JP2002203964A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002203964A
JP2002203964A JP2000401700A JP2000401700A JP2002203964A JP 2002203964 A JP2002203964 A JP 2002203964A JP 2000401700 A JP2000401700 A JP 2000401700A JP 2000401700 A JP2000401700 A JP 2000401700A JP 2002203964 A JP2002203964 A JP 2002203964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
source electrode
trenches
trench
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000401700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4150496B2 (ja
Inventor
Masaki Shiraishi
正樹 白石
Mitsuzo Sakamoto
光造 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000401700A priority Critical patent/JP4150496B2/ja
Publication of JP2002203964A publication Critical patent/JP2002203964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4150496B2 publication Critical patent/JP4150496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7808Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a breakdown diode, e.g. Zener diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トレンチ6内に埋め込まれたソース電極7と
外部補助ソース電極13Aを好適な接続手段で導電接続
する電力用MOSFETを提供する。 【解決手段】 半導体基板1、基板1に形成したドリフ
ト領域2、領域2に形成したチャネル領域3、領域3に
部分形成したソース領域4、領域3、4を通して領域2
内に達する複数のトレンチ6、各トレンチ6内の底面側
にあって第1絶縁膜9で充填された内部ソース電極7、
各トレンチ6内の電極7の上側にあって第1及び第2絶
縁膜9、10で充填された内部ゲート電極8、一部がソ
ース領域4内に延伸した外部ソース電極13、電極8に
導電接続された外部ゲート電極14を有し、各トレンチ
6内の電極7は一部にトレンチ6壁に沿って立上る立上
り部71 、立上り部71 に連なりトレンチ6外側に延伸
する延伸部72 を有しており、延伸部72 が外部補助ソ
ース電極13Aに導電接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置及びそ
の製造方法に係り、特に、複数のトレンチ内にゲート電
極とソース電極とを埋込み、オン抵抗が低く、ゲート容
量が小さい半導体装置を得る際に、各トレンチ内に埋込
んだソース電極を有効な手段によって露出部に配置され
た補助ソース電極に導電接続するようにした半導体装置
及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、半導体装置においては、その用
途に応じて高耐圧型の半導体装置が要求される。このよ
うな高耐圧型の半導体装置を得るには、ドリフト領域を
高比抵抗の材料で構成し、かつ、ドリフト領域の厚さを
厚くすればよいことが知られている。一方、このような
高耐圧型の半導体装置は、動作時にドリフト領域の電圧
降下が大きくなるために高いオン抵抗特性を示すように
なり、耐圧とオン抵抗の間にはトレードオフの関係があ
る。特に、電力用MOSFET等のユニポーラ型半導体
装置については、シリコンリミットと呼ばれる物理的限
界値があり、ある耐圧におけるオン抵抗の最低値が決め
られていて、それ以上オン抵抗を低減することができな
いものとされていた。
【0003】このような技術的背景の中で、シリコンリ
ミットの1/4以下のオン抵抗を実現することができる
電力用MOSFETが、米国特許第5,637,898
号明細書によって提案されている。
【0004】図10は、前記明細書によって提案された
電力用MOSFETの要部構成を示す断面図である。
【0005】図10に示すように、この電力用MOSF
ET100は、半導体基板101と、半導体基板101
の一面に形成されたドリフト領域102と、ドリフト領
域102の一面に順次形成されたチャネル領域103及
びソース領域104と、ソース領域104の表面からソ
ース領域104及びチャネル領域103を通してドリフ
ト領域102内に達するトレンチ105と、トレンチ1
05内に埋込み配置された2段構成のゲート電極106
1 、1062 と、ゲート電極1061 とトレンチ105
壁との間に充填される第1絶縁体1071 と、ゲート電
極1062 とトレンチ105壁との間に充填される第2
絶縁体1072 と、半導体基板101の他面に形成され
たドレイン電極108と、ソース領域104の露出面に
形成されたソース電極109とを備えている。なお、図
10に図示の電力用MOSFET100においては、外
部配置のゲート電極の図示は省略されている。
【0006】かかる構成の電力用MOSFET100
は、トレンチ105内に配置されたゲート電極10
1 、1062 を2段構成のものとし、トレンチ105
底部側の第2絶縁体1072 を厚膜のものにしているの
で、トレンチ105の角部に発生する電界強度が緩和さ
れ、それにより、高耐圧特性が得られるとともに、ドリ
フト領域102の不純物濃度が厚さ方向に直線的に変化
するように構成したことにより、動作時の低オン抵抗特
性が得られるものである。そして、この電力用MOSF
ET100は、耐圧60Vの電力用MOSFETである
とき、オン抵抗が40μΩcm2 であって、シリコンリ
ミットの1/4以下のオン抵抗を実現することができる
ものである。
【0007】このように、前記米国特許第5,637,
898号明細書に開示された電力用MOSFET100
は、低いオン抵抗を実現することができるものである
が、その一方で、ゲート電極1061 、1062 の占有
領域が大きくなっているため、ゲートードレイン間の容
量が大きくなり、その結果、電力用MOSFET100
を高速応答させることができないという問題を有してい
る。
【0008】このような問題点を解決するために、トレ
ンチ内に配置した2段構成のゲート電極を用いる代わり
に、トレンチの底面部に厚い絶縁体に覆われたソース電
極を埋込み、そのソース電極上にゲート電極を形成する
ことにより、高耐圧特性を維持したまま、低オン抵抗特
性を得ることができ、さらに、ゲートードレイン間の容
量を低減させることを可能にした電力用MOSFET
が、米国特許第5,998,833号明細書によって新
たに提案されている。
【0009】図11は、前記明細書によって新たに提案
された電力用MOSFETの要部構成を示す断面図であ
る。
【0010】図11に示すように、この電力用MOSF
ET110は、半導体基板111と、半導体基板111
の一面に形成されたドリフト領域112と、ドリフト領
域112の一面に順次形成されたチャネル領域113及
びソース領域114と、ソース領域114の表面からソ
ース領域114及びチャネル領域113を通してドリフ
ト領域112内に達するトレンチ115と、トレンチ1
15内に分離して埋込み配置されたソース電極116及
びゲート電極117と、ソース電極116とトレンチ1
15壁との間に充填される第1絶縁体118と、ゲート
電極117とトレンチ115壁との間に充填される第2
絶縁体119と、半導体基板111の他面に形成された
ドレイン電極120と、ソース領域114の露出面に形
成されたソース電極121とを備えている。なお、図1
1に図示の電力用MOSFET110においても、外部
配置のゲート電極の図示は省略されている。
【0011】このように構成された電力用MOSFET
110は、トレンチ115内の底面部側に厚さが厚い第
1絶縁体118に充填されたソース電極116を埋込
み、トレンチ115内のソース電極116の上側に厚さ
が薄い第2絶縁体119に充填されたゲート電極117
を形成することにより、高耐圧特性を維持したまま、前
記電力用MOSFET100が呈する特性とほぼ同じ低
オン抵抗特性を得ることができ、さらに、ゲートードレ
イン間の容量を低減させることが可能になるものであ
る。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】前記米国特許第5,9
98,833号明細書に開示されている電力用MOSF
ET110は、低オン抵抗特性を得ることができるとと
もに、低いゲート容量特性を実現することができるもの
である。この場合、電力用MOSFET110において
前記特性を発揮させるためには、トレンチ115内に埋
込まれたソース電極116を外部配置のソース電極12
1に導電接続する必要がある。
【0013】ところが、前記米国特許第5,998,8
33号明細書に開示されている電力用MOSFET11
0は、トレンチ115内に埋込まれているソース電極1
16をどのような接続手段によって外部配置のソース電
極121に導電接続するかについての技術的開示がな
く、現実にこのような電力用MOSFET110を製造
する場合、どのような接続手段を採用すればよいがか全
く不明なものであった。
【0014】本発明は、このような技術的背景に鑑みて
なされたもので、その目的は、トレンチ内に埋め込まれ
たソース電極と半導体装置表面に設けたソース電極とを
好適な接続手段で導電接続することを可能にした半導体
装置及びその製造方法を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成させるた
めに、本発明による半導体装置は、第1導電型の半導体
基板と、半導体基板の一面に配置されたドレイン電極
と、半導体基板の他面に形成された第1導電型のドリフ
ト領域と、ドリフト領域の他面に形成された第2導電型
のチャネル領域と、チャネル領域の他面に形成された第
1導電型のソース領域と、ソース領域及びチャネル領域
をそれぞれ貫通してドリフト領域内に達する複数のトレ
ンチと、各トレンチ内の底面側に配置され、第1絶縁膜
で充填された内部ソース電極と、一部が各トレンチ内の
入口側に、残部が各トレンチの外部にそれぞれ配置さ
れ、一部が第2絶縁膜で充填され、残部が第1絶縁膜で
被覆された内部ゲート電極と、第1絶縁膜上に配置さ
れ、一部がソース領域内に延伸している外部ソース電極
と、第1絶縁膜上に配置され、第2導電体に導電接続さ
れた外部ゲート電極とを有するものであって、各トレン
チ内の内部ソース電極は、その一部にトレンチ壁に沿っ
て立上る立上り部と、立上り部に連結され、各トレンチ
の外側方向に延伸する延伸部とが設けられ、延伸部が第
1絶縁膜上に配置された外部補助ソース電極に導電接続
される第1の手段を具備する。
【0016】前記第1の手段によれば、各トレンチ内に
埋込み配置された内部ソース電極と半導体装置の表面に
配置された外部ソース電極とを導電接続させるために、
各トレンチに配置される内部ソース電極の構成を、内部
ソース電極部の一部に、当該トレンチの側壁面に沿って
立上がる立上り部と、立上り部に連なり、当該トレンチ
の外部方向に延伸する延伸部とを有するものとし、この
延伸部を半導体装置の表面に配置される外部補助ソース
電極に導電接続するようにしているので、各トレンチ内
に埋込み配置された内部ソース電極と外部補助ソース電
極とを前記導電接続手段により、簡易にかつ有効的に導
電接続することができる。
【0017】また、前記目的を達成させるために、本発
明による半導体装置の製造方法は、半導体基板の一面に
ドリフト領域を形成する工程、ドリフト領域にエッチン
グにより複数のトレンチを形成する工程、複数のトレン
チ内を含むドリフト領域上に第1絶縁膜を形成する工
程、複数のトレンチ内及び第1絶縁膜上に第1導電体を
形成する工程、第1導電体をエッチングし、複数のトレ
ンチ内の底面側に配置された内部ソース電極、トレンチ
壁に沿って立上る立上り部とそれに連なる延伸部とから
なる内部ソース電極を形成する工程、内部ソース電極上
を含むドリフト領域上に再度前記第1絶縁膜を形成する
工程、第1絶縁膜をエッチングし、複数のトレンチ内の
入口側及び複数のトレンチ上の各第1絶縁膜を除去する
工程、第1絶縁膜を除去した部分に第2絶縁膜を形成す
る工程、複数のトレンチ内を含む第2絶縁膜上に第2導
電体を形成する工程、第2導電体をエッチングし、複数
のトレンチ内の入口側に配置された内部ゲート電極とそ
れに連なる内部ゲート電極とを形成する工程、内部ゲー
ト電極上を含むドリフト領域上に三度第1絶縁膜を形成
する工程、第1絶縁膜をエッチングし、複数のトレンチ
間にドリフト領域に達する溝部と延伸部上に延伸部に達
する開口を形成する工程、溝部を通してイオン注入し、
複数のトレンチ間のドリフト領域内にチャネル領域とソ
ース領域との積層部及びチャネル領域と同じ導電型領域
の単層部をそれぞれ形成する工程、溝部内を含むソース
領域上、第1絶縁膜上及び半導体基板の他面上に電極材
料を形成する工程、電極材料をエッチングし、外部ソー
ス電極、外部ゲート電極、外部補助ソース電極、外部ド
レイン電極をそれぞれ形成する工程とを経て半導体装置
が製造される第2の手段を具備する。
【0018】前記第2の手段によれば、各トレンチ内に
埋込み配置された内部ソース電極と半導体装置の表面に
配置された外部ソース電極とを導電接続させるために、
各トレンチ内に埋込み配置された内部ソース電極を形成
する際に、各内部ソース電極の一部に、当該トレンチの
側壁面に沿って立上がる立上り部と、立上り部に連な
り、当該トレンチの外部方向に延伸する延伸部とを形成
するようにしたので、別途、各内部ソース電極と外部補
助ソース電極との接続手段を形成する工程を設ける必要
がなくなり、工程数を増やすことなく、かつ、簡易な接
続手段を用いるだけで、各トレンチ内に埋込み配置され
た内部ソース電極と半導体装置の表面に配置された外部
ソース電極(外部補助ソース電極)とを導電接続するこ
とが可能になる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0020】図1乃至図4は、本発明による第1の実施
の形態の半導体装置の要部構成であって、半導体装置と
してn型電力用MOSFETの例を示すものであり、図
1(a)は電極部材を除いた電力用MOSFETを表す
上面図、図1(b)は電力用MOSFETにおける電極
部材を表す上面図、図2(a)は図1(a)、(b)に
おけるA−A’線部分の断面図、図2(b)は同B−
B’線部分の断面図、図3(a)は同C−C’線部分の
断面図、図3(b)は同D−D’線部分の断面図、図4
(a)は同E−E’線部分の断面図、図4(b)は同F
−F’線部分の断面図である。
【0021】図1(a)、(b)乃至図4(a)、
(b)において、1はn型半導体基板、2はn型エピタ
キシャル領域(ドリフト領域)、3はp型チャネル領
域、4はn型ソース領域、5はp型領域、6はアクティ
ブ領域201 に形成したトレンチ、6Sは周辺領域20
2 に形成したトレンチ、7はトレンチ6に埋込まれる内
部ソース電極、71 は立上り部、72 は延伸部、7Sは
トレンチ6Sに埋込まれる内部ソース電極、8は内部ゲ
ート電極、81 は内挿部、82 は外側部、83 は接続
部、9は酸化膜(第1絶縁体)、10はゲート酸化膜
(第2絶縁体)、11はn+型(高不純物濃度)領域、
12は外部ドレイン電極、13は外部ソース電極、13
1 は突出部、13Aは外部補助ソース電極、13A1
連結部、14は外部ゲート電極、141 は連結部、15
はガードリング、151 は連結部、16は多結晶シリコ
ン4層保護ダイオード、17はゲートパッドである。ま
た、20は半導体チップ、201 はアクティブ領域、2
2 は周辺領域である。
【0022】図1(a)に示されるように、電極部材を
除いた電力用MOSFETを構成している半導体チップ
20は、アクティブ領域(図1に記号なし)にストライ
プ状のトレンチ6が設けられ、各トレンチ6内にそれぞ
れ内部ソース電極7と内部ゲート電極8とが埋込み配置
される。半導体チップ20の周辺領域(図1に記号な
し)は、これらの内部ゲート電極8を相互接続する接続
部83 が設けられ、接続部83 を囲むように各内部ソー
ス電極7の立上り部71 を通して相互接続された延伸部
2 が設けられる。接続部83 は、下部領域にトレンチ
6Sが設けられ、トレンチ6Sの形成位置に対応して内
部ソース電極7Sが埋込み配置される。半導体チップ2
0は、1つの角部にゲートパッド17が設けられ、ゲー
トパッド17の周囲に保護ダイオード16が設けられて
いる。
【0023】また、図1(b)に示されるように、電力
用MOSFETを構成している電極部材は、例えばアル
ミニウムからなるもので、アクティブ領域(図1に記号
なし)に対応した広い位置を占有するように外部ソース
電極13が設けられ、この外部ソース電極13の一辺を
除く3辺に外部ソース電極13と所定の間隔を隔てて外
部ゲート電極14が設けられ、外部ゲート電極14の周
辺に外部ゲート電極14と所定の間隔を隔てて外部補助
ソース電極13Aが設けられる。外部ゲート電極14は
ゲートパッド17に導電接続されており、外部補助ソー
ス電極13Aは外部ソース電極13の一辺において外部
ソース電極13と導電接続されている。周辺領域(図1
に記号なし)の外縁部にはガードリング15が設けられ
る。この場合、外部ソース電極13と外部ゲート電極1
4の間の下部領域には接続部83が配置されており、外
部ゲート電極14と外部補助ソース電極13Aの間の下
部領域に内部ソース電極7の延伸部72 が配置されてい
る。
【0024】次に、図2(a)に示されるように、電力
用MOSFETにおけるA−A’線部分は、右側がアク
ティブ領域201 で、左側が周辺領域202 であり、n
型半導体基板1と、その一面に形成される外部ドレイン
電極12と、その他面に形成されるn型エピタキシャル
層2とを有している。
【0025】アクティブ領域201 は、n型エピタキシ
ャル層2に形成されたp型チャネル領域3と、p型チャ
ネル領域3上に形成されたn型ソース領域4とを有し、
複数のトレンチ6は、n型ソース領域4とp型チャネル
領域3とを通してn型エピタキシャル層2内にまで達し
ている。各トレンチ6は、内部底面側に酸化膜9により
厚く充填された内部ソース電極7が埋込み配置され、内
部入口側にゲート酸化膜10により薄く充填された内部
ゲート電極8の内挿部81 が埋込み配置され、各トレン
チ6上の外側に内挿部81 に連結された外側部82 が配
置される。内部ゲート電極8の外側部82 及びその周辺
の上側は酸化膜9によって被覆され、酸化膜9上に外部
ソース電極13が形成配置される。外部ソース電極13
は、各トレンチ6間にあって、下側に突出した複数の突
出部131 を備え、これらの突出部131 は、酸化膜9
及びn型ソース領域4を通してp型チャネル領域3にま
で達している。なお、アクティブ領域201 と周辺領域
202 との境界部分のn型エピタキシャル層2にp型領
域が形成されている。
【0026】周辺領域202 は、アクティブ領域201
に隣接する位置に、n型エピタキシャル層2内に伸び、
各トレンチ6と同じ深さのトレンチ6Sが形成配置され
る。トレンチ6Sは、内部に酸化膜9により厚く充填さ
れ、トレンチ6Sの深さにほぼ等しい長さの内部ソース
電極7Sが埋込み配置される。また、後述するように、
各トレンチ6内に配置された内部ソース電極7は、その
一部にトレンチ6壁に沿って立上る立上り部71 と、そ
の立上り部71 に連結され、n型エピタキシャル層2上
に伸びた延伸部72 とが設けられる。各延伸部72 は、
内部ソース電極7Sとともにフィールドプレートを兼ね
たもので、周辺領域202 において各立上り部71 を相
互接続するとともに、トレンチ6S内の内部ソース電極
7Sにも接続される。延伸部72 上は酸化膜9によって
被覆され、酸化膜9上に離間して外部ゲート電極14と
外部補助ソース電極13とが形成配置される。端縁部の
n型エピタキシャル層2上にn+型領域11が形成さ
れ、n+型領域11上にガードリング15が形成配置さ
れる。外部補助ソース電極13Aは、下側に突出した連
結部13A1 を有し、この連結部13A1 が酸化膜9の
開口を通して延伸部7 2 に導電接続される。ガードリン
グ15は、下側に突出した連結部151 を有し、この連
結部151 が酸化膜9の開口を通してn+型領域11に
接続される。なお、図2(a)に図示されていないが、
外部ゲート電極14は、接続部83 を通して内部ゲート
電極8に導電接続されている。
【0027】ところで、図2(a)においては、周辺領
域202 に1つのトレンチ6Sが形成配置されている
が、耐圧レベル等に応じてトレンチ6Sの数を増やして
もよく、一方、トレンチ6Sを形成配置しなくてもよ
い。そして、トレンチ6Sとそれに隣接するアクティブ
領域201 の最外周のトレンチ6との配置間隔を拡げた
場合は、p型領域5とn型エピタキシャル層2とのpn
接合部における電界が強くなり、アバランシェ降伏する
可能性があるため、製造プロセスにおけるばらつき等を
考慮し、トレンチ6Sとそれに隣接するトレンチ6との
配置間隔は、各トレンチ6の相互間隔に対して1.2倍
以下にすることが望ましい。
【0028】また、延伸部72 及び内部ソース電極7S
によって構成されるフィールドプレートは、周辺領域2
2 における電界の緩和に利用されるもので、p型領域
5はトレンチ6Sとそれに隣接するトレンチ6との間の
ゲート酸化膜10の電界の緩和に利用される。この場
合、p型領域5の形成の深さは、ゲート酸化膜10の深
さ方向の充填長と同じかそれよりも深くすれば、ゲート
酸化膜10の電界の緩和を効果的に達成することができ
る。ガードリング15は、その周辺の耐圧を高めるのに
利用される。
【0029】前記構成において、動作時に外部ゲート電
極14に正電圧を印加すると、p型チャネル領域3が反
転し、外部ソース電極13からn型ソース領域4、n型
エピタキシャル層2、n型半導体基板1を通して外部ド
レイン電極12に電流が流れる。このとき、各内部ソー
ス電極7が立上り部71 、延伸部72 、外部補助ソース
電極13Aを通して外部ソース電極13に接続されてい
るので、n型エピタキシャル層2の不純物濃度を高くし
たとしても、各トレンチ6の底面領域の電界が緩和さ
れ、高い耐圧特性を保持したまま、低オン抵抗特性を達
成することができる。また、内部ゲート電極8の占有面
積が小さくなり、内部ゲート電極8とその下側にある内
部ソース電極7との間に厚い酸化膜9が設けられている
ので、既知のこの種のMOSFETに比べ、ゲート−ド
レイン間の容量を低減することができ、高速応答が可能
な電力用MOSFETを形成できる。
【0030】次に、図2(b)に示されるように、電力
用MOSFETにおけるB−B’線部分、すなわち1つ
のトレンチ6に沿った部分は、左側がアクティブ領域2
1で、右側が周辺領域202 であって、図2(a)の
構成と同様に、n型半導体基板1と、その一面に形成さ
れる外部ドレイン電極12と、その他面に形成されるn
型エピタキシャル層2とを有している。
【0031】アクティブ領域201 は、トレンチ6の内
部底面側に酸化膜9により厚く充填された内部ソース電
極7が埋込み配置され、その上のトレンチ6の内部入口
側に内部ゲート電極8の内挿部81 が配置される。内部
ゲート電極8は、内挿部81に連結された外側部82
トレンチ6の外側に設けられ、この外側部82 上及びそ
の周辺上に酸化膜9が形成され、酸化膜9上に外部ソー
ス電極13が形成配置される。
【0032】周辺領域202 は、内部ソース電極7の一
部に、トレンチ6壁に沿って立上る立上り部71 と、立
上り部71 に連結され、フィールドプレートを兼ねてい
る延伸部72 とが設けられる。延伸部72 上に酸化膜9
を介して外部補助ソース電極13Aが形成配置され、外
部補助ソース電極13Aが連結部13A1 を通して延伸
部72 に導電接続される。また、延伸部72 上に酸化膜
9を介して外側部82に導電接続された接続部83 が配
置され、接続部83 上に酸化膜9を介して外部ゲート電
極14が形成配置される。外部ゲート電極14は連結部
141 を通して接続部83 に導電接続される。このよう
にして、各トレンチ6内に埋込み配置された内部ソース
電極7は、周辺領域202 においてトレンチ6壁に沿っ
て電力用MOSFETの表面領域まで引き出され、外部
補助ソース電極13Aを通してソース電極13に導電接
続される。周辺領域202 には、図2(a)の構成と同
様に、トレンチ6Sとp型領域5が形成され、トレンチ
6S内に延伸部72 とともにフィールドプレートを兼ね
る内部ソース電極7Sが埋込み配置される。
【0033】図2(b)に示すような構造にすれば、外
部ゲート電極14に接続された接続部83 の下部領域に
おいて、各内部ソース電極7がトレンチ6壁に沿って電
力用MOSFETの表面領域にまで引き出され、接続部
3 を通して外部補助ソース電極13Aに導電接続され
るもので、低オン抵抗特性を有し、かつ、低いゲート−
ソース間容量を持った電力用MOSFETを得ることが
できる。
【0034】なお、図2に図示されていないが、外部ソ
ース電極13は、外部補助ソース電極13Aとともに多
結晶シリコン4層保護ダイオード16の一端に接続さ
れ、外部ゲート電極14は、多結晶シリコン4層保護ダ
イオード16の他端に接続される。
【0035】次いで、図3(a)に示されるように、電
力用MOSFETにおけるC−C’線部分、すなわち隣
接する2つのトレンチ6間に沿った部分は、左側がアク
ティブ領域201 で、右側が周辺領域202 であって、
図2(b)の構成と同様に、n型半導体基板1と、その
一面に形成される外部ドレイン電極12と、その他面に
形成されるn型エピタキシャル層2とを有している。
【0036】アクティブ領域201 は、n型エピタキシ
ャル層2の上側にp型チャネル領域3が形成され、隣接
するトレンチ6の間にある突出部131 が外部ソース電
極13から酸化膜9を通してp型チャネル領域3に達
し、突出部131 とp型チャネル領域3が接続されてい
る。
【0037】周辺領域202 は、内部ソース電極7及び
その立上り部71 が図示されていない点を除けば、図2
(b)に図示の構成とほぼ同じで、延伸部72 上に酸化
膜9を介して外部補助ソース電極13Aが形成配置さ
れ、外部補助ソース電極13Aが連結部13A1 を通し
て延伸部72 に導電接続される。延伸部72 上に酸化膜
9を介して接続部83 が配置され、接続部83 上に酸化
膜9を介して外部ゲート電極14が形成配置される。外
部ゲート電極14は連結部141 を通して接続部83
導電接続される。
【0038】続いて、図3(b)に示されるように、電
力用MOSFETにおけるD−D’部分、すなわち隣接
する2つのトレンチ6間の一方のトレンチ6に近い箇所
に沿った部分は、左側がアクティブ領域201 で、右側
が周辺領域202 であって、図3(a)の構成と同様
に、n型半導体基板1と、その一面に形成される外部ド
レイン電極12と、その他面に形成されるn型エピタキ
シャル層2とを有している。
【0039】アクティブ領域201 は、n型エピタキシ
ャル層2の上側にp型チャネル領域3が形成され、p型
チャネル領域3の上側の一部にn型ソース領域4が形成
される。n型ソース領域4上に酸化膜9を介して外部ソ
ース電極13が形成配置される。
【0040】周辺領域202 は、図3(a)に図示の周
辺領域202 の構成とほぼ同じであるので、その構成に
ついての説明は省略する。
【0041】次に、図4(a)に示されるように、電力
用MOSFETにおけるE−E’部分、すなわち3つの
トレンチ6とゲートパッド17に沿った部分は、右側が
アクティブ領域201 で、左側が周辺領域202 であっ
て、図3(b)の構成と同様に、n型半導体基板1と、
その一面に形成される外部ドレイン電極12と、その他
面に形成されるn型エピタキシャル層2とを有してい
る。
【0042】アクティブ領域201 は、図2(a)に図
示のアクティブ領域201 の構成とほぼ同じであるの
で、その構成についての説明は省略する。
【0043】周辺領域202 は、ゲートパッド17の周
囲に、n型領域16n及びp型領域16pを交互に配置
した多結晶シリコン4層保護ダイオード16が酸化膜9
内に充填配置される。保護ダイオード16は、一端側が
補助外部ソース電極13Aに接続され、他端側が外部ゲ
ート電極14に接続されるもので、この電力用MOSF
ETのソースーゲート間にある一定以上の電圧が印加さ
れた場合、保護ダイオード16が導通し、ゲート酸化膜
10等が高電圧によって破壊するのを未然に防止する役
目を果たしている。そして、これ以外の構成は、図2
(a)に図示のアクティブ領域201 の構成とほぼ同じ
であるので、これ以外の構成についての説明は省略す
る。
【0044】次いで、図4(b)に示されるように、電
力用MOSFETにおけるF−F’部分、すなわち1つ
のトレンチ6とゲートパッド17に沿った部分は、右側
がアクティブ領域201 で、左側が周辺領域202 であ
って、図4(a)の構成と同様に、n型半導体基板1
と、その一面に形成される外部ドレイン電極12と、そ
の他面に形成されるn型エピタキシャル層2とを有して
いる。
【0045】アクティブ領域201 は、図2(b)に図
示のアクティブ領域201 の構成とほぼ同じであるの
で、その構成についての説明は省略する。
【0046】また、周辺領域202 は、図4(a)に図
示のアクティブ領域201 の構成とほぼ同じであるの
で、その構成についての説明も省略する。
【0047】以上のように、図2(a)、(b)、図3
(a)、(b)、図3(a)、(b)にそれぞれ図示さ
れた電力用MOSFETは、次のような特徴を有してい
る。
【0048】その第1は、図2(b)及び図4(b)に
図示されるように、各トレンチ6内に埋込み配置された
内部ソース電極7の一部に立上り部71 を設け、その立
上り部71 をトレンチ6壁に沿って立上げ、トレンチ6
の外部に各立上り部71 に連結された延伸部72 を設
け、この延伸部72 を補助外部ソース電極13Aに導電
接続することにより、外部ソース電極13に接続してい
る点である。
【0049】その第2は、半導体チップ20の周辺領域
202 に内部ソース電極7の延伸部72 を配置し、この
延伸部72 をフィールドプレートに兼用している点であ
る。一般に、フィールドプレートは、外部ゲート電極1
4、外部ソース電極13のいずれに接続しても構わない
が、外部補助ソース電極13Aと接続していることによ
り、内部ソース電極7と外部補助ソース電極13Aとを
接続するための無駄な領域を形成する必要がなくなる。
【0050】その第3は、この電力用MOSFETの各
トレンチ6がストライプ形状に配置されている点であ
る。各トレンチ6をストライプ形状に配置することの利
点は、隣接するトレンチ6の間隔が常に一定になるた
め、耐圧向上やアバランシェ耐量向上のための設計が容
易になるとともに、キャリア移動度の高い面を、チャネ
ル面にすることができる等である。それに対して、内部
ゲート電極8が長いストライプ形状になるため、内部ゲ
ート電極8によるゲート抵抗が増大することになるが、
この実施の形態による電力用MOSFETにおいては、
ストライプ形状の各内部ゲート電極8の両端をそれぞれ
外部ゲート電極14に接続するようにしていので、ゲー
ト抵抗の増加を抑えることが可能である。
【0051】続いて、図5(a)、(b)、(c)乃至
図8(a)、(b)は、本発明による電力用MOSFE
Tの製造方法の一つの実施の形態を示す工程図であっ
て、その主要部分の構成を示す断面図である。
【0052】ここで、図5(a)、(b)、(c)乃至
図8(a)、(b)を用い、この実施の形態による電力
用MOSFETの製造工程について説明する。
【0053】始めに、図5(a)に示すように、n型半
導体基板1の一面にn型エピタキシャル層2を形成す
る。
【0054】次に、図5(b)に示すように、ホトレジ
スト処理とシリコンエッチング処理によりn型エピタキ
シャル層2の露出面におけるアクティブ領域201 に複
数のトレンチ6を形成し、同時に、周辺領域202 に1
つのトレンチ6Sを形成し、熱酸化処理とデポジット処
理により各トレンチ6、6Sの内部を含む露出面に厚い
酸化膜9を形成する。
【0055】次いで、図5(c)に示すように、各トレ
ンチ6、6Sの内部に導電体7Mを埋込み、同時に酸化
膜9上に導電体7Mを被着する。
【0056】続いて、図6(a)に示すように、導電体
7Mを異方性エッチング処理し、内部ソース電極7を形
成する。この場合、アクティブ領域201 の各トレンチ
6においては、トレンチ6の底面部に導電体7Mの一部
が残留して内部ソース電極7になるようにエッチング時
間を調整したエッチングを行い、また、周辺領域20 2
においては、トレンチ6S内の導電体7Mが残留して内
部ソース電極7Sになり、かつ、フィールドプレートと
して使用する部分の導電体7Mが残留して延伸部72
なるように一部分のエッチングを行わない。
【0057】次に、図6(b)に示すように、各トレン
チ6の内部を含む露出面に厚い酸化膜9を形成する。
【0058】次いで、図6(c)に示すように、酸化膜
9を異方性エッチングする。この場合、アクティブ領域
201 については、酸化膜9がトレンチ6に残留した内
部ソース電極7上に適当な厚さで残留するようにエッチ
ング時間を調整したエッチングを行い、また、周辺領域
202 においては、酸化膜9を絶縁膜及び半導体チップ
20の端部保護膜として使用するためにエッチングは行
わない。
【0059】続いて、図7(a)に示すように、各トレ
ンチ6内に薄いゲート酸化膜10を形成する。
【0060】次に、図7(b)に示すように、各トレン
チ6の内部に導電体8Mを埋込み、同時に酸化膜9上に
導電体8Mを被着する。
【0061】次いで、図7(c)に示すように、導電体
8Mを異方性エッチング処理し、内部ゲート電極8を形
成する。この場合、アクティブ領域201 においては、
各トレンチ6の内部に内挿部81 が、各トレンチ6の外
部に外側部82 がそれぞれ残留し、かつ、周辺領域20
2 においては、接続部83 (図示なし)が残留するよう
にエッチングを行う。
【0062】続いて、図8(a)に示すように、内部ゲ
ート電極8上を含む露出面に再度厚い酸化膜9を形成す
る。その後、アクティブ領域201 の各トレンチ6間に
存在する酸化膜9をエッチングする。次いで、イオン打
込みによってp型チャネル領域3、p型領域5、n型ソ
ース領域4及びn型領域11を順次形成する。このと
き、P型チャネル領域3及びp型領域5は、p型イオン
の打込みによって同時形成し、プロセス工程を簡素化し
ている。この後で、外部ソース電極13、外部補助ソー
ス電極13A、外部ゲート電極14及びガードリング1
5と、対応する内部電極部分とをそれぞれ接続するため
に、酸化膜9のエッチングを行って結合穴を形成する。
さらに、アクティブ領域201 においては、p型チャネ
ル領域3と外部ソース電極13とを接続するために、シ
リコンエッチングを行い、酸化膜9表面からn型ソース
領域4を通してP型チャネル領域3に到る深いエッチン
グ溝91 を形成し、そのエッチング溝91 内に外部ソー
ス電極13の突出部131 を差込み、外部ソース電極1
3とP型チャネル領域3とを接続する。なお、場合によ
っては、p型チャネル領域3と外部ソース電極13をオ
ーミックコンタクトさせるため、シリコンエッチングを
した後でp型イオンの打込みを行ってもよい。
【0063】次に、図8(b)で示すように、エッチン
グ溝91 内及び各結合穴内を含む露出面及びn型半導体
基板1の露出面にアルミニウム(電極材料)を形成す
る。この後、アルミニウムをエッチングし、外部ソース
電極13、外部補助ソース電極13A、外部ゲート電極
14及びガードリング15、ドレイン電極12をそれぞ
れ形成して電力用MOSFETが製造される。
【0064】このような製造方法によれば、各内部ソー
ス電極7と外部補助ソース電極13Aとを導電接続させ
るため、各トレンチ6内に埋込み配置された内部ソース
電極7を形成する際に、各内部ソース電極7の一部に、
トレンチ6の壁面に沿って立上がる立上り部71 と、立
上り部71 に連なり、トレンチ6の外部方向に延伸する
延伸部72 とを形成しているので、別途、各内部ソース
電極7と外部補助ソース電極13Aとの接続手段の形成
工程を設ける必要がなく、工程数を増やさず、かつ、簡
易な手段を用いるだけで、各トレンチ6内に埋込み配置
された内部ソース電極7と外部補助ソース電極13Aと
の導電接続が可能になる。
【0065】続く、図9(a)、(b)は、本発明によ
る電力用MOSFETの第2の実施の形態を示すもの
で、図9(a)は図1(a)と同様に電極部材を除いた
電力用MOSFETを表す上面図であり、図9(b)は
図9(a)のG−G’線に沿った部分の断面図である。
【0066】図9(a)に示されるように、第2の実施
の形態の電力用MOSFETは、トレンチ6の配置形状
がメッシュ状になっており、各トレンチ6内には、底面
側に内部ソース電極7が、入口側に内部ゲート電極8が
それぞれ埋込み配置されているもので、第2の実施の形
態の電力用MOSFETにおける各トレンチ6の配置形
状以外の構成部分は、第1の実施の形態の電力用MOS
FETの構成と同じである。このため、第2の実施の形
態の電力用MOSFETの構成については、これ以上の
説明を行わない。なお、第2の実施の形態の電力用MO
SFETにおいて、メッシュ状に配置された各トレンチ
6の開口形状は、規則的な形状を有するものであれば、
図9(a)に示されるような四角形状のものでも、円形
状のものでも、六角形状ものであってもよい。
【0067】また、図9(b)に示されるように、第2
の実施の形態の電力用MOSFETにおけるG−G’線
部分、すなわち1つのトレンチ6列に沿った部分は、左
側がアクティブ領域201 で、右側が周辺領域202
あって、図2(a)の構成と同様に、n型半導体基板1
と、その一面に形成される外部ドレイン電極12と、そ
の他面に形成されるn型エピタキシャル層2とを有して
いる。
【0068】アクティブ領域201 は、図2(a)に図
示のアクティブ領域201 の構成とほぼ同じであるの
で、その構成についての説明は省略する。
【0069】また、周辺領域202 は、図2(b)に図
示のアクティブ領域201 の構成とほぼ同じであるの
で、その構成についての説明も省略する。
【0070】この第2の実施の形態の電力用MOSFE
Tによれば、各トレンチ6をメッシュ形状に配置するこ
とにより、セル部分の集積度が向上し、オン抵抗をより
低減させることが可能になる。
【0071】次いで、図12は、本発明による電力用M
OSFETをDC−DCコンバータに用いた際の回路図
である。
【0072】図12において、21はハイサイド用電力
用MOSFET、22はローサイド用電力用MOSFE
T、23は制御IC、24、25はダイオード、26は
ツェナダイオード、27はインダクタ、28は容量であ
る。
【0073】そして、ハイサイド用電力用MOSFET
21とローサイド用電力用MOSFET22は、直列接
続され、その両端に入力直流電圧Vinが印加される。
ハイサイド用電力用MOSFET21にダイオード24
が並列接続され、ローサイド用電力用MOSFET22
にダイオード25及びツェナダイオード26が並列接続
される。ハイサイド用電力用MOSFET21のゲート
とローサイド用電力用MOSFET22のゲート間に制
御IC23が接続される。ハイサイド用電力用MOSF
ET21とローサイド用電力用MOSFET22の接続
点にインダクタ27の一端が接続され、インダクタ27
の他端と接地点間から出力直流電圧Voutが取り出さ
れる。
【0074】一般に、DC−DCコンバータの同期整流
用に用いられる電力用MOSFETは、コンバータを高
効率化するため、低オン抵抗特性及び低ゲート容量特性
を有する電力用MOSFETが必要である。
【0075】特に、ローサイド用電力用MOSFT22
は、主として低オン抵抗特性であることが高効率化のた
めに必要であり、ハイサイド用電力用MOSFET21
は、低オン抵抗特性であるとともに、低ゲート容量特性
を有することが高効率化のためには必要である。
【0076】本発明による電力用MOSFETは、低オ
ン抵抗特性及び低ゲート容量特性を実現することができ
るので、DC−DCコンバータのローサイド用、ハイサ
イド用のいずれの電力用MOSFETに適用しても有効
である。特に、低ゲート容量特性を有しているため、ハ
イサイド用に使用した場合、電源装置の効率の向上を期
待することができる。
【0077】なお、前記各実施の形態においては、半導
体装置が電力用MOSFETである場合を例に挙げて説
明したが、本発明による半導体装置は電力用MOSFE
Tに限られるものではなく、電力用MOSFETに類似
した他の半導体装置にも同様に適用することが可能であ
る。
【0078】
【発明の効果】以上のように、本発明の半導体装置によ
れば、各トレンチ内に埋込み配置された内部ソース電極
と半導体装置の表面に配置された外部ソース電極とを導
電接続させるために、各トレンチに配置される内部ソー
ス電極の構成を、内部ソース電極部の一部に、当該トレ
ンチの側壁面に沿って立上がる立上り部と、立上り部に
連なり、当該トレンチの外部方向に延伸する延伸部とを
有するものとし、この延伸部を半導体装置の表面に配置
される外部補助ソース電極に導電接続するようにしてい
るので、各トレンチ内に埋込み配置された内部ソース電
極と外部補助ソース電極とを前記導電接続手段により、
簡易にかつ有効的に導電接続することができるという効
果がある。
【0079】また、本発明の半導体装置の製造方法によ
れば、各トレンチ内に埋込み配置された内部ソース電極
と半導体装置の表面に配置された外部ソース電極とを導
電接続させるために、各トレンチ内に埋込み配置された
内部ソース電極を形成する際に、各内部ソース電極の一
部に、当該トレンチの側壁面に沿って立上がる立上り部
と、立上り部に連なり、当該トレンチの外部方向に延伸
する延伸部とを形成するようにしたので、別途、各内部
ソース電極と外部補助ソース電極との接続手段を形成す
る工程を設ける必要がなくなり、工程数を増やすことな
く、かつ、簡易な接続手段を用いるだけで、各トレンチ
内に埋込み配置された内部ソース電極と半導体装置の表
面に配置された外部ソース電極(外部補助ソース電極)
とを導電接続することが可能になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による第1の実施の形態の半導体装置の
要部構成であって、電極部材を除いた電力用MOSFE
Tを表す上面図及び電力用MOSFETにおける電極部
材を表す上面図である。
【図2】図1(a)、(b)における第1の実施の形態
の電力用MOSFETのA−A’線部分、B−B’線部
分の各断面図である。
【図3】図1(a)、(b)における第1の実施の形態
の電力用MOSFETのC−C’線部分、D−D’線部
分の各断面図である。
【図4】図1(a)、(b)における第1の実施の形態
の電力用MOSFETのE−E’線部分、F−F’線部
分の各断面図である。
【図5】本発明による電力用MOSFETの製造方法の
一つの実施の形態を示す最初の3つの工程図であって、
その主要部分の構成を示す断面図である。
【図6】本発明による電力用MOSFETの製造方法の
一つの実施の形態を示す次の3つの工程図であって、そ
の主要部分の構成を示す断面図である。
【図7】本発明による電力用MOSFETの製造方法の
一つの実施の形態を示す次の3つの工程図であって、そ
の主要部分の構成を示す断面図である。
【図8】本発明による電力用MOSFETの製造方法の
一つの実施の形態を示す最後の2つの工程図であって、
その主要部分の構成を示す断面図である。
【図9】本発明による電力用MOSFETの第2の実施
の形態を示すもので、電極部材を除いた電力用MOSF
ETを表す上面図及びそのG−G’線部分の断面図であ
る。
【図10】米国特許第5,998,833号明細書によ
って提案された電力用MOSFETの要部構成を示す断
面図である。
【図11】米国特許第5,998,833号明細書によ
って新たに提案された電力用MOSFETの要部構成を
示す断面図である。
【図12】本発明による電力用MOSFETをDC−D
Cコンバータに用いた際の回路図である。
【符号の説明】
1 n型半導体基板 2 n型エピタキシャル領域(ドリフト領域) 3 p型チャネル領域 4 n型ソース領域 5 p型領域 6 アクティブ領域に形成したトレンチ内部ソース電極 6S 周辺領域に形成したトレンチ 7 トレンチ6に埋込まれる内部ソース電極 71 立上り部 72 延伸部 7S トレンチ6Sに埋込まれる内部ソース電極 8 内部ゲート電極 81 内挿部 82 外側部 83 接続部 9 酸化膜(第1絶縁体) 10 ゲート酸化膜(第2絶縁体) 11 n+型(高不純物濃度)領域 12 外部ドレイン電極 13 外部ソース電極 131 突出部 13A 外部補助ソース電極 13A1 連結部 14 外部ゲート電極 141 連結部 15 ガードリング 151 連結部 16 多結晶シリコン4層保護ダイオード 17 ゲートパッド 20 半導体チップ 201 アクティブ領域 202 周辺領域

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1導電型の半導体基板と、前記半導体
    基板の一面に配置されたドレイン電極と、前記半導体基
    板の他面に形成された第1導電型のドリフト領域と、前
    記ドリフト領域の他面に形成された第2導電型のチャネ
    ル領域と、前記チャネル領域の他面に形成された第1導
    電型のソース領域と、前記ソース領域及び前記チャネル
    領域をそれぞれ貫通して前記ドリフト領域内に達する複
    数のトレンチと、前記各トレンチ内の底面側に配置さ
    れ、第1絶縁膜で充填された内部ソース電極と、一部が
    前記各トレンチ内の入口側に、残部が前記各トレンチの
    外部にそれぞれ配置され、前記一部が第2絶縁膜で充填
    され、前記残部が前記第1絶縁膜で被覆された内部ゲー
    ト電極と、前記第1絶縁膜上に配置され、一部が前記ソ
    ース領域内に延伸している外部ソース電極と、前記第1
    絶縁膜上に配置され、前記第2導電体に導電接続された
    外部ゲート電極とを有する半導体装置において、前記各
    トレンチ内の内部ソース電極は、その一部にトレンチ壁
    に沿って立上る立上り部と、前記立上り部に連結され、
    前記各トレンチの外側方向に延伸する延伸部とが設けら
    れ、前記延伸部が前記第1絶縁膜上に配置された外部補
    助ソース電極に導電接続されることを特徴とする半導体
    装置。
  2. 【請求項2】 前記各トレンチ内で前記内部ソース電極
    を充填している前記第1絶縁膜の厚さは、前記内部ゲー
    ト電極を充填している前記第2絶縁膜の厚さよりも厚い
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記各トレンチは、その開口部分がスト
    ライプ状に配置されていることを特徴とする請求項1に
    記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記各トレンチは、四角形、円形、六角
    形等の規則的開口形状を有し、その開口部分がメッシュ
    状に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の
    半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記延伸部は、半導体チップの周辺領域
    に設けられていることを特徴とする請求項1乃至4のい
    ずれかに記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記延伸部は、前記半導体チップの周辺
    領域に設けたトレンチ内に配置ある内部ソース電極とと
    もにフィールドプレートを構成していることを特徴とす
    る請求項1乃至5のいずれかに記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】 前記半導体チップの周辺領域に設けたト
    レンチと、前記周辺領域に設けたトレンチに隣接する前
    記半導体チップのアクティブ領域の最外周にあるトレン
    チとの間隔は、前記アクティブ領域内にある各トレンチ
    の間隔と同程度であることを特徴とする請求項1乃至6
    のいずれかに記載の半導体装置。
  8. 【請求項8】 前記半導体チップの周辺領域に設けたト
    レンチと、前記周辺領域に設けたトレンチに隣接する前
    記アクティブ領域の最外周にあるトレンチとの間にある
    ソース領域は、前記第2絶縁膜の前記内部ソース電極の
    充填部の深さと同程度またはそれ以上の深さを有してい
    ることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の
    半導体装置。
  9. 【請求項9】 半導体基板の一面にドリフト領域を形成
    する工程、前記ドリフト領域にエッチングにより複数の
    トレンチを形成する工程、前記複数のトレンチ内を含む
    前記ドリフト領域上に第1絶縁膜を形成する工程、前記
    複数のトレンチ内及び前記第1絶縁膜上に第1導電体を
    形成する工程、前記第1導電体をエッチングし、前記複
    数のトレンチ内の底面側に配置された内部ソース電極、
    トレンチ壁に沿って立上る立上り部とそれに連なる延伸
    部とからなる内部ソース電極を形成する工程、前記内部
    ソース電極上を含む前記ドリフト領域上に再度前記第1
    絶縁膜を形成する工程、前記第1絶縁膜をエッチング
    し、前記複数のトレンチ内の入口側及び前記複数のトレ
    ンチ上の各第1絶縁膜を除去する工程、前記第1絶縁膜
    を除去した部分に第2絶縁膜を形成する工程、前記複数
    のトレンチ内を含む前記第2絶縁膜上に第2導電体を形
    成する工程、前記第2導電体をエッチングし、前記複数
    のトレンチ内の入口側に配置された内部ゲート電極とそ
    れに連なる内部ゲート電極とを形成する工程、前記内部
    ゲート電極上を含む前記ドリフト領域上に三度前記第1
    絶縁膜を形成する工程、前記第1絶縁膜をエッチング
    し、前記複数のトレンチ間に前記ドリフト領域に達する
    溝部と前記延伸部上に前記延伸部に達する開口を形成す
    る工程、前記溝部を通してイオン注入し、前記複数のト
    レンチ間の前記ドリフト領域内にチャネル領域とソース
    領域との積層部及び前記チャネル領域と同じ導電型領域
    の単層部をそれぞれ形成する工程、前記溝部内を含む前
    記ソース領域上、前記第1絶縁膜上及び前記半導体基板
    の他面上に電極材料を形成する工程、前記電極材料をエ
    ッチングし、外部ソース電極、外部ゲート電極、外部補
    助ソース電極、外部ドレイン電極をそれぞれ形成する工
    程とを経て半導体装置が製造されることを特徴とする半
    導体装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記チャネル領域と前記チャネル領域
    と同じ導電型領域は、同一のイオン注入工程によって形
    成されることを特徴とする請求項9に記載の半導体装置
    の製造方法。
JP2000401700A 2000-12-28 2000-12-28 半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4150496B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000401700A JP4150496B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000401700A JP4150496B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 半導体装置及びその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008124456A Division JP4918063B2 (ja) 2008-05-12 2008-05-12 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002203964A true JP2002203964A (ja) 2002-07-19
JP4150496B2 JP4150496B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=18866093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000401700A Expired - Fee Related JP4150496B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4150496B2 (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005057050A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2006511932A (ja) * 2002-08-23 2006-04-06 フェアチャイルド・セミコンダクター・コーポレーション ミラー容量及びスイッチング損失を低減するために改良されたmosゲートを有する装置およびその製造方法
JP2006120807A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Fuji Electric Holdings Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
EP1689001A2 (en) * 2005-02-03 2006-08-09 Power Integrations, Inc. High-voltage semiconductor devices
JP2006310838A (ja) * 2006-04-05 2006-11-09 Hvvi Semiconductors Inc パワー半導体装置およびそのための方法
JP2006310836A (ja) * 2006-04-05 2006-11-09 Hvvi Semiconductors Inc パワー半導体装置およびそのための方法
JP2006324570A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2007027193A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法、ならびに非絶縁型dc/dcコンバータ
JP2007165380A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2007173411A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Toyota Motor Corp 絶縁ゲート型半導体装置
JP2008103683A (ja) * 2006-08-03 2008-05-01 Infineon Technologies Austria Ag 省スペース型のエッジ構造を有する半導体素子
JP2009004655A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Toyota Motor Corp 半導体装置
JP2010027709A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Toshiba Corp 半導体装置
US7847369B2 (en) 2004-01-10 2010-12-07 Hvvi Semiconductors, Inc. Radio frequency power semiconductor device comprising matrix of cavities as dielectric isolation structure
JP2011512043A (ja) * 2008-02-13 2011-04-14 ビシェイ−シリコニクス 電界効果トランジスタ
JP2012033951A (ja) * 2011-10-07 2012-02-16 Renesas Electronics Corp 半導体装置
JP2012064849A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Toshiba Corp 半導体装置
JP2012084914A (ja) * 2011-12-26 2012-04-26 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JP2013084992A (ja) * 2013-01-21 2013-05-09 Toshiba Corp 半導体装置
US8530963B2 (en) 2005-01-06 2013-09-10 Estivation Properties Llc Power semiconductor device and method therefor
CN106486528A (zh) * 2015-08-26 2017-03-08 株式会社东芝 半导体装置
EP3343638A1 (en) * 2016-12-27 2018-07-04 Infineon Technologies Americas Corp. Controlled resistance integrated snubber for power switching device
CN109509785A (zh) * 2017-09-14 2019-03-22 株式会社东芝 半导体装置
US10340378B1 (en) 2018-02-20 2019-07-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
CN110120392A (zh) * 2018-02-07 2019-08-13 松下知识产权经营株式会社 碳化硅半导体装置
EP4010928A4 (en) * 2019-08-05 2023-08-30 Siliconix Incorporated CONCLUSION FOR SHIELDED VERTICAL TRENCH DEVICES AND METHOD OF MANUFACTURE
US11824111B2 (en) 2020-10-08 2023-11-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6378220B2 (ja) 2016-02-01 2018-08-22 株式会社東芝 半導体装置

Cited By (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006511932A (ja) * 2002-08-23 2006-04-06 フェアチャイルド・セミコンダクター・コーポレーション ミラー容量及びスイッチング損失を低減するために改良されたmosゲートを有する装置およびその製造方法
JP4731165B2 (ja) * 2002-08-23 2011-07-20 フェアチャイルド・セミコンダクター・コーポレーション ミラー容量及びスイッチング損失を低減するために改良されたmosゲートを有する装置
JP2005057050A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
US7981747B2 (en) 2003-08-04 2011-07-19 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and a method of manufacturing the same
US7898057B2 (en) 2004-01-10 2011-03-01 Hvvi Semiconductors, Inc. Radio frequency power semiconductor device package comprising dielectric platform and shielding plate
US7847369B2 (en) 2004-01-10 2010-12-07 Hvvi Semiconductors, Inc. Radio frequency power semiconductor device comprising matrix of cavities as dielectric isolation structure
US8471378B2 (en) 2004-01-10 2013-06-25 Estivation Properties Llc Power semiconductor device and method therefor
US9177866B2 (en) 2004-01-10 2015-11-03 Estivation Properties Llc Power semiconductor device and method therefor
US9029946B2 (en) 2004-01-10 2015-05-12 Estivation Properties Llc Power semiconductor device and method therefor
US9865590B2 (en) 2004-01-10 2018-01-09 Xenogenic Development Limited Liability Company Power semiconductor device and method therefor
JP2006120807A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Fuji Electric Holdings Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
US8530963B2 (en) 2005-01-06 2013-09-10 Estivation Properties Llc Power semiconductor device and method therefor
JP2006216927A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Power Integrations Inc エッジ終端構造を持つ高電圧縦型トランジスタ
EP1689001A3 (en) * 2005-02-03 2012-11-28 Power Integrations, Inc. High-voltage semiconductor devices
JP2011097117A (ja) * 2005-02-03 2011-05-12 Power Integrations Inc エッジ終端構造を持つ高電圧縦型トランジスタ
EP1689001A2 (en) * 2005-02-03 2006-08-09 Power Integrations, Inc. High-voltage semiconductor devices
US8232610B2 (en) 2005-05-20 2012-07-31 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and manufacturing method of the same
US8592920B2 (en) 2005-05-20 2013-11-26 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and manufacturing method of the same
US11107912B2 (en) 2005-05-20 2021-08-31 Renesas Electronics Corporation Trench gate semiconductor device with dummy gate electrode and manufacturing method of the same
US9013006B2 (en) 2005-05-20 2015-04-21 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and manufacturing method of the same
US8604563B2 (en) 2005-05-20 2013-12-10 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and manufacturing method of the same
US10211332B2 (en) 2005-05-20 2019-02-19 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and manufacturing method of the same
US9837528B2 (en) 2005-05-20 2017-12-05 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and manufacturing method of the same
US9478530B2 (en) 2005-05-20 2016-10-25 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and manufacturing method of the same
