JP2002194809A - バルコニーユニット - Google Patents

バルコニーユニット

Info

Publication number
JP2002194809A
JP2002194809A JP2000396044A JP2000396044A JP2002194809A JP 2002194809 A JP2002194809 A JP 2002194809A JP 2000396044 A JP2000396044 A JP 2000396044A JP 2000396044 A JP2000396044 A JP 2000396044A JP 2002194809 A JP2002194809 A JP 2002194809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balcony
wall panel
floor
frame
locked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2000396044A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuaki Morimoto
光昭 森本
Kazuhiro Shigemori
一浩 茂森
Takeshi Kamikomaki
剛 上小牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIKO KOGYO KK
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
RIKO KOGYO KK
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIKO KOGYO KK, National House Industrial Co Ltd filed Critical RIKO KOGYO KK
Priority to JP2000396044A priority Critical patent/JP2002194809A/ja
Publication of JP2002194809A publication Critical patent/JP2002194809A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 工場での組み立て性を向上できるバルコニー
ユニットを提供する。 【解決手段】 バルコニー床1に複数本のバルコニー支
柱2を適宜間隔で立設すると共に各バルコニー支柱2の
下端をバルコニー床1の構造材に連結する。各バルコニ
ー支柱2に筒状の支柱枠3を上方からの差し込みにて夫
々被嵌して装着する。隣り合う支柱枠3間に夫々バルコ
ニー壁パネル4を配置する。上記支柱枠3に上下方向に
亙るように差し込み係止部を設けると共にバルコニー壁
パネル4の外枠6の両側の縦枠6aに上下方向に亙るよ
うに差し込み被係止部を設ける。バルコニー壁パネル4
の上方から差し込みにて差し込み係止部と差し込み被係
止部とをスライドさせて係止する。各バルコニー壁パネ
ル4の上端に沿って笠木8を被嵌して笠木8を装着す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、工場で組み立てら
れて現場で建物躯体に取り付けることで施工されるバル
コニーユニットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のバルコニーユニットを工
場で組み立てるにあたっては、バルコニー床に複数本の
バルコニー支柱を立設すると共に各バルコニー支柱の下
端をバルコニー床の構造材に連結し、隣り合うバルコニ
ー支柱間に夫々バルコニー壁パネルを配置し、バルコニ
ー壁パネルの外枠をバルコニー支柱に多数のビス等で固
着し、バルコニー支柱の部分を覆うように柱カバーのよ
うな化粧カバーを取り付け、各バルコニー壁パネルの上
端に沿って笠木を被嵌して装着していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来例
にあっては、バルコニー壁パネルを取り付けるとき、隣
り合うバルコニー支柱間にバルコニー壁パネルを配置
し、バルコニー壁パネルを多数のビス等でバルコニー支
柱に固着しなければならなく、バルコニー壁パネルの組
み込みが複雑になると共に工数がかかるという問題があ
り、またバルコニー支柱の部分の外観をよくするために
柱カバーのような化粧カバーの取り付けを行わなければ
ならなくてこの点でも組み立てに手間や工数がかかると
いう問題がある。
【0004】本発明は叙述の点に鑑みてなされたもので
あって、工場での組み立て性を向上できるバルコニーユ
ニットを提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明のバルコニーユニットは、バルコニー床1に複数
本のバルコニー支柱2を適宜間隔で立設すると共に各バ
ルコニー支柱2の下端をバルコニー床1の構造材に連結
し、各バルコニー支柱2に筒状の支柱枠3を上方からの
差し込みにて夫々被嵌して装着し、隣り合う支柱枠3間
に夫々バルコニー壁パネル4を配置し、上記支柱枠3に
上下方向に亙るように差し込み係止部5を設けると共に
バルコニー壁パネル4の外枠6の両側の縦枠6aに上下
