JP2002185062A - 交流放電ガスレーザ発振器 - Google Patents

交流放電ガスレーザ発振器

Info

Publication number
JP2002185062A
JP2002185062A JP2000380222A JP2000380222A JP2002185062A JP 2002185062 A JP2002185062 A JP 2002185062A JP 2000380222 A JP2000380222 A JP 2000380222A JP 2000380222 A JP2000380222 A JP 2000380222A JP 2002185062 A JP2002185062 A JP 2002185062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
electrode
gas laser
laser oscillator
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000380222A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Miki
直樹 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Amada Engineering Center Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Amada Engineering Center Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd, Amada Engineering Center Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP2000380222A priority Critical patent/JP2002185062A/ja
Publication of JP2002185062A publication Critical patent/JP2002185062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電極の冷却効率向上および放電の安定性を図
った交流放電ガスレーザ発振器の提供。 【解決手段】 交流放電ガスレーザ発振器1において、
レーザ容器3内に相対向する一対の金属電極7を設け、
板状誘電体9の表面に形成した金属薄膜部11と前記金
属電極の相対向する側とをろう接合し、該金属電極の周
囲と前記板状誘電体板の放電部表面以外の周囲とを該板
状誘電体の比誘電率より小さい比誘電率を有する絶縁体
17で密閉被覆して設け、前記金属電極内に冷却水が循
環可能に設けたことを特徴とする交流放電ガスレーザ発
振器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は交流放電ガスレーザ
発振器に関する。
【0002】
【従来の技術】図2は、従来の3軸直交型の交流放電ガ
スレーザ発振器100の放電電極部の原理的構成と放電
状態を示したものである。
【0003】レーザ容器101内には低圧の気体レーザ
媒質(炭酸ガスレーザでは、炭酸ガス、窒素、ヘリウム
の混合ガス)Gが充填してあり、この気体レーザ媒質G
を放電励起するための一対の電極103(a,b)が適
宜な間隙をもって相対向するように配置してある。な
お、図2では上方の電極103aのみを示す。
【0004】図2を参照するに、電極103aは金属電
極105を合成樹脂製の絶縁板107上に載置し、これ
をセラミックス(誘電体)製の蓋部材109で封止した
構造となっている。蓋部材109は、ボルト111によ
って絶縁板107に着脱可能に固定してある。
【0005】前記金属電極105の中心部には、電極1
03a冷却用の冷却水流路115が設けてある。なお、
金属電極105は高周波電源115に導線117を介し
て接続してある。
【0006】前記気体レーザ媒質Gは、循環装置(図示
省略)により上下の電極103(a,b)の間の放電空
間119を左から右へ(図2において)放電方向に直交
する方向に流れるように設けてある。また、気体レーザ
媒質Gと放電方向とに直交する方向(紙面に垂直)に、
複数のミラーによって構成される光共振器121が設け
てある。
【0007】上記構成において、相対向して配置された
電極103(a,b)に交流の高電圧を印加して電極1
03(a,b)間にグロー放電を発生させて気体レーザ
媒質Gを励起する。そして、放電励起された気体レーザ
媒質Gから誘導放出されるレーザ光が、放電空間119
