JP2002192554A - ポリウレタン偏光レンズの成型製造法 - Google Patents

ポリウレタン偏光レンズの成型製造法

Info

Publication number
JP2002192554A
JP2002192554A JP2000404559A JP2000404559A JP2002192554A JP 2002192554 A JP2002192554 A JP 2002192554A JP 2000404559 A JP2000404559 A JP 2000404559A JP 2000404559 A JP2000404559 A JP 2000404559A JP 2002192554 A JP2002192554 A JP 2002192554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
molding
polyurethane
polarizing
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000404559A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunobu Nakakoshi
康亘 中越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000404559A priority Critical patent/JP2002192554A/ja
Priority to DE60121718T priority patent/DE60121718D1/de
Priority to EP01122031A priority patent/EP1225031B1/en
Priority to US09/957,723 priority patent/US6650473B2/en
Publication of JP2002192554A publication Critical patent/JP2002192554A/ja
Priority to US10/396,029 priority patent/US6807006B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • B29C45/14811Multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/0073Optical laminates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1418Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure
    • B29C2045/14237Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure the inserts being deformed or preformed outside the mould or mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S359/00Optical: systems and elements
    • Y10S359/90Methods

Abstract

(57)【要約】 [課題] 近年、偏光性光学レンズの用途拡大に伴い、
人体に安全であり、高偏光度でしかも種々なレンズ色、
形状、光線透過率、また、種々の材質の偏光レンズの開
発、生産要望が増えている。この要望課題に経済的に対
応する生産技術を確立することである。 [解決手段] 99.0%以上の偏光度でしかも40%
以上の全光線透過率の性能を有するLED用偏光シート
と耐衝撃性に優れたポリウレタン樹脂のレンズ材質に溶
融接着する材質で全光線透過率の高いポリウレタンフィ
ルムを接着剤を用いて接合する。この接合したシートを
目的のレンズの外面と同じ形状になる様に熱プレス成型
を行い、このプレス片を目的レンズ型に挿入し、、種々
の着色または光線透過率に調整されたレンズ成型ポリウ
レタン樹脂を射出成型することにより耐衝撃性に優れた
多様な偏光性ポリウレタン光学レンズを製造する方法で
ある。しかも、従来射出成型に使用できなかった光学性
能を高める遷移金属化合物を添加できることで、さらに
人間の目に優しいレンズを経済的に生産できる製造方法
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】[発明の属する技術分野]この考案は高度
な偏光性を有する光学用眼鏡レンズの製造方法に関する
ものであり、偏光シートとポリウレタンフィルムを張り
合わせたシートを熱プレス加工にて成型し、これを射出
成型機の成型型に挿入することにより色々な形状のポリ
ウレタンレンズが成型できると共に、成型に使用するポ
リウレタン樹脂に種々の顔料などを混入することによ
り、一種類の偏光シートを使用して多様な偏光レンズが
製造できることを特徴とするものである。
【0002】[従来の技術]ガラスを用いた偏光レンズ
は古くから製造されており、これはガラスレンズ二枚の
間に接着剤を用いて圧着接着するものである。しかしな
がら近年は眼鏡の軽量化および破損による目への安全性
のために、種々のプラスチック素材のレンズが使用され
ている。その代表的なものがCR−39を使用した注入
成型による偏光レンズである。これは一般的にはキャス
ト法といわれ、凹面と凸面とからなるモールドによって
形成される空隙間に球面状に予備成型した偏光フィルム
を装着を形成する(特公昭53−29711)。また、
特公昭50−3656には偏光性薄膜の両面に厚さの異
なる熱可塑性樹脂を積層し、これをプレス成型すること
による製造方法がある。特公昭61−5609において
は偏光子を融着性素材に直接張り合わせた偏光シートを
使用することを特徴とした成型レンズの製法であり、さ
らには特公平7−94154では偏光性薄膜の両側にポ
リカーボネートフィルムまたはシートを積層し、厚み
1.5〜2.5mmの積層体を製造し、この積層体を加
圧熱成型することにより偏光ポリカーボネートレンズを
製造する方法が示されている。しかしながら、上記のい
ずれの方法も製造に長時間要したり、使用する偏光シー
トが特殊なため経済性に問題があったり、またシートか
らの熱曲げ成型では歪みが生じたり、多様なニーズに合
わせるために多くの着色シートを用いなければならない
といった多くの問題が存在している。また、耐衝撃性に
も多く問題を有しておりこれらの問題の解決が急がれて
いる。最近ではこの観点からポリウレタンの注入成型法
が実用化されつつあるが、この方法は製造コストが高
く、汎用としては現実的ではない。一方、多くの光学レ
ンズは人間の目に眩しさを与える580ナノメートル前
後の光線波長域を選択的に遮断することが難しい。従
来、ガラスレンズにおいては、ガラスの溶融温度におい
ても安定な遷移金属酸化物を使用することで実現されて
おり、また、プラスチックレンズにおいては100℃以
下で注入成型できるCR−39類のレンズで実用化され
ている。しかしながら、射出成型されたプスチックレン
ズにおいては、プラスチックと相溶できる遷移金属化合
物は熱分解温度が一般的にレンズに使用されている成型
樹脂の成型温度より低いために実現されていなかった。
【0003】[発明が解決しようとする課題]本発明者
は近年開発されている種々のプラスチック材料素材に対
応できるハイレベルの偏光レンズを経済的に製造すると
共に、さらに高度な耐衝撃性、光学特性を有するレンズ
を製造することを目標とした偏光レンズの成型製造方法
を考案するものである。
【0004】[課題を解決するための手段]本発明者は
上記の種々の問題を解決するために、最近、技術的に大
きな進歩をしているLCD用の高度な技術を用いた光線
透過率が高く、しかも偏光度が限りなく100%に近
く、色濃度の低い偏光フィルムを光線透過率の非常に高
いセルローストリアセテートフィルムで両面を挟んだ偏
光シートの片面に目的レンズ材質に相溶性があり、融着
性がある光学的に透明性を有するポリウレタンフィルム
を接着剤を用いて積層し、この積層シートを成型目的物
と同じ形状に熱プレス加工にて成型し、この成型シート
を型抜し、これを目的成型品の成型型に融着面が内側に
なるように挿入してポリウレタン樹脂を射出成型する方
法により解決を見出だしたものである。また、ポリウレ
タン樹脂のを使用することで、その射出成型温度が従来
使用されているポリカーボネート樹脂、ポリアクリル樹
脂に比べて50〜70℃低い温度で成型できるため、人
間の目に眩しさを与える光線波長領域である580ナノ
メートル前後の光を選択的に吸収できたり、色調を明瞭
にする遷移金属化合物を加えることができるようにな
り、高性能のレンズを経済的に製造することを可能にし
た。
【0005】この発明に使用できる偏光シートは、偏光
フィルムにはベースフィルムとして一般的に使用されて
いるポリビニールアルコール系フィルムを耐湿熱性を有
する二色性染料を用いて染色、延伸して製造し、これを
光学的に優れた透明性を有するセルローストリアセテー
トフィルムで両面を接着剤を用いて挟んで構成されたシ
ートで、その総厚さが0.2mm以下であり、またその
全光線透過率が40%以上、偏光度が99.0%以上で
ある偏光シートが使用できる。総厚さが0.2mm以下
である理由は0.2mm以下であれば全光線透過率を目
的の40%以上に維持しやすくなると共に材料コストが
最も経済性をもつ。
【0006】全光線透過率が80%以上であり、しかも
その厚さが0.5mm以下、0.1mm以上のポリウレ
タンフィルムとしては基本的にはレンズを構成する主材
であるポリウレタン成型樹脂と相溶性があり、融着性が
あれば良い素材で形成されたフィルムが使用できる。一
般的にはポリエステル型ポリウレタン、ポリエーテル型
ポリウレタン樹脂の単独またはそれらの変性樹脂を製膜
して得られたフィルムが使用できる。この場合のフィル
ム厚さが0.5mm以上であれば、このフィルムと偏光
シートを張り合わせたのち熱曲げ成型を施すが、ポリウ
レタンの弾性が強いために曲げにくくなり、成型目的に
あったレンズが製造しにくくなる。それゆえに好ましく
は0.3mm以下がよい。また、このフィルムの厚さが
0.1mm以上である理由はこの後の工程に於いて成型
型に挿入後高温のレンズ成型樹脂を射出成型してレンズ
を成型する。この時このフィルムとレンズ成型樹脂が界
面で溶解して均一に一体化されるが、そのフィルムが
0.1mm以下の場合はレンズ成型樹脂の成型時の熱と
圧力と型内での樹脂流れによる剪断力でこのフィルムを
とうしてその外部にある偏光シートを破壊するためであ
る。好ましくは安全性の点から0.12mm以上が良
い。
【0007】偏光シートとプラスチックフィルムを接着
する接着剤としては高透明性はもちろん、熱曲げ工程に
耐える伸度、成型時に耐える耐熱性、さらには様々なレ
ンズの使用状態に対応できる性能を持った接着剤が必要
である。また、種々のプラスチックフィルムと偏光シー
トのセルローストリアセテートとを機械的強度に耐える
接着力を付与する性能をもった接着剤であることが必要
である。本発明ではこれらの性能を得るために平均分子
量が10,000以上、200,000以下のポリエス
テルウレタン樹脂またはポリエーテルウレタン樹脂、さ
らにはポリエステルポリエーテルウレタン樹脂等を主に
したポリオールと架橋硬化剤としてポリイソシアネート
を配合する二液硬化型接着剤が使用できる。
【0008】また、レンズ成型用ポリウレタン樹脂材料
としてはポリエステルポリウレタン樹脂、ポリエーテル
ポリウレタン樹脂などが目的に合わせて選択使用でき
る。特に本発明の成型にはガラス転移温度が20℃以下
の材料が好ましい。
【0009】レンズ成型用ポリウレタン樹脂に添加する
遷移金属化合物としてはトリスアセチルアセトナトセリ
ウム、酢酸セリウム、トリスアセチルアセトナトネオジ
ウム、酢酸ネオジウムなどが使用できる。
【0009】[発明の実施の形態]発明の実施の形態を
実施例に基き詳細に説明する。 [実施例] 実施例1 ヨウ素系染料を用いて偏光度99.95%のポリビニー
ルアルコールで出来た厚さ0.02mmの偏光フィルム
の両面に0.08mmのセルローストリアセテートフィ
ルムを接着することにより得られた厚さ約0.18mm
の全光線透過率43.7%の偏光シート(住友化学株式
会社製:商品名 スミカランSQ−1852AP)と全
光線透過率85%の厚さ0.15mmのポリエーテルウ
レタンフィルムとを二液硬化型ポリエーテルポリウレタ
ンを用いて接着積層する。この得られたシートの厚さは
約0.34mmである。このシートを目的のレンズ型と
同じ形状をした凹面凸面の熱プレス型を用いポリウレタ
ン側を凹面側にして160℃で2分間加圧成型し、この
成型部分を型抜きする。得られた型抜き品をレンズ成型
用射出成型機の型内に装着し、ガラス転移温度−10℃
のポリエーテルポリウレタン樹脂を射出成型し、目的の
ポリウレタン偏光レンズを得た。このレンズの偏光シー
ト部分は偏光シートの結合部分であるポリウレタンフィ
ルムと溶融状態のレンズ成型用ポリウレタン樹脂とが一
体化して強固な一体成型物を構成しており、光学的に欠
点のない偏光ポリウレタンレンズを得る事ができた。こ
のレンズの偏光度は99.0%以上であり、また、その
全光線透過率は38.0%であり、歪みが全く無く、し
かも耐衝撃性においては、−30℃アイゾット衝撃試験
において全く破損しないといった優れた性能を示した。 実施例2 実施例1に於いて、レンズ成型用ポリエーテルウレタン
樹脂に顔料着色加工を行い、その全光線透過率を60%
とした樹脂を用いて実施例1と同様に成型したところ、
全光線透過率が25%、偏光度99.0%のカラー偏光
レンズを得ることができた。 実施例3 実施例2に使用したレンズ成型用ポリエーテルウレタン
樹脂100重量部にトリスアセチルアセトナトネオジウ
ム15重量部を混練し、これを用いて偏光レンズを成型
し、このレンズの光吸収性を調べたところ、580ナノ
メートルをピークとする光線は無添加のレンズに較べて
60%減少していた。 実施例4 実施例1と同じ偏光シート(住友化学株式会社製:商品
名 スミカランSQ−1852AP)と厚さ0.20m
m,全光線透過率85%のポリエスポリウレタンフィル
ムとを二液硬化型ポリエステルポリウレタン樹脂を用い
て接着積層した。このシートを目的とするレンズ型と同
じ形状をした凹凸面の熱プレス成型機を用い、150
℃、2分間加熱加圧成型を行った。得られた成型シート
を型抜きし、これを実施例1と同様に射出成型機の成型
型に挿入して、ガラス転移温度15℃のポリエステルポ
リウレタン樹脂を使用して成型して偏光ポリウレタンレ
ンズを得た。このレンズは偏光度99.2%、全光線透
過率39.5%であった。また、この得られたレンズの
衝撃試験(−30℃アイゾット試験)においても全く破
損しなかった。 [発明の効果]上記、発明の詳細な説明および実施例か
ら明らかなように、本発明の製造方法により得られるポ
リウレタン偏光レンズは従来のガラス、ポリカーボネー
ト樹脂、ポリアクリル樹脂、さらにはポリアリレート樹
脂などでできた偏光レンズに比較して優れた耐衝撃性な
どの安全性および光学特性に優れ、しかも注入成型法と
は比較にならない経済性のあるレンズを提供できるもの
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B29L 9:00 B29L 9:00 11:00 11:00

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】厚さが0.2mm以下で偏光フィルムを両
    面からセルローストリアセテートフィルムを接着剤を用
    いて挟んで出来た偏光シートであり、しかも全光線透過
    率が40%以上、偏光度を99.0%以上有する偏光シ
    ートと全光線透過率が80%以上であり、その厚さが
    0.5mm以下、0.1mm以上のポリウレタンフィル
    ムを接着剤を用いて積層し、この積層シートを成型目的
    物の外側形態に近い形状に偏光シートのセルローストリ
    アセテート面が外面になるように熱プレス加工にて成型
    し、これを成型型の内面に挿入した後、ポリウレタンフ
    ィルムと融着するポリウレタン樹脂材料を射出成型する
    ことにより目的の偏光性能を有するポリウレタン偏光レ
    ンズの成型製造法。
  2. 【請求項2】成型用ポリウレタン樹脂に遷移金属化合物
    を混入して射出成型するポリウレタン偏光レンズの成型
    製造法。
JP2000404559A 2000-12-22 2000-12-22 ポリウレタン偏光レンズの成型製造法 Pending JP2002192554A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000404559A JP2002192554A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 ポリウレタン偏光レンズの成型製造法
DE60121718T DE60121718D1 (de) 2000-12-22 2001-09-13 Verfahren zur Herstellung einer polarisierenden ophtalmischen Linse
EP01122031A EP1225031B1 (en) 2000-12-22 2001-09-13 Method of manufacturing a polarized spectacle lens
US09/957,723 US6650473B2 (en) 2000-12-22 2001-09-21 Method of manufacturing polarized spectacle lens
US10/396,029 US6807006B2 (en) 2000-12-22 2003-03-25 Method of manufacturing polarized spectacle lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000404559A JP2002192554A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 ポリウレタン偏光レンズの成型製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002192554A true JP2002192554A (ja) 2002-07-10

Family

ID=18868498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000404559A Pending JP2002192554A (ja) 2000-12-22 2000-12-22 ポリウレタン偏光レンズの成型製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6650473B2 (ja)
EP (1) EP1225031B1 (ja)
JP (1) JP2002192554A (ja)
DE (1) DE60121718D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006504147A (ja) * 2002-10-28 2006-02-02 インターナショナル・ポラライザー・インコーポレーテッド 射出/コイニング射出成形法により形成される偏光レンズ
JP2014532194A (ja) * 2011-09-06 2014-12-04 ビー・エヌ・エル ユーロレンズ 着色された偏光光学素子、およびこのような偏光光学素子の製造方法

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6807006B2 (en) * 2000-12-22 2004-10-19 Hiroshi Kawahara Method of manufacturing polarized spectacle lens
US6746631B2 (en) * 2001-09-28 2004-06-08 Polaroid Corporation Shaped plastic lenses and method for making the same
JP3905409B2 (ja) * 2002-04-10 2007-04-18 タレックス光学工業株式会社 光学レンズ成型用ポリウレタン樹脂組成物および耐衝撃性合成樹脂レンズ
US6834956B2 (en) * 2002-12-27 2004-12-28 International Polarizer, Inc. Thermoformable polarized lens with substrate having adjusted glass transition temperature
US6939939B2 (en) * 2003-02-24 2005-09-06 Younger Mfg. Polyurea/urethane optical material and method for making it
US7326373B2 (en) * 2003-05-09 2008-02-05 Younger Mfg. Co. Method for forming a wafer for use in an optical part
US7238307B2 (en) * 2003-06-20 2007-07-03 Younger Mfg. Co. Method for pre-conditioning inserts for injection molding
US20060023160A1 (en) * 2004-08-02 2006-02-02 Cartier Jon P Lens structure and method of making the same
US7457037B2 (en) * 2004-09-27 2008-11-25 Corning Incorporated Transparent polarizing optical products and fabrication thereof
JP4672669B2 (ja) * 2004-09-28 2011-04-20 有限会社 マグティク 偏光樹脂製レンズの製造方法
EP1662589A3 (en) * 2004-11-30 2010-09-15 LG Display Co., Ltd. Organic electroluminescent device having a polarizer
US20060192306A1 (en) * 2005-02-25 2006-08-31 The Microoptical Corporation Manufacturing methods for embedded optical system
EP1874527A2 (en) * 2005-02-25 2008-01-09 MYVU Corporation Method for producing high quality optical parts by casting
US7771782B2 (en) * 2005-07-29 2010-08-10 Intercast Europe, srl Method of manufacturing a high impact polarized optical element and polarized optical element including an integrally bonded polarizing film
US20070023941A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-01 Duncan John E Method for making polarizing beam splitters
US7289257B1 (en) 2006-07-28 2007-10-30 Yasunobu Nakagoshi Molded laminate for optical use
EP2152504B1 (en) 2007-05-04 2015-07-08 Intercast Europe S.r.l. Method for manufacturing an optical element made of thermosetting plastic material for use in eye-protecting devices and optical element thus obtained
WO2008153102A1 (ja) * 2007-06-14 2008-12-18 Aji Co., Ltd. 造形方法、レンズの製造方法、造形装置、スタンパの製造方法、マスタ製造装置、スタンパ製造システム、及びスタンパ製造装置
CA2700548C (en) * 2007-09-24 2014-08-19 Qspex Technologies, Inc. Method for manufacturing polarized ophthalmic lenses
US20090258974A1 (en) * 2008-02-06 2009-10-15 Edwin Slagel Optically transmissive resilient polymers and methods of manufacture
US20110096289A1 (en) * 2008-05-13 2011-04-28 Tomomitsu Onizawa Polarizing ophthalmic lens
ES2755023T3 (es) * 2009-10-21 2020-04-21 Mitsubishi Gas Chemical Co Lámina funcional y lente que usa la misma
US8210678B1 (en) 2009-12-21 2012-07-03 Farwig Michael J Multiband contrast-enhancing light filter and polarized sunglass lens comprising same
WO2011091314A1 (en) 2010-01-22 2011-07-28 Oakley, Inc. Lenses for 3d eyewear
US20110200809A1 (en) * 2010-02-12 2011-08-18 Eastman Chemical Company Sulfite softwood based cellulose triacetate for lcd films
US8770749B2 (en) 2010-04-15 2014-07-08 Oakley, Inc. Eyewear with chroma enhancement
US9759850B2 (en) 2011-04-15 2017-09-12 Safilo S.P.A. Curved lenses and related methods
US8556418B2 (en) 2011-04-15 2013-10-15 Polaroid Eyeware Ltd Curved lenses and related methods
KR101768267B1 (ko) 2011-04-15 2017-08-14 폴라로이드 아이웨어 엘티디. 곡면 렌즈 및 관련된 방법
WO2013070417A1 (en) 2011-10-20 2013-05-16 Oakley, Inc. Eyewear with chroma enhancement
FR2987776B1 (fr) * 2012-03-08 2017-04-21 Bnl Eurolens Procede de realisation d'un ecran de vision a insert surmoule par injection
WO2013169987A1 (en) 2012-05-10 2013-11-14 Oakley, Inc. Eyewear with laminated functional layers
BR112015015361A2 (pt) * 2012-12-28 2017-07-11 Essilor Int lentes oftalmológicas laminadas com película, com desempenho de formação de borda por roda aperfeiçoado
US9575335B1 (en) 2014-01-10 2017-02-21 Oakley, Inc. Eyewear with chroma enhancement for specific activities
US10871661B2 (en) 2014-05-23 2020-12-22 Oakley, Inc. Eyewear and lenses with multiple molded lens components
CN207704150U (zh) 2014-11-13 2018-08-07 奥克利有限公司 具有颜色增强的可变光衰减眼睛佩戴件
FR3032283B1 (fr) 2015-02-02 2018-01-26 Bnl Eurolens Lentille ophtalmique, notamment pour lunettes de soleil
KR102480724B1 (ko) 2015-10-30 2022-12-22 트랜지션즈 옵티칼 인코포레이티드 구배 광 반응성을 갖는 광학 제품 및 이의 제조 방법
CA3003496C (en) 2015-10-30 2023-07-11 Transitions Optical, Inc. Optical articles and method of preparing the same
WO2017074444A1 (en) * 2015-10-30 2017-05-04 Transitions Optical, Inc. Method of making optical articles having gradient light influencing properties
WO2017185287A1 (en) 2016-04-28 2017-11-02 Carl Zeiss Vision International Gmbh High refractive index polarized spectacle lens
US11112622B2 (en) 2018-02-01 2021-09-07 Luxottica S.R.L. Eyewear and lenses with multiple molded lens components

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2387308A (en) * 1937-10-25 1945-10-23 American Optical Corp Light polarizing body
US2320375A (en) * 1939-07-18 1943-06-01 American Optical Corp Ophthalmic mounting and method of making the same
US2263249A (en) * 1939-09-18 1941-11-18 Polaroid Corp Light-polarizing lamination and process of manufacture
US3588216A (en) * 1966-09-02 1971-06-28 Polaroid Corp Plastic optical elements
US3720555A (en) 1967-06-01 1973-03-13 Polaroid Corp Light polarizing device and process for making the same
US3560076A (en) 1967-06-01 1971-02-02 Polaroid Corp Curved laminated light polarizing device
US3711417A (en) * 1970-07-01 1973-01-16 Polaroid Corp Multilayer light polarizing lens
JPS5613139A (en) 1979-07-12 1981-02-09 Wakayoshi Kogaku Kogyo Kk Manufacture of plastic polarizing lens
JPH0794154B2 (ja) 1987-07-17 1995-10-11 三菱瓦斯化学株式会社 偏光ポリカ−ボネ−トレンズの製造法
US5232637A (en) * 1992-01-21 1993-08-03 Corning Incorporated Ophthalmic lens method
US5286419A (en) * 1992-02-20 1994-02-15 Bmc Industries, Inc. Process for making a light polarizing spectacle lens
US5327180A (en) * 1992-08-18 1994-07-05 Hester Enterprises, Inc. Polarized lens and method of making same
US5434707A (en) * 1993-09-14 1995-07-18 Polaroid Corporation Shaped plastic light-polarizing lens and method of making same
US5757459A (en) * 1995-03-03 1998-05-26 Vision-Ease Lens, Inc. Multifocal optical elements
US5666223A (en) * 1995-12-01 1997-09-09 Polaroid Corporation High-efficiency K-sheet polarizer
US5805336A (en) * 1996-04-05 1998-09-08 Polaroid Corporation Optical lens blank with polarizer aligned between plastic birefringent sheets
US6177032B1 (en) * 1998-09-08 2001-01-23 Alcat, Incorporated Polarized ophthalmic lenses and methods for making same
US6220703B1 (en) * 1999-12-29 2001-04-24 Younger Manufacturing Co., Inc. Ophthalmic lenses utilizing polyethylene terephthalate polarizing films
JP3681325B2 (ja) * 2000-06-12 2005-08-10 康亘 中越 光学用積層成型品の製造方法および積層成型品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006504147A (ja) * 2002-10-28 2006-02-02 インターナショナル・ポラライザー・インコーポレーテッド 射出/コイニング射出成形法により形成される偏光レンズ
JP2014532194A (ja) * 2011-09-06 2014-12-04 ビー・エヌ・エル ユーロレンズ 着色された偏光光学素子、およびこのような偏光光学素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1225031A2 (en) 2002-07-24
EP1225031B1 (en) 2006-07-26
US20020080488A1 (en) 2002-06-27
EP1225031A3 (en) 2004-01-14
US6650473B2 (en) 2003-11-18
DE60121718D1 (de) 2006-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002192554A (ja) ポリウレタン偏光レンズの成型製造法
US6807006B2 (en) Method of manufacturing polarized spectacle lens
EP1370897B1 (en) Polarized eyewear using high impact, high optical-quality polymeric material
CN103827734B (zh) 偏振光眼镜镜片
CN102576112B (zh) 功能性片材和使用该功能性片材的透镜
TWI413811B (zh) 光學用途之模製積層物及其製備方法
US6801360B2 (en) Polarized lens formed by injection/coining injection molding process
JP2002189199A (ja) 偏光性成形体および同品の製造方法
JP2000508436A (ja) 位置合わせされた偏光子を有するレンズブランク
JP2004213001A (ja) ガラス遷移温度が調節された基層を有する熱成形可能な偏光レンズ
WO2011002897A2 (en) Curved lenses configured to decode three-dimensional content
CN101726764A (zh) 一种偏光镜片及其制造方法
JP2004188836A (ja) 光学用偏光レンズの製造方法
JP3681325B2 (ja) 光学用積層成型品の製造方法および積層成型品
JP2002316339A (ja) 偏光光学部材の製造方法
CN103402743A (zh) 用于生产偏光镜片的方法以及相应的偏光镜片
JP2012022293A (ja) 偏光レンズの製造方法、熱可塑性樹脂製偏光レンズ、防眩製品および防護製品
JP4117657B2 (ja) 積層成型物の製造方法
JP2004237649A (ja) ポリアミド偏光性光学レンズの短工程製造法
JPH06143339A (ja) 複合樹脂成形体とその製造方法
JPH09179076A (ja) 偏光プラスチックレンズ及びその製造方法
JP2007240907A (ja) 偏光レンズ
CN201383051Y (zh) 偏光光学眼镜镜片结构
JP2023151668A (ja) 偏光性湾曲積層体、偏光性積層体、眼鏡用レンズおよび眼鏡
JP2023151667A (ja) 偏光性湾曲積層体、偏光性積層体、眼鏡用レンズおよび眼鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060704