US9245973B2 (en) 2005-05-20 2016-01-26 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and manufacturing method of the same
JP2006324570A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2007027193A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法、ならびに非絶縁型dc/dcコンバータ
JP2007165380A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2007173411A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Toyota Motor Corp 絶縁ゲート型半導体装置
JP4735237B2 (ja) * 2005-12-20 2011-07-27 トヨタ自動車株式会社 絶縁ゲート型半導体装置
JP2006310838A (ja) * 2006-04-05 2006-11-09 Hvvi Semiconductors Inc パワー半導体装置およびそのための方法
JP2006310836A (ja) * 2006-04-05 2006-11-09 Hvvi Semiconductors Inc パワー半導体装置およびそのための方法
JP2008103683A (ja) * 2006-08-03 2008-05-01 Infineon Technologies Austria Ag 省スペース型のエッジ構造を有する半導体素子
JP2009004655A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Toyota Motor Corp 半導体装置
JP2011512043A (ja) * 2008-02-13 2011-04-14 ビシェイ−シリコニクス 電界効果トランジスタ
US8253398B2 (en) 2008-07-16 2012-08-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
JP2010027709A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Toshiba Corp 半導体装置
USRE46311E1 (en) 2010-09-17 2017-02-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Power semiconductor device
JP2012064849A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Toshiba Corp 半導体装置
JP2012033951A (ja) * 2011-10-07 2012-02-16 Renesas Electronics Corp 半導体装置
JP2012084914A (ja) * 2011-12-26 2012-04-26 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JP2013084992A (ja) * 2013-01-21 2013-05-09 Toshiba Corp 半導体装置
CN106486528A (zh) * 2015-08-26 2017-03-08 株式会社东芝 半导体装置
US10593664B2 (en) 2016-12-27 2020-03-17 Infineon Technologies Americas Corp. Controlled resistance integrated snubber for power switching device
EP3343638A1 (en) * 2016-12-27 2018-07-04 Infineon Technologies Americas Corp. Controlled resistance integrated snubber for power switching device
US11217577B2 (en) 2016-12-27 2022-01-04 Infineon Technologies Americas Corp. Controlled resistance integrated snubber for power switching device
CN109509785A (zh) * 2017-09-14 2019-03-22 株式会社东芝 半导体装置
JP2019054071A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 株式会社東芝 半導体装置
CN109509785B (zh) * 2017-09-14 2022-06-28 株式会社东芝 半导体装置
CN110120392A (zh) * 2018-02-07 2019-08-13 松下知识产权经营株式会社 碳化硅半导体装置
US10340378B1 (en) 2018-02-20 2019-07-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
EP4010928A4 (en) * 2019-08-05 2023-08-30 Siliconix Incorporated CONCLUSION FOR SHIELDED VERTICAL TRENCH DEVICES AND METHOD OF MANUFACTURE
US11824111B2 (en) 2020-10-08 2023-11-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4150496B2 (ja) 2008-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4150496B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US9876012B2 (en) Single die output power stage using trench-gate low-side and LDMOS high-side MOSFETs, structure and method
US9281416B2 (en) Trench MOSFET with integrated Schottky barrier diode
KR101531899B1 (ko) 집적화된 쇼트키를 포함하는 고밀도 전계 효과 트랜지스터
US7679136B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method of the same
US7999345B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US9385202B2 (en) Semiconductor device having a patterned gate dielectric
US9136333B2 (en) Semiconductor device
US7777278B2 (en) Lateral semiconductor component with a drift zone having at least one field electrode
KR101243566B1 (ko) 전압 변환기 및 전압 변환기를 포함하는 시스템
JP2006526286A (ja) 終端構造を有する半導体装置及びこの装置の製造方法
US20070262410A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing
JP2005285913A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4918063B2 (ja) 半導体装置
EP2202794A2 (en) Single die output power stage using trench-gate low-side and LDMOS high-side MOSFETs, structure and method
US7700970B2 (en) Integrated power device having a start-up structure
US20080164506A1 (en) Pn junction and mos capacitor hybrid resurf transistor
WO2004053999A2 (en) Vertical mos power transistor
EP1634337A1 (en) Termination structures for semiconductor devices and the manufacture thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080512

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080630

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees