JP2002177620A - 遊技場用景品払出システム - Google Patents

遊技場用景品払出システム

Info

Publication number
JP2002177620A
JP2002177620A JP2000382560A JP2000382560A JP2002177620A JP 2002177620 A JP2002177620 A JP 2002177620A JP 2000382560 A JP2000382560 A JP 2000382560A JP 2000382560 A JP2000382560 A JP 2000382560A JP 2002177620 A JP2002177620 A JP 2002177620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
message
message data
game
ticket issuing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000382560A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Fujimaki
靖広 藤巻
Kiyoshi Hamashima
清 濱島
Hiroichi Kaneko
博一 金子
Hiroyuki Seguchi
浩之 瀬口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikoku Denki Co Ltd
Original Assignee
Daikoku Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikoku Denki Co Ltd filed Critical Daikoku Denki Co Ltd
Priority to JP2000382560A priority Critical patent/JP2002177620A/ja
Publication of JP2002177620A publication Critical patent/JP2002177620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遊技客の獲得遊技媒体数を記録した状態で発
行される記録担体を利用して所望のメッセージを伝える
機能を弾力的に運用可能にすること。 【解決手段】 パチンコ玉計数機1は、遊技客がパチン
コ台16での遊技により獲得したパチンコ玉を計数する
と共にその計数結果を印字したレシートをレシート発券
部5を通じて発行する。景品管理装置13は、パチンコ
玉計数機1がレシートを発行するタイミング毎に所定の
メッセージデータ(在庫データに基づいて選んだ“お勧
め景品”を示すデータなど)を作成してパチンコ玉計数
機1に与える。パチンコ玉計数機1は、レシートの発行
に際して、景品管理装置13からのメッセージデータを
当該レシートに対し目視可能な状態で印字する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遊技媒体数を記録
した記録担体を利用して景品の払出を行うようにした遊
技場用景品払出システムに関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】従来より、パチンコホ
ールのような遊技場においては、遊技客が獲得した遊技
媒体(パチンコ玉、メダルなど)を計数すると共に、そ
の計数結果を店名や日付などと共に印字したレシートま
たはカードを発行する発券手段を内蔵した計数装置を設
置し、そのレシートまたはカードを景品交換を利用して
景品交換を行うシステムを構築することが行われてい
る。また、例えば特開平9−299602号公報に開示
されているように、計数装置においてレシートまたはカ
ードを発行する際に、その計数結果だけではなく、店独
自のマークやロゴと共に予め設定したメッセージデータ
を一緒に印字することにより、営業の案内をしたり、遊
技客に店内での再遊技を促すことを図るようにしてい
る。この場合、メッセージを印字するために、計数装置
とデータ送信可能に接続された初期設定装置において予
めメッセージ用データや店名データなどを作成して記憶
部に記憶しておき、計数装置側でレシートまたはカード
を発行する際には、記憶部から読み出したデータを受信
して印字するという構成となっている。
【0003】しかしながら、このような構成では、メッ
セージデータの変更設定が行われるまでの間は、レシー
トまたはカードに同じメッセージが繰り返し印字される
ことになるため、遊技客に対しタイムリーなメッセージ
をリアルタイムで伝えることが不可能になるという欠点
があり、遊技客に対し計数装置から発行されるレシート
またはカードを利用してメッセージを伝えるという有益
な機能を弾力的に運用することが困難になるという問題
点があった。
【0004】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、遊技客の獲得遊技媒体数を記録した
状態で発行される記録担体を利用して所望のメッセージ
を伝える機能を弾力的に運用可能となって、遊技場の売
上向上に寄与可能となる遊技場用景品払出システムを提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
上記目的を達成するために、遊技客が遊技台での遊技に
より獲得した遊技媒体を計数する計数手段と、この計数
手段による計数結果を記録した記録担体を発行する発券
手段とを備え、前記記録担体の記録内容に基づいて景品
の払い出しを行う遊技場用景品払出システムにおいて、
前記発券手段が前記記録担体を発行するタイミング毎に
所定のメッセージデータを作成して当該発券手段に与え
る機能を備えたメッセージ作成手段を設けた上で、前記
発券手段を、前記メッセージ作成手段からのメッセージ
データを前記記録担体に対し目視可能な状態で印字して
発行する動作を行う構成としたものである。
【0006】この構成によれば、計数手段が遊技客の獲
得遊技媒体を計数したときには、発券手段が、その計数
結果を記録した記録担体を発行するようになる。このよ
うな記録担体の発行時には、メッセージ作成手段におい
て当該発行タイミング毎に所定のメッセージデータが作
成されるようになり、そのメッセージデータが上記記録
担体に対し目視可能な状態で印字されるようになる。こ
の場合、記録担体に印字されるメッセージデータは、そ
の記録担体の発行タイミングにおいて作成されるもので
あるから、遊技客に対し種々のメッセージをリアルタイ
ムで伝えることができる。つまり、例えば、遊技場の営
業内容の案内情報や遊技客の遊技意欲を刺激するメッセ
ージなどを記録担体を通じてタイムリーに伝え得るな
ど、メッセージデータの印字機能を弾力的に運用するこ
とができるものであり、結果的に遊技場の売上向上に寄
与可能となる。
【0007】請求項2記載の発明は、遊技場内の遊技台
についての遊技データを集計・管理すると共に、その遊
技データが遊技客側にとって有利な状態となった遊技台
を優秀遊技台として抽出する機能を備えた台管理装置を
備えた上で、前記メッセージ作成手段を、前記発券手段
が前記記録担体を発行するタイミング毎に前記台管理装
置から前記優秀遊技台の識別情報を読み込むと共に、そ
の識別情報を含むメッセージデータを前記発券手段へ送
信するように構成し、前記発券手段を、前記メッセージ
データ作成手段からのメッセージデータを前記記録担体
に印字する際に、当該記録担体に対し上記メッセージデ
ータに含まれる識別情報により示される遊技台での優先
遊技権を保証した証書情報を印字する構成としたもので
ある。
【0008】この構成によれば、台管理装置において、
遊技データが遊技客側にとって有利な状態となった遊技
台が優秀遊技台として抽出されるようになる。また、メ
ッセージデータ作成手段は、発券手段が記録担体を発行
するタイミングにおいて、台管理装置から読み込んだ上
記優秀遊技台の識別情報を含むメッセージデータを発券
手段へ送信するようになり、発券手段は、上記メッセー
ジデータに含まれる識別情報により示される遊技台での
優先遊技権を保証した証書情報を印字した記録担体を発
行するようになる。従って、上記記録担体の発行を受け
た遊技客、つまり遊技をする上で有益な権利が付与され
た遊技客の遊技意欲を積極的に且つタイムリーに刺激で
きるようになり、結果的に遊技場の売上向上を期待でき
るようになる。
【0009】請求項3記載の発明は、遊技場内での景品
の在庫状態を示す在庫データを管理するための在庫管理
手段を備えた上で、前記メッセージ作成手段を、前記発
券手段が前記記録担体を発行するタイミング毎に前記在
庫管理手段に照会して所定の景品についての在庫データ
を読み込むと共に、その在庫データを含むメッセージデ
ータを前記発券手段へ送信するように構成し、前記発券
手段を、前記メッセージデータ作成手段からのメッセー
ジデータを前記記録担体に印字する際に、当該記録担体
に対し上記メッセージデータに含まれる在庫データに対
応した景品との交換を保証した証書情報を印字する構成
としたものである。
【0010】この構成によれば、メッセージデータ作成
手段は、発券手段が記録担体を発行するタイミングにお
いて、遊技場内での景品の在庫状態を示す在庫データを
管理するための在庫管理手段に照会して所定の景品につ
いての在庫データを読み込むと共に、その在庫データを
含むメッセージデータを発券手段へ送信するようにな
る。すると、発券手段は、上記メッセージデータに含ま
れる在庫データに対応した景品との交換を保証した証書
情報を印字した記録担体を発行するようになる。従っ
て、上記記録担体の発行を受けた遊技客、つまり景品交
換を行う権利を有した遊技客に対し、在庫がある景品を
タイムリーに宣伝できるようになり、景品の在庫適正化
を図る上で有益となる。
【0011】請求項4記載の発明は、前記メッセージ作
成手段を、前記発券手段が前記記録担体を発行するタイ
ミング毎に遊技客に対し所定の特典を付与するための抽
選動作を行うと共に、その抽選結果を含むメッセージデ
ータを前記発券手段へ送信するように構成し、前記発券
手段を、前記メッセージデータ作成手段からのメッセー
ジデータを前記記録担体に印字する際に当該メッセージ
データ中に含まれる抽選結果が当たりであった場合に、
当該記録担体に対し遊技客に前記特典を与えること保証
した証書情報を印字する構成としたものである。
【0012】この構成によれば、メッセージデータ作成
手段は、発券手段が記録担体を発行するタイミングにお
いて、遊技客に対し所定の特典を付与するための抽選動
作を行い、その抽選結果を含むメッセージデータを発券
手段へ送信するようになる。すると、発券手段は、上記
メッセージデータに含まれる抽選結果が当たりであった
場合に、遊技客に対し前記特典を与えることを保証した
証書情報を印字した記録担体を発行するようになる。従
って、上記記録担体の発行を受けた遊技客に対し、所定
の特典をタイムリーに付与するサービスを提供できるよ
うになって、当該遊技客の遊技意欲を積極的に刺激可能
になり、結果的に遊技場の売上向上を期待できるように
なる。
【0013】
【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)以下、本発
明をパチンコホールに適用した第1実施例について図1
ないし図7を参照しながら説明する。図6にはパチンコ
玉計数機1(本発明でいう計数手段及び発券手段に相
当)の外観が示されている。この図6において、本体2
の上面には底部にパチンコ玉(遊技媒体に相当)の流出
口3aを備えた矩形状のホッパ3が設けられており、本
体2の内部に設けられた計数部(図1に符号4を付して
示す)によりパチンコ玉の計数動作を行うようになって
いる。本体2の前面には、内部のレシート発券部(図1
に符号5を付して示す)のための発券口6と、余りパチ
ンコ玉の返却を行う玉返却口7とが設けられている。本
体1におけるホッパ3の後方側には、レシート発券用の
発券ボタン8及び表示器9が設けられている。
【0014】上記表示器9は、図7に示すように、総玉
数表示部9a、景品数表示部9b、余り玉数表示部9c
に加えて、パチンコ玉計数機1が計数可能な状態にある
ときに点滅すると共に、計数状態にある期間のみ連続的
に点灯されるスタート表示部9dが設けられている。
【0015】図1には、上記パチンコ玉計数機1を含む
システム全体の電気的構成が機能ブロックの組み合わせ
により概略的に示されている。この図1において、パチ
ンコ玉計数機1は、CPU、ROM、RAMを含んだマ
イクロコンピュータより成る制御部10を備えており、
この制御部10に対し、前述した計数部4、レシート発
券部5、発券ボタン8及び表示器9を接続すると共に、
前記玉返却口7を通じてパチンコ玉を放出するための返
却機構11、外部に設けられた景品管理装置13(本発
明いうメッセージデータ作成手段並びに在庫管理手段に
相当)との間でデータの送受信を行うための送受信部1
2を接続した構成となっている。この場合、計数部4
は、ホッパ3の流出口3aから流れ込むパチンコ玉を計
数し、その計数値に応じた数の計数パルスを制御部10
に与える。また、レシート発券部5は、制御部10から
与えられる“発券データ”に基づいて、計数部4による
計数結果及び後述のような情報を紙片に目視可能な状態
で印字した各種のレシート(図5参照)を作成し、その
レシートを前記発券口6を通じて発行する構成となって
いる。
【0016】ここで、上記発券データは、図2に示すよ
うに、基礎データ、グラフィックデータ、計数データ、
二次元コードデータ、メッセージデータ及び発券番号デ
ータを組み合わせたフォーマットとなっており、各デー
タは以下〜のような内容とされている。尚、基礎デ
ータ、グラフィックデータ、計数データ、二次元コード
データは、パチンコ玉計数機1側において用意されるも
のであり、また、メッセージデータ及び発券番号データ
は、前記景品交換装置13側から送受信部12を通じて
制御部10に与えられるものであり、これらのデータを
組み合わせて構成される発券データは制御部10内のR
AMに記憶される。
【0017】 基礎データは、パチンコホールの店名
データ、発券日時データ(年データも含む)、例えば
「当日限り有効」、「毎度ありがとうございます」とい
った定型句データの他に、必要に応じて「××時××分
まで有効」という時限データを組み合わせたデータであ
る。これらデータのうち、店名データ、定型句データ
は、例えばパチンコホール従業員の入力操作に応じて予
め発券データに組み込まれ、発券日時データ及び時限デ
ータは、発券データの作成タイミングにおいて時計機能
を利用して生成されて当該発券データに組み込まれる。
【0018】 グラフィックデータは、レシートに印
字する所定の形象(デザイン文字を含む)を例えばビッ
トマップ形式で記録したデータであり、グラフィック番
号(認識用番号)を付した状態で複数種類用意された中
から前記メッセージデータに対応したものが選択されて
発券データに組み込まれる。
【0019】 計数データは、計数部4からの計数パ
ルスのカウント値に対応した数値データであり、計数部
4による1回分の計数動作の終了に伴い最終的に得られ
るカウント値に対応した総玉数データ、その計数値に応
じた数のパチンコ玉で交換可能な特定景品の個数を示す
景品数データ、その景品交換を行ったときに生ずる余り
パチンコ玉数を示す余り玉数データを含んだ状態となっ
ている。
【0020】 二次元コードデータは、上記計数デー
タ(総玉数データ、景品数データ、余り玉数データ)、
パチンコホールに固有のIDコード、レシート発券日時
などのデータを、所定のアルゴリズムで暗号化した後に
二次元コードの一例であるQRコードの印字に必要なデ
ータ形式としたものである。尚、データの暗号化は必要
に応じて行えば良い。
【0021】 メッセージデータは、所望の情報を表
示するために景品管理装置13側で作成されるテキスト
データであるが、景品管理装置13は、このメッセージ
データを送信する際には、前記複数種類のグラフィック
データのうち当該メッセージデータに対応したものを選
択するためのグラフィック番号を一緒に送信するように
なっている。従って、発券データ中に組み込まれるグラ
フィックデータとメッセージデータとは互いに対応付け
られたものとなる。
【0022】 発券番号データは、発券するレシート
の通し番号を示す数値データであり、景品管理装置13
側で作成されて前記メッセージデータ及びグラフィック
番号と共に、パチンコ玉計数機1へ送信される。
【0023】図5には、上記発券データに基づいて印字
されるレシート14(記録担体に相当)の具体的例が3
種類示されている。まず、図5(a)のレシート14
は、遊技客側に対し当日の“お勧め景品”についての情
報を知らせる機能が付与されたもので、 ・前記基礎データにより示されるパチンコホールの店名
a、発券日時b、定型句c及びd、 ・前記計数データにより示される総玉数e、景品数f、
余り玉数g、 ・前記二次元コードデータにより示されるQRコード
h、 ・前記グラフィックデータにより示される形象及び文字
i(文字は実際にはデザイン文字である)、 ・前記メッセージデータにより示される奉仕品のガイド
メッセージj、 ・前記発券番号データにより示される発券番号k、 が印字される。この場合、形象及び文字i並びにガイド
メッセージjが景品との交換を保証した証書情報に相当
する。
【0024】図5(b)のレシート14は、遊技客側に
対し当日の“優秀パチンコ台”についての優先遊技権が
授与されたことを知らせる機能が付与されたもので、 ・前記基礎データにより示されるパチンコホールの店名
a、発券日時b、定型句c及びd、時限情報m、 ・前記計数データにより示される総玉数e、景品数f、
余り玉数g、 ・前記二次元コードデータにより示されるQRコード
h、 ・前記グラフィックデータにより示される形象及び文字
i′(文字は実際にはデザイン文字である)、 ・前記メッセージデータにより示される優秀台のガイド
メッセージj′、 ・前記発券番号データにより示される発券番号k、 が印字される。尚、時限情報mは、ガイドメッセージ
j′と対応付けた状態で印字され、これにより当該ガイ
ドメッセージj′の有効期限を表示するものである。こ
の場合、形象及び文字i′並びにガイドメッセージj′
がパチンコ台16での優先遊技権を保証した証書情報に
相当する。
【0025】図5(c)のレシート14は、遊技客側に
対しパチンコホール内での特典を付与するための“自動
抽選”の結果を知らせるためのもので、この例では抽選
が当たった場合の印字例が示されている。このレシート
14には、 ・前記基礎データにより示されるパチンコホールの店名
a、発券日時b、定型句c及びd、 ・前記計数データにより示される総玉数e、景品数f、
余り玉数g、 ・前記二次元コードデータにより示されるQRコード
h、 ・前記グラフィックデータにより示される形象及び文字
i″(文字は実際にはデザイン文字である)、 ・前記メッセージデータにより示される抽選結果や特典
の内容を示すガイドメッセージj″、 ・前記発券番号データにより示される発券番号k、 が印字される。尚、上記抽選が外れた場合、レシート1
4中には、図5(c)の形象及びデザイン文字i″、ガ
イドメッセージj″がそれぞれ異なる内容とされる。こ
の場合、形象及び文字i″並びにガイドメッセージj″
が、遊技客に対し抽選結果に応じた特典を与えることを
保証した証書情報に相当する。
【0026】図1に翻って、景品管理装置13は、パチ
ンコホール内での景品払出全般を管理するための周知の
POS機能を備えたものであり、本発明の要旨に関係し
た要素としては、以下に述べるような機能が設定されて
いる。即ち、景品管理装置13は、パチンコ玉計数機1
から後述のようなタイミングで出力される計数終了信号
を受信したときに、前記発券データ(図2参照)のため
のメッセージデータ及びこれに付随したグラフィック番
号並びに発券番号データの組み合わせデータを“発券指
示用データ”としてアンサバックする機能を備えてい
る。
【0027】この場合、上記発券指示用データを構成す
るメッセージデータとしては、前述したガイドメッセー
ジj、j′、j″にそれぞれ対応した形態、つまり“お
勧め景品”、“優秀パチンコ台”、“自動抽選”のため
の各形態に対応した既定テキスト情報と、任意のテキス
トに対応した形態のフリーテキスト情報とが用意される
ものである。そして、これらのテキスト情報のうち、ど
の形態の情報を発券指示用データに含めるかは、例え
ば、パチンコホール従業員による手動設定、景品の在庫
量などを加味した自動設定、前記計数終了信号の受信タ
イミングなどに応じて行われるランダムな選択動作など
により決定されるものである(遊技客側の要求を反映さ
せて決定する構成とすることも可能)。尚、ここでは、
上記各形態に対応したした既定テキスト情報若しくはフ
リーテキスト情報の何れかが必ず発券指示用データに含
められる構成としたが、それらを全く含まない形態(発
券番号データのみを含む形態)としても良いものであ
る。
【0028】一方、上記景品管理装置13との間でデー
タの送受信を行うように設けられた台管理装置15は、
多数台のパチンコ台16(遊技台に相当)についての遊
技データ(セーフ玉数、アウト玉数、出玉数、出玉率、
大当たり発生回数、打止回数、リーチ発生回数など)を
集計・管理するために設けられた周知構成のものであ
る。特に、この台管理装置15は、景品管理装置13側
からの後述のようなタイミングで“台データ要求”があ
った場合に、出玉数や大当たり発生回数が平均的な水準
を大きく越えた状態にあるパチンコ台16のうち、非稼
働状態にある台をランダムに抽出し、そのパチンコ台1
6の台番号データ(識別情報に相当)、大当たり回数及
び出玉数を示すデータを含む“優秀台データ”として景
品管理装置13側へアンサバックする構成となってい
る。
【0029】さて、パチンコ玉計数機1が有する制御部
10は、景品管理装置13から送受信部12を通じて受
信する受信信号、計数部4からの計数パルス、発券ボタ
ン9からの操作信号及び予め記憶したプログラムに基づ
いて、計数部4、レシート発券部5、表示器9及び返却
機構11の動作制御を行うと共に、送受信部12を通じ
た景品管理装置13への信号送信制御を行う構成となっ
ている。図3には、上記制御部10による制御内容が示
されており、以下、その制御内容並びに関連した作用に
ついて説明する。
【0030】即ち、図3において、制御部10は、計数
部4の計数動作が開始されるまで待機する(ステップA
1)。この待機状態から計数部4の計数動作が開始され
たたときには、計数開始信号を送受信部12を通じて景
品管理装置13へ送信し(ステップA2)、この後に計
数処理ルーチンA3を上記計数動作が終了するまで繰り
返し実行する(ステップA4)。尚、上記計数開始信号
は、対応するパチンコ玉計数機1に割り振られた固有の
ID番号を含んだ形態となっている。
【0031】上記計数処理ルーチンA3では、計数部4
からの計数パルスをカウントすると共に、そのカウント
結果により総玉数データ、景品数データ及び余り数デー
タを算出する動作をリアルタイムに実行し、このように
算出した計数データを、RAMに更新記憶すると共に表
示器9の総玉数表示部9a、景品数表示部9b、余り玉
数表示部9cにそれぞれ更新表示する。
【0032】計数部4の計数動作が終了したときには、
発券ボタン8の操作を有効化し(ステップA5)、発券
ボタン8が操作されるまで待機する(ステップA6)。
この状態から発券ボタン8が操作されたときには、発券
ボタン8の操作を無効化し(ステップA7)、計数終了
信号を送受信部12を通じて景品管理装置13へ送信す
る(ステップA8)。尚、上記計数終了信号は、対応す
るパチンコ玉計数機1に固有のID番号と、計数処理ル
ーチンA3で最終的に得られた計数データ(総玉数デー
タ、景品数データ及び余り数データ)を含んだ形態とな
っている。
【0033】上記ステップA8の実行後には、上記計数
終了信号の送信に応じて景品管理装置13側から後述の
ようなタイミングでアンサバックされてくる発券指示用
データを受信してRAMに一時的に記憶し(ステップA
9)、この後に発券データ作成・印字ルーチンA10を
実行する。このルーチンA10では、図2に示すフォー
マットの発券データを、前記計数処理ルーチンA3で最
終的に得られた計数データ及び上記発券指示用データな
どに基づいて作成し、その発券データをレシート発券部
5に与えることにより、前記発券指示用データによる指
示内容などを印字したレシート14を作成する。
【0034】そして、上記発券データ作成・印字ルーチ
ンA10の実行後には、作成されたレシート14を上記
レシート発券部5により発券口6を通じて発行するステ
ップA11、返却機構11により玉返却口7を通じて余
りパチンコ玉を返却するステップA12、RAMに記憶
された計数データ及び発券指示用データなどをリセット
すると共に表示器9の表示をリセットするステップA1
3を順次実行した後にステップA1へ戻る。
【0035】図4には、景品管理装置13による制御内
容のうち本発明の要旨に関係した部分が示されており、
以下これについて説明する。即ち、図4において、景品
管理装置13は、パチンコ玉計数機1側から送信される
前記計数開始信号(当該パチンコ玉計数機1固有のID
番号を含む信号)を受信するまで待機し(ステップB
1)、計数開始信号を受信したときにはメッセージ内容
決定ルーチンB2を実行する。このルーチンB2では、
上記計数開始信号の送信源となったパチンコ玉計数機1
に与えるための前記発券指示用データを構成するメッセ
ージデータの形態(“お勧め景品”、“優秀パチンコ
台”、“自動抽選”のための各形態に対応した既定テキ
スト情報や、フリーテキスト情報をメッセージデータと
して印字する形態)を、パチンコホール従業員による手
動設定、景品の在庫量などを加味した自動設定、前記計
数終了信号の受信タイミングなどに応じて行われるラン
ダムな選択動作などにより決定する。尚、メッセージデ
ータを含まない形態(発券番号データのみを含む形態)
の発券指示用データを作成することも可能になってい
る。
【0036】この後には、上記メッセージ内容決定ルー
チンB2で決定されたメッセージデータの形態が“お勧
め景品”、“優秀パチンコ台”、“自動抽選”の何れで
あるかを判断する(ステップB3、B4、B5)。そし
て、決定されたメッセージデータの形態が“お勧め景
品”であった場合には、自身が有するPOS機能を利用
して景品の在庫データを照会する在庫データ照会ルーチ
ンB6を実行し、この後にメッセージデータ作成ルーチ
ンB9へ移行する。尚、上記在庫データは、お勧め景品
に供する景品名、その景品交換に必要なパチンコ玉数、
在庫数などを含むデータである。
【0037】また、上記メッセージデータの形態が“優
秀パチンコ台”であった場合には、台管理装置15に対
し“台データ要求”を送信することにより当該台管理装
置15からアンサバックされる“優秀台データ”を受信
する優秀台データ受信ルーチンB7を実行し、この後に
メッセージデータ作成ルーチンB9へ移行する。尚、上
記優秀台データは、前述したように、出玉数や大当たり
発生回数が平均的な水準を大きく越えた状態にあるパチ
ンコ台16の台番号、大当たり回数及び出玉数を示すデ
ータを含むものである。
【0038】さらに、上記メッセージの形態が“自動抽
選”であった場合には、所定確率で当選となる抽選動作
を行って抽選結果(“当たり”または“外れ”)を導き
出す抽選ルーチンB8を実行し、この後にメッセージデ
ータ作成ルーチンB9へ移行する。
【0039】そして、上記メッセージ形態が“お勧め景
品”、“優秀パチンコ台”、“自動抽選”の何れでもな
かった場合、つまりメッセージデータの形態がフリーテ
キスト情報であった場合(ステップB3〜B5の全てで
「NO」)には、そのままメッセージデータ作成ルーチ
ンB9へ移行する。
【0040】メッセージデータ作成ルーチンB9では、
以下に述べるような動作が行われる。即ち、当該ルーチ
ンB9の直前に在庫データ照会ルーチンB6が行われた
場合には、“お勧め景品”のためのメッセージデータ
(図5(a)に一例を示すガイドメッセージjのための
データ)を当該ルーチンB6で照会した在庫データに基
づいて作成する。このとき、“お勧め景品”の選択は、
在庫データを優先した状態(例えば賞味期限が存在する
など、早期に景品交換に供することが望ましい景品を優
先する)で行われる。また、直前に優秀台データ受信ル
ーチンB7が行われた場合には、“優秀パチンコ台”の
ためのメッセージデータ(図5(b)に一例を示すガイ
ドメッセージj′のためのデータ)を当該ルーチンB7
で受信した優秀台データに基づいて作成する。さらに、
直前に抽選ルーチンB8が行われた場合には、“自動抽
選”の結果を知らせるためのメッセージデータ(図5
(c)に一例を示すガイドメッセージj″のためのデー
タ)を当該ルーチンB8で導き出した抽選結果に基づい
て作成する。そして、上記各ルーチンB6〜B8が何れ
も行われなかった場合、つまり、メッセージ内容決定ル
ーチンB2で決定されたメッセージデータの形態がフリ
ーテキスト情報であった場合には、予め入力された任意
のテキストをメッセージデータとする。
【0041】上記メッセージデータ作成ルーチンB9の
実行後には、ここで作成したメッセージデータ及びこれ
に付随したグラフィック番号並びに発券番号データの組
み合わせデータより成る発券指示用データを作成するル
ーチンB10を実行し、この後にパチンコ玉計数機1側
から計数終了信号(当該パチンコ玉計数機1固有のID
番号及び計数データを含む信号)を受信するまで待機す
る(ステップB11)。
【0042】このような待機状態から計数終了信号を受
信したときには、ルーチンB10で作成した発券指示用
データが“お勧め景品”または“優秀パチンコ台”に係
るものであるか否かを判断する(ステップB12)。こ
こで「NO」の場合には、当該発券指示用データを計数
終了信号の送信源となったパチンコ玉計数機1へ送信す
るステップB14を実行した後にステップB1へ戻る。
【0043】これに対してステップB12で「YES」
の場合には、上記発券指示用データの送信条件が成立し
ているか否かを判断する(ステップB13)。ここで、
上記送信条件としては種々考えられるが、その例を挙げ
ると以下のようになる。例えば、送信対象の発券指示用
データが“お勧め景品”に対応したデータであった場合
には、計数終了信号中に含まれる計数データにより示さ
れる総玉数データが“お勧め景品”の交換に必要なパチ
ンコ玉数以上ある場合のみ送信条件が成立する。また、
送信対象の発券指示用データが“優秀パチンコ台”に対
応したデータであった場合には、計数終了信号中に含ま
れる計数データにより示される総玉数データが所定値以
下であった場合(つまり、遊技客側の利益が少ない場
合)のみ送信条件が成立する。
【0044】そして、送信条件が成立した場合には、前
記発券指示用データ送信ステップB14を実行した後に
ステップB1へ戻るが、送信条件が不成立の場合には、
メッセージデータ及びグラフィック番号を除去した状態
(つまり、発券番号データのみを含んだ状態)の発券指
示用データを計数終了信号の送信源となったパチンコ玉
計数機1へ送信するステップB15を実行した後にステ
ップB1へ戻る。
【0045】以上要するに、上記した本実施例によれば
以下に述べるような作用・効果を奏するものである。遊
技客は、パチンコ台16での遊技により獲得したパチン
コ玉を景品と交換するときには、そのパチンコ玉をパチ
ンコ玉計数機1により計数させる。すると、パチンコ玉
計数機1は、その計数結果を印字(記録)したレシート
14を発行するようになるが、このときには、景品管理
装置13側において当該発行タイミング毎に所定のメッ
セージデータ(“お勧め景品”のためのメッセージデー
タ、“優秀パチンコ台”のためのメッセージデータ、
“自動抽選”の結果を知らせるためのメッセージデー
タ、予め入力された任意テキストのメッセージデータの
何れか)が作成されるようになり、そのメッセージデー
タが上記レシート14に対し目視可能な状態で印字され
るようになる。この場合、レシート14に印字されるメ
ッセージデータは、そのレシート14の発行タイミング
において作成されるものであるから、遊技客に対し種々
のメッセージをリアルタイムで伝えることができる。つ
まり、例えば、パチンコホールの営業内容の案内情報や
遊技客の遊技意欲を刺激するメッセージなどをレシート
14を通じてタイムリーに伝え得るなど、メッセージデ
ータの印字機能を弾力的に運用することができるもので
あり、結果的にパチンコホールの売上向上に寄与可能と
なる。
【0046】特に、パチンコ玉計数機1から“優秀パチ
ンコ台”のためのメッセージデータが印字されたレシー
ト14(図5(b)参照)、つまり当該メッセージデー
タに含まれる台番号データにより示されるパチンコ台1
6での優先遊技権を保証した証書情報を印字したレシー
ト14の発行を受けた遊技客に対しては、遊技をする上
で有益な権利が付与された状態となるから、その遊技意
欲を積極的に且つタイムリーに刺激できることになり、
結果的にパチンコホールの売上向上を期待できるように
なる。
【0047】また、パチンコ玉計数機1から“お勧め景
品”のためのメッセージデータが印字されたレシート1
4(図5(a)参照)、つまり当該メッセージデータに
含まれる在庫データに対応した景品との交換を保証した
証書情報を印字したレシート14の発行を受けた遊技客
に対しては、その獲得パチンコ玉の交換対象の景品とし
て、在庫がある景品をタイムリーに宣伝できるようにな
るから、景品の在庫適正化を図る上で有益となる。
【0048】さらに、パチンコ玉計数機1から遊技客に
所定の特定を付与するための“抽選動作”の結果を示す
メッセージデータが印字されたレシート14、特には当
該抽選に当たったことを示すメッセージデータが印字さ
れたレシート14(図5(c)参照)の発行を受けた遊
技客に対しては、所定の特典をタイムリーに付与するサ
ービスを提供できるようになって、当該遊技客の遊技意
欲を積極的に刺激可能になり、結果的にパチンコホール
の売上向上を期待できるようになる。
【0049】(第2の実施の形態)図8には、上記第1
実施例と同様の効果を奏する本発明の第2実施例が示さ
れており、以下これについて異なる部分のみ説明する。
尚、この第2実施例は、景品管理装置13による制御内
容に一部変更を加えた点に特徴を有する。景品管理装置
13による制御内容を示す図8において、メッセージ内
容決定ルーチンB2の実行後には、パチンコ玉計数機1
側から計数終了信号を受信するまで待機し(ステップB
21)、計数終了信号を受信したときには、上記メッセ
ージ内容決定ルーチンB2で決定されたメッセージデー
タの形態が“お勧め景品”、“優秀パチンコ台”、“自
動抽選”の何れであるかを判断し(ステップB3、B
4、B5)、その判断結果に応じて、在庫データ照会ル
ーチンB6、優秀台データ受信ルーチンB7、抽選ルー
チンB8を選択的に実行するか、若しくは全く実行せず
にメッセージデータ作成ルーチンB22へ移行する。
【0050】メッセージデータ作成ルーチンB22で
は、以下に述べるような動作が行われる。即ち、当該ル
ーチンB22の直前に在庫データ照会ルーチンB6が行
われた場合には、“お勧め景品”のためのメッセージデ
ータ(図5(a)に一例を示すガイドメッセージjのた
めのデータ)を当該ルーチンB6で照会した在庫データ
に基づいて作成する。このとき、“お勧め景品”の選択
は、前記計数終了信号中に含まれる計数データにより示
される総玉数の範囲で行われる。また、直前に優秀台デ
ータ受信ルーチンB7が行われた場合には、“優秀パチ
ンコ台”のためのメッセージデータ(図5(b)に一例
を示すガイドメッセージj′のためのデータ)を当該ル
ーチンB7で受信した優秀台データに基づいて作成す
る。さらに、直前に抽選ルーチンB8が行われた場合に
は、“自動抽選”の結果を知らせるためのメッセージデ
ータ(図5(c)に一例を示すガイドメッセージj″の
ためのデータ)を当該ルーチンB8で導き出した抽選結
果に基づいて作成する。このとき、自動抽選の当選確率
は、上記計数終了信号中に含まれる計数データにより示
される総玉数の大小に応じて変動される(例えば、総玉
数が多い場合に当選確率を下げる)。そして、上記各ル
ーチンB6〜B8が何れも行われなかった場合、つま
り、メッセージ内容決定ルーチンB2で決定されたメッ
セージデータの形態がフリーテキスト情報であった場合
には、予め入力された任意のテキストをメッセージデー
タとする。
【0051】上記メッセージデータ作成ルーチンB22
の実行後には、ここで作成したメッセージデータ及びこ
れに付随したグラフィック番号並びに発券番号データの
組み合わせデータより成る発券指示用データを作成する
ルーチンB10、当該発券指示用データを計数終了信号
の送信源となったパチンコ玉計数機1へ送信するステッ
プB14を実行した後にステップB1へ戻る。
【0052】尚、本発明は上記した実施例に限定される
ものではなく、次のような変形または拡張が可能であ
る。計数手段及び発券手段として機能するパチンコ玉計
数機1を設ける構成としたが、パチンコ玉を計数する計
数手段のみの機能を備えたパチンコ玉計数機を設けると
共に、この計数手段の側に当該計数手段による計数結果
を記録した記録担体(例えばレシート)を発行する発券
手段の機能を備えた発券機を設ける構成としても良い。
また、他の遊技媒体(例えばスロットマシン用のメダ
ル)を計数するための計数手段及びその計数結果を記録
した記録担体を発行する計数手段を設ける構成としても
良い。さらに、パチンコ玉計数機1内にメッセージ作成
手段の機能を内蔵する構成としても良い。レシート14
に印字するメッセージの内容は上記した実施例に限定さ
れないことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の電気的構成を示す機能ブ
ロック図
【図2】発券データのフォーマットを示す図
【図3】パチンコ玉計数機が有する制御部の制御内容を
示すフローチャート
【図4】景品管理装置の制御内容を示すフローチャート
【図5】レシートの印字例を示す正面図
【図6】パチンコ玉計数機の斜視図
【図7】パチンコ玉計数機に設けられた表示器の正面図
【図8】本発明の第2実施例を示す図4相当図
【符号の説明】
1はパチンコ玉計数機(計数手段、発券手段)、9は表
示器、10は制御部、13は景品管理装置(メッセージ
データ作成手段、在庫管理手段)、14はレシート(記
録担体)、15は台管理装置、16はパチンコ台(遊技
台)を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 濱島 清 名古屋市中村区那古野一丁目47番1号 名 古屋国際センタービル2階 ダイコク電機 株式会社内 (72)発明者 金子 博一 名古屋市中村区那古野一丁目47番1号 名 古屋国際センタービル2階 ダイコク電機 株式会社内 (72)発明者 瀬口 浩之 名古屋市中村区那古野一丁目47番1号 名 古屋国際センタービル2階 ダイコク電機 株式会社内 Fターム(参考) 2C088 BA13 CA27

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊技客が遊技台での遊技により獲得した
    遊技媒体を計数する計数手段と、この計数手段による計
    数結果を記録した記録担体を発行する発券手段とを備
    え、前記記録担体の記録内容に基づいて景品の払い出し
    を行う遊技場用景品払出システムにおいて、 前記発券手段が前記記録担体を発行するタイミング毎に
    所定のメッセージデータを作成して当該発券手段に与え
    る機能を備えたメッセージ作成手段を設け、 前記発券手段は、前記メッセージ作成手段からのメッセ
    ージデータを前記記録担体に対し目視可能な状態で印字
    して発行する動作を行うことを特徴とする遊技場用景品
    払出システム。
  2. 【請求項2】 遊技場内の遊技台についての遊技データ
    を集計・管理すると共に、その遊技データが遊技客側に
    とって有利な状態となった遊技台を優秀遊技台として抽
    出する機能を備えた台管理装置を備え、 前記メッセージ作成手段は、前記発券手段が前記記録担
    体を発行するタイミング毎に前記台管理装置から前記優
    秀遊技台の識別情報を読み込むと共に、その識別情報を
    含むメッセージデータを前記発券手段へ送信するように
    構成され、 前記発券手段は、前記メッセージデータ作成手段からの
    メッセージデータを前記記録担体に印字する際に、当該
    記録担体に対し上記メッセージデータに含まれる識別情
    報により示される遊技台での優先遊技権を保証した証書
    情報を印字することを特徴とする請求項1記載の遊技場
    用景品払出システム。
  3. 【請求項3】 遊技場内での景品の在庫状態を示す在庫
    データを管理するための在庫管理手段を備え、 前記メッセージ作成手段は、前記発券手段が前記記録担
    体を発行するタイミング毎に前記在庫管理手段に照会し
    て所定の景品についての在庫データを読み込むと共に、
    その在庫データを含むメッセージデータを前記発券手段
    へ送信するように構成され、 前記発券手段は、前記メッセージデータ作成手段からの
    メッセージデータを前記記録担体に印字する際に、当該
    記録担体に対し上記メッセージデータに含まれる在庫デ
    ータに対応した景品との交換を保証した証書情報を印字
    することを特徴とする請求項1記載の遊技場用景品払出
    システム。
  4. 【請求項4】 前記メッセージ作成手段は、前記発券手
    段が前記記録担体を発行するタイミング毎に遊技客に対
    し所定の特典を付与するための抽選動作を行うと共に、
    その抽選結果を含むメッセージデータを前記発券手段へ
    送信するように構成され、 前記発券手段は、前記メッセージデータ作成手段からの
    メッセージデータを前記記録担体に印字する際に当該メ
    ッセージデータ中に含まれる抽選結果が当たりであった
    場合に、当該記録担体に対し遊技客に前記特典を与える
    こと保証した証書情報を印字することを特徴とする請求
    項1記載の遊技場用景品払出システム。
JP2000382560A 2000-12-15 2000-12-15 遊技場用景品払出システム Pending JP2002177620A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000382560A JP2002177620A (ja) 2000-12-15 2000-12-15 遊技場用景品払出システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000382560A JP2002177620A (ja) 2000-12-15 2000-12-15 遊技場用景品払出システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002177620A true JP2002177620A (ja) 2002-06-25

Family

ID=18850359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000382560A Pending JP2002177620A (ja) 2000-12-15 2000-12-15 遊技場用景品払出システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002177620A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006026285A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Glory Ltd 交換レシート発行システムおよび管理装置および交換レシート発行装置
JP2009082166A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Daikoku Denki Co Ltd 遊技場用管理システム
JP2013169274A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Daikoku Denki Co Ltd 遊技用装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5960562A (ja) * 1982-09-30 1984-04-06 Fujitsu Ltd 紙葉類発行装置
JPH08215396A (ja) * 1995-02-14 1996-08-27 Toetsu Enterp:Kk 景品引換処理システム
JPH09299602A (ja) * 1996-05-09 1997-11-25 Glory Ltd 計数発行機に対する初期設定装置及び初期設定方法及び初期設定を行うための記録媒体
JPH10305162A (ja) * 1997-05-06 1998-11-17 Nissho:Kk 遊技場における顧客サービス設備
JPH1170250A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Sayama Precision Ind Co 遊技装置および遊技場システム
JPH11164964A (ja) * 1997-12-05 1999-06-22 Ace Denken:Kk 景品交換兼換金装置及びその管理システム
JPH11169544A (ja) * 1997-12-15 1999-06-29 Heiwa Corp 遊技施設における特典付与システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5960562A (ja) * 1982-09-30 1984-04-06 Fujitsu Ltd 紙葉類発行装置
JPH08215396A (ja) * 1995-02-14 1996-08-27 Toetsu Enterp:Kk 景品引換処理システム
JPH09299602A (ja) * 1996-05-09 1997-11-25 Glory Ltd 計数発行機に対する初期設定装置及び初期設定方法及び初期設定を行うための記録媒体
JPH10305162A (ja) * 1997-05-06 1998-11-17 Nissho:Kk 遊技場における顧客サービス設備
JPH1170250A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Sayama Precision Ind Co 遊技装置および遊技場システム
JPH11164964A (ja) * 1997-12-05 1999-06-22 Ace Denken:Kk 景品交換兼換金装置及びその管理システム
JPH11169544A (ja) * 1997-12-15 1999-06-29 Heiwa Corp 遊技施設における特典付与システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006026285A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Glory Ltd 交換レシート発行システムおよび管理装置および交換レシート発行装置
JP4678713B2 (ja) * 2004-07-21 2011-04-27 グローリー株式会社 交換レシート発行システムおよび管理装置およびレシート発行装置
JP2009082166A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Daikoku Denki Co Ltd 遊技場用管理システム
JP2013169274A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Daikoku Denki Co Ltd 遊技用装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6620046B2 (en) Method and system for funding and awarding bonuses in a gaming environment
US8523653B2 (en) Method, apparatus, and program product for presenting results in a bingo-type game
AU2002316585B2 (en) Bonus system and method of awarding a bonus
US7883405B2 (en) Lottery and gaming systems with multi-theme instant win games
US8096873B2 (en) Methods and apparatus for managing an account to fund benefits for a player
US20070038466A1 (en) Electronic sweepstakes entry distribution system
US20070057461A1 (en) Methods and systems for providing enhanced value of lottery-type tickets
AU2002316585A1 (en) Bonus system and method of awarding a bonus
EP1380018A2 (en) Casino gambling machine with bonus round award redemption
JP5097455B2 (ja) 広告情報処理システム、遊技機および遊技媒体貸出装置
JP2002177620A (ja) 遊技場用景品払出システム
JP6446316B2 (ja) 遊技場用システム
JP5468118B2 (ja) 広告情報処理システム
US20130232016A1 (en) Multi-vendor ticket redemption system
JP2005196451A (ja) 投票ゲーム用システムのホストコンピュータ、端末機及びプログラム
JP2024029987A (ja) 遊技情報表示システム
JP2005296353A (ja) 遊技用システム
AU2002330253A1 (en) Method and system for funding and awarding bonuses in a gaming environment
JPH09117566A (ja) 遊技場用遊技システム
AU2006201826A1 (en) Method and system for issuing and using gaming machine receipts in secondary game
MX2008001878A (en) Electronic sweepstakes entry distribution system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031226

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080804