JP2002209079A - ファクシミリ装置およびファクシミリ装置の制御方法 - Google Patents

ファクシミリ装置およびファクシミリ装置の制御方法

Info

Publication number
JP2002209079A
JP2002209079A JP2001003818A JP2001003818A JP2002209079A JP 2002209079 A JP2002209079 A JP 2002209079A JP 2001003818 A JP2001003818 A JP 2001003818A JP 2001003818 A JP2001003818 A JP 2001003818A JP 2002209079 A JP2002209079 A JP 2002209079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attached
reception confirmation
confirmation mail
document
mail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001003818A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Takahashi
潤 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001003818A priority Critical patent/JP2002209079A/ja
Publication of JP2002209079A publication Critical patent/JP2002209079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 受信確認メールを受領した際に、どのような
送信文書に対する確認メールなのかユーザが分かるよう
にしたファクシミリ装置を得る。 【解決手段】 受信した画情報やマークシート等を記録
部2で記録し、符号化複合化部3で画情報の符号化・複
合化を行う。モデム9が回線と通信制御の間でアナログ
信号の変調/復調を行い、DTMF検出器10が回線か
ら送られてくるDTMF信号を検出し、システム制御4
がシステム動作を制御する。通信制御部8が着呼があっ
たか否かを判断し、着呼があれば通信を開始し、プロト
コル上にて発信元より通知される発信元情報を受信側が
取得し、文書を受信する。発信元に対して受信確認メー
ルを送信する際には、受信確認メールに受信文書の先頭
頁を添付し、ユーザは受信確認メールに添付されている
文書を確認することにより、どの文書に対する受信確認
メールなのかを容易に把握することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリ装置
およびファクシミリ装置の制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ファクシミリ装置およびファクシ
ミリ装置の制御方法は一般に、発信元から複数の文書を
様々な相手先に送信する機能に構成されている。
【0003】従来技術として、特開平11−28483
0号公報に示される、予め複数の発信元端末電話番号に
対応付けてメールアドレスを登録しておき、受信終了時
には受信した発信元端末電話番号と登録データより抽出
されたメールアドレスに、ファクシミリ受信を確認した
旨の受信メールを送信する方法が考案されている。
【0004】メール通信機能を持つファクシミリ装置に
おいては、例えば特開平11−284830号公報に示
される、複数の発信元端末情報とそれらのそれぞれに対
応付けて複数のメールアドレスを登録し、受信終了時に
は受信した発信元端末情報と登録データを用いてメール
アドレスを抽出し、受信した旨をメールにて発信元へ送
信する機能が考案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術では一般的に、発信元から複数の文書を様々な相
手先に送信している。このため、たとえ受信確認メール
を受領しても、どのような送信文書に対する確認メール
なのか分からない場合が多々存在する。このような不具
合の改善が求められている。
【0006】本発明は、受信確認メールを受領した際
に、どのような送信文書に対する確認メールなのかユー
ザが分かる様にしたファクシミリ装置およびファクシミ
リ装置の制御方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、表示手段と、自機プロッタ
を用いてレポート/リストを出力する機能部と、予め定
められた操作によりデータを入力する手段と、入力され
たデータを格納/保存するメモリと、通常送受信機能部
と、メール送受信機能部と、受信画像をメールに添付で
きるフォーマットに変換する機能部とを有するファクシ
ミリ装置であり、発信元に対して受信確認メールを送信
する際には、受信文書の先頭頁を添付することを特徴と
している。
【0008】また、上記の発信元に対して受信確認メー
ルを送信する際には、この受信確認メールに指定された
頁数分の受信文書を添付し、発信元に対して受信確認メ
ールを送信する際には、発信元ごとに指定された頁数分
の受信文書を添付し、発信元に対して受信確認メールを
送信する際に、受信文書の一部を添付する/しないの設
定を予め定められた操作により可能とするとよい。
【0009】さらに、予め定められた操作により、受信
確認メールに添付する受信文書の頁数を登録し、予め定
められた操作により、発信元と対応付けて受信確認メー
ルに添付する受信文書の頁数を登録し、予め定められた
操作により、登録された設定や発信元と対応付けて登録
された受信確認メールに添付する受信文書の頁数を、自
機プロッタを用いて出力することを特徴とする。
【0010】請求項8記載の発明は、請求項1記載のフ
ァクシミリ装置において、発信元に対して受信確認メー
ルを送信する際には、受信文書の先頭頁を添付すること
を特徴とする。
【0011】また、上記の発信元に対して受信確認メー
ルを送信する際には、この受信確認メールに指定された
頁数分の受信文書を添付し、発信元に対して受信確認メ
ールを送信する際には、発信元ごとに指定された頁数分
の受信文書を添付し、発信元に対して受信確認メールを
送信する際に、受信文書の一部を添付する/しないの設
定を予め定められた操作により可能とするとよい。
【0012】さらに、予め定められた操作により、受信
確認メールに添付する受信文書の頁数を登録し、予め定
められた操作により、発信元と対応付けて受信確認メー
ルに添付する受信文書の頁数を登録し、予め定められた
操作により、登録された設定や発信元と対応付けて登録
された受信確認メールに添付する受信文書の頁数を、自
機プロッタを用いて出力するとよい。
【0013】
【発明の実施の形態】次に添付図面を参照して本発明に
よるファクシミリ装置およびファクシミリ装置の制御方
法の実施の形態を詳細に説明する。図1から図7を参照
すると本発明のファクシミリ装置およびファクシミリ装
置の制御方法の一実施形態が示されている。
【0014】図1に示すファクシミリ装置は、読み取り
部1、記録部2、符号化複合化部3、システム制御部
4、システムメモリ5、画情報メモリ6、操作表示部
7、通信制御部8、モデム9、DTMF検出器10、メ
ール通信制御部11、I/F12、を有して構成され
る。
【0015】図1は、ファクシミリ装置の構成例であ
る。これらの各構成部は、下記の機能を有する。原稿を
読み取る読み取り部1、受信した画情報やレポート、マ
ークシート等を記録する記録部2、画情報を符号化・複
合化を行う符号化複合化部3、システム全体の制御を司
るシステム制御部4、システム制御で使用するワークエ
リアであるシステムメモリ5、画情報を必要に応じて蓄
積保存する画情報メモリ6、キー、LED、LCD等を
設けてユーザの入力操作を許す操作表示部7、伝送制御
を司る通信制御部8、回線と通信制御の間でアナログ信
号の変調/復調を行うモデム9、回線から送られてくる
DTMF信号を検出するDTMF検出器10である。
【0016】さらに、メール送受信を司るメール通信制
御部11、ネットワークと繋げるためのI/F12であ
り、例えば、NIC(Network Interface Card)等であ
る。
【0017】図2から図7を用いて構成の詳細を以下に
説明する。図3は、文書受信から受信確認メールを送信
するまでの手順例を示す流れである。まず、図3におい
て着呼があったか否かを判断し(ステップS1)、着呼
がなければ終了し、着呼があれば通信を開始し、プロト
コル上にて発信元より通知される発信元情報を受信側が
取得し(ステップS2)、文書を受信する(ステップS
3)。
【0018】文書の受信終了後、受信確認メールを発信
元に送信するか否かを判断し(ステップS4)、受信確
認メールを送信しない設定であれば終了し、受信確認メ
ールを送信する設定であれば、すでに登録されている発
信元情報と受信確認メールを送信するメールアドレスの
対応テーブルより、取得した発信元情報を用いて受信確
認メールを送信するメールアドレスを取得する(ステッ
プS5)。
【0019】さらに、受信確認メールに添付する頁数を
取得し(ステップS6)、受信した文書から取得した頁
数分の添付用文書を作成し(ステップS7)、その文書
を受信確認メールに添付し(ステップS8)、上記取得
したメールアドレスに受信確認メールを送信し(ステッ
プS9)、終了する。
【0020】ここでステップS6において、請求項1お
よび8の場合には常に受信した文書の先頭頁=1頁を取
得し、請求項2および9の場合は発信元に依らず予め登
録された添付頁数を取得し、請求項3および10の場合
は発信元ごとに予め登録された添付頁数を取得する。
【0021】図5は、文書添付選択(受信確認メール)
選択操作例に伴う画面表示例を表した図である。本図5
は、待機表示F11と文書添付選択表示F12の表示例
であり、請求項4および11においては、例えば図5に
示されるような手順/表示ガイダンスにて、オペレータ
は容易に受信確認メールに受信文書を添付する/しない
の選択を行うことができる。この選択は、例えば操作キ
ー[←/→]にて選択する。
【0022】同様に、請求項5、12においては、例え
ば図2に示されるような手順/表示ガイダンスにて、オ
ペレータは容易に受信確認メールに添付する受信文書の
頁数を登録することができる。図2は添付頁数登録操作
例を示し、操作表示部7における表示例である。図2に
示す添付頁数登録操作例に伴う表示は、待機表示(F
1)から、添付頁数入力画面であり(F2)、頁数とし
て[2]を入力した場合、F3の表示となる。この表示
(F3)において、[YESキー]にて入力決定し、
[クリア/NOキー]にて入力訂正を行う。
【0023】図6は、発信元別添付頁数(受信確認メー
ル)登録の操作手順に伴う操作表示部7の表示例を表し
ている。上記手順と同様に、請求項6、13において
は、例えば図6に示されるような手順/表示ガイダンス
にて、オペレータは容易に受信確認メールに添付する受
信文書の頁数を、発信元情報ごとに登録することができ
る。
【0024】図6において、待機表示(F21)、発信
元情報入力画面であり(F22)、この画面において、
入力例:+81 111 1111、を入力する。さら
に表示例F23において、[YESキー]にて入力を決
定し、[クリア/NOキー]にて入力を訂正する。表示
例F24の添付頁数入力画面において、入力例:2、を
入力する。表示例F25の[YESキー]にて入力決定
し、[クリア/NOキー]にて入力を訂正する。
【0025】図4は、発信元情報と添付頁数のデータ構
成例であり、前記手順/表示ガイダンスにて登録された
データの内部構造例である。
【0026】図7は、受信確認メール文書添付登録リス
トのリスト構成例を示した図である。上記と同様に、請
求項7、14においては、例えば図7に示されるような
フォーマットの「受信確認メール文書添付登録リスト」
を自機プロッタを用いて出力することにより、オペレー
タは容易に現状の設定を確認することができる。
【0027】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、請求項
1記載のファクシミリ装置および請求項8記載のファク
シミリ装置の制御方法によれば、発信元に対して受信確
認メールを送信する際には、受信確認メールに受信文書
の先頭頁を添付するため、ユーザは受信確認メールに添
付されている文書を確認することにより、どの文書に対
する受信確認メールなのかを容易に把握することができ
る。
【0028】請求項2または請求項9記載の発明によれ
ば、発信元に対して受信確認メールを送信する際には、
受信確認メールに指定された頁数分の受信文書を添付す
るため、複数頁を指定することにより、ユーザは受信確
認メールに添付されている文書を確認し、どの文書に対
する受信確認メールなのかをより一層容易に把握するこ
とができる。
【0029】請求項3または請求項10記載の発明によ
れば、上記発信元に対して受信確認メールを送信する際
には、発信元ごとに指定された頁数分の受信文書を添付
するため、発信元ごとに応じて的確な添付頁数を設定す
ることができ、ユーザは受信確認メールに添付されてい
る文書を確認することにより、どの文書に対する受信確
認メールなのかを容易に把握することができる。
【0030】請求項4または請求項11記載の発明によ
れば、発信元に対して受信確認メールを送信する際に、
受信文書の一部を添付する/しないの設定を予め定めら
れた操作により可能とするため、オペレータの操作性を
向上させることができる。
【0031】請求項5または請求項12記載の発明によ
れば、予め定められた操作により、受信確認メールに添
付する受信文書の頁数を登録するため、オペレータは容
易に設定の変更を行うことができ、オペレータの操作性
を向上させることができる。
【0032】請求項6または請求項13記載の発明によ
れば、予め定められた操作により、発信元と対応付けて
受信確認メールに添付する受信文書の頁数を登録するた
め、オペレータは容易に設定の追加・変更を行うことが
でき、オペレータの操作性を向上させることができる。
【0033】請求項7または請求項14記載の発明によ
れば、予め定められた操作により、登録された設定や発
信元と対応付けて登録された受信確認メールに添付する
受信文書の頁数を、自機プロッタを用いて出力するた
め、オペレータは容易に現在の設定を確認することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のファクシミリ装置およびファクシミリ
