JP2023151667A - 偏光性湾曲積層体、偏光性積層体、眼鏡用レンズおよび眼鏡 - Google Patents

偏光性湾曲積層体、偏光性積層体、眼鏡用レンズおよび眼鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP2023151667A
JP2023151667A JP2022061411A JP2022061411A JP2023151667A JP 2023151667 A JP2023151667 A JP 2023151667A JP 2022061411 A JP2022061411 A JP 2022061411A JP 2022061411 A JP2022061411 A JP 2022061411A JP 2023151667 A JP2023151667 A JP 2023151667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarizing
curved
resin layer
laminate
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022061411A
Other languages
English (en)
Inventor
裕 大矢
Yutaka Oya
昌弘 北村
Masahiro Kitamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2022061411A priority Critical patent/JP2023151667A/ja
Publication of JP2023151667A publication Critical patent/JP2023151667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Polarising Elements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】眼鏡用レンズが過酷な条件下に長時間放置されたとしても、偏光性湾曲積層体と樹脂層との界面における、気泡や、剥離の発生が的確に抑制または防止された眼鏡用レンズを得ることができる偏光性湾曲積層体、また、かかる偏光性湾曲積層体を得ることできる偏光性積層体、さらに、かかる偏光性湾曲積層体を備える信頼性に優れた眼鏡用レンズおよび眼鏡を提供すること。【解決手段】本発明の偏光性湾曲積層体10は、偏光膜13と第1樹脂層11と第2樹脂層12とを備え、予め、前記一方の面側を湾曲凹面とし、前記他方の面側を湾曲凸面とする湾曲状態とされたものであり、この偏光性湾曲積層体10の前記一方の面側の前記湾曲凹面における表面粗さRa(1)は、2.0nm以上50.0nm以下であることを満足する。【選択図】図3

Description

本発明は、偏光性湾曲積層体、偏光性積層体、眼鏡用レンズおよび眼鏡に関する。
ポリカーボネート系樹脂またはポリアミド系樹脂等を主材料として構成される被覆層で偏光膜の両面を被覆した構成をなす偏光性積層体(樹脂基板)を備える眼鏡用レンズが提案されている。
この眼鏡用レンズは、例えば、平面視で平板状をなす偏光性積層体の両面に保護フィルムを貼付した状態で、平面視で円形状等の所定の形状に、偏光性積層体を打ち抜く。その後、この偏光性積層体に加熱下で熱曲げ加工を施すことで、熱曲げにより湾曲形状とされた偏光性湾曲積層体とする。そして、偏光性湾曲積層体から、保護フィルムを剥離させた後に、湾曲形状とされた凹部を備える金型に、金型の凹部と偏光性湾曲積層体の凸部とが当接するようにして、偏光性湾曲積層体を吸着させた状態で、インサート射出成形法等を用いて、この偏光性湾曲積層体の凹面にポリカーボネート系樹脂またはポリアミド系樹脂等の樹脂材料を主材料として構成される樹脂層を形成することにより製造される(例えば、特許文献1参照)。
このような眼鏡用レンズの製造方法では、上述の通り、眼鏡用レンズは、偏光性湾曲積層体の凹面に、樹脂材料を主材料として構成される樹脂層を、接着剤層等を介することなく、直接、接触させた状態で製造される。
しかしながら、上述の通り、偏光性湾曲積層体と樹脂層との間には、接着剤層等が介在しておらず、これに起因して、これら同士の間において、優れた密着性を得ることができないため、夏場の車内のダッシュボード上のような過酷な条件下に長時間放置すると、偏光性湾曲積層体と樹脂層との界面で、気泡や、剥離が生じたりすると言う問題があった。
また、このような問題、すなわち、偏光性湾曲積層体と樹脂層との界面における、気泡や、剥離の発生は、上述の通りに製造された眼鏡用レンズを、各メガネが備えるフレームが有するリム部に装着するために、眼鏡用レンズがリム部の形状に合致するように、その縁部を切削する加工時(トリミング工程)においても、同様に生じている。
特開2009-294445号公報
本発明の目的は、眼鏡用レンズが過酷な条件下に長時間放置されたとしても、偏光性湾曲積層体と樹脂層との界面における、気泡や、剥離の発生が的確に抑制または防止された眼鏡用レンズを得ることができる偏光性湾曲積層体、また、かかる偏光性湾曲積層体を得ることできる偏光性積層体、さらに、かかる偏光性湾曲積層体を備える信頼性に優れた眼鏡用レンズおよび眼鏡を提供することにある。
このような目的は、下記(1)~(10)に記載の本発明により達成される。
(1) 偏光膜と、前記偏光膜の一方の面側に設けられた第1樹脂層と、前記偏光膜の他方の面側に設けられた第2樹脂層とを備え、
予め、前記一方の面側を湾曲凹面とし、前記他方の面側を湾曲凸面とする湾曲状態とされた偏光性湾曲積層体であって、
当該偏光性湾曲積層体の前記一方の面側の前記湾曲凹面における表面粗さRa(1)は、2.0nm以上50.0nm以下であることを特徴とする偏光性湾曲積層体。
(2) 当該偏光性湾曲積層体の前記他方の面側の前記湾曲凸面における表面粗さRa(2)は、0.5nm以上10.0nm以下である上記(1)に記載の偏光性湾曲積層体。
(3) 前記表面粗さRa(1)と、前記表面粗さRa(2)とは、1.0≦Ra(1)/Ra(2)≦3.5なる関係を満足する上記(2)に記載の偏光性湾曲積層体。
(4) 前記第1樹脂層と前記第2樹脂層とは、リタデーションが異なっており、前記第1樹脂層のリタデーションが0nm以上500nm以下であり、前記第2樹脂層のリタデーションが2600nm以上8000nm以下である上記(1)ないし(3)のいずれかに記載の偏光性湾曲積層体。
(5) 前記第1樹脂層は、その平均厚さが0.10mm以上0.80mm以下であり、前記第2樹脂層は、その平均厚さが0.20mm以上1.00mm以下である上記(1)ないし(4)のいずれかに記載の偏光性湾曲積層体。
(6) 前記第1樹脂層および前記第2樹脂層は、それぞれ独立して、ポリカーボネート系樹脂またはポリアミド系樹脂を主材料として構成される上記(1)ないし(5)のいずれかに記載の偏光性湾曲積層体。
(7) 前記主材料のガラス転移点は、100℃以上190℃以下である上記(6)に記載の偏光性湾曲積層体。
(8) 偏光膜と、前記偏光膜の一方の面側に設けられた第1樹脂層と、前記偏光膜の他方の面側に設けられた第2樹脂層とを備え、
前記一方の面側を湾曲凹面とし、前記他方の面側を湾曲凸面とする湾曲状態とされた偏光性湾曲積層体を得るために用いられる偏光性積層体であって、
当該偏光性積層体の前記一方の面側の表面における表面粗さRa(1)は、2.0nm以上50.0nm以下であることを特徴とする偏光性積層体。
(9) 上記(1)ないし(7)のいずれかに記載の偏光性湾曲積層体を備えることを特徴とする眼鏡用レンズ。
(10) 上記(9)に記載の眼鏡用レンズを備えることを特徴とする眼鏡。
本発明によれば、夏場の車内のダッシュボード上のような過酷な条件下に、偏光性湾曲積層体を備える眼鏡用レンズを、長時間放置したとしても、この眼鏡用レンズにおける偏光性湾曲積層体と樹脂層との界面において、気泡や、剥離が発生するのを的確に抑制または防止することができる。すなわち、偏光性湾曲積層体を備える眼鏡用レンズを、優れた耐熱性を備えるものとし得る。
本発明の偏光性湾曲積層体を有する眼鏡用レンズを備えるサングラスの実施形態を示す斜視図である。 本発明の偏光性湾曲積層体を有する眼鏡用レンズの製造方法を説明するための模式図である。 本発明の偏光性湾曲積層体の実施形態を示す縦断面図である。
以下、本発明の偏光性湾曲積層体、偏光性積層体、眼鏡用レンズおよび眼鏡を添付図面に示す好適な実施形態に基づいて詳細に説明する。
本発明の偏光性湾曲積層体10は、偏光膜13と、この偏光膜13の一方の面側に設けられた第1樹脂層11と、偏光膜の他方の面側に設けられた第2樹脂層12とを備え、予め、前記一方の面側を湾曲凹面とし、前記他方の面側を湾曲凸面とする湾曲状態とされたものであり、偏光性湾曲積層体10の前記一方の面側の湾曲凹面における表面粗さRa(1)は、2.0nm以上50.0nm以下であることを満足する。
これにより、例えば、インサート射出成形法により、偏光性湾曲積層体10と樹脂層35とを備える眼鏡用レンズ30を製造する際、すなわち、偏光性湾曲積層体10の湾曲凹面に樹脂層35を形成する際に、湾曲凹面における表面粗さRa(1)の大きさが2.0nm以上50.0nm以下の大きさに設定されており、この湾曲凹面の表面が凹凸パターンで構成されていると言え、この表面の凹凸パターンに対して、樹脂層35を、追従(埋入)させた状態で形成することができる。そのため、偏光性湾曲積層体10と樹脂層35との界面においてアンカー効果を得ることができる。したがって、偏光性湾曲積層体10と樹脂層35とが、接着剤層等を介することなく、直接、接触させた状態で接合されていたとしても、これら同士の間において、優れた密着力を得ることができる。そのため、夏場の車内のダッシュボード上のような過酷な条件下に、この眼鏡用レンズ30を、長時間放置したとしても、偏光性湾曲積層体10と樹脂層35との界面において、気泡や、剥離が発生するのを的確に抑制または防止することができる。すなわち、偏光性湾曲積層体10を備える眼鏡用レンズ30を、優れた耐熱性を発揮するものとし得る。
本発明の偏光性湾曲積層体10は、例えば、眼鏡の一種であるサングラス100が備える眼鏡用レンズ30が有する偏光性の樹脂基板として使用される。そこで、以下では、まず、本発明の偏光性湾曲積層体10を説明するのに先立って、このサングラス100(本発明の眼鏡)について説明する。
<サングラス>
図1は、本発明の偏光性湾曲積層体を有する眼鏡用レンズを備えるサングラスの実施形態を示す斜視図である。なお、図1において、サングラスを使用者の頭部に装着した際に、レンズの使用者の目側の面を裏側の面と言い、その反対側の面を表側の面と言う。
サングラス100は、図1に示すように、フレーム20と、眼鏡用レンズ30とを備えている。
なお、本明細書中において、「眼鏡用レンズ」とは、集光機能を有するものと、集光機能を有していないものとの双方を含むこととする。
フレーム20は、使用者の頭部に装着され、眼鏡用レンズ30を使用者の目の前方近傍に配置させるためのものである。
このフレーム20は、リム部21と、ブリッジ部22と、テンプル部23と、ノーズパッド部24とを有している。
リム部21は、リング状をなし、右目および左目にそれぞれ対応して1つずつ設けられており、内側に眼鏡用レンズ30が装着される。これにより、使用者は、眼鏡用レンズ30を介して、外部の情報を視認することができる。
また、ブリッジ部22は、棒状をなし、使用者の頭部に装着された際に、使用者の鼻の上部の前方に位置して、一対のリム部21を連結する。
テンプル部23は、つる状をなし、各リム部21のブリッジ部22が連結されている位置の反対側における縁部に連結されている。このテンプル部23は、使用者の頭部に装着する際に、使用者の耳に掛けられる。
ノーズパッド部24は、サングラス100を使用者の頭部に装着する際に、各リム部21における使用者の鼻に対応する縁部に設けられ、使用者の鼻に当接し、このとき使用者の鼻の当接部に対応した形状をなしている。これにより、装着状態を安定的に維持することができる。
フレーム20を構成する各部の構成材料としては、特に限定されず、例えば、各種金属材料や、各種樹脂材料等を用いることができる。なお、フレーム20の形状は、使用者の頭部に装着することができるものであれば、図示のものに限定されない。
眼鏡用レンズ30(本発明の眼鏡用レンズ)は、各リム部21に、それぞれ装着されている。この眼鏡用レンズ30は、光透過性を有し、外側に向って湾曲した板状をなす部材であり、樹脂層35と、偏光性湾曲積層体10とを有している。
樹脂層35は、光透過性を有し、レンズの裏側に位置し、眼鏡用レンズ30に、集光機能を付与する際には、この樹脂層35が集光機能を有している。
眼鏡用レンズ30の構成材料としては、光透過性を有する樹脂材料であれば、特に限定されないが、例えば、各種熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、光硬化性樹脂のような各種硬化性樹脂等が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。
樹脂材料としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン-プロピレン共重合体等のポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリアミド、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリ-(4-メチルペンテン-1)、アイオノマー、アクリル系樹脂、ポリメチルメタクリレート、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合体(ABS樹脂)、アクリロニトリル-スチレン共重合体(AS樹脂)、ブタジエン-スチレン共重合体、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)等のポリエステル、ポリエーテル、ポリエーテルケトン(PEK)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルイミド、ポリアセタール(POM)、ポリフェニレンオキシド、ポリサルフォン、ポリエーテルサルフォン、ポリフェニレンサルファイド、ポリアリレート、芳香族ポリエステル(液晶ポリマー)、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン、その他フッ素系樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、シリコーン樹脂、ポリウレタン等、またはこれらを主とする共重合体、ブレンド体、ポリマーアロイ等が挙げられるが、中でも、後述する偏光性湾曲積層体10が備える第1樹脂層11を主材料として構成する樹脂材料と、同種もしくは同一であるのが好ましい。これにより、樹脂層35と偏光性湾曲積層体10との密着性の向上を図ることができる。また、樹脂層35と偏光性湾曲積層体10との間における屈折率差を低く設定することができるため、樹脂層35と偏光性湾曲積層体10との間において、光が反射されるのを的確に抑制または防止し得ることから、優れた光透過率をもって、樹脂層35と偏光性湾曲積層体10との間で光を透過させることができる。なお、樹脂層35と偏光性湾曲積層体10との間における屈折率差は、0.2以下であることが好ましく、0.1以下であることがより好ましい。これにより、前記屈折率差を低く設定することで得られる効果を、より顕著に発揮させることができる。
樹脂層35の厚さは、特に限定されず、例えば、0.5mm以上5.0mm以下であるのが好ましく、1.0mm以上3.0mm以下であるのがより好ましい。これにより、眼鏡用レンズ30における、比較的高い強度と、軽量化との両立を図ることができる。
偏光性湾曲積層体10は、樹脂層35の外側の面、すなわち、湾曲凸面上に、かかる形状に対応して湾曲形状をなして接合される湾曲樹脂基板であり、この偏光性湾曲積層体10を眼鏡用レンズ30が備えることにより、サングラス100に偏光性が付与される。その結果、サングラス100が、偏光性を有する偏光サングラスとしての機能を発揮する。この偏光性湾曲積層体10が、本発明の偏光性湾曲積層体で構成されるが、その詳細な説明は、後に行うこととする。
なお、前述の通り、サングラス100が備える眼鏡用レンズ30は、集光機能を有するものであっても、集光機能を有していないもののいずれであってもよい。
また、サングラス100は、前述のように、フレーム20を有するものの他、ファッション性、軽量性等の観点から、フレームのない構成をなすものであってもよい。
さらに、本実施形態では、本発明の眼鏡を、サングラス100に適用することとしたが、これに限定されず、本発明の眼鏡は、例えば、度付き眼鏡、伊達メガネ、風雨、塵芥、薬品等から眼を保護するゴーグル等であってもよい。
以上のような構成をなすサングラス100において、サングラス100が備える眼鏡用レンズ30は、本発明では、以下に示すような、眼鏡用レンズ30の製造方法を経ることで製造される。
<眼鏡用レンズの製造方法>
図2は、本発明の偏光性湾曲積層体を有する眼鏡用レンズの製造方法を説明するための模式図である。なお、以下では、説明の都合上、図2の上側を「上」、下側を「下」と言う。
以下、本発明の偏光性湾曲積層体10を備える眼鏡用レンズ30の製造方法の各工程を詳述する。
[1]まず、第1樹脂層11と偏光膜13と第2樹脂層12とを備え、これらがこの順で積層された、全体形状が平板状をなす偏光性積層体15(本発明の偏光性積層体)を用意する。そして、この偏光性積層体15の両面に、保護フィルム50(マスキングテープ)を貼付することで、偏光性積層体15の両面に保護フィルム50が貼付された多層積層体150を得る(図2(a)参照)。
[2]次に、図2(b)に示すように、用意した多層積層体150を、すなわち、偏光性積層体15の両面に保護フィルム50を貼付した状態で偏光性積層体15を、その厚さ方向に打ち抜くことで、多層積層体150を平面視で円形状をなすものとする。
[3]次に、図2(c)に示すように、円形状とされた多層積層体150に対して、加熱下で熱曲げ加工を施すことで、多層積層体150を、第1樹脂層11側が湾曲凹面とされ、第2樹脂層12側が湾曲凸面とされた湾曲形状をなす湾曲多層積層体200とする。これにより、平板状をなす偏光性積層体15を、両面に保護フィルム50が貼付された状態で、湾曲形状をなす偏光性湾曲積層体10(本発明の偏光性湾曲積層体)とすることができる。
この熱曲げ加工は、通常、プレス成形または真空成形により実施される。
この際の多層積層体150(偏光性積層体15)の加熱温度(成形温度)は、前述の通り、本実施形態では、偏光性積層体15が樹脂層11、12を備え、樹脂層11、12の溶融または軟化温度を考慮して、好ましくは110℃以上170℃以下程度、より好ましくは130℃以上160℃以下程度に設定される。加熱温度をかかる範囲内に設定することにより、偏光性積層体15の変質・劣化を防止しつつ、偏光性積層体15を軟化または溶融状態として、偏光性積層体15を確実に熱曲げして、湾曲形状をなす偏光性湾曲積層体10とすることができる。
[4]次に、熱曲げがなされた偏光性湾曲積層体10から、保護フィルム50を剥離させる。その後、図2(d)に示すように、湾曲形状とされた湾曲凹面を備える金型40に、金型40の湾曲凹面と偏光性湾曲積層体10の湾曲凸面とが当接するようにして、偏光性湾曲積層体10を吸着させた状態で、例えば、インサート射出成形法を用いて、この偏光性湾曲積層体10の湾曲凹面に、樹脂材料を主材料として構成される樹脂層35(成形層)を射出成形する。すなわち、溶融状態とされた樹脂層35の構成材料を、偏光性湾曲積層体10の湾曲凹面に、接触させた状態で冷却して固化させることにより、偏光性湾曲積層体10の湾曲凹面に、接着剤層等を介することなく、樹脂層35を、直接、接触させた状態で成形する。これにより、熱曲げがなされた偏光性湾曲積層体10と、樹脂層35とを備える眼鏡用レンズ30(本発明の眼鏡用レンズ)が製造される。
また、インサート射出成形法の中でも、射出圧縮成形法が好ましく用いられる。射出圧縮成形法は、金型40の中に樹脂層35を形成するための樹脂材料を低圧で射出した後、金型40を高圧で閉じてこの樹脂材料に圧縮力を加える方法をとるため、成形体としての樹脂層35ひいては眼鏡用レンズ30に成形歪みや成形時の樹脂分子の局所的配向に起因する光学的異方性が生じにくいことから好ましく用いられる。また、樹脂材料に対して均一に加わる金型圧縮力を制御することにより、一定比容で樹脂材料を冷却することができるので、寸法精度の高い樹脂層35を得ることができる。
以上のような眼鏡用レンズの製造方法において使用される偏光性湾曲積層体10として、本発明の偏光性湾曲積層体を用いることで、前記工程[4]において、この偏光性湾曲積層体10の湾曲凹面に対して、例えば、インサート射出成形法により、樹脂層35を成型して、接着剤層等を介することなく、偏光性湾曲積層体10と樹脂層35とが、直接、接触させた状態で接合されていたとしても、これら同士の間において、優れた密着力を得ることができる。そのため、耐熱性に優れた眼鏡用レンズ30を製造することができるが、以下、本発明の偏光性湾曲積層体について詳述する。
<偏光性湾曲積層体10>
本発明の偏光性湾曲積層体10は、偏光膜13と、この偏光膜13の一方の面側に設けられた第1樹脂層11と、偏光膜13の他方の面側に設けられた第2樹脂層12とを備え、予め、前記一方の面側を湾曲凹面とする湾曲状態とされたものであり、偏光性湾曲積層体10(第1樹脂層11)の前記一方の面側の湾曲凹面における表面粗さRa(1)は、2.0nm以上50.0nm以下であることを満足する。
以下、この偏光性湾曲積層体10(本発明の偏光性湾曲積層体)について、偏光性湾曲積層体10を構成する各部(各層)について説明する。なお、偏光性湾曲積層体10は、上記の通り、第1樹脂層11と、偏光膜13と、第2樹脂層12とを備えていればよいが、本実施形態では、さらに、偏光膜13と第1樹脂層11とを接合(接着)する接着剤層16と、偏光膜13と第2樹脂層12とを接合(接着)する接着剤層17とを備える場合について説明する。
図3は、本発明の偏光性湾曲積層体の実施形態を示す縦断面図である。なお、以下では、説明の都合上、図3の上側を「上」、下側を「下」と言う。
(偏光膜13)
偏光膜13は、入射光(偏光していない自然光)から、所定の一方向に偏光面をもつ直線偏光を取り出す機能を有している。これにより、偏光性湾曲積層体10を通過する光は、偏光されたものとなる。
偏光膜13の偏光度は、特に限定されないが、例えば、50%以上100%以下であるのが好ましく、80%以上100%以下であるのがより好ましい。また、偏光膜13の可視光線透過率は、特に限定されないが、例えば、10%以上80%以下であるのが好ましく、20%以上50%以下であるのがより好ましい。
このような偏光膜13の構成材料としては、上記機能を有するものであれば特に限定されないが、例えば、ポリビニルアルコール(PVA)、部分ホルマール化ポリビニルアルコール、ポリエチレンビニルアルコール、ポリビニルブチラール、ポリカーボネート、エチレン-酢酸ビニル共重合体部分ケン価物等で構成された高分子フィルムに、ヨウ素や二色性染料等の二色性物質を吸着、染色させ、一軸延伸したもの、ポリビニルアルコールの脱水処理物やポリ塩化ビニルの脱塩酸処理物等のポリエン系配向フィルム等が挙げられる。
これらの中でも、偏光膜13は、ポリビニルアルコール(PVA)を主材料とした高分子フィルムに、ヨウ素または二色性染料を吸着、染色させ、一軸延伸したものが好ましい。ポリビニルアルコール(PVA)は透明性、耐熱性、染色剤であるヨウ素または二色性染料との親和性、延伸時の配向性のいずれもが優れた材料である。したがって、PVAを主材料とする偏光膜13は、耐熱性に優れたものとなるとともに、偏光能に優れたものとなる。
なお、本明細書中において、「主材料」とは、このものを含有する層(膜)を構成する構成材料のうち、50重量%以上含有する構成材料のことを言うこととする。
なお、上記二色性染料としては、例えばクロラチンファストレッド、コンゴーレッド、ブリリアントブルー6B、ベンゾパープリン、クロラゾールブラックBH、ダイレクトブルー2B、ジアミングリーン、クリソフェノン、シリウスイエロー、ダイレクトファーストレッド、アシッドブラックなどが挙げられる。
この偏光膜13の厚さは、特に限定されず、例えば、5μm以上60μm以下であるのが好ましく、10μm以上40μm以下であるのがより好ましい。
また、偏光膜13の屈折率は、特に限定されないが、例えば、1.45以上1.55以下であるのが好ましく、1.47以上1.53以下であるのがより好ましい。
(第1樹脂層11および第2樹脂層12)
第1樹脂層11および第2樹脂層12は、図2(d)、図3に示すように、それぞれ、偏光膜13の下面側(一方の面側)および上面側(他方の面側)に設けられ、これにより、偏光膜13を保護する保護層として機能する。
これら第1樹脂層11および第2樹脂層12は、特に限定されないが、例えば、ポリアミド系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、および、トリアセチルセルロースのようなセルロース樹脂等の樹脂材料を主材料として構成され、これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。中でも、ポリアミド系樹脂またはポリカーボネート系樹脂を主材料として構成されていることが好ましい。
ポリカーボネート系樹脂は、透明性(透光性)や剛性等の機械的強度に富むため、偏光性湾曲積層体10の透明性や耐衝撃性を向上させることができる。また、ポリカーボネート系樹脂は、その比重が1.2程度であり、樹脂材料の中でも軽いものに分類されることから、偏光性湾曲積層体10の軽量化が図られる。また、ポリアミド系樹脂は、透明性および耐衝撃性の他に、耐薬品性、耐応力性等の向上を図ることができる。
ポリアミド系樹脂としては、特に限定されず、各種のものを用いることができ、例えば、脂環式ポリアミド、半芳香族ポリアミド等が挙げられる。脂環式ポリアミドは、耐衝撃性に優れた材料である。そのため、偏光性湾曲積層体10を優れた耐衝撃性を発揮するものとすることができる。また、半芳香族ポリアミドは、弾性率の高い材料である。そのため、曲げ等の応力に対して、優れた耐性を有する偏光性湾曲積層体10とすることができる。
なお、本明細書において、半芳香族ポリアミドとは、ポリアミドを構成するモノマーとしてのジカルボン酸、ジアミンのうちの一方が芳香族性化合物であり、他方が脂肪族化合物であるポリアミドのことを言い、具体的には、下記式(1B)で表すことができる。
(ただし、式(1B)中のRおよびRは、一方が2価の芳香族置換基、他方が2価の脂肪族置換基であり、nは、2以上の整数である。)
なお、ポリアミドは、ジカルボン酸、ジアミンのうち少なくとも一方について、2種以上のモノマーを含む共重合体(ランダム共重合体、ブロック共重合体等)であってもよい。
また、上記式(1B)中のR、Rのうちの芳香族置換基としては、下記式(2B)で表されるものであるのが好ましい。
(ただし、式(2B)中、l、mは、それぞれ独立に0以上2以下の整数である。)
これにより、偏光膜13をより好適に保護することができるとともに、偏光性湾曲積層体10の加工性をより優れたものとすることができる。また、樹脂層11、12にリタデーションを付与する場合には、樹脂層11、12の延伸によるリタデーションの制御をより容易に行うことができる。
上記式(1B)中のR、Rのうちの脂肪族置換基は、炭素数が4以上18以下のものであるのが好ましく、炭素数が4以上18以下の炭化水素基であるのがより好ましく、炭素数が4以上18以下の飽和炭化水素基であるのがさらに好ましい。
これにより、偏光性湾曲積層体10の加工性をより優れたものとすることができる。
さらに、半芳香族ポリアミドは、芳香族ジカルボン酸と、脂肪族ジアミンとを構成モノマーとして含むものであるのが好ましい。これにより、偏光膜13をより好適に保護することができるとともに、偏光性湾曲積層体10の加工性をより優れたものとすることができる。また、延伸によるリタデーションの制御をより容易に行うことができる。
脂環式ポリアミドは、その分子内に脂環式の化学構造を有しており、主鎖構造内に脂環式の化学構造を有していてもよいし、側鎖構造内に脂環式の化学構造を有していてもよい。
この脂環式ポリアミドとしては、例えば、ポリアミドを構成するモノマーとしてのジカルボン酸、ジアミンのうちの少なくとも一方が脂環式の化学構造を有する化合物等が挙げられ、具体的には、例えば、下記式(3B)で表すことができる。
(ただし、式(3B)中、R、Rは、それぞれ独立に、水素原子または炭素数が4以下の炭化水素基、oは、2以上14以下の整数、pは、0以上6以下の整数、nは、2以上の整数である。)
ポリカーボネート系樹脂としては、特に限定されず、各種のものを用いることができるが、中でも、芳香族系ポリカーボネート系樹脂であることが好ましい。芳香族系ポリカーボネート系樹脂は、その主鎖に芳香族環を備えており、これにより、偏光性湾曲積層体10の強度をより優れたものとすることができる。
この芳香族系ポリカーボネート系樹脂は、例えば、ビスフェノールとホスゲンとの界面重縮合反応、ビスフェノールとジフェニルカーボネートとのエステル交換反応等により合成される。
ビスフェノールとしては、例えば、ビスフェノールAや、下記式(1A)に示すポリカーボネートの繰り返し単位の起源となるビスフェノール(変性ビスフェノール)等が挙げられる。
(式(1A)中、Xは、炭素数1~18のアルキル基、芳香族基または環状脂肪族基であり、RaおよびRbは、それぞれ独立して、炭素数1~12のアルキル基であり、mおよびnは、それぞれ0~4の整数であり、pは、繰り返し単位の数である。)
なお、前記式(1A)に示すポリカーボネートの繰り返し単位の起源となるビスフェノールとしては、具体的には、例えば4,4’-(ペンタン-2,2-ジイル)ジフェノール、4,4’-(ペンタン-3,3-ジイル)ジフェノール、4,4’-(ブタン-2,2-ジイル)ジフェノール、1,1’-(シクロヘキサンジイル)ジフェノール、2-シクロヘキシル-1,4-ビス(4-ヒドロキシフェニル)ベンゼン、2,3-ビスシクロヘキシル-1,4-ビス(4-ヒドロキシフェニル)ベンゼン、1,1’-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)シクロヘキサン、2,2’-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)プロパン等が挙げられ、これらのうちの1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。
特に、ポリカーボネート系樹脂としては、ビスフェノールに由来する骨格を有するビスフェノール型ポリカーボネート系樹脂を主成分とするのが好ましい。かかるビスフェノール型ポリカーボネート系樹脂を用いることにより、偏光性湾曲積層体10は、さらに優れた強度を発揮するものとなる。
第1樹脂層11および第2樹脂層12中に主材料として含まれる樹脂材料のガラス転移温度(Tg)は、100℃以上190℃以下であるのが好ましく、120℃以上165℃以下であるのがより好ましい。これにより、前記工程[3]における偏光性積層体15の熱曲げ加工による偏光性湾曲積層体10の形成を比較的容易に実施することができる。また、第1樹脂層11および第2樹脂層12にリタデーションを発現させる際には、このリタデーションの発現のための延伸を好適に行うことができる。さらに、偏光性湾曲積層体10の耐久性、信頼性を優れたものとすることができる。
また、第1樹脂層11および第2樹脂層12には、主材料として含まれる樹脂材料以外に、他の成分が含まれていてもよい。このような成分としては、特に限定されないが、例えば、主材料以外の樹脂材料や、染料等の着色剤、充填材、配向助剤、安定剤(熱安定剤、紫外線吸収剤および酸化防止剤等)、可塑剤、着色剤、難燃剤、帯電防止剤および粘度調整剤等が挙げられる。
この場合、第1樹脂層11または第2樹脂層12中の樹脂材料の含有量は、特に限定されないが、第1樹脂層11または第2樹脂層12の100質量部中、75質量部以上であるのが好ましく、85質量部以上であるのがより好ましい。樹脂材料の含有量を上記範囲内とすることにより、偏光性湾曲積層体10を、優れた強度を発揮するものとすることができる。
なお、第1樹脂層11および第2樹脂層12を構成する構成材料は、それぞれ、同一のものであってもよいし、異なるものであってもよい。
さらに、第1樹脂層11および第2樹脂層12にリタデーションを発現させる場合、第1樹脂層11のリタデーションと第2樹脂層12のリタデーションとは、異なっているのが好ましく、第1樹脂層11のリタデーションは、第2樹脂層12のリタデーションよりも低くなっているのが好ましい。
これにより、第2樹脂層12は、熱収縮により湾曲曲率が小さくなる方向に変形しやすいが、第1樹脂層11は、熱収縮により変形しにくくすることができる。したがって、図2、図3に示したように、眼鏡用レンズ30が備える偏光性湾曲積層体10に適用することで、湾曲した湾曲状態で用いられることになるが、この際に、湾曲凸面側に第2樹脂層12が位置し、湾曲凹面側に第1樹脂層11が位置するように湾曲形状とするのが好ましい。この場合、第2樹脂層12が比較的熱収縮率が高くなるため、比較的熱変形しやすいが、偏光性湾曲積層体10では、第1樹脂層11は、第2樹脂層12の熱変形を抑制する機能を発揮する。そのため、偏光性湾曲積層体10全体として、熱による過剰な変形を防止することができる。その結果、偏光性湾曲積層体10の熱変形に起因して、眼鏡用レンズ30自体の形状が変形するのを、的確に抑制または防止することができる。
第1樹脂層11のリタデーションは、0nm以上500nm以下であるのが好ましく、50nm以上350nm以下であるのがより好ましい。第2樹脂層12のリタデーションは、2600nm以上8000nm以下であるのが好ましく、3500nm以上6500nm以下であるのがより好ましい。これにより、第1樹脂層11のリタデーションを十分に低くすることができるとともに、第2樹脂層12のリタデーションを十分に高くすることができる。よって、第1樹脂層11のリタデーションを、第2樹脂層12のリタデーションよりも低くすることにより得られる効果を、より顕著に発揮させることができる。また、偏光性湾曲積層体10の偏光性能を十分に高めることができる。
なお、第1樹脂層11および第2樹脂層12のリタデーションの差異は、層中に含まれる構成材料や、厚さ、さらには、延伸倍率等を異ならせることにより発現させることができる。
第1樹脂層11の延伸倍率は、特に限定されないが、前記リタデーションの大きさに設定されるように、例えば、0.95以上1.1以下であるのが好ましい。第2樹脂層12の延伸倍率は、特に限定されないが、前記リタデーションの大きさに設定されるように、1.5以上3.5以下であるのが好ましい。
また、第1樹脂層11、第2樹脂層12および偏光膜13の延伸方向は、一致しているのが好ましい。これにより、偏光性湾曲積層体10の偏光性能をさらに高めることができる。
この第1樹脂層11は、JIS B 0601に準拠して測定される、湾曲凹面における表面粗さRa(1)が、前述の通り、本発明では、2.0nm以上50.0nm以下の大きさに設定されている。
ここで、前記工程[4]において、例えば、インサート射出成形法により、偏光性湾曲積層体10と樹脂層35とを備える眼鏡用レンズ30を製造する際、すなわち、偏光性湾曲積層体10の湾曲凹面に樹脂層35を形成する際には、溶融状態とされた樹脂層35の構成材料が、偏光性湾曲積層体10の湾曲凹面に、供給され、その後、接触させた状態で冷却して固化される。これにより、偏光性湾曲積層体10の湾曲凹面に、接着剤層等を介することなく、樹脂層35が、直接、接触した状態で成形される。
このとき、本発明では、第1樹脂層11の湾曲凹面における表面粗さRa(1)の大きさが2.0nm以上50.0nm以下の大きさに設定されており、この湾曲凹面の表面が凹凸パターンで構成されていると言える。この表面の凹凸パターンに対して、溶融状態とされた樹脂層35の構成材料が、追従(埋入)した状態で、冷却・固化されて樹脂層35が形成されるため、この樹脂層35をも、凹凸パターンに対して、追従した状態で形成される。したがって、偏光性湾曲積層体10と樹脂層35との界面においてアンカー効果が得られることに起因して、偏光性湾曲積層体10と樹脂層35とが、接着剤層等を介することなく、直接、接触させた状態で接合されていたとしても、これら同士の間において、優れた密着力を得ることができる。そのため、夏場の車内のダッシュボード上のような過酷な条件下に、この眼鏡用レンズ30を、長時間放置したとしても、偏光性湾曲積層体10と樹脂層35との界面において、気泡や、剥離が発生するのを的確に抑制または防止し得ることから、偏光性湾曲積層体10を備える眼鏡用レンズ30を、優れた耐熱性を発揮するものであると言える。よって、この眼鏡用レンズ30を備えるサングラス100を、信頼性に優れたものとすることができる。また、偏光性湾曲積層体10と樹脂層35との界面においてアンカー効果が得られることから、偏光性湾曲積層体10が備える第1樹脂層11と樹脂層35とに、それぞれ主材料として含まれる樹脂材料は、同種もしくは同一であるものが好ましく用いられるが、若干広い範囲の同種のものまで用いることができる。
また、前記アンカー効果が得られることから、眼鏡用レンズ30を、フレーム20が有するリム部21に装着するために、眼鏡用レンズ30がリム部21の形状に合致するように、眼鏡用レンズ30の縁部を切削する加工(トリミング工程)を施したとしても、第1樹脂層11と樹脂層35との間において剥離が生じるのを、的確に抑制または防止することができる。
なお、前記表面粗さRa(1)は、2.0nm以上50.0nm以下の大きさであればよいが、好ましくは5.0nm以上45.0nm以下、より好ましくは10.0nm以上40.0nm以下、さらに好ましくは15.0nm以上35.0nm以下の大きさに設定される。これにより、前記効果をより顕著に発揮させることができる。
また、前記表面粗さRa(1)が前記範囲内に設定されることで、湾曲凹面の表面が凹凸パターンで構成されていると言え、偏光性湾曲積層体10と樹脂層35と界面において、眼鏡用レンズ30を透過する透過光の乱反射が生じることが懸念される。しかしながら、樹脂層35と偏光性湾曲積層体10との間における屈折率差が、前述の通り、好ましくは0.2以下、より好ましくは0.1以下に設定されている。したがって、前記界面における透過光の乱反射の発生を的確に抑制または防止し得るため、優れた透過率をもって、透過光は、前記界面を透過することができる。
これに対して、第2樹脂層12は、JIS B 0601に準拠して測定される、湾曲凸面における表面粗さRa(2)が好ましくは0.5nm以上10.0nm以下、より好ましくは0.5nm以上8.0nm以下、さらに好ましくは0.5nm以上5.0nm以下、特に好ましくは1.5nm以上3.0nm以下の大きさに設定されている。これにより、この湾曲凸面の表面が鏡面で構成されていると言える。そのため、眼鏡用レンズ30を透過させる透過光が湾曲凸面の表面において、その凹凸に起因して、乱反射するのを的確に抑制または防止して、優れた透過率をもって、透過光を、湾曲凸面の表面を透過させることができる。また、湾曲凸面の表面における凹凸に由来するスジが視認されるのを、的確に抑制または防止することができる。
また、第1樹脂層11の湾曲凹面における表面粗さRa(1)と、第2樹脂層12の湾曲凸面における表面粗さRa(2)との比Ra(1)/Ra(2)は、1.0≦Ra(1)/Ra(2)≦20.0なる関係を満足するのが好ましいが、2.3≦Ra(1)/Ra(2)≦15.0なる関係を満足するのがさらに好ましい。これにより、湾曲凹面の表面を凹凸パターンで構成し、湾曲凸面の表面を鏡面で構成することにより得られる効果を、各表面において、確実に発揮させることができる。また、湾曲凹面の表面において、凹凸パターンを視認することができる。そのため、前記工程[3]において、偏光性積層体15に対して、加熱下で熱曲げ加工を施すことで、湾曲形状をなす偏光性湾曲積層体10を得る際に、偏光性積層体15の表裏を確実に認識することができる。
第2樹脂層12の平均厚さは、例えば、0.20mm以上1.00mm以下であるのが好ましく、0.25mm以上0.70mm以下であるのがより好ましい。かかる範囲内に第2樹脂層12の平均厚さが設定されることにより、第2樹脂層12の表面に比較的容易に鏡面加工を施すことができるため、第1樹脂層11の湾曲凹面における表面粗さRa(1)を、確実に前記範囲内に設定することができる。
また、第1樹脂層11の平均厚さは、例えば、0.10mm以上0.80mm以下であるのが好ましく、0.10mm以上0.40mm以下であるのがより好ましい。第1樹脂層11の表面に対する凹凸パターンの形成は、比較的その平均厚さが薄い第1樹脂層11に対しても実施し得ることから、第1樹脂層11の平均厚さを、前記範囲内に設定することにより、偏光性湾曲積層体10の平均厚さが不本意に厚くなり過ぎるのを、的確に抑制または防止することができる。
また、第1樹脂層11および第2樹脂層12の屈折率は、特に限定されないが、例えば、1.45以上1.66以下であるのが好ましく、1.48以上1.60以下であるのがより好ましい。
(接着剤層16および接着剤層17)
接着剤層16(第1接着剤層)および接着剤層17(第2接着剤層)は、それぞれ、偏光膜13と第1樹脂層11とを、および、偏光膜13と第2樹脂層12とを接合する機能を有している。これにより、偏光性湾曲積層体10の耐久性の向上を図ることができる。
接着剤層16、17を構成する接着剤(または粘着剤)としては、特に限定されず、例えば、アクリル系接着剤、ウレタン系接着剤、エポキシ系接着剤、シリコーン系接着剤等が挙げられる。中でも、ウレタン系接着剤が好ましい。これにより、接着剤層16、17の透明性、接着強度、耐久性をより優れたものとしつつ、形状変化に対する追従性を特に優れたものとすることができる。
この接着剤層16、17の厚さは、特に限定されず、例えば、5μm以上60μm以下であるのが好ましく、10μm以上40μm以下であるのがより好ましい。これにより、接着剤層16、17としての機能を、確実に付与することができる。
また、接着剤層16、17の屈折率は、特に限定されないが、例えば、1.45以上1.55以下であるのが好ましく、1.47以上1.53以下であるのがより好ましい。
なお、偏光性積層体15(本発明の偏光性積層体)は、前記工程[3]において、熱曲げ加工を施すことで得られる偏光性湾曲積層体10に対して、熱曲げ加工を施す前、すなわち、湾曲形状をなすものとする前の状態である、平板状をなすものである。そして、この偏光性積層体15は、前述したような表面粗さRaの大きさに設定されている第1樹脂層11および第2樹脂層12を用意し、これらを、それぞれ、偏光膜13に対して、第1接着剤層16および第2接着剤層17を介して接合することで得ることができる。
また、偏光性湾曲積層体10は、偏光性積層体15に熱曲げ加工を施すことで、第1樹脂層11側の表面を湾曲凹面とし、第2樹脂層12側の表面を湾曲凸面とする湾曲状態をなすものであるが、その湾曲の程度は、湾曲凸面において、湾曲凸面の一方向と、この一方向に直交する直交方向とでは、ともに、好ましくは1カーブ以上9カーブ以下程度、すなわち、曲率半径に換算すると、好ましくは58mm以上523mm以下に設定されている。
さらに、かかる構成をなしている偏光性湾曲積層体10は、その総厚が0.1mm以上2mm以下であるのが好ましい。
また、偏光性湾曲積層体10において、接着剤層16、17は、第1樹脂層11、第2樹脂層12および偏光膜13の構成等によっては、その形成を省略することもできる。
以上、本発明の偏光性湾曲積層体、偏光性積層体、眼鏡用レンズおよび眼鏡について説明したが、本発明は、これらに限定されるものではない。
例えば、本発明の偏光性湾曲積層体を構成する各部は、同様の機能を発揮し得る任意の構成のものと置換することができる。
また、本発明の偏光性湾曲積層体は、前述した構成に加え、任意の構成物が付加されていてもよい。
より具体的には、例えば、本発明の偏光性湾曲積層体は、中間層や、レンズとしての度数を調整する度数調整層等を備えていてもよい。
以下、本発明を実施例に基づいて詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
1.偏光性湾曲積層体の製造
(実施例1A)
まず、ポリビニルアルコール系フィルムを、水槽中で延伸しながら、染料を溶解した水溶液にて染色し、ホウ酸で処理した。その後、処理されたポリビニルアルコール系フィルムを水洗いし、乾燥した。これにより、厚さが35μmの偏光膜13を得た。
一方で、第1樹脂材料としてポリアミド系樹脂(脂環式ポリアミド、EMS社製、「Grilamid TR90」)を用い、ベント式単軸押出機による押出成形により、厚さ0.2mm、リタデーション100nmのシート状の第1樹脂層11を得た。なお、第1樹脂層11の湾曲凹面とすべき側の表面における表面粗さRa(1)を、JIS B 0601に準拠して、非接触表面形状測定機(Zygo社製、「New View 7300」)を用いて測定したところ、5.70nmであった。
また、第2樹脂材料としてポリアミド系樹脂(EMS社製、「Grilamid TR90」)を用い、ベント式単軸押出機による押出成形により厚さ0.5mmの第1シートを得た。そして、この第1シートが120℃となるように加熱しながら2倍に一軸延伸することにより、厚さ0.4mm、リタデーション2600nmのシート状の第2樹脂層12を得た。なお、第2樹脂層12の湾曲凸面とすべき側の表面における表面粗さRa(2)を、JIS B 0601-2001に準拠して、非接触表面形状測定機(Zygo社製、「New View 7300」)を用いて測定したところ、2.30nmであった。
次いで、第1樹脂層11の一方の面上に、第1接着剤として二液型湿気硬化型ポリウレタン接着剤(主剤:三井化学社製、「タケラック A-520」、硬化剤:三井化学社製、「タケネート A-50」)をバーコーターにて乾燥後の厚さが20μmになるように塗布した。また、第2樹脂層12の一方の面上に、第2接着剤として二液型湿気硬化型ポリウレタン接着剤(主剤:三井化学社製、「タケラック A-520」、硬化剤:三井化学社製、「タケネート A-50」)をバーコーターにて乾燥後の厚さが20μmになるように塗布した。
次いで、第1接着剤および第2接着剤がそれぞれ塗布された第1樹脂層11および第2樹脂層12を、オーブンに入れ、第1接着剤および第2接着剤中の溶剤分が乾燥するまで加熱した。これにより、第1樹脂層11の一方の面上に接着剤層16(第1接着剤層)が積層された第1積層体を得るとともに、第2樹脂層12の一方の面上に接着剤層17(第2接着剤層)が積層された第2積層体を得た。
その後、偏光膜13の一方の面上に、第1接着剤層16が接触するように、第1積層体を偏光膜13に積層し、偏光膜13の他方の面上に、第2接着剤層17が接触するように、第2積層体を偏光膜13に積層して偏光性積層体15を得た。この際、ラミネーター機のゴムロールを用いて、第1積層体、偏光膜13および第2積層体をそれぞれ圧着させて、偏光性積層体15の総厚を0.75mmとした。
そして、このような偏光性積層体15の両面側、すなわち、第1樹脂層11の偏光膜13とは反対側の面上に、また、第2樹脂層12の偏光膜13とは反対側の面上にそれぞれポリオレフィンからなる保護フィルム50をラミネート法により積層した。
次いで、この偏光性積層体15を、直径8cmに打ち抜いた後に、レマ成形機(真空成形機)(CR-32型)を用いて、150℃、10分間、吸引しつつ熱曲げ加工を行うことで、湾曲凸面のMD(一方向)およびTD(一方向に直交する直交方向)における曲率半径がともに87.2mmである、実施例1の偏光性湾曲積層体10を得た。
(実施例2A~実施例4A、実施例1B~実施例4B、比較例1A)
偏光性湾曲積層体10を得るために用意する第1樹脂層11および第2樹脂層12として、それぞれ表面粗さRa(1)および表面粗さRa(2)の大きさが、表1に示すようになっているものとしたこと以外は、前記実施例1Aと同様にして、実施例2A~実施例4A、実施例1B~実施例4B、比較例1Aの偏光性湾曲積層体10を得た。
(実施例5A)
第1樹脂層11の形成に用いる第1樹脂材料、および、第2樹脂層12の形成に用いる第2樹脂材料として、ポリアミド系樹脂(EMS社製、「Grilamid TR90」)に代えて、ポリカーボネート系樹脂(三菱エンジニアリングプラスチック社製、「ユーピロンE-2000」)を用意して、表面粗さRa(1)および表面粗さRa(2)が、それぞれ、表1に示す大きさとなっている第1樹脂層11および第2樹脂層12を備える偏光性湾曲積層体10としたこと以外は、前記実施例1Aと同様にして、実施例5Aの偏光性湾曲積層体10を得た。
2.評価
各実施例および比較例の偏光性湾曲積層体10を、以下の方法で評価した。
まず、各評価を実施するのに先立って、各実施例および比較例の偏光性湾曲積層体10について、曲率半径が87.2mmとなっている湾曲凹面を有する金型40に対して吸着させた状態として、インサート射出成形法を用いて、偏光性湾曲積層体10の湾曲凹面に対して、ポリアミド系樹脂(脂環式ポリアミド、EMS社製、「Grilamid TR90」)で構成される樹脂層35を射出成形することで、各実施例および比較例について、樹脂層35が脂環式ポリアミドで構成される眼鏡用レンズ30を得た。
また、ポリアミド系樹脂(EMS社製、「Grilamid TR90」)に代えて、ポリアミド系樹脂(芳香族ポリアミド、EMS社製、「Grivory G21」)を用いたこと以外は、上記と同様にして、各実施例および比較例について、樹脂層35が芳香族ポリアミドで構成される眼鏡用レンズ30を得た。
2-1.第1樹脂層11の湾曲凹面における表面粗さRa(1)の大きさの検討
<1A>樹脂層の密着性の確認
実施例2A~実施例4A、比較例1Aの偏光性湾曲積層体10を用いて、それぞれ得られた、樹脂層35が脂環式ポリアミド(TR90)で構成される眼鏡用レンズ30、および、樹脂層35が芳香族ポリアミド(G21)で構成される眼鏡用レンズ30について、それぞれ、偏光性湾曲積層体10の湾曲凹面に対する樹脂層35の密着性について、以下のようにして評価した。
すなわち、眼鏡用レンズ30の縁部を、レンズエッジャー(トプコン・エシロールジャパン社製、「Mr.Orange」)を用いて、フレームが有するリム部の形状に眼鏡用レンズ30が合致するように切削し、偏光性湾曲積層体10の湾曲凹面からの樹脂層35の剥離の有無を目視にて確認した。そして、剥離が認められなかった場合には、ペンチで偏光性湾曲積層体10の両端を掴み、その後、90°迄の捩じりを20回繰り返した後における前記剥離の有無を再度確認し、その確認結果に基づいて、次のように評価した。
◎:樹脂層35の切削後、ペンチによるねじりの後ともに剥離を認めない。
○:樹脂層35の切削後では剥離が認められないが、
ペンチによるねじりの後に、一部剥離が認められる。
△:樹脂層35の切削後に、1mm以下の剥離が認められる。
×:樹脂層35の切削後に、1mm超の剥離が認められる。
<2A>加熱後の気泡の視認性の確認
実施例2A~実施例4A、比較例1Aの偏光性湾曲積層体10を用いて、それぞれ得られた、樹脂層35が脂環式ポリアミド(TR90)で構成される眼鏡用レンズ30、および、樹脂層35が芳香族ポリアミド(G21)で構成される眼鏡用レンズ30について、110℃、1hrの条件で加熱処理を施した。そして、各眼鏡用レンズ30を平面視で見たときに、偏光性湾曲積層体10と、樹脂層35との間に形成されている気泡を観察し、その気泡のうち、面積が100μm以上のものの数に基づいて、次のように評価した。
◎:面積が100μm以上の気泡の数が、0個である。
○:面積が100μm以上の気泡の数が、1個である。
△:面積が100μm以上の気泡の数が、2個である。
×:面積が100μm以上の気泡の数が、3個以上である。
<3A>第1樹脂層11の湾曲凹面の視認性(外観)の確認
実施例2A~実施例4A、比較例1Aの偏光性湾曲積層体10を用いて、それぞれ得られた、樹脂層35が脂環式ポリアミド(TR90)で構成される眼鏡用レンズ30、および、樹脂層35が芳香族ポリアミド(G21)で構成される眼鏡用レンズ30について、それぞれ、偏光性湾曲積層体10(第1樹脂層11)の湾曲凹面における表面粗さRa(1)に由来するスジの発生の有無を目視にて確認し、そして、観察されたスジに基づいて、次のように評価した。
湾曲凹面における表面粗さRa(1)に由来する、
◎:スジを認めることはできない。
○:若干のスジが認められるものの、
眼鏡用レンズ30の特性に影響を及ぼさない程度のものである。
×:明らかなスジが認められ、眼鏡用レンズ30の特性に影響を及ぼす。
以上のようにして得られた評価結果を、表1に示す。
Figure 2023151667000006
表1に示すように、実施例1A~4Aでは、表面粗さRa(1)の大きさが2.0nm以上50.0nm以下の範囲内に設定されており、得られた眼鏡用レンズ30において、それぞれ、偏光性湾曲積層体10の湾曲凹面に対して樹脂層35の優れた密着性が得られ、偏光性湾曲積層体10と樹脂層35との界面における外観も優れたものであった。さらに、眼鏡用レンズ30の加熱処理後においても、その界面における気泡の発生を、確実に防止し得る結果を示した。
これに対して、比較例1Aでは、表面粗さRa(1)の大きさが2.0nm以上50.0nm以下の範囲内であることを満足しておらず、得られた眼鏡用レンズ30において、樹脂層35の樹脂種によっては、偏光性湾曲積層体10の湾曲凹面に対して樹脂層35の優れた密着性を得ることができず、さらに、眼鏡用レンズ30の加熱処理後において、その界面に気泡が発生する結果となった。
2-2.第2樹脂層12の湾曲凸面における表面粗さRa(2)の大きさの検討
<1B>第2樹脂層12の湾曲凸面の視認性(外観)の確認
実施例1B~実施例4Bの偏光性湾曲積層体10を用いて、それぞれ得られた、樹脂層35が脂環式ポリアミド(TR90)で構成される眼鏡用レンズ30、および、樹脂層35が芳香族ポリアミド(G21)で構成される眼鏡用レンズ30について、偏光性湾曲積層体10(第2樹脂層12)の湾曲凸面における表面粗さRa(2)に由来するスジの発生の有無を目視にて確認し、そして、観察されたスジに基づいて、次のように評価した。
湾曲凸面における表面粗さRa(2)に由来する、
◎:スジを認めることはできない。
○:若干のスジが認められるものの、
眼鏡用レンズ30の特性に影響を及ぼさない程度のものである。
×:明らかなスジが認められ、眼鏡用レンズ30の特性に影響を及ぼす。
以上のようにして得られた評価結果を、表2に示す。
表2に示すように、実施例1B~実施例4Bでは、表面粗さRa(2)の大きさが0.5nm以上10.0nm以下の範囲内に設定されており、得られた眼鏡用レンズ30において、第2樹脂層12の湾曲凸面の視認性(外観)がより優れたものとなり、さらに、眼鏡用レンズ30を、より優れた光透過性を示すものとし得る結果を示した。
10 偏光性湾曲積層体
11 第1樹脂層
12 第2樹脂層
13 偏光膜
15 偏光性積層体
16 第1接着剤層
17 第2接着剤層
20 フレーム
21 リム部
22 ブリッジ部
23 テンプル部
24 ノーズパッド部
30 眼鏡用レンズ
35 樹脂層
40 金型
50 保護フィルム
100 サングラス
150 多層積層体
200 湾曲多層積層体

Claims (10)

  1. 偏光膜と、前記偏光膜の一方の面側に設けられた第1樹脂層と、前記偏光膜の他方の面側に設けられた第2樹脂層とを備え、
    予め、前記一方の面側を湾曲凹面とし、前記他方の面側を湾曲凸面とする湾曲状態とされた偏光性湾曲積層体であって、
    当該偏光性湾曲積層体の前記一方の面側の前記湾曲凹面における表面粗さRa(1)は、2.0nm以上50.0nm以下であることを特徴とする偏光性湾曲積層体。
  2. 当該偏光性湾曲積層体の前記他方の面側の前記湾曲凸面における表面粗さRa(2)は、0.5nm以上10.0nm以下である請求項1に記載の偏光性湾曲積層体。
  3. 前記表面粗さRa(1)と、前記表面粗さRa(2)とは、1.0≦Ra(1)/Ra(2)≦3.5なる関係を満足する請求項2に記載の偏光性湾曲積層体。
  4. 前記第1樹脂層と前記第2樹脂層とは、リタデーションが異なっており、前記第1樹脂層のリタデーションが0nm以上500nm以下であり、前記第2樹脂層のリタデーションが2600nm以上8000nm以下である請求項1ないし3のいずれか1項に記載の偏光性湾曲積層体。
  5. 前記第1樹脂層は、その平均厚さが0.10mm以上0.80mm以下であり、前記第2樹脂層は、その平均厚さが0.20mm以上1.00mm以下である請求項1ないし4のいずれか1項に記載の偏光性湾曲積層体。
  6. 前記第1樹脂層および前記第2樹脂層は、それぞれ独立して、ポリカーボネート系樹脂またはポリアミド系樹脂を主材料として構成される請求項1ないし5のいずれか1項に記載の偏光性湾曲積層体。
  7. 前記主材料のガラス転移点は、100℃以上190℃以下である請求項6に記載の偏光性湾曲積層体。
  8. 偏光膜と、前記偏光膜の一方の面側に設けられた第1樹脂層と、前記偏光膜の他方の面側に設けられた第2樹脂層とを備え、
    前記一方の面側を湾曲凹面とし、前記他方の面側を湾曲凸面とする湾曲状態とされた偏光性湾曲積層体を得るために用いられる偏光性積層体であって、
    当該偏光性積層体の前記一方の面側の表面における表面粗さRa(1)は、2.0nm以上50.0nm以下であることを特徴とする偏光性積層体。
  9. 請求項1ないし7のいずれか1項に記載の偏光性湾曲積層体を備えることを特徴とする眼鏡用レンズ。
  10. 請求項9に記載の眼鏡用レンズを備えることを特徴とする眼鏡。
JP2022061411A 2022-03-31 2022-03-31 偏光性湾曲積層体、偏光性積層体、眼鏡用レンズおよび眼鏡 Pending JP2023151667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022061411A JP2023151667A (ja) 2022-03-31 2022-03-31 偏光性湾曲積層体、偏光性積層体、眼鏡用レンズおよび眼鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022061411A JP2023151667A (ja) 2022-03-31 2022-03-31 偏光性湾曲積層体、偏光性積層体、眼鏡用レンズおよび眼鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023151667A true JP2023151667A (ja) 2023-10-16

Family

ID=88326352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022061411A Pending JP2023151667A (ja) 2022-03-31 2022-03-31 偏光性湾曲積層体、偏光性積層体、眼鏡用レンズおよび眼鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023151667A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9606373B2 (en) Polarized mirrored glasses lens
US6613433B2 (en) Polarizing optical composite and polarizing lens
JP5550944B2 (ja) 1眼タイプ偏光眼鏡
US8066371B2 (en) Polarizing lens and method of its manufacture
JP5881966B2 (ja) レンズおよび眼鏡
US8419181B2 (en) Curved lenses configured to decode three-dimensional content
JPH0339903A (ja) 防眩用ポリカーボネート偏光板
JP6414362B2 (ja) 偏光性積層体および眼鏡
JP2023151667A (ja) 偏光性湾曲積層体、偏光性積層体、眼鏡用レンズおよび眼鏡
JP2023151668A (ja) 偏光性湾曲積層体、偏光性積層体、眼鏡用レンズおよび眼鏡
JP2023149257A (ja) 偏光性積層体、偏光性湾曲積層体、眼鏡用レンズおよび眼鏡
WO2022211048A1 (ja) 偏光シート、偏光レンズおよび光学部品
JP3681325B2 (ja) 光学用積層成型品の製造方法および積層成型品
JP6231373B2 (ja) 内面反射防止機能付きワイヤーグリッド偏光レンズ
JP2022158919A (ja) 偏光シート、偏光レンズおよび光学部品
JP2018077471A (ja) 偏光性積層体および眼鏡
JP2018005228A (ja) 偏光性積層体および眼鏡
CN117295986A (zh) 偏振片、偏振透镜和光学部件
JP2022156262A (ja) 光透過シートおよび光学部品
JP2023147946A (ja) 光学シートおよび光学部品
JP2006150916A (ja) 積層成型物の製造方法
WO2023190778A1 (ja) 光学シートおよび光学部品
JP6897745B2 (ja) 光学シートおよび光学部品
JP2023147945A (ja) 光学シートおよび光学部品
JP2024052308A (ja) 光学シート