JP2002204112A - 車両用アンテナ装置 - Google Patents

車両用アンテナ装置

Info

Publication number
JP2002204112A
JP2002204112A JP2000400223A JP2000400223A JP2002204112A JP 2002204112 A JP2002204112 A JP 2002204112A JP 2000400223 A JP2000400223 A JP 2000400223A JP 2000400223 A JP2000400223 A JP 2000400223A JP 2002204112 A JP2002204112 A JP 2002204112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window glass
vehicle
glass plate
antenna
parasitic conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000400223A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Tabata
耕司 田畑
Kenichi Ishii
健一 石井
Goshi Yamamoto
剛資 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2000400223A priority Critical patent/JP2002204112A/ja
Publication of JP2002204112A publication Critical patent/JP2002204112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】FM放送帯等の高周波放送帯全域にわたって感
度の平坦性が達成でき、感度が向上する車両用アンテナ
装置を提供する。 【解決手段】後部窓ガラス板1に近い、車両の金属製屋
根部9の所定箇所に、ポールアンテナ6が絶縁部材を介
して取付けられており、後部窓ガラス板1の上部に無給
電導体4が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はラジオ及びテレビ放
送等の高周波放送帯の受信に適する車両用アンテナ装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】FM放送帯を受信する自動車用アンテナ
として、従来、図3に示すように、自動車の後部窓ガラ
ス板1に近い金属製屋根部9に、ポールアンテナ6が絶
縁部材を介して取付けられているものを使用していた。
ポールアンテナ6に励起される受信信号は、ケーブル1
5を介して受信機20に送られ、デフォッガ3には直流
電源10から直流電流が通電される。
【0003】しかし、この従来例では、金属製屋根部9
の周縁部の近傍にポールアンテナ6が取付けられている
ため、ポールアンテナ6の接地状態が不十分、かつ、不
安定であり、FM放送帯域内の一部の周波数の感度の低
下が生じる。また、後部窓ガラス板1以外の窓ガラス板
の近傍の金属製屋根部にポールアンテナ6が絶縁部材を
介して取付けられている場合にも同様な問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来技術の
有する前述の欠点を解消し、FM放送帯等の高周波放送
帯全域にわたって感度の平坦性が達成でき、感度が向上
する車両用アンテナ装置の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、車両に複数の
窓ガラス板が設けられており、これらの窓ガラス板のう
ちの1枚に近い、車両の金属製屋根部の所定箇所に、ポ
ールアンテナ6が絶縁部材を介して取付けられている車
両用アンテナ装置において、該窓ガラス板に無給電導体
が設けられていることを特徴とする車両用アンテナ装置
を提供する。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に従って詳細
に説明する。図1は本発明の車両用アンテナ装置の一実
施例の構成図であり、図2は図1に示す車両用アンテナ
装置の側面図である。本発明では、車両に複数の窓ガラ
ス板が設けられている。これらの窓ガラス板のうちの1
枚に近い、車両の金属製屋根部の所定箇所に、ポールア
ンテナ6が絶縁部材(不図示)を介して取付けられてい
る。
【0007】図1、図2の例では、後部窓ガラス板1に
近い、車両の金属製屋根部9の所定箇所に、ポールアン
テナ6が絶縁部材を介して取付けられている。ポールア
ンテナ6が絶縁部材を介して金属製屋根部9に取付けら
れている理由は、ポールアンテナ6を金属製車体の一部
である金属製屋根部9から直流的に絶縁するためであ
る。
【0008】図1、図2の例では、車両に設けられてい
る複数の窓ガラス板のうち、後部窓ガラス板1に無給電
導体4が設けられている。このように、ポールアンテナ
6の近傍の窓ガラス板に無給電導体4が設けられる理由
は、ポールアンテナの接地状態を十分にし、かつ、安定
させるためである。
【0009】本発明における無給電導体4が設けられる
窓ガラス板は、図1では後部窓ガラス板であるが、これ
に限定されず、車両に取付けられている複数の窓ガラス
板のうちの、ポールアンテナ6に最も近い窓ガラス板で
あればどのような窓ガラス板でもよい。例えば、サイド
窓ガラス板、前部窓ガラス板、ルーフ窓ガラス板等であ
ってもよい。
【0010】無給電導体4が設けられる、窓ガラス板の
箇所については、図1、図2の例では、後部窓ガラス板
1の上部近傍に無給電導体4が設けられている。このよ
うに、窓ガラス板の上部近傍に無給電導体4が設けられ
る理由は、ポールアンテナ6と無給電導体4とを近づけ
て、ポールアンテナ6の接地状態を十分にし、かつ、安
定させるためである。
【0011】上述したとおり、ポールアンテナ6の接地
状態を十分にし、かつ、安定させるためには、金属製屋
根部9に近い窓ガラス板の箇所、すなわち、窓ガラス板
の上部近傍に無給電導体4を設けられることが好ましい
が、無給電導体4が設けられる窓ガラス板の箇所は、窓
ガラス板の上下中央部より上方の領域であれば通常使用
できる。ポールアンテナ6と無給電導体4との最短の間
隔は、500mm以下、特には250mm以下が好まし
い。
【0012】無給電導体4の形状は、図1に限定され
ず、格子状、ループ状、その他の形状であってもよく、
できるだけ視界を妨げない形状が好ましい。図4は無給
電導体4の図1とは別の実施例である。デフォッガ3の
配線、ポールアンテナ6及び直流電源10は図示を省略
しており、後述する図5でも同様である。
【0013】図4における無給電導体4は、複数本の水
平エレメント4bと、水平エレメント4bと交差しかつ
水平エレメント4bと接続している複数本の垂直エレメ
ント4aを備えている。窓ガラス板1は金属製車体開口
部9aに接着剤にて取付けられている。垂直エレメント
4aの上部は窓ガラス板1の上部の周縁部近傍まで伸長
されており、垂直エレメント4aの上部と金属製車体開
口部9aとの間には接着剤の層が介在している。
【0014】したがって、垂直エレメント4aの上部と
金属製車体開口部9aとは近接されており、この近接に
より垂直エレメント4aと金属製車体開口部9aとは、
両者間で直流電流の送受は行われないようにかつ受信信
号電流の送受は行われるように容量結合されている。無
給電導体4は、この容量結合によって、ポールアンテナ
6の接地として効果的に作用し、ポールアンテナ6の接
地状態が改善され、かつ、安定する。
【0015】図1に示すような無給電導体4を金属製車
体開口部9aと容量結合させない場合と比較して、無給
電導体4を金属製車体開口部9aと容量結合させること
が通信特性上好ましい。図4のように容量結合により無
給電導体4を接地させる手段は、後述する図5のよう
に、無給電導体4をリード線16で直接接地する手段と
比較して安価である。また、容量結合により無給電導体
4を接地させる手段と比較すると、図5に示すような、
無給電導体4をリード線16で直接接地する手段が通信
特性上より好ましい。
【0016】なお、ポールアンテナ6に励起される受信
信号は、ケーブル15を介して受信機20に送られる。
デフォッガ3には直流電源10から直流電流が通電され
る。また、無給電導体4が設けられている窓ガラス板に
デフォッガ3が設けられていなくてもよい。
【0017】ポールアンテナ6は、FM放送帯用に限定
されず、例えば、AM放送帯用(中波)、短波放送帯
用、長波放送帯用、テレビVHF帯用、テレビUHF帯
用及び電話用等に用いることができる。
【0018】
【実施例】「例1(実施例)」自動車の後部窓ガラス板
を使用し、図1に示すような車両用アンテナ装置を製作
した。周波数−感度特性を図6に特性曲線22で示す。
なお、ポールアンテナの長さは405mmとした。
【0019】「例2(比較例)」例1における無給電導
体4を設けずに、図3に示すような車両用アンテナ装置
を製作した。周波数−感度特性を図6に特性曲線21で
示す。
【0020】
【発明の効果】本発明では、ポールアンテナ6の接地状
態を十分にし、かつ、安定させることができるため、F
M放送帯等の高周波放送帯全域にわたって感度の平坦性
が達成でき、感度が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車両用アンテナ装置の一実施例の構成
図。
【図2】図1の実施例の側面図。
【図3】従来の車両用アンテナ装置の構成図。
【図4】本発明の車両用アンテナ装置の別の構成図。
【図5】本発明の車両用アンテナ装置の別の構成図。
【図6】例1、例2のFM放送帯の周波数−感度特性
図。
【符号の説明】
1:窓ガラス板又は後部窓ガラス板 3:デフォッガ 4:無給電導体 6:ポールアンテナ 9:金属製屋根部 10:直流電源 15:ケーブル 20:受信機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5J020 AA03 BA02 BC02 BC08 DA03 5J046 AA04 AB06 AB17 LA08 LA09 LA20 MA09 5J047 AA04 AB06 AB17 EC02

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両に複数の窓ガラス板が設けられてお
    り、これらの窓ガラス板のうちの1枚に近い、車両の金
    属製屋根部の所定箇所に、ポールアンテナが絶縁部材を
    介して取付けられている車両用アンテナ装置において、
    該窓ガラス板に無給電導体が設けられていることを特徴
    とする車両用アンテナ装置。
JP2000400223A 2000-12-28 2000-12-28 車両用アンテナ装置 Pending JP2002204112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000400223A JP2002204112A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 車両用アンテナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000400223A JP2002204112A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 車両用アンテナ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002204112A true JP2002204112A (ja) 2002-07-19

Family

ID=18864855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000400223A Pending JP2002204112A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 車両用アンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002204112A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005236656A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Fujitsu Ten Ltd 円偏波用アンテナ
JP2008120253A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Central Glass Co Ltd 自動車用窓ガラス
WO2012133754A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 日本板硝子株式会社 車両用窓ガラス
WO2019150686A1 (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 株式会社ヨコオ アンテナシステム、車両及びスポイラー

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60189112U (ja) * 1984-05-24 1985-12-14 旭硝子株式会社 自動車用ガラスアンテナ
JPS62292004A (ja) * 1986-06-12 1987-12-18 Nissan Motor Co Ltd 車両用アンテナ
JPH0652211U (ja) * 1992-12-11 1994-07-15 日本板硝子株式会社 自動車用アンテナ装置
JPH07500466A (ja) * 1992-05-18 1995-01-12 フバ オートモティブ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディット ゲゼルシャフト 車両の窓ガラス近傍の無線アンテナ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60189112U (ja) * 1984-05-24 1985-12-14 旭硝子株式会社 自動車用ガラスアンテナ
JPS62292004A (ja) * 1986-06-12 1987-12-18 Nissan Motor Co Ltd 車両用アンテナ
JPH07500466A (ja) * 1992-05-18 1995-01-12 フバ オートモティブ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディット ゲゼルシャフト 車両の窓ガラス近傍の無線アンテナ装置
JPH0652211U (ja) * 1992-12-11 1994-07-15 日本板硝子株式会社 自動車用アンテナ装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005236656A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Fujitsu Ten Ltd 円偏波用アンテナ
JP2008120253A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Central Glass Co Ltd 自動車用窓ガラス
US8106840B2 (en) 2006-11-13 2012-01-31 Central Glass Company, Limited Window glass for vehicle
WO2012133754A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 日本板硝子株式会社 車両用窓ガラス
WO2019150686A1 (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 株式会社ヨコオ アンテナシステム、車両及びスポイラー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4803004B2 (ja) 自動車用高周波ガラスアンテナ及び窓ガラス板
JP5115359B2 (ja) 車両用ガラスアンテナ及び車両用窓ガラス板
KR100349260B1 (ko) 안테나
JP4682967B2 (ja) 自動車用高周波ガラスアンテナ及び自動車用の窓ガラス板
JP4946639B2 (ja) 自動車用高周波ガラスアンテナ
JPH10209731A (ja) 自動車用アンテナシステム
JP2000174529A (ja) 自動車用高周波ガラスアンテナ
JP2004088748A (ja) 自動車用高周波ガラスアンテナ
JP2000286625A (ja) 自動車用高周波ガラスアンテナ
JP2002204112A (ja) 車両用アンテナ装置
JP5631238B2 (ja) ガラスアンテナ及び窓ガラス、並びにそれらを備えるアンテナ装置
JPH0113643B2 (ja)
EP1301963B1 (en) Antenna
JPH09321520A (ja) 車両用ガラスアンテナ
JP2001102836A (ja) 車両用ガラスアンテナ
JP2003101318A (ja) 自動車用窓ガラスアンテナ
JP2001007624A (ja) 自動車用ガラスアンテナ
EP1811597A1 (en) Metallized glass grounding for antenna
JPH11145717A (ja) 車両用ガラスアンテナ
JP2003069328A (ja) 自動車用窓ガラスアンテナ
JP3648910B2 (ja) 車両用アンテナ
JP2001024414A (ja) 自動車用ガラスアンテナ
JP2962394B2 (ja) 車両用のガラスアンテナ
JP2000101323A (ja) 自動車用ガラスアンテナ装置
JP2007150966A (ja) 自動車用高周波ガラスアンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110607