JP2006020105A - 撮像装置、スロット写真撮影方法、及びプログラム - Google Patents
撮像装置、スロット写真撮影方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006020105A JP2006020105A JP2004196258A JP2004196258A JP2006020105A JP 2006020105 A JP2006020105 A JP 2006020105A JP 2004196258 A JP2004196258 A JP 2004196258A JP 2004196258 A JP2004196258 A JP 2004196258A JP 2006020105 A JP2006020105 A JP 2006020105A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- subject
- screen
- slot
- images
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】 被写体A、B、Cを連写して得たスロット画像A1〜An、スロット画像B1〜Bn、スロット画像C1〜Cnをメモリに記憶する(図1(b)〜(g))。被写体A、B、Cの撮影終了後、スロット静止画像A1、B1、C1が3分割された液晶モニタ画面41上にそれぞれ表示されるので(図1(h))、撮影者はカーソル操作により各分割画面に表示されるスロット写真(画像)を分割画面毎にスライドショー表示させてそれぞれ最適な写真(画像)1枚を選択する。選択操作により被写体A、B、Cの最適な写真が選択されたあと、撮影者がそれらを確認して確認操作を行うと、選択された画像A2、B1、C3が合成されて(図1(i))保存メモリに記憶される。
【選択図】 図1
1
Description
これにより、被写体別に複数の画像を撮影して最適な画像を被写体毎に画面上で選択して合成することができるので、複数の人物が並んで写真を撮影したいが物理的に同時に並ぶことができないといった場合でも最適な画像の組み合わせからなる1枚の集合写真を得ることができる。例えば、親子3人で写真を撮りたいが撮影を頼む人がいないような場合でも、始めは妻と子を夫が数回撮影し、次に夫を妻が数回撮影するようにして最も良好な画像を(3人で)選んで合成して親子3人の並んだ写真を得ることができる。また、ある人物がシャッター時に目を閉じてしまったときなど撮影に失敗しても複数回同一被写体を撮影するので撮り直しの必要がない。
これにより、異なる被写体の画像をそれぞれ分割画面に表示するので、撮影者は異なる被写体の画像同士を見比べて画像を合成した時に調和のとれる画像を撮影できるように撮影アングル等を調整してバランスのとれた合成画像を得るようにすることができる。
これにより、撮影指示を1回行うだけで連続画像を撮影できるし、仮に目をつむっているような場面が1つの画像にあっても他の画像は良好に撮影されるので、連続画像中から最適な画像を選択することができる。
これにより、例えば「ゆっくり撮影」を選択した場合には連写間隔を長く設定し、「早く撮影」を選択した場合には連写間隔を短く設定することができる。従って、「ゆっくり撮影」を選択した場合には連写間隔をおいて撮影されるので被写体が人物の場合、表情の変化を撮影できる。また、「早く撮影」を選択すれば、撮影待機中に目を閉じてしまったり、動いてしまうようなことに対処できるので、子供を撮影するような場合に便利である。
これにより、分割画面のサイズに対応した画像を表示できる。また、フラッシュメモリ(或いはメモリカード)等の保存メモリに記録済みの画像からスロット画像を生成し、他のスロット画像と組み合わせた合成画像を得ることができる。
これにより、撮像装置を制御して、スロット写真撮影モードで画面を複数の分割画面に分割し、撮影指示があると被写体毎に連続撮影を行わせ、撮影画像をメモリに一時記憶し、撮影対象の全ての被写体の撮影が終了したあと、画面上で被写体毎に一つずつ画像選択を行わせるようにして選択された画像を合成させるよう動作させることができる。
例えば、第1の分割画面41−1で被写体Aのスロット画像をカーソルキー35(図2)の操作によりスライドショー表示させて最適な写真として画像A2を選択すると画像A2が被写体Aの最適画像としてメモリに記憶される。次に、第2の分割画面41−2にカーソルを移動させ、被写体Bの最適な写真としてスロット画像B1を選択すると画像B1が被写体Bの最適画像としてメモリに記憶される。更に、第3の分割画面41−3にカーソルを移動させ、被写体Cの画像をスライドショー表示させて最適な写真としてスロット画像C3を選択すると画像C3が被写体Cの最適画像としてメモリに記憶される。
なお、上記説明で画像を記憶するメモリはフラッシュメモリ50等(図3)の保存メモリでもよいが、以下の説明ではメモリとしてDRAM14等の一時記憶メモリを用い、保存メモリとしてフラッシュメモリ50を用いている。
なお、スロット写真撮影モードでは信号処理部13は指定された被写体数をkとするとき、取り込む被写体像の画角を画面をk分割した分割画面のサイズに対応する画角に調整した画像データを生成してDRAM14に転送し、DRAM14に確保されたスロット画像記憶用のエリアに一時記憶する。スルー画像の画像サイズも同様の画角であり、画面をk分割した分割画面の一つに表示される。また、信号処理部13はDRAM14に一時記憶されている各被写体毎に1つ最適な画像として選択されたスロット写真の画像データ(スロット画像データ)を合成して1フレーム分の画像データとし、フラッシュメモリ50に転送する。
シャッターキー36は2段押し構造をなし、撮影モードで、ハーフシャッター(シャッターキー36の半押し操作)が行われると自動合焦を開始し、シャッターキー36の全押し操作により撮影が行われる。また、シャッターキー36の全押しが行われている間、所定時間間隔で連写を行ない、シャッターキー36の押し下げが解除されると撮影は終了する。なお、実施例では指でシャッターキー36を押したまま全押しを続けると連写を行ない指を離すとシャッターキー36の押し下げが解除されて元の位置に復元するようにシャッターキー36を構成しているが、シャッターキー36を全押したあとに指を離しても連写を行い、再度シャッターキー36を押すとシャッターキー36の押し下げを解除して連写を終了するようにシャッターキー36を構成してもよい。
この画像選択を可能とするために、CPUは操作部30からの信号を調べ、カーソルキー35が左右操作された場合はステップS15に進み、上下操作された場合はステップS16に進み、選択操作がなされた場合はステップS17に進む(ステップS14)。
カーソルキー35が左右操作された場合は、CPUはカーソルの現在位置の分割画面の左隣又は右隣にカーソルを移動させ、ステップS14に戻る(ステップS15)。
カーソルキー35が上下操作された場合は、CPUはカーソルの現在位置の画像を出発点としてDRAM14のスロット画像記憶領域14−1に記憶されているスロット画像データのうちの当該画像が含まれる被写体の画像データ群から正順(下方操作の場合)又は逆順(上方操作の場合)に連写されたn枚のスロット画像の画像データを読出し、表示部40に送ってk(この例ではk=3)分割された分割画面のうちカーソル位置の分割画面上に静止画表示させ、ステップS14に戻る(ステップS16)。
例えば、取り込んだ被写体像を信号処理部13で処理して通常の画面サイズのデータを生成してから、生成した画像データを分割画面の大きさの画角の画像データに整形し、DRAM14に記憶すると共に静止画データとして表示部40に送ったり、間引いてスルー画像表示データとして表示部40に送るようにしてもよい。
図7はスロット写真撮影モードでのスロット画像選択の他の一実施例を示す図であり、図5のステップS3で被写体数を3とした場合の例である。図7(a)は図5のステップS13で表示されるスロット画像A1、B1、C1(図1(h)参照))の例であり、カーソル41−0が第1の分割画面41−1に表示される。図7(b)は図7(a)に表示されているスロット画像のうち画像B1を最適な画像として選ぶために図5のステップS14でカーソルキー35を右方操作し、カーソル14−0を右隣の分割画面41−2に移動させ、確認操作をした例である。これにより、画像B2が被写体Bの最適なスロット画像として選択される。
12 信号変換部(撮影手段)
13 信号処理部(撮影手段、画像合成手段)
14 DRAM(第1のメモリ)
14−1 スロット画像記憶領域
14−2 選択画像情報記憶領域
20 制御部(表示制御手段)
35 カーソルキー(表示画像変更指示手段、画像選択手段)
35−0 選択操作ボタン(画像選択手段)
35−1、35−3 上下移動指示部分(表示画像変更指示手段)
35−2、35−4 左右移動指示部分(表示画像変更指示手段)
38 DISPキー
36 シャッターキー(撮影指示手段)
40 表示部(撮影待機画像表示手段、画像表示手段)
41 液晶モニタ画面(画面)
41−0 カーソル
41−1、41−2、41−3 分割画面
50 フラッシュメモリ(第2のメモリ)
100 デジタルカメラ(撮像装置)
A1〜An、B1〜Bn、C1〜Cn スロット写真(スロット画像)
a1〜an、b1〜bn、c1〜cn スロット画像データ
Claims (12)
- 画像を表示する画面を有し、被写体を撮影してその画像データを生成し、記録する撮像装置において、
前記画面を複数の分割画面に分割する画面分割手段と、
撮影待機時に取り込む被写体像を所定の分割画面にスルー表示する撮影待機画像表示手段と、
同一被写体を複数回撮影して順次画像データを生成し、第1のメモリに一時記憶する撮影手段と、
撮影対象とする全ての被写体について前記撮影手段による撮影の終了後、前記第1のメモリに記憶されている画像データを取り出してそれぞれ前記所定の分割画面に静止画表示する画像表示手段と、
所定の分割画面に同一被写体の複数の画像を順次表示させるための表示画像変更指示を行う表示画像変更指示手段と、
前記表示画像変更指示手段による表示画像変更指示により、前記画像表示手段に前記第1のメモリから表示画像変更指示のあった被写体の画像データを順次取り出させて前記所定の分割画面に表示させる表示制御手段と、
前記画像表示手段によって前記各分割画面に表示される各画像の中から異なる被写体毎に1ずつ画像を選択する画像選択手段と、
前記画像選択手段により選択された各被写体毎の選択画像を合成し、1フレーム分の合成画像を得る画像合成手段と、
前記合成画像を保存記録する第2のメモリと、
を備えたことを特徴とする撮像装置。 - 前記表示制御手段は、前記表示画像変更指示手段によって表示画像変更指示された被写体の画像をスライドショー表示する手段を含むことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 撮影対象の被写体数を設定する被写体数設定手段を備え、前記画面分割手段は前記被写体数設定手段によって設定された被写体数分だけ画面を分割することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
- 前記画面分割手段は所定の数だけ画面を分割し、前記撮影待機画像表示手段及び画像表示手段は被写体数が前記所定の数以上の場合は前記分割画面をスクロールさせて前記所定の数以上の被写体の画像を表示することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
- 前記撮影手段による複数回の撮影は、撮影指示手段によって行われる撮影指示により所定時間間隔で連続的に被写体像を取り込んで撮影する連写によって行われることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
- 更に、前記撮影間隔を設定する撮影間隔設定手段を備え、前記撮影手段は設定された撮影間隔で連続撮影を行うことを特徴とする請求項5に記載の撮像装置。
- 前記撮影手段は、被写体像を前記分割画面の大きさに対応する画角で取り込むようにする画角調整手段を含むことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 前記撮影手段は、被写体像を取り込んで生成した画像データを前記分割画面の大きさに対応する画角の画像データに整形する画像整形手段を含むことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 更に、前記画像表示手段は前記第1のメモリに記憶されている画像データを取り出す際に、その画像データを前記分割画面の大きさに対応する画角の画像データに整形する画像整形手段を含むことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 前記撮影手段による複数回の撮影は、撮影指示がある毎に被写体像を取り込むマニュアル撮影によって行われることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
- 画像を表示する画面を有し、被写体を撮影して、その画像データを生成して記録する撮像装置におけるスロット写真撮影方法であって、
スロット写真撮影モード開始時に前記画面を複数の分割画面に分割し、
同一被写体について、取り込んだ被写体像を所定の分割画面にスルー表示し、
同一被写体を複数回撮影して順次画像データを生成してメモリに一時記憶し、
全ての被写体について撮影が終了すると、前記メモリに記憶されている画像データを取り出してそれぞれ前記所定の分割画面にスロット画像として静止画表示し、分割画面に表示されるスロット画像の中から各被写体毎に所望の画像を1つずつ選択し、
各被写体毎に選択されたスロット画像を合成して、1フレーム分の合成画像を得る、
ことを特徴とするスロット写真撮影方法。 - 画像を表示する画面を有し、被写体を撮影して、その画像データを生成して記録する撮像装置において実行可能なプログラムであって、
スロット写真撮影モードを検出させるプログラムステップと、被写体数を設定させるプログラムステップと、前記画面を設定された被写体数分の分割画面に分割させるプログラムステップと、取り込んだ被写体像を前記分割画面のうちの所定の分割画面に順次スルー表示させるプログラムステップと、撮影指示を検出させるプログラムステップと、撮影指示により同一被写体を複数回連続的に撮影させるプログラムステップと、撮影により取り込む被写体像を前記分割画面の大きさに対応する画角で取り込ませるプログラムステップと、撮影により得た画像データを第1のメモリに一時記憶させるプログラムステップと、全ての被写体について撮影が終了したか否かを調させるプログラムステップと、全ての被写体について撮影が終了すると、前記第1のメモリに記憶されている画像データを取り出してそれぞれ前記所定の分割画面に静止画表示させるプログラムステップと、前記分割画面に表示される画像から各被写体毎に所望の画像を1つずつ選択させるプログラムステップと、各被写体毎に選択されたスロット画像を合成して、1フレーム分の合成画像を得るプログラムステップと、を含むことを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004196258A JP4529561B2 (ja) | 2004-07-02 | 2004-07-02 | 撮像装置、画像合成方法、及び、画像合成プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004196258A JP4529561B2 (ja) | 2004-07-02 | 2004-07-02 | 撮像装置、画像合成方法、及び、画像合成プログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006020105A true JP2006020105A (ja) | 2006-01-19 |
JP2006020105A5 JP2006020105A5 (ja) | 2007-08-02 |
JP4529561B2 JP4529561B2 (ja) | 2010-08-25 |
Family
ID=35793917
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004196258A Expired - Fee Related JP4529561B2 (ja) | 2004-07-02 | 2004-07-02 | 撮像装置、画像合成方法、及び、画像合成プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4529561B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008147721A (ja) * | 2006-12-06 | 2008-06-26 | Casio Comput Co Ltd | 画像合成装置、画像合成プログラム及び画像合成方法 |
JP2015001948A (ja) * | 2013-06-18 | 2015-01-05 | シャープ株式会社 | プログラム実行装置 |
CN105163034A (zh) * | 2015-09-28 | 2015-12-16 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 一种拍照方法及移动终端 |
US9485450B2 (en) | 2008-07-11 | 2016-11-01 | Fujifilm Corporation | Contents display device, contents display method, and computer readable medium for storing contents display program |
CN109769089A (zh) * | 2018-12-28 | 2019-05-17 | 维沃移动通信有限公司 | 一种图像处理方法及终端设备 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014017579A (ja) | 2012-07-06 | 2014-01-30 | Olympus Imaging Corp | 撮影装置、画像処理方法、及び、画像処理プログラム |
JP2014150476A (ja) | 2013-02-04 | 2014-08-21 | Olympus Imaging Corp | 撮影装置、画像処理方法、及び、画像処理プログラム |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02178646A (ja) * | 1988-12-29 | 1990-07-11 | Canon Inc | パノラマ撮影用表示装置 |
JP2753514B2 (ja) * | 1988-12-26 | 1998-05-20 | カシオ計算機株式会社 | 電子スチルカメラ |
JP2000217022A (ja) * | 1999-01-21 | 2000-08-04 | Fuji Photo Film Co Ltd | 電子スチルカメラおよびその画像デ―タ記録再生方法 |
JP2003101910A (ja) * | 2001-09-20 | 2003-04-04 | Nikon Corp | 画像再生装置および画像再生方法 |
JP2003274263A (ja) * | 2002-03-13 | 2003-09-26 | Casio Comput Co Ltd | 電子カメラ及び撮影記録方法 |
JP2004109247A (ja) * | 2002-09-13 | 2004-04-08 | Minolta Co Ltd | デジタルカメラ、画像処理装置、およびプログラム |
-
2004
- 2004-07-02 JP JP2004196258A patent/JP4529561B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2753514B2 (ja) * | 1988-12-26 | 1998-05-20 | カシオ計算機株式会社 | 電子スチルカメラ |
JPH02178646A (ja) * | 1988-12-29 | 1990-07-11 | Canon Inc | パノラマ撮影用表示装置 |
JP2000217022A (ja) * | 1999-01-21 | 2000-08-04 | Fuji Photo Film Co Ltd | 電子スチルカメラおよびその画像デ―タ記録再生方法 |
JP2003101910A (ja) * | 2001-09-20 | 2003-04-04 | Nikon Corp | 画像再生装置および画像再生方法 |
JP2003274263A (ja) * | 2002-03-13 | 2003-09-26 | Casio Comput Co Ltd | 電子カメラ及び撮影記録方法 |
JP2004109247A (ja) * | 2002-09-13 | 2004-04-08 | Minolta Co Ltd | デジタルカメラ、画像処理装置、およびプログラム |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008147721A (ja) * | 2006-12-06 | 2008-06-26 | Casio Comput Co Ltd | 画像合成装置、画像合成プログラム及び画像合成方法 |
US9485450B2 (en) | 2008-07-11 | 2016-11-01 | Fujifilm Corporation | Contents display device, contents display method, and computer readable medium for storing contents display program |
JP2015001948A (ja) * | 2013-06-18 | 2015-01-05 | シャープ株式会社 | プログラム実行装置 |
CN105163034A (zh) * | 2015-09-28 | 2015-12-16 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 一种拍照方法及移动终端 |
CN105163034B (zh) * | 2015-09-28 | 2018-06-29 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 一种拍照方法及移动终端 |
CN109769089A (zh) * | 2018-12-28 | 2019-05-17 | 维沃移动通信有限公司 | 一种图像处理方法及终端设备 |
CN109769089B (zh) * | 2018-12-28 | 2021-03-16 | 维沃移动通信有限公司 | 一种图像处理方法及终端设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4529561B2 (ja) | 2010-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4792985B2 (ja) | カメラ装置、撮影条件設定方法、及び、プログラム | |
JP4904108B2 (ja) | 撮影装置及び画像表示制御方法 | |
JP4730667B2 (ja) | 自動再生方法及び装置 | |
JP4395619B2 (ja) | 撮像装置、撮影条件設定方法、及び、プログラム | |
JP2009290818A (ja) | カメラ、カメラ制御プログラム及び撮影方法 | |
JP2004254256A (ja) | カメラ装置、表示方法及びプログラム | |
JP2002101329A (ja) | デジタルカメラ、画像再生装置及び方法 | |
JP2010103676A (ja) | 撮像装置、撮像領域表示方法および撮像領域表示プログラム | |
TWI229548B (en) | Image pickup apparatus, photographing method, and storage medium recording photographing method | |
JP4635477B2 (ja) | 画像撮影装置、擬似3次元画像生成方法、及び、プログラム | |
JP2003179798A (ja) | デジタルカメラ | |
JP4696614B2 (ja) | 画像表示制御装置及びプログラム | |
JP4748442B2 (ja) | 撮像装置及びそのプログラム | |
JP4735166B2 (ja) | 画像表示装置及びプログラム | |
JP2005295418A (ja) | 撮像装置および撮像表示方法 | |
JP4529561B2 (ja) | 撮像装置、画像合成方法、及び、画像合成プログラム | |
JP4609315B2 (ja) | 撮像装置、ズーム時の画角枠表示方法、およびプログラム | |
JP4345608B2 (ja) | 画像データ再生装置、及び、プログラム | |
JP2005073161A (ja) | 処理装置及び画像記録方法 | |
JPH11331665A (ja) | 電子的撮像装置 | |
JP4828486B2 (ja) | デジタルカメラ、撮影方法及び撮影プログラム | |
JP2005278003A (ja) | 画像処理装置 | |
JP5003803B2 (ja) | 画像出力装置、および、プログラム | |
JPH0730788A (ja) | ビデオカメラ装置 | |
JP4786452B2 (ja) | カメラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20060210 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070620 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070620 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080519 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100518 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100531 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4529561 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |