JP2002202433A - 光コネクタ - Google Patents

光コネクタ

Info

Publication number
JP2002202433A
JP2002202433A JP2000401948A JP2000401948A JP2002202433A JP 2002202433 A JP2002202433 A JP 2002202433A JP 2000401948 A JP2000401948 A JP 2000401948A JP 2000401948 A JP2000401948 A JP 2000401948A JP 2002202433 A JP2002202433 A JP 2002202433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
cord
positioning
stopper
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000401948A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Asada
一宏 浅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2000401948A priority Critical patent/JP2002202433A/ja
Publication of JP2002202433A publication Critical patent/JP2002202433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各光ファイバコード内部の光ファイバ心線を
傷つけることなく、各光ファイバコードを位置決め保持
可能な2極タイプ光コネクタを提供すること。 【解決手段】 ハウジング部10に光ファイバコード5
0の第1被覆部52部分を収容可能な一対のコード収容
孔部15bが形成され、ハウジング部10に形成された
ストッパ取付穴部30内にストッパ40が挿入配置され
る。ストッパ40の板状部41に形成された一対の位置
決スリット部42が、それぞれコード収容孔部15bで
各光ファイバコード50の第1被覆部52部分に係合し
当該コード50を位置決め保持する。板状部41に、そ
の挿入方向に沿って突条状の位置決ガイド部44が形成
されると共に、ストッパ取付穴部30の内面に凹溝状の
被位置決ガイド部31が形成され、前記位置決ガイド部
44が被位置決ガイド部31にスライド自在に嵌まり込
み、前記各位置決スリット部42が前記各光ファイバコ
ード50の被覆部分だけにそれぞれ係合するようにスト
ッパ40が挿入ガイドされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、OA・FA・車
載機器等の光通信分野で、光ファイバと受発光素子、若
しくは光ファイバ同士の結合に用いられる光コネクタに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、特に自動車で使用される光コネク
タとして、金属フェルールに光ファイバを固定し、それ
とスプリングとを組合わせてコネクタハウジング内に収
容したものがある。
【0003】しかしながら、かかる光コネクタでは、コ
ネクタハウジングとは別に金属フェルール等を用いてい
るため部品点数が多くその組立が困難であるという問題
を生じている。また、光コネクタの嵌合時に光ファイバ
端面を相手側に付勢するため常にスプリング荷重が作用
する構成となっているため、長期使用時に自然に分解し
てしまうおそれもある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記問題を解決する光
コネクタとして、ハウジング部とフェルール部とを一体
形成した光コネクタが提案されており、また、かかる光
コネクタにおいて、ハウジング部内のコード収容孔部に
光ファイバコードを位置決め保持する構成として、前記
コード収容孔部内に光ファイバコードを挿通させた状態
で、ストッパ部をハウジング部の側方よりコード収容孔
部内に挿入配置して内部の光ファイバコードの被覆部に
係合させる構成が提案されている。
【0005】しかしながらこの光コネクタでは、ストッ
パの係合部分が光ファイバコードの被覆部だけに係合し
てその内部の光ファイバ心線を傷つけることがないよう
