JP2002205829A - 給紙トレイのペーパーガイド - Google Patents

給紙トレイのペーパーガイド

Info

Publication number
JP2002205829A
JP2002205829A JP2001000921A JP2001000921A JP2002205829A JP 2002205829 A JP2002205829 A JP 2002205829A JP 2001000921 A JP2001000921 A JP 2001000921A JP 2001000921 A JP2001000921 A JP 2001000921A JP 2002205829 A JP2002205829 A JP 2002205829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
paper
guide groove
paper feed
feed tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001000921A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Kubo
大 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2001000921A priority Critical patent/JP2002205829A/ja
Publication of JP2002205829A publication Critical patent/JP2002205829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1つのガイドで、大きさが異なる所定比率の
縦横寸法を有する複数の給紙の縦横方向(幅方向と長手
方向)の幅揃えを一度に行え、構造が比較的簡単でコス
トダウンを図ることができる給紙トレイのペーパーガイ
ドを提供する。 【解決手段】 給紙トレイ1の表面に、所定比率の縦横
寸法を有する複数の給紙P1、P2、P3の一方の隅部
Paが沿うようにされた略L字形のガイド2を給紙P
1、P2、P3の対角線上の他方の基準隅部Pbから一
方の隅部Paに向けて案内するガイド溝3を形成し、複
数の給紙P1、P2、P3の縦横寸法に応じて、ガイド
2をこのガイド溝3に基準隅部Pb側あるいは一方の隅
部Pa側にスライドさせることによって、複数の給紙P
1、P2、P3の一方の隅部の位置にガイドを位置させ
るようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、給紙トレイにプリ
ント用の給紙をセットするときに、この給紙の位置決め
のガイドをするための給紙トレイのペーパーガイドに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の給紙トレイのペーパーガ
イドとして、例えば、図9に示すように、大きさが異な
り所定比率の縦横寸法を有する複数の給紙(例えば、A
3の給紙P1、A4の給紙P2、A5の給紙P3等)を
端面基準点Tで給紙するときに、1つのトレイ101
で、紙幅を揃えるには、給紙の幅方向と縦方向の2種の
ガイド(紙揃え)102、103でセッティングしてい
た。ところが、この従来の給紙トレイのペーパーガイド
では、給紙の幅方向のガイドと縦方向のガイドの2種の
ガイド102、103を用いているために、この2種の
ガイド102、103を給紙の大きさに合わせて別々に
移動設定して、給紙の紙幅を揃えなくてはならないの
で、この作業が面倒であるという問題があった。
【0003】また、特許番号第2879483号の公報
には、用紙積載装置が記載されている。これは、図1
0、図11、図12に示すように、サイズの異なる複数
種類の用紙Pを収納可能な用紙積載装置において、用紙
の搬送方向と平行に設けた基準ガイド面と、基準ガイド
面に用紙を押圧する押圧手段270及び用紙Pの搬送方
向後端を規制する後端規制部を一体に有する規制手段2
10と、収納する用紙Pのサイズに応じた位置に規制手
段210を位置決めする位置決め手段とを具備し、位置
決め手段は用紙のサイズが大きいほど押圧手段270の
押圧力が大きくなるように、規制手段210の位置決め
位置を設定しているものである。ところが、これにおい
ては、押圧手段270の構造が複雑であるという問題が
あった。
【0004】また、実開昭63−48739号公報に
は、用紙収容箱が記載されている。これは、図13、図
14、図15、図16に示すように、カット紙302の
異なるサイズに対応してカット紙302の縦方向及び横
方向の辺を夫々ガイド部材313でガイドしてカット紙
302を収容する用紙収容箱301であって、用紙収容
箱301にガイド部材313を夫々縦方向及び横方向へ
所定比率の移動量で連動せしめる移動手段304を備え
るものである。ところが、これにおいては、部品点数が
多くて複雑であり、図15に示す各ギヤのギヤ比を考慮
しなくてはならないために、面倒であるという問題があ
った。
【0005】
【発明が解決使用とする課題】本発明は、上記従来の問
題を解消し、1つのガイド(紙揃え)で、大きさが異な
る所定比率の縦横寸法を有する複数の給紙の縦横方向
(幅方向と長手方向)の幅揃えを一度に行うことがで
き、しかも構造が比較的簡単でコストダウンを図ること
ができる給紙トレイのペーパーガイドを提供することを
目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために提案されたものであって、請求項1に記載
の発明は、給紙トレイの表面に、所定比率の縦横寸法を
有する複数の給紙の一方の隅部が沿うようにされた略L
字形のガイドを給紙の対角線上の他方の基準隅部から前
記一方の隅部に向けて案内するガイド溝を形成し、前記
複数の給紙の縦横寸法に応じて、前記ガイドをこのガイ
ド溝に前記基準隅部側あるいは一方の隅部側にスライド
させることによって、前記複数の給紙の一方の隅部の位
置に前記ガイドを位置させるようにし、前記ガイド溝
は、前記給紙の縦向きと横向きの一方の各隅部にこのガ
イド溝に案内されるガイドが位置するように、前記給紙
トレイの表面に略V字形に形成され、前記ガイド溝は、
前記給紙トレイの表面側の表面ガイド溝部と内部ガイド
溝部とで形成され、前記ガイドの本体部の下側に、前記
ガイド溝の内部ガイド溝内に嵌まり込む嵌込部が延設さ
れ、更に、前記ガイドの嵌込部に係止用突出部が設けら
れ、前記ガイド溝の内部ガイド溝部には、前記ガイドの
嵌込部の係止用突出部が前記複数の給紙のそれぞれの寸
法に応じた箇所で係脱可能に係入係止される係止用凹部
が穿設されていることを特徴としている。
【0007】請求項2に記載の発明は、給紙トレイの表
面に、所定比率の縦横寸法を有する複数の給紙の一方の
隅部が沿うようにされた略L字形のガイドを給紙の対角
線上の他方の基準隅部から前記一方の隅部に向けて案内
するガイド溝を形成し、前記複数の給紙の縦横寸法に応
じて、前記ガイドをこのガイド溝に前記基準隅部側ある
いは一方の隅部側にスライドさせることによって、前記
複数の給紙のいずれかの一方の隅部の位置に前記ガイド
を位置させるようにしたことを特徴としている。
【0008】請求項3に記載の発明は、前記ガイド溝
は、前記給紙の縦向きと横向きの一方の隅部にこのガイ
ド溝にガイドされるガイドが位置するように、前記給紙
トレイの表面に略V字形に形成したことを特徴としてい
る。請求項4に記載の発明は、前記ガイド溝は、前記給
紙トレイの表面側の表面ガイド溝部と内部ガイド溝部と
で形成され、前記ガイドは、前記給紙トレイの表面に露
出して前記給紙を沿わせるための略V字形の本体部と、
この本体部の下側に延設されて前記内部ガイド溝内に嵌
まり込んだ嵌込部とで構成されていることを特徴として
いる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る給紙トレイの
ペーパーガイドの実施の形態について、図を参照しつつ
説明する。図1は本発明の第1実施形態の給紙トレイの
ペーパーガイドを説明するための平面図、図2は図1に
おける給紙を取り除いた給紙トレイとガイドを示す平面
図、図3は図1におけるガイドの斜視図、図4は図1に
おけるガイドが給紙トレイに移動可能に取り付けられて
いる状態を示す部分断面図である。
【0010】この第1実施形態の給紙トレイのペーパー
ガイドは、図1、図2に示すように、給紙トレイ1の表
面に、所定比率の縦横寸法を有する例えばA3、A4、
A5の複数の給紙P1、P2、P3の一方の隅部Paが
沿うようにされた略L字形のガイド2を給紙P1、P
2、P3の対角線上の他方の基準隅部Pbから一方の隅
部Paに向けて案内するガイド溝3が形成され、複数の
給紙P1、P2、P3の縦横寸法に応じて、ガイド2を
このガイド溝3に基準隅部側Pbあるいは一方の隅部側
Paにスライドさせることによって、複数の給紙P1、
P2、P3の隅部Paの位置にガイド3を位置させるよ
うに構成している。
【0011】更にガイド溝3は、図4にも詳細に示すよ
うに、給紙トレイ1の表面側の表面ガイド溝部3aと内
部ガイド溝部3bとで形成され、図3、図4に示すよう
に、ガイド2の本体部2aの下側に、ガイド溝3の内部
ガイド溝内3bに嵌まり込む嵌込部2bが延設され、更
に、ガイド2の嵌込部2bに係止用突出部2cが設けら
れ、ガイド溝3の内部ガイド溝部3bには、ガイド2の
嵌込部2bの係止用突出部2cが複数の給紙P1、P
2、P3のそれぞれの寸法に応じた箇所で係脱可能に係
入係止される係止用凹部3c、3d、3eが穿設されて
いる。
【0012】そして、図1に示すように、A3の給紙P
1を給紙トレイ1にセットするには、ガイド2をガイド
溝3に沿って外側に移動して、A3の給紙P1の一方側
隅部側Paに位置させてガイド2の嵌込部2bの係止用
突出部2cをガイド溝3の内部ガイド溝部3bの係止用
凹部3cに係入係止して位置決めし、このガイド2の一
方側片2Aの内側縁にA3の給紙P1の長手方向の外縁
を沿わせるとともに、このガイド2の他方側片2BにA
3の給紙P1の幅方向の外縁を沿わせてセットする。
【0013】また、A4の給紙P2を給紙トレイ1にセ
ットするには、ガイド2をガイド溝3に沿って内側に移
動して、A4の給紙P2の一方側隅部側Paに位置させ
て、ガイド2の嵌込部2bの係止用突出部2cをガイド
溝3の内部ガイド溝部3bの係止用凹部3dに係入係止
して位置決めし、このガイド2の一方側片2Aの内側縁
にA4の給紙P2の長手方向の外縁を沿わせるととも
に、このガイド2の他方側片2BにA4の給紙P2の幅
方向の外縁を沿わせてセットする。更に、A5の給紙P
3を給紙トレイ1にセットするには、ガイド2をガイド
溝3に沿って更に内側に移動して、A5の給紙P3の一
方側隅部側Paに位置させて、ガイド2の嵌込部2bの
係止用突出部2cをガイド溝3の内部ガイド溝部3bの
係止用凹部3eに係入係止して位置決めし、、このガイ
ド2の一方側片2Aの内側縁にA5の給紙P3の長手方
向の外縁を沿わせるとともに、このガイド2の他方側片
2BにA5の給紙P3の幅方向の外縁を沿わせてセット
する。
【0014】第1実施形態の給紙トレイのペーパーガイ
ドによれば、1つのガイド2で、大きさが異なる所定比
率の縦横寸法を有する複数の給紙の縦横方向(幅方向と
長手方向)の幅揃えを一度に行うことができ、しかも構
造が比較的簡単でコストダウンを図ることができる。ま
た、ガイド2の嵌込部2bの係止用突出部2cをガイド
溝3の内部ガイド溝部3bの各係止用凹部3c、3d、
3eにそれぞれ係入係止して位置決めできるので、ガイ
ド2を所定の位置に正確に位置決め固定することができ
る。
【0015】図5は本発明の第2実施形態の給紙トレイ
のペーパーガイドを説明するための平面図、図6は図5
における給紙を取り除いた給紙トレイとガイドを示す平
面図、図7は図5におけるガイドの斜視図、図8は図5
におけるガイドが給紙トレイに移動可能に取り付けられ
ている状態を示す部分断面図である。尚、上記した第1
実施形態の給紙トレイのペーパーガイドにおける同一部
材、同一箇所については、同じ符号を付してその説明を
省略する。
【0016】この第2実施形態の給紙トレイのペーパー
ガイドは、図5、図6に示すように、ガイド溝3Aが、
給紙P2、P3の縦向きと横向きの一方の隅部Pcにこ
のガイド溝3Aにガイドされるガイド2が位置するよう
に、給紙トレイ1の表面に略V字形に形成されている。
そして、V字形のガイド溝3Aの横向き側のガイド溝3
Bにガイド2を移動して給紙P2、P3を横向きにセッ
トするには、上記した第1実施形態の給紙トレイのペー
パーガイドの場合と同様に行い、縦向き側のガイド溝3
Cにガイド2を移動し、給紙P2、P3を縦向きにセッ
トする。尚、この場合の給紙P2、P3の縦向きのセッ
トの仕方と上記した給紙P2、P3の横向きのセットの
仕方とほぼ同様なので、その説明は省略する。
【0017】第2実施形態の給紙トレイのペーパーガイ
ドによれば、ガイド2をV字形のガイド溝3Aのいずれ
かのガイド溝3B又は3Cに沿って移動することによっ
て、縦向きと横向きの給紙P2、P3を1つのガイド2
だけで給紙トレイ1の表面にセットできる利点がある。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明は、給紙トレイの表面に、所定比率の縦横寸法を有
する複数の給紙の一方の隅部が沿うようにされた略L字
形のガイドを給紙の対角線上の他方の基準隅部から一方
の隅部に向けて案内するガイド溝を形成し、複数の給紙
の縦横寸法に応じて、ガイドをこのガイド溝に基準隅部
側あるいは一方の隅部側にスライドさせることによっ
て、複数の給紙の一方の隅部の位置にガイドを位置させ
るようにし、ガイド溝は、給紙の縦向きと横向きの一方
の各隅部にこのガイド溝に案内されるガイドが位置する
ように、給紙トレイの表面に略V字形に形成され、ガイ
ド溝は、給紙トレイの表面側の表面ガイド溝部と内部ガ
イド溝部とで形成され、ガイドの本体部の下側に、ガイ
ド溝の内部ガイド溝内に嵌まり込む嵌込部が延設され、
更に、ガイドの嵌込部に係止用突出部が設けられ、ガイ
ド溝の内部ガイド溝部には、ガイドの嵌込部の係止用突
出部が複数の給紙のそれぞれの寸法に応じた箇所で係脱
可能に係入係止される係止用凹部が穿設されているか
ら、以下に述べる効果を奏する。
【0019】即ち、1つのガイドで、大きさが異なる所
定比率の縦横寸法を有する複数の給紙の縦横方向(幅方
向と長手方向)の幅揃えを一度に行うことができ、しか
も構造が比較的簡単でコストダウンを図ることができ
る。また、ガイドの嵌込部の係止用突出部をガイド溝の
内部ガイド溝部の各係止用凹部にそれぞれ係入係止して
位置決めできるので、ガイドを所定の位置に正確に位置
決め固定することができる。更に、ガイドをV字形のガ
イド溝のいずれかのガイド溝に沿って移動することによ
って、縦向きと横向きの給紙を1つのガイドだけで給紙
トレイの表面にセットできる。
【0020】請求項2に記載の発明は、給紙トレイの表
面に、所定比率の縦横寸法を有する複数の給紙の一方の
隅部が沿うようにされた略L字形のガイドを給紙の対角
線上の他方の基準隅部から一方の隅部に向けて案内する
ガイド溝を形成し、複数の給紙の縦横寸法に応じて、ガ
イドをこのガイド溝に基準隅部側あるいは一方の隅部側
にスライドさせることによって、複数の給紙のいずれか
の一方の隅部の位置にガイドを位置させるようにしたの
で、以下に述べる効果を奏する。即ち、1つのガイド
で、大きさが異なる所定比率の縦横寸法を有する複数の
給紙の縦横方向(幅方向と長手方向)の幅揃えを一度に
行うことができ、しかも構造が比較的簡単でコストダウ
ンを図ることができる。
【0021】請求項3に記載の発明は、ガイド溝は、給
紙の縦向きと横向きの一方の隅部にこのガイド溝にガイ
ドされるガイドが位置するように、給紙トレイの表面に
略V字形に形成したので、ガイドをV字形のガイド溝の
いずれかのガイド溝に沿って移動することによって、縦
向きと横向きの給紙を1つのガイドだけで給紙トレイの
表面にセットできる。
【0022】請求項4に記載の発明は、ガイド溝は、給
紙トレイの表面側の表面ガイド溝部と内部ガイド溝部と
で形成され、ガイドは、給紙トレイの表面に露出して給
紙を沿わせるための略V字形の本体部と、この本体部の
下側に延設されて内部ガイド溝内に嵌まり込んだ嵌込部
とで構成されていることにより、ガイド溝に沿ってガイ
ドを移動するときに、ガイドの嵌込部がガイド溝の内部
ガイド溝に嵌まり込んでいるので、このガイドがガイド
溝から外れることを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態の給紙トレイのペーパー
ガイドを説明するための平面図である。
【図2】図1における給紙を取り除いた給紙トレイとガ
イドを示す平面図である。
【図3】図1におけるガイドの斜視図である。
【図4】図1におけるガイドが給紙トレイに移動可能に
取り付けられている状態を示す部分断面図である。
【図5】本発明の第2実施形態の給紙トレイのペーパー
ガイドを説明するための平面図である。
【図6】図5における給紙を取り除いた給紙トレイとガ
イドを示す平面図である。1
【図7】図5におけるガイドの斜視図である。
【図8】図5におけるガイドが給紙トレイに移動可能に
取り付けられている状態を示す部分断面図である。
【図9】従来の給紙トレイのペーパーガイドを説明する
ための平面図である。
【図10】従来の用紙積載装置を示す平面図である。
【図11】同用紙積載装置のカセットオケの取付部を表
す部分拡大平面図である。
【図12】同用紙積載装置における紙規制板の斜視図で
ある。
【図13】従来の用紙収容箱の原理ブロック図である。
【図14】同用紙収容箱の斜視図である。
【図15】同用紙収容箱の移動機構の分解斜視図であ
る。
【図16】同用紙収容箱の説明図である。
【符号の説明】
P1 A5の給紙 P2 A4の給紙 P3 A3の給紙 Pa 横向きの給紙の一方の隅部 Pb 基準隅部 Pc 縦向きの給紙の一方の隅部 1 給紙トレイ 2 略L字形のガイド 2a 本体部 2b 嵌込部 2c 係止用突出部 3 ガイド溝 3A V字形のガイド溝 3a 表面ガイド溝部 3b ガイド溝部 3c 係止用凹部 3d 係止用凹部 3e 係止用凹部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給紙トレイの表面に、所定比率の縦横寸
    法を有する複数の給紙の一方の隅部が沿うようにされた
    略L字形のガイドを給紙の対角線上の他方の基準隅部か
    ら前記一方の隅部に向けて案内するガイド溝を形成し、
    前記複数の給紙の縦横寸法に応じて、前記ガイドをこの
    ガイド溝に前記基準隅部側あるいは一方の隅部側にスラ
    イドさせることによって、前記複数の給紙の一方の隅部
    の位置に前記ガイドを位置させるようにし、前記ガイド
    溝は、前記給紙の縦向きと横向きの一方の各隅部にこの
    ガイド溝に案内されるガイドが位置するように、前記給
    紙トレイの表面に略V字形に形成され、前記ガイド溝
    は、前記給紙トレイの表面側の表面ガイド溝部と内部ガ
    イド溝部とで形成され、前記ガイドの本体部の下側に、
    前記ガイド溝の内部ガイド溝内に嵌まり込む嵌込部が延
    設され、更に、前記ガイドの嵌込部に係止用突出部が設
    けられ、前記ガイド溝の内部ガイド溝部には、前記ガイ
    ドの嵌込部の係止用突出部が前記複数の給紙のそれぞれ
    の寸法に応じた箇所で係脱可能に係入係止される係止用
    凹部が穿設されていることを特徴とする給紙トレイのペ
    ーパーガイド。
  2. 【請求項2】 給紙トレイの表面に、所定比率の縦横寸
    法を有する複数の給紙の一方の隅部が沿うようにされた
    略L字形のガイドを給紙の対角線上の他方の基準隅部か
    ら前記一方の隅部に向けて案内するガイド溝を形成し、
    前記複数の給紙の縦横寸法に応じて、前記ガイドをこの
    ガイド溝に前記基準隅部側あるいは一方の隅部側にスラ
    イドさせることによって、前記複数の給紙のいずれかの
    一方の隅部の位置に前記ガイドを位置させるようにした
    ことを特徴とする給紙トレイのペーパーガイド。
  3. 【請求項3】 前記ガイド溝は、前記給紙の縦向きと横
    向きの一方の隅部にこのガイド溝にガイドされるガイド
    が位置するように、前記給紙トレイの表面に略V字形に
    形成したことを特徴とする請求項2に記載の給紙トレイ
    のペーパーガイド。
  4. 【請求項4】 前記ガイド溝は、前記給紙トレイの表面
    側の表面ガイド溝部と内部ガイド溝部とで形成され、前
    記ガイドは、前記給紙トレイの表面に露出して前記給紙
    を沿わせるための略V字形の本体部と、この本体部の下
    側に延設されて前記内部ガイド溝内に嵌まり込んだ嵌込
    部とで構成されていることを特徴とする請求項2又は3
    に記載の給紙トレイのペーパーガイド。
JP2001000921A 2001-01-09 2001-01-09 給紙トレイのペーパーガイド Pending JP2002205829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001000921A JP2002205829A (ja) 2001-01-09 2001-01-09 給紙トレイのペーパーガイド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001000921A JP2002205829A (ja) 2001-01-09 2001-01-09 給紙トレイのペーパーガイド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002205829A true JP2002205829A (ja) 2002-07-23

Family

ID=18869618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001000921A Pending JP2002205829A (ja) 2001-01-09 2001-01-09 給紙トレイのペーパーガイド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002205829A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008297075A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Brother Ind Ltd 画像記録装置
US8100399B1 (en) 2010-11-08 2012-01-24 Xerox Corporation Paper guide support extension attachments
JP2016190690A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 キヤノン株式会社 シート収納装置及び画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008297075A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Brother Ind Ltd 画像記録装置
US8100399B1 (en) 2010-11-08 2012-01-24 Xerox Corporation Paper guide support extension attachments
JP2016190690A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 キヤノン株式会社 シート収納装置及び画像形成装置
US10183820B2 (en) 2015-03-31 2019-01-22 Canon Kabushiki Kaisha Sheet storage apparatus and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6893015B2 (en) Paper tray for a printing mechanism
US7407159B2 (en) Multipurpose tray
US11339013B2 (en) Medium feeding apparatus
JPH11217123A (ja) 給紙トレイ
JP2002205829A (ja) 給紙トレイのペーパーガイド
US6935629B2 (en) Sheet guiding system and image forming device with sheet guiding system
JP3781248B2 (ja) 給紙トレイ
JP3402673B2 (ja) シート材積載装置
JPH0295628A (ja) カセット
JP3756665B2 (ja) 給紙装置、画像形成装置
JPH0416448A (ja) プリンタ装置
JPH1059553A (ja) 用紙収納装置
JP2671938B2 (ja) 給紙カセット
JPH04144840A (ja) 給紙シート材積載装置
JP2003182860A (ja) 用紙搬送装置
JPH07242341A (ja) 用紙カセット
KR200192691Y1 (ko) 급지 카세트의 용지폭 조절 가이드장치
JP3000608U (ja) 用紙導入機構
JP3321504B2 (ja) 給紙装置
JPH0217882Y2 (ja)
JPS6097133A (ja) シ−ト類案内装置
JPH07285697A (ja) 給紙カセット
JPH0745475Y2 (ja) 複写機の給紙装置
JPH04246039A (ja) 紙葉類積載装置
JPH10291695A (ja) 給紙台