JP2002202518A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2002202518A5 JP2002202518A5 JP2001335992A JP2001335992A JP2002202518A5 JP 2002202518 A5 JP2002202518 A5 JP 2002202518A5 JP 2001335992 A JP2001335992 A JP 2001335992A JP 2001335992 A JP2001335992 A JP 2001335992A JP 2002202518 A5 JP2002202518 A5 JP 2002202518A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel electrode
- end portion
- flat surface
- liquid crystal
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Claims (19)
- 第 1 及び第2の走査線と、
第 1 及び第2の信号線と、
前記第 1 及び第2の走査線と前記第 1 及び第2の信号線とに囲まれた部分に設けられた画素電極と、
前記画素電極の上方に設けられた対向電極を有する液晶表示装置であって、
前記画素電極は、前記画素電極の最大の面積を占める平坦面と、前記平坦面より高く形成された第1の面とを有し、
前記第1の面は前記対向電極と面し、前記第1及び第2の走査線に沿って設けられていることを特徴とする液晶表示装置。 - 第1及び第2の走査線と、
第1及び第2の信号線と、
前記第1及び第2の走査線と前記第1及び第2の信号線とに囲まれた部分に設けられた画素電極と、
前記画素電極の上方に設けられた対向電極を有する液晶表示装置であって、
前記画素電極は、前記画素電極の最大の面積を占める平坦面と、前記平坦面を囲んで設けられた枠状の端部とを有し、
前記枠状の端部は、第1の端部、第2の端部、第3の端部及び第4の端部とからなり、
前記第1の端部は、前記第1の走査線に沿って設けられ、
前記第3の端部は、前記第1の走査線と隣接する前記第2の走査線に沿って設けられ、
前記第2の端部は、前記第1の信号線に沿って前記第1の端部と前記第3の端部との間に設けられ、
前記第4の端部は、前記第1の信号線と隣接する前記第2の信号線に沿って前記第1の端部と前記第3の端部との間に設けられ、
前記第2の端部及び前記第4の端部は前記平坦面と同一の高さに設けられ、前記第1の端部及び前記第3の端部は前記平坦面より高く設けられることを特徴とする液晶表示装置。 - 第1及び第2の走査線と、
第1及び第2の信号線と、
前記第1及び第2の走査線と前記第1及び第2の信号線とに囲まれた部分に設けられた画素電極と、
前記画素電極の上方に設けられた対向電極を有する液晶表示装置であって、
前記画素電極は、前記画素電極の最大の面積を占める平坦面と、前記平坦面より高く形成した第1の面と、前記第1の面より高く形成した第2の面とを有し、
前記第1の面及び前記第2の面は、前記対向電極と面しており、
前記第1の面は、前記第1及び第2の走査線に沿って設けられ、
前記第2の面は、前記第1の面の両端に設けられていることを特徴とする液晶表示装置。 - 第1及び第2の走査線と、
第1及び第2の信号線と、
前記第1及び第2の走査線と前記第1及び第2の信号線とに囲まれた部分に設けられた画素電極と、
前記画素電極の上方に設けられた対向電極を有する液晶表示装置であって、
前記画素電極は、前記画素電極の最大の面積を占める平坦面と、前記平坦面を囲んで設けられた枠状の端部を有し、
前記枠状の端部は第1の端部、第2の端部、第3の端部及び第4の端部とからなり、
前記第1の端部は、前記第1の走査線に沿って設けられ、
前記第3の端部は、前記第1の走査線と隣接する前記第2の走査線に沿って設けられ、
前記第2の端部は、前記第1の信号線に沿って前記第1の端部と前記第3の端部との間に設けられ、
前記第4の端部は、前記第1の信号線に隣接する前記第2の信号線に沿って前記第1の端部と前記第3の端部との間に設けられ、
前記第2の端部及び前記第4の端部は前記平坦面と同一の高さに設けられ、
前記第1の端部及び前記第3の端部は前記平坦面より高く設けられ、
前記第1の端部のうち、前記第1の端部の両端は、前記第1の端部の中央より高く設けられ、
前記第3の端部のうち、前記第3の端部の両端は、前記第3の端部の中央より高く設けられていることを特徴とする液晶表示装置。 - 複数の走査線と、
複数の信号線と、
前記走査線と前記信号線とに囲まれた部分にそれぞれ設けられた第1及び第2の画素電極と、
前記第1及び第2の画素電極の上方に設けられた対向電極を有する液晶表示装置であって、
前記各画素電極は、前記各画素電極の最大の面積を占める平坦面と、前記平坦面を囲んで設けられた枠状の端部を有し、
前記枠状の端部は第1の端部、第2の端部、第3の端部及び第4の端部とからなり、
前記第1の端部及び前記第3の端部は、前記走査線に沿って設けられ、
前記第2の端部及び前記第4の端部は、前記信号線に沿って前記第1の端部と前記第3の端部との間に設けられ、
前記第2の端部及び前記第4の端部は、前記平坦面と同一の高さに設けられ、
前記第1の端部及び前記第3の端部は、前記平坦面より高く設けられ、
前記第1の画素電極が有する前記第2の端部と、前記第2の画素電極が有する前記第4の端部とは隣接し、
前記第1の画素電極と前記第2の画素電極は隣接して設けられており、
前記第1の画素電極と前記第2の画素電極との間隔が2.0μm以下であることを特徴とする液晶表示装置。 - 複数の走査線と、
複数の信号線と、
前記走査線と前記信号線とに囲まれた部分にそれぞれ設けられた第1及び第2の画素電極と、
前記第1及び第2の画素電極の上方に設けられた対向電極を有する液晶表示装置であって、
前記各画素電極は、前記各画素電極の最大の面積を占める平坦面と、前記平坦面を囲んで設けられた枠状の端部を有し、
前記枠状の端部は第1の端部、第2の端部、第3の端部及び第4の端部とからなり、
前記第1の端部及び前記第3の端部は、前記走査線に沿って設けられ、
前記第2の端部及び前記第4の端部は、前記信号線に沿って前記第1の端部と前記第3の端部との間に設けられ、
前記第2の端部及び前記第4の端部は、前記平坦面と同一の高さに設けられ、
前記第1の端部及び前記第3の端部は、前記平坦面より高く設けられ、
前記第1の端部のうち、前記第1の端部の両端は、前記第1の端部の中央より高く設けられ、
前記第3の端部のうち、前記第3の端部の両端は、前記第3の端部の中央より高く設け られ、
前記第1の画素電極と前記第2の画素電極は隣接して設けられており、
前記第1の画素電極と前記第2の画素電極との間隔が2.0μm以下であることを特徴とする液晶表示装置。 - 複数の走査線と、
複数の信号線と、
前記走査線と前記信号線とに囲まれた部分にそれぞれ設けられた第1及び第2の画素電極と、
前記第1及び第2の画素電極の上方に設けられた対向電極を有する液晶表示装置であって、
前記各画素電極は、前記各画素電極の最大の面積を占める平坦面と、前記平坦面を囲んで設けられた枠状の端部を有し、
前記枠状の端部は第1の端部、第2の端部、第3の端部及び第4の端部とからなり、
前記第1の端部及び前記第3の端部は、前記走査線に沿って設けられ、
前記第2の端部及び前記第4の端部は、前記信号線に沿って前記第1の端部と前記第3の端部との間に設けられ、
前記第2の端部及び前記第4の端部は前記平坦面と同一の高さに設けられ、
前記第1の端部及び前記第3の端部は前記平坦面より高く設けられ、
前記第1の端部のうち、前記第1の端部の両端は、前記第1の端部の中央より高く設けられ、
前記第3の端部のうち、前記第3の端部の両端は、前記第3の端部の中央より高く設けられ、
前記第1の画素電極及び前記第2の画素電極の前記第1の端部及び前記第3の端部は前記平坦面より0.5μm以上高く形成され、
前記対向電極表面と前記第1の画素電極及び前記第2の画素電極の前記平坦面との間隔が4.5μm以下であり、
前記第1の画素電極と前記第2の画素電極は隣接して設けられており、
前記第1の画素電極と前記第2の画素電極との間隔が4.0μm以下であり、
前記第1の画素電極及び前記第2の画素電極の前記第1の端部及び前記第3の端部の幅が3.0μm以下であることを特徴とする液晶表示装置。 - 請求項1乃至請求項7のいずれか一項において、前記液晶表示装置は、ゲートライン反転駆動を行う液晶表示装置であることを特徴とする液晶表示装置。
- 第 1 及び第2の走査線と、
第 1 及び第2の信号線と、
前記第 1 及び第2の走査線と前記第 1 及び第2の信号線とに囲まれた部分に設けられた画素電極と、
前記画素電極の上方に設けられた対向電極を有する液晶表示装置であって、
前記画素電極は、前記画素電極の最大の面積を占める平坦面と、前記平坦面より高く形成された第1の面とを有し、
前記第1の面は前記対向電極と面し、前記第1及び第2の信号線に沿って設けられていることを特徴とする液晶表示装置。 - 第1及び第2の走査線と、
第1及び第2の信号線と、
前記第1及び第2の走査線と前記第1及び第2の信号線とに囲まれた部分に設けられた画素電極と、
前記画素電極の上方に設けられた対向電極を有する液晶表示装置であって、
前記画素電極は、前記画素電極の最大の面積を占める平坦面と、前記平坦面を囲んで設けられた枠状の端部とを有し、
前記枠状の端部は、第1の端部、第2の端部、第3の端部及び第4の端部とからなり、
前記第1の端部は、前記第1の信号線に沿って設けられ、
前記第3の端部は、前記第1の信号線と隣接する前記第2の信号線に沿って設けられ、
前記第2の端部は、前記第1の走査線に沿って前記第1の端部と前記第3の端部との間に設けられ、
前記第4の端部は、前記第1の走査線と隣接する前記第2の走査線に沿って前記第1の端部と前記第3の端部との間に設けられ、
前記第2の端部及び前記第4の端部は、前記平坦面と同一の高さに設けられ、前記第1の端部及び前記第3の端部は、前記平坦面より高く設けられることを特徴とする液晶表示装置。 - 第1及び第2の走査線と、
第1及び第2の信号線と、
前記第1及び第2の走査線と前記第1及び第2の信号線とに囲まれた部分に設けられた画素電極と、
前記画素電極の上方に設けられた対向電極を有する液晶表示装置であって、
前記画素電極は、前記画素電極の最大の面積を占める平坦面と、前記平坦面より高く形成した第1の面と、前記第1の面より高く形成した第2の面とを有し、
前記第1の面及び前記第2の面は、前記対向電極と面しており、
前記第1の面は、前記第1及び第2の信号線に沿って設けられ、
前記第2の面は前記第1の面の両端に設けられていることを特徴とする液晶表示装置。 - 第1及び第2の走査線と、
第1及び第2の信号線と、
前記第1及び第2の走査線と前記第1及び第2の信号線とに囲まれた部分に設けられた画素電極と、
前記画素電極の上方に設けられた対向電極を有する液晶表示装置であって、
前記画素電極は、前記画素電極の最大の面積を占める平坦面と、前記平坦面を囲んで設けられた枠状の端部を有し、
前記枠状の端部は第1の端部、第2の端部、第3の端部及び第4の端部とからなり、
前記第1の端部は、前記第1の信号線に沿って設けられ、
前記第3の端部は、前記第1の信号線と隣接する前記第2の信号線に沿って設けられ、
前記第2の端部は、前記第1の走査線に沿って前記第1の端部と前記第3の端部との間に設けられ、
前記第4の端部は、前記第1の走査線に隣接する前記第2の走査線に沿って前記第1の端部と前記第3の端部との間に設けられ、
前記第2の端部及び前記第4の端部は、前記平坦面と同一の高さに設けられ、
前記第1の端部及び前記第3の端部は前記平坦面より高く設けられ、
前記第1の端部のうち、前記第1の端部の両端は、前記第1の端部の中央より高く設けられ、
前記第3の端部のうち、前記第3の端部の両端は、前記第3の端部の中央より高く設けられていることを特徴とする液晶表示装置。 - 複数の走査線と、
複数の信号線と、
前記走査線と前記信号線とに囲まれた部分にそれぞれ設けられた第1及び第2の画素電極と、
前記第1及び第2の画素電極の上方に設けられた対向電極を有する液晶表示装置であっ て、
前記各画素電極は、前記各画素電極の最大の面積を占める平坦面と、前記平坦面を囲んで設けられた枠状の端部を有し、
前記枠状の端部は第1の端部、第2の端部、第3の端部及び第4の端部とからなり、
前記第1の端部及び前記第3の端部は、前記信号線に沿って設けられ、
前記第2の端部及び前記第4の端部は前記走査線に沿って前記第1の端部と前記第3の端部との間に設けられ、
前記第2の端部及び前記第4の端部は前記平坦面と同一の高さに設けられ、
前記第1の端部及び前記第3の端部は前記平坦面より高く設けられ、
前記第1の画素電極が有する前記第2の端部と、前記第2の画素電極が有する前記第4の端部とは隣接し、
前記第1の画素電極と前記第2の画素電極は隣接して設けられており、
前記第1の画素電極と前記第2の画素電極との間隔が2.0μm以下であることを特徴とする液晶表示装置。 - 複数の走査線と、
複数の信号線と、
前記走査線と前記信号線とに囲まれた部分にそれぞれ設けられた第1及び第2の画素電極と、
前記第1及び第2の画素電極の上方に設けられた対向電極を有する液晶表示装置であって、
前記各画素電極は、前記各画素電極の最大の面積を占める平坦面と、前記平坦面を囲んで設けられた枠状の端部を有し、
前記枠状の端部は第1の端部、第2の端部、第3の端部及び第4の端部とからなり、
前記第1の端部及び前記第3の端部は、前記信号線に沿って設けられ、
前記第2の端部及び前記第4の端部は前記走査線に沿って前記第1の端部と前記第3の端部との間に設けられ、
前記第2の端部及び前記第4の端部は前記平坦面と同一の高さに設けられ、
前記第1の端部及び前記第3の端部は前記平坦面より高く設けられ、
前記第1の端部のうち、前記第1の端部の両端は、前記第1の端部の中央より高く設けられ、
前記第3の端部のうち、前記第3の端部の両端は、前記第3の端部の中央より高く設けられ、
前記第1の画素電極が有する前記第2の端部と、前記第2の画素電極が有する前記第4の端部とは隣接し、
前記第1の画素電極と前記第2の画素電極は隣接して設けられており、
前記第1の画素電極と前記第2の画素電極との間隔が2.0μm以下であることを特徴とする液晶表示装置。 - 複数の走査線と、
複数の信号線と、
前記走査線と前記信号線とに囲まれた部分にそれぞれ設けられた第1及び第2の画素電極と、
前記第1及び第2の画素電極の上方に設けられた対向電極を有する液晶表示装置であって、
前記各画素電極は、前記各画素電極の最大の面積を占める平坦面と、前記平坦面を囲んで設けられた枠状の端部を有し、
前記枠状の端部は第1の端部、第2の端部、第3の端部及び第4の端部とからなり、
前記第1の端部及び前記第3の端部は、前記信号線に沿って設けられ、
前記第2の端部及び前記第4の端部は前記走査線に沿って前記第1の端部と前記第3の 端部との間に設けられ、
前記第2の端部及び前記第4の端部は、前記平坦面と同一の高さに設けられ、
前記第1の端部及び前記第3の端部は、前記平坦面より高く設けられ、
前記第1の端部のうち、前記第1の端部の両端は、前記第1の端部の中央より高く設けられ、
前記第3の端部のうち、前記第3の端部の両端は、前記第3の端部の中央より高く設けられ、
前記第1の画素電極及び前記第2の画素電極の前記第1の端部及び前記第3の端部は前記平坦面より0.5μm以上高く形成され、
前記対向電極表面と前記第1の画素電極及び前記第2の画素電極の前記平坦面との間隔が4.5μm以下であり、
前記第1の画素電極と前記第2の画素電極は隣接して設けられており、
前記第1の画素電極と前記第2の画素電極との間隔が4.0μm以下であり、
前記第1の画素電極及び前記第2の画素電極の前記第1の端部及び前記第3の端部の幅が3.0μm以下であることを特徴とする液晶表示装置。 - 請求項9乃至請求項15のいずれか一項において、前記液晶表示装置は、ソースライン反転駆動を行う液晶表示装置であることを特徴とする液晶表示装置。
- 請求項4乃至請求項7または請求項12乃至請求項15のいずれか一項において、前記第1の端部の両端部は、前記第1の端部の中央部より0.2μm以上高く形成され、
前記第3の端部の両端部は、前記第3の端部の中央部より0.2μm以上高く形成されていることを特徴とする液晶表示装置。 - 請求項4乃至請求項7または請求項12乃至請求項15のいずれか一項において、前記第1の端部の両端部は、前記第1の端部の中央部より0.5μm以上高く形成され、
前記第3の端部の両端部は、前記第3の端部の中央部より0.5μm以上高く形成されていることを特徴とする液晶表示装置。 - 絶縁表面を有する基板と、
前記基板上に形成された走査線と、
前記走査線を覆う様に形成された第1の絶縁膜と、
前記第1の絶縁膜上に形成された半導体層と、
前記半導体層を覆う様に形成されたゲート絶縁膜と、
前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、
前記ゲート電極の上方に形成された第1の層間絶縁膜と、
前記第1の層間絶縁膜上に形成され前記半導体層と電気的に接続された信号線と、
前記信号線を覆う様に形成された第2の層間絶縁膜と、
前記第2の層間絶縁膜上に形成された遮光膜と、
前記遮光膜を覆う様に形成された第2の絶縁膜と、
前記第2の絶縁膜上に感光性樹脂膜によって形成された凸部とを有し、
前記画素電極は、前記凸部を覆う様に形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項18のいずれか一項に記載の液晶表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001335992A JP4064088B2 (ja) | 2000-11-02 | 2001-11-01 | 液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000335919 | 2000-11-02 | ||
JP2000-335919 | 2000-11-02 | ||
JP2001335992A JP4064088B2 (ja) | 2000-11-02 | 2001-11-01 | 液晶表示装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007296950A Division JP4642831B2 (ja) | 2000-11-02 | 2007-11-15 | 液晶表示装置及び電子機器 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002202518A JP2002202518A (ja) | 2002-07-19 |
JP2002202518A5 true JP2002202518A5 (ja) | 2005-06-30 |
JP4064088B2 JP4064088B2 (ja) | 2008-03-19 |
Family
ID=26603351
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001335992A Expired - Fee Related JP4064088B2 (ja) | 2000-11-02 | 2001-11-01 | 液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4064088B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006153904A (ja) * | 2004-11-25 | 2006-06-15 | Sony Corp | 液晶表示装置 |
JP6091197B2 (ja) * | 2012-12-10 | 2017-03-08 | 三菱電機株式会社 | アレイ基板及び表示装置 |
-
2001
- 2001-11-01 JP JP2001335992A patent/JP4064088B2/ja not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3557402B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
KR100973810B1 (ko) | 4색 액정 표시 장치 | |
JP5390585B2 (ja) | 垂直配向型液晶表示装置 | |
WO2017124810A1 (zh) | 阵列基板、液晶显示面板及显示装置 | |
KR960011523A (ko) | 화상표시장치 | |
TWI499851B (zh) | 畫素結構及具有此畫素結構之液晶顯示面板 | |
KR960015020A (ko) | 표시장치 | |
TWI581038B (zh) | 液晶顯示面板 | |
JP2010039380A5 (ja) | ||
JP2009186737A (ja) | アレイ基板および表示装置 | |
KR970059804A (ko) | 액티브 매트릭스 액정 패널 | |
JP2004053702A5 (ja) | ||
TW578123B (en) | Pixel having transparent structure and reflective structure | |
JP2002090721A5 (ja) | ||
TW201622112A (zh) | 顯示面板 | |
TWI412828B (zh) | 顯示面板 | |
CN110137184A (zh) | 一种阵列基板、显示面板和显示装置 | |
TW200811569A (en) | E-ink display panel | |
JP2007065239A (ja) | 画像表示装置 | |
KR20210008231A (ko) | 표시 장치 및 표시 장치 제조방법 | |
CN1451995A (zh) | 液晶显示设备 | |
JP2002202518A5 (ja) | ||
JP2003115593A5 (ja) | ||
KR102207621B1 (ko) | 액정표시장치 | |
CN204596791U (zh) | 显示装置 |