JP2002191287A - 抗体含有乳の除菌方法、並びに除菌処理された抗体含有乳を含む食品等 - Google Patents

抗体含有乳の除菌方法、並びに除菌処理された抗体含有乳を含む食品等

Info

Publication number
JP2002191287A
JP2002191287A JP2000394271A JP2000394271A JP2002191287A JP 2002191287 A JP2002191287 A JP 2002191287A JP 2000394271 A JP2000394271 A JP 2000394271A JP 2000394271 A JP2000394271 A JP 2000394271A JP 2002191287 A JP2002191287 A JP 2002191287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
milk
containing milk
microfilter
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000394271A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Mihara
智 三原
Masaki Shoda
雅樹 庄田
Shuichi Hashizume
秀一 橋爪
Masanori Kamei
優徳 亀井
Tatsuo Suzuki
達夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morinaga and Co Ltd
Ogawa and Co Ltd
Original Assignee
Morinaga and Co Ltd
Ogawa and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morinaga and Co Ltd, Ogawa and Co Ltd filed Critical Morinaga and Co Ltd
Priority to JP2000394271A priority Critical patent/JP2002191287A/ja
Priority to US10/451,332 priority patent/US20040062762A1/en
Priority to NZ526548A priority patent/NZ526548A/en
Priority to KR10-2003-7007863A priority patent/KR20030061437A/ko
Priority to PCT/JP2001/011376 priority patent/WO2002051254A1/ja
Priority to CNA018213650A priority patent/CN1482861A/zh
Priority to EP01271881A priority patent/EP1400174A4/en
Publication of JP2002191287A publication Critical patent/JP2002191287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C3/00Preservation of milk or milk preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/04Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies from milk
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/14Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations in which the chemical composition of the milk is modified by non-chemical treatment
    • A23C9/142Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations in which the chemical composition of the milk is modified by non-chemical treatment by dialysis, reverse osmosis or ultrafiltration
    • A23C9/1422Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations in which the chemical composition of the milk is modified by non-chemical treatment by dialysis, reverse osmosis or ultrafiltration by ultrafiltration, microfiltration or diafiltration of milk, e.g. for separating protein and lactose; Treatment of the UF permeate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/152Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations containing additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/19Dairy proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C2210/00Physical treatment of dairy products
    • A23C2210/20Treatment using membranes, including sterile filtration
    • A23C2210/208Removal of bacteria by membrane filtration; Sterile filtration of milk products

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 抗体含有乳の抗体活性を保持させつつ、乳中
の雑菌を効率的に無菌状態に近いレベルにまで濾過除菌
する方法の提供、並びに除菌された抗体含有乳を有効成
分とする免疫賦活剤、及び抗体含有乳が添加された食
品、飲料等を提供することである。 【解決手段】 病原体又はその代謝産物から選ばれた1
種又は2種以上の抗原で感作させ抗体を体内に産生させ
たウシ科動物から搾取した抗体含有乳の除菌処理におい
て、脱脂処理後、セラミック微粒子から形成されフィル
ター孔を有する厚さ40〜150μmのフィルター膜と
支持体とからなるマイクロフィルターを用いて濾過する
ことを特徴とする抗体含有乳の除菌方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、抗体含有乳の除菌
方法、並びに当該方法により除菌された抗体含有乳を含
む免疫賦活剤、或いは食品、飲料、栄養補給剤、飼料、
餌料、医薬品、医薬部外品又は化粧品に関する。
【0002】
【従来の技術】抗体含有乳(「免疫ミルク」とも呼ばれ
る)は、例えば胃腸管の混合バクテリア感染抑制に関す
る特開昭54−113425号公報、又は抗炎症剤に関
する特開昭57−188523号公報に開示されている
ように、26種類の細菌から製造されたワクチンを接種
され免疫化された牛の乳から製造されるものであり、限
りなくヒトの母乳に近い自然食品である。かかる抗体含
有乳には、ヒトに感染し易い多種類の細菌を無害化する
抗体成分や抗炎症因子等の機能性成分が、活性の高い状
態で含まれているので、リウマチ、高血圧、高コレステ
ロール、アレルギー、便秘などに有効で、高齢者やガン
患者などの免疫力を増強させることはよく知られてい
る。
【0003】また、抗体含有乳の経口摂取によるロタウ
イルス感染防御の可能性が検討されている。抗ロタウイ
ルス抗体の経口投与は、ウイルス感染予防に効果があ
り、さらに抗体が高い抗体価と中和活性をもつ場合に
は、ある程度の治療効果も期待できると言われている。
(T. Ebina ら, Med. Microbiol. Immunol., 174, 177
(1985). H. Hilpert ら, J. Infect. Dis. , 156, 158
(1987).)さらに、最近、本願の発明者の1人である鈴
木らは免疫した6種類のエンテロウイルス(CVA9,
CVA16,CVB3,CVB5,E11及びE18)
の中で、特にマウスに心筋炎・心房心筋炎を発症させる
ことが良く知られているCVB3の抗原で免疫して得ら
れた抗体含有乳の受動免疫によって、腸管粘膜の防御機
能が高まる可能性を示唆した(鈴木ら、「感染症学雑
誌」、第73巻第2号,第122〜129頁 (1998))。
【0004】上述のとおり、抗体含有乳は各種疾患の予
防又は治療に大きな可能性を有している。しかしなが
ら、搾乳された抗体含有乳には、雑菌が含まれている場
合が多いため、そのまま飲用に供したり、各種食品に添
加することはできず、一般の牛乳製造に義務付けられて
いると同様に殺菌又は除菌処理が必要となる。この場
合、一般の牛乳製造に使用されている加熱殺菌法の適用
が考えられた。しかし、加熱殺菌した乳中の抗体活性の
消失を調べた結果によると、63℃、30分の低温殺菌
(保持殺菌)法によって抗体活性は6〜8割程度に減少
し、さらに130℃、2秒以上の超高温殺菌法(通常市
販されている牛乳の殺菌処理法;ultra-high temperatu
re heating 「UHT」)によると抗体活性が完全に失活し
てしまう。従って、加熱殺菌して抗体含有乳を飲料等に
利用する場合は、低温殺菌法に拠らざるを得ない(特開
平4−66050;大田實、「化学と生物」37
(2)、107−112(1999))。しかしなが
ら、低温殺菌法では必ずしも十分な除菌とは言えず、残
存した菌が繁殖する恐れがあるため保存性に難点があ
り、また、ヨーネ病などの公衆衛生上の問題がある。
【0005】そこで、加熱を必要としない濾過除菌法の
適用が検討された。除菌対象となる菌体の大きさは1〜
5μmである。しかし、スクリーンフィルタータイプの
孔径が1μm以下のメンブランフィルターを適用しても
除菌が十分ではなく、一方、孔径を更に小さくすると目
詰まりの問題が深刻であり実用上問題があった。そこ
で、抗体の透過率に優れる一方、完全な除菌並びに目詰
まり防止の双方を満たす新たな濾過除菌法の開発が求め
られていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、抗体含有乳
の抗体活性を保持させつつ、乳中の雑菌を効率的に無菌
状態に近いレベルにまで濾過除菌する方法を提供するこ
とを目的とする。また、本発明は、抗体活性を保持しつ
つ除菌された抗体含有乳を有効成分とする免疫賦活剤、
並びに抗体含有乳が添加された食品、飲料、栄養補給
剤、飼料、餌料、医薬品、医薬部外品及び化粧品を提供
することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、濾過除菌
に使用するフィルターの孔径だけでなく、フィルター層
の構造等も含めて鋭意検討の結果、特定のマイクロフィ
ルターを使用する濾過除菌法によって、加熱殺菌とほぼ
同等レベルの無菌又は無菌に近い抗体含有乳が得られる
ことを見出し本発明の完成に至った。
【0008】すなわち、本発明は、病原体又はその代謝
産物から選ばれた1種又は2種以上の抗原で感作させ抗
体を体内に産生させたウシ科動物から搾取した抗体含有
乳の除菌処理において、脱脂処理後、セラミック微粒子
から形成されフィルター孔を有する厚さ40〜150μ
mのフィルター膜と支持体とからなるマイクロフィルタ
ーを用いて濾過することを特徴とする抗体含有乳の除菌
方法である。また、上記除菌方法において、セラミック
微粒子の平均粒径が0.2〜2.0μmであり、フィルタ
ー孔の平均孔径が0.4〜2.0μmであることを特徴と
し、上記マイクロフィルターがクロスフロー方式である
ことを特徴とする。また、上記除菌方法において、マイ
クロフィルターがSterilox MF(フランスのSociete des
Ceramiques Techniques社の商標)である除菌方法であ
る。また、上記除菌方法において、病原体が、消化器又
は呼吸器疾患を発病させる細菌又はウイルスである除菌
方法である。
【0009】さらに、本発明は、上記の方法にて除菌処
理された抗体含有乳を有効成分として含む免疫賦活剤で
ある。また、上記の方法にて除菌処理された抗体含有乳
を含む食品、飲料、栄養補給剤、飼料、餌料、医薬品、
医薬部外品又は化粧品である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。 (1)抗体含有乳 細菌、ウイルス、真菌、リケッチア等の病原体(特に、
消化器官系及び呼吸器官系の感染性細菌、ウイルス)、
及びそれらの代謝産物を抗原としてブースター投与(bo
oster dose;追加抗原投与)された雌のウシ科動物より
搾取した乳である。かかる抗体含有乳としては、雌のウ
シ科動物にワクチンを投与して感作させ、その後、感作
細菌やウイルス、及びそれらの代謝産物を抗原として十
分量投与し、これから搾乳したものが望ましい。本発明
において雌ウシ等に感作させる抗原としては、感染症を
誘発する細菌やウイルス等の病原体自体、及びそれらの
代謝産物などの1種又は2種以上を無害化(不活性化)
したワクチンが挙げられる。
【0011】ここで抗原とされる細菌としては、黄色ブ
ドウ球菌、表皮ブドウ球菌、化膿性連鎖球菌A型、アエ
ロゲネス菌、大腸菌、腸炎菌、緑膿菌、肺炎桿菌、ネズ
ミチフス菌、緑色連鎖球菌、尋常変形菌、赤痢菌、連鎖
球菌B群、肺炎双球菌、ストレプトコッカス・ミュータ
ンス、座瘡菌等が挙げられる。また、ウイルスとして
は、例えば、エンテロウイルス、ロタウイルス、手足口
病ウイルス、インフルエンザウイルスなどを挙げること
ができるが、本発明においてはこれらに限定されること
はなく、かつ、各ウイルスのいずれの型にも限定されな
い。
【0012】また、上記、細菌性およびウイルス性抗原
の総てを含有する抗原によって作られた多価ワクチンに
よって免疫される雌のウシ科動物としては、牛、山羊、
及び羊などを挙げることができ、特に限定されない。抗
原として投与される細菌性抗原量は、通常1×106
1×1020個、好ましくは108〜1010個である。免
疫に使用するウイルスの量は、0.001mg〜100mg
/1回、好ましくは、0.1mg〜10mg/1回の範囲で
ある。本発明における免疫は常法において行なうことが
できる。免疫は、一般に、所定量の抗原を所定間隔をお
いてウシ科動物の適当な部位に注射などをすることによ
って行なう。免疫は、所定の免疫間隔において、部分採
血をして、抗体の力価を測しながら、所望の力価になる
まで続けられ、抗体が所望の力価に達したところで終了
される。
【0013】上記のようにして抗体を体内に産生せしめ
たウシ科動物から搾取した乳(抗体含有乳)は、所望に
より人体に毒性活性を示す細菌性毒素を除去あるいは解
毒する。細菌性毒素は、特に、発熱性毒素、リポポリサ
ッカライド(LPS)に代表されるグラム陰性細菌に由
来する内毒素(エンドトキシン)とスーパー抗原に代表
されるグラム陽性細菌に由来する外毒素から構成され
る。これら細菌性毒素は食中毒や発熱等の原因となり、
また、重症の場合は患者をショックや死に至らしめるこ
とがある。エンドトキシンは逆浸透膜や限外濾過膜で濾
過することで除去が一応可能であるが、エンドトキシン
と抗体の分離が困難であるため、一般に膜濾過法は、抗
体含有乳には適応できない。
【0014】一方、エンドトキシンを吸着により除去す
る方法として、毒素の吸着にはポリミキシンB等の抗生
物質を固定した繊維架橋アガロースビーズにヘキサメチ
レンジイソシアネートを反応させたビーズ(特開平4−
114661;東レ社製「トレミキシン」)、ヒスチジンやそ
の誘導体を固定化した材料(例えば、アミノ酸、イミノ
2酢酸、含窒素複素環式化合物(特開昭54−183172)な
ど)及びヒアルロン酸とアニオン樹脂よりなる材料(特
開昭54−67024)など、従来知られている化合物などを
含めて、グラム陰性細菌由来の内毒素を吸着する材料で
あれば、特に限定されることなく用いられる。
【0015】グラム陽性細菌由来の外毒素には、黄色ブ
ドウ球菌の外毒素(エンテロトキシンA、B、Cあるい
は、トキシックショックシンドロームトキシン−1)等
が知られている。その特徴として分泌型のタンパク質性
のものが多い。これらの外毒素の吸着構造には、例え
ば、尿素結合またはチオ尿素結合含有化合物(特開平10
−85330;特開平10−147533;特開平10-225515)など、
従来知られている化合物を含めて、グラム陽性細菌由来
の外毒素を吸着するものであれば特に限定されることな
く用いられる。
【0016】(2)脱脂処理 搾乳した抗体含有乳中の脂肪球径の分布は通常0.1〜
22μm、平均3μmである。一方、除菌対象である雑菌
の菌体の大きさは、先述のとおり通常1〜5μmである
ので脂肪球とほぼ同じ大きさである。従って、フィルタ
ー膜を用いて大きさによって分離することは困難である
ため、マイクロフィルターによる精密濾過処理の前段階
として、例えば遠心分離機を用い比重の違いによって、
脂肪球と乳中の抗体やカゼインタンパク(0.04〜0.
3μm)を分離する脱脂処理が必要となる。
【0017】(3)濾過除菌処理 上記脱脂処理で得られた乳脂肪分0.1%以下の脱脂乳
を下記に述べる特定のマイクロフィルターを使用して濾
過除菌して、除菌された抗体含有乳を製造する。マイク
ロフィルターは、フィルター膜を支持する支持体を含め
全体が酸化アルミニウム等のセラミック製である。その
フィルター部分は、セラミック微粒子が凝集するように
して形成されフィルター孔を有する厚さ40〜150μ
m、好ましくは60〜100μmのフィルター膜である。
このような厚みのフィルター膜は、例えば厚みの薄いフ
ィルター膜を2枚或いは3枚以上積層することによって
作製することができる。当該マイクロフィルターは、供
給液(濃縮液)が流れる方向と透過液が流れる方向とが
直交する方式、いわゆるクロスフロー(十字流)方式で
あることが好ましい。
【0018】マイクロフィルターにおけるセラミック微
粒子の平均粒径が0.2〜2.0μm、特に0.4〜1.8
μmであり、フィルターの平均孔径が0.4〜2.0μm、
特に0.8〜1.6μmであることが除菌率の向上と目詰
まり防止の両立を図るうえで好ましい。かかる条件を満
たすマイクロフィルターとして、フランスのSociete de
s Ceramiques Techniques(略称SCT)社が製造する「St
erilox MF(商標)」があり、購入して使用することが
できる。
【0019】本発明の方法に好適なマイクロフィルター
の構造は、例えば、図1に示すとおりである。図1は内
部構造をも示すマイクロフィルターの部分断面斜視図、
並びにフィルター膜の断面構造の拡大図である。マイク
ロフィルター(1)は、矢印方向に流れる供給液の流路
(4)を複数本備えており、各流路(4)周囲の界面
は、きめ細かいセラミック微粒子から形成されフィルタ
ー孔を有するフィルター膜第2層(2a)とフィルター
膜第1層(2b)が積層されてなるフィルター膜層
(2)、及びそれを支持する目の荒いセラミック製の支
持体(3)とからなる。流路(4)に流れ込んだ抗体含
有乳(6)のうち抗体とカゼインタンパクがフィルター
膜(2)を透過し、一方、雑菌を多量に含む濃縮液
(5)はそのまま排出され、雑菌が分離される。なお、
濃縮液を再度濾過するように循環させてもよい。
【0020】雑菌の菌体の大きさは通常1〜5μmであ
るが、フィルター膜の孔隙が斉一ではなく、またその厚
みが40〜150μmであるので、フィルター孔よりも
小さな雑菌であってもフィルターを通過できず抗体含有
乳から分離される。さらに、乳をフィルター膜の表面に
沿って平行に高速で流動させ、膜を通過する透過液と通
過せずに濃縮される濃縮液とに分離されるクロスフロ−
タイプのフィルタ−を使用すれば、雑菌によるマイクロ
フィルターの目詰まりを防止することができ、除菌効率
が高くしかも長時間安定した濾過除菌処理を行うことが
できる。
【0021】図2は、濾過除菌処理の一例を示す工程図
である。すなわち、抗体含有乳は原乳タンク(11)か
らポンプ(12)により熱交換器(13)を経由して適
当な分離温度まで加温された後、遠心分離機(14)に
送られ、脂肪分と脱脂乳とに分離される。次いで、脱脂
乳はポンプ(15)により熱交換器(16)を経由して
適当な分離温度に加温され、ポンプ(17)によりマイ
クロフィルター(18)へ送られる。フィルター膜を通
過した透過液は、雑菌が除去された乳である。一方、膜
を通過しない濃縮液は雑菌を多く含む乳である。
【0022】クロスフロー方式の濾過の場合、乳がフィ
ルター膜を透過する力は、透過液側の圧力と濃縮液側の
圧力との差圧(trans-membrane pressure)によるもの
であり、それは膜全体に圧力損失を生じさせる。低い差
圧にて運転する方が膜の目詰まりが遅くなる等、良い性
能を引き出せることは経験的に知られている。従って、
クロスフロー方式のマイクロフィルターを使用する場合
は、膜全体を最適条件にて運転するために、通常は空洞
である透過液側の通路を小さなプラスチック球で充填
し、また透過液側の圧力をポンプで調整等を行い、濃縮
液側のように濾過膜の外側を平行流にて高速で循環さ
せ、マイクロフィルターの流路の全体を通じて濃縮液側
の圧力と透過液側の圧力との差(差圧)が一定となるよ
うに「一定差圧(uniform trans-membrane pressure:
UTP)」で濾過装置を運転することが好ましい。
【0023】また、微粒子や微生物等の多くの物質は水
中に浸した時に特有のζ(ゼータ)電位(界面動電位)
を持つことが知られているため、マイクロフィルターを
ζ電位を持つフィルターにして、電気的吸着効果をも併
用することもできる。マイクロフィルター濾過工程とし
ては、抗体含有乳をマイクロフィルターで1回のみ濾過
する方法、マイクロフィルターを通過した透過液をさら
に1回または数回マイクロフィルターで再濾過する方
法、濃縮液を原料側に戻して再度マイクロフィルターに
循環させる方法など、通常のマイクロフィルター処理で
行われる方法を適宜、選択することができる。除菌率を
高く維持したい場合は、濾過を反復することで目的を達
成することができる。除菌濾過処理の際の乳の温度は4
0〜55℃、特に45〜50℃が望ましい。乳を加温す
ることにより、脂肪球が変形しやすくなり透過しやすく
なるからである。加温が40℃未満のときは上記の効果
が少なく、55℃を超えるときは成分の変化を招くおそ
れがあるので、加温してマイクロフィルター処理を行っ
た後、透過液を可及的速やかに冷却することが望まし
い。
【0024】また、濾過除菌抗体含有乳は、粉末にする
ことにより高い抗体価を保ったまま長期間、例えば1年
以上、保存することができる。粉末化の方法としては、
抗体価を低下させないように加熱処理のないフリーズド
ライ(FD)法や50℃以下の減圧噴霧乾燥法が好まし
い。このようにして得られた液状あるいは粉状の濾過除
菌された抗体含有乳を各種原料に適宜添加混合すること
により、免疫賦活剤、並びに抗体入りの食品、飲料、栄
養補給剤、飼料、餌料、医薬品、医薬部外品及び、化粧
品を製造することができる。
【0025】(4)免疫賦活剤 本発明の免疫賦活剤は、感染症の予防や治療、緩解に適
用することができる。免疫賦活剤の剤形としては、医薬
品分野で公知の任意の形態を採ることができる。例え
ば、液体製剤の他にも、錠剤、カプセル(腸溶性を示す
素材であれば更に好ましい)粉末、ゾル、ゲル、顆粒及
びリポゾームでの包摂等の剤型とすることができる。各
種製剤化の際には、当業者には公知の各種賦形剤又は添
加物等を薬学的に許容し得る量で使用し得る。その形態
及び製剤形態等に応じて、様々な投与経路、例えば、経
口、静脈内、皮下、筋肉内、腹腔内及び鼻咽頭経由等で
投与することができる。また、経口摂取が困難な病態の
患者等においては、経肛門投与や経ロゾンデ、腸管への
直接投与などに用いられる栄養補給剤としても使用可能
である。
【0026】(5)食品等への適用 上述のとおり除菌処理された抗体含有乳は、食品等に添
加してそれらの付加価値を高めることができる。食品と
は、固形、液体、ゾル、ゲル、粉末及び顆粒等のあらゆ
る形態を採ることが可能であり、当該技術分野で公知の
任意の製法によって製造することができる。例えば、洋
菓子類、和菓子類、中華菓子類、氷菓、冷菓、デザー
ト、ヨーグルト、油脂類、乳製品クリーム類、ペースト
類、畜肉(または魚肉)製品類、魚肉ねり製品、珍味
類、詰め物、佃煮類、肉類加工品、麺類、調味料などを
意味する。
【0027】飲料としては、牛乳、果実飲料をはじめ、
液体ヨーグルト、乳酸菌飲料(直飲用)、酸乳飲料(希
釈用)などの乳性飲料、甘酒などの米麹飲料、豆乳、コ
ーヒー、ココアなどの種実系飲料、不発酵茶(緑茶)、
半発酵茶(ウーロン茶)、発酵茶(紅茶)などの芽葉系
飲料、ならびに炭酸飲料などに添加することができる。
【0028】医薬品は、当該技術分野で公知の任意の形
態を採ることができる。例えば、液体製剤の他にも、錠
剤、カプセル(腸溶性を示す素材であれば更に好まし
い)粉末、ゾル、ゲル、顆粒及びリポゾームでの包摂等
の剤型とすることができる。各種製剤化の際には、当業
者には公知の各種賦形剤又は添加物等を薬学的に許容し
得る量で使用し得る。その形態及び製剤形態等に応じ
て、様々な投与経路、例えば、経口、静脈内、皮下、筋
肉内、腹腔内及び鼻咽頭経由等で投与することができ
る。
【0029】また、経口摂取が困難な病態の患者等にお
いては、経肛門投与や経ロゾンデ、腸管への直接投与な
どに用いられる栄養補給剤としても使用可能である。医
薬部外品とは、薬事法第2条で定義される、口中清涼
剤、液臭防止剤、てんか粉類、育毛剤(養毛剤)、除毛
剤、染毛剤、浴用剤、薬用化粧品及び、薬用歯磨類など
を意味する。虫歯菌の抗体などは、歯磨き、マウスウオ
ッシュ及び、チューインガムなどの口腔用組成物に使用
することができる。更に、家畜、家禽、および魚など飼
育動物の高活性の免疫賦活剤として、飼料、餌料、医薬
品などに混合することができる。また、虫歯菌の抗体を
口腔用組成物に、抗毛髪ケラチン抗体(H. Uchiwa: J.S
oc. Cosmet. Chem., 48, 209 (1997))、にきび菌の抗
体などを化粧品、医薬品関連の商品に添加することが可
能である。本発明で用いる香料は、食品、栄養補給剤、
飼料、餌料、医薬品、医薬部外品及び、化粧品用などの
香料を含む。 香料は、エッセンス(水溶性香料)、オ
イル(油溶性香料)、乳化香料、粉末香料など種々な形
態で使用することができる。
【0030】本発明の濾過除菌方法で得られた抗体含有
乳を含有せしめるとは、例えば、飲食物等の製造が完了
するまでの工程で、抗体含有乳が飲食物等に含有せしめ
ればよく、その方法としては、例えば、50℃以下の低
温での混和、散布などの公知の方法が適宜選択される。
また、抗体含有乳の添加後は、なるべく早く室温以下に
冷却する。本発明に係る免疫賦活剤は、食品、栄養補給
剤、飼料、餌料、医薬品、医薬部外品及び、化粧品用な
どの種々の形態で種々の感染症に適用することができ
る。適用できる感染症としては、例えば、呼吸器感染
症、口腔感染症、消化器感染症、咽頭感染症などが挙げ
られるが、その他の感染症の場合に投与することもでき
る。濾過除菌された抗体含有乳(液体)の摂取量として
は、1日に体重1kg当たり、1〜20g、好ましくは5
〜10gの範囲である。例えば、健康食品として摂取す
る場合は、45gを50℃の水で5倍に薄めて(225
g水溶液)、朝夕2回程度、普通の牛乳と同じように飲
むことが奨励される(450g乳溶液/60kg体重=
7gミルク溶液/kg体重となる)。
【0031】
【実施例】次に、実施例並びに比較例を示し、本発明を
更に具体的に説明する。 〔実験例1〕(抗菌性の抗体含有乳) (1)多価抗原の作製 細菌を培養後(37℃、48時間)、培地を60℃で2
時間加熱して細菌を殺した。滅菌培地を蒸留水で洗浄し
遠心分離により細胞を回収した。殺された各細菌の細胞
を混合し多価抗原を調製した。
【0032】
【表1】
【0033】(2)抗菌性の抗体含有乳の生産 上記(1)で調製した多価抗原(5mlの細菌、20×1
8個/ml)を、健康な牛に連続4週間にわたって1週
間に1回を繰り返し、その後月に2回各々筋肉注射し、
第4週から始めて免疫化された牛から牛乳を集めた。
【0034】(3)抗菌性の抗体含有乳の濾過除菌処理 以下、図2に基づいて説明する。上記(2)で得られ当
日工場に入荷した抗菌性抗体含有乳500リットルをタ
ンク(11)からポンプ(12)で熱交換器(13)に
送り48℃に加温した。次いで、遠心分離機(14)
(テトラパック社製「29AE型」)を用いて、48℃
にて、遠心力7,400g(遠心力:Max. 7,440G)で
脱脂処理を行い、脂肪分を除去した。次に、脱脂処理し
た抗体含有乳20リットルをポンプ(15)で熱交換器
(16)に送り48℃に加温後、ポンプ(17)で濾過
装置(テトラパック社製精密濾過シシテム「Tetra alcr
oss(R)M」)に装着したマイクロフィルターに送った。
マイクロフィルターは、下記諸元のフランス国Societe
des Ceramiques Techniques社製のセラミックフィルタ
ー「Sterilox MF」である。
【0035】 Sterilox MF の諸元 方 式: クロスフロー方式 材 質: 酸化アルミニウム(支持体及び濾過膜) 膜 面 積: 0.2m2 流路(Channel)の長さ: 85cm 濾 過 膜: 厚さ70μm、酸化アルミニウム微粒子(平均粒径 1.5μm)からなる二層構造濾過フィルター 膜の細孔の平均孔径: 1.4μm
【0036】濾過は、処理温度50℃、フィルター透過
流量410リットル/h・m2で抗体含有乳をフィルター
表面に沿って高速で移動させた。装置を約13分運転
し、細菌含有量の多い濃縮液2リットルを連続的に除去
し、透過液(濾過除菌された抗菌性抗体含有乳)18リ
ットルが得られた。
【0037】〔実施例2〕(抗ウイルス性の抗体含有
乳) (1)抗ウイルス性の抗体含有乳に使用される抗原の作
製 鈴木ら「感染症学雑誌」(第73巻第2号, 第122〜129頁
(1999))に記載された方法と同様にして作製した。す
なわち、コクサッキーウイルスA9型(CVA9(Boze
k 株))を、LLC−MK2細胞に感染させ、2%F
BS含有MEM(GIBCO BRL)を用いて2日間
培養した。10,000g30分間の遠心で得られた培
養上清に30%ポリエチレングリコールおよび0.4%
NaClを加え、4℃で16時間静置した。10,00
0g30分遠心後、沈査をSTE液[0.15M NaC
l,0.15MTris−HCl,0.15MEDTA−2
Na(pH7.4)]で再懸濁した。次に、この懸濁液
を30%と60%(W/V)蔗糖不連続勾配に重層し、1
00,000gを4℃で2.5時間遠心した。60%蔗糖
界面上のバンドを回収し、β−プロピオラクトン(和光
純薬社製)で不活化処理を行い、これを抗体含有乳に使
用されるウイルス抗原とした。
【0038】(2)抗ウイルス性の抗体含有乳の生産 雌ウシに免疫ウイルス抗原(0.5mg/ml protein)を
Freund's complete adjuvant(三光純薬社製)とともに
10ml皮内接種した。免疫は2週間間隔で行ない、EL
ISA法を用いて血中の抗体上昇を確認後、妊娠させ
た。分娩後、搾乳して脂肪含有量3.8%の抗ウイルス
性抗体含有乳を得た。
【0039】(3)抗ウイルス性の抗体含有乳の濾過除
菌処理 前記(2)で得られた抗ウイルス性の抗体含有乳20リ
ットルを、上記実施例1と同様にして濾過除菌処理を行
い透過液(抗ウイルス性濾過除菌抗体含有乳)18lが
得られた。
【0040】〔比較例1〕(抗菌性抗体含有乳の加熱殺
菌処理) 上記の実施例1で得られた濾過除菌前の抗菌性の抗体含
有乳を低温殺菌法(63℃、30分間)、高温短時間
(HTST)殺菌法(77℃、15秒間)及び、超高温
加熱(UHT)殺菌法(150℃、1秒)にて、それぞ
れ加熱殺菌を行った。
【0041】〔雑菌の残存試験〕実施例1で得られた抗
菌性の抗体含有乳に含まれる雑菌の残存測定用サンプル
は、マイクロフィルターの透過液と濃縮液のそれぞれの
セプタムから注射器を用いて密閉系で採取し(計3回、
3サンプル)、下記の培養条件〜の下で雑菌の残存
試験を行った。また、比較例1で得られた加熱殺菌処理
した抗体含有乳、及び除菌処理を全く行わない抗体含有
乳についても同様の試験を行った。培養開始から2週間
後に、TGC培地に濁りが見られたものを菌発育陽性と
判定した。また、HI寒天培地にコロニーの発育が見ら
れたものを菌発育陽性と判定した。結果を表2に示す。
【0042】〔培養条件〕 100mlガラス瓶内培養試験(「表2」中「100ml T
GC」で示す) 臨床用チオグリコレート培地100mlが入った150ml
のガラス瓶に検体10mlを加えたものを2本用意した。
1本は30℃で、他の1本は37℃の温度で2週間培養
し、液体培地の濁りの有無を観察した。 10ml試験管内培養試験(「表2」中「10ml TGC」
で示す) 臨床用チオグリコレート培地10mlが入った30mlの試
験管に検体1mlを加えたものを2本用意した。1本は3
0℃で、他の1本は37℃の温度で2週間培養し、液体
培地の濁りの有無を観察した。 ハートインフュージョン寒天培地培養試験(「表
2」中「HI寒天培地」で示す) ハートインフュージョン寒天培地に検体0.1mlを滴下
し37℃で培養しコロニーの発育の有無を毎日観察し
た。
【0043】〔免疫グロブリン(IgG)の残存試験〕
実施例1の濾過除菌した抗体含有乳、比較例1の加熱殺
菌した抗体含有乳、及び除菌処理を全く行わない抗体含
有乳の各々におけるIgGの残存率を表2に示す。な
お、IgG含量は、免疫拡散法により測定した。
【0044】
【表2】
【0045】表2に示されるように、実施例1の「Ster
ilox MF」(商品名)で濾過した、濾過除菌抗体含有乳
(透過液、、)は限りなく無菌に近く、かつ、I
gGは100%残存していた。除菌未処理の抗体含有乳
(検体No.7)、加熱殺菌処理のうち低温殺菌(63
℃、30分;検体No.4)及び、HTST殺菌(77
℃、15秒;検体No.5)した抗体含有乳には全て菌の
発育が認められた。一方、UHT殺菌(150℃、1
秒;検体No.6)した抗体含有乳には菌の発育が認めら
れなかったが、IgGは存在していなかった。これらの
結果から、加熱殺菌法によっては、滅菌或いは滅菌に近
い“IgGの熱劣化の無い抗体含有乳”を製造すること
が困難であることが分かる。以上のことから、抗体含有
乳を脱脂後、「Sterilox MF」(商品名)で濾過除菌す
ることによってのみ、“無菌又は無菌に近い、IgG抗
体の熱劣化の無い抗体含有乳"を製造することができる
ことが明らかになった。
【0046】〔比較例2〕マイクロフィルターを「Ster
ilox MF」(商品名)から「Membralox MF」(フランス
のSociete des Ceramiques Techniques社製セラミック
製フィルターの商品名)に替え、実施例1と同様の条件
にて脱脂した抗体含有乳の除菌処理を行った。ここで、
「Membralox MF」は、クロスフロー方式のフィルターで
あるが、「Sterilox MF 」 に比べ、フィルター膜の厚
さが半分であり、またかかるフィルター膜は単一の層で
ある。透過流量は480リットル/h・m2(処理温度:
50℃)である。除菌試験結果を表3に示すが、十分、
除菌されていないことが明らかとなった。
【0047】
【表3】
【0048】〔比較例3〕マイクロフィルターを「Ster
ilox MF」(商品名)から下記の酢酸セルロース・フィ
ルターに替え、実施例1と同様の条件にて脱脂抗体含有
乳の除菌処理を行った。 Membrane Filter Cellulose Acetate (Toyo Roshi Kai
sha, Ltd.) (直径90mm、平面状) (孔径:0.45μm、0.8μm、1μm及び、5μmの4
種) 脱脂後の抗体含有乳を上記の酢酸セルロース・フィルタ
ーを単独、或いは組み合わせて使用し濾過した。結果を
表4に示すが、孔径0.8μm以上のフィルターを用いる
と濾過はできたが、十分、除菌できなかった。また、孔
径0.45μm以下では詰まって濾過ができなかった。
【0049】
【表4】
【0050】〔実施例3〕(濾過除菌された抗ウイルス
性の抗体含有乳入り液状ヨーグルトの製造) 生乳及び脱脂粉乳の混合乳原料に、ストレプトコッカス
・サーモフィルスを用いて調製したスタータを5%接種
し、40℃でpHが4.2になるまで培養し液状ヨーグ
ルトを得た。この液状ヨーグルト90重量部と、実施例
2で得られた濾過除菌された抗ウイルス性の抗体含有乳
10重量部とを、無菌充填室で、滅菌済みの容器に充填
して、抗ウイルス抗体入り液状ヨーグルトを製造した。
かかる抗ウイルス抗体入り液状ヨーグルトの中和抗体価
を下記に示す方法で測定した。
【0051】〔比較例4〕(低温殺菌された抗ウイルス
性の抗体含有乳入り液状ヨーグルトの製造) 実施例3と同様にして得られた液状ヨーグルト原液90
重量部と、実施例2で得られた濾過除菌前の抗ウイルス
性の抗体含有乳を低温殺菌(63℃、30分)したもの
10重量部とを無菌充填室で混合し、滅菌済み缶容器に
充填して、抗ウイルス抗体入り液状ヨーグルトを製造し
た。かかる抗ウイルス抗体入り液状ヨーグルトの中和抗
体価を下記に示す方法で測定した。
【0052】〔実施例4〕(濾過除菌された抗ウイルス
性の抗体含有乳入りスポーツ飲料の製造) 当業者に公知の方法によって、表5に示す成分及び配合
割合で製造した加熱殺菌済みスポーツ飲料98重量部
と、実施例2で得られた濾過除菌された抗ウイルス性の
抗体含有乳2重量部とを無菌充填室で、滅菌済み缶容器
に充填して、スポーツ飲料を製造した。なお、表5の数
値の単位は全て重量部である。かかる抗ウイルス抗体入
りスポーツ飲料の中和抗体価を下記に示す方法で測定し
た。
【0053】ここでスポーツドリンク(Sport drink)
とは、運動等によって失われた体の中の水分や、電解質
等の補給を主な目的とする飲料をいう。1965年頃、
米国でフットボールの選手が、過激な運動によって生じ
た脱水症を緩和する目的で開発された。スポーツドリン
クにはエネルギー補給のための糖類を3〜6%、その他
無機塩類、香料等が加えられる。スポーツドリンクは水
分を効果的に体内に吸収させる目的で、その浸透圧を体
液の浸透圧とほぼ等しくしたものが多く、そのため「ア
イソトニック飲料」と呼ぶこともある)。
【0054】
【表5】
【0055】〔中和抗体価の測定方法〕LLC−MK2
細胞をマイクロプレートに分注し、単層になった際に中
和反応を行なった。下記表6の飲食品サンプル〜の
2倍段階希釈を作り、100TCID50/mlの希釈ウイ
ルスを等量加えて37℃で反応させた。反応後、細胞を
感染させて、37℃で培養し、細胞変性の見られた希釈
倍数を中和抗体価とした。コクサッキーウイルスA9型
(CVA9)の中和抗体価を表6に示す。濾過除菌され
た抗ウイルス性の抗体含有乳は、CVA9に対して、3
2,000(215)倍以上の高い抵抗力を示した。これ
らの結果により、濾過除菌によって、無菌又は無菌に近
い中和抗体価の高い抗体含有乳を製造することが可能で
あり、また、それを食品・飲料に添加しても中和抗体価
が低下しないことが明らかになった。
【0056】
【表6】
【0057】
【発明の効果】(1)本発明の除菌方法によれば、ウシ
科動物から搾取した抗体含有乳を抗体活性を高く保持し
たままで、乳中の雑菌を完全又は完全に近いレベルで除
菌することができる。また、高速で濾過処理してもフィ
ルターが目詰まりすることが無く、効率の良い除菌処理
が可能である。 (2)本発明の除菌方法で処理された抗体含有乳を含む
免疫賦活剤は、抗体価が高くしかも雑菌の混入が無いの
で、効果及び安全性に優れた免疫賦活剤である。 (3)本発明の除菌方法で処理された抗体含有乳を含む
食品、飲料、栄養補給剤、飼料、餌料、医薬品、医薬部
外品及び、化粧品等は抗体価が高くしかも雑菌の混入が
無いので、免疫賦活効果及び安全性に優れ、細菌、ウイ
ルス等の各種病原体又はそれらの代謝産物による感染又
は発病を手軽に予防し、治癒、治療又は緩解することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】マイクロフィルターの部分断面斜視図である。
【図2】抗体含有乳の濾過処理の工程図である。
【符号の説明】
1、18 マイクロフィルター 2 フィルター膜 2a フィルター膜第2層 2b フィルター膜第1層 3 支持体 4 流路 5 濃縮液 6 抗体含有乳 11 原乳タンク 12、15、17 ポンプ 13、16 熱交換機 14 遠心分離機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A23L 2/52 A23L 2/38 B 4C085 2/38 P 4C087 A61K 7/00 K 4D006 A61K 7/00 35/20 35/20 39/395 D 39/395 A61P 37/04 A61P 37/04 B01D 61/14 500 B01D 61/14 500 69/10 69/10 71/02 71/02 A23L 2/00 F (72)発明者 橋爪 秀一 神奈川県横浜市金沢区並木3−7−4− 1303 (72)発明者 亀井 優徳 神奈川県横浜市鶴見区東寺尾3−24−45− 304 (72)発明者 鈴木 達夫 東京都文京区白山四丁目5番17号 Fターム(参考) 2B150 AB10 AC01 AD21 BA02 DD01 DD63 4B001 AC31 BC99 EC05 EC99 4B017 LC03 LE10 LG04 LK01 LK18 LL09 LP01 4B018 LB01 LB02 LB03 LB04 LB05 LB06 LB07 LB08 LB09 LE05 MD71 ME07 MF01 4C083 AA031 CC01 EE09 FF01 4C085 AA13 BA07 BA51 CC16 DD88 4C087 AA01 AA02 BB39 MA01 MA52 NA14 ZB09 4D006 GA07 HA26 JA03A JA03C KA01 KA41 KB20 MA02 MA09 MA10 MA22 MA31 MB06 MC03 MC03X PA01 PB20 PB59 PC14

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 病原体又はその代謝産物から選ばれた1
    種又は2種以上の抗原で感作させ抗体を体内に産生させ
    たウシ科動物から搾取した抗体含有乳の除菌処理におい
    て、脱脂処理後、セラミック微粒子から形成されフィル
    ター孔を有する厚さ40〜150μmのフィルター膜と
    支持体とからなるマイクロフィルターを用いて濾過する
    ことを特徴とする抗体含有乳の除菌方法。
  2. 【請求項2】 セラミック微粒子の平均粒径が0.2〜
    2.0μmであり、フィルター孔の平均孔径が0.4〜2.
    0μmである請求項1記載の除菌方法。
  3. 【請求項3】 マイクロフィルターがクロスフロー方式
    である請求項1記載の除菌方法。
  4. 【請求項4】 マイクロフィルターがSterilox MF(フ
    ランスのSociete desCeramiques Techniques社の商標)
    である請求項1記載の除菌方法。
  5. 【請求項5】 病原体が、消化器又は呼吸器疾患を発病
    させる細菌又はウイルスである請求項1記載の除菌方
    法。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の除菌処理された抗体含有
    乳を有効成分として含む免疫賦活剤。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の除菌処理された抗体含有
    乳を含む食品、飲料、栄養補給剤、飼料、餌料、医薬
    品、医薬部外品又は化粧品。
JP2000394271A 2000-12-26 2000-12-26 抗体含有乳の除菌方法、並びに除菌処理された抗体含有乳を含む食品等 Pending JP2002191287A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000394271A JP2002191287A (ja) 2000-12-26 2000-12-26 抗体含有乳の除菌方法、並びに除菌処理された抗体含有乳を含む食品等
US10/451,332 US20040062762A1 (en) 2000-12-26 2001-12-25 Method of sterilizing antibody-containing milk and products containing sterilized antibody-containing milk
NZ526548A NZ526548A (en) 2000-12-26 2001-12-25 Method of sterilizing antibody-containing milk and products containing sterilized antibody-containing milk by filtration to remove bacteria
KR10-2003-7007863A KR20030061437A (ko) 2000-12-26 2001-12-25 항체함유 우유의 제균방법 및 제균처리된 항체함유 우유를함유하는 제품
PCT/JP2001/011376 WO2002051254A1 (fr) 2000-12-26 2001-12-25 Sterilisation de lait contenant des anticorps et produits prepares avec du lait sterilise contenant des anticorps
CNA018213650A CN1482861A (zh) 2000-12-26 2001-12-25 含抗体乳的除菌方法以及含有除菌处理后的含抗体乳的制品
EP01271881A EP1400174A4 (en) 2000-12-26 2001-12-25 PROCESS FOR STERILIZING ANTIBODY-BASED MILK AND PRODUCTS CONTAINING STERILIZED ANTIBODY-BASED MILK "

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000394271A JP2002191287A (ja) 2000-12-26 2000-12-26 抗体含有乳の除菌方法、並びに除菌処理された抗体含有乳を含む食品等

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002191287A true JP2002191287A (ja) 2002-07-09

Family

ID=18859923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000394271A Pending JP2002191287A (ja) 2000-12-26 2000-12-26 抗体含有乳の除菌方法、並びに除菌処理された抗体含有乳を含む食品等

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20040062762A1 (ja)
EP (1) EP1400174A4 (ja)
JP (1) JP2002191287A (ja)
KR (1) KR20030061437A (ja)
CN (1) CN1482861A (ja)
NZ (1) NZ526548A (ja)
WO (1) WO2002051254A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006014654A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Asama Chemical Co Ltd 抗体含有食品
JP2006333838A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Univ Of Tsukuba 減圧噴霧乾燥法による発酵乳粉末の製造方法
JP2007053930A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Asama Chemical Co Ltd 抗体含有発酵食品の製造方法
JP2007185134A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Asama Chemical Co Ltd 容器詰飲料およびそれらの製造方法
JP2008179572A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Shinshu Univ 免疫グロブリンFcフラグメントレセプタータンパク及び/又は免疫グロブリンFcフラグメントレセプター様タンパク産生抑制剤及びその使用
JPWO2016104810A1 (ja) * 2014-12-26 2017-10-12 サントリーホールディングス株式会社 飲料の香味改善方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060013890A1 (en) * 2004-06-24 2006-01-19 Green Shawn J Dairy-derived anticholesterol immunoglobulin to lower dietary cholesterol in humans
US20070087002A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-19 Green Shawn J Anticholesterol immunoglobulin to treat lipid raft diseases
US20080160134A1 (en) * 2006-12-27 2008-07-03 Jamie Allen Hestekin Method Of Producing Concentrated Liquid Dairy Products
US9055752B2 (en) * 2008-11-06 2015-06-16 Intercontinental Great Brands Llc Shelf-stable concentrated dairy liquids and methods of forming thereof
UA112972C2 (uk) 2010-09-08 2016-11-25 Інтерконтінентал Грейт Брендс ЛЛС Рідкий молочний концентрат з високим вмістом сухих речовин
CN111961132A (zh) * 2020-08-27 2020-11-20 华中农业大学 新型冠状病毒免疫奶牛所产含特异性抗体牛奶或血清的制备方法及其应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE451791B (sv) * 1984-09-11 1987-11-02 Alfa Laval Food & Dairy Eng Sett och anleggning for framstellning av mjolk med lag bakteriehalt
JPH0466050A (ja) * 1990-07-05 1992-03-02 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 殺菌免疫グロブリン含有乳の製造法
JP3156868B2 (ja) * 1992-03-07 2001-04-16 旭硝子株式会社 生酒の製造方法
US5256437A (en) * 1992-06-19 1993-10-26 Pall Corporation Product and process of making sterile milk through dynamic microfiltration
US5670196A (en) * 1995-04-12 1997-09-23 Galagen Inc. Method for microfiltration of milk or colostral whey
FR2776208B1 (fr) * 1998-03-20 2000-06-16 Agronomique Inst Nat Rech Produits, en particulier laitiers, comprenant des fractions selectionnees de globules gras, obtention et applications
FI110752B (fi) * 1999-05-25 2003-03-31 Novatreat Oy Menetelmä ternimaidon käsittelemiseksi

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006014654A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Asama Chemical Co Ltd 抗体含有食品
JP2006333838A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Univ Of Tsukuba 減圧噴霧乾燥法による発酵乳粉末の製造方法
JP4556181B2 (ja) * 2005-06-06 2010-10-06 国立大学法人 筑波大学 減圧噴霧乾燥法による発酵乳粉末の製造方法
JP2007053930A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Asama Chemical Co Ltd 抗体含有発酵食品の製造方法
JP2007185134A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Asama Chemical Co Ltd 容器詰飲料およびそれらの製造方法
JP2008179572A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Shinshu Univ 免疫グロブリンFcフラグメントレセプタータンパク及び/又は免疫グロブリンFcフラグメントレセプター様タンパク産生抑制剤及びその使用
JPWO2016104810A1 (ja) * 2014-12-26 2017-10-12 サントリーホールディングス株式会社 飲料の香味改善方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030061437A (ko) 2003-07-18
CN1482861A (zh) 2004-03-17
EP1400174A1 (en) 2004-03-24
NZ526548A (en) 2004-03-26
EP1400174A4 (en) 2005-07-27
US20040062762A1 (en) 2004-04-01
WO2002051254A1 (fr) 2002-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mehra et al. Milk immunoglobulins for health promotion
US5017372A (en) Method of producing antibody-fortified dry whey
JP2002191287A (ja) 抗体含有乳の除菌方法、並びに除菌処理された抗体含有乳を含む食品等
EP0990001B1 (en) Processes for production of immunoglobulin a in milk
WO2006035979A1 (ja) 乳清タンパク、乳由来の抗体または抗体を含む機能性組成物または食品
JPH03220130A (ja) 病原菌付着阻止剤及びそれを含有する飲食品等
EP0484148A1 (en) A method for producing a new medicine for both treating and preventing peptic ulcer diseases and gastritis and thus formulated medicines
JPWO2020009135A1 (ja) インフルエンザの重症化を抑制するための抗インフルエンザウイルス剤
US4971794A (en) Production of antibodies using a mixture of strains of E. coli collectively expressing type I pili, CFA I pili, CFA II pili and K88 pili
JPH02160726A (ja) ワクチン
JP2007082469A (ja) 口腔ケア用飲食品
JP2001017122A (ja) 消化器系炎症予防用食品
WO2016114677A1 (en) Manufacture and use of hyperimmune egg pc2
US20070212367A1 (en) Novel immunologically active peptide fragments of a proline-rich polypeptide isolated from colostral mammalian fluids for treatment of viral and non-viral diseases or diseased conditions
WO2009074539A1 (en) Prevention and treatment of otitis media using iga enriched milk
JP2007185134A (ja) 容器詰飲料およびそれらの製造方法
WO2020132296A1 (en) Medical nutrition product composition for acute diarrhea
US10478493B2 (en) Method of treating protozoal gastrointestinal disorders in immunocompromised patients
RU2262350C2 (ru) Вакцина для иммунопрофилактики и иммунотерапии заболеваний человека и животных, вызванных патогенными и условно-патогенными грамотрицательными микроорганизмами кишечной группы и их экзотоксинами, и способ ее получения (варианты), иммуноглобулиновый препарат (варианты) и способ его получения, иммунобиологический препарат, поликомпонентная вакцина
WO2023068343A1 (ja) 飲食品、食品添加物、サプリメント、化粧品、抗体、医薬、およびその製造方法
WO2023068282A1 (ja) 飲食品、食品添加物、サプリメント、化粧品、抗体、医薬、およびその製造方法
JP3150162B2 (ja) 経口日和見感染症防止治療用組成物
JPH06345668A (ja) 感染防御組成物およびその用途
JP2001502309A (ja) 溶血性尿毒性症候群を予防するための経口投与薬剤を製造するために免疫グロブリン製剤を使用する方法
JPH0466050A (ja) 殺菌免疫グロブリン含有乳の製造法