JP2002189641A - 監視システム - Google Patents

監視システム

Info

Publication number
JP2002189641A
JP2002189641A JP2000387997A JP2000387997A JP2002189641A JP 2002189641 A JP2002189641 A JP 2002189641A JP 2000387997 A JP2000387997 A JP 2000387997A JP 2000387997 A JP2000387997 A JP 2000387997A JP 2002189641 A JP2002189641 A JP 2002189641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
monitored
monitoring
screen
screen information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000387997A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Kumada
真治 熊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP2000387997A priority Critical patent/JP2002189641A/ja
Publication of JP2002189641A publication Critical patent/JP2002189641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 監視装置において、最新の被監視情報を短時
間で取得する。 【解決手段】 閲覧用ソフトウェアが搭載された監視端
末11から被監視機器31に対して被監視情報を要求す
ると、管理装置2の画面パターン収容部23に予め用意
された画面パターンの中から、この要求に対応した画面
パターンを画面パターン抽出/画面情報生成部22が抽
出する。被監視情報収集部24は被監視機器31から被
監視情報を収集し、画面パターン抽出/画面情報生成部
22はこの情報を画面パターンに当てはめ画面情報を生
成し、HTTPサーバ21にてHTML変換し、監視端
末11に配信する。これにより、監視端末11は短時間
に被監視情報を得ることができる。また、被監視機器3
1の状態が変化した時も、被監視情報収集部24が被監
視情報を収集し、画面情報を更新する。これにより、再
び監視端末11から被監視情報の要求があっても、最新
の情報が配信される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は監視システムに関す
るものであり、特に監視装置が画面を通じて被監視装置
の状態を監視する監視システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】通常、例えば建物の各フロアにおける様
々な設備などを監視する分野では、汎用ネットワーク技
術やイントラネット技術あるいはインターネット技術を
応用し、建物から離れた場所や他のフロアあるいは外出
先から現在の設備状態を確認したり、遠隔地でデータを
収集、保存し、操作者が近くにいる監視装置にこれ等の
データを表示する監視システムが広く用いられている。
【0003】図7に上記従来の監視システムとして、特
開2000−89818号公報に開示された監視装置の
構成を示す。図7において、下位の既設監視装置7は、
データ伝送機能部71を有する。中位の広域監視装置7
0は、画面データ74dが記憶された画面データ記憶部
74と、画面表示機能としての表示用プログラム72p
が記憶されたプログラム記憶部72と、Webサーバと
してのプログラムとCPUの一機能からなるWebサー
バ部75と、下位の既設監視装置7から配信されたプラ
ントデータ(可変データ)を記憶する主記憶部(図示せ
ず)とを有する。上位の監視端末77は、汎用Web閲
覧ソフトウェア76が記憶された記憶部(図示せず)
と、監視画面78とを有する。
【0004】この図7に示す監視装置は、上位の監視端
末77で、汎用Web閲覧ソフトウェア76が起動され
ると、Webサーバ部75にアクセスし、返信された表
示用プログラム72pを起動し、同じく返信された画面
データ74d(固定データ)を表示する。また、データ
伝送機能部73に要求を与えると、データ伝送機能部7
3は主記憶部内のプラントデータを伝送し、以降は監視
端末77がデータ伝送機能部73に周期的に要求を与え
ることによりプラントデータ(可変データ)を更新する
ものである。
【0005】次に、図8に特開平11−109933号
公報に開示されている監視制御システムの構成を示す。
図8において、82は被監視制御機器、83は監視制御
用端末、8は被監視制御機器82と監視制御用端末83
とを結ぶLAN(LocalEaria Networ
k)、84はLAN8上に設けられたサーバである。
【0006】また、サーバ84の補助記憶装置(図示せ
ず)上には、監視制御動作のために監視制御端末83が
画面に表示すべき画面データ81と、監視制御端末83
が実行すべきプログラム87とが格納されている。そし
て、画面データ81としては被監視制御機器82が収集
したデータを監視制御端末83が画面に表示する全種類
分の監視制御用原画面データ88と、これ等の目次等を
含むメニュー画面データ89とがある。
【0007】更に、ブラウザ80は監視制御端末83が
実行する閲覧用ソフトウェアであり、データ収集用プロ
グラム等85は、監視制御用原画面データ88と1対1
に対応して設けられたプログラムであり、この対のデー
タがマンマシンインタフェース(MMI)データ86を
構成する。
【0008】この監視制御システムは、監視制御端末8
3が監視制御用に表示する画面の監視制御用原画面デー
タ88と、監視制御端末83がオンライン情報を被監視
制御機器82から収集してこの画面内にはめこむ処理を
含むデータ収集用プログラム等85とを対にした各種監
視制御画面の種類毎のマンマシンインタフェースデータ
86を、サーバ84内に格納しておき、監視制御端末8
3の要求に応じサーバ84から監視制御端末83へ該当
するマンマシンインタフェースデータ86を配信し、配
信データを用いた監視制御画面の表示とプログラムの実
行を行うものである。
【0009】すなわち、上記従来の監視システムは、何
れも監視端末として汎用パソコンを使用し、監視端末に
おけるデータの表示には汎用のWeb閲覧ソフトウェア
を使って、ISDN回線又はLAN回線を通じて被監視
装置からのデータ伝送をサーバを介して行うようにした
ものである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来方式の監視システムでは、何れも監視端末が被監
視装置のデータを画面に表示する際、監視端末がサーバ
にアクセスすると、サーバから監視端末へ定期的に被監
視装置の状態が送信されることになることから、監視端
末側ではリアルタイムにサーバから得た監視データを編
集し画面に表示するためのプログラムが必要とされる。
このため、サーバから監視端末に対して何かしらのプロ
グラムのダウンロードが必要となり、その間、サーバと
監視端末との間の回線を占有してしまうと共に、監視画
面にデータが表示されるまで時間を要するという問題が
ある。
【0011】ここで、監視端末の使用場面を想定した場
合、監視端末を常時サーバに接続し、被監視装置を監視
するというものではなく、被監視装置の置かれた場所か
ら遠く離れた場所、例えば他のフロアや他の建物、ある
いは外出先から現在の被監視装置の状態を確認するとい
った場面や、ある被監視装置の置かれたフロアだけでな
く他のフロアに置かれた被監視装置の状態を確認するた
め、監視端末の画面表示を次々と切り替え、異なる被監
視装置の状態を監視端末の画面に表示させるといった場
面が考えられる。
【0012】従って、監視システムに要求されるのは、
監視端末で被監視装置の状態を確認したい時、素早く被
監視装置の最新の状態が得られることであり、従来の監
視システムにおけるプログラムの起動に要する立ち上が
り時間や、監視データを編集し画面に表示するための処
理時間は被監視装置の状態確認において多大な障害とな
る。
【0013】特に、監視装置として携帯端末を使用し、
現在の被監視装置の状態を確認するというような監視シ
ステムの運用に当たっては、携帯端末がサーバに接続で
きる時間は限定されている。よって、この限られた時間
の中で携帯端末の画面に被監視装置の状態を表示させる
ためには、被監視装置の状態変化に従属した監視データ
のリアルタイム変動は不要であり、監視をしようとする
その瞬間の被監視装置の状態が確認できれば十分である
場合が多い。
【0014】そこで、本発明はかかる従来技術の問題点
を解決すべくなされたものであって、その目的とすると
ころは、被監視装置の状態を画面を通じて監視する監視
装置に閲覧用ソフトウェアを搭載し、管理装置内にHT
TP(Hyper TextTransfer Pro
tocol)サーバを設けることで、管理装置内で画面
情報の生成をなすようにし、短時間で被監視情報の入手
が可能な監視システムを提供することにある。
【0015】また、本発明の他の目的は、被監視情報の
生成配信後も、被監視装置の状態変化を管理装置側で継
続的に監視し、被監視装置の状態変化に応じて画面情報
を更新することで、再び監視装置から被監視装置の状態
確認があった場合でも最新の被監視情報を得る監視シス
テムを提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、被監視
装置と、この被監視装置の状態を画面を通じて監視する
監視装置と、前記監視装置からの要求に応じて前記被監
視装置の状態を前記監視装置へ通知する管理装置とを含
む監視システムであって、前記管理装置は、前記監視装
置が要求する被監視装置情報に対応した画面パターンを
収容する手段と、前記監視装置からの要求に応答してそ
れに対応した前記画面パターンを抽出する手段と、前記
監視装置が要求する前記被監視装置から前記被監視装置
情報を収集し、この情報を前記画面パターンに当ては
め、画面情報を生成して、前記監視装置に配信する画面
情報生成手段とを含み、前記監視装置は、前記配信され
た画面情報を表示する表示手段を含むことを特徴とする
監視システムが得られる。
【0017】また、前記画面情報は、前記配信がなされ
た後、所定期間内に前記被監視装置の状態が変化した場
合、この被監視装置から再度収集される前記被監視装置
情報によって更新されることを特徴とし、前記管理装置
は、前記所定期間内に前記監視装置から再度前記被監視
装置情報の要求があった場合、前記更新された画面情報
を前記監視装置に配信することを特徴とする。
【0018】そして、前記画面情報は、前記所定期間内
に前記監視装置から前記被監視装置情報の要求がない場
合、消滅することを特徴とし、前記画面情報生成手段
は、前記画面情報をHTML(Hiper Text
Markup Language)形式に変換して前記
監視装置に配信することを特徴とする。
【0019】本発明の作用を述べる。閲覧用ソフトウェ
アが搭載された監視装置から被監視装置に対して被監視
情報を要求すると、管理装置の画面パターン収容部に予
め用意された画面パターンの中から、この要求に対応し
た画面パターンが抽出される。そして、被監視情報収集
部が被監視装置から被監視情報を収集し、画面パターン
に当てはめ、画面情報を生成する。画面情報は、HTT
PサーバにてHTML変換されて監視装置に配信され
る。これにより、監視装置は短時間に被監視情報を得る
ことができる。また、画面情報配信後一定時間、被監視
装置の状態変化に伴い、被監視情報収集部が再び被監視
情報を収集し、画面情報を更新する。これにより、再度
監視装置から同じ被監視情報の要求があった場合におい
ても、最新の被監視情報が配信される。
【0020】
【発明の実施の形態】以下に、添付図面を参照しつつ本
発明の実施の形態について説明する。図1は本発明の実
施の一形態における監視システムの構成を示すブロック
図である。図1において、本発明における監視システム
は、被監視装置3と、監視装置に配信する被監視情報の
処理を行う管理装置2と、閲覧用ソフトウェア(Web
ブラウザ)を搭載し、画面上で被監視装置3の監視を行
うための監視装置1とから構成されている。
【0021】また、監視装置1と管理装置2とは汎用ネ
ットワーク4で接続されており、具体的にはインターネ
ット回線網である。また、管理装置2と被監視装置3と
はネットワーク5で接続されており、汎用ネットワーク
あるいは専用回線である。そして、監視装置1は管理装
置2から画面情報を取得して表示を行う複数の監視端末
11,…,1nから構成され、被監視装置3は、複数の
被監視機器31,…,3nから構成される。
【0022】更に、管理装置2は、監視端末11,…,
1nから要求される画面情報に対応して予め用意されて
いる複数の画面パターンを収容する画面パターン収容部
23と、監視端末11,…,1nから要求される被監視
機器31,…,3nから被監視情報の収集を行う被監視
情報収集部24と、監視端末11,…,1nからの要求
に対応した画面パターンを抽出し、被監視情報収集部2
4で収集された被監視情報を抽出された画面パターンに
当てはめ、画面情報の生成をなす画面パターン抽出/画
面情報生成部22と、画面情報をHTML形式に変換
し、監視端末11,…,1nに画面情報の配信を行うH
TTPサーバ21とから構成される。
【0023】次に、図1に示した監視システムの全体の
動作について図2を参照しながら詳細に説明する。図2
は、図1の構成を有する監視システムの動作を示すフロ
ーチャートである。図2において、まず、ステップ(以
下、Sという)200の処理で、監視装置1内の監視端
末11,…,1nから被監視情報の要求が発生する。次
に、S201の処理で、監視端末から要求された被監視
情報が、新規に要求された画面情報かどうかの判別を行
う。ここで、監視端末から要求された被監視情報が既に
他の監視端末によって要求され、画面情報としてHTT
Pサーバ21内に生成されていれば、新規要求画面情報
でないと判断し(S201:N)、S205の処理へ移
行する。S205の処理では、その画面情報をHTML
変換し、要求元の監視端末11,…,1nに配信する。
【0024】また、S201の処理で、要求された被監
視情報が新規要求画面情報であれば(S201:Y)、
S202の処理にて、画面パターン抽出/画面情報生成
部22が、監視端末から要求される情報数分だけ画面パ
ターンが予め用意されている画面パターン収容部23か
ら、監視端末の要求に対応した画面パターンを抽出す
る。ここで、抽出された画面パターンは、まだ被監視機
器の具体的な情報が入力されていない空白、あるいは例
示的なデータが入力された画面情報である。
【0025】S203の処理では、被監視情報収集部2
4が、監視端末からの要求に対応した被監視機器31,
…,3nから最新の被監視情報の収集を行い、更にS2
04の処理において、画面パターン抽出/画面情報生成
部22が先に抽出した画面パターンに被監視情報収集部
24が収集した被監視情報を当てはめ、新しい画面情報
を生成する。
【0026】S205の処理では、HTTPサーバ21
において、この新しく生成された画面情報をHTML形
式に変換し、要求元の監視端末に配信する。この時、監
視端末に配信された画面情報は、監視端末から要求のあ
ったその瞬間の画面情報である。
【0027】ここで、管理装置2から監視装置1に対し
て画面情報を配信したことを通知する手段がないため、
監視装置1内の何れかの監視端末が、再度、被監視機器
31,…,3nに対して画面情報を要求する可能性があ
る。そこで、S206の処理において、被監視情報収集
部24は、先に配信した画面情報と同一の画面情報の要
求があった場合に備え、ある一定期間、被監視情報の収
集を行い(S206:N)、S203→S204→S2
05の処理を繰り返すことで画面情報を最新の情報に更
新する。画面情報の更新は、生成する画面情報毎に画面
パターンに従い最適に行われる。また、一定期間、先に
配信を受けた画面情報と同一の画面情報が監視装置1内
のいずれの監視端末からも要求されなかった場合(S2
06:Y)、その画面情報は消滅し、処理が終了す
る。。
【0028】次に、図1に示した監視システムの具体的
な動作について図3〜図6を参照しながら説明する。図
3は、図1の構成を有する監視システムにおいて、監視
端末が異なる画面情報を要求する場合の動作を示す状態
遷移図である。なお、図3〜図6において、図1と同等
部分については同一符号で示しており、図2の各処理ス
テップに該当する部分については同一符号で示してい
る。
【0029】図3において、例えば、監視装置1内の監
視端末11が画面情報Aの要求を行うと(S200)、
要求を受けた管理装置2は、現在、要求のなされた画面
情報Aが生成されていないと判断し(S201:Y)、
画面パターン抽出/画面情報生成部22が画面情報Aを
生成する(S202→S203→S204)。この様子
を図4を用いて説明する。
【0030】図4は、管理装置2において画面情報が生
成されるまでの動作を示す状態遷移図である。図4にお
いて、まず画面パターン抽出/画面情報生成部22が画
面パターン収容部23から要求画面に該当する画面パタ
ーンの抽出を行う(S202)。更に被監視情報収集部
24が画面情報Aを生成するに当たり必要な被監視装置
3内の被監視機器の情報を収集する(S203)。その
後、画面パターン抽出/画面情報生成部22が、抽出し
た画面パターンに収集した画面情報を当てはめ、画面情
報Aを生成する(S204)。こうして生成された画面
情報AはHTTPサーバ21でHTML形式に変換さ
れ、要求元の監視端末11へ配信される(S205)。
【0031】ここで、画面情報Aとして生成される被監
視情報の一例を図5に示す。画面情報として生成される
情報は図5のように、被監視機器31,…,3nの状態
を画面上にシンボルや文字列として表示する。管理装置
側で認識している被監視機器31,…,3nの各状態、
例えば”警報中”であることを示す赤いシンボル表示
が、監視端末11,…,1n側での画面表示では、被監
視機器31,…,3n自身を意識せず、ただ単に赤いシ
ンボル表示となっていても、被監視情報としては同一の
ものである。また、被監視機器の種類や表示させたい内
容に相違があっても、表示内容は画面パターンに当ては
めることができる。
【0032】図3に戻り、監視端末11に引き続き監視
装置12が画面情報Bの要求を行うと(S200)、要
求を受けた管理装置2は、現在、生成されている画面情
報は画面情報Aだけであるため、画面情報Bの要求を新
しい要求と判断し(S201:Y)、画面パターン抽出
/画面情報生成部22が画面情報Bを生成する(S20
2→S203→S204)。以降の動作は上記画面情報
Aの場合と同様である。
【0033】また、図6は画面情報Aの配信を受けた監
視端末11が、一定期間内に同一の画面情報Aを再度要
求した場合の動作を示す状態遷移図である。図6におい
て、監視端末11からの要求により生成された画面情報
Aは、ある一定期間、被監視機器の状態変化(イベント
情報)に伴う被監視情報収集部24からの被監視情報の
収集や、これに伴う画面パターン抽出/画面情報生成部
22による画面情報の生成によって画面情報を更新す
る。このため、画面情報Aに対する監視端末11からの
再度の要求に対し、常に最新の画面情報を配信すること
が可能となる。
【0034】監視端末11から画面情報Aに対する再度
の要求がある一定期間以上無い場合(S206)など、
画面情報Aは必要が無くなった場合に消滅する。これに
より、必要の無くなった被監視装置からのイベント情報
収集などによる通信トラフィックの発生を抑えることが
できる。なお、この場合、先に画面情報の配信を受けた
監視端末と異なる監視端末から画面情報Aに対する再度
の要求がなされた場合についても同様である。更に、画
面情報が更新される期間や、被監視装置へのイベント情
報収集のタイミングは、各画面パターンに応じて夫々設
定することができる。
【0035】なお、本発明が上記実施の形態に限定され
ず、本発明の技術的思想の範囲内において適宜変更され
得ることは明らかである。例えば、画面パターン収容部
の画面パターンの内容を変更することで、他の監視シス
テムにおいても広く応用可能であることは明らかであ
る。
【0036】
【発明の効果】叙上の如く、本発明によれば、監視装置
で被監視情報を得るに当たり、管理装置内のHTTPサ
ーバで収集した被監視情報をHTML化し、画面情報と
して生成し監視装置へ配信しているため、監視装置では
HTML文書を解析する閲覧用ソフトウェア以外の特別
なソフトウェアやプログラムのダウンロードは必要とし
ない。よって、監視装置と管理装置との間の伝送負荷が
軽減され、監視装置において被監視情報の画面表示を素
早く行うことができるという効果がある。
【0037】更に、本発明によれば、管理装置は監視装
置から要求のあった被監視情報のみを収集するようにし
ているため、管理装置と被監視装置との間に無駄なトラ
フィックが発生しない。また、被監視情報配信後は、一
定期間、生成した画面情報を保持し、その間に状態変化
のあった被監視装置から被監視情報の収集を行い画面情
報の更新を行っている。よって、監視装置から再び同一
の被監視情報の要求があっても、最新の画面情報を得る
ことができるという効果がある。
【0038】そして、本発明によれば、監視装置は閲覧
用ソフトウェアを搭載していればよく、各監視装置毎に
プログラムのインストールやバージョン管理といったシ
ステム管理が不要となるため、汎用のネットワークを利
用し、低コストで監視システムの構築が可能となるとい
う効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における監視システムの構
成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態における監視システムの動
作を示すフローチャートである。
【図3】監視端末が異なる画面情報を要求した場合の動
作を示す状態遷移図である。
【図4】管理装置において画面情報が生成される動作を
示す状態遷移図である。
【図5】本発明の実施の形態における画面情報の一例で
ある。
【図6】監視端末が同一の画面情報を再度要求した場合
の動作を示す状態遷移図である。
【図7】従来の監視装置の構成を示すブロック図であ
る。
【図8】従来の監視制御システムの構成を示すブロック
図である。
【符号の説明】
1 監視装置 2 管理装置 3 被監視装置 4 汎用ネットワーク(インターネット) 5 汎用ネットワーク(専用回線) 11,…,1n 監視端末 21 HTTPサーバ 22 画面パターン抽出/画面情報生成部 23 画面パターン収容部 24 被監視情報収集部 31,…,3n 被監視機器

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被監視装置と、この被監視装置の状態を
    画面を通じて監視する監視装置と、前記監視装置からの
    要求に応じて前記被監視装置の状態を前記監視装置へ通
    知する管理装置とを含む監視システムであって、 前記管理装置は、 前記監視装置が要求する被監視装置情報に対応した画面
    パターンを収容する手段と、 前記監視装置からの要求に応答してそれに対応した前記
    画面パターンを抽出する手段と、 前記監視装置が要求する前記被監視装置から前記被監視
    装置情報を収集し、この情報を前記画面パターンに当て
    はめ、画面情報を生成して、前記監視装置に配信する画
    面情報生成手段とを含み、 前記監視装置は、 前記配信された画面情報を表示する表示手段を含むこと
    を特徴とする監視システム。
  2. 【請求項2】 前記画面情報は、前記配信がなされた
    後、所定期間内に前記被監視装置の状態が変化した場
    合、この被監視装置から再度収集される前記被監視装置
    情報によって更新されることを特徴とする請求項1記載
    の監視システム。
  3. 【請求項3】 前記管理装置は、前記所定期間内に前記
    監視装置から再度前記被監視装置情報の要求があった場
    合、前記更新された画面情報を前記監視装置に配信する
    ことを特徴とする請求項1または2記載の監視システ
    ム。
  4. 【請求項4】 前記画面情報は、前記所定期間内に前記
    監視装置から前記被監視装置情報の要求がない場合、消
    滅することを特徴とする請求項1から3いずれか記載の
    監視システム。
  5. 【請求項5】 前記画面情報生成手段は、前記画面情報
    をHTML(Hiper Text Markup L
    anguage)形式に変換して前記監視装置に配信す
    ることを特徴とする請求項1から4いずれか記載の監視
    システム。
JP2000387997A 2000-12-21 2000-12-21 監視システム Pending JP2002189641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000387997A JP2002189641A (ja) 2000-12-21 2000-12-21 監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000387997A JP2002189641A (ja) 2000-12-21 2000-12-21 監視システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002189641A true JP2002189641A (ja) 2002-07-05

Family

ID=18854822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000387997A Pending JP2002189641A (ja) 2000-12-21 2000-12-21 監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002189641A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004318842A (ja) * 2003-04-01 2004-11-11 Ricoh Co Ltd Webページ生成装置、組み込み装置、Webページ生成の制御方法、Webページ生成プログラム及び記録媒体
JP2013152612A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Toshiba Corp プラント監視制御システムおよびプラント監視制御方法
JP5370495B2 (ja) * 2009-12-11 2013-12-18 富士通株式会社 情報処理装置及び制御方法
JP2014183363A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Fujitsu Telecom Networks Ltd フレーム伝送装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004318842A (ja) * 2003-04-01 2004-11-11 Ricoh Co Ltd Webページ生成装置、組み込み装置、Webページ生成の制御方法、Webページ生成プログラム及び記録媒体
JP5370495B2 (ja) * 2009-12-11 2013-12-18 富士通株式会社 情報処理装置及び制御方法
US8825850B2 (en) 2009-12-11 2014-09-02 Fujitsu Limited Information processing apparatus and control method
JP2013152612A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Toshiba Corp プラント監視制御システムおよびプラント監視制御方法
JP2014183363A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Fujitsu Telecom Networks Ltd フレーム伝送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20050085164A (ko) 리얼타임 웹 공유 시스템
JP2002091913A (ja) 遠隔メンテナンスシステム、並びにこれに用いられるメンテナンス装置およびサポート装置
JP2006268470A (ja) 非同期通信方法
JP2003051056A (ja) 自動販売機管理システム
CN101520655B (zh) 空调系统以及空调控制监视装置
JP4833427B2 (ja) 列車情報提供装置
JP2002189641A (ja) 監視システム
CN112699326B (zh) 一种网页页面渲染控制方法及装置
JP2003345431A (ja) 遠隔からの監視を可能にするプラント監視装置
WO2004111892B1 (en) A monitoring system
CN109309874B (zh) 一种焦点更新方法及装置
JPH11161322A (ja) 生産ライン監視システム
CN102200878A (zh) 信息处理装置、信息处理系统以及信息处理方法
US20060123107A1 (en) Web link management systems and methods
JP2011170683A (ja) Webシステム、方法及びプログラム
JPWO2004113217A1 (ja) 昇降機監視システム、及び昇降機監視プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3818017B2 (ja) 空気調和装置の監視システム及び監視装置
JP2000194583A (ja) 監視制御システム、および、そのプログラムが記録された記録媒体
JP2000311154A (ja) Webサーバ型テレメータ装置及びそれを有する遠隔監視制御システム
JP3421998B2 (ja) 表示装置
JP2001297015A (ja) 監視システム及びそれに用いる監視方法
JP2005225634A (ja) エレベータの表示制御システム
JP2003296142A (ja) 監視システム及びそれに用いる監視情報表示方法
JP4767287B2 (ja) 輸送情報表示システム
KR20010063419A (ko) 무선 수신 전광판의 관리 시스템 및 방법