JP2002185614A - メモリ管理ノードおよびメモリアクセス方法 - Google Patents

メモリ管理ノードおよびメモリアクセス方法

Info

Publication number
JP2002185614A
JP2002185614A JP2000378027A JP2000378027A JP2002185614A JP 2002185614 A JP2002185614 A JP 2002185614A JP 2000378027 A JP2000378027 A JP 2000378027A JP 2000378027 A JP2000378027 A JP 2000378027A JP 2002185614 A JP2002185614 A JP 2002185614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
management node
information
terminal
memory management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000378027A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kishimoto
豪 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2000378027A priority Critical patent/JP2002185614A/ja
Publication of JP2002185614A publication Critical patent/JP2002185614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1以上の端末において、メモリを共有するこ
とにより、情報を共有する。 【解決手段】 メモリ管理ノード40は、1以上の端末
(例えば、移動機11、12、13)からなるグループ
ごとに、該端末グループに関する情報(例えば、着信履
歴)を記憶する。アクセス要求を受信すると、該アクセ
ス要求に応じて、該アクセス要求に係る端末の属する端
末グループに関する情報の読み出し、および/または書
き込みを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、メモリ管理ノード
およびメモリアクセス方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ユーザが複数の異なる移動機を使用する
場合、それぞれの移動機のメモリは独立であるため、発
信履歴、着信履歴、メモリダイヤル、着信メロディ、実
行可能プログラム等の情報は、それぞれの移動機毎に独
立して保持されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、使用する移
動機によって着信履歴が不一致である、移動機毎にメモ
リダイヤル等を登録する必要があるなどの不都合が生じ
ていた。
【0004】そこで、本発明の目的は、1以上の端末
(例えば、移動機)において、メモリを共有することに
より、情報を共有できるようにすることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明は、メモリ管理ノードであっ
て、1以上の端末からなるグループごとに、該端末グル
ープに関する情報を記憶する手段と、アクセス要求を受
信する手段と、前記アクセス要求に応じて、前記記憶手
段にアクセスし、前記アクセス要求に係る端末の属する
端末グループに関する情報の読み出し、および/または
書き込みを行う手段とを備えたことを特徴とする。
【0006】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
のメモリ管理ノードであって、前記端末グループに関す
る情報には、発信履歴、着信履歴、メモリダイヤル、着
信メロディ、送信メール、受信メール、待ち受け画面、
実行可能プログラム、および電子マネーのうち少なくと
も1つが含まれることを特徴とする。
【0007】請求項3に記載の発明は、請求項1または
2に記載のメモリ管理ノードであって、前記端末は移動
機であることを特徴とする。
【0008】請求項4に記載の発明は、1以上の端末か
らなる端末グループごとに、該端末グループに関する情
報を記憶する手段を備えたメモリ管理ノードにおけるメ
モリアクセス方法であって、アクセス要求を受信するス
テップと、前記アクセス要求に応じて、前記記憶手段に
アクセスし、前記アクセス要求に係る端末の属する端末
グループに関する情報の読み出し、および/または書き
込みを行うステップとを備えることを特徴とする。
【0009】請求項5に記載の発明は、請求項4に記載
のメモリアクセス方法であって、前記端末グループに関
する情報には、発信履歴、着信履歴、メモリダイヤル、
着信メロディ、送信メール、受信メール、待ち受け画
面、実行可能プログラム、および電子マネーのうち少な
くとも1つが含まれることを特徴とする。
【0010】請求項6に記載の発明は、請求項4または
5に記載のメモリアクセス方法であって、前記端末は移
動機であることを特徴とする。
【0011】以上の構成によれば、1以上の端末におい
て、メモリを共有することにより、情報を共有すること
ができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
実施の形態について詳しく説明する。
【0013】図1は、1以上の移動機でメモリを共有す
ることにより、情報を共有する例を説明するための図で
ある。図1の例では、ネットワーク20内に移動機のメ
モリを管理するメモリ管理ノード40、および呼処理ノ
ード30(交換機等を含む)が設置されている。メモリ
管理ノードには40にはメモリを共有する移動機があら
かじめ登録されている。メモリ管理ノード40は、登録
された移動機間で共有するメモリバッファを保持してお
り、登録された1以上の移動機からなる移動機グループ
ごとに情報を保持(記憶)する。保持する情報として
は、例えば、発信履歴、着信履歴、メモリダイヤル(電
話帳)、着信メロディ、送信メール、受信メール、ブッ
クマーク、待ち受け画面、実行可能プログラム、電子マ
ネー等が考えられる。このような情報を、グループに属
する1以上の移動機で共有することができる。図1の例
では、移動機11、移動機12および移動機13でグル
ープを形成しており、情報を共有している。なお、1台
の移動機でグループを形成する場合には、メモリ管理ノ
ード40はその移動機のメモリのバックアップとしての
役割を果たすことになる。
【0014】メモリ管理ノード40の保持している情報
は、(グループ内の)登録された移動機からの発着信、
あるいはその移動機のユーザによる操作によって更新さ
れ、常に最新の情報が保持される。移動機の識別は、例
えば、移動機に装着されたSIM(Subscriber Identit
y Module)に格納されている情報を用いて行うようにす
ることができる。
【0015】図2は、移動機が発信した場合の処理例を
示す図である。移動機11が発信を行い、交換機が発信
要求を受信すると(図2の(a))、交換機はメモリ管理
ノード40に発信履歴書換要求を送信する((b))。メ
モリ管理ノード40は、この要求を受信すると、移動機
11の発信履歴(これは移動機12および移動機13の
発信履歴でもある)を変更する((c))。変更した後、
交換機に発信履歴書換応答が送信され((d))、通常の
発信処理が行われる((e))。
【0016】図3は、移動機に着信があった場合の処理
例を示す図である。交換機は、配下の移動機11に対す
る着信要求を受信すると、メモリ管理ノード40に着信
履歴書換要求を送信する(図3の(a))。メモリ管理ノ
ード40は、この要求を受信すると、移動機11の着信
履歴を変更する((b))。変更した後、交換機に着信履
歴書換応答が送信され((c))、通常の着信処理が行わ
れる((d))。
【0017】図4は、ユーザ操作によってメモリ書込み
(メモリ登録)を行う場合の処理例を示す図である。交
換機は、移動機11からのメモリ書込要求を受信すると
(図4の(a))、メモリ管理ノード40にメモリ書込要
求を送信する((b))。メモリ管理ノード40は、この
要求を受信すると、移動機11の情報について書込みを
行う((c))。すなわち、要求に応じて情報の書込み
(書換え)を行う。書込みが終わった後、メモリ書込応
答が交換機に送信され((d))、さらに移動機11に送
信される((e))。
【0018】メモリ管理ノード40の保持している情報
は、(グループ内の)登録された移動機からの要求に応
じて移動機に送信される。これによって移動機の保持す
るメモリの内容は最新の状態に更新される。
【0019】図5は、移動機からの要求に応じてメモリ
読出しを行う場合の処理例を示す図である。交換機は、
移動機11からのメモリ読出要求を受信すると(図5の
(a))、メモリ管理ノード40にメモリ読出要求を送信
する((b))。メモリ管理ノード40は、この要求を受
信すると、移動機11の情報を読み出す((c))。すな
わち、要求に応じて情報の読出しを行う。読出しが終わ
った後、メモリ読出応答(読み出した情報を含む)が交
換機に送信され((d))、さらに移動機11に送信され
る((e))。
【0020】本実施形態においては、1以上の移動機で
メモリおよび情報を共有する例について説明したが、本
発明は一般の端末(固定の電話等)にも適用することが
でき、1以上の端末でメモリおよび情報を共有するよう
にすることができる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、1
以上の端末において、メモリを共有することにより、情
報を共有することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】1以上の移動機でメモリを共有することによ
り、情報を共有する例を説明するための図である。
【図2】移動機が発信した場合の処理例を示す図であ
る。
【図3】移動機に着信があった場合の処理例を示す図で
ある。
【図4】ユーザ操作によってメモリ書込み(メモリ登
録)を行う場合の処理例を示す図である。
【図5】移動機からの要求に応じてメモリ読出しを行う
場合の処理例を示す図である。
【符号の説明】
11、12、13 移動機 20 ネットワーク 30 呼処理ノード 40 メモリ管理ノード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 7/26 7/30

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メモリ管理ノードであって、 1以上の端末からなるグループごとに、該端末グループ
    に関する情報を記憶する手段と、 アクセス要求を受信する手段と、 前記アクセス要求に応じて、前記記憶手段にアクセス
    し、前記アクセス要求に係る端末の属する端末グループ
    に関する情報の読み出し、および/または書き込みを行
    う手段とを備えたことを特徴とするメモリ管理ノード。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のメモリ管理ノードであ
    って、前記端末グループに関する情報には、発信履歴、
    着信履歴、メモリダイヤル、着信メロディ、送信メー
    ル、受信メール、待ち受け画面、実行可能プログラム、
    および電子マネーのうち少なくとも1つが含まれること
    を特徴とするメモリ管理ノード。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載のメモリ管理ノ
    ードであって、前記端末は移動機であることを特徴とす
    るメモリ管理ノード。
  4. 【請求項4】 1以上の端末からなる端末グループごと
    に、該端末グループに関する情報を記憶する手段を備え
    たメモリ管理ノードにおけるメモリアクセス方法であっ
    て、 アクセス要求を受信するステップと、 前記アクセス要求に応じて、前記記憶手段にアクセス
    し、前記アクセス要求に係る端末の属する端末グループ
    に関する情報の読み出し、および/または書き込みを行
    うステップとを備えることを特徴とするメモリアクセス
    方法。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のメモリアクセス方法で
    あって、前記端末グループに関する情報には、発信履
    歴、着信履歴、メモリダイヤル、着信メロディ、送信メ
    ール、受信メール、待ち受け画面、実行可能プログラ
    ム、および電子マネーのうち少なくとも1つが含まれる
    ことを特徴とするメモリアクセス方法。
  6. 【請求項6】 請求項4または5に記載のメモリアクセ
    ス方法であって、前記端末は移動機であることを特徴と
    するメモリアクセス方法。
JP2000378027A 2000-12-12 2000-12-12 メモリ管理ノードおよびメモリアクセス方法 Pending JP2002185614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000378027A JP2002185614A (ja) 2000-12-12 2000-12-12 メモリ管理ノードおよびメモリアクセス方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000378027A JP2002185614A (ja) 2000-12-12 2000-12-12 メモリ管理ノードおよびメモリアクセス方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002185614A true JP2002185614A (ja) 2002-06-28

Family

ID=18846669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000378027A Pending JP2002185614A (ja) 2000-12-12 2000-12-12 メモリ管理ノードおよびメモリアクセス方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002185614A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008072488A1 (ja) * 2006-12-13 2008-06-19 Sharp Kabushiki Kaisha 通信制御装置、方法、及び通信端末
JP2015220708A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 株式会社日立情報通信エンジニアリング 電話システムおよび呼制御装置
JP2020136991A (ja) * 2019-02-22 2020-08-31 Necプラットフォームズ株式会社 ボタン電話装置、ボタン電話システム、その制御方法、及びそのプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008072488A1 (ja) * 2006-12-13 2008-06-19 Sharp Kabushiki Kaisha 通信制御装置、方法、及び通信端末
EA016158B1 (ru) * 2006-12-13 2012-02-28 Шарп Кабусики Кайся Система управления мобильной связью, способ и терминал связи
JP2015220708A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 株式会社日立情報通信エンジニアリング 電話システムおよび呼制御装置
JP2020136991A (ja) * 2019-02-22 2020-08-31 Necプラットフォームズ株式会社 ボタン電話装置、ボタン電話システム、その制御方法、及びそのプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2813536B2 (ja) キャンプオン通信管理方式
CN101416159B (zh) 通信终端、用户数据移动系统及用户数据移动方法
NL8803102A (nl) Werkwijze voor het tot stand brengen van een data-verbinding tussen een tweetal terminals alsmede een terminal die geschikt is voor deze werkwijze.
CN100459761C (zh) 终端设备获取、更换便携式信息存储卡信息的方法及装置
JP2007206895A (ja) Icカード
JP2002185614A (ja) メモリ管理ノードおよびメモリアクセス方法
JP2005348233A (ja) 通信システムおよび通信方法ならびに携帯電話装置,中継装置およびそのプログラム
JP3165357B2 (ja) 構内交換機の端末制御システム
CN100512544C (zh) 具有远程接入功能的移动电话设备及相关的远程接入方法
JP3875490B2 (ja) 遠隔通信スイッチノードのためのリソースインタフェイスユニット
JP4853060B2 (ja) 携帯端末管理システム、携帯端末及び携帯電話管理方法
JP4325472B2 (ja) 電話帳保存システム、電話帳保存方法、及び電話帳保存プログラム
JPS6010996A (ja) 時分割ハイウエイスイツチ装置
JPH0918584A (ja) 構内電話システム
JP2000124985A (ja) 電話帳データ登録方法、通信端末装置、及び記録媒体
JP3570763B2 (ja) アクセスポイント電話番号自動通知回路を具備した情報配信システム
JP2002044224A (ja) 通信端末装置および該通信端末装置のデータ格納方法
KR100313759B1 (ko) 이동통신 시스템의 기지국 제어기에서의 페이징 처리방법
JP2000324226A (ja) 電話機
KR100348766B1 (ko) 호 정보 제어를 위한 호 인식자 생성 시스템 및 방법
JPH11266307A (ja) 通話再開方式
CN101175282A (zh) 处理装置和处理模块
JP2007194978A (ja) 予備携帯電話端末の利用方法、携帯電話インフラシステム、交換局、および、携帯電話端末
JP2003046671A (ja) 携帯端末の電話帳情報の管理方法
JPH0970078A (ja) 通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060317

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060721

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02