JP2002208052A - コイン払出装置 - Google Patents

コイン払出装置

Info

Publication number
JP2002208052A
JP2002208052A JP2001000423A JP2001000423A JP2002208052A JP 2002208052 A JP2002208052 A JP 2002208052A JP 2001000423 A JP2001000423 A JP 2001000423A JP 2001000423 A JP2001000423 A JP 2001000423A JP 2002208052 A JP2002208052 A JP 2002208052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
coin payout
shaft
coins
shaft body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001000423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3527891B2 (ja
Inventor
Yoshio Koreeda
善男 是枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympia KK
Original Assignee
Olympia KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympia KK filed Critical Olympia KK
Priority to JP2001000423A priority Critical patent/JP3527891B2/ja
Publication of JP2002208052A publication Critical patent/JP2002208052A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3527891B2 publication Critical patent/JP3527891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 必要以上の払い出しを防止するコイン払出装
置を提供することを課題とする。 【解決手段】 コインCを所定の箇所へ払い出すコイン
払出装置であって、コインCを所定の方向に向けて誘導
する回転導板5と、移動自在な軸体61を中心としてそ
の周囲を回動するガイドローラ62と、回転導板5の回
動力によってコイン払出口30にコインCを弾き出す弾
発機構6と、軸体61の移動量が所定値未満のとき、コ
インCの枚数をカウントするコインカウントセンサ7
と、軸体61の軸心延長方向における所定部分を覆い、
且つ軸体61の所定値以上の移動を防止する移動防止部
9とを備えることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコイン払出装置に関
し、より詳細には、メダルやコイン等金属からなる遊技
用媒体物を用いた遊技機に用いられるコイン払出装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】コイン払出装置として、例えば、特開平
9−319908号公報に開示されるコイン払出装置を
例示できる。
【0003】この種のコイン払出装置は、複数枚のコイ
ンを無配列に収容するバケットと、バケットに収容され
たコインを同一平面上に揃えてコイン払出口側に向けて
導く回転導板と、移動自在な第1のガイドローラに対し
て回動することにより、前記回転導板に揃えられていた
コインをコイン払出口に弾き出す第2のガイドローラ
と、前記第1のガイドローラの移動量が所定値未満のと
きに、前記第2のガイドローラの回動をトリガーとして
コイン払出口から弾き出されたコインの枚数をカウント
するコインカウントセンサとを備えている。そして、こ
の種のコイン払出装置は、払い出されたコインの枚数を
コインカウントセンサによってカウントしながら予め定
められている所定枚数のコインを払い出す機能を備えて
いる。
【0004】また、前記の如くこの種のコイン払出装置
には、コイン払出時において前記回転導板と第1のガイ
ドローラとの間に異物が挟まった際に第1のガイドロー
ラを移動して、異物が挟まれたことを起因として生じる
第1のガイドローラの破損を防止するための破損防止機
構が備えられている。尚、この破損防止機構は既存のコ
イン払出装置において広く採用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
破損防止機構を備えるコイン払出装置では、第1のガイ
ドローラが何らかの理由により所定値以上移動したとき
には、コインカウントセンサが作動しなくなりコインを
カウントしなくなる。このため、前記要求された所定枚
数を設定できなくなってしまうので、規定量以上にコイ
ンが払い出されてしまう虞れがあった。
【0006】詳しく説明すると、コインカウントセンサ
は、第2のガイドローラと共に回動するセンサアーム
と、該センサアームの軌道上に配設された光電スイッチ
とを含む。そして、前記コインカウントセンサは、前記
センサアームが前記第2のガイドローラの回動に伴い光
電スイッチを切ることによってコインの払出が認識され
る構造となっている。
【0007】そして前記第1のガイドローラと前記第2
のガイドローラは、前記センサアームを介して連結され
ている。従って、前記第1のガイドローラが所定値以上
に移動してしまうと、第1のガイドローラに連結された
第2のガイドローラと共に回動するセンサアームは、正
規の軌道を描くことが不可能となってしまう。すると、
センサアームが光電スイッチを切ることができなくなる
といった事態が発生する。即ち、光電スイッチを切るこ
とができなくなることによりコインの払出数を正確にカ
ウントできない状態となってしまう。
【0008】さらに、従来の第1のガイドローラは、移
動自在な軸部と、この軸部の端部で回動するローラ本体
とによって構成されている。尚、第2のガイドローラも
第1のガイドローラの構成と同様、移動自在な軸部と、
この軸部の端部で回動するローラ本体とにより構成され
ている。そして、各ローラ本体があることによって、コ
イン誘導手段により誘導されたコインは、第1のガイド
ローラ及び第2のガイドローラのローラ本体に接触した
状態で押し出されると、各ローラベースの回転に伴いコ
インがスムーズに払い出される。
【0009】しかし、各ローラ本体は、コインと接触し
てコインをコイン払出口へ誘導するため、少なくともコ
インと接触する高さになければならない。即ち、各ロー
ラ本体は、コイン払出通路上に誘導されたコインに接触
しなくてはならないためコイン払出通路より高い場所に
位置することになる。
【0010】すると、コイン払出口から針金等を挿入し
前記各ガイドローラを故意的に移動させることができ
る。つまり、前記各ガイドローラを備えた前記第1のガ
イドローラ及び前記第2のガイドローラを容易に移動さ
せることができる。特に第1のガイドローラを所定量以
上移動させてしまうと、前述したように、第1のガイド
ローラに連結された第2のガイドローラと共に回動する
センサアームが正規の軌道を描くことができず、それに
伴いセンサアームが光電スイッチを切ることができなっ
てしまう。センサアームが光電スイッチを切ることがで
きなくなると、払い出されたコインの枚数をカウントす
ることができなくなるため、規定量以上のコインが払い
出されてしまう虞がある。
【0011】本発明は、かかる従来の問題点を解決する
ためになされたもので、その解決しようとする課題は、
必要以上の払い出しを防止するコイン払出装置を提供す
ることにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明はコイン
払出装置であり、前述した技術的課題を解決するために
以下のように構成されている。即ち、本発明のコイン払
出装置は、コインを貯留し所定の箇所へコインを供給す
るコイン供給部を備え、このコイン供給部から必要時、
所定枚数のコインをコイン払出口に払い出すコイン払出
装置であって、前記コイン供給部から前記コイン払出口
に至る経路の途中に設けられコインを前記コイン払出口
側に向けて誘導するコイン誘導手段と、前記経路上又は
経路に沿って設けられ、且つ移動自在な軸体を中心とし
てその周囲を回動する回動手段と、前記経路上を前記コ
イン誘導手段によって誘導されてきたコインを前記回動
手段の回動力によって前記コイン払出口にコインを弾き
出す弾発手段と、前記軸体の移動量が所定値未満のと
き、前記回動手段の回動をトリガーとして前記コイン払
出口から払い出されるコインの枚数をカウントするコイ
ンカウントセンサと、前記軸体の軸心延長方向における
所定部分を覆い、且つ前記軸体の前記所定値以上の移動
を防止する移動防止手段とを備えることを特徴とする。
【0013】以上のように構成された本発明のコイン払
出装置では、軸体の移動を防止することができる移動防
止手段を備えているため、コインカウントセンサは確実
にコインのカウントを行うことが可能となる。
【0014】<本発明における具体的構成>本発明のコ
イン払出装置は、前述した必須の構成要素からなるが、
その構成要素が以下のような場合であっても成立する。
その具体的構成要素とは、前記移動防止手段は、前記経
路の側から前記軸体を覆う被覆手段を有することを特徴
とする。
【0015】さらに、本発明における前記移動防止手段
は、前記軸体を固定することでなすことを特徴とする。
【0016】この場合、軸体は完全に移動することがで
きなくなるため、軸体の移動量が所定値以上となること
がなくなり正確にコインを払い出すことが可能となる。
【0017】また、本発明の前記コイン払出装置は、前
記軸体が移動できるスペースを特定し、この移動スペー
ス内において前記軸体を移動自在に支持するフレームを
備え、前記移動防止手段は、前記フレームと一体となる
ような構成であっても良い。
【0018】また、本発明のコイン払出装置は、前記軸
体の高さが前記経路の路面よりも低いことを特徴とす
る。
【0019】このことにより、前記経路の路面上から前
記軸体の移動をし難くすることが可能となる。
【0020】また、本発明の前記回動手段は、円筒状の
ローラベースと、該ローラベースを軸支する軸部とを有
し、前記回動手段は前記軸体よりも前記経路寄りに設け
られていることを特徴とする。
【0021】このことにより、前記経路上に誘導された
コインと接触した際、ローラベースが軸部を中心に回転
しスムーズにコインを払い出すことができる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明のコイン払出装置の
実施形態を添付した図面に基づいて詳細に説明する。な
お、本明細書中における所定値とは、払出手段の回動に
伴うコイン払出数のカウントがコインカウントセンサに
おいて正確に行われる、軸体の移動限界値を意味するも
のであり、この移動限界値は、コイン払出装置の使用に
応じて個別に設定される固有の値である。さらに、ここ
での軸心延長方向とは、軸体の長さ方向のことを意味す
る。また、本発明でコインとは小円盤状の部材であり、
メダルや硬貨などをも含む概念であることとする。
【0023】図1に本実施形態に係るコイン払出装置1
の概略構成を示す。コイン払出装置1は、複数のコイン
Cを貯留し、所定の箇所へコインCを供給するコイン供
給部2(以下、バケットと称す)と、コイン払出装置1
の主要構成部品が集約して設けられるフレーム3と、バ
ケット2及びフレーム3を支持する金属製の基台4とを
備えており、必要時に所定枚数のコインCをコイン払出
口30に払い出す。尚、本実施形態におけるコイン払出
装置1は、これを図示しないスロットマシンやその他の
遊技機に適用した場合として述べる。
【0024】前記バケット2は、樹脂等にて形成された
漏斗状の容器であり、バケット2内部には、多数のコイ
ンCが貯留されるようになっている(図面では各種構成
を示すため数枚のみ示す)。また、バケット2の底部に
は、開口2aが形成されている。この開口2aは、フレ
ーム3に設置される後述する回転導板5に通じている。
即ち、バケット2内に貯留されたコインCは、前記開口
2aを通って回転導板5へと供給される。
【0025】また、前記フレーム3は、コインCをコイ
ン払出装置1外部に払い出す際、バケット2からコイン
払出口30に至る経路(以下、コイン払出通路と称す)
31と、図1に示すバケット2に貯留されているコイン
Cをコイン払出通路31のコイン払出口30側に向けて
誘導する前記後述するとした回転導板5(コイン誘導手
段)と、回転導板5により誘導されたコインCをコイン
払出口30から勢いよく弾き出す図2に示す弾発機構
(弾発手段)6と、弾発機構6の動作をトリガーとして
コインCの払い出し数をカウントする図6に示すコイン
カウントセンサ7等により構成されている。尚、上述し
たコイン払出通路31は、バケット2からコイン払出口
30に至る図示しない経路の一部である。また、このコ
イン払出通路31には、前記回転導板5が設けられてい
る。
【0026】さらに、フレーム3は、樹脂及び金属のプ
レート等によって形成されている。また、符号31aで
示す部材は、コイン払出口30に嵌め込まれてコイン払
出通路31と連通されたコイン払出ガイドである。この
コイン払出ガイド31aから遊技者はコインを受け取
る。
【0027】また、図3及び図4に示す回転導板5は、
図1に示すバケット2からコイン払出口30に至る経路
上に設けられており、所定の間隔を空けて形成された複
数のコイン案内孔51が内周縁に沿って形成された第1
の回転円盤5aと、その裏面側(図4中における回転導
板5ではその下方に相当)に設けられ、コイン案内孔5
1から入ったコインCをコイン案内孔51内で保持する
第2の回転円盤5bと、第1の回転円盤5a及び第2の
回転円盤5bの間に介在し、コインCを第2の回転円盤
5bにおける接線方向に排出する爪歯車状のプレート5
cとにより構成されている。
【0028】また、図5に示すように、爪歯車状のプレ
ート5cは、コイン1枚の厚みと略等しく形成されてお
り、第1の回転円盤5aと第2の回転円盤5bとの間に
介在する。更に詳細に説明すると、第1の回転円盤5a
と第2の回転円盤5bの間にコイン一枚のみが通過し得
る隙間Sを空け、その隙間Sに爪歯車状のプレート5c
を配置する。そして、爪歯車状のプレート5cを第1の
回転円盤5aと第2の回転円盤5bとの双方に固定す
る。
【0029】また、図3に示すように、爪歯車状のプレ
ート5cにおける各爪52は、コイン案内孔51の直下
を避けて配置されている。そして、各爪52は、コイン
案内孔51から入り第2の回転円盤5bにより保持され
たコインCを、回転導板5の回転に伴いこの回転導板5
の接線方向に排出する。
【0030】尚、回転導板5は、図1に示すように、フ
レーム3に取り付られた電動モータMによって駆動され
ており、前記電動モータMは、遊技機に設けられる主制
御基盤(図示せず)からのコイン払出命令を受けて回転
が開始される。
【0031】また、図2に示すように、回転導板5の周
囲には、フレーム3の一部によって形成された周壁32
が設けられている。さらに、この周壁32の一部には、
コイン1枚のみが余裕をもって通過し得る大きさに切り
欠かれた切り欠き32aが形成されている。さらに詳細
に説明すると、回転導板5の回転に伴い排出されるコイ
ンCは、その周壁32に沿って一時回転導板5内に確保
される。そして、回転導板5の回転が進むと周壁32に
おける切り欠き32aからコインCが回転導板5の外方
に向けて排出される。よって、周壁32に設けられた切
り欠き32aは、コイン払出通路31の始端となる。即
ち、前記コイン払出通路31はバケット2からコイン払
出口30に至る前記図示しない経路の一部であり、コイ
ン払出通路の始端を切り欠き32aとし、終端をコイン
払出口30とする。
【0032】さらに、回転導板5からコイン払出通路3
1側に誘導されてきたコインCは、コイン払出通路31
に設けられた弾発機構(弾発手段)6によってコイン払
出通路30から勢いよく弾き出される。
【0033】この弾発機構6は、図6に示すように、フ
レーム3に対して移動自在な軸体61と、この軸体61
を中心としてその周囲を回動するガイドローラ(回動手
段)62とを備えている。前記軸体61及びガイドロー
ラ62は、前記フレーム3に形成されたコイン払出通路
31の一方側に設けられている。尚、コイン払出通路3
1上に又はこれに沿って軸体61及びガイドローラ62
を設けることが好適であるが、機能的に弾発力を確保で
きる位置であれば、軸体61及びガイドローラ62の位
置は上述した位置に限らない。
【0034】また、軸体61は、図2に示すように、フ
レーム3の一部によって形成されたコイン払出通路31
に沿うように、且つ前記回転導板5に極めて接近した位
置に設けられている。
【0035】さらにガイドローラ62は、円筒状のロー
ラベース64と、そのローラベース64を軸支する軸部
65とにより構成されている。また、ガイドローラ62
は、軸体61よりもコイン払出通路31寄りで、且つコ
イン払出通路31の下流側にある。そのため、回転導板
5によってコイン払出通路31上へ誘導されてきたコイ
ンCを、軸体61を回動中心として回動するガイドロー
ラ62の回動力により、コイン払出口31へと弾き出す
ことが可能となる。尚、ガイドローラ62がコイン払出
通路31の内側寄りにある状態でのコイン払出通路31
の幅Lは、コインCの直径に対して若干幅狭に設定され
ている。
【0036】また、上述した軸体61及びガイドローラ
62は、フレーム3の裏面側に設けられたスプリング6
1a、62aによって、それぞれ所定方向に付勢されて
いる。
【0037】さらに詳細に説明すると、軸体61は、フ
レーム3の裏面側(図1中のフレーム3では下面に相当
する)に設けられ、前記軸体61を支持し、フレーム3
に対して回動自在なブラケット61cと、そのブラケッ
ト61cを介して軸体61をコイン払出通路31の内側
(図6中の矢印Rの方向)へ付勢する前記スプリング6
1aとにより付勢されている。
【0038】また、図6に示すように、フレーム3に
は、軸体61が移動する方向に移動スペース(逃げ)と
なる切り欠き61dが設けられている。この切り欠き6
1dは、自在に移動する軸体61の移動スペースを担っ
ている。詳細に説明すると、前記軸体61は前記スプリ
ング61aの付勢力により、通常R方向に付勢されてい
るが、何らかの原因により軸体61に外力が加わると、
軸体61はR方向と正反対の方向であるX方向に移動し
切り欠き61d内へ入る。即ち、軸体61は、X方向に
外力が加わると前記切り欠き61d内へ移動する。
【0039】上述したように軸体61が移動できる機構
により、回転導板5と軸体61の間に異物が挟まった際
には、その異物による軸体の破損を防止することが可能
となる。よって、軸体61が自在に移動する機構を、破
損防止機構ということができる。
【0040】また、ガイドローラ62はスプリング62
aにより、図6中の矢印Kの方向(所定方向)に付勢さ
れている。しかし、図1に示すバケット2から回転導板
5を介してコイン払出通路31へ誘導されたコインC
が、コイン払出口31から払い出されるときは、前記ガ
イドローラ62は、コインCに加わる押圧力により図7
に示す矢印Hの方向へ移動する。
【0041】さらに、コイン払出通路31を境に軸体6
1及びガイドローラ62のある側とその反対側には、コ
イン払出通路31側壁面の補強として金属製のプレート
63が設けられている。
【0042】さらに、上述した弾発機構6は、以下のよ
うに動作しコインCを遊技者に払い出す。まず、図1に
示すように、バケット2から回転導板5のコイン案内孔
51に入ったコインCは、上記したように回転導板5が
モータMによって回転されると、図6に示すように、フ
レーム3によって形成された周壁32の切り欠き32a
より回転導板5から排出される。また、同時に、コイン
Cは軸体61に接触すると共に回転導板5に設けられる
爪歯車状のプレート5cの爪52によって、コイン払出
通路31のコイン払出口30側に押し出される。
【0043】そして、図7に示すように、回転導板5の
回転がさらに進むと軸体61に接触していたコインC
は、爪歯車状のプレート5cの爪52によってさらにコ
イン払出通路31のコイン払出口30側に押し出され
る。そしてこのとき、コインはスプリング61aによっ
て、コイン払出通路31に設けられているガイドローラ
62をコイン払出通路31の外側(図7中矢印H方向)
へ押し広げながらコイン払出通路31出口側へと移動す
る。すなわち、コインCはガイドローラ62を回動させ
ながらコイン払出通路31の出口側に移動する。
【0044】また、上述した状態から回転導板5がさら
に回転すると、図8に示すように、ガイドローラ62に
接していたコインCは、回転導板5から新たに送り出さ
れる別のコインC1によってコイン払出通路31の下流
側(つまりコイン払出口30側)に押し出される。この
とき、コインCは、ガイドローラ62を押しのけてコイ
ン払出口30から払い出される。
【0045】そして、コインCがコイン払出口30から
排出されると、図9に示すように、ガイドローラ62
は、上記の如くスプリング62aによってコイン払出通
路31の内方側に付勢されているため、スプリング62
aの張力によって瞬時に元の位置に復帰する(図中の矢
印Y方向)。このためコインCは、前記ガイドローラ6
2の復帰に伴う回動によりコイン払出通路31内から勢
いよく弾き出される。
【0046】また、前記軸体61の移動量が所定値未満
のときに、上記した弾発機構6による前記ガイドローラ
62の前記軸体61を中心とした回動をトリガーとして
コイン払出口30に払い出されたコインの枚数をカウン
トするコインカウントセンサ7は、以下のように作動し
コインの枚数をカウントする。
【0047】まず、図11に示すように、コインカウン
トセンサ7は、軸体61に回動自在に設けられたセンサ
アーム71と、このセンサアーム71が軸体61を基準
として回動したときの該センサアーム71における軌道
上に設けられた光電スイッチ72と、常態においてセン
サアーム71の位置決めを行うストッパ73とを備えて
いる。また、センサアーム71には、上記したガイドロ
ーラ62が設けられている。尚、ここで常態とは、セン
サアーム71に外力が作用していない状態を意味する。
【0048】このような構成であるため上記したコイン
Cの払い出しに伴う前記ガイドローラ62の前記軸体6
1を中心とした回動を受けてセンサアーム71が回動す
る(図6〜9参照)。そして、センサアーム71が光電
スイッチ72のある位置まで回動し光電スイッチ72を
切ることによって、センサアーム71の回動が光電スイ
ッチ72にて認識される。そして、センサアームが光電
スイッチ72を切る回数(即ち、センサアームの回動回
数)を具体的に数値化して、コインCの払出数を算出す
る。
【0049】さらに、図1に示す上述した基台4には、
前記電動モータM(図1参照)に電力を供給して電動モ
ータMを駆動させる図示しないドライバ、及び電動モー
タMへの電力を遮断する示しないコントローラが設けら
れている。このコントローラは、光電スイッチ72にて
認識されるセンサアーム71の回動回数が所定枚数にな
ったことを受け、コイン払出枚数が規定枚数になったと
見なした後、電動モータMへの電力を遮断する。これに
よって、回転導板5からのコインCの排出が断たれ、コ
イン払出装置1におけるコインCの払出は停止される。
【0050】このように本実施の形態に示すコイン払出
装置1では、前記ガイドローラ62の前記軸体61を中
心とした回動をトリガーとしてコインCの払出数が算出
されている。尚、図1に示す10は、上記したドライバ
及びコントローラを収容するための基盤ボックスであ
る。
【0051】しかし、軸体61の移動時には軸体61を
支点とするセンサアーム71及びガイドローラ62も軸
体61の移動に伴い図12中の矢印Vの方向に移動す
る。このため軸体61の移動量が過多になるとガイドロ
ーラ62がフレーム3に干渉してセンサアーム71が回
動できない状態となってしまう。
【0052】また、仮に軸体61の移動量が前記軸体6
1を中心として前記ガイドローラ62が回動をなし得る
程度であっても、ガイドローラ62と一体となって回動
するセンサアーム71が所定の軌道を外れて回動するた
め、光電スイッチによるセンサアーム71の回動が認識
されない事態が生じる。即ち、コインの払い出し数を算
出できない状態となってしまう。
【0053】そこで本発明に係るコイン払出装置1に
は、図10に示す軸体61の移動を防止する移動防止部
(移動防止手段)9を軸体61を覆うように設けた。こ
の移動防止部9は、フレーム3と一体に形成されてい
る。更に詳細に説明すると、前記移動防止部9は、軸体
61側のフレーム3が軸体61の上方まで延出した延出
部74と、その延出部74の先端から垂下し軸体61の
コイン払出通路31側の側面を覆う被覆壁(被覆手段)
75とにより構成されている。
【0054】尚、延出部74と被覆壁75とによって形
成される縁部76は円弧状に形成されており、その縁部
76に沿って被覆壁75は垂下している。このように、
縁部76及び被覆壁75が円弧状に形成されていること
により、回転導板(図2参照)5により誘導されてきた
コインをスムーズにコイン払出口30へと導くことがで
きるようになる。
【0055】また、延出部74は、その一部が軸体61
の軸心延長方向を遮るように、且つ図2に示す回転導板
5の回転を妨げないように延出している。
【0056】さらに、前記被覆壁75は、軸体61の軸
心方向に対して垂直方向に延出した延出部74の先端部
から軸体61の上部周面(即ち、軸体61の軸心延長方
向における所定部分)77を覆うように垂下しており、
軸体61が前記所定値以上移動することを防止してい
る。
【0057】また、本実施の形態における移動防止部9
では、前記延出部74と前記被覆壁75がガイドローラ
62及び図2に示す回転導板5に干渉しないよう軸体6
1のガイドローラ62側の周面と、軸体61の回転導板
5側の周面とを覆わない構成としたが、勿論、軸体61
全体を完全に覆うような構成であっても良い。
【0058】また、本実施の形態における移動防止部9
は、軸体61を固定していないタイプの移動防止部9で
あるが、ネジ等により移動防止部9と軸体61を固定す
る構成であっても良い。
【0059】さらに、本実施の形態では軸体61の周面
を被覆壁75によって確実に覆うとしたが、延出部74
によって覆われる軸体61の高さをコイン払出通路31
の路面の高さよりも低くすれば、被覆壁75はなくても
よい。
【0060】以上の構成により、本発明におけるコイン
払出装置1は、軸体61の移動を防止することが可能と
なるため、常に正確なコインの払い出しを行うことがで
きる。
【0061】また、本発明のコイン払出装置1は、軸体
61の移動を防止するため軸体61の軸心方向を覆う前
記延出部74と、軸体61の周面を覆う前記被覆壁75
とからなる移動防止部9を設けたため、従来の第1のガ
イドローラを構成していたローラベースを設ける必要が
なくなり、部品点数を減らすことが可能となる。尚、コ
インをスムーズにコイン払出口側へ誘導するといった、
従来の前記ローラベースの役割は、湾曲した周面を有す
る被覆壁にて補われる。
【0062】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、コイン
の払出数を正確にカウントし、必要以上の払い出しを防
止するコイン払出装置を提供することが可能となる。
【0063】また、本発明によれば、コインを規定量以
上払い出させるといった不正行為を防止するコイン払出
装置を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施の形態に係るコイン払出装置の斜視図
を示す。
【図2】 バケットを取り外した状態におけるフレーム
と回転導板の平面図を示す。
【図3】 本実施の形態に係るコイン払出装置の回転導
板の平面図を示す。
【図4】 本実施の形態に係るコイン払出装置の回転導
板の分解斜視図を示す。
【図5】 本実施の形態に係るコイン払出装置の回転導
板の側面図を示す。
【図6】 本実施の形態に係るコイン払出装置の弾発機
構を説明するための図を示す。
【図7】 本実施の形態に係るコイン払出装置の弾発機
構を説明するための図を示す。
【図8】 本実施の形態に係るコイン払出装置の弾発機
構を説明するための図を示す。
【図9】 本実施の形態に係るコイン払出装置の弾発機
構を説明するための図を示す。
【図10】 本実施の形態に係る移動防止部の斜視図を
示す。
【図11】 バケットを取り外した状態におけるフレー
ムと回転導板の一部切り欠き図を示す。
【図12】 本実施の形態に係るコイン払出装置の破損
防止機構を説明するための図を示す。
【符号の説明】
1 コイン払出装置 2 バケット(コイン供給部) 2a 開口 3 フレーム 4 基台 5 回転導板(コイン誘導手段) 5a 第1の回転円盤 5b 第2の回転円盤 5c 爪歯車状のプレート 6 弾発機構(弾発手段) 7 コインカウントセンサ 9 移動防止部(移動防止手段) 10 基盤ボックス 30 コイン払出口 31 コイン払出通路(経路) 31a コイン払出ガイド 32 周壁 32a 切り欠き 51 コイン案内孔 52 爪 61 軸体 61a スプリング 61c ブラケット 61d 切り欠き(スペース) 62 ガイドローラ(回動手段) 62a スプリング 63 金属製のプレート 64 ローラベース 65 軸部 71 センサアーム 72 光電スイッチ 73 ストッパ 74 延出部(被覆手段) 75 被覆壁(被覆手段) 76 縁部 77 上部周面 C コイン M 電動モータ S 隙間

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コインを貯留し所定の箇所へコインを供給
    するコイン供給部を備え、このコイン供給部から必要
    時、所定枚数のコインをコイン払出口に払い出すコイン
    払出装置であって、 前記コイン供給部から前記コイン払出口に至る経路の途
    中に設けられコインを前記コイン払出口側に向けて誘導
    するコイン誘導手段と、 前記経路上又は経路に沿って設けられ、且つ移動自在な
    軸体を中心としてその周囲を回動する回動手段と、 前記経路上を前記コイン誘導手段によって誘導されてき
    たコインを前記回動手段の回動力によって前記コイン払
    出口にコインを弾き出す弾発手段と、 前記軸体の移動量が所定値未満のとき、前記回動手段の
    回動をトリガーとして前記コイン払出口から払い出され
    るコインの枚数をカウントするコインカウントセンサ
    と、 前記軸体の軸心延長方向における所定部分を覆い、且つ
    前記軸体の前記所定値以上の移動を防止する移動防止手
    段と、を備えることを特徴とするコイン払出装置。
  2. 【請求項2】前記移動防止手段は、前記経路の側から前
    記軸体を覆う被覆手段を有することを特徴とする請求項
    1に記載のコイン払出装置。
  3. 【請求項3】前記移動防止手段は、前記軸体を固定する
    ことでなすことを特徴とする請求項1又は2に記載のコ
    イン払出装置。
  4. 【請求項4】前記軸体が移動できるスペースを特定し、
    この移動スペース内において前記軸体を移動自在に支持
    するフレームを備え、 前記移動防止手段は、前記フレームと一体となっている
    ことを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載のコイン
    払出装置。
  5. 【請求項5】前記軸体は、前記経路の路面よりも前記軸
    体の高さが低いことを特徴とする請求項1〜4の何れか
    に記載のコイン払出装置。
  6. 【請求項6】前記回動手段は、円筒状のローラベース
    と、該ローラベースを軸支する軸部とを有し、前記回動
    手段は前記軸体よりも前記経路寄りに設けられているこ
    とを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載のコイン払
    出装置。
JP2001000423A 2001-01-05 2001-01-05 コイン払出装置 Expired - Lifetime JP3527891B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001000423A JP3527891B2 (ja) 2001-01-05 2001-01-05 コイン払出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001000423A JP3527891B2 (ja) 2001-01-05 2001-01-05 コイン払出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002208052A true JP2002208052A (ja) 2002-07-26
JP3527891B2 JP3527891B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=18869212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001000423A Expired - Lifetime JP3527891B2 (ja) 2001-01-05 2001-01-05 コイン払出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3527891B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2402934A (en) * 2003-06-19 2004-12-22 Money Controls Ltd Coin dispensing apparatus
JP2006323530A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Asahi Seiko Kk 不正防止装置を有するディスクホッパ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2402934A (en) * 2003-06-19 2004-12-22 Money Controls Ltd Coin dispensing apparatus
JP2006323530A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Asahi Seiko Kk 不正防止装置を有するディスクホッパ
JP4711738B2 (ja) * 2005-05-17 2011-06-29 旭精工株式会社 不正防止装置を有するディスクホッパ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3527891B2 (ja) 2004-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3792766B2 (ja) 遊技機用コイン払出装置
KR940008124B1 (ko) 코인 송출 장치
JPH07114658A (ja) ホッパー装置
JP2513561B2 (ja) パチンコ機
JP2002208052A (ja) コイン払出装置
JP3291186B2 (ja) 遊技機用コイン払出装置
JP4677830B2 (ja) 玉払出装置及び遊技機
JP3536025B2 (ja) コイン払出装置及びコイン払出装置の誤作動防止部材
JP3939427B2 (ja) コイン投出装置及びそれを備えたゲーム機
JP2538531Y2 (ja) コイン投出装置
JPH09319908A (ja) コイン払出装置
US20050227604A1 (en) [outlet-adjusting device of coin dispenser]
JP2005258556A (ja) カプセル払い出し装置
JP3719726B2 (ja) パチンコ球の払出装置
JP2004159861A (ja) パチンコ遊技機の球供給路
JP2003019306A (ja) パチンコ機の球制御装置
JP2974477B2 (ja) パチンコ球の払出装置
KR200355578Y1 (ko) 동전 지출기의 출구 조절 장치
JP2910982B2 (ja) パチンコ機の入賞球排出処理装置
JP3766980B2 (ja) パチンコ機の景品球払出装置
JP3904748B2 (ja) パチンコ遊技機の定数球払出し装置
JP2003123112A (ja) コイン繰出装置
JP4070130B2 (ja) パチンコ球補給装置
JP4088562B2 (ja) コイン払出装置
JPH06218124A (ja) パチンコ機の景品球払出装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3527891

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term