装置の制御方法の実施形態を示すブロック構成図であ
る。
【図2】操作表示部7における添付頁数登録操作例を示
した表示例である。
【図3】文書受信から受信確認メールを送信するまでの
手順例を示す流れである。
【図4】発信元情報と添付頁数のデータ構成例であり、
前記手順/表示ガイダンスにて登録されたデータの内部
構造例である。
【図5】文書添付選択(受信確認メール)選択操作例に
伴う画面表示例を表した図である。
【図6】発信元別添付頁数(受信確認メール)登録の操
作手順に伴う操作表示部7の表示例を表している。
【図7】受信確認メール文書添付登録リストのリスト構
成例を示した図である。
【符号の説明】
1 読み取り部 2 記録部 3 符号化複合化部 4 システム制御部 5 システムメモリ 6 画情報メモリ 7 操作表示部 8 通信制御部 9 モデム 10 DTMF検出器 11 メール通信制御部 12 I/F
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/00 106 H04N 1/00 106Z 107 107A

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示手段と、自機プロッタを用いてレポ
    ート/リストを出力する機能部と、予め定められた操作
    によりデータを入力する手段と、入力されたデータを格
    納/保存するメモリと、通常送受信機能部と、メール送
    受信機能部と、受信画像をメールに添付することができ
    るフォーマットに変換する機能部とを有するファクシミ
    リ装置において、 発信元に対して受信確認メールを送信する際には、受信
    文書の先頭頁を添付することを特徴とするファクシミリ
    装置。
  2. 【請求項2】 前記発信元に対して受信確認メールを送
    信する際には、該受信確認メールに指定された頁数分の
    受信文書を添付することを特徴とする請求項1記載のフ
    ァクシミリ装置。
  3. 【請求項3】 前記発信元に対して受信確認メールを送
    信する際には、該発信元ごとに指定された頁数分の受信
    文書を添付することを特徴とする請求項1記載のファク
    シミリ装置。
  4. 【請求項4】 前記発信元に対して受信確認メールを送
    信する際に、受信文書の一部を添付する/しないの設定
    を予め定められた操作により可能としたことを特徴とす
    る請求項1記載のファクシミリ装置。
  5. 【請求項5】 予め定められた操作により前記受信確認
    メールに添付する受信文書の頁数を登録することを特徴
    とする請求項4記載のファクシミリ装置。
  6. 【請求項6】 予め定められた操作により、前記発信元
    と対応付けて前記受信確認メールに添付する受信文書の
    頁数を登録することを特徴とする請求項4記載のファク
    シミリ装置。
  7. 【請求項7】 予め定められた操作により、前記登録さ
    れた設定や発信元と対応付けて登録された受信確認メー
    ルに添付する受信文書の頁数を、自機プロッタを用いて
    出力することを特徴とする請求項6記載のファクシミリ
    装置。
  8. 【請求項8】 前記発信元に対して受信確認メールを送
    信する際には、受信文書の先頭頁を添付することを特徴
    とする請求項1記載のファクシミリ装置の制御方法。
  9. 【請求項9】 前記発信元に対して受信確認メールを送
    信する際には、該受信確認メールに指定された頁数分の
    受信文書を添付することを特徴とする請求項1記載のフ
    ァクシミリ装置の制御方法。
  10. 【請求項10】 前記発信元に対して受信確認メールを
    送信する際には、前記発信元ごとに指定された頁数分の
    受信文書を添付することを特徴とする請求項1記載のフ
    ァクシミリ装置の制御方法。
  11. 【請求項11】 前記発信元に対して受信確認メールを
    送信する際に、受信文書の一部を添付する/しないの設
    定を予め定められた操作により可能としたことを特徴と
    する請求項1記載のファクシミリ装置の制御方法。
  12. 【請求項12】 予め定められた操作により、前記受信
    確認メールに添付する受信文書の頁数を登録することを
    特徴とする請求項11に記載のファクシミリ装置の制御
    方法。
  13. 【請求項13】 予め定められた操作により、前記発信
    元と対応付けて受信確認メールに添付する受信文書の頁
    数を登録することを特徴とする請求項11に記載のファ
    クシミリ装置の制御方法。
  14. 【請求項14】 予め定められた操作により、前記登録
    された設定や発信元と対応付けて登録された前記受信確
    認メールに添付する受信文書の頁数を、自機プロッタを
    用いて出力することを特徴とする請求項13に記載のフ
    ァクシミリ装置の制御方法。
JP2001003818A 2001-01-11 2001-01-11 ファクシミリ装置およびファクシミリ装置の制御方法 Pending JP2002209079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001003818A JP2002209079A (ja) 2001-01-11 2001-01-11 ファクシミリ装置およびファクシミリ装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001003818A JP2002209079A (ja) 2001-01-11 2001-01-11 ファクシミリ装置およびファクシミリ装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002209079A true JP2002209079A (ja) 2002-07-26

Family

ID=18872102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001003818A Pending JP2002209079A (ja) 2001-01-11 2001-01-11 ファクシミリ装置およびファクシミリ装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002209079A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007028280A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置
JP2014179814A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、プログラムおよびシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007028280A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置
JP4631574B2 (ja) * 2005-07-19 2011-02-16 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置
US8078959B2 (en) 2005-07-19 2011-12-13 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing apparatus
JP2014179814A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、プログラムおよびシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5481598A (en) Subscriber terminal for ISDN networks
JP2002209079A (ja) ファクシミリ装置およびファクシミリ装置の制御方法
KR20010010296A (ko) 팩시밀리에서 수신측 에러를 송신측에 통보하는 방법
JP3534140B2 (ja) 通信装置
JP3659729B2 (ja) 通信端末装置
KR100334100B1 (ko) 특정 문서 수신시 이를 통보하는 방법
JPH09139828A (ja) ファクシミリ装置
US20050213140A1 (en) Network facsimile machine with improved usability
JPH09214717A (ja) ファクシミリ装置
JPH0630163A (ja) ファクシミリ装置
JPH0227877A (ja) ファクシミリ装置
JP3008634B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2002185741A (ja) 通信端末装置
JP2002185749A (ja) ファクシミリ装置
JPH04250766A (ja) ファクシミリ装置
JPH03283759A (ja) ファクシミリ装置
JPH06350830A (ja) ファクシミリ装置
JP2002185674A (ja) ファクシミリ装置
JPH0865434A (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JP2000069266A (ja) ファクシミリ装置
JPH1098604A (ja) ファクシミリ装置
JPH10341288A (ja) 通信端末装置
JP2003078739A (ja) ファクシミリ装置およびファクシミリ送信方法
JPH09191382A (ja) ファクシミリ装置
JPH08331349A (ja) ファクシミリ装置