に、当該係合部分と光ファイバコードとの位置合わせを
正確に行う必要がある。
【0006】特に、2極タイプの光コネクタにおいて単
一のストッパにより2本の光ファイバコードの位置決め
保持を図ろうとする場合には、当該ストッパに形成され
た2つの係合部分と2本の光ファイバコードとをそれぞ
れ正確に位置合わせする必要があるため、ストッパの挿
入配置時にストッパが少しでも側方にずれてしまうと、
いずれかの係合部分が光ファイバコード内の光ファイバ
心線に当接してそれを傷つけてしまう事態を生じ易い。
【0007】そこで、この発明の課題は、各光ファイバ
コード内部の光ファイバ心線を傷つけることなく、当該
各光ファイバコードを位置決め保持可能な2極タイプの
光コネクタを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく、
請求項1記載の光コネクタは、それぞれ光ファイバコー
ドの被覆部分をその軸方向に沿って挿入して収容可能な
一対のコード収容孔部が並列形成されたハウジング部
と、前記一対のコード収容孔部を横切るように前記ハウ
ジング部内に配設可能な板状部を有し、その板状部の先
端部のうち前記一対のコード収容孔部に対応する位置
に、前記光ファイバコードの被覆部分の直径寸法よりも
小さくかつその内部の光ファイバ心線の直径寸法よりも
大きな幅寸法の一対の位置決スリット部が形成されたス
トッパと、を備え、前記ハウジング部に、前記ストッパ
の板状部を、取付開口部を通じて前記各コード収容孔部
内に収容された各光ファイバコードの軸方向と直交する
所定の姿勢で前記一対のコード収容孔部を横切るように
その内部に挿入して収容保持可能なストッパ取付穴部が
形成され、前記板状部の少なくともいずれか一方側の面
に、その板状部の前記各コード収容孔部内への挿入方向
に沿って延びる位置決ガイド部が形成されると共に、前
記ストッパ取付穴部の内面に、前記位置決ガイド部とそ
の延設方向に沿ってスライド自在に係合可能な被位置決
ガイド部が形成され、前記ストッパの板状部が前記各コ
ード収容孔部内へ挿入配置される際に、前記位置決ガイ
ド部が前記被位置決ガイド部にスライド自在に嵌まり込
むことにより、前記各位置決スリット部が前記各光ファ
イバコードの被覆部分だけにそれぞれ係合するように、
前記ストッパがガイドされるものである。
【0009】なお、請求項2記載のように、前記板状部
の各位置決スリット部において、当該板状部の挿入方向
と平行な前記位置決スリット部の両側縁部とその両側縁
部に直交する前記板状部の先端縁部とで一対の刃部が形
成され、前記ストッパの板状部が前記各コード収容孔部
内へ挿入配置されることにより、前記各位置決スリット
部の一対の刃部が、前記各光ファイバコードの被覆部の
両側部をその中心軸方向に向けた方向とは異なる方向に
押退けるようにして当該被覆部に入り込み係合して、前
記各光ファイバコードをその軸方向に位置決め固定する
ようにしてもよい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態に係
る光コネクタについて説明する。
【0011】この光コネクタは、一対の光ファイバコー
ドを位置決め保持する2極タイプの光コネクタであり、
図1〜図7に示すように、ハウジング部10と、そのハ
ウジング部10に装着されたストッパ40(図6及び図
7参照)とを備える。
【0012】ハウジング部10は、図1〜図6に示すよ
うに、それぞれ光ファイバコード50の被覆部分をその
軸方向に沿って挿入して収容可能な一対のコード収容孔
部15bが並列形成されてなる(図5及び図6参照)。
【0013】具体的には、ハウジング部10は、樹脂等
により扁平な直方体形状に形成され、その内部に前後方
向に延びる一対の収容孔部15が形成される。なお、説
明の便宜上、図1〜図3,図5及び図6に示される光コ
ネクタ1の右側を後側、左側を前側とする。
【0014】ここで、各収容孔部15内に挿入され収容
される光ファイバコード50は、コア及びクラッドから
なる光ファイバ心線51の外周部に第1被覆部52が被
覆されると共にその第1被覆部52の外周部に第2被覆
部53が被覆されてなるものである(図6参照)。各光
ファイバコード50は、前記各収容孔部15に挿入され
るのに先立って、予めその端部の第2被覆部53が所定
長に亘って剥離されて第1被覆部52が露出されると共
に、その剥離部分のさらに先端部の第1被覆部52が所
定長に亘って剥離されて光ファイバ心線51が露出され
ている。
【0015】各収容孔部15は、ハウジング部10の後
端側から前端側に向けて順次小さな内径寸法に仕上げら
れた導入部15a,コード収容孔部15b及びフェルー
ル収容孔部15cが直線状に連設されてなる(図5及び
図6参照)。上記導入部15aは光ファイバコード50
の第2被覆部53の被覆部分の外径寸法よりも若干大き
な内径寸法に形成され、コード収容孔部15bは光ファ
イバコード50の第1被覆部52の被覆部分の外径寸法
よりも若干大きな内径寸法に形成され、また、フェルー
ル収容孔部15cの内径寸法は光ファイバ心線51とほ
ぼ同径に形成される(図6参照)。なお、フェルール収
容孔部15cはハウジング部10の先端部に突出するフ
ェルール部11内に貫設される。
【0016】そして、収容孔部15内にその後端側から
光ファイバコード50の端部を挿入配置すると、光ファ
イバコード50の第2被覆部53の被覆部分が導入部1
5a内に収容配置されると共に、光ファイバコード50
の第1被覆部52の被覆部分がコード収容孔部15b内
に収容配置され、また、光ファイバ心線51がフェルー
ル収容孔部15c内に収容配置されるように構成され
る。この際、フェルール収容孔部15cの内径寸法が光
ファイバ心線51とほぼ同径に形成されているので、当
該光ファイバ心線51はその径方向に位置決めした状態
で収容保持される。そして、フェルール11部の先端部
で光ファイバ心線51の端面を鏡面処理し、そのフェル
ール11部を相手側の光コネクタのフェルール導入部内
に挿入すると、光ファイバ心線51の端面が当該相手側
の光コネクタに保持された受光素子の発光面や光ファイ
バ心線の端面等と対向して配設される構成となってい
る。
【0017】なお、上記導入部15aとコード収容孔部
15b間、及びコード収容孔部15bとフェルール収容
孔部15c間は、それぞれ収容孔部15の前方に向けて
順次縮径するテーパ状に形成されており、光ファイバコ
ード50の端部を収容孔部15内に挿入する際に当該光
ファイバコード50が収容孔部15の内周部に引っかか
ったりすることなく円滑に挿入できるようになってい
る。
【0018】また、上記ストッパ40は、図5〜図9に
示すように、一対のコード収容孔部15bを横切るよう
にハウジング部10内に配設可能な板状部41を有し、
その板状部41の先端部のうち一対のコード収容孔部1
5bに対応する位置に、光ファイバコード50の第1被
覆部52の被覆部分の直径寸法よりも小さくかつその内
部の光ファイバ心線51の直径寸法よりも大きな幅寸法
の一対の位置決スリット部42が形成されてなる。
【0019】具体的には、ストッパ40は、金属等の薄
板状部材をプレス加工等して形成したものであり、略方
形で均一な所定の厚み寸法を有する一対の板状部41
が、連結片45を介して並列状態に連結支持された側面
視略コの字状の部材に形成され、それぞれの板状部41
の先端部に各コード収容孔部15bに対応して位置決ス
リット部42が形成されてなる。なお、板状部41は一
枚のみであってもよいが、本実施の形態のように、一対
の板状部41のそれぞれに形成された各位置決スリット
部42により光ファイバコード50をその軸方向に位置
決め固定する構成とすると、各光ファイバコード50が
2箇所で固定されるため、その位置決め保持力に優れ
る。
【0020】また、上記ハウジング部10には、図3,
図5及び図6に示すように、ストッパ40の板状部41
を、取付開口部30aを通じて各コード収容孔部15b
内に収容された各光ファイバコード50の軸方向と直交
する所定の姿勢で一対のコード収容孔部15bを横切る
ようにその内部に挿入して収容保持可能なストッパ取付
穴部30が形成される。
【0021】具体的には、ストッパ取付穴部30は、ハ
ウジング部10の前後方向中間部を、前記一対のコード
収容孔部15bを横切る方向に沿って直方体状にくりぬ
くと共に、そのくりぬいた部分の両側壁部の前後にそれ
ぞれ左右一対の保持溝部32を形成することにより形成
される。前記各一対の保持溝部32は、コード収容孔部
15b内に収容される光ファイバコード50の軸方向と
直交する上下方向に沿って延びるように形成され、それ
ぞれ上記板状部41の両側縁部をスライド挿入可能に形
成される。また、各コード収容孔部15bの奥側の面
(上側内面)には、光ファイバコード50の挿入方向に
沿ってその第1被覆部52に対応する弧状断面形状の溝
部30gが形成されており、光ファイバコード50の第
1被覆部52の被覆部分がコード収容孔部15bに挿入
配置された際に、その被覆部分が溝部30gに嵌まり込
むことにより、その光ファイバコード50がコード収容
孔部15bの中心軸上に沿って支持されるようになる。
【0022】そして、ストッパ40の各板状部41の両
外側縁部をそれぞれ各保持溝部32にスライド挿入する
ように、当該各板状部41をストッパ取付穴部30の取
付開口部30aを通じて各コード収容孔部15b内に挿
入することにより、当該各板状部41が光ファイバコー
ド50の軸方向と直交する所定の姿勢で一対のコード収
容孔部15bを横切るようにその内部に挿入されかつ同
所定の姿勢で保持される構成となっている。
【0023】また、上記各板状部41に各位置決スリッ
ト部42は、略U字状に形成されており、それぞれ位置
決め対象となる光ファイバコード50の被覆部分の直径
寸法よりも小さくかつその内部の光ファイバ心線51の
直径寸法よりも大きな幅寸法に形成される。本実施の形
態では、上記コード収容孔部15bに収容される光ファ
イバコード50の第1被覆部52の被覆部分を位置決め
保持するようにしているので、位置決スリット部42の
幅寸法を、当該第1被覆部52の被覆部分の直径寸法よ
りも小さくしている。
【0024】また、本実施の形態では、各板状部41の
各位置決スリット部42において、板状部41の挿入方
向と平行な位置決スリット部42の両側縁部42aとそ
の両側縁部42aに直交する板状部41の先端縁部41
aとで一対の刃部43が形成される(図7参照)。
【0025】そして、各板状部41を、前記取付開口部
30aを通じて一対のコード収容孔部15b内に挿入配
置すると、まず、図8に示すように、各位置決スリット
部42の一対の刃部43が、それぞれ各光ファイバコー
ド50の第1被覆部52の両側部を平鑿のように削り取
ってその削り取り部分をコード50の中心軸方向に向け
た方向とは異なる方向に押退けつつ当該第1被覆部52
に入り込み係合し、これにより、図9に示すように、各
光ファイバコード50がその軸方向に位置決め固定され
る構成となっている。
【0026】また、上記板状部41の少なくともいずれ
か一方側の面に、各コード収容孔部15b内への挿入方
向に沿って延びる位置決ガイド部44が形成されると共
に、ストッパ取付穴部30の内面に、前記位置決ガイド
部44とその延設方向に沿ってスライド自在に係合可能
な被位置決ガイド部31が形成される。そして、ストッ
パ40の板状部41が各ストッパ取付孔部30内へ挿入
配置される際に、前記位置決ガイド部44が被位置決ガ
イド部31にスライド自在に係合することにより、各位
置決スリット部42が光ファイバコード50の被覆部分
だけに係合するように、その幅方向に沿って所定位置に
位置決めした状態で挿入ガイドされるようになる。
【0027】具体的には、一対の板状部41の各面のう
ちストッパ取付穴部30の内周面に摺接可能な外面側で
あってその幅方向中央部に上下方向に延びる突条状の位
置決ガイド部44が形成される。また、ストッパ取付穴
部30の内面のうち前記位置決ガイド部44に対向する
位置、即ち、一対のコード収容孔部15b間の仕切壁部
14であって前記ストッパ取付穴部30内に面する露出
面14aに、上下方向に延びる凹溝状の被位置決ガイド
部31が形成される。そして、ストッパ40の板状部4
1を各コード収容孔部15b内へ挿入すると、前記位置
決ガイド部44が被位置決ガイド部31にスライド自在
に嵌まり込む。これにより、各板状部41がその幅方向
に位置決めされつつ、前記各コード収容孔部15b内に
挿入ガイドされるように構成される。なお、位置決ガイ
ド部44を凹溝状に形成し、被位置決ガイド部31を突
条状に形成してもよい。
【0028】そして、各板状部41をストッパ取付穴部
30の奥まで挿入配置すると、各位置決スリット部42
が光ファイバコード50の第1被覆部52の被覆部分に
係合してその光ファイバコード50がその軸方向に位置
決め固定されると共に、各板状部41の両側部に形成さ
れた抜止係合片41pが保持溝部32に形成された被係
合凹部32dに係合して、ストッパ40が抜止め保持さ
れる構成となっている(図9参照)。なお、この際、連
結片45は取付開口部30aを閉塞する位置に配設され
る。
【0029】なお、各板状部41がコード収容孔部15
b内に挿入配置された状態では、上記刃部43は、第1
被覆部52を貫通する手前迄当該第1被覆部52に入り
込むようになっており(図9参照)、極力コンパクトな
構成によって光ファイバコード50を位置決め固定し得
る構成となっている。
【0030】また、本光コネクタ1では、そのハウジン
グ部10の上部の前端部から後方に向けて係合延設片1
6が片持ち支持状に延設され、その係合延設片16の延
設方向中間部に係合凸部17が形成されると共に、当該
係合延設片16の延設端部に操作部18が形成される。
そして、本光コネクタ1を相手側の光コネクタに接続す
ると、前記係合凸部17が相手側の光コネクタに形成さ
れた図示省略の係合凹部に係合されて当該接続状態が保
持される一方、この状態で前記操作部18を押込み操作
して係合凸部17を下方に押下げると、当該係合凸部1
7と相手側の係合凹部との係合状態が解除される構成と
なっている。
【0031】本実施の形態に係る光コネクタ1は、以上
のように構成されており、次に、この光コネクタ1によ
る光ファイバコード50の保持手順を説明する。
【0032】まず、第1被覆部52及び第2被覆部53
を剥離した光ファイバコード50の端部を、ハウジング
部10の収容孔部15内にその後側から挿入し、光ファ
イバ心線51の露出部分をフェルール収容孔部15c内
に、第1被覆部52の露出部分をコード収容孔部15b
内に、第2被覆部53の端部を導入部15a内に、それ
ぞれ配設する(図6参照)。次に、この状態で、ストッ
パ40を、取付開口部30aを通ってコード収容孔部1
5b内に向けて押込む。これにより、図8に示すように
各刃部43がそれぞれ光ファイバコード50の第1被覆
部52の外周面の斜め下方位置に当接することになり、
さらに、ストッパ40を押し込むと、各刃部43が光フ
ァイバコード50の第1被覆部52を平鑿のように削り
取ってその挿入方向奥側に押しのけるように当該第1被
覆部52に入り込み係合しつつ上方へ移動していく。こ
の際、各板状部41の位置決ガイド部44がストッパ取
付穴部30の内面に形成された被位置決ガイド部31に
スライド自在に嵌め込まれるので、当該各板状部41が
その幅方向に位置決めされた状態で挿入ガイドされるこ
とになり、一対の位置決スリット部42と一対の光ファ
イバコード50とのそれぞれの位置合わせを正確に行い
易く、従って、各位置決スリット部42が対応する光フ
ァイバコード50の第1被覆部52の被覆部分だけに係
合し、内部の光ファイバ心線51を傷つけるような事態
は生じ難い。そして、図9に示すように、ストッパ40
を最も奥に押込んだ状態では、各位置決スリット部42
の両側縁部42aが、前記各刃部43により押しのけら
れた第1被覆部52の部分に入り込むように係合され、
これにより光ファイバコード50がその軸方向に位置決
め保持されるようになる。
【0033】以上のように構成された光コネクタ1によ
ると、板状部41の少なくともいずれか一方側の面に、
各コード収容孔部15b内への挿入方向に沿って延びる
位置決ガイド部44が形成されると共に、ストッパ取付
穴部30の内面に、前記位置決ガイド部44とその延設
方向に沿ってスライド自在に係合可能な被位置決ガイド
部31が形成され、ストッパ40の板状部41が各スト
ッパ取付穴部30内へ挿入配置される際に、前記位置決
ガイド部44が被位置決ガイド部31にスライド自在に
係合することにより、各位置決スリット部42が光ファ
イバコード50の被覆部分だけに係合するように、前記
ストッパ40が挿入ガイドされるため、板状部41がそ
の幅方向に正確に位置決めされることになる。従って、
一対の位置決スリット部42と一対の光ファイバコード
50とのそれぞれの位置合わせを正確に行って、各位置
決スリット部42を、光ファイバコード50内部の光フ
ァイバ心線51を傷つけることなく、対応する光ファイ
バコード50の第1被覆部52の被覆部分だけに係合さ
せることにより、当該各光ファイバコード50を位置決
め保持することができる。
【0034】また、位置決スリット部42の側縁部42
aの開口端部に、当該側縁部42aと板状部41の先端
縁部41aとにより構成される刃部43が形成されてい
るため、当該刃部43が光ファイバコード50の第1被
覆部52に押し当てられると、各刃部43が光ファイバ
コード50の第1被覆部52を平鑿のように削り取って
挿入方向奥側に押しのけるように当該第1被覆部52に
入り込んでいき、前記各刃部43により押しのけられた
第1被覆部52の部分に位置決スリット部42の両側縁
部42aが入り込んで係合するようになる。従って、ス
トッパ40の押込み時はもちろんのこと、ストッパ40
の取付後の光ファイバコード50の保持状態において
も、ストッパ40から光ファイバ心線51に対してその
径方向に圧縮する過大な押圧力が作用し難く、光ファイ
バ心線51に生じる歪みは小さく、光の損失を小さく抑
えることができる。
【0035】なお、上記各位置決スリット部42の側縁
部を、その位置決スリット部42の内側に向けて順次薄
肉となるように仕上げたり、板状部41の先端縁部を、
その先端側に向けて順次薄肉となるように仕上げると、
刃部43が光ファイバコード50の被覆部分に入り込み
係合し易くなる。
【0036】また、各位置決スリット部42の側縁部
に、その位置決スリット部42の内側に向けて板状部4
1の挿入方向とは逆方向に指向する逆向刃を突出形成し
ておくと、当該逆向刃を被覆部に食込ませることによ
り、ストッパ40の脱落等を防止することができる。
【0037】なお、本発明に係る実施の形態は、例え
ば、光ファイバコード50の第1被覆部52がポリプロ
ピレン(PP)のように比較的硬質の樹脂により形成されて
いて、当該第1被覆部52の外周に加わった力が直接的
に内部の光ファイバ心線51に作用してしまうような場
合に、特に有効である。しかも、光ファイバコード50
の第1被覆部52としてポリプロピレンのように比較的
硬質の樹脂を用いた場合、位置決スリット部42の側縁
部42aが第1被覆部52に入り込んだ状態で、第1被
覆部52が変形し難いのでしっかりと強固に固定できる
という利点がある。
【0038】また、各板状部41のそれぞれに一対の位
置決スリット部42が形成されているため、単一のスト
ッパ40により2本の光ファイバコード50を一括して
位置決め保持でき、当該保持作業が容易である。
【0039】
【発明の効果】以上のように、この発明の請求項1記載
の光コネクタによると、ストッパの板状部の少なくとも
いずれか一方側の面に、その板状部の各コード収容孔部
内への挿入方向に沿って延びる位置決ガイド部が形成さ
れると共に、ハウジング部側のストッパ取付穴部の内面
に、前記位置決ガイド部とその延設方向に沿ってスライ
ド自在に係合可能な被位置決ガイド部が形成され、前記
ストッパの板状部が前記各コード収容孔部内へ挿入配置
される際に、前記位置決ガイド部が前記被位置決ガイド
部にスライド自在に嵌まり込むことにより、前記各位置
決スリット部が前記各光ファイバコードの被覆部分だけ
にそれぞれ係合するように、前記ストッパが挿入ガイド
される構成となっているため、板状部を、取付開口部を
通ってコード収容孔部内に挿入配置する際に、当該板状
部がその幅方向に位置決めガイドされる。このため、一
対の位置決スリット部と一対の光ファイバコードとのそ
れぞれの位置合わせを正確に行うことができ、従って、
各位置決スリット部を、光ファイバコード内部の光ファ
イバ心線を傷つけることなく、各光ファイバコードの被
覆部分だけに係合させることにより、当該各光ファイバ
コードを正確な位置で位置決め保持することができる。
【0040】また、請求項2記載のように、前記板状部
の各位置決スリット部において、当該板状部の挿入方向
と平行な前記位置決スリット部の両側縁部とその両側縁
部に直交する前記板状部の先端縁部とで一対の刃部が形
成され、前記ストッパの板状部が前記各コード収容孔部
内へ挿入配置されることにより、前記各位置決スリット
部の一対の刃部が、前記各光ファイバコードの被覆部の
両側部をその中心軸方向に向けた方向とは異なる方向に
押退けるようにして当該被覆部に入り込み係合して、前
記各光ファイバコードをその軸方向に位置決め固定する
と、光ファイバコードを位置決め固定する際及びその位
置決め固定後において、刃部の入り込んだ部分の被覆部
が光ファイバをその径方向に圧縮し難くなり、従って、
光ファイバに対する歪みが生じ難くその光の損失を小さ
く抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態に係る光コネクタを示す
平面図である。
【図2】同上の光コネクタを示す側面図である。
【図3】同上の光コネクタの底面図である。
【図4】同上の光コネクタの正面図である。
【図5】図4のV−V線断面図である。
【図6】図4のVI−VI線断面図である。
【図7】ストッパの斜視図である。
【図8】同上の光コネクタにおける光ファイバコードの
保持作業工程を示す断面図である。
【図9】同上の光コネクタにおける光ファイバコードの
保持状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 光コネクタ 10 ハウジング部 15 収容孔部 15a 導入部 15b コード収容孔部 15c フェルール収容孔部 30 ストッパ取付穴部 30a 取付開口部 31 被位置決ガイド部 40 ストッパ 41 板状部 41a 先端縁部 42 位置決スリット部 42a 側縁部 43 刃部 44 位置決ガイド部 50 光ファイバコード 51 光ファイバ心線 52 第1被覆部 53 第2被覆部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浅田 一宏 愛知県名古屋市南区菊住1丁目7番10号 株式会社オートネットワーク技術研究所内 Fターム(参考) 2H036 QA03 QA31

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ光ファイバコードの被覆部分を
    その軸方向に沿って挿入して収容可能な一対のコード収
    容孔部が並列形成されたハウジング部と、 前記一対のコード収容孔部を横切るように前記ハウジン
    グ部内に配設可能な板状部を有し、その板状部の先端部
    のうち前記一対のコード収容孔部に対応する位置に、前
    記光ファイバコードの被覆部分の直径寸法よりも小さく
    かつその内部の光ファイバ心線の直径寸法よりも大きな
    幅寸法の一対の位置決スリット部が形成されたストッパ
    と、 を備え、 前記ハウジング部に、前記ストッパの板状部を、取付開
    口部を通じて前記各コード収容孔部内に収容された各光
    ファイバコードの軸方向と直交する所定の姿勢で前記一
    対のコード収容孔部を横切るようにその内部に挿入して
    収容保持可能なストッパ取付穴部が形成され、 前記板状部の少なくともいずれか一方側の面に、その板
    状部の前記各コード収容孔部内への挿入方向に沿って延
    びる位置決ガイド部が形成されると共に、前記ストッパ
    取付穴部の内面に、前記位置決ガイド部とその延設方向
    に沿ってスライド自在に係合可能な被位置決ガイド部が
    形成され、 前記ストッパの板状部が前記各コード収容孔部内へ挿入
    配置される際に、前記位置決ガイド部が前記被位置決ガ
    イド部にスライド自在に嵌まり込むことにより、前記各
    位置決スリット部が前記各光ファイバコードの被覆部分
    だけにそれぞれ係合するように、前記ストッパがガイド
    される光コネクタ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光コネクタであって、 前記板状部の各位置決スリット部において、当該板状部
    の挿入方向と平行な前記位置決スリット部の両側縁部と
    その両側縁部に直交する前記板状部の先端縁部とで一対
    の刃部が形成され、 前記ストッパの板状部が前記各コード収容孔部内へ挿入
    配置されることにより、前記各位置決スリット部の一対
    の刃部が、前記各光ファイバコードの被覆部の両側部を
    その中心軸方向に向けた方向とは異なる方向に押退ける
    ようにして当該被覆部に入り込み係合して、前記各光フ
    ァイバコードをその軸方向に位置決め固定する光コネク
    タ。
JP2000401948A 2000-12-28 2000-12-28 光コネクタ Pending JP2002202433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000401948A JP2002202433A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 光コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000401948A JP2002202433A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 光コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002202433A true JP2002202433A (ja) 2002-07-19

Family

ID=18866315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000401948A Pending JP2002202433A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 光コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002202433A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005250008A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ストッパの形状設定方法及び光ファイバの固定部構造
CN112437557A (zh) * 2020-12-01 2021-03-02 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种用于弯针连接器的辅助定位装置和弯针焊接方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005250008A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ストッパの形状設定方法及び光ファイバの固定部構造
JP4578828B2 (ja) * 2004-03-03 2010-11-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 ストッパの形状設定方法
CN112437557A (zh) * 2020-12-01 2021-03-02 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种用于弯针连接器的辅助定位装置和弯针焊接方法
CN112437557B (zh) * 2020-12-01 2022-10-14 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种用于弯针连接器的辅助定位装置和弯针焊接方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001235654A (ja) 光コネクタ
JP4416591B2 (ja) 光コネクタ及び光ファイバ接続システム
US4341430A (en) Flat cable connector
US7731429B2 (en) Optical connector and method of attaching optical fiber cord to optical connector
JP2006030663A (ja) 光コネクタ及び光ファイバ接続システム
JP2005265975A (ja) 光コネクタ
JP4191168B2 (ja) メカニカル接続型光コネクタ
JP3211700B2 (ja) 光コネクタ
JP2002202433A (ja) 光コネクタ
JP2002131584A (ja) 光コネクタ装置
JP2005189288A (ja) 2芯コネクタユニット
JP5019610B2 (ja) 光コネクタ
JP3715825B2 (ja) 光ファイバ固定装置
JP2007121794A (ja) 光コネクタ用クサビ及びそのクサビの挿入解除方法。
US6352373B1 (en) Optical connector
JP4654961B2 (ja) 光コネクタ
JP4593660B2 (ja) 光コネクタ組立工具
JP3515422B2 (ja) 光コネクタ用工具
JP6078667B1 (ja) 光コネクタ製造方法及び工具
WO2011007822A1 (ja) スリーブ及びそれを備えたメカニカルスプライス並びに光コネクタ
JP2005134583A (ja) 光ファイバ接続工具
JP4359229B2 (ja) 光ファイバケーブルのカシメパイプ挿入装置
JP2014219517A (ja) 光ファイバ接続工具及び光ファイバ接続方法
JP2011203485A (ja) 光コネクタおよび光コネクタ用冶具
JP4192750B2 (ja) 光ファイバ接続部材および光ファイバ接続方法