JP2002181829A - 生化学自動分析装置 - Google Patents

生化学自動分析装置

Info

Publication number
JP2002181829A
JP2002181829A JP2000381160A JP2000381160A JP2002181829A JP 2002181829 A JP2002181829 A JP 2002181829A JP 2000381160 A JP2000381160 A JP 2000381160A JP 2000381160 A JP2000381160 A JP 2000381160A JP 2002181829 A JP2002181829 A JP 2002181829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contamination
measurement
occurrence
sample
absence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000381160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3603019B2 (ja
Inventor
Naoya Motegi
尚哉 茂手木
Kiyotaka Saito
清孝 斉藤
Tomonori Mimura
智憲 三村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Science Systems Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Science Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Science Systems Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000381160A priority Critical patent/JP3603019B2/ja
Priority to EP01120138A priority patent/EP1215502B1/en
Priority to US09/934,482 priority patent/US7169357B2/en
Publication of JP2002181829A publication Critical patent/JP2002181829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3603019B2 publication Critical patent/JP3603019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/025Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having a carousel or turntable for reaction cells or cuvettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/251Colorimeters; Construction thereof
    • G01N21/253Colorimeters; Construction thereof for batch operation, i.e. multisample apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00594Quality control, including calibration or testing of components of the analyser
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00178Special arrangements of analysers
    • G01N2035/00277Special precautions to avoid contamination (e.g. enclosures, glove- boxes, sealed sample carriers, disposal of contaminated material)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00465Separating and mixing arrangements
    • G01N2035/00534Mixing by a special element, e.g. stirrer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N2035/00891Displaying information to the operator
    • G01N2035/009Displaying information to the operator alarms, e.g. audible
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N2035/0097Control arrangements for automatic analysers monitoring reactions as a function of time
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0401Sample carriers, cuvettes or reaction vessels
    • G01N2035/0437Cleaning cuvettes or reaction vessels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0439Rotary sample carriers, i.e. carousels
    • G01N2035/0441Rotary sample carriers, i.e. carousels for samples
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0439Rotary sample carriers, i.e. carousels
    • G01N2035/0443Rotary sample carriers, i.e. carousels for reagents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0439Rotary sample carriers, i.e. carousels
    • G01N2035/0444Rotary sample carriers, i.e. carousels for cuvettes or reaction vessels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0439Rotary sample carriers, i.e. carousels
    • G01N2035/0446Combinations of the above
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/111666Utilizing a centrifuge or compartmented rotor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/113332Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/113332Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack
    • Y10T436/114165Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack with step of insertion or removal from test line
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/113332Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack
    • Y10T436/114998Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack with treatment or replacement of aspirator element [e.g., cleaning, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/115831Condition or time responsive

Abstract

(57)【要約】 【課題】コンタミネーションの影響調査をユーザの知識
・技術力の差に関係なく行うことができる生化学自動分
析装置においてコンタミネーションの発生を抑制する機
能の不具合の発生をユーザに知らせ測定誤差の発生を防
止可能な生化学自動分析装置を実現する。 【解決手段】コンタミネーションありと判定された項目
組合せを抽出し(ステップS7−1)、前回以前の判定
結果と同じかどうかを判定する(ステップS7−2)。
ステップS7−2において、判定結果が異なる場合は、
コンタミネーションの発生を抑制する機能、つまり、洗
浄機構に不具合が発生したと判断し、CRTのアラーム
表示部に「洗浄機構不具合発生」のアラームを表示す
る。このように、装置状態の監視をユーザの技術力に関
係なく行なうことができ、装置状態の不具合による測定
誤差の発生を防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、試料に含まれる複
数の成分の測定を、その成分毎にそれぞれ独立した試薬
を用いて分析可能でこれらの試薬、試料及び測定中の反
応液の搬送、混合、測定を行なう各部位の一部あるいは
全部が共有される生化学自動分析装置に関する。
【0002】
【従来の技術】試料に含まれる特定成分の分析は、目的
の成分と特異的に反応する試薬を使用することにより可
能となる。生化学自動分析装置では、これらの異なる試
薬を使用して複数の分析項目を同時あるいは並行して測
定することが可能である。
【0003】しかし、試料及び試薬を分取する機構、試
料と試薬とを反応させる容器、試料と試薬とを攪拌する
機構などを、複数の項目の測定において共有する自動分
析装置の場合、それぞれの反応液や試薬の間で発生する
コンタミネーションにより目的外の反応が起こり、測定
結果に誤差を生ずることがある。
【0004】例えば、分析項目Aの試薬成分に分析項目
Bの反応に関与する物質(反応抑制、促進など)が含ま
れており、分析項目Aと分析項目Bとを連続して測定し
た場合、分析項目Aの試薬が分析項目Bの試薬にコンタ
ミネーションすると、分析項目Bの反応中に分析項目A
の反応が同時に進行し、測定結果に誤差が生ずる可能性
がある。
【0005】このような問題を回避するため、ユーザが
予めコンタミネーションの影響の有無を調査し、コンタ
ミネーションが発生しないような測定方法を確立してい
た。例えば、分析項目Aの直後に分析項目Bの測定が連
続して行われないように、両項目の測定の間に分析項目
Cを測定するなどの方法で対処していた。
【0006】一方、生化学自動分析装置では、予めユー
ザがコンタミネーションの発生する分析項目の組み合わ
せを登録することで分析順序を自動的に変更する方法
や、コンタミネーションの発生を抑えるための工夫(例
えば水や洗剤などによる洗浄機能)を施す方法などで、
コンタミネーションの発生を回避する方法が採用されて
いるが、コンタミネーションの影響調査はユーザが行な
わなければならなかった。
【0007】また、新規に装置を導入する際、新規の測
定項目を追加する際あるいは処方の変更の際には、その
都度コンタミネーションの影響調査を行なわなければな
らない。コンタミネーションの影響を調査するために
は、実際にコンタミネーションの発生しうる条件を設定
して測定しなければならないため、装置の動作プログラ
ムなどを熟知していなけれぱならず、非常に高度な知識
および技術力が要求される。
【0008】よって、ほとんどのユーザではコンタミネ
ーションの影響を調査するための測定条件の設定やその
測定結果の解析を行なうことができず、予め登録したコ
ンタミネーションの影響を回避する機能を有する生化学
自動分析装置を使用しているにもかかわらず、コンタミ
ネーションの影響を回避出来ずに誤った結果を報告する
場合があった。
【0009】そこで、誰でも簡単に試薬間クロスコンタ
ミネーションのデータを取ることができる装置が、特開
平5−240867号公報や、特開平7−270428
号公報に記載されている。
【0010】上記特開平5−240867号公報におい
ては、予め決まったチャンネル数間の試薬分注器及びセ
ルでのクロスコンタミネーションをチェックするための
分析順序の分析依頼パターンを記憶しておき、どのチャ
ンネルにどの項目を割り振るかを指定し、誰でも簡単に
試薬間クロスコンタミネーションのデータを取ることが
できるように構成している。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、生化学
自動分析装置を長期間にわたり使用していくと、コンタ
ミネーションの発生を抑えるための機能が、汚れの蓄積
あるいは装置の不具合などの状態変化により十分な成果
を発揮することができず、正常な状態では発生しないコ
ンタミネーションにより測定結果に誤差を生ずる場合が
ある。
【0012】現状では、ユーザの実施する装置の点検や
測定データの不良を発見することなどにより装置の状態
変化をつかむ必要があり、測定結果の信頼性はユーザの
能力に左右される。特に、徐々に不具合が進行した場合
は、ユーザが装置の異常に気付かず、誤った測定結果が
採用される危険性がある。
【0013】本発明の目的は、コンタミネーションの影
響調査をユーザの知識・技術力の差に関係なく行うこと
ができる生化学自動分析装置において、コンタミネーシ
ョンの影響調査の結果を記憶し、新規に測定した調査結
果と過去に測定した調査結果とを比較し、調査結果が異
なる場合にはコンタミネーションの発生を抑えるための
機能に不具合が生じたことをユーザに知らせることによ
り、装置状態を監視し、測定誤差の発生を未然に防止可
能な生化学自動分析装置を実現することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は次のように構成される。 (1)試料に含まれる複数の成分の測定を、その成分ご
とにそれぞれ独立した試薬を用いて分析可能で、これら
の試薬、試料および測定中の反応液の搬送、混合、測定
を行なう各部位の一部あるいは全部が共有され、コンタ
ミネーションによる測定誤差の発生を防止するため、コ
ンタミネーションの有無を判定するための測定条件設定
とコンタミネーションのある項目組合せを自動判定を行
なう機能を有する生化学自動分析装置において、装置状
態の変動による新たなコンタミネーションの発生による
測定誤差の発生を防止するため、コンタミネーション有
無の判定を実施し、その結果を記憶し、前回以前の結果
と比較して、一定以上の異なる差が生じた場合には装置
状態が変動したと判断し、ユーザに表示する。
【0015】(2)試料に含まれる複数の成分の測定
を、その成分ごとにそれぞれ独立した試薬を用いて分析
可能で、これらの試薬、試料および測定中の反応液の搬
送、混合、測定を行なう各部位の一部あるいは全部が共
有され、コンタミネーションによる測定誤差の発生を防
止するため、コンタミネーションの有無を判定するため
の測定条件設定とコンタミネーションのある項目組合せ
を自動判定を行なう機能を有する生化学自動分析装置に
おいて、装置状態の変動による新たなコンタミネーショ
ンの発生による測定誤差の発生を防止するため、コンタ
ミネーション有無の判定を実施し、その結果を記憶し、
検体測定中に並行してコンタミネーションの有無の判定
を実施し、前回以前の結果と比較して、一定以上の異な
る差が生じた場合には装置状態が変動したと判断し、ユ
ーザに表示する。
【0016】(3)試料に含まれる複数の成分の測定
を、その成分ごとにそれぞれ独立した試薬を用いて分析
可能で、これらの試薬、試料および測定中の反応液の搬
送、混合、測定を行なう各部位の一部あるいは全部が共
有され、コンタミネーションによる測定誤差の発生を防
止するため、コンタミネーションの有無を判定するため
の測定条件設定とコンタミネーションのある項目組合せ
を自動判定を行なう機能を有する生化学自動分析装置の
動作を記録する記録媒体において、装置状態の変動によ
る新たなコンタミネーションの発生による測定誤差の発
生を防止するため、コンタミネーション有無の判定を実
施し、その結果を記憶し、前回以前の結果と比較して、
一定以上の異なる差が生じた場合には装置状態が変動し
たと判断し、ユーザに表示する動作プログラムが記録さ
れている。
【0017】以上のような構成により、コンタミネーシ
ョンの影響調査をユーザの知識・技術力の差に関係なく
行うことができる生化学自動分析装置において、コンタ
ミネーションの影響調査の結果を記憶し、新規に測定し
た調査結果と過去に測定した調査結果とを比較し、調査
結果が異なる場合にはコンタミネーションの発生を抑え
るための機能に不具合が生じたことをユーザに知らせる
ことにより、装置状態を監視し、測定誤差の発生を未然
に防止可能な生化学自動分析装置を実現することができ
る。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を添付
図面を参照して説明する。図4は、本発明の一実施形態
が適用可能な生化学自動分析装置の一例の概略構成図で
ある。図4において、生化学自動分析装置は、複数のサ
ンプルカップ1が架設でき採取位置に移動する機能を有
するサンプルディスク2と、試料を所定量採取するサン
プルプローブ3を有するサンプリング機構4と、複数の
試薬分注を行なう試薬ピペッティング機構5a、5bお
よび試薬ボトルの架設および分注位置に移動する機能を
有する試薬ディスク6a、6bと、複数の直接測光用反
応容器7を保持した反応ディスク8とを備える。
【0019】さらに、生化学自動分析装置は、攪拌機構
9a、9bと、反応容器洗浄機構10と、光度計11
と、機構系全体の制御を行なわせるための中央処理装置
(マイクロコンピュータ)12等とを備えている。
【0020】複数の反応容器7を保持した反応ディスク
8は、反応容器7を試料採取位置および試薬分注位置へ
の搬送と、反応容器7内の反応液の吸光度を測定するた
めに光度計11の光軸上に移動するための回転動作を行
なう。
【0021】また、光度計11は複数の検知器を有する
多波長光度計が用いられており、光源ランプ13と相対
し反応ディスク8が回転状態にあるとき反応容器7の列
が光源ランプ13からの光束14を通過するように構成
されている。光束14の位置と試料吐出位置15との間
には反応容器洗浄機構10が配備されており、この洗浄
機構10により反応容器7が洗浄される。
【0022】さらに、生化学自動分析装置は、測定波長
を選択するマルチプレクサ16と、対数変換増幅器17
と、A/D変換器18と、プリンタ19と、CRT20
と、試薬分注機構駆動回路21等とを備え、これらはい
ずれもインターフェース22を経て中央処理装置12に
接続されている。この中央処理装置12は機構系全体の
制御を含めた生化学自動分析装置全体の制御と濃度ある
いは酵素活性値演算などのデータ処理も行なう。
【0023】次に、上述した構成における生化学自動分
析装置の動作原理を説明する。操作パネル23にあるス
タートスイッチを押すと、反応容器洗浄機構10により
反応容器7の洗浄が開始され、さらに水ブランクの測定
が行なわれる。この値は反応容器7で以後測定される吸
光度の基準となる。
【0024】反応ディスク8の1サイクルの動作、すな
わち反回転+1反応容器だけ移動させて、一時停止する
1サイクル動作の繰り返しにより、試料吐出位置15ま
で進むと、サンプルカップ1はサンプリング位置に移動
する。同様に、2つの試薬ディスク6a、6bも試薬ビ
ペッティング位置に移動する。
【0025】この間にサンプリング機構4が動作し、サ
ンプルカップ1から、例えば分析項目A測定用の試料を
サンプルプローブ3で吸引し、その後、反応容器7に吐
出する。一方、試薬ピペッティング機構5a、5bは、
サンプリング機構4が反応容器7に試料の吐出を行なっ
ているとき、試薬ビペッティング機構5aが動作を開始
し、試薬ディスク6aに架設した分析項目Aの第一試薬
を試薬プローブ24aによって吸引する。
【0026】続いて、試薬プローブ24aは反応容器7
上に移動して吸引した試薬を吐出した後、プローブ洗浄
槽でプローブ24aの内壁と外壁とが洗浄され、次の分
析項目Bの第一試薬分注まで待機する。測光は、第一試
薬添加後に行われる。
【0027】この測光は、反応ディスク8の回転時、反
応容器7が光束14を横切ったときに行われる。第一試
薬が添加されてから反応ディスク8が1回転+2反応容
器分回転すると、攪拌機構8aが作動して試料と試薬と
を撹枠する。反応容器7が試料分注位置から25回転+
50反応容器分回転した位置、すなわち第二試薬分注位
置まで進むと、第二試薬が試薬プローブ24bから添加
され、その攪拌機構8bにより攪拌が行われる。
【0028】反応ディスク8によって反応容器7は、次
々と光束14を横切り、そのつど吸光度が測定される。
これらの吸光度は10分の反応時間において計50回の
測光が行われる。測光を終えた反応容器7は反応容器洗
浄機構10により洗浄され、次の試料の測定に対して待
機される。測定した吸光度は、中央処理装置12で濃度
あるいは酵素活性値に換算されプリンタ19から分析結
果が出力される。
【0029】なお、生化学自動分析装置に異常が発生し
た場合は、自動的にその異常をCRT20の表示画面に
表示する。例えば、図5に示すように、画面の上半分に
発生した異常を示すアラームが表示され(表示情報のう
ち、番号はアラームのコード番号、ユニットはアラーム
発生場所、レベルはアラームの重要度を示す)、そのア
ラームを選択すると、画面の下半分に対処方法が表示さ
れる。
【0030】図1は、本発明の生化学自動分析装置での
コンタミネーションの影響調査および回避方法決定の処
理フローを示す図である。図1において、まず、生化学
自動分析装置の入出力部からコンタミネーション有無の
判定を行なう項目や判定基準とする許容値を入力すると
(ステップS1−1)、入力された情報からコンタミネ
ーションの影響調査を行なうための項目組合せを以下の
法則に従い作成する(ステップS1−2)。
【0031】ステップS1−1で入力された項目の中か
ら影響を与える側と影響を受ける側の組合せを作成す
る。例えば、ステップS1−1で入力された項目がA、
B、Cの3項目の場合、影響を与える側→影響を受ける
側で表わすと次の6通りの組合せが作成される。 A→B、A→C、B→A、B→C、C→A、C→B 作成した組合せについてコンタミネーション有無の判定
を行なうために必要なデータを測定するための測定順序
を以下の法則で設定し(ステップS1−3)、記憶する
(ステップS1−4)。
【0032】測定順序は、ステップS1−2で作成した
組合せを、各組合せごとに影響を与える側から影響を受
ける側の順に並べ、全ての組合せを連続して並べる。続
けて、影響を受けない組合せとして同一項目を2回ずつ
連続して並べる。例えば、分析項目がA、B、Cの3項
目で、入力順序が項目A、項目B、項目Cの順の場合
は、次のような測定順序を作成する。 A→B→A→C→B→A→B→C→C→A→C→B→A
→A→B→B→C→C 作成された測定順序と試料架設位置とは、画面などに出
力する(ステップS1−6)。
【0033】試料架設位置は分析項目ごとに1ポジショ
ン割り当てる。出力された情報に従って試料をセットし
測定を行なうと(ステップS1−7)、得られた測定結
果について図2に示す方法でコンタミネーション有無の
判定を行ない(ステップS1−8)、判定結果を記憶す
る(ステップS1−9)。
【0034】コンタミネーション有無の判定は、ステッ
プS1−2で作成した項目組合せごとに次の2つのデー
タを抽出する(ステップS2−1)。 データ1:影響のある側の測定結果 データ2:データ1と同一項目で、影響を受けない組合
せの後側の測定結果抽出したデータについて、次式
(1)が成立するかどうかを判定する(ステップS2−
2)。 |(データ1)−(データ2)|< 許容値 −−−(1) 上記(1)式が成立する場合は、コンタミネーションな
しと判定し(ステップS2−3)、成立しない場合はコ
ンタミネーションありと判定する(ステップS2−
4)。
【0035】コンタミネーションありと判定された項目
組合せがある場合は、その項目組合せを画面などに表示
する(ステップS1−10)。
【0036】以上の動作により、コンタミネーションを
判定するための測定条件の設定や結果の判定は、ユーザ
の知識、技術力の差に関係なく実施することができる。
【0037】また、自動分析装置では、通常、コンタミ
ネーションの発生を抑えるため、洗浄機構等のコンタミ
ネーション回避機構を有するのが一般的である。このた
め、装置に何らかの問題が生じコンタミネーション回避
機構の状態が変化すれば、コンタミネーションの影響に
も変化が生じる。
【0038】そこで、図3に示すように、コンタミネー
ションの影響調査の際、以前に同一の項目組み合わせで
影響調査を行なったことがあるかどうかを調べ(ステッ
プS3−1)、以前の判定結果と比較する(ステップS
3−2)。
【0039】以前コンタミネーションなしと判断された
項目組み合わせが、コンタミネーションありと判断され
た場合、コンタミネーション回避機構に不具合が生じた
ことを知らせるアラームを出力する(ステップS3−
3)。
【0040】また、影響調査時以外においても、あらか
じめコンタミネーション有無判定を行なうための影響を
与える側と影響を受ける側との組合せと判定用許容値を
登録しておくことで、通常の試料測定時にあらかじめ登
録した組合せについてコンタミネーション有無の判定を
行なう。
【0041】測定間隔は、コンタミネーション有無判定
用試料を常時架設できる装置の場合は、あらかじめ測定
間隔を登録しておくことで、通常の試料測定中に登録し
た間隔で測定する。常時架設できない装置の場合は、専
用の試料架設用ラック等を使用し、通常の試料測定中に
任意の間隔で測定を行なう。
【0042】測定を行なうと、上記と同様の方法でコン
タミネーション有無判定を行ない、コンタミネーション
ありと判断された場合は、コンタミネーション回避機構
に不具合が生じたことを知らせるアラームを、図5に示
したようにして出力する。よって、ユーザは測定中の装
置を監視する必要がなくなるとともに、ユーザのチェッ
クもれによる測定誤差発生を防止することができる。
【0043】次に、上述した生化学自動分析装置におい
て、分析項目がA、Bの2項目である場合の例の操作に
ついて説明する。
【0044】CRT20あるいは操作パネル23でコン
タミネーションの影響調査を行なうための入力画面に切
り替える。図6は入力画面の一例を示す図である。この
入力画面にはコンタミネーションの影響調査に必要な入
力情報のみが表示される。ユーザはコンタミネーション
検出を行なう分析項目として項目Aを入力し、コンタミ
ネーションの有無判定用の許容値を入力する。項目Bに
ついても同様に入力する。
【0045】全ての項目について入力が完了したら登録
完了を入力する。すると、生化学自動分析装置はコンタ
ミネーションの有無を判定するための項目組合せを作成
する。分析項目が項目Aと項目Bなので、A→B(組合
せ1)、B→A(組合せ2)の2組の項目組合せが作成
される。
【0046】次に、この2つの項目組合せについて、コ
ンタミネーション有無の判定用データを得るための測定
順序を作成し記憶する。組合せ1の測定順序はB→A→
B、組合せ2の測定順序はA→B→Aとなる。2つの組
合せを連続して測定するため、測定順序はB→A→B→
洗浄→A→B→Aを記憶する。記憶された測定順序に基
づいて、試料及び洗剤の使用量を、1回あたりの使用量
にその試料あるいは洗剤の測定回数を乗じた量に容器の
デッドボリウムを加えて算出し、測定時の試料及び洗剤
の架設位置とともにワークシートとしてプリンタ19に
出力する。試料は、分析項目1項目につき1試料とし、
洗浄には洗剤を使用する。架設位置は、ポジション1か
ら順に、項目A用試料、項目B用試料、洗剤の順とす
る。
【0047】一例として、試料および試薬の1回あたり
の使用量が、項目A=10μl、項目B=7μl、洗剤
=20μlとした場合のワークシート例を図7に示す。
ユーザはワークシートの指示に従い、サンプルディスク
2に試料を設置した後、コンタミネーション検出測定の
開始をCRT20あるいは操作パネル23から指示す
る。
【0048】測定結果は中央処理装置(マイクロコンピ
ュータ)12に送られコンタミネーション有無の判定が
行われる。コンタミネーション有無の判定では、まず、
先に作成した項目組合せごとにコンタミネーションを受
ける項目についてコンタミネーションがないデータとコ
ンタミネーションがあるデータとを抽出する。測定結果
の中で判定に使用されるデータは下記の通りとなる 。
【0049】 組合せ1:コンタミネーションがない項目Bのデータ…
…データ1 コンタミネーションがある項目Bのデータ……データ2 組合せ2:コンタミネーションがない項目Aのデータ…
…データ3 コンタミネーションがある項目Aのデータ……データ4 次に、各々の組合せごとに2つのデータの差の絶対値を
求めて判定用データとする。
【0050】本発明の一実施形態の場合、下記の2つの
データを求める。 組合せ1の判定用データ:|(データ1)−(データ
2)| 組合せ2の判定用データ:|(データ3)−(データ
4)| 次に、この判定用データを許容値と比較し、許容値を越
えた場合はコンタミネーションあり、越えない場合はコ
ンタミネーションありと判定し、判定結果を中央処理装
置(マイクロコンピュータ)12に登録する。
【0051】コンタミネーションありと判定された項目
組合せについては、回避方法を作成し、中央処理装置
(マイクロコンピュータ)12に登録する。回避方法
は、影響を与える項目と影響を受ける項目との測定との
間に洗剤による洗浄を実施しコンタミネーションの発生
を防止する方法とし、影響を与える項目、影響を受ける
項目、コンタミネーション回避のために使用する洗剤の
使用量を登録する。
【0052】洗剤の使用量は、中央処理装置(マイクロ
コンピュータ)12に記憶されているコンタミネーショ
ンを与える分析項目の分析条件に登録されている試薬使
用量と同容量を登録する。
【0053】本発明の一実施形態において、A→Bの組
合せでコンタミネーションありと判定された場合は、下
記内容を登録する。 影響を与える項目:項目A 影響を受ける項目:項目B 洗剤量:項目Aの試薬使用量 検体測定の際には登録された回避方法に従いコンタミネ
ーションが回避される。
【0054】以上の操作により、ユーザはコンタミネー
ションの影響を調査したい分析項目と判定用の許容値を
登録すれば、生化学自動分析装置の指示に従い測定を行
うことによりコンタミネーションの検出から回避方法の
作成が自動的に行われる。よって、生化学自動分析装置
の操作に最低限必要な知識であるCRT20あるいは操
作パネル23からの指示が可能なユーザならば誰でも本
機能を活用することが可能であり、容易に信頼性の高い
測定結果を得ることができる。
【0055】次に、上述した方法でコンタミネーション
の影響調査を行なった際、項目Aから項目Bにコンタミ
ネーションありと判定された場合であって、装置状態の
不具合が発生したか否かの判断さ動作について、図8を
参照して説明する。
【0056】図8に示すように、コンタミネーションあ
りと判定された項目組合せを抽出し(ステップS7−
1)、前回以前の判定結果と同じかどうかを判定する
(ステップS7−2)。
【0057】ステップS7−2において、判定結果が異
なる場合は、コンタミネーションの発生を抑制する機
構、つまり、この場合は、洗浄機構に不具合が発生した
と判断して、CRT20のアラーム表示部に「洗浄機構
不具合発生」のアラームを、図5に示したようにして表
示する。
【0058】このように、本発明の一実施形態によれ
ば、装置状態の監視をユーザの技術力に関係なく行なう
ことができ、装置状態の不具合による測定誤差の発生を
防止することができる。
【0059】また、本発明の他の実施形態について、以
下に述べる。通常の試料測定時に、あらかじめ指定した
項目組み合わせのコンタミネーション有無判定の測定を
行ない、CRT20あるいは操作パネル23から、コン
タミネーションの影響を測定する項目組み合わせ、変動
の許容値、測定間隔を登録する。
【0060】コンタミネーションの影響を測定する項目
組み合わせとして、上述した組合せ1として示した、A
→Bの組合せを測定間隔に50検体毎を入力した場合
は、通常の試料測定時の50検体目と51検体目の間
に、A→Bのコンタミネーション測定としてB→A→B
の測定順序で測定が行われる。
【0061】コンタミネーション有無判定用試料は、サ
ンプルディスク2の専用架設位置に設置する。この状態
で通常の試料測定を開始すると、指定した間隔でコンタ
ミネーション有無判定用の測定が行われ、上述した例と
同様の方法でコンタミネーション有無判定を行なう。
【0062】コンタミネーションありと判定された場合
はアラームを出力し、ユーザに装置の状態が変化したこ
とを知らせる。この機能により、ユーザは測定中の装置
を監視する必要がなくなるとともに、ユーザのチェック
もれによる測定誤差発生を防止することができる。
【0063】
【発明の効果】コンタミネーションの影響調査をユーザ
の知識・技術力の差に関係なく行うことができる生化学
自動分析装置において、コンタミネーションの影響調査
の結果を記憶し、新規に測定した調査結果と過去に測定
した調査結果とを比較し、調査結果が異なる場合にはコ
ンタミネーションの発生を抑えるための機能に不具合が
生じたことをユーザに知らせることにより、装置状態を
監視し、測定誤差の発生を未然に防止可能な生化学自動
分析装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態におけるコンタミネーショ
ンの影響調査および回避方法決定の処理を示すフローチ
ャートである。
【図2】本発明の一実施形態におけるコンタミネーショ
ン有無の判定方法を示すフローチャートである。
【図3】本発明の一実施形態におけるコンタミネーショ
ン有無の判定によるコンタミネーション回避機構の不具
合検出方法を示すフローチャートである。
【図4】本発明の一実施形態が適用可能な生化学自動分
析装置の概略構成図である。
【図5】本発明の一実施形態における異常発生時のアラ
ーム標示画面の一例を示す図である。
【図6】本発明の一実施形態におけるコンタミネーショ
ン検出条件入力画面例を示す図である。
【図7】本発明の一実施形態におけるコンタミネーショ
ン有無判定のための測定条件のワークシート例を示す図
である。
【図8】本発明の一実施形態におけるコンタミネーショ
ン有無の判定による洗浄機構不具合検出方法を示すフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
1 サンプルカップ 2 サンプルディスク 3 サンプルプローブ 4 サンプリング機構 5 試薬ピペッティング機構 6 試薬ディスク 7 直接測光用反応容器 8 反応ディスク 9 攪拌機構 10 反応容器洗浄機構 11 光度計 12 中央処理装置(マイクロコンピュー
タ) 13 光源ランプ 14 光束 15 試料吐出位置 16 マルチプレクサ 17 対数変換増幅器 18 A/D変換器 19 プリンタ 20 CRT 21 試薬分注機構駆動回路 22 インターフェース 23 操作パネル 24 試薬プローブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斉藤 清孝 茨城県ひたちなか市大字市毛1040番地 株 式会社日立サイエンスシステムズ内 (72)発明者 三村 智憲 茨城県ひたちなか市市毛882番地 株式会 社日立製作所計測器グループ内 Fターム(参考) 2G058 AA05 AA09 CB05 CD04 CE08 EA02 EA04 ED03 FA01 FB03 FB05 GA03 GD05 GD06 GD07 GE01 GE09

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】試料に含まれる複数の成分の測定を、その
    成分ごとにそれぞれ独立した試薬を用いて分析可能で、
    これらの試薬、試料および測定中の反応液の搬送、混
    合、測定を行なう各部位の一部あるいは全部が共有さ
    れ、コンタミネーションによる測定誤差の発生を防止す
    るため、コンタミネーションの有無を判定するための測
    定条件設定とコンタミネーションのある項目組合せを自
    動判定を行なう機能を有する生化学自動分析装置におい
    て、 装置状態の変動による新たなコンタミネーションの発生
    による測定誤差の発生を防止するため、コンタミネーシ
    ョン有無の判定を実施し、その結果を記憶し、前回以前
    の結果と比較して、一定以上の異なる差が生じた場合に
    は装置状態が変動したと判断し、ユーザに表示すること
    を特徴とする生化学自動分析装置。
  2. 【請求項2】試料に含まれる複数の成分の測定を、その
    成分ごとにそれぞれ独立した試薬を用いて分析可能で、
    これらの試薬、試料および測定中の反応液の搬送、混
    合、測定を行なう各部位の一部あるいは全部が共有さ
    れ、コンタミネーションによる測定誤差の発生を防止す
    るため、コンタミネーションの有無を判定するための測
    定条件設定とコンタミネーションのある項目組合せを自
    動判定を行なう機能を有する生化学自動分析装置におい
    て、 装置状態の変動による新たなコンタミネーションの発生
    による測定誤差の発生を防止するため、コンタミネーシ
    ョン有無の判定を実施し、その結果を記憶し、検体測定
    中に並行してコンタミネーションの有無の判定を実施
    し、前回以前の結果と比較して、一定以上の異なる差が
    生じた場合には装置状態が変動したと判断し、ユーザに
    表示することを特徴とする生化学自動分析装置。
  3. 【請求項3】試料に含まれる複数の成分の測定を、その
    成分ごとにそれぞれ独立した試薬を用いて分析可能で、
    これらの試薬、試料および測定中の反応液の搬送、混
    合、測定を行なう各部位の一部あるいは全部が共有さ
    れ、コンタミネーションによる測定誤差の発生を防止す
    るため、コンタミネーションの有無を判定するための測
    定条件設定とコンタミネーションのある項目組合せを自
    動判定を行なう機能を有する生化学自動分析装置の動作
    を記録する記録媒体において、 装置状態の変動による新たなコンタミネーションの発生
    による測定誤差の発生を防止するため、コンタミネーシ
    ョン有無の判定を実施し、その結果を記憶し、前回以前
    の結果と比較して、一定以上の異なる差が生じた場合に
    は装置状態が変動したと判断し、ユーザに表示する動作
    プログラムが記録されていることを特徴とする生化学自
    動分析装置動作を記録する記録媒体。
JP2000381160A 2000-12-15 2000-12-15 生化学自動分析装置 Expired - Lifetime JP3603019B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000381160A JP3603019B2 (ja) 2000-12-15 2000-12-15 生化学自動分析装置
EP01120138A EP1215502B1 (en) 2000-12-15 2001-08-21 Automatic chemical analyzer
US09/934,482 US7169357B2 (en) 2000-12-15 2001-08-23 Automatic chemical analyzer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000381160A JP3603019B2 (ja) 2000-12-15 2000-12-15 生化学自動分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002181829A true JP2002181829A (ja) 2002-06-26
JP3603019B2 JP3603019B2 (ja) 2004-12-15

Family

ID=18849222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000381160A Expired - Lifetime JP3603019B2 (ja) 2000-12-15 2000-12-15 生化学自動分析装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7169357B2 (ja)
EP (1) EP1215502B1 (ja)
JP (1) JP3603019B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004184410A (ja) * 2002-11-21 2004-07-02 Hitachi High-Technologies Corp クロスコンタミネーション防止システム及びそれに用いる自動分析装置
JPWO2013099660A1 (ja) * 2011-12-26 2015-05-07 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置及び試料分注プローブ洗浄方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5115609A (en) * 1991-07-03 1992-05-26 Peter Sing Method of converting logs and resultant product
EP1422650A3 (en) 2002-11-21 2007-06-06 Hitachi High-Technologies Corporation A cross-contamination prevention system and automatic analyzer
JP2009031202A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP5089307B2 (ja) * 2007-09-20 2012-12-05 シスメックス株式会社 検体分析装置
US8222048B2 (en) 2007-11-05 2012-07-17 Abbott Laboratories Automated analyzer for clinical laboratory
JP5669340B2 (ja) 2008-01-23 2015-02-12 シスメックス株式会社 試料分析装置及び試料分析装置用プログラム
JP4654256B2 (ja) * 2008-02-28 2011-03-16 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
EP2339327A1 (en) * 2009-12-23 2011-06-29 F. Hoffmann-La Roche AG Automatic test for imaging units
US20130294974A1 (en) * 2010-12-08 2013-11-07 Hitachi High-Technologies Corporation Automatic analyzer
WO2016130962A1 (en) 2015-02-13 2016-08-18 Abbott Laboratories Automated storage modules for diagnostic analyzer liquids and related systems and methods
CN115112866B (zh) * 2022-08-29 2022-11-22 山东省鲁南地质工程勘察院(山东省地质矿产勘查开发局第二地质大队) 一种基于电磁辐射的热液矿床勘查系统

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4276051A (en) * 1980-01-28 1981-06-30 Coulter Electronics, Inc. System and program for chemical reaction observation with a moving photometer
DE3133191C2 (de) * 1980-08-22 1986-01-16 Olympus Optical Co., Ltd., Tokio/Tokyo Automatisches chemisches Analysiergerät
JPS5940167A (ja) * 1982-08-30 1984-03-05 Shimadzu Corp 自動化学分析装置
US4865993A (en) * 1985-04-11 1989-09-12 Technicon Instruments Corporation Minimum carryover container, and analysis system incorporating the same
US4873633A (en) * 1985-10-18 1989-10-10 Cetus Corporation User controlled off-center light absorbance reading adjuster in a liquid handling and reaction system
JP2510152B2 (ja) * 1985-11-19 1996-06-26 オリンパス光学工業株式会社 自動分析装置
US5264182A (en) * 1989-04-12 1993-11-23 Olympus Optical Co., Ltd. Sample and reagent delivery device with a probe and probe supporting member for preventing contamination
JP2526759B2 (ja) * 1991-11-29 1996-08-21 株式会社島津製作所 自動化学分析装置
US6509192B1 (en) * 1992-02-24 2003-01-21 Coulter International Corp. Quality control method
JPH05240867A (ja) * 1992-02-27 1993-09-21 Shimadzu Corp 自動化学分析装置
US5635364A (en) * 1992-03-27 1997-06-03 Abbott Laboratories Assay verification control for an automated analytical system
JPH07270428A (ja) * 1994-03-30 1995-10-20 Shimadzu Corp 自動化学分析装置
US5590052A (en) * 1994-04-14 1996-12-31 Abaxis, Inc. Error checking in blood analyzer
US5550053A (en) * 1995-01-05 1996-08-27 Si Industrial Instruments, Inc. Method of calibrating an automatic chemical analyzer
JP3262256B2 (ja) 1996-03-27 2002-03-04 株式会社日立製作所 臨床検査システムにおける分析装置の操作制御方法及び装置
JP3419430B2 (ja) * 1996-08-21 2003-06-23 日本電子株式会社 生化学自動分析装置における試薬注入攪拌装置
JP3419431B2 (ja) * 1996-08-21 2003-06-23 日本電子株式会社 生化学自動分析装置における洗浄装置
EP0952452B1 (en) * 1998-04-21 2005-07-20 Hitachi, Ltd. Automatic analyzer capable of restricting usable operation functions
JP3737648B2 (ja) * 1999-06-22 2006-01-18 株式会社日立製作所 自動分析装置及び自動分析方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004184410A (ja) * 2002-11-21 2004-07-02 Hitachi High-Technologies Corp クロスコンタミネーション防止システム及びそれに用いる自動分析装置
JP4576111B2 (ja) * 2002-11-21 2010-11-04 株式会社日立ハイテクノロジーズ クロスコンタミネーション防止システム及びそれに用いる自動分析装置
JPWO2013099660A1 (ja) * 2011-12-26 2015-05-07 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置及び試料分注プローブ洗浄方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7169357B2 (en) 2007-01-30
US20020076352A1 (en) 2002-06-20
JP3603019B2 (ja) 2004-12-15
EP1215502A1 (en) 2002-06-19
EP1215502B1 (en) 2012-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1887356B1 (en) Automatic analyzer
JP4006203B2 (ja) 自動分析装置及び化学分析方法の精度管理方法
EP1087231B1 (en) Automatic analysis apparatus
JPH10339732A (ja) 自動分析装置およびその支援システム
JP3603019B2 (ja) 生化学自動分析装置
JP2010145284A (ja) 自動分析装置
JP4966879B2 (ja) 自動分析装置
US20090017544A1 (en) Automatic analyzer and analysis method using the same
JP2000105239A (ja) 生化学自動分析装置
JPS61218949A (ja) 自動分析装置
JP4825442B2 (ja) 臨床検査用自動分析装置の精度管理方法、及び自動分析装置
JP2009281802A (ja) 自動分析装置および検体検索システム
JP5271929B2 (ja) 自動分析装置
JP2604043B2 (ja) 自動分析装置
JPH1090275A (ja) 自動化学分析装置
JP5134452B2 (ja) 自動分析装置
JP2002296284A (ja) 自動分析装置
JP3109443U (ja) 自動分析装置
JP6758821B2 (ja) 自動分析装置
JP4920450B2 (ja) 自動分析装置及びその精度管理方法
JPH09101311A (ja) 自動化学分析装置
JP2003066051A (ja) 自動分析装置
JP7357557B2 (ja) 自動分析装置及び反応異常判定方法
WO2023032601A1 (ja) 自動分析装置、および自動分析装置の運転方法
EP3570043B1 (en) Automatic analyzer and automatic analysis method

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3603019

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term