo Co Ltd シリコン共重合ポリアミドイミドエステル樹脂及びこれを用いた感熱記録材

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5943030A (ja) * 1982-09-02 1984-03-09 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd ポリアミドイミド樹脂組成物の製造方法
JPH07300527A (ja) * 1994-05-06 1995-11-14 Toyobo Co Ltd ポリアミドイミド樹脂組成物
JPH0892528A (ja) * 1994-09-19 1996-04-09 Toyobo Co Ltd 耐熱性塗料組成物
JPH08113646A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Toyobo Co Ltd ポリアミドイミド樹脂組成物及びそのワニス並びに該ワニスの製造方法
JPH08113647A (ja) * 1994-10-14 1996-05-07 Toyobo Co Ltd ポリアミドイミド樹脂組成物及びそのワニス並びに該ワニスの製造法
JPH08239473A (ja) * 1995-03-01 1996-09-17 Toyobo Co Ltd シリコン共重合ポリアミドイミドエステル樹脂及びこれを用いた感熱記録材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006016561A (ja) * 2004-06-02 2006-01-19 Toyobo Co Ltd 摺動部材用ポリアミドイミド樹脂組成物及びそれを用いた摺動部材
US20130078474A1 (en) * 2010-05-25 2013-03-28 Clariant Finance (Bvi) Limited Aqueous Polyurethane-Polyurea Dispersions

Also Published As

Publication number Publication date
JP4677674B2 (ja) 2011-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102822238A (zh) 聚酰亚胺前体、含有该前体的树脂组合物及应用树脂组合物的膜形成方法
JP5252370B2 (ja) ポリアミドイミド樹脂組成物及び塗料組成物
US20190382590A1 (en) Articles subject to ice formation comprising a repellent surface comprising a fluorochemical material
JP6015551B2 (ja) 潤滑塗料用ポリアミドイミド樹脂組成物
JP5205739B2 (ja) ポリアミドイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂組成物、塗料、摺動部用塗料及び摺動部用塗膜
JP3421776B2 (ja) ポリアミドイミド樹脂組成物及びそのワニス並びに該ワニスの製造法
JP2003306604A (ja) 摺動部材用ポリアミドイミド樹脂組成物及びこれを用いた摺動部材
JPH0892528A (ja) 耐熱性塗料組成物
JP5477729B2 (ja) 潤滑塗料用ポリアミドイミド樹脂組成物
JP2002212290A (ja) ポリアミドイミド樹脂組成物及びそのワニス並びに該ワニスの製造法
JP2007138000A (ja) ポリアミドイミド樹脂ワニス及びその製造方法
JP3454392B2 (ja) シリコン共重合ポリアミドイミドエステル樹脂及びこれを用いた感熱記録材
JPH01121325A (ja) ポリイミドシロキサン組成物
JPH07292319A (ja) 薬品缶内面塗装用塗料組成物
JP2012087236A (ja) ポリアミドイミドフィルム
JP4446153B2 (ja) ポリアミドイミド樹脂及びそのワニス
JP4381243B2 (ja) 熱転写リボン
JP4423661B2 (ja) メトキシシリル基含有シラン変性ポリアミドイミド樹脂、樹脂組成物、および硬化膜
JP4788115B2 (ja) 摺動部材用ポリアミドイミド樹脂組成物及びそれを用いた摺動部材
JP2590107B2 (ja) 熱離型剤
JP2018053142A (ja) 潤滑塗料および潤滑被膜
JP3822344B2 (ja) 熱架橋性ポリウレタン樹脂組成物
JPH08244369A (ja) 熱転写リボン及びその製造方法
JP2017036429A (ja) ウレタン変性ポリイミド系樹脂溶液
JP2000086893A (ja) 粘着剤組成物およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100901

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110117

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4677674

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees