JP5370495B2 - 情報処理装置及び制御方法 - Google Patents

情報処理装置及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5370495B2
JP5370495B2 JP2011545035A JP2011545035A JP5370495B2 JP 5370495 B2 JP5370495 B2 JP 5370495B2 JP 2011545035 A JP2011545035 A JP 2011545035A JP 2011545035 A JP2011545035 A JP 2011545035A JP 5370495 B2 JP5370495 B2 JP 5370495B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
transmission request
communication unit
device information
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011545035A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011070677A1 (ja
Inventor
治敏 吾妻
拓哉 藤原
淳 甘利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2011070677A1 publication Critical patent/JPWO2011070677A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5370495B2 publication Critical patent/JP5370495B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/303Terminal profiles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本件は、情報処理装置及び制御方法に関する。
情報処理装置としてのサーバ装置には、そのサーバ装置に本来業務、例えば銀行における入出金処理業務等を行なわさせる端末装置としてのクライアント装置が接続され、サーバ装置はその本来業務を遂行する。このようなサーバ装置には、本来業務を遂行するクライアント装置だけでなく、さらにシステム制御用端末装置としてのシステム制御用のクライアント装置が接続される。そのサーバ装置では、システム制御用クライアントからの要求に応じて、そのサーバ装置内の各部のセンサの状態等からなる装置情報を取得しシステム制御用クライアント装置に送信する。システム制御用クライアントでは、その装置情報が表示され、オペレータによる、そのサーバ装置が正常に稼動しているか否かの監視に供される。サーバ装置の状態は刻々と変化するため、システム制御用クライアント装置はサーバ装置に向けて一定期間ごと(例えば30秒ごと)に新たな要求を行ない、サーバ装置から新たな装置情報を得て表示を更新する。
ここで、1台のサーバ装置にシステム制御用クライアント装置が複数台接続される場合がある。その場合、サーバ装置ではそれら複数台のクライアント装置それぞれからの要求に応じてサーバ装置内の各部のセンサの状態を取得したりなど、装置情報収集のための負荷が増加する。この負荷を抑えようとするとシステム制御用クライアント装置の同時接続数が制限されるなど、不都合を生じる。
ここで、サーバ装置との間が通信経路としてのネットワークで接続された複数のクライアント装置としての端末装置において、それら複数の端末装置のうちの1台でイベントを発生させるとそのイベントが複数の端末装置の全てに反映される技術が提案されている。この技術は複数の端末装置の表示形式を一致させようとするものである。また、複数の端末装置に同一の表示情報を表示形式を変えて同時に表示することが提案されている。
特開2001−243165号公報 特開平3−268048号公報
本件開示の情報処理装置及び制御方法の課題は、装置情報収集の負荷の軽減を図ることにある。
本件開示の情報処理装置は、通信路を介して複数の端末装置に接続された情報処理装置において、
複数の端末装置との間の通信を行う通信部と、
当該情報処理装置の状態を表わす装置情報を取得する装置情報取得部と、
装置情報取得部から受け取った装置情報を記憶する情報記憶部を有し、上記複数の端末装置のうちの、第1の状態監視画面に表示される装置情報の送信を要求する第1の情報送信要求を最初に送信してきた第1の端末装置から繰り返し送信される第1の情報送信要求を通信部が受信するたびに、装置情報取得部にその第1の情報送信要求に応じた装置情報の取得を要求し装置情報取得部から装置情報を受け取ってその装置情報を情報記憶部に記憶するとともにその装置情報を通信部に第1の端末装置に向けて送信させ、上記複数の端末装置のうちの、上記第1の端末装置を除く他の端末装置が送信した第1の情報送信要求を通信部が受信したことを受けて、情報記憶部に記憶された、その第1の情報送信要求に応じた装置情報を通信部にその第1の情報送信要求を送信した他の端末装置に向けて送信させる情報送信制御部と、
を有する情報処理装置である。
本件開示の情報処理装置及び制御方法によれば、一旦取得した装置情報を記憶する情報記憶部を設け、第1の端末装置を除く他の端末装置には、記憶情報部に記憶された装置情報を送信することにより装置情報取得の負荷の軽減が図られる。
