JP2002204550A - モータの冷却装置 - Google Patents
モータの冷却装置Info
- Publication number
- JP2002204550A JP2002204550A JP2001001617A JP2001001617A JP2002204550A JP 2002204550 A JP2002204550 A JP 2002204550A JP 2001001617 A JP2001001617 A JP 2001001617A JP 2001001617 A JP2001001617 A JP 2001001617A JP 2002204550 A JP2002204550 A JP 2002204550A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission
- motor
- temperature
- cooling
- flow rate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- General Details Of Gearings (AREA)
- Motor Or Generator Cooling System (AREA)
Abstract
を防止して、変速機を速やかに昇温させ、もって、低温
時に発生する変速機の種々の不具合を早期に解消できる
モータの冷却装置を提供する。 【解決手段】 変速機温度Tt/mが低いときに、ECU
21によりポンプ13の回転速度を制御して冷却水の流
量を減少させる。これにより変速機4に対する冷却作用
を低めて、変速機4を速やかに昇温させる。
Description
て使用されるモータの冷却装置に関するものである。
公報に記載のように、走行用の駆動源としてエンジンと
共にモータを備えたハイブリッド車両等では、省スペー
ス等の観点から、モータを変速機に一体化させたレイア
ウトを採用しているものがある。そして、この種のモー
タは運転時に発熱量が非常に多いことから、冷却のため
にモータのハウジングの外周にウォータジャケットを形
成して、その内部に冷却水を循環させて過熱を防止して
いる。
ようにモータを変速機に一体化させた場合、モータ側の
ウォータジャケットは変速機と隣接することになり、結
果として変速機に対しても冷却作用が奏される。よっ
て、例えば極低温での冷態始動時等には、上記ウォータ
ジャケットによる冷却作用で、変速機の温度上昇が緩慢
となってしまい、変速機の本来の動作が望める通常の温
度域に達するまでの期間が長引いてしまう。よって、そ
れまでの間は、例えばバルブボディの切換動作やクラッ
チの係合動作が所期のタイミングで行われずにドライバ
ビリティが悪化したり、低温のATF(オートマチック
・トランスミッション・フルード)による粘性抵抗で燃
費が悪化したりする等の不具合が避けられなかった。
対する不適切な冷却を防止して、変速機を速やかに昇温
させ、もって、低温時に発生する変速機の種々の不具合
を早期に解消することができるモータの冷却装置を提供
することにある。
め、請求項1の発明では、モータと変速機とが隣接して
設置されると共に、モータの周囲に冷却液通路が形成さ
れ、冷却液通路を流れる冷却液の流量を変速機の温度に
応じて制御する流量制御手段を備えた。従って、冷却液
通路を流れる冷却液によりモータが冷却されると共に、
モータに隣接する変速機に対しても冷却作用を及ぼす。
そして、この冷却液の流量が変速機に温度に応じて制御
されることから、変速機を適切な温度に保つことに役立
つ。よって、変速機の温度が低いときの不具合、例えば
バルブボディの切換動作やクラッチの係合動作が所期の
タイミングで行われずにドライバビリティが悪化した
り、低温のATFによる粘性抵抗で燃費が悪化したりす
る等の不具合が抑制される。
を、変速機の温度が低いときに冷却液の流量を減少させ
るように構成した。従って、例えば極低温での冷態始動
時等のように、変速機が冷えて本来の動作が望めないと
きには、冷却液の流量が減少されて冷却作用が低めら
れ、変速機が速やかに昇温される。
リッド車両に搭載されるモータの冷却装置に具体化した
一実施形態を説明する。図1の全体構成図に示すよう
に、本実施形態のハイブリッド車両は、走行用の駆動源
としてエンジン1及びモータ(モータ/ジェネレータ)
2を備えたパラレル式ハイブリッド車両として構成され
ており、エンジン1の出力軸1aとモータ2の回転軸2
aとはクラッチ3を介して相互に接続されている。モー
タ2のハウジングは変速機4のハウジングに対して一体
的に設けられ、図示はしないが、モータ2の回転軸2a
は変速機4の入力軸と接続されている。変速機4の出力
軸4aはクラッチ5を介してディファレンシャルギア6
に接続され、ディファレンシャルギア6はドライブシャ
フト7を介して左右の駆動輪(前輪)8に接続されてい
る。
示しないステータを取巻くように冷却液通路としてのウ
ォータジャケット9が形成され、このウォータジャケッ
ト9の上部及び下部は、上側管路10及び下側管路11
を介してクーラ(熱冷却器)12に接続されている。ウ
ォータジャケット9、管路10,11及びクーラ12の
内部には冷却水が充填されており、下側管路11に設け
られた電動式のポンプ13により、冷却水はクーラ12
側から下側管路11を経てウォータジャケット9側に案
内され、その後に上側管路10を経てクーラ12側に案
内され、この循環を繰り返す。そして、冷却水はウォー
タジャケット9内においてモータ2の熱を奪い、その熱
をクーラ12内において走行風等を利用して放熱し、こ
れによりモータ2の冷却作用を奏すると共に、このとき
の冷却水はウォータジャケット9に隣接する変速機4か
らも熱を奪い、変速機4に対しても冷却作用を及ぼす。
(ROM、RAM等)、中央処理装置(CPU)、タイ
マカウンタ等を備えたECU(電子コントロールユニッ
ト)21が設置されている。ECU21の入力側には、
前記モータ2のステータに内蔵された温度センサ22、
及び前記変速機4内に設置された温度センサ23等のセ
ンサ類が接続され、これらのセンサ類からの検出情報が
入力される。尚、変速機4の温度センサ23は、変速制
御に利用される油温を検出するための既存のものであ
る。ECU21の出力側には前記ポンプ13が接続さ
れ、ECU21によりポンプ13の回転速度が制御され
る。本実施形態では、このECU21及びポンプ13に
より流量制御手段が構成されている。
ド車両用のモータの冷却装置により実施される冷却処理
について説明する。ECU21は温度センサ22,23
により検出されたモータ温度Tmot(ステータ温度)及
び変速機温度Tt/m(ATFの油温)に基づき、下表に
従ってポンプ13の回転速度を制御して、ウォータジャ
ケット9とクーラ12との間で循環する冷却水の流量を
高低2段階(増加・減少)に調整する。
ータ2及び変速機4の温度Tmot,Tt/mの適正化が図ら
れる。まず、モータ温度Tmot及び変速機温度Tt/mが共
に高い場合には(Tmot≧Tmot0,Tt/m≧Tt/m0)、冷
却水の流量が増加側に制御される。これにより、モータ
2に対する冷却作用が高められて過熱が防止されると共
に、変速機4への冷却作用も高められて過熱が防止され
る。
もモータ温度Tmotが高いときには(Tmot≧Tmot0,T
t/m<Tt/m0)、冷却水の流量が増加側に制御される。
つまり、この冷却装置はモータ2の冷却を主目的とする
ことから、この場合には変速機4側の温度低下による多
少の不具合は容認して、モータ2の過熱防止が優先され
る。
も変速機温度Tt/mが高いときには(Tmot<Tmot0,T
t/m≧Tt/m0)、冷却水の流量が増加側に制御される。
つまり、上記のようにモータ2の冷却が主目的であるも
のの、変速機4側の過熱も好ましくないことから、この
場合には変速機4側の過熱防止が優先される。但し、こ
の場合に必ずしも流量を増加させる必要はなく、逆に減
少側に制御してもよい。
/mが共に低い場合(Tmot<Tmot0,Tt/m<Tt/m0)に
は、冷却水の流量が減少側に制御される。このような状
況は、例えば極低温での冷態始動時等に発生し、モータ
2は冷却する必要がない一方、変速機4は冷えて本来の
動作が望めない状態にある。ここで、上記冷却水の流量
減少により、モータ2と共に変速機4に対する冷却作用
が低められることから、結果として変速機4は、作動に
伴う自己発熱やモータ2側からの熱伝達により速やかに
昇温される。
速機4の不具合、例えばバルブボディの切換動作やクラ
ッチの係合動作が所期のタイミングで行われずにドライ
バビリティが悪化したり、低温のATFによる粘性抵抗
で燃費が悪化したりする等の不具合が発生する期間を短
縮化し、もって、変速機4を早期に本来の動作状態とす
ることができる。
の態様はこの実施形態に限定されるものではない。例え
ば、上記実施形態では、ハイブリッド車両に搭載される
モータ2の冷却装置に具体化したが、モータ2と変速機
4とが一体化した構成であれば、車両の種類はこれに限
定されず、例えば電気自動車用のモータの冷却装置に具
体化してもよい。
低2段階に調整可能とし、モータ温度Tmot及び変速機
温度Tt/mが共に低い場合に、冷却水の流量を減少させ
るようにしたが、これに限定されることはなく、例えば
モータ温度Tmotや変速機温度Tt/mに応じて冷却水の流
量を無段階で調整してもよいし、上記のように冷却水の
流量を減少させる代わりに、その循環を完全に遮断して
もよい。
却装置によれば、冷態始動時等に変速機に対する不適切
な冷却を防止して、変速機を速やかに昇温させ、もっ
て、低温時に発生する変速機の種々の不具合を早期に解
消することができる。
タの冷却装置を示す全体構成図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 モータと変速機とが隣接して設置される
と共に、該モータの周囲に冷却液通路が形成され、該冷
却液通路を流れる冷却液の流量を上記変速機の温度に応
じて制御する流量制御手段を備えたことを特徴とするモ
ータの冷却装置。 - 【請求項2】 上記流量制御手段は、上記変速機の温度
が低いときに上記冷却液の流量を減少させることを特徴
とする請求項1に記載のモータの冷却装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001001617A JP3882883B2 (ja) | 2001-01-09 | 2001-01-09 | モータの冷却装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001001617A JP3882883B2 (ja) | 2001-01-09 | 2001-01-09 | モータの冷却装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002204550A true JP2002204550A (ja) | 2002-07-19 |
JP3882883B2 JP3882883B2 (ja) | 2007-02-21 |
Family
ID=18870236
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001001617A Expired - Fee Related JP3882883B2 (ja) | 2001-01-09 | 2001-01-09 | モータの冷却装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3882883B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004248402A (ja) * | 2003-02-13 | 2004-09-02 | Toyota Motor Corp | 車両用駆動装置 |
JP2005245085A (ja) * | 2004-02-25 | 2005-09-08 | Toyota Motor Corp | 車両に搭載された電気機器の冷却装置 |
JP2006254616A (ja) * | 2005-03-11 | 2006-09-21 | Toyota Motor Corp | 電動機の冷却装置およびその制御方法並びに冷却装置の起動時の異常判定方法 |
JP2009501506A (ja) * | 2005-07-13 | 2009-01-15 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 電気機械式の構成部分の温度の調整のための方法及び該方法の実施のための装置 |
JP2009171767A (ja) * | 2008-01-17 | 2009-07-30 | Mazda Motor Corp | 車両用駆動装置 |
JP2011068288A (ja) * | 2009-09-28 | 2011-04-07 | Aisin Seiki Co Ltd | ハイブリッド車両の駆動装置 |
JP2015074300A (ja) * | 2013-10-08 | 2015-04-20 | 日産自動車株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP2017114210A (ja) * | 2015-12-22 | 2017-06-29 | 三菱自動車工業株式会社 | 冷却システム切替機構 |
JP2022515396A (ja) * | 2018-12-20 | 2022-02-18 | ヴァレオ エキプマン エレクトリク モトゥール | クラッチハウジングを備えるアセンブリ及び冷却チャンバーが設けられる回転電気機械 |
-
2001
- 2001-01-09 JP JP2001001617A patent/JP3882883B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004248402A (ja) * | 2003-02-13 | 2004-09-02 | Toyota Motor Corp | 車両用駆動装置 |
JP4501456B2 (ja) * | 2004-02-25 | 2010-07-14 | トヨタ自動車株式会社 | 車両に搭載された電気機器の冷却装置 |
JP2005245085A (ja) * | 2004-02-25 | 2005-09-08 | Toyota Motor Corp | 車両に搭載された電気機器の冷却装置 |
JP2006254616A (ja) * | 2005-03-11 | 2006-09-21 | Toyota Motor Corp | 電動機の冷却装置およびその制御方法並びに冷却装置の起動時の異常判定方法 |
JP4557756B2 (ja) * | 2005-03-11 | 2010-10-06 | トヨタ自動車株式会社 | 電動機の冷却装置およびその制御方法並びに冷却装置の起動時の異常判定方法 |
JP2009501506A (ja) * | 2005-07-13 | 2009-01-15 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 電気機械式の構成部分の温度の調整のための方法及び該方法の実施のための装置 |
JP4755687B2 (ja) * | 2005-07-13 | 2011-08-24 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 電気機械式の構成部分の温度の調整のための方法及び該方法の実施のための装置 |
JP2009171767A (ja) * | 2008-01-17 | 2009-07-30 | Mazda Motor Corp | 車両用駆動装置 |
JP2011068288A (ja) * | 2009-09-28 | 2011-04-07 | Aisin Seiki Co Ltd | ハイブリッド車両の駆動装置 |
JP2015074300A (ja) * | 2013-10-08 | 2015-04-20 | 日産自動車株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP2017114210A (ja) * | 2015-12-22 | 2017-06-29 | 三菱自動車工業株式会社 | 冷却システム切替機構 |
JP2022515396A (ja) * | 2018-12-20 | 2022-02-18 | ヴァレオ エキプマン エレクトリク モトゥール | クラッチハウジングを備えるアセンブリ及び冷却チャンバーが設けられる回転電気機械 |
JP7140921B2 (ja) | 2018-12-20 | 2022-09-21 | ヴァレオ エキプマン エレクトリク モトゥール | クラッチハウジングを備えるアセンブリ及び冷却チャンバーが設けられる回転電気機械 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3882883B2 (ja) | 2007-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI638094B (zh) | 車輛冷卻系統 | |
JP3942836B2 (ja) | 車両用自動変速機の作動油冷却装置 | |
CA2952353A1 (en) | Vehicular cooling system | |
JP2004248402A (ja) | 車両用駆動装置 | |
JP6065397B2 (ja) | 電動モータ | |
JP2012162132A (ja) | 動力出力装置 | |
JP2007120312A (ja) | 冷却システムおよびその制御方法並びに自動車 | |
JP7190350B2 (ja) | 車両用の熱交換システム | |
JP2006283872A (ja) | 自動変速機内温度調整装置 | |
JP2002204550A (ja) | モータの冷却装置 | |
JPS59155697A (ja) | 変速機の潤滑液温制御装置 | |
JP5691485B2 (ja) | 変速機の油温制御装置 | |
JP4075189B2 (ja) | 動力出力装置 | |
JP2002206570A (ja) | 粘性継ぎ手で駆動されるウォーターポンプ | |
JP3826935B2 (ja) | 車両用駆動装置 | |
JP3818007B2 (ja) | 車両用水冷式内燃機関の冷却システム | |
JP4158600B2 (ja) | オイル冷却装置 | |
JP5321315B2 (ja) | 内燃機関オイル循環量制御装置 | |
JP4052256B2 (ja) | 温度調節装置 | |
JP2009281446A (ja) | 車軸温度制御装置 | |
JP2023031159A (ja) | 車両用潤滑システムおよびその制御装置 | |
JP2022115006A (ja) | 車両の冷却システム | |
JP2001253257A (ja) | Atfクーラの取付構造 | |
JP2002357265A (ja) | 車両用変速機の油温制御装置 | |
JP6984308B2 (ja) | 熱制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060628 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060823 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061025 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061107 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 3882883 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |