JP2002202619A - 有機膜の剥離方法 - Google Patents

有機膜の剥離方法

Info

Publication number
JP2002202619A
JP2002202619A JP2001326584A JP2001326584A JP2002202619A JP 2002202619 A JP2002202619 A JP 2002202619A JP 2001326584 A JP2001326584 A JP 2001326584A JP 2001326584 A JP2001326584 A JP 2001326584A JP 2002202619 A JP2002202619 A JP 2002202619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic film
resist
stripping
organic
reflow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001326584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3522249B2 (ja
Inventor
Shusaku Kido
秀作 城戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Kagoshima Ltd
NEC Kagoshima Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Kagoshima Ltd
NEC Kagoshima Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Kagoshima Ltd, NEC Kagoshima Ltd filed Critical Nippon Electric Kagoshima Ltd
Priority to JP2001326584A priority Critical patent/JP3522249B2/ja
Priority to TW90133502A priority patent/TWI287178B/zh
Publication of JP2002202619A publication Critical patent/JP2002202619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3522249B2 publication Critical patent/JP3522249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】レジスト剥離をドライ方式で行う場合、レジス
ト膜厚が剥離時間、剥離能力を決定するので、レジスト
膜厚が厚いと剥離処理に時間がかかり、製造工程期間短
縮に関して、特に、剥離をアッシングのみで行うフルア
ッシング処理の場合には、レジスト剥離時間がネックと
なっていた。 【解決手段】レジストマスク3をアッシング処理する前
に、予め、レジストマスク3を溶解リフローして変形レ
ジスト4とし、その膜厚をリフロー前の5分の1以下と
するので、その後に続くアッシング処理時間を大幅に短
くすることができ、大幅な工程短縮効果が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有機膜、特にレジ
ストの剥離を短時間で、剥離性を向上させるレジスト剥
離の前処理行う有機膜の剥離方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の有機膜、特にレジスト剥離方法に
は、主として、ドライ剥離、又は、ウェット剥離が
あり、被エッチング膜をレジストマスクによりエッチン
グした後に、不要となったレジストマスクをドライO2
プラズマアッシング、ドライUVオゾン剥離、又は、ウ
ェット剥離等による、又は、それらを組み合わせた剥離
方法により剥離していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特に、
のドライ剥離方式では、フォトレジスト膜厚が剥離時
間、剥離能力を決定するので、レジスト膜厚が厚いと剥
離処理に時間がかかり、製造工程期間短縮に関して、レ
ジスト剥離時間がネックとなっていた(特に、ドライO
2プラズマアッシング剥離方法、ドライUVオゾン剥離
方法のみで全てのレジスト膜を剥離処理する方法の場
合:以下フルアッシング処理と呼ぶ)。又、レジスト剥
離の前処理として、基板全体を溶液中への浸漬、溶液の
塗布による前処理を行う場合には、基板全体に付着した
溶液の洗浄処理も行わねばならないので、付着溶液の洗
浄工程追加等による工程数の増加と基板全体の汚染の問
題があった。
【0004】本発明の目的は、本発明の有機膜、特にレ
ジスト膜の剥離方法を用いることによりのドライ剥離
方法に関しては、従来より大幅に短時間で、容易に、
のウェット剥離方法に関しては、剥離性を向上させ容易
にレジスト剥離ができ、製造工程期間の短縮が可能とな
る有機膜、特にレジストの剥離方法を提供することにあ
る。
【0005】更に、その為のレジスト剥離の前処理が、
薬液の蒸気ガスを用いるドライ処理であることにより、
ウェット処理である場合と比較すると、薬液の効率的使
用、廃液処理、薬液の基板洗浄水の廃液処理、省エネル
ギー、省資源、環境汚染防止に繋がる有機膜、特にレジ
ストの剥離方法である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の有機膜の剥離方
法では、ここでは、特に有機膜としてレジスト膜を例に
上げて説明する。このレジスト膜の剥離方法として、被
エッチング膜を覆うレジストパターンを剥離するレジス
ト剥離方法において、前記レジストパターンの剥離処理
の前に、1)前記レジストパターンをリフローさせて前
記レジストパターンよりも膜厚の薄い変形レジストとす
る工程を追加し、又は2)前記レジストパターン中に有
機溶液を浸透させることにより剥離性が向上するように
変質化させる工程を追加した後に、前記変形レジストパ
タ−ンを剥離することを特徴とするレジスト剥離方法で
ある。
【0007】ここで上記1)の前記レジストパターンを
リフローさせる方法として、前記レジストパターンを加
熱ベーク処理する方法が、使用可能である。更にこれ以
外の前記レジストパターンのリフローさせる方法、及び
上記2)の前記レジストパタ−ン中に有機溶液を浸透さ
せることにより剥離性が向上するよう変質化させる方法
として、前記レジストパターンに有機溶液を浸透させる
ことによる溶解リフロー、又は溶解変質化を施すことに
より行われ、前記有機溶液は、以下に示す有機溶剤のう
ち少なくとも一つを含む、というものである。
【0008】有機溶剤(Rはアルキル基又は置換アルキ
ル基、Arはフェニル基又はフェニル基以外の芳香環を
示す): ・アルコール類(R−OH) ・アルコキシアルコール類 ・エーテル類(R−O−R、Ar−O−R、Ar−O−
Ar) ・エステル類 ・ケトン類 ・グリコール類 ・アルキレングリコール類 ・グリコールエーテル類 また、上記本発明のレジスト剥離方法で、前記レジスト
パターンの剥離処理前に行う前記溶解リフロー、又は溶
解変質化が、前記有機溶液中への浸漬、又は前記有機溶
液の塗布にて行われるのでなく、前記有機溶液の蒸気ガ
ス中にさらすことにより行われ、また、処理基板の温度
が15〜40℃の範囲の温度にて行われることで、レジ
ストパターン中に選択的に有機溶液を浸透させるという
ものである。さらに、前記溶解リフローにより膜厚の薄
い変形レジストは、前記レジストパターンの膜厚の3分
の1以下、最適には5分の1以下に形成される、という
ものである。
【0009】
【発明の実施の形態】通常、フォトリソグラフィー技術
を用いて形成したフォトレジストパターンを剥離する場
合には、(1)ドライ剥離方式、すなわちドライO2プ
ラズマアッシング剥離方法、ドライUVオゾン剥離方法
と(2)ウェット剥離方式が有るが、特に、(1)ドラ
イ方式の場合、剥離処理前のレジスト膜厚が剥離処理時
間、すなわち処理能力を決定する(レジストのドライア
ッシングレートとレジスト膜厚で処理時間はほぼ決定さ
れる)。(2)においても、その剥離性の良否により、
剥離処理時間の調整が必要となり、すなわち剥離性が、
悪いものほど、長い処理時間が必要とされ、処理能力が
決定される。
【0010】そこで本発明では、1つ目の効果として、
(1)ドライ方式、又は、(2)ウェット方式の剥離処
理前に剥離する基板全体に対して有機溶剤の蒸気暴露処
理を行い、それにより基板上のフォトレジストパターン
中に選択的に、有機溶剤を浸透させることが出来、基板
上の他のパターン、他の膜にはほとんど影響を与えるこ
となく、目的のフォトレジストパターンを溶解すること
で、軟化させ、大きくリフロー変形させることにより、
パターン面積は横に広がるが、レジスト膜厚をリフロー
変形前の膜厚の1/5以下(リフロー処理の有機溶剤の
種類とリフロー処理時間により1/10以下も可能)に
大幅に低減させる。この他、リフロー処理としては、基
板を50〜300℃の加熱ベークすることによりフォト
レジストパターンを熱軟化させる処理でも可能であり、
前記薬液による薬液溶解リフローと、この加熱ベークに
よるリフローを組み合わせることによる更に効果的に有
機膜を、リフローさせることも可能である。但し、この
加熱リフローの目的以外に、薬液溶解リフロー後に、1
00〜180℃以下で10〜300分の加熱処理や、真
空乾燥処理を行い、有機膜中に含まれる有機溶剤等をほ
ぼ完全に蒸発させる処理を追加する場合もある。
【0011】これにより、(1)のドライ方式(ドライ
O2プラズマアッシング剥離方法、ドライUVオゾン剥
離方法等)のみよる剥離(フルアッシング処理)の処理
時間は、フォトレジストの面積による影響より、フォト
レジストの膜厚の影響が大きいので、このフォトレジス
ト膜厚が低減される程、全体のフルアッシング処理時間
を低減出来、レジスト剥離処理能力を大幅に向上するこ
とが出来る。
【0012】又、2つ目の効果として、有機溶剤の材料
の最適化により、剥離性の改善も期待出来る。この場合
リフロー変形による薄膜化が起こらない場合(硬化した
レジストの場合)でも、レジスト内部の変質化により剥
離性の改善効果が期待できる。
【0013】(2)のウェット方式でも、(1)のドラ
イ方式ほどではないが、レジスト剥離性の改善による剥
離処理時間の短縮による剥離処理能力向上が期待出来
る。
【0014】次に、本発明の実施形態を図1、2に基づ
いて説明する。図1は、本実施形態のレジスト剥離方法
を工程順に示す模式断面図である。
【0015】まず、図1(a)に示すように、通常のエ
ッチング処理、例えば、絶縁基板1の上に被エッチング
膜2とそれをパターン加工するための有機感光性膜のレ
ジストマスク3を2μm形成後、被エッチング膜2のエ
ッチング処理が行われ、その後、図1(b)に示すよう
に、絶縁基板1に対し、レジストマスク2の剥離前処理
が行われる。
【0016】この剥離前処理は、例として、絶縁基板1
と有機溶剤の蒸気ガスを15〜40℃の範囲の温度に保
ち、絶縁基板1に、その有機溶剤の蒸気ガスを暴露する
ことにより行われる。ここで使用する有機溶剤として
は、 ・アルコール類(R−OH) ・アルコキシアルコール類 ・エーテル類(R−O−R、Ar−O−R、Ar−O−
Ar) ・エステル類 ・ケトン類 ・グリコール類 ・アルキレングリコール類 ・グリコールエーテル類 が使用可能であり(ここでRはアルキル基又は置換アル
キル基、Arはフェニル基又はフェニル基以外の芳香環
を示す)、上記有機溶剤の具体例としては、下記の
(1)、(2)、(3)が挙げられる。
【0017】アルコール系全般(CH3OH、C2H5O
H、CH3(CH2)XOH、他) ・イソプロピルアルコール(IPA) ・エトキシエタノール ・メトキシアルコール ・長鎖アルキルエステル ・モノエタノールアミン(MEA) ・アセトン ・アセチルアセトン ・ジオキサン ・酢酸エチル ・酢酸ブチル ・トルエン メチルエチルケトン(MEK) ・ジエチルケトン ・ジメチルスルホキシド(DMSO) ・メチルイソブチルケトン(MIBK) ・ブチルカルビトール ・n−ブチルアセテート(nBA) ・ガンマーブチロラクトン ・エチルセロソルブアセテート(ECA) ・乳酸エチル ・ピルビン酸エチル ・2−ヘプタノン(MAK) ・3−メトキシブチルアセテート ・エチレングリコール ・プロピレングリコール ・ブチレングリコール ・エチレングリコールモノエチルエーテル ・ジエチレングリコールモノエチルエーテル ・エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート ・エチレングリコールモノメチルエーテル ・エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート ・エチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル ・ポリエチレングリコール ・ポリプロレングリコール ・ポリブチレングリコール ・ポリエチレングリコールモノエチルエーテル ・ポリジエチレングリコールモノエチルエーテル ・ポリエチレングリコールモノエチルエーテルアセテー
ト ・ポリエチレングリコールモノメチルエーテル ・ポリエチレングリコールモノメチルエーテルアセテー
ト ・ポリエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル ・(2)メチル−3−メトキシプロピオネート(MM
P) ・プロピレングリコールモノメチルエーテル(PGM
E) ・プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート
(PGMEA) ・プロピレングリコールモノプロピルエーテル(PG
P) ・プロピレングリコールモノエチルエーテル(PGE
E) ・(3)エチル−3−エトキシプロピオネート(FE
P) ・ジプロピレングリコールモノエチルエーテル ・トリプロピレングリコールモノエチルエーテル ・ポリプロピレングリコールモノエチルエーテル ・プロピレングリコールモノメチルエーテルプロピオネ
ート ・3−メトキシプロピオン酸メチル ・3−エトキシプロピオン酸エチル ・N−メチル−2−ピロリジノン(NMP) 次に、上記有機溶剤を用いた混合溶剤の具体例を示す
と、以下のようなものが挙げられる。 PGMEA:酢酸ブチル=8:2 乳酸エチル:酢酸ブチル=8:2 乳酸エチル:酢酸ブチル=9:1 乳酸エチル:PGMEA=7:3 MAK:ガンマ−ブチロラクトン=9.5:0.5 MAK:PGP=8:2 PGMEA:PGP=7:3 MAK:乳酸エチル=5:5 PGMEA:ジプロピレングリコールモノエチルエーテ
ル=7:3 PGMEA:乳酸エチル=8:2 PGME:PGMEA=7:3 3−メトキシブチルアセテート:PGMEA=7:3 3−メトキシブチルアセテート:酢酸ブチル=6:4 PGMEA:乳酸エチル=6:4 ここでは、アセトンを有機溶剤の使用例にして説明す
る。
【0018】レジストマスク3をアセトンの有機溶液の
蒸気ガスに暴露すると、レジストマスク3中にアセトン
が徐々に浸透し、レジストマスク3の溶解を起こし、リ
フロー(以下、溶解リフローと呼ぶ)して変形レジスト
4となる。このリフローにより、レジストマスク3は横
方向には広がるが、縦方向の膜厚は、処理時間と共に大
幅に減少し、30秒で約1/2の膜厚(1μm)に減少
し、更に60秒で約1/5の膜厚(400nm)更に長
時間で、約1/10の膜厚までなることが確認されてい
る。
【0019】ここで、上記アセトン等の有機溶液の蒸気
ガスは、有機溶液の液体にN2ガスをバブリングし、そ
のN2ガスと共に蒸気ガスとして供給する方法を通常用
いる。この他、リフロー処理としては、基板を50〜3
00℃の加熱ベークすることによりフォトレジストパタ
ーンを熱軟化させる処理でも可能であり、前記薬液によ
る薬液溶解リフローと、この加熱ベークによるリフロー
を組み合わせることによる更に効果的に有機膜を、リフ
ローさせることも可能である。但し、この加熱リフロー
の目的以外に、薬液溶解リフロー後に、100〜180
℃以下で10〜300分の加熱処理や、真空乾燥処理を
行い、有機膜中に含まれる有機溶剤等をほぼ完全に蒸発
させる処理を追加する場合もある。
【0020】この後に、(1)ドライ方式、又は、
(2)ウェット方式の剥離を行うが、(1)の場合に
は、図2に示す様に、アセトンの蒸気暴露による溶解リ
フロー処理時間と共に、大幅にフルアッシング時間が短
縮され、リフロー処理なしでは、フルアッシング時間
が、600秒必要であったが、アッシング処理前に溶解
リフロー処理を30秒、60秒行うと、フルアッシング
時間も300秒、120秒で済むようになり、レジスト
剥離処理時間が大幅に短縮されている。
【0021】本発明の効果として、まず、本発明のリフ
ロー処理をレジスト剥離処理前に実施することにより、
レジスト膜厚が大幅に薄膜化した状態(レジスト面積は
大きくなる)で剥離処理することが出来、それによりフ
ルアッシングのための処理時間が大幅に短縮される(レ
ジストの面積は膜厚ほど処理能力に影響ない為)。
【0022】次に、本発明のリフロー処理により、レジ
ストの軟化、変質(有機溶剤種類による)を生じさせ、
被エッチング膜からのレジストの剥離性を向上させる効
果があるので、大幅な処理能力の向上が可能となる。
【0023】ここで、例えば、絶縁基板1と有機溶剤の
蒸気ガスを15〜40℃の範囲の温度に保ち、その蒸気
ガスに暴露すると、有機溶剤は、絶縁基板上のフォトレ
ジストパターン、ここではレジストマスク3中にのみ付
着浸透していきそのレジストパターンに内部を溶解変
質、並びに溶解リフロー変形させる効果を現出させる
が、絶縁基板上の他のパターン、他の膜中への付着浸透
をしないか、又は付着しても、すぐに蒸発するので残存
しないので、ほとんど影響を与えないと言う、フォトレ
ジストパターンへの影響のみを現出させる選択的効果
が、期待出来る。
【0024】その為、この本発明で用いるレジスト剥離
前処理では、その処理の後に、絶縁基板1のウェット等
による洗浄処理が必要で無い点も、非常に効果的で、工
程数の増加を生じさせない剥離前処理であることを示し
ている。
【0025】更に、本発明のレジスト剥離前処理が、薬
液の蒸気ガスを用いるドライ処理であることにより、ウ
ェット処理である場合と比較すると、薬液の効率的使
用、廃液処理、薬液の基板洗浄水の廃液処理、省エネル
ギー、省資源、環境汚染防止に繋がるレジスト剥離方法
であるということも言え、それに引き続き行う剥離処理
も、ドライ方式のドライO2プラズマアッシング剥離方
法、ドライUVオゾン剥離方法等を用いることにより、
全てドライ処理することで、より一層の省エネルギー、
省資源、環境汚染防止に繋がる剥離方法とすることが出
来る。
【0026】ここで説明した有機膜は、感光性のあるレ
ジスト膜を例にとり、説明したが、感光性の有無に関わ
らず、更にレジスト膜に限らず有機膜として、有機系材
料と有機溶剤で主に構成されている有機膜と、無機系材
料と有機溶剤で主に構成されている全ての有機膜が対象
となる。すなわち前者の有機系材料は、レジスト膜、ア
クリル、ポリイミド、ポリアクリルアミド等の樹脂及
び、高分子有機材料であり、後者の無機材料として、シ
ロキサン又は、ポリシロキサン、ポリシラン、ポリシリ
ーン、カルボシラン、シリコン、無機ガラス等であり、
両者に用いる有機溶剤は、既に記載した有機溶剤薬液が
全て使用可能であり、そのうち有機溶媒として適切なも
のを使用した有機膜等である。
【0027】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明のレジス
ト剥離方法では、レジストをアッシング処理する前に、
予め、レジストを溶解リフローしてその膜厚をリフロー
前の5分の1以下とするので、その後に続くアッシング
処理時間を大幅に短くすることができ、大幅な工程短縮
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態を製造工程順に示す模式断
面図である。
【図2】 本発明の実施形態による効果を示すグラフで
ある。
【符号の説明】
1 絶縁基板 2 被エッチング膜 3 レジストマスク 4 変形レジスト

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機膜を剥離する有機膜の剥離方法にお
    いて、前記有機膜パターンの剥離処理が、剥離前処理と
    して前記有機膜に薬液の蒸気ガスを暴露させることによ
    り行われ、前記有機膜パターン中に薬液が浸透し、前記
    有機膜の変形、又は変質化を起こさせた後に剥離処理す
    ることを特徴とした有機膜の剥離方法。
  2. 【請求項2】 前記有機膜の変形が、前記有機膜中に浸
    透した薬液により前記有機膜の少なくとも一部を溶解
    し、溶解リフローさせることを特徴とする請求項1記載
    の有機膜の剥離方法。
  3. 【請求項3】 前記溶解リフローが、前記有機膜パター
    ンを、前記有機膜パターンよりも膜厚の薄い変形有機膜
    とした後、前記変形有機膜を剥離処理することを特徴と
    する請求項1又は2記載の有機膜の剥離方法。
  4. 【請求項4】 前記薬液が、以下に示す有機溶剤のうち
    少なくとも一つを含む有機溶液である請求項1乃至3の
    いずれかに記載の有機膜の剥離方法。有機溶剤(Rはア
    ルキル基又は置換アルキル基、Arはフェニル基又はフ
    ェニル基以外の芳香環を示す): ・アルコール類(R−OH) ・アルコキシアルコール類 ・エーテル類(R−O−R、Ar−O−R、Ar−O−
    Ar) ・エステル類 ・ケトン類 ・グリコール類 ・アルキレングリコール類 ・グリコールエーテル類
  5. 【請求項5】 前記溶解リフローが、15〜40℃の範
    囲の温度にて行われる請求項1乃至4のいずれかに記載
    の有機膜の剥離方法。
  6. 【請求項6】 前記変形有機膜は、前記有機膜パターン
    の膜厚の3分の1以下に形成される請求項1乃至5のい
    ずれかに記載の有機膜の剥離方法。
  7. 【請求項7】 前記有機膜が、レジスト膜であることを
    特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の有機膜の
    剥離方法。
  8. 【請求項8】 前記有機膜の剥離処理が、剥離前処理と
    して前記有機膜に薬液の蒸気ガスを暴露させることによ
    り行われた後、ドライ方式の剥離、すなわちドライO2
    プラズマアッシング剥離、又はドライUVオゾン剥離に
    より行われることを特徴とする請求項1乃至7のいずれ
    かに記載の有機膜の剥離方法。
JP2001326584A 2000-10-25 2001-10-24 有機膜の剥離方法 Expired - Fee Related JP3522249B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001326584A JP3522249B2 (ja) 2000-10-25 2001-10-24 有機膜の剥離方法
TW90133502A TWI287178B (en) 2000-10-25 2001-12-31 Method for removing patterned layer from lower layer through reflow

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000325105 2000-10-25
JP2000-325105 2000-10-25
JP2001326584A JP3522249B2 (ja) 2000-10-25 2001-10-24 有機膜の剥離方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002202619A true JP2002202619A (ja) 2002-07-19
JP3522249B2 JP3522249B2 (ja) 2004-04-26

Family

ID=26602715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001326584A Expired - Fee Related JP3522249B2 (ja) 2000-10-25 2001-10-24 有機膜の剥離方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3522249B2 (ja)
TW (1) TWI287178B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008311250A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Tokyo Electron Ltd リフローシステムおよびリフロー方法
WO2015098812A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 富士フイルム株式会社 パターン形成方法および固体撮像素子の製造方法、ならびにカラーフィルターの製造方法
JP2016036012A (ja) * 2014-07-31 2016-03-17 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム、基板洗浄方法および記憶媒体
KR20170012414A (ko) 2014-05-30 2017-02-02 가부시키가이샤 스미카 분세키 센터 분석용 샘플의 회수 방법 및 그 이용

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008311250A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Tokyo Electron Ltd リフローシステムおよびリフロー方法
WO2015098812A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 富士フイルム株式会社 パターン形成方法および固体撮像素子の製造方法、ならびにカラーフィルターの製造方法
KR20170012414A (ko) 2014-05-30 2017-02-02 가부시키가이샤 스미카 분세키 센터 분석용 샘플의 회수 방법 및 그 이용
JP2016036012A (ja) * 2014-07-31 2016-03-17 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム、基板洗浄方法および記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
TWI287178B (en) 2007-09-21
JP3522249B2 (ja) 2004-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7687406B2 (en) Methods of eliminating pattern collapse on photoresist patterns
KR100904966B1 (ko) 화학 용액 및 이것을 사용한 기판처리 방법
US7846623B2 (en) Resist pattern and reflow technology
KR101454979B1 (ko) 이온주입 포토레지스트 스트립핑을 위한 스핀온 제제 및 방법
JPH0543103B2 (ja)
JP2007256666A (ja) 基板処理方法及びそれに用いる薬液
US6756187B2 (en) Method for removing patterned layer from lower layer through reflow
CN1241072C (zh) 用于冲洗光致抗蚀剂的稀释剂和处理光致抗蚀剂层的方法
WO2001013413A1 (en) Exposure during rework for enhanced resist removal
GB2154330A (en) Fabrication of semiconductor devices
JP3871923B2 (ja) パターン形成方法及びそれを用いたアクティブマトリクス基板の製造方法
JP2002202619A (ja) 有機膜の剥離方法
KR100727325B1 (ko) 기판 처리방법 및 이 방법에 사용되는 약액
JP2005159293A (ja) 基板処理装置及び処理方法
JP2009063649A (ja) 薬液及びそれを用いた基板処理方法
KR100450332B1 (ko) 리플로우에 의해 하부층으로부터 패터닝된 층을 제거하는방법
US7413848B2 (en) Method of removing photoresist and photoresist rework method
JP2007027574A (ja) 基板処理方法
CN1272672C (zh) 通过回流从较低层除去构图层的方法
JPH0784373A (ja) 絶縁膜のパターン形成方法
JP2007280982A (ja) シリコン含有二層レジスト除去方法
JP2001094056A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
CN1811604A (zh) 通过回流从较低层除去构图层的方法
JP2009088559A (ja) 基板処理装置及び処理方法
KR960026099A (ko) 액상 실리레이션을 이용한 감광막패턴 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3522249

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees