JP2002207324A - 電子写真用キャリアとその製造方法、電子写真用現像剤及び画像形成方法 - Google Patents

電子写真用キャリアとその製造方法、電子写真用現像剤及び画像形成方法

Info

Publication number
JP2002207324A
JP2002207324A JP2001001264A JP2001001264A JP2002207324A JP 2002207324 A JP2002207324 A JP 2002207324A JP 2001001264 A JP2001001264 A JP 2001001264A JP 2001001264 A JP2001001264 A JP 2001001264A JP 2002207324 A JP2002207324 A JP 2002207324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
silicone resin
baking
toner
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001001264A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yamane
健二 山根
Sayuri Kushi
さゆり 櫛
Hiroyuki Kozuru
浩之 小鶴
Hajime Tadokoro
肇 田所
Hiroshi Yamazaki
弘 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2001001264A priority Critical patent/JP2002207324A/ja
Publication of JP2002207324A publication Critical patent/JP2002207324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 繰り返しコピーをしても、長期に亘ってスペ
ントの発生が無く、その結果、地カブリ、トナー飛散の
無い安定した高画質画像が得られる高耐久キャリアとそ
の製造方法、現像剤及び画像形成方法を提供することが
出来る。 【解決手段】 磁性体粒子に少なくともアミノシランカ
ップリング剤を含有したシリコーン樹脂を被覆してなる
キャリアにおいて、該磁性体粒子にシリコーン樹脂を被
覆し一次焼き付けする工程、更にシリコーン樹脂を被覆
し二次焼き付けする工程を経て製造され、一次及び二次
焼き付け工程にてキャリアに付与される焼き付け温度と
時間の積が下記の関係であることを特徴とする電子写真
用キャリア。 一次焼き付け温度と時間の積≦二次焼き付け温度と時間
の積

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、プリンタ
等の画像形成方法に用いられる電子写真用キャリアとそ
の製造方法及び電子写真用現像剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、複写機の画像形成方法に用いられ
ている電子写真法は、光導電性材料よりなる感光層を有
してなる感光体に一様な静電荷が付与された後、像露光
により当該感光体の表面に原稿に対応した静電潜像が形
成され、この静電潜像が現像剤により現像されてトナー
像が形成され、さらにこのトナー像を紙等の記録材料に
転写した後、分離、定着するという方法である。この電
子写真法で使用される現像剤としてキャリアとトナーか
らなる二成分現像剤が多く使用されている。
【0003】近年、キャリアの耐久性及び画質、特に細
線再現性の改良の点から鉄、マグネタイト、フェライト
等の磁性体粒子に樹脂をコートした樹脂被覆キャリア
(コーティングキャリア)が主流になっている。しかし
樹脂被覆キャリアは繰り返して画像を形成していくと、
被覆樹脂が摩耗或いは剥離し、コアである磁性体粒子が
キャリア表面に露出してくる。その結果、キャリアのト
ナーに対する帯電付与能が著しく低下し、地カブリの発
生及び機内でのトナー飛散を生じる。また、トナー成分
の一部がキャリア表面に付着するいわゆるスペント現象
も発生する。この場合もキャリアのトナーに対する帯電
付与能が著しく低下し、地カブリの発生及び機内でのト
ナー飛散を生じる。このように二成分現像剤の耐久性を
決定しているのは、多くの場合キャリアの耐久性である
ため、その耐久性向上は大きな課題となっている。
【0004】キャリアの高耐久性被覆樹脂としてシリコ
ーン樹脂が注目されている。シリコーン樹脂は三次元架
橋構造であるため耐摩耗性が大幅に向上し、かつ低表面
エネルギー樹脂であるため、トナースペント現象が発生
しにくくなり、高耐久化が達成される。
【0005】しかし、シリコーン樹脂被覆キャリアは一
般に帯電付与能が低いために、特開平6−118724
号公報ではシリコーン樹脂中にメチル化メラミン樹脂を
添加し、硬化させた被覆樹脂が、特開平7−28281
号公報ではシリコーン樹脂中に特定構造を持つシロキサ
ン化合物を添加した被覆樹脂が、特開平1−14747
8号公報、特開平1−284862号公報、特開平7−
287422号公報ではシリコーン樹脂中にアミノシラ
ンカップリング剤を添加した被覆樹脂が提案されてい
る。しかしながら、これらの手段はシリコーン樹脂中に
該化合物を均一に分散させることが困難であるために、
コアである磁性体粒子に均一に被覆することはできな
い。その結果、トナースペント現象が起こり、キャリア
の帯電付与効果が低下し、カブリの発生及び機内でのト
ナー飛散を生じる。すなわち現像剤の耐久性を低下させ
てしまう。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
問題点を解決することにある。
【0007】即ち、繰り返しコピーをしても、長期に亘
ってスペントの発生が無く、その結果、地カブリ、トナ
ー飛散の無い安定した高画質画像が得られる高耐久キャ
リアを提供する。
【0008】繰り返しコピーをしても、長期に亘りスペ
ントの発生が無く、その結果、地カブリ、トナー飛散の
無い安定した高画質画像が得られる高耐久キャリアの製
造方法を提供する。
【0009】繰り返しコピーをしても、長期にわたって
スペントの発生が無く、その結果、地カブリ、トナー飛
散が無い安定した高画質画像が得られる現像剤を提供す
る。
【0010】トナーリサイクルシステムを搭載し、繰り
返しコピーをしても、長期にわたってスペントの発生が
無く、そして地カブリ、トナー飛散が無い安定した高画
質画像が得られる画像形成方法を提供する。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、下記構
成を採ることにより達成することが出来る。
【0012】〔1〕 磁性体粒子に少なくともアミノシ
ランカップリング剤を含有したシリコーン樹脂を被覆し
てなるキャリアにおいて、該磁性体粒子にシリコーン樹
脂を被覆し一次焼き付けする工程、更にシリコーン樹脂
を被覆し二次焼き付けする工程を経て製造され、一次及
び二次焼き付け工程にてキャリアに付与される焼き付け
温度と時間の積が下記の関係であることを特徴とする電
子写真用キャリア。
【0013】一次焼き付け温度と時間の積≦二次焼き付
け温度と時間の積 〔2〕 磁性体粒子に少なくともアミノシランカップリ
ング剤を含有させたシリコーン樹脂を被覆するキャリア
の製造方法において、該磁性体粒子にシリコーン樹脂を
被覆し一次焼き付けする工程、更にシリコーン樹脂を被
覆し二次焼き付けする工程を経て製造され、一次及び二
次焼き付け工程にてキャリアに付与される焼き付け条件
が下記の関係であることを特徴とする電子写真用キャリ
アの製造方法。
【0014】一次焼き付け温度と時間の積≦二次焼き付
け温度と時間の積 〔3〕 〔1〕記載の電子写真用キャリアとトナーから
なることを特徴とする電子写真用現像剤。
【0015】〔4〕 潜像担持体上の静電潜像を現像剤
により現像してトナー像を形成する工程と、潜像担持体
上に形成されたトナー像を転写材に転写する工程と、ト
ナー像が転写された転写材を潜像担持体から分離する工
程と、転写後における潜像担持体上の残留物をクリーニ
ングする工程と、クリーニング除去された残留物を再利
用するために当該残留物を回収して現像器またはトナー
補給装置に戻す工程とを含む画像形成方法であって、前
記現像剤が〔3〕記載の現像剤であることを特徴とする
画像形成方法。
【0016】本発明の目的は、特定の樹脂被覆したキャ
リアを使用することにより達成することができる。又、
本発明において、焼き付け量とは処理時にキャリアに与
えられる熱量であり、焼き付け温度と焼き付け時間の積
と定義する。
【0017】本発明に係わるアミノシランカップリング
剤を含有したシリコーン樹脂を磁性体粒子に均一に被覆
するには、磁性体粒子に該シリコーン樹脂を被覆し一次
焼き付け処理を行い、その後再度、シリコーン樹脂を被
覆し二次焼き付け処理を行うことが必要である。
【0018】それには樹脂を被覆する前にシリコーン樹
脂溶液中にアミノシランカップリング剤を分散させる。
しかし、アミノシランカップリング剤はシリコーン樹脂
溶液中に均一にミクロ分散することが困難であるため、
磁性体粒子に、均一に被覆できず、磁性体粒子が露出し
た部分ができたり、或いはアミノシランカップリング剤
がリッチな部分が凸部になったりする。この凸部が出来
るのは、シリコーン樹脂とアミノシランカップリング剤
の粘度の差、或いは硬化反応速度の差等に起因すると考
えられる。
【0019】何れにしろ、シリコーン樹脂は磁性体粒子
に被覆された後、焼き付け処理を行うことで硬化し、磁
性体粒子に固定化される。この時、一次焼き付け処理を
施してシリコーン樹脂を磁性体粒子に固定化し、その
後、さらにシリコーン樹脂を被覆することで、磁性体粒
子が露出した部分を被覆でき、該シリコーン樹脂を均一
に被覆することが可能となる。またシリコーン樹脂被覆
量を2回に分け被覆することにより、1回の被覆量を低
減することができるのでアミノシランカップリング剤の
偏在による凸部も小さくなり、より均一性が向上する。
【0020】シリコーン樹脂中に分散されたアミノシラ
ンカップリング剤は、焼き付け処理時に、シリコーン樹
脂に取り込まれ硬化するものと、取り込まれずに気化し
てしまうものがある。シリコーン樹脂に取り込まれたア
ミノシランカップリング剤がキャリアの帯電付与能を向
上させる。すなわちシリコーン樹脂中に均一にアミノシ
ランカップリング剤を残存させる必要がある。
【0021】二次焼き付け工程での焼き付け温度と時間
の積を、一次の焼き付け温度と時間の積と同じかあるい
は大きくすることにより、シリコーン樹脂中のアミノシ
ランカップリング剤量を均一にすることができる。一次
の焼き付け工程での硬化反応及びアミノシランカップリ
ング剤の気化を途中でとどめることで、二次での焼き付
け工程にて第一被覆層と第二の被覆層の両層で硬化反応
及びアミノシランカップリング剤の気化をさらに進め、
残存アミノシランカップリング剤の均一性を高めること
ができる。
【0022】もし一次焼き付け工程で、二次焼き付け工
程で適用するような焼き付け条件を適用した場合、第一
被覆層の残存アミノシランカップリング剤量が第二被覆
層の残存アミノシランカップリング剤量よりもかなり少
なくなり、シリコーン樹脂中に不均一性を持たすことに
なる。その結果、長期にわたり繰り返し画像形成を行っ
た場合、キャリアの帯電付与能が低下する。また、第一
及び第二被覆層のシリコーン樹脂の架橋度合いが異なっ
てしまうため、外部からのストレスが第一及び第二被覆
層の界面に集中し、界面から樹脂の剥離が発生する。そ
の結果、磁性体粒子が露出し、スペント現象を招くこと
でキャリアの耐久性を大きく低下させてしまう。
【0023】
【発明の実施の形態】次に本発明に係わる要件、構成素
材、画像形成方法等を説明する。
【0024】樹脂被覆キャリア 本発明で使用されるキャリアの磁性体粒子としては鉄
粉、マグネタイト、各種フェライトが使用できる。好ま
しくはマグネタイトや各種フェライトである。フェライ
トとしては銅、亜鉛、ニッケル、マンガン等の重金属を
含有するフェライトやアルカリ金属及び/又はアルカリ
土類金属を含有する軽金属フェライトが好ましく、特に
好ましくはアルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属を
含有する軽金属フェライトである。
【0025】このキャリアの組成としては、Li、Na
等のアルカリ金属及び/又はMg、Ca、Sr、Baの
アルカリ土類金属を含有するものであり、下記組成を有
するものである。
【0026】(M2O)x(Fe231-x あるいは
(MO)x(Fe231-x さらに、このM2O及び/又はFe23の一部をアルカ
リ土類金属酸化物で置換したものであってもよい。Mと
しては前述のLi、Na等のアルカリ金属及び/又はM
g、Ca、Sr、Baのアルカリ土類金属を示す。ま
た、xとしては30mol%以下、好ましくは18mo
l%以下であり、さらに置換されるアルカリ土類金属及
び/又はアルカリ金属酸化物は1〜10mol%が好ま
しい。さらに好ましくは3〜15mol%である。
【0027】この軽金属フェライトあるいはマグネタイ
トが好ましい理由としては、単に近年で盛んとなってい
る廃棄物、環境汚染問題のみでは無く、これらに加えて
キャリア自体を軽量化することができ、トナーに対する
ストレスを軽減することができる利点を有しているから
である。
【0028】キャリアの磁性粒子径としては、体積平均
粒径で10〜100μm、好ましくは20〜80μmで
ある。さらに、キャリア自体が有する磁化特性として
は、飽和磁化で2.5×10-5〜10.0×10-5Wb
・m/kgがよい。
【0029】なお、キャリアの平均粒径は、湿式分散器
を備えてなるレーザー回折式粒度分布測定装置「HEL
OS」(シンパテック社製)により測定される体積基準
の平均粒径である。
【0030】キャリアの組成を構成する軽金属酸化物
は、原料時に必ずしも酸化物である必要はなく、焼結後
に酸化物になればよい。たとえば、炭酸カルシウム、炭
酸マグネシウム、炭酸リチウム、硫酸リチウムなどの酸
素酸塩、ハロゲン化物、リチアキ石などの軽金属(リチ
ウム)を主成分とする鉱物などがある。
【0031】キャリアの強度を向上させるために添加す
るリン化合物とは、たとえば黄リン、赤リン、白リン、
黒リン、紫リン、金属リン、リン酸化物などがある。リ
ン化合物はキャリア組成物全量に対して2質量%以下が
好ましく、特に1質量%以下が好ましい。リン化合物が
2質量%より多い場合キャリアの磁気特性及び低比重化
に悪影響を及ぼしてしまう。
【0032】また、Fe23及び該グループの成分を除
く他の成分の含有量を、3質量%以下にすることによっ
て磁気特性及び低比重化に悪影響を及ぼすこと無く、そ
の効果を発揮することができる。Fe23及び該グルー
プの成分を除く他の成分としては、キャリアの電気抵抗
及び帯電量を制御する成分、あるいは、焼結促進剤とし
てV25、As23、Bi23、Sb23、PbO2
CuO、B23、SiO2、CaO、Cs、Nb等の希
土類化合物、Li2CO3、CuCl2、CaCO 3などの
金属化合物がある。
【0033】キャリアは焼結法、アトマイズ法等の製造
方法によって製造でき、必要に応じて2種以上の微粉末
を混合焼結することによって得られる。
【0034】このような組成形態をとり、感光体上に形
成した静電潜像を正確に現像するためには、79000
(A/m)における磁化の強さは4.4×10-5〜1
2.56×10-5(Wb・m/kg)が好ましく、より
好ましくは、5.6×10-5〜10.0×10-5(Wb
・m/kg)である。4.4×10-5(Wb・m/k
g)より小さい場合は、現像スリーブへの磁気束縛力が
小さいためキャリア付着が発生したり、磁気ブラシが小
さくなるため、高濃度で良好な画像が得られない。1
2.56×10-5(Wb・m/kg)より大きい場合
は、磁気ブラシが堅くなり、潜像に現像されたトナーを
掃き取るすなわちスカベーション現象を起こし、現像方
向に対して垂直な線を消失し易い。
【0035】また、保持力が7900(A/m)以下が
好ましく、より好ましくは、3950(A/m)以下で
ある。7900(A/m)を超える場合は、キャリア自
身の凝集が強くなり、トナーとの混合性が低下したり、
固定磁石を備えてなる現像スリーブ上においてキャリア
が強く密着し、現像剤の搬送性が大きく低下するため
に、画像ムラが発生することもある。
【0036】なお、磁気特性の測定は、直流磁化特性自
動記録装置(3257−35型 横河電気社製)により
測定される。
【0037】磁性体粒子の電気抵抗は107〜10
13(Ω・cm)が好ましい。107(Ω・cm)より小
さい場合は、キャリア粒子への感光体表面から電荷の注
入によるキャリア付着が発生しやすく、1013(Ω・c
m)より大きい場合は、高濃度の画像が得られにくい。
【0038】電気抵抗の測定は常温常湿環境下で、二つ
の電極に常温常湿下で調湿されたキャリアを厚さ約3
(mm)ではさみ込み、直流電圧100(V)を印加
し、電流値を測定し算出する。
【0039】キャリア表面をコーティングする樹脂とし
ては、一般には以下のようなものを用いている。例えば
フッ素樹脂(フッ化ビニリデン、テトラフロロエチレ
ン、フッ化ビニリデン−テトラフロロエチレン系共重合
体フッ化アルキル(メタ)アクリレート系共重合体
等)、シリコーン樹脂(メチルシリコーン、ジメチルシ
リコーン、フェニルシリコーン等)、スチレン系樹脂
(スチレン、クロルスチレン、メチルスチレン等)、ア
クリル系樹脂(メチルメタクリレート、メチルアクリレ
ート、プロピルアクリレート、ラウリルアクリレート、
ラウリルメタクリレート、アクリル酸、メタクリル酸、
ブチルメタクリレート、ブチルアクリルレート等)、ス
チレン−アクリル系樹脂、ポリエステル樹脂、エチレン
系樹脂、ロジン変性樹脂、ポリアミド樹脂等またこれら
を組み合わせてたものがあるが、高耐久性の観点から本
発明ではシリコーン樹脂を選定した。
【0040】上記した磁性体粒子の表面性は以下の手段
にて調整できる。磁性体粒子の原料である酸化物、炭酸
塩などの金属化合物と三酸化二鉄の混合物を湿式あるい
は乾式粉砕する。この粉砕物を造粒、仮焼成する。場合
によっては仮焼成工程を省いても良い。仮焼成後更に湿
式粉砕した後必要に応じて分散剤、バインダーなどを添
加し、粘度調整後、造粒し、本焼成、解砕、分級を行い
磁性体粒子を得る。この際、本焼成温度を変化させるこ
とにより、表面性を制御することができる。
【0041】本焼成温度が低いと、表面性の値は大きく
なり、本焼成温度が高いと、表面性の値は小さくなる。
本焼成温度は好ましくは600〜2000℃、より好ま
しくは1000〜1500℃で1〜24時間保持するの
が良い。
【0042】また、結晶成長助剤として、赤燐や酸化ビ
スマスなどを添加することによっても表面性を変化させ
ることができる。
【0043】本発明に好ましく使用できるシリコーン樹
脂は、下記一般式(I),(II)で表されるセグメント
の集合体である。
【0044】
【化1】
【0045】一般式(I)及び(II)で表わされるセグ
メント中、R5〜R8はそれぞれメチル基、エチル基、フ
ェニル基、ビニル基から選ばれる炭化水素基を表わす。
接着性及び強度の観点からメチル基のものが特に好まし
い。又、アルキッド変性、アクリル変性、ポリエステル
変性、フェノール変性、メラミン変性及びウレタン変性
等の変性成タイプを使用しても良い。
【0046】セグメント(I)及び(II)の比は(I)
/(II)=0/100〜70/30が好ましく、より好
ましいのは0/100〜50/50である。
【0047】(I)/(II)>70/30の場合、直鎖
成分が多いために硬度が低下し、十分な耐久性が得られ
ない可能性がある。
【0048】例えば、市販品としては、信越化学製のK
R271、KR255、東レダウコーニングシリコーン
製のSR2400、SR2406、SR2410、SR
2411、東芝シリコーン製のTSR116等があり、
変性シリコーン樹脂は信越化学製のKR206(アルキ
ッド変性)、KR9706(アクリル変性)、ES10
01N(エポキシ変性)、KR5203(ポリエステル
変性)、東レシリコーン製のSR2115(エポキシ変
性)、SR2107(アルキッド変性)、東芝シリコー
ン製のTSR175(ウレタン変性)、TSR171
(アクリル変性)などがある。
【0049】本発明に用いるアミノシランカップリング
剤は、特に限定されるものでは無いが以下のものの使用
が好ましい。
【0050】γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、
γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−アミノエ
チル−アミノプロピルトリメトキシシラン、メチル−γ
−アミノプロピルジメトキシシラン、メチル−γ−アミ
ノエチルアミノプロピルジメトキシシラン、γ−ジメチ
ルアミノ−プロピルトリメトキシシラン、γ−アニリノ
プロピルトリメトキシシラン、γ−モルホリノプロピル
トリメトキシシラン、N,N′−ビス(3−トリメトキ
シシリル)エチレンジアミン及びこれらの部分縮合物を
使用できる。更に2種以上のアミノシランカップリング
剤を混合して使用しても良い。
【0051】上記アミノシランカップリング剤の添加量
はシリコーン樹脂固形分100質量部に対して0.01
〜60質量部、好ましくは0.1〜40質量部である。
0.01質量部未満の場合は、キャリア粒子の帯電付与
能力を高めることが出来ない可能性がある。一方、60
質量部を越える場合、シリコーン樹脂の膜強度が低下
し、キャリアの耐久性の低下を招くこともある。
【0052】本発明において、シリコーン樹脂に他の添
加物を添加しても良い。例えば架橋剤としては、一般に
知られている脱アルコール型、脱酢酸型、脱オキシム
型、脱アミド型、脱アミノキシ型、脱アセトン型等の低
分子シラン化合物を使用することができる。
【0053】硬化触媒として、Zn,Sn,Fe,P
b,Co,Ni,Al,Zrなどの金属石鹸、キレート
化合物、蟻酸、酢酸などの有機酸、アミン等の塩基を使
用することができる。
【0054】これらの添加物の添加量はシリコーン樹脂
固形分100質量部に対して0.01〜10質量部であ
ることが好ましく、より好ましくは0.1〜5質量部が
好ましい。
【0055】コーティングするために用いられる溶剤
は、トルエン、キシレン、メチルエチルケトン、メチル
イソブチルケトンなどである。
【0056】樹脂被覆キャリア中のシリコーン樹脂被覆
量としてはキャリアコアに対して0.01〜10質量%
であり、より好ましくは0.5〜5質量%である。シリ
コーン樹脂被覆量が0.01質量%未満の場合、コア表
面に均一な被覆層が形成できない。一方、10質量%を
越える場合は、キャリア粒子同士の造粒が生じ、流動性
が著しく低下し、トナーとの混合性が落ちる可能性があ
る。
【0057】キャリアコア(磁性体粒子)にコーティン
グ層(被覆層)を被覆する方法としては、シリコーン樹
脂を溶剤に溶解させた後、浸漬法、スプレードライ法な
どによりコア表面に塗布し、乾燥により溶剤を除去し、
焼き付け処理を行う。焼き付け処理終了後、キャリア粒
子は、凝集しているため、解砕し篩にかけ、所望の粒径
のキャリアを得る。本発明において上記焼き付け処理を
「一次焼き付け工程」とする。
【0058】この一次焼き付け工程、解砕を経て得られ
たキャリアに対して、更に塗布、焼き付け処理、解砕工
程を繰り返し行う。一次焼き付け処理後の焼き付け処理
を「二次焼き付け工程」とする。
【0059】この焼き付け処理によってキャリア表面上
に塗布されたシリコーン樹脂の三次元架橋反応がすす
み、低表面エネルギーでかつ高硬度なシリコーン樹脂被
覆層が得られる。
【0060】焼き付け工程にてキャリアに付与される熱
量は焼き付け温度と焼き付け時間の積により、ほぼ決定
される。焼き付け温度は100〜400℃が好ましい。
100℃より低い場合、三次元架橋反応の進行が遅く、
未架橋成分、溶剤、触媒等がシリコーン樹脂中に多く残
存する。400℃より高い場合、シリコーン樹脂自体が
分解し、磁性体粒子からの剥離が生じることもある。
【0061】焼き付け時間は、焼き付け温度にもよる
が、1〜5時間が好ましい。 トナーの構成 本発明において用いられるトナーは少なくとも結着樹脂
と着色剤より成り、着色剤にはカーボンブラック、ラン
プブラック、磁性体等の黒色顔料及びシアン、マゼン
タ、イエロー等のカラー顔料、染料が含まれる。
【0062】本発明において、トナーへの着色剤の添加
量は、バインダ樹脂100質量部に対し6〜15質量
部、より好ましくは8〜12質量部であることが好まし
い。
【0063】本発明に用いるトナーの結着樹脂は特に限
定されず、従来公知の種々の樹脂が用いられ、例えば、
スチレン系樹脂、アクリル系樹脂、スチレン−アクリル
系樹脂、ポリエステル系樹脂等が挙げられる。
【0064】本発明のトナーは必要に応じて離型剤を含
有しても良い。離型剤としては、従来使用されている離
型剤は全て使用することができる。具体的には、低分子
量ポリプロピレン、低分子量ポリエチレン、エチレン−
プロピレン共重合体等のオレフィン類、マイクロクリス
タリンワックス、カルナウバワックス、サゾールワック
ス、パラフィンワックス等が挙げられる。離型剤の添加
量はバインダ樹脂100質量部に対し、1〜10質量
部、より好ましくは1〜6質量部添加することが好まし
い。
【0065】トナーを作製する方法には特に限定はない
が、代表的な本発明のトナーは原材料を予め乾式混合し
た後、溶融混練、粉砕、分級して得られる。原材料を乾
式混合する方法としては、ヘンシェルミキサー、V型混
合機、レーディゲミキサー、ナウターミキサー、Wコー
ンミキサー、バイブローミル、ターブラー等を用いる方
法が挙げられる。
【0066】また、本発明に用いるトナーには、流動性
付与の観点から、無機微粒子を添加してもよい。無機微
粒子としてはシリカ、チタニア、アルミナ等の無機酸化
物粒子が好ましく、更にこれらの無機微粒子はシランカ
ップリング剤やチタンカップリング剤等によって疎水化
処理されていてもよい。中でも疎水性シリカの添加が特
に好ましく、疎水性シリカ微粒子の一次粒子の数平均粒
径は5〜300nmの範囲が好ましい。また、疎水性シ
リカ微粒子の添加割合は、トナーに対し0.1〜2質量
部の範囲が好ましい。
【0067】画像形成方法 図1は本発明の画像形成方法の実施に用いることができ
る画像形成装置を示す。光導電性感光層を備えた像担持
体(感光体)10の周囲に、帯電極11、現像機構1
2、転写分離極13、クリーニング機構14、除電ラン
プ15が配置されている。給紙機構16からの記録材
(転写材)は、転写分離極13によりトナー像の転写を
受けた後、搬送機構17により搬送され、定着機構18
により定着されて画像が形成される。転写後に像担持体
(感光体)10上に残留したトナーはクリーニング機構
14により掻き取り除去される。回収したトナーは19
のごときリサイクル機構により再度現像機構12に戻さ
れて再使用される。以下、各工程ごとに説明する。
【0068】現像工程 本発明のキャリアを用いた現像剤を現像剤搬送担体によ
り現像領域に搬送し、この現像剤により像担持体上の静
電潜像を現像して、未定着トナー画像を形成する。現像
方法としては、特に限定されず、従来公知の方法を適用
することができる。
【0069】具体的には以下の方法を挙げることができ
る。 (1)接触磁気ブラシ現像法 この方法では、図2に示すように、現像剤搬送担体1上
に、現像領域の間隙より穂立ちの高い現像剤の磁気ブラ
シを形成し、この磁気ブラシを現像領域に搬送して像担
持体10上の静電潜像を摺擦しながら磁気ブラシ中のト
ナーを静電潜像に付着させて現像を行う。なお、2は主
撹拌ローラ、3は補助撹拌ローラ、4はトナー搬送スク
リュー、5は穂立ち規制板、6はドクターブレードであ
る。
【0070】(2)非接触磁気ブラシ現像法 この方法では、現像剤搬送担体上に、現像領域の間隙よ
り穂立ちの低い現像剤の磁気ブラシを形成し、この磁気
ブラシを現像領域に搬送するとともに、現像領域に振動
電界を作用させることにより磁気ブラシ中のトナーを飛
翔させて、静電潜像に付着させて現像を行う。
【0071】クリーニング工程 転写工程を経た後に像担持体上に残留したトナーをクリ
ーニングする。クリーニング手段は、特に限定されない
が、像担持体の表面に接触配置したクリーニングブレー
ドを有するクリーニング装置が好ましい。このクリーニ
ング装置によれば、像担持体の表面がクリーニングブレ
ードにより摺擦されることにより、残留トナーが掻き取
り除去される。
【0072】クリーニングブレードの構成としては、図
3及び4に記載される構成の何れも使用することができ
る。図3及び4に於いてはホルダー33にクリーニング
ブレード31を保持する構成である。又、像担持体(感
光体)は10である。ホルダーと感光体が形成する角度
は図3、4何れでも図に示したθ1が20〜90°、好
ましくは30〜75°である。クリーニングブレード自
体を構成する材料としては、シリコーンゴム、ウレタン
ゴムなどの弾性体を使用することができる。この場合、
ゴム硬度が30〜90°のものがよい。厚みは2〜10
mm、ホルダー部外の長さは5〜40mmがよい。感光
体に対する圧接力は50〜300mN/mmが好適であ
る。
【0073】このクリーニング工程により回収されたト
ナーは、リサイクル工程に導入されリサイクルされる。
【0074】クリーニング工程によりトナーを回収後、
現像器またはトナー補給装置へトナーを戻すリサイクル
機構にはいろいろの方式があるが、本発明においては、
特に限定はなく何れの方式も用いることが出来る。
【0075】定着工程 転写工程によって、未定着トナー画像が転写された記録
材を、加熱定着機構により定着処理し、記録材上に定着
トナー画像を形成する。
【0076】
【実施例】以下、本発明の構成と効果を、実施例にて具
体的に説明するが、本発明の態様はこれに限定されるわ
けではない。尚、文中「部」とは「質量部」を表す。
【0077】磁性体粒子の製造 MgO;39mol%、Fe23;50mol%、Mn
O;10mol%、SnO2;1mol%を湿式ボール
ミルにて4時間粉砕し、混合、乾燥させた後、850℃
で1時間保持し仮焼成を行った。
【0078】これを更に湿式ボールミルで6時間粉砕し
た。このスラリーに分散剤及びバインダーを適量添加
し、スプレードライヤーにより造粒、乾燥し、造粒物を
得た。
【0079】この造粒物を大気雰囲気の電気炉にて、1
200℃、4時間保持し本焼成を行った。
【0080】その後解砕、分級し重量平均粒径65μm
のフェライト粒子を得た。 本発明用キャリア1の製造方法 シリコーン樹脂液(東レダウコーニング社製;シリコー
ンSR2406、固形分20%)100部、γ−(2−
アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン5部
をトルエン300部に溶解分散してなる被覆樹脂溶液を
調製した。
【0081】回転円筒型流動装置に上記フェライト粒子
1000部を入れ、流動させながら上記被覆樹脂溶液を
70℃の加熱下に散布しコーティングした。その後15
0℃、1時間(焼き付け量:150)にわたり焼き付け
処理を行い、解塊、分級(一次焼き付け工程)により、
シリコーン樹脂で被覆されたキャリアを得た。このキャ
リアに対し、上記塗布、焼き付け(180℃、3時間、
焼き付け量:540)、解塊、分級(二次焼き付け工
程)を行い本発明用キャリア1を得た。
【0082】本発明用キャリア2 シリコーン樹脂液(東レダウコーニング社製;シリコー
ンSR2406、固形分20%)100部、N−フェニ
ルアミノプロピルトリメトキシシラン2部をトルエン1
00部に溶解分散してなる被覆樹脂溶液を調製した。
【0083】回転円筒型流動装置に上記フェライト粒子
1000部を入れ流動させながら上記被覆樹脂溶液を7
0℃の加熱下に散布しコーティングした。その後150
℃、2時間(焼き付け量:300)に亘り焼き付け処理
を行い、解塊、分級(一次焼き付け工程)によりシリコ
ーン樹脂で被覆されたキャリアを得た。このキャリアに
対し、上記塗布、焼き付け(180℃、3時間、焼き付
け量:540)、解塊、分級(二次焼き付け工程)を行
い本発明用キャリア2を得た。
【0084】本発明用キャリア3〜6及び比較用キャリ
ア1〜3の製造方法 本発明用キャリア2の製造方法において、表1の焼き付
け条件に変更した以外は同様にし、本発明用キャリア3
〜6及び比較用キャリア1〜3を得た。
【0085】
【表1】
【0086】トナー製造方法 スチレン/n−ブチルアクリレート/メチルメタクリレ
ート共重合体(共重合比=86/10/4)100部、
カーボンブラック12部、低分子量ポリプロピレン5
部、荷電制御剤(アゾ系Cr錯体)1.0部を混合、溶
融混練を行い、粉砕分級した後に体積平均粒径が7.5
μmの着色粒子を得た。
【0087】得られた着色粒子100部に、オクチルト
リメトキシシランにより疎水化処理された平均粒径12
nmのシリカ微粉末1.0部を高速撹拌型混合機で混合
し、疎水性シリカが外部添加されたトナーを得た。
【0088】本発明現像剤1〜6、比較用現像剤1〜3
の製造方法 上記トナーとシリコーン樹脂で被覆されたフェライトキ
ャリアとを用いてトナー濃度5.0質量%になるように
混合し、本発明現像剤1〜6、比較用現像剤1〜3を作
製した。
【0089】現像剤の評価 以上のようにして製造した現像剤を用い、トナーリサイ
クルシステムを搭載したKonica Sitios7
030(コニカ社製)により、常温常湿下(温度20
℃、湿度50%)で50万にわたる実写テストを行い、
帯電量の変化、地カブリ、トナー飛散現象による機内汚
染の程度を評価した。
【0090】スタート時では全現像剤ともトナー飛散及
びカブリは未発生であった。 帯電量測定 現像剤担持体から現像剤1.0gを取り、ステンレスス
チール製のメッシュを張ったセルに入れ、窒素ガス圧2
000(Pa)で6(sec)間ブローし、残ったキャ
リアの電荷(Q)を測定することにより、現像剤の帯電
量を算出した。
【0091】帯電量(μC/g)=Q/(M−M0) M:ブロー前のサンプル質量 M0:ブロー後のサンプル質量 地カブリ サクラデンシトメーター(コニカ社製)により、転写紙
の白地部分(反射濃度0.0)に対応するコピー画像ま
たはプリント画像の白地部分の相対濃度を測定した。
0.01未満は問題ないレベルであり、一方、0.01
以上は実用上問題のあるレベルである。
【0092】トナー飛散 現像領域の下の部分に白紙を置き、飛散するトナーを付
着させ、その白紙を同評価機と同じ定着条件で定着さ
せ、その濃度をサクラデンシトメーターにより、転写紙
の白地部分(反射濃度0.0)に対応する相対濃度を測
定し、相対濃度が0.01未満の場合を「○」、0.0
1以上0.02未満の場合を「△」、0.02以上の場
合を「×」とした。
【0093】スペント 現像剤から界面活性剤を用いて、トナーを洗い流してキ
ャリアのみを分離し、そのキャリア3.0gを100m
lのメチルエチルケトン中に入れ、スペント物を溶かし
た。その溶液の波長500nmにおける透過率を分光光
度計(330型日立自記分光光度計;日立製作所製)に
より測定し、その値をスペント量とした。スペント物が
ない場合は100%であり、スペント物の増加により値
は小さくなる。
【0094】100〜90%の場合を「○」、90未満
〜60%の場合を「△」、60%未満の場合、現像剤の
帯電量が低下し、トナー飛散、カブリが発生するので
「×」とした。
【0095】
【表2】
【0096】表2から明らかなように実施例1〜6は5
0万コピーにわたる実写評価において、ほとんどスペン
トすることなく、現像剤の帯電量が安定推移したため、
地カブリ及びトナー飛散による機内汚染の発生のない高
画質な画像が得られた。
【0097】一方、比較例1及び2は第一焼き付け工程
の焼き付け温度と時間の積が第二焼き付け工程の焼き付
け温度と時間の積よりも大きいため、繰り返し画像形成
を行うに従い、被覆樹脂が剥がれ及びスペントが増加
し、帯電量が低下した。その結果地カブリ及びトナー飛
散による機内汚染を招いた。
【0098】また、比較例3は1回の焼き付け工程のみ
のキャリアであるため、急激にスペントが増加した。
【0099】
【発明の効果】本発明により、下記の効果が得られる。
【0100】1.繰り返しコピーをしても、長期に亘っ
てスペントの発生が無く、その結果、地カブリ、トナー
飛散の無い安定した高画質画像が得られる高耐久キャリ
アを提供することが出来る。
【0101】2.繰り返しコピーをしても、長期に亘り
スペントの発生が無く、その結果、地カブリ、トナー飛
散の無い安定した高画質画像が得られる高耐久キャリア
の製造方法を提供することが出来る。
【0102】3.繰り返しコピーをしても、長期にわた
ってスペントの発生が無く、その結果、地カブリ、トナ
ー飛散が無い安定した高画質画像が得られる現像剤を提
供する。
【0103】4.トナーリサイクルシステムを搭載し、
繰り返しコピーをしても、長期にわたってスペントの発
生が無く、その結果、地カブリ、トナー飛散が無い安定
した高画質画像が得られる画像形成方法を提供すること
が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成方法を説明する概要断面図。
【図2】本発明に係る接触磁気ブラシ現像法を説明する
概要断面図。
【図3】クリーニングブレードの構成を説明する図。
【図4】クリーニングブレードの構成を説明する図。
【符号の説明】
10 像担持体(感光体) 11 帯電極 13 転写分離極 14 クリーニング機構 15 除電ランプ 16 給紙機構 18 定着機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田所 肇 東京都八王子市石川町2970番地コニカ株式 会社内 (72)発明者 山崎 弘 東京都八王子市石川町2970番地コニカ株式 会社内 Fターム(参考) 2H005 BA05 BA06 BA07 CA12 CA26 CA28 2H034 BF01 BF03 BF05 BF06 CB01 2H077 AA37 AC16 AD05 AD13 AD32 AD35 AE06 EA03 EA15 EA16 GA03

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁性体粒子に少なくともアミノシランカ
    ップリング剤を含有したシリコーン樹脂を被覆してなる
    キャリアにおいて、該磁性体粒子にシリコーン樹脂を被
    覆し一次焼き付けする工程、更にシリコーン樹脂を被覆
    し二次焼き付けする工程を経て製造され、一次及び二次
    焼き付け工程にてキャリアに付与される焼き付け温度と
    時間の積が下記の関係であることを特徴とする電子写真
    用キャリア。 一次焼き付け温度と時間の積≦二次焼き付け温度と時間
    の積
  2. 【請求項2】 磁性体粒子に少なくともアミノシランカ
    ップリング剤を含有させたシリコーン樹脂を被覆するキ
    ャリアの製造方法において、該磁性体粒子にシリコーン
    樹脂を被覆し一次焼き付けする工程、更にシリコーン樹
    脂を被覆し二次焼き付けする工程を経て製造され、一次
    及び二次焼き付け工程にてキャリアに付与される焼き付
    け条件が下記の関係であることを特徴とする電子写真用
    キャリアの製造方法。 一次焼き付け温度と時間の積≦二次焼き付け温度と時間
    の積
  3. 【請求項3】 請求項1記載の電子写真用キャリアとト
    ナーからなることを特徴とする電子写真用現像剤。
  4. 【請求項4】 潜像担持体上の静電潜像を現像剤により
    現像してトナー像を形成する工程と、潜像担持体上に形
    成されたトナー像を転写材に転写する工程と、トナー像
    が転写された転写材を潜像担持体から分離する工程と、
    転写後における潜像担持体上の残留物をクリーニングす
    る工程と、クリーニング除去された残留物を再利用する
    ために当該残留物を回収して現像器またはトナー補給装
    置に戻す工程とを含む画像形成方法であって、前記現像
    剤が請求項3記載の現像剤であることを特徴とする画像
    形成方法。
JP2001001264A 2001-01-09 2001-01-09 電子写真用キャリアとその製造方法、電子写真用現像剤及び画像形成方法 Pending JP2002207324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001001264A JP2002207324A (ja) 2001-01-09 2001-01-09 電子写真用キャリアとその製造方法、電子写真用現像剤及び画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001001264A JP2002207324A (ja) 2001-01-09 2001-01-09 電子写真用キャリアとその製造方法、電子写真用現像剤及び画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002207324A true JP2002207324A (ja) 2002-07-26

Family

ID=18869917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001001264A Pending JP2002207324A (ja) 2001-01-09 2001-01-09 電子写真用キャリアとその製造方法、電子写真用現像剤及び画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002207324A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100553910B1 (ko) * 2003-12-19 2006-02-24 삼성전자주식회사 도전성 고무 롤러 및 이를 포함하는 전자사진 화상형성장치
US7474867B2 (en) 2002-12-27 2009-01-06 Ricoh Company, Ltd. Magnetic carrier, two-component developer, development method, development device and image forming apparatus of electrophotography
WO2010055933A1 (en) * 2008-11-12 2010-05-20 Ricoh Company, Ltd. Carrier, developer, and image forming method
CN102346391A (zh) * 2010-07-30 2012-02-08 柯尼卡美能达商用科技株式会社 双组分显影剂的制造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7474867B2 (en) 2002-12-27 2009-01-06 Ricoh Company, Ltd. Magnetic carrier, two-component developer, development method, development device and image forming apparatus of electrophotography
KR100553910B1 (ko) * 2003-12-19 2006-02-24 삼성전자주식회사 도전성 고무 롤러 및 이를 포함하는 전자사진 화상형성장치
WO2010055933A1 (en) * 2008-11-12 2010-05-20 Ricoh Company, Ltd. Carrier, developer, and image forming method
CN102272682A (zh) * 2008-11-12 2011-12-07 株式会社理光 载体、显影剂和图像形成方法
US8431312B2 (en) 2008-11-12 2013-04-30 Ricoh Company, Ltd. Carrier, developer, and image forming method
CN102272682B (zh) * 2008-11-12 2014-05-07 株式会社理光 载体、显影剂和图像形成方法
CN102346391A (zh) * 2010-07-30 2012-02-08 柯尼卡美能达商用科技株式会社 双组分显影剂的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4323684B2 (ja) 磁性体分散型樹脂キャリアの製造方法
JP2000172019A (ja) 二成分系現像剤用樹脂コ―トキャリア、二成分系現像剤及び現像方法
JPH09166888A (ja) 静電荷像現像剤および画像形成方法
JP2017097290A (ja) キャリア、二成分現像剤、補給用現像剤、プロセスカートリッジ、画像形成装置および画像形成方法
JP4065513B2 (ja) フルカラー画像形成方法及び二成分系現像剤キット
JP2004029306A (ja) 現像剤補給容器、補給用現像ユニット及び画像形成装置
JP3902945B2 (ja) 樹脂コートキャリア、二成分系現像剤及び補給用現像剤
JP4746815B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP2003043754A (ja) 補給用現像剤
JP4078172B2 (ja) 補給用現像剤、画像形成方法及び画像形成装置
JP2002207324A (ja) 電子写真用キャリアとその製造方法、電子写真用現像剤及び画像形成方法
JP3397543B2 (ja) 二成分系現像剤、現像方法及び画像形成方法
JP2002091090A (ja) 樹脂コートキャリア、二成分系現像剤及び画像形成方法
JP3284488B2 (ja) 二成分系現像剤,現像方法及び画像形成方法
JP4732532B2 (ja) 磁性体分散型樹脂キャリア、二成分系現像剤及び画像形成方法
EP3465350B1 (en) Carrier for developing electrostatic latent image, two-component developer, developer for replenishment, image forming device, process cartridge, and image forming method
JP2011164230A (ja) 樹脂被覆キャリア、その製造方法、および二成分現像剤
JPH11133672A (ja) キャリア及び現像剤と画像形成方法
JP2002207323A (ja) 電子写真用キャリアとその製造方法及び電子写真用現像剤
JP3598449B2 (ja) 静電荷像現像用キャリアの製造方法
JP4604942B2 (ja) 静電潜像現像用キャリア、静電潜像現像用現像剤および画像形成方法
JP4497687B2 (ja) 磁性体分散型樹脂キャリアの製造方法
JP2002131987A (ja) 静電荷像現像剤、キャリアの再利用方法、および、現像剤カートリッジ
JP4010215B2 (ja) 静電荷像現像剤用キャリア、静電荷像現像剤
JP3943977B2 (ja) 磁性体分散型樹脂キャリア及び二成分現像剤