JP2002190969A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JP2002190969A
JP2002190969A JP2000386647A JP2000386647A JP2002190969A JP 2002190969 A JP2002190969 A JP 2002190969A JP 2000386647 A JP2000386647 A JP 2000386647A JP 2000386647 A JP2000386647 A JP 2000386647A JP 2002190969 A JP2002190969 A JP 2002190969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
character information
signal
image
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000386647A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzo Murakami
祐三 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000386647A priority Critical patent/JP2002190969A/ja
Publication of JP2002190969A publication Critical patent/JP2002190969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Cameras In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は撮像装置を回転させて縦長方向の画
面で撮影する場合に、文字信号もそれに連動させて見易
く表示するものである。 【解決手段】 画像に文字信号を重ね合わせてモニタ1
05に表示する撮像装置において、モニタ105に表示
する文字信号の方向と位置等の文字情報の切り替えを制
御する文字情報表示制御器201と、N度回転させた時
の文字信号の方向と位置等の文字情報を記憶する第2文
字情報記憶器203と、前記文字情報表示制御器201
によって文字情報を切り替える文字情報切替器102よ
り構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像情報に文字生
成手段により生成される文字信号など(アイコン、絵文
字等を含む)を重畳表示する撮像装置に関するものであ
り、特に重畳される文字信号の表示の制御に特徴を有す
るものである。
【0002】
【従来の技術】カメラなどにより撮像された画像情報
に、撮影に関する情報を提供するために文字生成手段に
より生成された文字情報などが重畳表示されるモニタを
有しているのものが多い。文字情報として例えば、撮影
モードでは撮影可能な残り枚数や撮影モードやストロボ
モードやバッテリの残量や日付などがある。また再生モ
ードでは撮影した画像ファイルの番号や撮影したモー
ド、日付などがある。カメラに備えられているモニタの
表示領域は通常縦横の比が4:3の横長の長方形画面で
あり、文字や絵の情報はそれぞれの上部がカメラのモニ
タの上部になるように表示される。
【0003】さらに撮影した画像に重畳して日付情報等
の文字を書き込んで記録する機能を備えたカメラもあ
る。
【0004】図6に従来のカメラに関するブロック図を
示す。101は画像信号処理器、102は文字信号生成
器、103は第1文字情報記憶器、104はモニタ表示
処理器、105はモニタである。画像信号処理器101
では被写体を撮像して得られるR,G,Bの画像データ
に基づいて画像を表示するために画像信号に所定の処理
を行うものである。そして、文字信号生成器102は第
1文字情報記憶器103から取得した文字信号の表示形
態を制御する文字情報を生成し、所定の位置に表示する
ための処理を行い、文字信号生成器102から出力され
る文字信号は画像信号処理器101から出力された画像
信号に重畳されて、モニタ表示処理器104に入力され
モニタ105に表示するための処理が行われて、モニタ
105上に画像情報と文字情報が表示される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】カメラなどの撮像装置
で撮影する場合に、通常は横長の画像で記録されるよう
にカメラを水平方向に構えて撮影するが、例えば人物の
全身像や高層の建造物といった縦方向に長いものを撮影
する場合、カメラを90度回転させて、それらの全体像
が写るようにして撮影する。その場合モニタの表示も縦
長方向になり、被写体の画像の方向とは一致するのだ
が、それに重ね合わされる文字や絵文字などの情報は横
長方向の画面のままで表示されるため、カメラを90度
回転させた場合、撮影者の視線の向きと合わなくなり、
表示が見づらいものとなってしまう。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明の撮像装置は、画像信号に文字信号生成手段に
て生成した文字信号を重畳してモニタに表示する表示手
段を有する撮像装置において、生成される文字信号の表
示形態を制御する複数種類の文字情報を記憶する文字情
報記憶手段と、前記文字信号生成手段から生成される文
字信号の文字情報を選択制御する文字情報表示制御手段
とを有することを特徴としたものである。
【0007】本発明によれば、撮像装置を回転させるこ
とによってモニタの画面が回転した場合でも画像に重畳
表示される文字情報などがそれに連動して方向や位置を
変化させて表示させることができるので、撮影者にとっ
て見やすい画面を表示する撮像装置を提供することがで
きる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の撮像装置は、画像信号に
文字信号生成手段にて生成した文字信号を重畳してモニ
タに表示する表示手段を有する撮像装置において、生成
される文字信号の表示形態を制御する複数種類の文字情
報を記憶する文字情報記憶手段と、前記文字信号生成手
段から生成される文字信号の文字情報を選択制御する文
字情報表示制御手段とを有することを特徴としたもので
あり、撮像装置を回転させることによってモニタの画面
が回転した場合でも画像に重畳されて表示される文字や
絵文字などの情報がそれに連動して方向や位置を変化さ
せて表示させることができるので、撮影者にとって見や
すい画面を提供することができる。
【0009】上述の発明の撮像装置において、さらに、
文字情報に、表示される文字の回転角度と表示位置を含
ませることで、撮像装置を回転させることによってモニ
タの画面が回転した場合でも画像に重ね合わせられて表
示される文字や絵の情報がそれに連動して方向や位置を
変化させて表示させることができるので、撮影者にとっ
て見やすい画面を提供することができる。
【0010】また、画像信号に文字信号生成手段にて生
成した文字信号を重畳してモニタに表示する表示手段を
有する撮像装置において、生成される文字信号の表示形
態を制御する文字情報を記憶する第1文字情報記憶手段
と、前記文字信号の方向を前記第1文字情報記憶手段の
文字情報に対してN度回転させた文字情報を記憶する第
2文字情報記憶手段と、前記文字情報を文字情報表示制
御手段によって選択制御する文字情報切替手段を備えた
ことを特徴としたものであり、撮像装置を回転させるこ
とによってモニタの画面が回転した場合でも画像に重畳
表示される文字情報などがそれに連動して方向や位置を
変化させて表示させることができるので、撮影者にとっ
て見やすい画面を表示する撮像装置を提供することがで
きる。
【0011】上述の発明の撮像装置において、第2文字
方向記憶手段は前記第1文字情報記憶手段の文字情報を
(N×(M−1))度(N=90、M=2、3、4)回
転させた文字情報を記憶することを特徴としたものであ
り、モニタが90度回転するごとに文字や絵の情報も回
転させて表示することが可能なため、常にモニタ上に文
字や絵の情報を被写体ならびに撮影者の目線に合わせて
表示させることができる。
【0012】さらに、上述の撮像装置において、文字信
号生成手段は文字情報がN度回転するごとに表示手段に
表示する文字列の行列数を変化させることができるよう
にすることで、撮影者にとって見やすい画面を表示する
撮像装置を提供することができる。
【0013】また、画像信号に文字信号生成手段にて生
成した文字信号を重畳して内蔵モニタと外部モニタに表
示する表示処理手段を有する撮像装置において、画像信
号に重畳される文字信号の表示形態を制御する文字情報
を記憶する第1文字情報記憶手段と、前記第1文字情報
記憶手段の文字情報に対してN度回転させた文字情報を
記憶する第2文字情報記憶手段と、前記文字情報を文字
情報表示制御手段によって選択制御する文字情報切替手
段と、前記文字情報表示制御手段によって前記外部モニ
タへの表示処理手段の文字信号の画像信号への重畳を切
替制御する外部モニタ出力信号切替手段を備えたことを
特徴としたものであり、撮像装置を回転させて内蔵され
ているモニタの画面上の文字や絵の情報をそれに連動し
て方向や位置を変化させて表示した場合に、外部モニタ
への文字や絵の情報は出力しないようにすることができ
るので、外部モニタへの出力画面も違和感のない表示を
実現することができる。
【0014】上述の発明の撮像装置において、画像信号
に文字信号生成手段にて生成した文字信号を重畳して記
録媒体に記録する撮像装置において、画像信号に重畳さ
れる文字信号の表示形態を制御する文字情報を記憶する
第1記録文字情報記憶手段と、前記第1記録文字情報記
憶手段の文字情報に対してN度回転させた文字情報を記
憶する第2記録文字情報記憶手段と、記録文字情報制御
手段によって前記記録媒体に記録する文字情報を選択制
御する記録文字情報切替手段を備えることを特徴とした
ものであり、撮像装置を回転させて画像が縦長の方向で
記録されるように撮影した場合でも、被写体と日付等の
文字情報との方向が一致した画像を記録することが可能
になる。 (実施の形態1)以下に、本発明の請求項1から請求項
5に記載された発明に対応する一実施の形態について図
1、図2、図3を用いて説明する。
【0015】図1において、101は画像信号処理器、
102は処理された画像信号に重畳される文字信号や絵
文字信号を生成する手段である文字信号生成器、103
は生成される文字情報の方向を含む表示形態を記録する
手段である第1文字情報記憶器で、203は同じく第2
文字情報記憶器で、これらは、文字信号生成器102で
生成される文字の方向や文字の並びや表示位置の情報を
生成するものである。104は一処理手段であるモニタ
表示処理器、105はモニタ、201はモニタ105に
表示される文字情報を制御する手段である文字情報表示
制御器、202は第1文字情報記憶器103と、第2文
字情報記憶器203を切り替える手段である文字情報切
替器である。
【0016】上記構成において、画像情報が入力され画
像信号処理器101では、CCD等の固体撮像素子から
入力された信号をA/D変換した後、ガンマ処理やホワ
イトバランス処理などを行い、Y、Cb、Cr信号を生
成する等の所定の処理を行う。そして、モニタ105を
通して見える被写体が、横長画面または縦長画面のいず
れかで撮影するため、モニタ105の画面を横または縦
に向きを変えるためカメラを回転させると、文字情報表
示制御器201は制御信号として文字信号生成器102
と文字情報切替器202に送信し、モニタ105上に表
示される文字方向や表示位置等の文字情報を文字情報切
替器202により切り替え制御する。文字信号生成器1
02は、文字情報切替器202を介して文字情報表示制
御器201によって切り替えられた第1文字情報記憶器
103、または第2文字情報記憶器203からの文字情
報を取得し文字信号を生成して所定の位置に表示するた
めの処理を行う。そして文字信号生成器102から出力
された信号は画像信号処理器101から出力された信号
に重ね合わされて、モニタ表示処理器104に入力さ
れ、モニタ表示処理器104は、カメラに内蔵されたモ
ニタ105に画像や文字等の情報を表示するための処理
を行いモニタ105に表示する。
【0017】ここで文字情報表示制御器201と文字情
報切替器202の動作について更に説明する。カメラの
回転角度が0度、つまりモニタ105の表示領域が通常
の横長方向の画面で被写体を撮影する場合には、文字情
報切替器202は端子a−b間を短絡しONすることに
よって第1文字情報記憶器103からの文字情報を取得
して表示するようにする。この時のモニタ105の表示
領域に表示される文字信号情報の表示例を図2に示す。
すなわち、画面右下の文字2000.10.10.,A
M9:40は撮影日時を、左下の文字10は撮影残り枚
数と記録モードSF(Super Fineモード)を表し、画
面上部のアイコンにおいて、右上は電池の充電状況を、
画面左上はストロボ強制発光を示すアイコンを表してい
る。
【0018】また、カメラの回転角度が90度、つまり
図3に示すモニタ105の表示領域が縦長方向の画面で
撮影される場合には、文字情報表示制御器201からの
制御信号によって文字情報切替器202は端子a−c間
を短絡ONすることによって第2文字情報記憶器203
からの文字情報を取得して表示するようにする。この時
のモニタ105の表示領域に表示される文字信号情報の
表示例を図3に示す。
【0019】また、モニタ105の表示領域が横から縦
に回転した場合に文字信号を表示する角度を替えるだけ
では、文字の並びや位置が横長方向の画面の時と変わっ
てしまうので、画面上に表示する文字の位置と並びも変
更する必要がある。すなわち、左右に文字信号が配置さ
れる場合などにはその間隔や、文字の行数や列数を変化
して見やすくする。そこで、本実施の形態では文字情報
表示制御器201から文字信号生成器102に選択され
る文字の表示角度や文字の並び等の文字情報を知らせる
ことによって、画面上に表示する文字の方向や位置を並
び替えられるようにする。さらに、横長方向の画面と縦
長方向の画面との変更の際に、文字信号の縦横比の大き
さを変えて見易くすることも可能である。また、N度回
転するごとに、表示手段に表示する文字列の行と列の数
を変化させて見易くすることも可能である。すなわち、
横長方向と縦長方向との画面表示の変更の際に、文字数
が多いと縦長表示にすると画面に表示しきれない場合な
どに改行機能を有して、行数を増加させたり、逆に横長
表示にするとき、行数を減少することもできる。
【0020】以上の構成によって、カメラ等の撮像装置
を回転させることによってモニタ105の画面が回転し
た場合でも画像に重畳されて表示される文字信号等の情
報がそれに連動して方向や位置を変化させて表示させる
ことができるので、撮影者にとって見やすい画面を提供
することができる。 (実施の形態2)次に、本発明の請求項6に記載された
発明に対応する一実施の形態について図4を用いて説明
する。すなわち、実施の形態2においては、画像に文字
や絵の情報を重ね合わせて内蔵モニタと外部モニタとに
表示することができる撮像装置である。なお、実施の形
態1と同一構成及び作用効果を奏する部分には、図1と
同一符号を付し、詳細な説明を省略する。
【0021】図4において、101は画像信号処理器、
102は文字信号生成器、103は第1文字情報記憶器
で、203は第2文字情報記憶器であり、文字信号生成
器102で生成される文字の方向や文字の並びや表示位
置の情報を生成するものである。104はモニタ表示処
理器、105は内蔵のモニタ、111は外部モニタへの
表示処理を行う外部モニタ表示処理器、201は文字情
報表示制御器、202は文字情報切替器、301は出力
信号切替手段である外部モニタ出力信号切替器である。
【0022】上記構成において、画像信号処理器101
に画像信号を入力し、所定の処理を行う。文字情報表示
制御器201はモニタ105または外部モニタ111上
に表示される画像に重畳される文字信号の方向や並びや
表示位置を切り替えるための制御信号を文字信号生成器
102と文字情報切替器202と外部モニタ出力信号切
替器301に出力する。そして、文字信号生成器102
は文字情報表示制御器201によって切り替えられた第
1文字情報記憶器103、または第2文字情報記憶器2
03から文字情報を取得し生成して所定の位置に表示す
るための処理を行う。そして、文字信号生成器102か
ら出力された信号は画像信号処理器101から出力され
た信号に重ね合わされて、モニタ表示処理器104に入
力される。
【0023】モニタ表示処理器104では撮像装置に内
蔵されたモニタ105に画像や文字などの情報を表示す
るための処理を行い、モニタ105に表示する。また、
画像信号処理器101から出力された信号とその信号に
文字信号生成器102からの文字情報が重ね合わされた
信号とがそれぞれ外部モニタ出力信号切替器301に入
力される。そして、文字情報表示制御器201によって
切り替えられた信号は外部モニタ表示処理器111へ送
られ、外部モニタ表示処理器111では外部モニタに表
示するための所定の処理を行い、外部端子を通して外部
モニタ(図示せず)に出力される。
【0024】ここで、文字情報表示制御器201と外部
モニタ出力信号切替器301の動作について更に説明す
る。外部モニタ出力信号切替器301の端子d−e間を
短絡しONさせた場合には、文字信号生成器102から
出力された文字信号が重ね合わせられる前の信号、すな
わち文字信号がない画像信号のみが外部モニタに表示さ
れる。また、外部モニタ出力信号切替器301の端子d
−f間を短絡しONさせた場合には、文字信号生成器1
02から出力された文字信号が画像に重ね合わせられて
外部モニタに表示される。
【0025】カメラの回転角度が0度、つまりモニタ1
05の表示領域が通常の横長方向の画面で表示される場
合には、外部モニタ出力信号切替器301の端子d−f
間を短絡しONさせて外部モニタへ文字信号も出力し表
示させる。またカメラの回転角度が90度、つまりモニ
タ105の表示領域が縦長方向の画面で表示される場合
には、外部モニタ出力信号切替器301の端子d−e間
を短絡しONさせて外部モニタへは文字信号を出力しな
いようにする。
【0026】以上の構成によって、カメラを回転させて
内蔵されているモニタの画面上の文字や絵文字などの情
報を、それに連動して方向や位置を変化させて表示した
場合に、外部モニタへの文字や絵文字などの情報は出力
しないようにすることができるので、外部モニタへの出
力画面も違和感のない表示を実現することができる。 (実施の形態3)以下に、本発明の請求項7に記載され
た発明に対応する一実施の形態について図5を用いて説
明する。
【0027】すなわち、実施の形態3は画像に文字信号
などを重ね合わせて記録媒体に記録する撮像装置であ
る。図5において、121は入力された画像信号を処理
する手段である記録画像信号処理器、122は処理され
た画像信号に重畳される文字や絵文字の信号を生成する
手段である記録文字信号生成器、123は第1記録文字
情報記憶器で、403は第2記録文字情報記憶器であ
り、これらは、記録の文字信号生成器122で生成され
る文字の方向や文字の並びや表示位置の情報を生成する
ものである。124は記録処理手段である記録処理器、
125は記録媒体、401は記録文字信号の記録形態を
制御する手段である記録文字情報制御器、402は記録
文字情報切替器で、第1記録文字情報記憶器123と第
2記録文字情報記憶器403を切替える手段である。
【0028】上記構成において、画像情報が入力され、
記録画像信号処理器121は、CCD等の固体撮像素子
から入力された信号をA/D変換した後、ガンマ処理や
ホワイトバランス処理などを行い、Y、Cb、Cr信号
を生成する等の所定の処理を行う。そして、記録される
ものが、横長または縦長のいずれが適切かによる選択に
応じて、記録文字情報制御器401は制御信号を記録文
字信号生成器122と記録文字情報切替器402に送信
し、文字信号の文字方向や記録位置を切り替え制御す
る。そして、記録文字信号生成器122は記録文字情報
制御器401によって切り替えられた第1記録文字情報
記憶器123、または第2記録文字情報記憶器403か
ら文字情報を取得し生成して文字信号を所定の角度、所
定の位置に記録するための処理を行う。そして、記録文
字信号生成器122から出力された信号は記録画像信号
処理器121から出力された信号に重ね合わされて、記
録処理器124に入力される。記録処理器124では記
録媒体125に記録するための処理を行い、記録媒体1
25に記録する。
【0029】ここで、記録文字情報制御器401と記録
文字情報切替器402の動作について更に説明する。通
常の横長の画像を記録する場合には、記録文字情報切替
器402の端子g−h間を短絡しONすることによって
第1記録文字情報記憶器123からの文字情報を取得し
て記録する。また縦長の画像を記録する場合には、記録
文字情報制御器401からの制御信号によって記録文字
情報切替器402の端子g−i間を短絡しONすること
によって第2記録文字情報記憶器403からの文字情報
を取得して記録する。すなわち、縦長の画像を記録する
場合に、横長の画像を記録する場合の文字情報を記録す
る角度を替えるだけでは、文字の並びが横長の画像の時
と変わってしまうので、画像上に記録する文字の位置も
変更する必要がある。そこで記録文字情報制御器401
から記録文字信号生成器122に選択される文字情報を
知らせることによって、画像上に記録する文字の位置を
並び替えられるようにする。
【0030】以上の構成によって、撮像装置を回転させ
て画像が縦長の方向で記録されるように撮影した場合で
も、被写体と日付等の文字信号との方向が一致した画像
を記録することが可能になる。
【0031】なお、本発明の実施の形態1、2、3にお
いて、文字や絵文字などの信号は任意の信号でよく、ま
たモニタに表示する画像も撮影モードまたは記録された
画像を表示する再生モードの任意の画像で構わない。ま
た、文字情報表示制御器201または記録文字情報表示
制御器401の制御方法は切替ボタン・スイッチによる
手動制御、もしくは撮像装置の角度を自動判別する自動
制御のどちらでもよい。また撮像装置を90度回転させ
た場合の文字信号の表示例について説明したが、各角度
に対応した文字情報を第2文字情報記憶器203、第2
記録文字情報記憶器403に記憶させておけば、回転角
度も任意の角度でよい。
【0032】
【発明の効果】以上のように本発明の撮像装置によれ
ば、撮像装置を回転させることによってモニタの画面が
回転した場合でも画像に重ね合わさられて表示される文
字や絵の情報がそれに連動して方向や位置を変化させて
表示させることができるので、撮影者にとって見やすい
画面を表示できる撮像装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1による撮像装置のブロッ
ク図
【図2】本発明の実施の形態1における撮像装置の回転
角度が0度の場合のモニタへの文字信号重畳を示すため
の図
【図3】本発明の実施の形態1によるカメラの回転角度
が90度の場合の撮像装置への文字信号重畳を示すため
の図
【図4】本発明の実施の形態2における撮像装置を示す
ブロック図
【図5】本発明の実施の形態3おける撮像装置を示すブ
ロック図
【図6】従来の実施の形態における撮像装置を示すブロ
ック図
【符号の説明】
102 文字信号生成器 103 第1文字情報記憶器 104 モニタ表示処理器 105 モニタ 111 外部モニタ表示処理器 121 記録画像信号処理器 122 記録文字信号生成器 123 第1記録文字情報記憶器 125 記録媒体 201 文字情報表示制御器 202 文字情報切替器 203 第2文字情報記憶器 301 外部モニタ出力信号切替器 401 記録文字情報制御器 402 記録文字情報切替器 403 第2記録文字情報記憶器

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像信号に文字信号生成手段にて生成し
    た文字信号を重畳してモニタに表示する表示手段を有す
    る撮像装置において、生成される文字信号の表示形態を
    制御する複数種類の文字情報を記憶する文字情報記憶手
    段と、前記文字信号生成手段から生成される文字信号の
    文字情報を選択制御する文字情報表示制御手段とを有す
    ることを特徴とする撮像装置。
  2. 【請求項2】 前記文字情報は、表示される文字の回転
    角度と表示位置を含むことを特徴とする請求項1に記載
    の撮像装置。
  3. 【請求項3】 画像信号に文字信号生成手段にて生成し
    た文字信号を重畳してモニタに表示する表示手段を有す
    る撮像装置において、生成される文字信号の表示形態を
    制御する文字情報を記憶する第1文字情報記憶手段と、
    前記文字信号の情報を前記第1文字情報記憶手段の文字
    情報に対してN度回転させた文字情報を記憶する第2文
    字情報記憶手段と、前記文字情報を文字情報表示制御手
    段によって選択制御する文字情報切替手段を備えたこと
    を特徴とする撮像装置。
  4. 【請求項4】 第2文字情報記憶手段は前記第1文字情
    報記憶手段の文字情報を(N×(M−1))度(N=9
    0、M=2、3、4)回転させた文字情報を記憶するこ
    とを特徴とする請求項2記載の撮像装置。
  5. 【請求項5】 文字信号生成手段は文字情報がN度回転
    するごとに表示手段に表示する文字列の行列数を変化さ
    せることができることを特徴とする請求項4記載の撮像
    装置。
  6. 【請求項6】 画像信号に文字信号生成手段にて生成し
    た文字信号を重畳して内蔵モニタと外部モニタに表示す
    る表示処理手段を有する撮像装置において、画像信号に
    重畳される文字信号の表示形態を制御する文字情報を記
    憶する第1文字情報記憶手段と、前記第1文字情報記憶
    手段の文字情報に対してN度回転させた文字情報を記憶
    する第2文字情報記憶手段と、前記文字情報を文字情報
    表示制御手段によって選択制御する文字情報切替手段
    と、前記文字情報表示制御手段によって前記外部モニタ
    への表示処理手段の文字信号の画像信号への重畳を切替
    制御する外部モニタ出力信号切替手段を備えたことを特
    徴とする撮像装置。
  7. 【請求項7】 画像信号に記録文字信号生成手段にて生
    成した文字信号を重畳して記録媒体に記録する撮像装置
    において、画像信号に重畳される文字信号の表示形態を
    制御する文字情報を記憶する第1記録文字情報記憶手段
    と、前記第1記録文字情報記憶手段の文字情報に対して
    N度回転させた文字情報を記憶する第2記録文字情報記
    憶手段と、記録文字情報制御手段によって前記記録媒体
    に記録する文字情報を選択制御する記録文字情報切替手
    段を備えることを特徴とする撮像装置。
JP2000386647A 2000-12-20 2000-12-20 撮像装置 Pending JP2002190969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000386647A JP2002190969A (ja) 2000-12-20 2000-12-20 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000386647A JP2002190969A (ja) 2000-12-20 2000-12-20 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002190969A true JP2002190969A (ja) 2002-07-05

Family

ID=18853714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000386647A Pending JP2002190969A (ja) 2000-12-20 2000-12-20 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002190969A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007208854A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Canon Inc 撮像装置及び表示制御方法
JP2009038618A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Nikon Corp カメラ
JP2009219090A (ja) * 2008-03-13 2009-09-24 Panasonic Corp カメラ付携帯装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007208854A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Canon Inc 撮像装置及び表示制御方法
JP2009038618A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Nikon Corp カメラ
JP2009219090A (ja) * 2008-03-13 2009-09-24 Panasonic Corp カメラ付携帯装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8035720B2 (en) Image display apparatus and photographing apparatus
JP2008060731A (ja) カメラ、出力画像選択方法、プログラム
JP4565909B2 (ja) カメラ
JP3925059B2 (ja) 電子カメラ及び定点撮影方法
JP3812563B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP2002190969A (ja) 撮像装置
JP2004248171A (ja) 動画記録装置、動画再生装置、及び動画記録再生装置
JP4201302B2 (ja) オンスクリーン情報画像表示方法
JP4522232B2 (ja) 撮像装置
JP2006229690A (ja) 画像表示装置、画像表示方法、及びプログラム
JP2006020105A (ja) 撮像装置、スロット写真撮影方法、及びプログラム
JP2008065851A (ja) 情報処理装置および記録媒体
JP2731523B2 (ja) カメラシステム
JP4379334B2 (ja) 画像合成装置および電子カメラ
JPH1013722A (ja) カメラ
JPH07322121A (ja) 高画質画像入力装置
JP2002330325A (ja) デジタルカメラ
JP2004363935A (ja) デジタルカメラ
JP2942220B2 (ja) 画像表示装置及び撮影装置
JP2004023632A (ja) デジタルカメラ
JP4948637B2 (ja) 画像処理方法およびその装置
JP4019162B2 (ja) デジタルカメラ
JP4599739B2 (ja) 撮影装置
JP2001157097A (ja) 電子カメラ
JP2006211078A (ja) デジタルカメラ、表示方法及びプログラム