方向に亙るように差し込み被係止部7を設け、バルコニ
ー壁パネル4の上方から差し込みにて差し込み係止部5
と差し込み被係止部7とをスライドさせて係止し、各バ
ルコニー壁パネル4の上端に沿って笠木8を被嵌して笠
木8を装着して成ることを特徴とする。上記のように構
成したことにより、バルコニー壁パネル4を取り付ける
ときバルコニー壁パネル4を支柱枠3間に上から差し込
んで差し込み係止部5と差し込み被係止部7とを差し込
み係止するだけでバルコニー壁パネル4を取り付けるこ
とができるものであって、バルコニー壁パネル4の組み
込みが簡単且つ工数を要しなくできて工場での組み立て
性を向上できる。またバルコニー支柱2部分は筒状の支
柱枠3を被嵌して装着することで外観よく仕舞うことが
できると共に支柱枠3はバルコニー支柱2に上から差し
込むことで装着できて取り付けを簡単に且つ工数少なく
できて工場での組み立て性を向上できる。
【0006】
【発明の実施の形態】バルコニーユニットAはバルコニ
ー床1、バルコニー支柱2、支柱枠3、バルコニー壁パ
ネル4、笠木8等を工場で図1や図2に示すように組み
立てて形成されている。バルコニー床1は図6に示すよ
うに金属のチャンネル材等からなる金属の床骨組み10
の上に根太11を介して床下地材12を装着してあり、
床骨組み10の前面側には幕板固定金具13を装着して
あり、前面側を覆って化粧するようにした化粧幕板14
を幕板固定金具13に装着してある。また床下地材12
と化粧幕板14との間には防水板15を装着してあり、
防水板15の下部には水切り板16を装着してある。ま
た床骨組み10の下方には支持金物17を設けてあり、
支持金物17の下端には軒天井前部取り付け材18を装
着してある。
【0007】このように組み立てられたバルコニー床1
には複数本のバルコニー支柱2を立設してあり、バルコ
ニー支柱2の下端を床骨組み10に一体に連結してあ
る。本例の場合、4本のバルコニー支柱2を立設してあ
り、バルコニー床1の前部の両側手前と、バルコニー床
1の後部の両側に位置している。上記バルコニー支柱2
の下部の外周には図3に示すように防水補強材20を巻
き付けてあり、防水補強材20より上方の部分でバルコ
ニー支柱2には位置固定プレート21を一体に装着して
ある。
【0008】支柱枠3はアルミニウムの押し出し成形等
で筒状に形成されており、両側に差し込み係止部5が上
下全長に亙って設けられている。上記差し込み係止部5
は略L字状の第1係止部5aと略L字状の第2係止部5
bとで構成されている。この支柱枠3をバルコニー支柱
2の上端から差し込んでバルコニー支柱2に被嵌するよ
うに装着してある。支柱枠3を差し込んで装着したと
き、支柱枠3の内面に上記位置固定プレート21が接触
して位置決めされる。また支柱枠3を装着したとき、図
4に示すように支柱枠3の上端には押さえ金具22が配
置され、押さえ金具22の両端の引っ掛け部23が支柱
枠3の上端に引っ掛けられ、押さえ金具22からバルコ
ニー支柱2の上端にボルト24を螺合して支柱枠3が固
定される。このようにすることでバルコニー支柱2に支
柱枠3を上から差し込むことで容易に組み込むことがで
きる。
【0009】バルコニー壁パネル4は格子状の面体25
を外枠6に取り付けて形成されている。面体25は複数
本の横格子材25aと縦格子材25bとを格子状に組み
立てると共に周囲に周枠25cを一体に装着して形成さ
れている。外枠6は左右の縦枠6aと上下の横枠6bと
を枠組みして形成され、外枠6の内面側に設けた凹溝2
6に周枠25cを嵌め込んで一体にしている。本例の場
合、バルコニー壁パネル4としては平板状の正面用壁パ
ネル4aと略L字状の側部用壁パネル4bがある。側部
用壁パネル4bではコーナ部で上下の横枠6b間に亙る
ようにコーナ枠材27を装着してあり、コーナ枠材27
の凹溝26に周枠25cを嵌め込んである。上記縦枠6
には差し込み被係止部7を上下方向に亙って設けてあ
る。この差し込み被係止部7は略L字状の第1被係止部
7aと略L字状の第2被係止部7bとで構成されてい
る。
【0010】このようなバルコニー壁パネル4を組み込
むときは隣り合う支持枠3間に夫々バルコニー壁パネル
4が配置され、上から差し込むことで装着される。この
とき支柱枠3の差し込み係止部5と外枠6の縦枠6aの
差し込み被係止部7とが対応させられ、差し込み係止部
5に対して差し込み被係止部7をスライドさせて差し込
むことで上下全長に亙る差し込み係止部5と上下全長に
亙る差し込み被係止部7とを係止させてバルコニー壁パ
ネル4が組み立てられる。このようにバルコニー壁パネ
ル4は上から差し込んで取り付けられるためにバルコニ
ー壁パネル4の組み込みが容易にできる。またバルコニ
ー床1の後部の両側に立設したバルコニー支柱2に装着
した支柱枠3ではバルコニー壁パネル4を装着する側と
反対側に上記とは別の縦枠6aが上からの差し込みで装
着され、差し込み係止部5と差し込み被係止部7とが係
止される。
【0011】笠木8は上記複数のバルコニー壁パネル4
の上端に沿うように略コ字状に形成されている。本例の
場合、笠木8に手摺り柱28を介して手摺り29を略全
長に亙るように装着してある。上記のようにバルコニー
壁パネル4を組み込んだ後にバルコニー壁パネル4の上
端に沿って笠木8が配置され、この笠木8がバルコニー
壁パネル4や支柱枠3に固定される。
【0012】上記ようにしてバルコニーユニットAが工
場で組み立てられるが、このバルコニーユニットAを施
工現場に輸送して建物躯体に取り付け施工される。本例
の場合、二階建て建物のような建物本体30に平屋の付
属構築物31を設け、この付属構築物31の屋根上に屋
根上バルコニー32を設けた場合、この屋根上バルコニ
ー32に屋根上バルコニー32から張り出すように張り
出しバルコニーを設ける際に上記バルコニーユニットA
を取り付け施工するものである。
【0013】屋根上バルコニー32では床部に床パネル
33を配置してあり、付属構築物31の屋根部の床梁3
4に床パネル33を装着してあり、床梁34の上には腰
壁パネル35を立設してある。屋根上バルコニー32の
前部側の中央には腰壁パネル35を立設していなくて開
口部36を形成してあり、この開口部36にバルコニー
ユニットAが外に張り出すように取り付けられるように
なっている。工場で組み立てられたバルコニーユニット
Aがクレーン等で図5に示すように吊り上げて上記開口
部36に取り付けられる。図5で37はクレーンの巻き
上げワイヤ、38はフック、39はバルコニーユニット
Aに取着した吊り下げワイヤーである。なお、図5では
屋根上バルコニー32の周囲の腰壁部分は骨組みだけを
示してある。
【0014】バルコニーユニットAを取り付けるとき、
床梁34には補強床梁接合金物40が装着され、バルコ
ニーユニットAの床骨組み10が補強床梁接合金物40
に接合されることでバルコニーユニットAが取り付けら
れる。上記のようにバルコニーユニットAを取り付けた
後、バルコニーユニットAのバルコニー床1の床下地材
12の上や屋根上バルコニー32の床パネル33の床下
地材41の上に防水シートを貼り付け、その上に床板材
42が貼られ、床板材42の上に床仕上げ材43が貼ら
れる。バルコニーユニットAの後部の両側の支柱枠3と
腰壁パネル35との間はその間にシール材48を充填し
て仕舞われる。付属構築物31の外壁は外壁パネル45
を貼って形成されているが、バルコニーユニットAの軒
天井前部取り付け材18と対応する高さ位置で外壁パネ
ル45の外面には軒天井後部取り付け材46を装着して
ある。そして軒天井前部取り付け材18と軒天井後部取
り付け材46との間には軒天井材47が配置され、これ
らに軒天井材47が取り付けられる。
【0015】なお、上記の例では屋根上バルコニー32
に張り出すようにバルコニーユニットAを取り付け施工
するものについて述べたが、通常の建物の外壁に外壁か
ら突出するようにバルコニーを設ける場合も同様に実施
できる。
【0016】
【発明の効果】本発明はバルコニー床に複数本のバルコ
ニー支柱を適宜間隔で立設すると共に各バルコニー支柱
の下端をバルコニー床の構造材に連結し、各バルコニー
支柱に筒状の支柱枠を上方からの差し込みにて夫々被嵌
して装着し、隣り合う支柱枠間に夫々バルコニー壁パネ
ルを配置し、上記支柱枠に上下方向に亙るように差し込
み係止部を設けると共にバルコニー壁パネルの外枠の両
側の縦枠に上下方向に亙るように差し込み被係止部を設
け、バルコニー壁パネルの上方から差し込みにて差し込
み係止部と差し込み被係止部とをスライドさせて係止
し、各バルコニー壁パネルの上端に沿って笠木を被嵌し
て笠木を装着しているので、バルコニー壁パネルを取り
付けるときバルコニー壁パネルを支柱枠間に上から差し
込んで差し込み係止部と差し込み被係止部とを差し込み
係止するだけでバルコニー壁パネルを取り付けることが
できるものであって、バルコニー壁パネルの組み込みが
簡単且つ工数を要しなくできて工場での組み立て性を向
上できるものであり、またバルコニー支柱部分は筒状の
支柱枠を被嵌して装着することで外観よく仕舞うことが
できると共に支柱枠はバルコニー支柱に上から差し込む
ことで装着できて取り付けを簡単に且つ工数少なくでき
て工場での組み立て性を向上できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のバルコニーユニットの一例の分解斜視
図である。
【図2】同上のバルコニーユニットの組み立て状態の斜
視図である。
【図3】同上のバルコニー支柱の要部を拡大せる斜視図
である。
【図4】同上のバルコニー支柱の上端に支柱枠の上端を
固定する構造を示す断面図である。
【図5】同上のバルコニーユニットを屋根上バルコニー
に取り付ける状態を示す斜視図である。
【図6】同上のバルコニーユニットを屋根上バルコニー
に取り付けた状態を示す側面から見た断面図である。
【図7】同上の平面から見た断面図である。
【図8】(a)は図7のB部拡大断面図、(b)は図7
のC部拡大断面図である。
【図9】同上のバルコニーユニットの平面から見た断面
図である。
【図10】図9のD部拡大断面図である。
【図11】図9のE部拡大断面図である。
【符号の説明】
1 バルコニー床 2 バルコニー支柱 3 支柱枠 4 バルコニー壁パネル 5 差し込み係止部 6 外枠 6a 縦枠 7 差し込み被係止部 8 笠木
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 茂森 一浩 大阪市西淀川区御幣島5丁目6番14号 利 高工業株式会社内 (72)発明者 上小牧 剛 大阪市西淀川区御幣島5丁目6番14号 利 高工業株式会社内 Fターム(参考) 2E101 HH11 HH18 LL02 NN02 NN32

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バルコニー床に複数本のバルコニー支柱
    を適宜間隔で立設すると共に各バルコニー支柱の下端を
    バルコニー床の構造材に連結し、各バルコニー支柱に筒
    状の支柱枠を上方からの差し込みにて夫々被嵌して装着
    し、隣り合う支柱枠間に夫々バルコニー壁パネルを配置
    し、上記支柱枠に上下方向に亙るように差し込み係止部
    を設けると共にバルコニー壁パネルの外枠の両側の縦枠
    に上下方向に亙るように差し込み被係止部を設け、バル
    コニー壁パネルの上方から差し込みにて差し込み係止部
    と差し込み被係止部とをスライドさせて係止し、各バル
    コニー壁パネルの上端に沿って笠木を被嵌して笠木を装
    着して成ることを特徴とするバルコニーユニット。
JP2000396044A 2000-12-26 2000-12-26 バルコニーユニット Abandoned JP2002194809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000396044A JP2002194809A (ja) 2000-12-26 2000-12-26 バルコニーユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000396044A JP2002194809A (ja) 2000-12-26 2000-12-26 バルコニーユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002194809A true JP2002194809A (ja) 2002-07-10

Family

ID=18861406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000396044A Abandoned JP2002194809A (ja) 2000-12-26 2000-12-26 バルコニーユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002194809A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112930425A (zh) * 2018-08-07 2021-06-08 约翰·克莱门特·普雷斯顿 多层结构和立面的架设方法
JP7316869B2 (ja) 2019-07-26 2023-07-28 積水ハウス株式会社 支柱と柵ユニットとの接続構造、及び、支柱と柵ユニットとの施工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112930425A (zh) * 2018-08-07 2021-06-08 约翰·克莱门特·普雷斯顿 多层结构和立面的架设方法
JP7316869B2 (ja) 2019-07-26 2023-07-28 積水ハウス株式会社 支柱と柵ユニットとの接続構造、及び、支柱と柵ユニットとの施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH102006A (ja) 建物の柵構造
JP2002194809A (ja) バルコニーユニット
JPH0415883Y2 (ja)
JP2556409Y2 (ja) 笠木などの取付け構造
JP2004107887A (ja) 持ち出し手摺
JP2002201714A (ja) ユニット建物
JP3793467B2 (ja) 天窓付きユニット建物及び天窓付きユニット建物の施工方法
JPH0433307Y2 (ja)
JP3415588B2 (ja) バルコニーの溝蓋の取り付け構造
JP2667621B2 (ja) 出窓の2階垂れ壁出窓ユニットの取り付け構造
JP3810869B2 (ja) 玄関庇ユニットおよびその取付方法
JP3065144B2 (ja) 見切材の取付構造
JPH0519448Y2 (ja)
JPH06336806A (ja) 手摺パネル上端部固定装置
JP2566441Y2 (ja) 住宅用天井
JP2596586Y2 (ja) 建築物の屋根構造
JPS6231588Y2 (ja)
JPH1037423A (ja) 建物の柵構造
JPH0519449Y2 (ja)
JPH0754431Y2 (ja)
JP2500042B2 (ja) ド―マ―のゲ―ブル取付け構造
JP3207311B2 (ja) セットバックユニットによる屋根構造
JPH0637126Y2 (ja) 廊下構造
JPH072878Y2 (ja) テラス等の柱材構造
JP2665307B2 (ja) 壁パネルの取付構造およびそれに用いる梁材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070530

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20081201

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20090129

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20090330