に設けた光共振器121により増幅されてレーザ光とし
て出力される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述の電極103aに
おける金属電極105と蓋部材109との接触面はミク
ロ的に見れば完全に密着しておらず、空気ほかの物質が
介在する微小な空間が存在している。レーザ媒質の放電
励起に有効に作用するグロー放電を行うためには、安定
したグロー放電が維持できる範囲において、この接触面
を大きな電流が通過する様にしなければならない。
【0009】また、電源の仕様設定の面から見た場合、
この接触面における電気的特性の管理が必要である。こ
の電気的特性管理とは、放電回路における静電容量Cと
抵抗Rを管理することである。
【0010】上述の接触面で管理しなくてはならないの
は、電極を構成する材料としての金属電極の電気抵抗R
や誘電損失を無視すると、誘電体の比誘電率ε 、誘
電損失等の材料物性、およびその厚さである。
【0011】また、上述の如く接触面には空気ほかの物
質が介在しており、この空気の厚みを正確に管理するこ
とはできない。
【0012】例えば、金属電極105とセラミックス
(誘電体)製の蓋部材109との接触面に空気が介在す
る電極103aの静電容量Cは、空気層の静電容量C
と蓋部材109の静電容量Cとを合成したものとな
る。
【0013】例えば、蓋部材109の比誘電率εが1
00、厚さが10mm(10−2m)、放電面積Sが1
、空気層の厚みが0.1mm(10−4m)とする
と、空気層の静電容量Cと蓋部材109の静電容量C
は共に8.85×10−8[F/m]となる。
【0014】従って、静電容量Cと静電容量Cを合
成した合計の静電容量Cは、
【数1】 C=C /2=C/2=4.425×10−8[F/m]…………(1) となる。なお,空気の比誘電率を1、真空の誘電率ε
を8.85×10−1 [F/m]として計算。
【0015】従って、トータルな静電容量CがC
2 となるので、電極103aにかかる電圧Vcが同一
ならば放電回路に流れる放電電流iは、電極103
(a,b)を含む放電部をCとRとの直列回路からなる
ものと見た場合、Vc=(1/jωC)*iの関係か
ら、Rが小さいときは空気層が介在しない場合のときの
約半分程度に減少することになる。これは接触面に空気
層が介在しない状態における電流を保持するためには電
源電圧を高くする必要があることを意味する。
【0016】なお、ωは電源電圧Vcの角周波数、Cは
静電容量、jは虚数単位である。
【0017】また、実際的には接触面の空気層が均一の
厚みを有することはなく、この空気層の介在は、誘電体
からなる蓋部材109および放電空間に流れる電流に偏
りを生じさせ均一なグロー放電を維持する上での障害と
なる。
【0018】また、上述の空気層の存在により蓋部材1
09に対する冷却効果が低下する。
【0019】上述の空気層の介在を無くすために、シリ
コーン樹脂または導電性接着剤を注入することも行われ
ている。しかし、シリコーン樹脂を注入した場合には高
周波電流が通過するためにシリコーン樹脂の誘電損失に
よる発熱が起こると言う問題がある。
【0020】また、導電性接着剤の場合には、空気やシ
リコーン樹脂に比し導電性がある分、電源の出力電圧上
昇や電流の偏りは小さくなる。しかし、導電性接着剤の
導電率は一般的に金属より小さくさらに誘電損失も大き
い。
【0021】さらに、上述のシリコーン樹脂または導電
性接着剤の注入はいずれも電極103aの冷却効果を低
下させると言う問題がある。
【0022】本発明は上述の如き問題を解決するために
なされたものであり、本発明の課題は、電極の冷却効率
向上と放電の安定性を図った交流放電ガスレーザ発振器
を提供することである。
【0023】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決する手
段として請求項1に記載の交流放電ガスレーザ発振は、
交流放電ガスレーザ発振器において、レーザ容器内に相
対向する一対の金属電極を設け、板状誘電体の表面に形
成した金属薄膜部と前記金属電極の相対向する側とをろ
う接合し、該金属電極の周囲と前記板状誘電体板の放電
部表面以外の周囲とを該板状誘電体の比誘電率より小さ
い比誘電率を有する絶縁体で密閉被覆して設け、前記金
属電極内に冷却水が循環可能に設けたことを要旨とする
ものである。
【0024】請求項2に記載の交流放電ガスレーザ発振
器は、請求項1に記載の交流放電ガスレーザ発振器にお
いて、前記板状誘電体がセラミックスであり、前記絶縁
体がシリコーンゴムであることを要旨とするものであ
る。
【0025】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面に
よって説明する。
【0026】図1は本発明に係る3軸直交形の交流放電
ガスレーザ発振器1の実施の形態で放電電極部の構成と
放電状態を示したものである。レーザ容器3内には低圧
の気体レーザ媒質(炭酸ガスレーザでは、CO2、N2
Heの混合気体)Gが封入してあり、このレーザ媒質を
放電励起するための相対向する一対の放電電極5(a,
b)が設けてある。なお、放電電極5(a,b)は上下
対称形の構成であるので、図1においては上側の放電電
極5aのみを示してある。
【0027】上記放電電極5aは次のように構成してあ
る。図1に示すように、長方形断面(幅W×厚さH)を
有する金属電極7が紙面に直交する方向に適宜の長さに
延伸させて設けてある。
【0028】この金属電極7は、セラミックスからなる
板状誘電体9の上面に形成した金属薄膜部分11に“ろ
う接合”してある。ろう接合部13には、Sn-Pb 系の
はんだ(Soft Solder)または、銀ろう、りん銅ろう等の
硬ろう(Hard Solder)を使用することができる。
【0029】上述の板状誘電体9の長さは金属電極7よ
り大きく、幅は金属電極7の幅Wより大きく設けてあ
る。なお、前記板状誘電体9の上面の金属薄膜11はメ
タライジング(metallizing)加工により形成してあ
る。
【0030】また、前記金属電極7の周囲と前記板状誘
電体板9下面の放電部15側の表面以外の周囲とを該板
状誘電体の比誘電率より小さい比誘電率を有するシリコ
ーンゴムなどの絶縁体17で密閉被覆してある。
【0031】前記金属電極7内には冷却水が循環可能な
水路19が設けてあり、この水路19にレーザ容器3外
部の冷却水循環装置(図示省略)が接続してある。また
前記金属電極7は導線21を介してレーザ容器外部3に
設置した高周波電源23に接続してある。
【0032】前記レーザ媒質Gは循環装置(図示省略)
によって、上下の放電電極5(a,b)の間を矢印の方
向(放電方向に直交する方向)へ流れるように設けてあ
る。また、レーザ媒質Gの流れる方向と放電方向とに直
交する方向(紙面に直交する方向)に複数のミラー(図
示省略)によって構成される光共振器25が設けてあ
る。
【0033】上記構成の交流放電ガスレーザ発振器1に
おいて、上下の放電電極5(a,b)に適宜な交流高電
圧を印加して電極間隙にグロー放電27を発生させて気
体のレーザ媒質Gを励起する。放電励起されたレーザ媒
質Gから誘導放出されたレーザ光が前記光共振器18に
より増幅されてレーザ光として出力される。
【0034】上記構成の放電電極5(a,b)により、
金属電極7と板状誘電体9との接触面を板状誘電体9に
形成した金属薄膜部分11を介して“はんだ”または、
“ろう”によって接触面全体を接合したので、空気層ま
たは物性や厚みが管理されていない物質の介在なしに金
属電極7と誘電体9とが電気的および熱的にも完全に密
着接合され、電源から見た負荷やグロー放電が安定す
る。
【0035】また、熱伝導率の高い金属薄膜11およ
び、ろう接合部13からなる金属層が空気層に代わって
介在するので、放電電極5(a,b)全体の冷却効率が
向上する。特に最も温度が上昇する放電空間27に接触
する板状誘電体9を効率的に冷却することができる。
【0036】さらに、上述の金属層における誘電損失は
無視できるほど小さいので、電極構成部品として自己発
熱による弊害を心配する必要がない。
【0037】
【発明の効果】請求項1、請求項2の発明によれば、放
電電極における金属電極と板状誘電体との接合面に空気
層や物性や厚みが管理されていない物質が介在すること
がないので、電源から見た負荷やグロー放電が安定す
る。
【0038】また、放電電極の冷却効率が向上し、特に
最も温度が上昇する放電空間に接触する板状誘電体を効
率的に冷却することができる。
【0039】さらに、金属薄膜および、ろう接合部から
なる金属層における誘電損失は無視できるほど小さいの
で、電極構成部品として自己発熱による弊害を心配する
必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る交流放電ガスレーザ発振器の実施
の形態で放電電極部の構成と放電状態を示した図。
【図2】従来の交流放電ガスレーザ発振器の放電電極の
例とその放電状態を示した図。
【符号の説明】
1 交流放電ガスレーザ発振器 3 レーザ容器 5(a,b) 放電電極 7 金属電極 9 板状誘電体 11 金属薄膜部 13 ろう接合部 15 放電部 17 絶縁体 19 水路 21 導線 23 高周波電源 25 光共振器 27 グロー放電 G レーザ媒質

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交流放電ガスレーザ発振器において、レ
    ーザ容器内に相対向する一対の金属電極を設け、板状誘
    電体の表面に形成した金属薄膜部と前記金属電極の相対
    向する側とをろう接合し、該金属電極の周囲と前記板状
    誘電体板の放電部表面以外の周囲とを該板状誘電体の比
    誘電率より小さい比誘電率を有する絶縁体で密閉被覆し
    て設け、前記金属電極内に冷却水が循環可能に設けたこ
    とを特徴とする交流放電ガスレーザ発振器。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の交流放電ガスレーザ発
    振器において、前記板状誘電体がセラミックスであり、
    前記絶縁体がシリコーンゴムであることを特徴とする交
    流放電ガスレーザ発振器。
JP2000380222A 2000-12-14 2000-12-14 交流放電ガスレーザ発振器 Pending JP2002185062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000380222A JP2002185062A (ja) 2000-12-14 2000-12-14 交流放電ガスレーザ発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000380222A JP2002185062A (ja) 2000-12-14 2000-12-14 交流放電ガスレーザ発振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002185062A true JP2002185062A (ja) 2002-06-28

Family

ID=18848448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000380222A Pending JP2002185062A (ja) 2000-12-14 2000-12-14 交流放電ガスレーザ発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002185062A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1314173C (zh) * 2003-09-29 2007-05-02 北京礴德恒激光科技有限公司 一维全金属板条波导气体激光器
JP2011119458A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Mitsubishi Electric Corp ガスレーザ発振装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6393179A (ja) * 1986-10-08 1988-04-23 Komatsu Ltd レ−ザ発振器用放電管
JPS63116479A (ja) * 1986-11-05 1988-05-20 Mitsubishi Electric Corp ガスレ−ザ装置
JPH02129977A (ja) * 1988-11-10 1990-05-18 Toshiba Corp ガスレーザ発振器
JPH06120591A (ja) * 1992-10-05 1994-04-28 Mitsubishi Electric Corp レーザ発振器
JPH0645359U (ja) * 1992-11-24 1994-06-14 オークマ株式会社 レーザ発振器用放電電極

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6393179A (ja) * 1986-10-08 1988-04-23 Komatsu Ltd レ−ザ発振器用放電管
JPS63116479A (ja) * 1986-11-05 1988-05-20 Mitsubishi Electric Corp ガスレ−ザ装置
JPH02129977A (ja) * 1988-11-10 1990-05-18 Toshiba Corp ガスレーザ発振器
JPH06120591A (ja) * 1992-10-05 1994-04-28 Mitsubishi Electric Corp レーザ発振器
JPH0645359U (ja) * 1992-11-24 1994-06-14 オークマ株式会社 レーザ発振器用放電電極

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1314173C (zh) * 2003-09-29 2007-05-02 北京礴德恒激光科技有限公司 一维全金属板条波导气体激光器
JP2011119458A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Mitsubishi Electric Corp ガスレーザ発振装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3284469B2 (ja) オーブン加熱結晶共振器及び発振器アセンブリ
US6826916B2 (en) Laser module, Peltier module, and Peltier module integrated heat spreader
EP0674471B1 (en) Laser Plasma apparatus
US4703489A (en) Waveguide laser
JP2002185062A (ja) 交流放電ガスレーザ発振器
US5956226A (en) Electrochemical capacitor used for thermal management
US4413160A (en) Ribbon-type loudspeaker
JP2004347137A (ja) ペルチェ素子の固定方法及び冷却装置ならびにレーザ発振器
US5251223A (en) Air-cooled argon ion laser tube
JP4450980B2 (ja) 交流放電ガスレーザ発振器
JP2004165368A (ja) 超電導装置
JPH08293637A (ja) レーザ装置
JP2702202B2 (ja) Rf励起式全金属型気体レーザ
JPH02129977A (ja) ガスレーザ発振器
JPH06120591A (ja) レーザ発振器
JP2868089B2 (ja) 電子冷却装置及び該冷却装置により冷却される素子を塔載した半導体装置
JP2013187444A (ja) レーザ発振器
JPH0593063U (ja) レーザ発振装置
JPH0645359U (ja) レーザ発振器用放電電極
JP2001251000A (ja) 交流放電ガスレーザ発振器
JPS62174985A (ja) 高周波励起気体レ−ザ−
JPH05327087A (ja) レーザ装置の放電安定化構造
JP2003174218A (ja) 炭酸ガスレーザ発振器
JP2018186289A (ja) 発光素子モジュールおよび原子発振器
JPH1079539A (ja) 炭酸ガスレーザ発振器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629