JP2002192125A - クロム酸化物含有物質の還元処理方法 - Google Patents

クロム酸化物含有物質の還元処理方法

Info

Publication number
JP2002192125A
JP2002192125A JP2001315698A JP2001315698A JP2002192125A JP 2002192125 A JP2002192125 A JP 2002192125A JP 2001315698 A JP2001315698 A JP 2001315698A JP 2001315698 A JP2001315698 A JP 2001315698A JP 2002192125 A JP2002192125 A JP 2002192125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
chromium oxide
blast furnace
sulfur
containing substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001315698A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisahiro Matsunaga
久宏 松永
Masato Kumagai
正人 熊谷
Hiroyuki Toubou
博幸 當房
Yasuo Kishimoto
康夫 岸本
Toshikazu Sakuratani
敏和 桜谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP2001315698A priority Critical patent/JP2002192125A/ja
Publication of JP2002192125A publication Critical patent/JP2002192125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Manufacture Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課 題】 ステンレス鋼精錬スラグ,クロム鉱滓,廃
棄物溶融スラグ,ステンレス鋼精錬に使用したスラグ付
着耐火物などのクロム酸化物含有物質を、短時間かつ被
処理材の体積を増加することなく、工業的に簡易で経済
性に優れた方法で処理し、これらクロム酸化物含有物質
からのCr6+の溶出を完全に防止することが可能なクロム
酸化物含有物質の還元処理方法を提供する。 【解決手段】 クロム酸化物含有物質を処理場に敷き、
その上に溶融状態にある硫黄含有スラグおよび/または
固化後の高温状態にある硫黄含有スラグを載せ、該硫黄
含有スラグに散水する。あるいはクロム酸化物含有物質
を高炉スラグ排滓ヤードに敷き、その上に溶融状態にあ
る高炉スラグおよび/または固化後の高温状態にある高
炉スラグを載せ、該高炉スラグに散水する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ステンレス精錬の
際に発生するステンレス鋼精錬スラグ、重クロム酸ナト
リウムなどのクロム化合物の製造の際に発生するクロム
鉱滓、廃棄物溶融スラグ、ステンレス鋼精錬に使用した
スラグ付着耐火物などのクロム酸化物含有物質中のCr6+
の還元処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ステンレス精錬の際に発生するステンレ
ス鋼精錬スラグ(以下ステンレス鋼スラグとも記す)、
および重クロム酸ナトリウムなどのクロム化合物の製造
の際に発生するクロム鉱滓は、数%のクロム酸化物を含
有し、操業条件によっては、過酸化クロム、すなわちCr
6+が溶出する場合がある。
【0003】このため、ステンレス鋼スラグ、クロム鉱
滓などを路盤材、仮設材、土木埋立材などとして使用す
る場合、スラグからCr6+が溶出しないことが絶対条件で
ある。また、近年、ゴミ焼却灰、汚泥などを溶融処理す
ることによりスラグ化し、生成したスラグを路盤材、タ
イルなどとして有効利用することが検討されているが、
ゴミ焼却灰、汚泥などの種類によっては、生成したスラ
グからCr6+が溶出する場合があり、有効利用を困難にし
ている。
【0004】ステンレス鋼スラグからのCr6+の溶出防止
方法として、特開平6-171993号公報において、アルミ灰
およびマグネシア系産業廃棄物を受滓鍋に敷き詰めてお
き、溶融状態にあるスラグを受滓鍋に排滓する方法が提
案されている。しかし、上記ステンレス鋼スラグからの
Cr6+の溶出防止方法は、上記添加剤を精錬炉外で添加し
ているため、撹拌することができず、混合が不十分とな
り、完全にCr6+の溶出を防止することができない場合が
ある。
【0005】上記方法において、混合を十分に行うため
に、精錬炉内で添加すれば、添加物が溶鋼を汚染する問
題が生じる。一方、重クロム酸ナトリウムなどのクロム
化合物の製造の際に発生するクロム鉱滓からのCr6+の溶
出防止方法として、一般に、スラグを還元焙焼して、Cr
6+をCr3+に還元して無害化している。
【0006】しかし、上記クロム化合物の製造の際に発
生するクロム鉱滓からのCr6+の溶出防止方法および汚泥
の焼却処理による安定化方法は、熱処理法のため多量の
エネルギーを要し、経済的に極めて高価な処理方法であ
る。本発明者らは、前記した従来技術の問題点を解決す
るために鋭意検討した結果、ステンレス鋼スラグ、クロ
ム鉱滓などからのCr6+の溶出防止方法として、これらの
スラグに高炉徐冷スラグ冷却水を散水する方法、高炉徐
冷スラグ冷却水に浸漬する方法、高炉徐冷スラグと混合
し水蒸気を吹き込む方法を提案し、クロム酸化物含有物
質からのCr6+の溶出を完全に防止することを可能とした
(特願平9−75588号)。
【0007】一方、上記した高炉徐冷スラグ冷却水を散
水する方法および高炉徐冷スラグ冷却水に浸漬する方法
の場合、環境庁告示46号法による溶出試験において10mg
/l以上のCr6+が溶出するスラグまたは気孔率が低いスラ
グの場合、完全に安定化するためには長時間の処理が必
要であった。また、高炉徐冷スラグと混合し水蒸気を吹
き込む方法の場合、上記したスラグの場合でも短時間で
安定化することが可能であるが、高炉徐冷スラグを添加
する必要があることから、処理対象物の体積が増加する
という問題があり、改善すべき余地があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記した従
来技術の問題点を解決し、ステンレス鋼精錬スラグ、ク
ロム鉱滓、廃棄物溶融スラグ、ステンレス鋼精錬に使用
したスラグ付着耐火物などのクロム酸化物含有物質を、
短時間かつ被処理材の体積を増加することなく、工業的
に簡易で経済性に優れた方法で処理し、これらクロム酸
化物含有物質からのCr6+の溶出を完全に防止することが
可能なクロム酸化物含有物質の還元処理方法を提供する
ことを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、クロム酸
化物含有物質を処理場に敷き、その上に溶融状態にある
硫黄含有スラグおよび/または固化後の高温状態にある
硫黄含有スラグを載せ、該硫黄含有スラグに散水するこ
とを特徴とするクロム酸化物含有物質の還元処理方法で
ある。
【0010】第2の発明は、クロム酸化物含有物質を高
炉スラグ排滓ヤードに敷き、その上に溶融状態にある高
炉スラグおよび/または固化後の高温状態にある高炉ス
ラグを載せ、該高炉スラグに散水することを特徴とする
クロム酸化物含有物質の還元処理方法である。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明をさらに詳細に説明
する。本発明者らは、環境庁告示46号法による溶出試験
におけるCr6+の溶出量が10mg/l以上のスラグまたは気孔
率が低いスラグを、短時間かつ被処理材の体積を増加す
ることなく、工業的に簡易で経済性に優れた方法で処理
し、これらのスラグからのCr6+の溶出を完全に防止する
ことが可能なクロム酸化物含有物質の処理方法につい
て、鋭意検討、実験を重ねた。
【0012】その結果、クロム酸化物含有物質を処理場
に敷き、その上に、溶融状態あるいは固化後の高温状態
の高炉スラグなどの硫黄含有スラグを載せ、該硫黄含有
スラグの上から散水することにより、クロム酸化物含有
物質を、短時間かつ処理対象物の体積の増加を伴わず
に、経済性に優れた方法でクロム酸化物含有物質中のCr
6+を還元し、完全に安定化できることを見出した。
【0013】すなわち、第1の発明は、クロム酸化物含
有物質を処理場に敷き、その上に溶融状態にある硫黄含
有スラグおよび/または固化後の高温状態にある硫黄含
有スラグを載せ、該硫黄含有スラグに散水するクロム酸
化物含有物質の還元処理方法である。また、第2の発明
は、クロム酸化物含有物質を高炉スラグ排滓ヤードに敷
き、その上に溶融状態にある高炉スラグおよび/または
固化後の高温状態にある高炉スラグを載せ、該高炉スラ
グに散水するクロム酸化物含有物質の還元処理方法であ
る。
【0014】前記した第1の発明における硫黄含有スラ
グとしては、該スラグ中の単体イオウと酸化数が+5価
以下のイオウの合計量が0.1 重量%以上である硫黄含有
スラグを用いることが好ましい。また、前記した第2の
発明における高炉スラグとしては、JIS A 5015付属書1
の呈色判定試験方法において呈色がある未エージング高
炉徐冷スラグを用いることが好ましい。
【0015】前記した第1の発明〜第2の発明(以下、
本発明と記す)によれば、散水によって高炉スラグなど
の硫黄含有スラグから溶出したスラグ溶出水中の還元性
の硫黄(S2- ,S0, S203 2- )が、下層のクロム酸化物含
有物質中のCr6+を還元すると共に、高炉スラグなどの硫
黄含有スラグとクロム酸化物含有物質とが別の層となっ
ているため、両者の分離が容易となり、被処理材の量を
増やすことなく、クロム酸化物含有物質を路盤材、仮設
材、土木埋立材などへ再利用する一方、高炉スラグなど
の硫黄含有スラグを路盤材、スラグセメントなどの用途
に利用できる。
【0016】また、本発明においては、散水用の水とし
ては工業用水で良い。本発明では、前記したクロム酸化
物含有物質の上に載せる硫黄含有スラグもしくは高炉ス
ラグとして、溶融スラグまたは固化後の高温スラグまた
はこれらの両者を用いるので、短時間でクロム酸化物含
有物質中のCr6+を還元処理することが可能となった。
【0017】これは、上層に載置された高温の硫黄含有
スラグによって、下層のクロム酸化物含有物質の温度が
高くなると共に、散水された水が高温の硫黄含有スラグ
によって加熱され、還元性の硫黄を含有する高温水とな
って下層のクロム酸化物含有物質の堆積層へ移行するた
め、クロム酸化物含有物質中のCr6+の還元速度が速くな
り、短時間で還元することができるためである。
【0018】なお、前記した本発明における溶融スラグ
または固化後の高温スラグとしては、温度が200 ℃以上
のスラグを用いることが好ましい。これは、スラグの温
度が200 ℃未満の場合、高温スラグを用いた場合の前記
した効果が低減するためである。さらに、本発明におい
ては、クロム酸化物含有物質の上下に高炉スラグなど硫
黄含有スラグを配置し、少なくとも上層の硫黄含有スラ
グに散水することも好ましい。
【0019】これは、クロム酸化物含有物質の下に配置
する硫黄含有スラグが、散水することにより溶出したCr
6+含有水を還元するからである。また、本発明において
は、クロム酸化物含有物質の還元速度を迅速とし、かつ
クロム酸化物含有物質と硫黄含有スラグとの混合を防止
するために、クロム酸化物含有物質の厚みは、40〜2000
mm、硫黄含有スラグの厚みは、10〜2000mmとすることが
好ましい。
【0020】本発明は、高濃度、おおよそ10mg/l以上の
Cr6+が溶出するクロム酸化物含有物質に適用すると特に
効果的であるが、もちろん低濃度のCr6+が溶出するクロ
ム酸化物含有物質に適用しても効果的である。なお、本
発明を、Cr6+を含むステンレス鋼スラグ、クロム鉱滓、
産業廃棄物、廃棄物溶融スラグなどのスラグだけでな
く、Cr6+を生成し得る可能性のある他のクロム酸化物含
有物質に適用することにより、Cr6+の生成を防止するこ
とが可能である。
【0021】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づき具体的に説明
する。なお、本実施例におけるCr6+溶出量は、環境庁告
示46号法による溶出試験方法に基づいて測定した。クロ
ム酸化物含有物質として、(A) ステンレス鋼精錬スラ
グ、(B) ステンレス鋼精錬スラグ付着耐火物、(C) クロ
ム鉱滓、(D) 下水汚泥溶融スラグを用いた。
【0022】表1に、本実施例の実験に供した上記クロ
ム酸化物含有物質の化学組成、気孔率、Cr6+溶出量を示
す。処理前のクロム酸化物含有物質のCr6+の溶出量は、
ステンレス鋼精錬スラグが10.5mg/l、ステンレス鋼精錬
スラグ付着耐火物が0.12mg/l、クロム鉱滓が25.3mg/l、
下水汚泥溶融スラグが0.80mg/lであった。
【0023】上記した各種クロム酸化物含有物質を40mm
以下の粒度に破砕した後、高炉スラグ排滓ヤードに各々
100t、500mm の厚みで敷きつめた。次に、各々のクロム
酸化物含有物質の上に、半溶融高炉スラグまたは固化後
の高温高炉スラグ(400℃) を各々100t、500mm の厚みで
載せ、これらのスラグの上から工業用水を2t/h の供給
速度で24h散水した(本発明例1〜8)。
【0024】なお、高炉スラグとしては、JIS A 5015付
属書1の呈色判定試験方法において呈色がある未エージ
ング高炉徐冷スラグを用い、硫黄含有量は、単体イオウ
と酸化数が+5価以下のイオウの合計量が0.42重量%で
あった。また、溶銑予備処理スラグの硫黄含有量は、単
体イオウと酸化数が+5価以下のイオウの合計量が0.12
重量%であった。
【0025】散水後、各々のクロム酸化物含有物質の層
から採取したサンプルのCr6+溶出量を測定した。得られ
た測定結果を、処理方法と併せて表2に示す。表2に示
されるように、本発明の方法によれば、短時間の処理で
クロム酸化物含有物質からのCr6+の溶出量を0.05mg/l以
下とすることが可能となった。
【0026】
【表1】
【0027】
【表2】
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、ステンレス鋼精錬スラ
グ、クロム鉱滓、廃棄物溶融スラグ、ステンレス鋼精錬
に使用したスラグ付着耐火物などのクロム酸化物含有物
質を、被処理材の体積を増加することなく、工業的に簡
易で経済性に優れた方法で処理し、これらのクロム酸化
物含有物質からのCr6+の溶出を完全に防止することが可
能となった。
【0029】また、本発明によれば、高炉の既存の付帯
設備を用いてクロム酸化物含有物質を還元処理すること
が可能となった。さらに、本発明によれば、クロム酸化
物含有物質を短時間で処理し、クロム酸化物含有物質か
らのCr6+の溶出を完全に防止することが可能となった。
この結果、クロム酸化物含有物質の路盤材、仮設材、土
木埋立材などへの再利用を容易に行うことが可能となっ
た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 當房 博幸 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社技術研究所内 (72)発明者 岸本 康夫 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社技術研究所内 (72)発明者 桜谷 敏和 東京都千代田区内幸町2丁目2番3号 川 崎製鉄株式会社内 Fターム(参考) 4D004 AA43 AB03 BA02 CA37 CA50 CC03 CC11 4K012 AA01

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クロム酸化物含有物質を処理場に敷き、
    その上に溶融状態にある硫黄含有スラグおよび/または
    固化後の高温状態にある硫黄含有スラグを載せ、該硫黄
    含有スラグに散水することを特徴とするクロム酸化物含
    有物質の還元処理方法。
  2. 【請求項2】 クロム酸化物含有物質を高炉スラグ排滓
    ヤードに敷き、その上に溶融状態にある高炉スラグおよ
    び/または固化後の高温状態にある高炉スラグを載せ、
    該高炉スラグに散水することを特徴とするクロム酸化物
    含有物質の還元処理方法。
JP2001315698A 2001-10-12 2001-10-12 クロム酸化物含有物質の還元処理方法 Pending JP2002192125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001315698A JP2002192125A (ja) 2001-10-12 2001-10-12 クロム酸化物含有物質の還元処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001315698A JP2002192125A (ja) 2001-10-12 2001-10-12 クロム酸化物含有物質の還元処理方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26653697A Division JP3325504B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 クロム酸化物含有物質の還元処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002192125A true JP2002192125A (ja) 2002-07-10

Family

ID=19133822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001315698A Pending JP2002192125A (ja) 2001-10-12 2001-10-12 クロム酸化物含有物質の還元処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002192125A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007247172A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Jfe Steel Kk 路盤材およびその製造方法
JP2010159442A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Daido Steel Co Ltd 還元スラグの処理方法
JP2011036827A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Jfe Steel Corp クロム酸化物含有物質の処理方法
CN104907532A (zh) * 2015-05-05 2015-09-16 重庆大学 一种使用钢渣磁选后尾渣与铬渣作为烧结熔剂的铬渣无害化处理方法
CN110388872A (zh) * 2019-06-12 2019-10-29 湖南釜晟智能科技有限责任公司 一种识别大尺寸钢渣的数值计算方法
CN111511701A (zh) * 2017-12-22 2020-08-07 法商圣高拜欧洲实验及研究中心 包括含3价铬氧化物的产品的玻璃熔炉
CN115044738A (zh) * 2022-05-11 2022-09-13 东北大学 一种提高电炉不锈钢渣资源化利用水平的方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007247172A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Jfe Steel Kk 路盤材およびその製造方法
JP2010159442A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Daido Steel Co Ltd 還元スラグの処理方法
JP2011036827A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Jfe Steel Corp クロム酸化物含有物質の処理方法
CN104907532A (zh) * 2015-05-05 2015-09-16 重庆大学 一种使用钢渣磁选后尾渣与铬渣作为烧结熔剂的铬渣无害化处理方法
CN104907532B (zh) * 2015-05-05 2017-04-26 重庆大学 一种使用钢渣磁选后尾渣与铬渣作为烧结熔剂的铬渣无害化处理方法
CN111511701A (zh) * 2017-12-22 2020-08-07 法商圣高拜欧洲实验及研究中心 包括含3价铬氧化物的产品的玻璃熔炉
US11905198B2 (en) 2017-12-22 2024-02-20 Saint-Gobain Centre De Recherches Et D'etudes Europeen Product containing chromium 3 oxide for glass furnace
CN111511701B (zh) * 2017-12-22 2024-03-15 法商圣高拜欧洲实验及研究中心 包括含3价铬氧化物的产品的玻璃熔炉
CN110388872A (zh) * 2019-06-12 2019-10-29 湖南釜晟智能科技有限责任公司 一种识别大尺寸钢渣的数值计算方法
CN110388872B (zh) * 2019-06-12 2021-04-06 湖南釜晟智能科技有限责任公司 一种识别大尺寸钢渣的数值计算方法
CN115044738A (zh) * 2022-05-11 2022-09-13 东北大学 一种提高电炉不锈钢渣资源化利用水平的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03500502A (ja) 電気アーク炉粉塵のような重金属含有粉塵および重金属含有スラッジの化学的安定化方法
JP5092203B2 (ja) 廃棄物からのフッ素および重金属の溶出を抑制する方法
JP3299174B2 (ja) クロム酸化物含有物質の処理方法
TW477818B (en) Method for processing chromium oxide-containing substances in large quantities, method for utilizing the processed substances, and products comprising the processed substances
JP2002192125A (ja) クロム酸化物含有物質の還元処理方法
JP3325504B2 (ja) クロム酸化物含有物質の還元処理方法
JP2008272542A (ja) 焼成物からの重金属類の溶出防止方法および土木資材用焼成物
JP5126924B2 (ja) 焼却灰からの高純セメント製造法
JP2000319047A (ja) ステンレス鋼精錬スラグの改質処理方法
JP2002248444A (ja) クロム酸化物含有物質の処理方法
JP3221564B2 (ja) クロム酸化物含有物質の処理方法
JP2011174166A (ja) 酸化スラグの再利用方法及びリサイクルスラグ
JP2020032343A (ja) ホウ素含有物質のホウ素溶出抑制方法、および、ホウ素溶出抑制処理材の製造方法
ATE203281T1 (de) Verfahren zum wiederverwerten von abfallstoffen der messinggiessereien
JP2887466B2 (ja) 安定なスラグの製造方法
JP5470699B2 (ja) 重金属含有塩基性廃棄物の無害化処理方法
JP5337956B2 (ja) クロム酸化物含有物質の処理方法
JP3221565B2 (ja) クロム酸化物含有物質の処理方法およびそれを用いた路盤材、土木埋立用材、仮設材
JP6686982B2 (ja) クロム酸化物含有物質の還元処理方法および土木工事用材料の製造方法
JPH08104553A (ja) ステンレス鋼スラグの改質方法
US6355588B1 (en) Process for treating filter dusts
JPH03249984A (ja) Cr↑6↑+含有使用済塩基性れんがの再生方法
JP3756904B2 (ja) クロム含有廃棄物の処理方法
Shen et al. Reduction of heavy metals in municipal solid waste incineration fly ash followed by making transparent glass
JP2002153836A (ja) 重金属溶出低減材