本件の第1実施形態のサーバ装置を示す図である。 本件の第2実施形態のサーバ装置を示す図である。 図2に示すサーバ装置の処理内容を示したフローチャートである。 図2,図3に示すサーバ装置の動作を示すタイミングチャートである。 比較例としてのサーバ装置の動作を示すタイミングチャートである。
以下本件の実施形態を説明する。
図1は、本件の第1実施形態である情報処理装置としてのサーバ装置を示す図である。
このサーバ装置100は、通信路20を介して複数台(ここでは2台)のクライアント装置10A,10Bに接続されている。通信路20は、例えばLAN(Local Area Network)等のネットワークである。このサーバ装置100に接続されるクライアント装置は2台に限られるものではなく、3台以上であってもよい。このサーバ装置100は、通信部としてのポート110と、情報送信制御部120と、装置情報取得部130と、装置H/W(ハードウェア)140とを有する。装置H/W140は、ここでは1つのブロックで示しているが、このサーバ装置140の各部に広く分散配置され、例えば温度センサ、ファン回転速度センサ、電圧センサ、電流センサ、その他の様々のセンサを含むものである。また情報送信制御部120は、後述する装置情報を記憶する情報記憶部121を有する。
装置情報取得部130は、そのようにサーバ装置100内に広く分散配置された装置H/W140から、各センサが収集した計測情報や様々なハードウェア情報等からなる装置情報を収集、取得する。
ポート110は、クライアント装置10A,10Bとの間の通信を担うLANカード等の通信インタフェースである。
情報送信制御部120は、ポート110と装置情報取得部130との間に介在する。この情報送信制御部120は、装置情報取得部130から受け取った装置情報を記憶する情報記憶部121を有する。この情報送信制御部120は、クライアント装置10A,10Bのいずれかから送信されてきた情報送信要求をポート110が受信したことを受けて、その情報送信要求に応じた装置情報をポート110に送信させる。ポート110は、その情報送信要求に応じた装置情報を、その情報送信要求を送信してきたクライアント装置に向けて送信する。
ここでは各クライアント装置10A,10Bは、サーバ装置100に向けて一定周期で(例えば30秒周期で)、サーバ装置100のシステム監視用又は状態監視用として最初に状態監視画面上に表示される装置情報の送信の要求である情報送信要求を送信する。
ここでは、一方のクライアント装置10Aの方が初回の情報送信要求を行なうタイミングが他方のクライアント装置10Bよりも早かったものとする。ここでは、クライアント装置10Aから送信された情報送信要求のみを先に説明する。クライアント装置10Aから送信された情報送信要求がポート110で受信されると、情報送信制御部120は、装置情報取得部130に装置情報の取得を要求しその装置情報取得部130から装置情報を取得する。情報送信制御部120は、その取得した装置情報を情報記憶部121に記憶するとともに、その装置情報をポート110にクライアント装置10Aに向けて送信させる。情報記憶部121に装置情報を記憶するにあたっては、同一の状態監視画面上に表示される装置情報が情報記憶部121に存在するときは、上書き等によりその装置情報に代えて新たな装置情報を記憶する。クライアント装置10Aから次に情報送信要求が送信されてきた場合も同様にして、情報送信制御部120は、装置情報取得部130に装置情報の取得を再度要求し、その装置情報取得部130から装置情報を再度取得する。情報送信制御部120は、この再度取得した装置情報を情報記憶部121に記憶させるとともにポート110にクライアント装置10Aに向けて送信させる。これを繰り返すことにより、クライアント装置10Aには、装置情報が記録された状態表示画面が表示されて、その状態表示画面上の装置情報が一定周期(例えば30秒周期)で更新される。
ここで、クライアント装置10Bからも、クライアント装置10Aが要求した装置情報と同一の装置情報の送信を要求する装置情報送信要求がサーバ装置100に向けて同じ周期(例えば30秒周期)で繰り返し送信される。このクライアント装置10Bからの情報送信要求がポート110で受信されると、情報送信制御部120は、情報記憶部121を参照する。その情報記憶部121にはクライアント装置10Aからの直前の情報取得要求を受信した際に取得した装置情報が記憶されている。そこで、情報送信制御部120は、サーバ装置内の各部のセンサの状態等からなる装置情報を新たに取得することなく、その情報記憶部121に記憶されている装置情報を読み出して、ポート110にクライアント装置10Bに向けて送信させる。このように、クライアント装置10Bについては、情報送信要求を受信するたびに、サーバ装置内の各部のセンサの状態等からなる装置情報を新たに取得することなく、情報記憶部121に記憶されている装置情報がポート110から送信される。クライアント装置10Bには、これにより、クライアント装置10Aと同様に、状態監視画面上に一定周期(例えば30秒周期)で更新された装置情報が表示される。
このように、図1のサーバ装置100によれば、クライアント装置10Aからの要求に応じて装置情報の新たな取得が行なわれ、クライアント装置10Bからの要求については装置情報の新たな取得がされることなく記憶された装置情報が送信される。この場合、双方のクライアント装置10A,10Bそれぞれからの情報送信要求の全てについて装置情報の新たな取得を行なう場合と比べ装置情報の取得処理は半減する。したがって装置情報取得の負荷が軽減される。
図2は、本件の第2実施形態のサーバ装置を示す図である。
このサーバ装置200は、LAN等の通信路を介して4台のクライアント装置(WebクライアントA〜WebクライアントD)が接続されている。このサーバ装置200は、Webサーバ210、画面表示制御部220、セッション管理部230、装置H/W管理部240、および装置H/W250を有する。ここで、図1に示す第1実施形態との対比では、Webサーバ210がポート110に対応し、画面表示制御部220とセッション管理部230とを合わせたものが情報送信制御部120に対応する。Webサーバ210とは、具体的にHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)により実現されるサービス機能である。また、画面表示制御部220内の情報記憶部221が情報記憶部121に相当する。さらに、装置H/W250は装置H/W140に相当する。
セッション管理部230には、各WebクライアントA〜Dに表示されている画面を特定する情報や、同一の画面についてはその画面を最初に表示したクライアント装置(「プライマリセッション」と称する)を特定する情報が格納されている。画面情報制御部220は、セッション管理部230を参照することにより、各WebクライアントA〜Dで現在表示されている画面やプライマリセッションをどのWebクライアントA〜Dが担っているかを知ることができる。
この図2に示すサーバ装置200における図1に示すサーバ装置100との相違点は、以上の点であり、Webサーバ210、装置H/W管理部240、および装置H/W250の各動作は、図1に示すサーバ装置100の、ポート110、装置情報取得部130、および装置H/W140と同じである。すなわち、Webサーバ210は、WebクライアントA〜Dとの間の通信を担っている。また、装置H/W管理部240は、装置H/W250をアクセスしてこのサーバ装置200の状態を表わす装置情報を取得する。また、装置H/W250には、各種のセンサが含まれており、装置H/W管理部240からのアクセスを受けて、それらのセンサが収集した計測情報やこのサーバ装置200を構成するハードウェアに関する情報等からなる装置情報を装置H/W管理部に取得させる。
図3は、図2に示すサーバ装置200の処理内容を示したフローチャートである。
WebクライアントA〜Dのいずれかから状態表示依頼が発行されWebサーバ210によりその状態表示依頼が受信されると(S1)、Webサーバ210はその状態表示依頼を画面表示制御部220に転送する(S2)。
ここで、「状態表示依頼」は図1に示す第1実施形態のサーバ装置100における「情報送信要求」に相当するものであるが、ここでは各Webクライアントにおいて装置情報が記録された状態表示画面が表示されることを考慮して「状態表示依頼」と称している。
次に、画面表示制御部220は、セッション管理部230に問い合わせて、今回受け取った状態表示依頼を送信してきたWebクライアントが、その状態表示依頼に対応する状態監視画面を最初に表示したプライマリセッションであるか否かを確認する(S3)。プライマリセッションのときは、装置H/W管理部240に装置情報の取得を依頼する(S4)。装置H/W管理部240は、装置H/W250をアクセスし、このサーバ装置の状態を表わす装置情報を取得して、その取得した装置情報を画面表示制御部220に渡す(S5)。画面表示制御部220は、その取得した装置情報を、その装置情報を表示する画面を表わす画面情報に変換して、その画面情報に変換した装置情報を情報記憶部221に保持する(S6)。
次いで、その装置情報が、状態表示依頼を今回送信してきた、プライマリセッションを担っているWebクライアントに返却される(S8)。
ステップS3で非プライマリセッションであると確認されたときは、情報記憶部221に保持した装置情報が取得され(S7)、その装置情報が、非プライマリセッションの、画面表示依頼を今回送信してきたWebクライアントに返却される(S8)。
ここで、プライマリセッションを担っているWebクライアントから別の状態監視画面に関する状態表示依頼があったときは、図2に示すセッション管理部230にそれまで記録されていた、それまでの状態監視画面についてのプライマリセッションの情報がリセットされる。そして、次にその状態表示画面に関する状態表示依頼があったときに、その状態表示依頼を送信したWebクライアントが新たなプライマリセッションとしてセッション管理部230に記録される。
図4は、図2,図3に示すサーバ装置の動作を示すタイミングチャートである。
ここでは4台のWebクライアントA〜Dのうちの3台のWebクライアントA〜Cはリフレッシュ間隔30秒ごとに新たな状態表示依頼を送信し、残りの1台のWebクライアントDはリフレッシュ間隔60秒ごとに新たな状態表示依頼を送信する。また、ここでは、4台のWebクライアントA〜Dに、初期画面としての、サーバ装置200の全体の装置情報を記録した同一の状態表示画面が表示される。ここでは、WebクライアントAがその状態表示画面に関する状態表示依頼を最初に送信してその状態表示依頼がサーバ装置200に受信されたものとする。すなわち、ここではWebクライアントAがプライマリセッションを担っている。
この場合、WebクライアントAから送信された状態表示依頼については、装置H/W管理部により装置H/Wがアクセスされて装置情報の新たな取得が行なわれる。他のWebクライアントB〜Dから送信された状態表示依頼については、装置H/Wのアクセスによる装置情報の新たな取得は行なわれずに、画像表示制御部が保持している装置情報が返却される。
図5は、比較例としてのサーバ装置の動作タイミングチャートである。
この図5に示す動作タイミングチャートにおける動作条件は、プライマリセッションと非プライマリセッションとを区別していないこと以外は、図4に示す動作タイミングチャートにおける動作条件と同一である。
この図5に示す比較例としてのサーバ装置の場合、どのWebクライアントA〜Dから送信されてきた状態表示依頼についても、全て装置H/Wがアクセスされて装置情報が新たに取得される。
図4と図5とを比較すると分かるように、図4の場合、非プライマリセッションでは新たな装置H/Wのアクセスは行なわれず、これらの装置情報取得の負荷が大きく軽減される。
尚、ここでは、複数種類の状態監視画面が存在するときにそれら複数種類の状態監視画面それぞれについてプライマリセッションを設定することを念頭に置いた説明を行ったが、プライマリセッションを設定するのは、それら複数種類のうちの一部のみでもよい。例えば、サーバ装置の状態監視用として最初に表示される状態監視画面のみ、図3,図4に示すようなプライマリセッションと非プライマリセッションとに分けた処理を行ってもよい。各WebクライアントA〜Dでは、最初に表示される状態監視画面が長時間表示されることが多く、この最初に表示される状態監視画面のみについて上記の処理を行なった場合にもサーバ装置の負荷の大幅な軽減が図られる。このサーバ装置の負荷が軽減されると処理能力に余裕が出るため、例えば同時接続可能なWebクライアントの数を増加させることができる。また、その負荷の軽減分をそのサーバ装置の本来業務に振り分けることができる。
10A,10B クライアント装置
100,200 サーバ装置
110 ポート
120 情報送信制御部
121,221 情報記憶部
130 装置情報取得部
140,250 装置H/W(ハードウェア)
210 Webサーバ
220 画面表示制御部
230 セッション管理部
240 装置H/W管理部

Claims (5)

  1. 通信路を介して複数の端末装置に接続された情報処理装置において、
    前記複数の端末装置との間の通信を行う通信部と、
    当該情報処理装置の状態を表わす装置情報を取得する装置情報取得部と、
    前記装置情報取得部から受け取った装置情報を記憶する情報記憶部を有し、前記複数の端末装置のうちの、第1の状態監視画面に表示される装置情報の送信を要求する第1の情報送信要求を最初に送信してきた第1の端末装置から繰り返し送信される該第1の情報送信要求を前記通信部が受信するたびに、前記装置情報取得部に該第1の情報送信要求に応じた装置情報の取得を要求し該装置情報取得部から該装置情報を受け取って該装置情報を前記情報記憶部に記憶するとともに該装置情報を前記通信部に前記第1の端末装置に向けて送信させ、前記複数の端末装置のうちの、前記第1の端末装置を除く他の端末装置から繰り返し送信される前記第1の情報送信要求を前記通信部が受信するたびに、前記情報記憶部に記憶された、該第1の情報送信要求に応じた装置情報を前記通信部に該他の端末装置に向けて送信させる情報送信制御部と、
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記情報処理装置において、
    前記情報送信制御部は、
    前記第1の端末装置から前記第1の情報送信要求を除く他の情報送信要求が送信されてきた後は、前記第1の情報送信要求を次に送信してきた端末装置を新たな第1の端末装置としたときの該新たな第1の端末装置から繰り返し送信される該第1の情報送信要求を前記通信部が受信するたびに、前記装置情報取得部に該第1の情報送信要求に応じた装置情報の取得を要求し該装置情報取得部から該装置情報を受け取って該装置情報を前記情報記憶部に記憶するとともに該装置情報を前記通信部に前記新たな第1の端末装置に向けて送信させ、前記複数の端末装置のうちの前記新たな第1の端末装置を除く他の端末装置から繰り返し送信される前記第1の情報送信要求を前記通信部が受信するたびに、前記情報記憶部に記憶された、該第1の情報送信要求に応じた装置情報を前記通信部に該他の端末装置に向けて送信させることを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記情報処理装置において、
    前記第1の状態監視画面には、少なくとも、前記複数の端末装置それぞれにおいて当該情報処理装置の状態監視用として最初に表示される状態監視画面が含まれることを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  4. 前記情報処理装置において、
    前記情報送信制御部は、
    前記装置情報取得部から受け取った装置情報を、該装置情報を表示する画面を表わす画面情報に変換して前記情報記憶部に記憶し、および、前記通信部が前記端末装置から情報送信要求を受信したことを受けて前記画面情報を前記通信部に送信させることを特徴とする請求項1から3のうちいずれか1項記載の情報処理装置。
  5. 通信路を介して複数の端末装置に接続された、該複数の端末装置との間の通信を行う通信部と、当該情報処理装置の状態を表わす装置情報を取得する装置情報取得部と、該装置情報取得部から受け取った装置情報を記憶する情報記憶部とを有する情報処理装置で実行される、当該情報処理装置から前記端末装置に向けた送信を制御する制御方法において、
    前記複数の端末装置のうちの、第1の状態監視画面に表示される装置情報の送信を要求する第1の情報送信要求を最初に送信してきた第1の端末装置から繰り返し送信される該第1の情報送信要求を前記通信部が受信するたびに、前記装置情報取得部に該第1の情報送信要求に応じた装置情報の取得を要求させ該装置情報取得部から該装置情報を受け取らせて該装置情報を前記情報記憶部に記憶させるとともに該装置情報を前記通信部に前記第1の端末装置に向けて送信させ、
    前記複数の端末装置のうちの、前記第1の端末装置を除く他の端末装置から繰り返し送信される前記第1の情報送信要求を前記通信部が受信するたびに、前記情報記憶部に記憶された、該第1の情報送信要求に応じた装置情報を前記通信部に該他の端末装置に向けて送信させることを特徴とする制御方法。
JP2011545035A 2009-12-11 2009-12-11 情報処理装置及び制御方法 Expired - Fee Related JP5370495B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/070765 WO2011070677A1 (ja) 2009-12-11 2009-12-11 情報処理装置及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011070677A1 JPWO2011070677A1 (ja) 2013-04-22
JP5370495B2 true JP5370495B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=44145246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011545035A Expired - Fee Related JP5370495B2 (ja) 2009-12-11 2009-12-11 情報処理装置及び制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8825850B2 (ja)
JP (1) JP5370495B2 (ja)
WO (1) WO2011070677A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104539674A (zh) * 2014-12-18 2015-04-22 百度在线网络技术(北京)有限公司 通讯方法及装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000194583A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Nissin Electric Co Ltd 監視制御システム、および、そのプログラムが記録された記録媒体
JP2002189641A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Nec Eng Ltd 監視システム
JP2004178371A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Yamatake Corp 表示データ配信方法および表示データ配信プログラム
JP2004318572A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Yaskawa Electric Corp リモートメンテナンス用クライアント・サーバシステムにおける複数クライアント間の画面情報共有方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03268048A (ja) 1990-03-19 1991-11-28 Toshiba Corp 窓口端末装置の情報表示方式
US20030158932A1 (en) * 1998-10-02 2003-08-21 Haruo Machida System for displaying connection condition of device provided on network
US6742059B1 (en) * 2000-02-04 2004-05-25 Emc Corporation Primary and secondary management commands for a peripheral connected to multiple agents
JP2001243165A (ja) 2000-03-02 2001-09-07 Fujitsu Ltd 共有情報利用システム、方法及び記憶媒体
JP2002194583A (ja) 2000-12-28 2002-07-10 Nikon Corp 精密電鋳品の製造方法及び電鋳装置
US7899900B1 (en) * 2002-08-22 2011-03-01 Ricoh Company, Ltd. Method and system for monitoring network connected devices with multiple protocols
US20060168195A1 (en) * 2004-12-15 2006-07-27 Rockwell Automation Technologies, Inc. Distributed intelligent diagnostic scheme
US9401822B2 (en) * 2005-06-09 2016-07-26 Whirlpool Corporation Software architecture system and method for operating an appliance exposing key press functionality to a network
CA2658979A1 (en) * 2006-07-12 2008-01-17 Arbitron Inc. Methods and systems for compliance confirmation and incentives
KR101394155B1 (ko) * 2007-07-24 2014-05-14 삼성전자주식회사 기기에서 수행하는 상태 표시 방법 및 그 기기
JP5245612B2 (ja) * 2007-07-31 2013-07-24 セイコーエプソン株式会社 ポスティングサーバ、および、ポスティングサーバ制御方法
JP5142745B2 (ja) * 2008-02-12 2013-02-13 キヤノン株式会社 デバイス管理システム、デバイス管理方法、情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび記憶媒体
WO2011055406A1 (en) * 2009-11-04 2011-05-12 Hitachi, Ltd. Data storage system and method therefor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000194583A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Nissin Electric Co Ltd 監視制御システム、および、そのプログラムが記録された記録媒体
JP2002189641A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Nec Eng Ltd 監視システム
JP2004178371A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Yamatake Corp 表示データ配信方法および表示データ配信プログラム
JP2004318572A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Yaskawa Electric Corp リモートメンテナンス用クライアント・サーバシステムにおける複数クライアント間の画面情報共有方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120239806A1 (en) 2012-09-20
WO2011070677A1 (ja) 2011-06-16
US8825850B2 (en) 2014-09-02
JPWO2011070677A1 (ja) 2013-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102763373B (zh) 基于远程访问使用本地网络装置的服务的方法和设备
US8122124B1 (en) Monitoring performance and operation of data exchanges
US7149798B2 (en) Method and system for adaptively setting a data refresh interval
JP5865221B2 (ja) センサデータ収集システム及びゲートウェイ制御方法
JP4337591B2 (ja) 情報処理装置、ネットワークシステムおよびネットワークシステムの制御方法
RU2013140303A (ru) Система дистанционного мониторинга для медицинских устройств через беспроводные системы связи
JP2007335923A (ja) ネットワークシステム及びサーバ
JP7026103B2 (ja) ピア・ツー・ピア・サーバ・ネットワーク用ビデオ負荷均衡システム
JP2006011888A (ja) 遠隔管理システム
CN101325553B (zh) Iscsi数据穿越nat的方法和内网存储系统
CN103780621B (zh) 一种远程桌面共享方法及系统
KR102151867B1 (ko) 통신 시스템
KR101353933B1 (ko) 멀티 포트를 구비하는 화상형성장치, 및 통신 포트를제공하는 호스트 그리고, 그들의 통신포트 제공방법
JP5370495B2 (ja) 情報処理装置及び制御方法
WO2012081662A1 (ja) 管理装置、および、コンテンツ提供システム
JP6385254B2 (ja) 監視システム、監視サーバ及び監視システムの制御方法
US9380115B2 (en) Event processing system and event processing method
US11463298B2 (en) Mediating apparatus, device management system, communication control method, and non-transitory recording medium
JP3933655B2 (ja) ネットワークアプリケーション障害原因切り分け装置及び該障害原因切り分けプログラム
KR100786389B1 (ko) 적응적 서비스품질 미들웨어 시스템 및 그 시스템에서의서비스 지원 방법
JP5441167B2 (ja) ルータ装置、転送制御方法および転送制御プログラム
JP2006209465A (ja) 負荷分散システム、負荷分散装置、サーバ、負荷分散プログラム、及び負荷分散方法
JP2013239000A (ja) データ流通管理装置、システム、方法、およびプログラム
JP2018527862A (ja) 共有端末の検出方法及びその装置
KR20100050593A (ko) 캐시서버 및 브라우저캐시를 이용한 컨텐츠 전송시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees