JPH09117566A - 遊技場用遊技システム - Google Patents

遊技場用遊技システム

Info

Publication number
JPH09117566A
JPH09117566A JP8192052A JP19205296A JPH09117566A JP H09117566 A JPH09117566 A JP H09117566A JP 8192052 A JP8192052 A JP 8192052A JP 19205296 A JP19205296 A JP 19205296A JP H09117566 A JPH09117566 A JP H09117566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receipt
game
pachinko
balls
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8192052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2758391B2 (ja
Inventor
Mitsutoshi Obara
光稔 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikoku Denki Co Ltd
Original Assignee
Daikoku Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikoku Denki Co Ltd filed Critical Daikoku Denki Co Ltd
Priority to JP8192052A priority Critical patent/JP2758391B2/ja
Publication of JPH09117566A publication Critical patent/JPH09117566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2758391B2 publication Critical patent/JP2758391B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coin-Freed Apparatuses For Hiring Articles (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 景品の払い出しのために用意されたレシート
を遊技媒体の貸出にも利用できるようにして、遊技者側
の利便性を向上させること。 【解決手段】 貸出装置1は、レシート9がレシート挿
入口5に挿入された状態では、そのレシート9にバーコ
ードにより記録された景品玉数などのデータバーコード
リーダ10を通じて読み出し、その読み出し景品玉数に
応じた数のパチンコ玉を放出機構3を通じて放出すると
共に、当該レシートを回収し、また、上記のように放出
したパチンコ玉の数が回収レシート9から読み出した景
品玉数により放出可能な数より少ない場合にその差分に
相当した景品玉数を記録した新たなレシート9を発行す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、遊技場において遊技者
が獲得した遊技媒体数をレシートに記録させ、このレシ
ートの記録内容に基づいて景品の払い出しを行うように
した遊技場用遊技システムに関する。
【0002】
【従来の技術】例えばパチンコホールにおいては、遊技
者が獲得したパチンコ玉を景品交換所に設けられたパチ
ンコ玉計数装置により計数し、その計数結果に基づいて
景品の払い出しを行うようにしている。この場合、一般
的なパチンコホールにおいては、遊技に応じてパチンコ
ゲーム機が所謂打止になったときには、遊技者に対し当
該パチンコゲーム機での獲得パチンコ玉を景品と交換す
ることを義務付け、これにより、その獲得パチンコ玉を
利用した遊技がいたずらに長く行われること、ひいては
パチンコホールの売上高が減少することを防止するよう
にしている。
【0003】ところが、このような義務付けが行われた
場合には、パチンコゲーム機を打止にした遊技者が引き
続き他のパチンコゲーム機での再遊技を行うときに、上
記のように払い出された景品が邪魔になったり、その管
理が非常に煩わしくなるなど、遊技者側の負担が大きく
なるという問題点がある。
【0004】そこで、従来では、上記のような問題点を
解決するために、遊技者が獲得したパチンコ玉をレシー
トに景品玉数として記録させ、このレシートの記録内容
に基づいて景品の払い出しを行うようにしたパチンコホ
ール用遊技システムが考えられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のようなパチンコ
ホール用遊技システムでは、その趣旨からいって、レシ
ートに記録した景品玉数は、景品の払い出しのみに有効
で、これをもってパチンコ玉の貸出を受けることができ
ないように構成される。このため、遊技者がパチンコゲ
ーム機での再遊技を行う場合には、新たにパチンコ玉の
貸出を受ける必要が生ずる結果、当該遊技者が景品玉数
を記録したレシートを所有しているにも拘らず多くの現
金を用意する必要があり、必ずしも遊技者にとって便利
なシステムとはいえないものであった。
【0006】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、遊技場において遊技者が獲得した遊
技媒体数をレシートに記録させ、このレシートの記録内
容に基づいて景品の払い出しを行うように構成したもの
でありながら、上記レシートを遊技媒体の貸出にも利用
できるようになって、遊技者側の利便性を向上させ得る
などの効果を奏する遊技場用遊技システムを提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、レシートに対して遊技者が獲得した遊技媒
体数を記録する計数手段を備え、前記レシートに記録さ
れた遊技媒体数に基づいて景品の払い出しを行うように
した遊技場用遊技システムにおいて、前記レシートから
これに記録された遊技媒体数を読み出し可能に設けら
れ、その読み出し景品遊技媒体数に応じた数の遊技媒体
を放出機構を通じて放出すると共に当該レシートを回収
する機能、放出した遊技媒体の数が上記レシートから読
み出した遊技媒体数により放出可能な数より少ない場合
にその差分に相当した遊技媒体数を記録した新たなレシ
ートを発行する機能を備えた貸出手段を設ける構成とし
たものである。
【0008】
【作用】遊技者が獲得した遊技媒体は、計数手段におい
て計数されると共に、その計数の結果得られる遊技媒体
数がレシートに記録されるものであり、景品の払い出し
は、このレシートに記録された遊技媒体数に基づいて行
われる。また、上記レシートを所有した遊技者は、その
レシートを利用してパチンコ玉の貸出を受けることがで
きるものであり、この場合には、そのレシートの記録内
容を貸出手段に読み取らせる。
【0009】この場合、貸出手段にあっては、その読み
出し景品遊技媒体数に応じた数の遊技媒体を放出機構を
通じて放出すると共に当該レシートを回収するようにな
り、また、レシート回収時において、上記のように放出
した遊技媒体の数が上記レシートから読み出した遊技媒
体数により放出可能な数より少ない場合に、その差分に
相当した遊技媒体数を記録した新たなレシートを発行す
るようになる。
【0010】従って、遊技者側では、レシートによっ
て、景品の払い出しのみならず遊技媒体の貸出を受ける
ことができるものであり、その利便性が向上するように
なる。しかも、その貸出時においてレシートに記録され
た遊技媒体数に余りが出る場合には、その剰余分を記録
したレシートが新たに発行されるから、貸出を受ける遊
技媒体数を、レシートに記録された遊技媒体数の範囲内
で分割できるようになり、結果的に遊技者側にとって一
段と便利になるものである。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
しながら説明する。図1において、貸出手段としての貸
出装置1は、パチンコホール内の適宜場所に設置される
もので、これの本体ケース2内に設けられた放出機構3
は、図示しないパチンコ玉供給源から供給されるパチン
コ玉を本体ケース2前面部の放出口体4を通じて放出す
ると共に、その放出動作が正常に行われたときには放出
完了パルスPbを発生する。
【0012】また、本体ケース2の前面部には、レシー
ト挿入口5、このレシート挿入口5に対応づけられたイ
ジェクトボタン5a、例えば4個の選択ボタン6a〜6
d、表示部7が設けられている。尚、上記選択ボタン6
a〜6dの表面部には、夫々に例えば「2000円」、
「1000」円、「400円」、「200円」の文字が
施されている。さらに、本体ケース2には、プリンタ8
が隣接した状態で設けられている。
【0013】上記レシート挿入口5には、レシート9が
挿入されるものであり、この実施例で用いるレシート9
は、図3、図4に示すような2種類のフォーマットf
1、f2が設定されている(以下においては、必要に応
じてフォーマットf1のレシートを9A、フォーマット
f2のレシートを9Bとして区分する)。
【0014】上記レシート9は、遊技者が獲得したパチ
ンコ玉を計数するための計数手段たるパチンコ玉計数装
置(図示せず)を通じて発行されるものである。この場
合、上記パチンコ玉計数装置にあっては、その計数結果
を特定景品の交換に必要な単位パチンコ玉数mにより除
算することによって、上記獲得パチンコ玉にて交換可能
な特定景品の交換可能個数ΔN、及びそのときの余りパ
チンコ玉数Rを演算すると共に、上記ΔN個の特定景品
との交換に必要なパチンコ玉数である景品玉数Q(=m
×ΔN)を演算し、その演算結果等を印字(記録)した
レシート9を発行する構成となっている。
【0015】このとき、Rで示される余りパチンコ玉
を、その場で遊技者に返却する場合にはフォーマットf
1のレシート9Aのみが発行され、上記余りパチンコ玉
を後日の遊技に供する場合にはフォーマットf1、f2
の2枚のレシート9A、レシート9Bが発行される。
【0016】尚、図3に示すフォーマットf1のレシー
ト9Aには、例えばパチンコホール名、当該レシート9
Aの発行年月日及び時間、景品玉数Q、景品の交換個数
ΔN、並びにその他のメッセージが印字されると共に、
上記パチンコ玉数Q、当日の日付データΔCD、暗号コ
ードΔCX及び当該レシート9Aの発行通し番号ΔNS
を含むバ−コードBCが印字される。
【0017】また、図4に示すフォーマットf2のレシ
ート9Bには、例えばパチンコホール名、当該レシート
9Bの発行年月日及び時間、余りパチンコ玉数ΔR、有
効期限が印字されると共に、上記余りパチンコ玉数Δ
R、有効期限を示す日付データΔLD、暗号コードΔC
X、余り玉フラグΔf、及び当該レシート9Bの発行通
し番号ΔNSを含むバ−コードBCが印字される。
【0018】さらに、前記プリンタ8は、内部に収納さ
れたロールペーパー(図示せず)に所定の印字を行っ
て、前記フォーマットf1のレシート9Aを発行可能な
構成となっている。
【0019】上記貸出装置1の電気的構成を機能ブロッ
クの組合わせにて示す図2において、レシート挿入口5
に対応して設けられたバ−コードリーダ10は、レシー
ト9の取込み及び排出のための送り装置(図示せず)を
有すると共に、レシート挿入口5に挿入されたレシート
9のバ−コードBCを読込む機能を備えて成り、制御回
路11との間で信号の授受を行うようになっている。
【0020】上記制御回路11は、マイクロコンピュー
タを含んで構成されたもので、バ−コードリーダ10か
らのデータの他に、イジェクトボタン5a、選択ボタン
6a〜6dからの操作信号、放出機構3からの放出完了
パルスPbが入力されるようになっており、その入力デ
ータ、ROM11aに予め記憶されたプログラム及びR
AM11bとのデータ転送、並びに時計部11cからの
日付データに基づいて、放出機構3、表示部7、プリン
タ8などの制御を行うようになっている。
【0021】図5、図6には制御回路11による制御内
容が示されており、以下、その制御内容並びに関連した
作用について説明する。
【0022】図5において、制御回路11は、レシート
挿入口5にレシート9が挿入されるまでの間は、表示部
7に例えば「レシートをお入れください」の表示を行い
(ステップC1、C2)、以てレシート9の挿入を指示
する。レシート9が挿入されたときには、制御回路11
は、表示部7の表示を停止させると共に、レシート9を
挿入状態に保持し、レシート9のバ−コードBCに記録
されたデータ(暗号コードΔCX、日付コードΔCD、
景品玉数Q、余りパチンコ玉数R、最終印字行データP
L)を読み取ってRAM11bに更新記憶する(ステッ
プC3、C4、C5)。
【0023】次いで、制御回路11は、上記読み取りデ
ータに含まれる暗号コードΔCXに基づいてレシート9
が当該パチンコホールのものか否かを判断し(ステップ
C6)、当該パチンコホールのものでないと判断したと
きには、レシート9を排出し(ステップC7)、この後
に前記ステップC5での読み取りデータを初期化し(ス
テップC8)、ステップC1へ戻る。
【0024】制御回路11は、挿入されたレシート9が
当該パチンコホールのものであった場合(ステップC6
で「YES」)には、前記読み取りデータ中に余り玉フ
ラグΔFがあるか否かを判断する(ステップC9)。フ
ラグΔFがある場合、つまり挿入されたレシート9がフ
ォーマットf2のレシート9Bであった場合には、制御
回路11は、前記読み取りデータに含まれる日付コード
ΔLD、並びに時計部11cの出力に基づいてレシート
9が有効期限内のものであるか否かを判断し(ステップ
C10)、期限過ぎであると判断したときには前記ステ
ップC7、C8を実行してステップC1へ戻る。
【0025】当該パチンコホールのもので尚且つ期限内
のレシート9Bが挿入された場合、制御回路11は、読
み取りデータに含まれる余りパチンコ玉数Rを表示部7
に表示し(ステップC11)、放出機構3を動作させる
ことにより上記余りパチンコ玉数にRに相当した数のパ
チンコ玉を放出口体4へ放出させ(ステップC12)、
この後には放出機構3から放出完了パルスPbがフィー
ドバックされるまで待機する(ステップC13)。そし
て、放出完了パルスPbがフィードバックされたときに
は、制御回路11は、レシート9Bを回収し(ステップ
C14)、この後に前記初期化ステップC8を実行して
ステップC1へ戻る。
【0026】制御回路11は、挿入されたレシート9か
ら読み取ったバーコードBC中に余り玉フラグΔFがな
い場合(ステップC9で「NO」)、つまり挿入された
レシート9がフォーマットf1のレシート9Aであった
場合には、レシート9Aからの読み取りデータに含まれ
る日付コードΔCD、並びに時計部11cの出力に基づ
いてレシート9が期限内(当日)のものであるか否かを
判断し(ステップC15)、期限過ぎであると判断した
ときには前記ステップC7、C8を実行してステップC
1へ戻る。
【0027】これに対して、当該パチンコホールのもの
で尚且つ期限内のレシート9Aが挿入された場合、制御
回路11は、そのレシート9Aからの読み取りデータ中
の景品玉数Qに景品交換率θ(=2/3)を乗算して換
算景品玉数Q′を得ると共に、その換算景品玉数Q′に
パチンコ玉の貸出単価である4(円)を乗算することに
より、上記景品玉数Qに相当した数のパチンコ玉により
交換可能な特定景品の価額に換算した換算金額データΔ
Mを演算し(ステップC16)、その換算金額データΔ
Mを表示部7に表示する(ステップC17)。
【0028】この後、制御回路11は、イジェクトボタ
ン5a、選択ボタン6a〜6dの何れかが操作されるま
で待機する(ステップC18、及び図6のステップC1
9〜C22)。
【0029】制御回路11は、イジェクトボタン5aが
操作されたときには、レシート28Aを排出する前記ス
テップC7、及びデータ初期化ステップC8を実行した
後にステップC1へ戻る。
【0030】一方、イジェクトボタン5aの操作前に選
択ボタン6a〜6dの何れかが操作されたときには、制
御回路11は、図6に示すような制御を行う。
【0031】図6において、制御回路11は、「200
0円」の文字が施された選択ボタン6aが操作されたと
きには、表示部7に表示した換算金額データΔMが20
00円以上か否かを判断する(ステップC23)。上記
換算金額データΔMが2000円以上の場合には、制御
回路11は、放出機構3を通じて2000円相当個数
(500個)のパチンコ玉を放出させ(ステップC2
4)、この後には放出機構3から放出完了パルスPbが
フィードバックされるまで待機する(ステップC2
5)。
【0032】放出完了パルスPbがフィードバックされ
たときには、制御回路11は、RAM11bに記憶され
た換算金額データΔMを2000円分、景品玉数Qを7
50個分(放出パチンコ玉数に前記景品交換率θの逆数
(1.5)を乗算した数に相当)だけそれぞれ減少させ
ると共に、表示部7の表示を新たな記憶換算金額データ
ΔMに変更する(ステップC26、C27)。
【0033】次いで、制御回路11は、挿入保持状態に
あるレシート9Aを回収すると共に、プリンタ8を通じ
てフォーマットf1のレシート9Aを新たに発行する
(ステップC28、C29)。このとき、上記発行レシ
ート9Aに印字される景品玉数Q及びバ−コードBCに
含まれる景品玉数Qは、ステップC26で減少された後
のものであることは勿論である。そして、この後には、
ステップC26で更新した換算金額データΔM及び景品
玉数Qを初期化し(ステップC30)、イジェクトボタ
ン5a、選択ボタン6a〜6dの何れかが操作されるま
で待機する状態であるステップC18へ移行する。
【0034】また、選択ボタン6aの操作時点において
表示部7の表示換算金額データΔMが2000円未満で
あった場合には、制御回路11は、放出機構3を通じて
上記換算金額データΔMに相当した個数((ΔM/4)
個)のパチンコ玉を放出させ(ステップC31)、この
後には放出機構3から放出完了パルスPbがフィードバ
ックされるまで待機する(ステップC32)。
【0035】そして、放出完了パルスPbがフィードバ
ックされたときには、制御回路11は、RAM11bに
記憶された換算金額データΔM及び景品玉数Qを初期化
すると共に、表示部7の表示を初期化し(ステップC3
3、C34)、この後には挿入保持状態にあるレシート
9Aを回収し(ステップC35)、ステップC18へ移
行する。
【0036】制御回路11は、「1000円」の文字が
施された選択ボタン6b、「400円」の文字が施され
た選択ボタン6c、及び「200円」の文字が施された
選択ボタン6dが操作された各場合においても、基本的
には上述したステップC5〜C35と同様の各ステップ
を含む貸出ルーチンC36、C37、C38をそれぞれ
実行するものである。但し、選択ボタン6b、6c、6
dの各操作に応じたパチンコ玉の放出個数は、夫々「1
000円」、「400円」、「200円」に制限され
る。
【0037】以上のような貸出装置1の機能を要約する
と次のようになる。 …レシート挿入口5にレシート9が挿入されていない
状態では、表示部7に「レシートをお入れ下さい」の表
示を行い、以てレシート挿入口5へのレシート9の挿入
を指示する。
【0038】…フォーマットf2の適正なレシート9
Bがレシート挿入口5に挿入された場合には、そのレシ
ート9Bのバ−コードBCに記録された余りパチンコ玉
数Rに応じた個数のパチンコ玉を放出機構3を通じて放
出すると共に、そのレシート9Bを回収する。
【0039】…フォーマットf1の適正なレシート9
Aがレシート挿入口5に挿入された場合には、そのレシ
ート9Aのバ−コードBCに記録された景品玉数Qに対
し所定の景品交換率θ(=2/3)、パチンコ玉の貸出
単価(=4円)を順次乗ずることにより、上記景品玉数
Qに相当した数のパチンコ玉により交換可能な特定景品
の価額ΔMに換算し、その換算金額データΔMを表示部
7に表示する。
【0040】…表示部7に換算金額データΔMが表示
された状態で、選択ボタン6aが操作されたときには、
その金額データΔMが2000円以上であった場合に2
000円分に相当した数(500個)のパチンコ玉を放
出すると共に、挿入されたレシート9Aを回収し、新た
なレシート9Aをプリンタ8を通じて発行する。このと
き、新たな発行レシート9Aには、回収したレシート9
Aに記録されていた景品玉数Qを3000円相当個数
(放出パチンコ玉数(500個)に前記景品交換率θの
逆数(1.5)を乗算した数に相当した750個)だけ
減少させて成る景品玉数Qが記録される。また、上記換
算金額データΔMが2000円未満であった場合には、
その金額データΔMに相当した個数のパチンコ玉を放出
すると共に、レシート9Aを回収する。
【0041】…表示部7に換算金額データΔMが表示
された状態で、選択ボタン6bが操作されたときには、
その金額データΔMが1000円以上であった場合に1
000円分に相当した数(250個)のパチンコ玉を放
出すると共に、挿入されたレシート9Aを回収し、新た
なレシート9Aをプリンタ8を通じて発行する。このと
き、新たな発行レシート9Aには、回収したレシート9
Aに記録されていた景品玉数Qを1500円相当個数
(放出パチンコ玉数(250個)に前記景品交換率θの
逆数(1.5)を乗算した数に相当した375個)だけ
減少させて成る景品玉数Qが記録される。また、上記換
算金額データΔMが1000円未満であった場合には、
その金額データΔMに相当した個数のパチンコ玉を放出
すると共に、レシート9Aを回収する。
【0042】…表示部7に換算金額データΔMが表示
された状態で、選択ボタン6cが操作されたときには、
その金額データΔMが400円以上であった場合に40
0円分に相当した数(100個)のパチンコ玉を放出す
ると共に、挿入されたレシート9Aを回収し、新たなレ
シート9Aをプリンタ8を通じて発行する。このとき、
新たな発行レシート9Aには、回収したレシート9Aに
記録されていた景品玉数Qを400円相当個数(放出パ
チンコ玉数(100個)に前記景品交換率θの逆数
(1.5)を乗算した数に相当した150個)だけ減少
させて成る景品玉数Qが記録される。また、上記換算金
額データΔMが400円未満であった場合には、その金
額データΔMに相当した個数のパチンコ玉を放出すると
共に、レシート9Aを回収する。
【0043】…表示部7に換算金額データΔMが表示
された状態で、選択ボタン6dが操作されたときには、
その金額データΔMが200円以上であった場合に20
0円分に相当した数(50個)のパチンコ玉を放出する
と共に、挿入されたレシート9Aを回収し、新たなレシ
ート9Aをプリンタ8を通じて発行する。このとき、新
たな発行レシート9Aには、回収したレシート9Aに記
録されていた景品玉数Qを200円相当個数(放出パチ
ンコ玉数(50個)に前記景品交換率θの逆数(1.
5)を乗算した数に相当した75個)だけ減少させて成
る景品玉数Qが記録される。また、上記換算金額データ
ΔMが200円未満であった場合には、その金額データ
ΔMに相当した個数のパチンコ玉を放出すると共に、レ
シート9Aを回収する。
【0044】…レシート9Aの挿入状態でイジェクト
ボタン5aが操作されたときには、そのレシート9を返
却する。
【0045】上記した本実施例によれば、遊技者が獲得
したパチンコ玉を一旦レシート9に景品玉数Q及び余り
パチンコ玉数R(これは零の場合もある)として記憶
し、上記記憶景品玉数Qに基づいて景品の払い出しを行
う構成であるから、遊技者は、獲得パチンコ玉を一々景
品に交換する必要がなくなり、従来のように払い出しを
受けた景品が邪魔になったり、その景品の管理が煩わし
くなったりする虞がなくなるものである。
【0046】また、遊技者側では、レシート9によっ
て、景品の払い出しのみならず遊技媒体の貸出を受ける
ことができるから、その利便性が向上するようになる。
しかも、その貸出時においてレシート9に記録された景
品玉数Qに余りが出る場合には、その剰余分を記録した
レシート9が新たに発行されるから、貸出を受けるパチ
ンコ玉数を、レシート9に記録されたパチンコ玉数の範
囲内で分割できるようになり、結果的に遊技者側にとっ
て一段と便利になるものである。
【0047】この場合、レシート9に一旦記憶された景
品玉数Qは、そのままの比率ではパチンコ玉の貸出を受
けることができないものの、その景品玉数Qに所定の景
品交換率θ(=2/3)を乗じた数のパチンコ玉の貸出
を必要に応じ受けることができるから、上記レシート9
を所持した遊技者がパチンコゲーム機1での再遊技を行
う場合において、新たにパチンコ玉の貸出を受ける必要
が生じたとしても、新たに現金を使用する必要がなくな
り、遊技者にとって非常に便利なシステムとなる。
【0048】勿論、上記景品玉数Qに基づいた放出パチ
ンコ玉数は、レシート9に記憶された景品玉数Qより所
定の割合で少なくなるものであるから、パチンコホール
側が損失を被ることがなくなる。また、レシート9に記
憶された余りパチンコ玉数Rに基づいて放出されるパチ
ンコ玉数は、その余りパチンコ玉数Rと同じ数であるか
ら、遊技者が不利益を被ることがなくなって、遊技者側
から不満が出る虞がなくなる。
【0049】
【発明の効果】本発明によれば以上の説明によって明ら
かなように、遊技場において遊技者が獲得した遊技媒体
数をレシートに記録し、このレシートの記録内容に基づ
いて景品の払い出しを行うように構成することにより、
パチンコホールの売上高の減少を防止できるようにした
ものでありながら、上記レシートを遊技媒体の貸出にも
利用できるようになって、遊技者側の利便性を向上させ
得るという有益な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における貸出装置を示す斜視
【図2】貸出装置の電気的構成を示す機能ブロック図
【図3】レシートの印字例を示す正面図
【図4】レシートの印字例を示す正面図
【図5】貸出装置内の制御回路による制御内容を示すフ
ローチャートその1
【図6】貸出装置内の制御回路による制御内容を示すフ
ローチャートその2
【符号の説明】
図中、1は貸出装置(貸出手段)、3は放出機構、5は
レシート挿入口、5aはイジェクトボタン、6a〜6d
は選択ボタン、7は表示部、8はプリンタ、9、9A、
9Bはレシート、10はバ−コードリーダ、11は制御
回路を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レシートに対して遊技者が獲得した遊技
    媒体数を記録する計数手段を備え、前記レシートに記録
    された遊技媒体数に基づいて景品の払い出しを行うよう
    にした遊技場用遊技システムにおいて、 前記レシートからこれに記録された遊技媒体数を読み出
    し可能に設けられ、その読み出し景品遊技媒体数に応じ
    た数の遊技媒体を放出機構を通じて放出すると共に当該
    レシートを回収する機能、放出した遊技媒体の数が上記
    レシートから読み出した遊技媒体数により放出可能な数
    より少ない場合にその差分に相当した遊技媒体数を記録
    した新たなレシートを発行する機能を備えた貸出手段を
    設けたことを特徴とする遊技場用遊技システム。
JP8192052A 1996-07-22 1996-07-22 遊技場用遊技システム Expired - Fee Related JP2758391B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8192052A JP2758391B2 (ja) 1996-07-22 1996-07-22 遊技場用遊技システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8192052A JP2758391B2 (ja) 1996-07-22 1996-07-22 遊技場用遊技システム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41458790A Division JP2758272B2 (ja) 1990-12-26 1990-12-26 遊技場用遊技システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09117566A true JPH09117566A (ja) 1997-05-06
JP2758391B2 JP2758391B2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=16284825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8192052A Expired - Fee Related JP2758391B2 (ja) 1996-07-22 1996-07-22 遊技場用遊技システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2758391B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2758391B2 (ja) 1998-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5577959A (en) Game apparatus and game system
US8206207B2 (en) Method of playing preprinted game tickets having multiple games printed thereof
JP2001054653A (ja) 遊技機および遊技機管理装置
JP2758391B2 (ja) 遊技場用遊技システム
JP4249274B2 (ja) 遊技場用管理システム
JP6017838B2 (ja) 遊技場用管理システム
JP4282709B2 (ja) 遊技用設備装置
JPH05111571A (ja) 遊技用設備装置
JPH09253314A (ja) 遊技場システム
JP4219439B2 (ja) 遊技場管理装置および遊技場の営業収支管理方法
JPH09192289A (ja) 遊技設備
JPH0671036A (ja) 遊技用システム
JPH0751464A (ja) 遊技媒体貸出システム
JP3592343B2 (ja) 遊技用設備装置
JP2758272B2 (ja) 遊技場用遊技システム
JPH0671039A (ja) 遊技用システム
JP3172228B2 (ja) 遊技用設備装置
JP3712544B2 (ja) 遊技用設備装置
JPH10118301A (ja) 遊技場システムにおけるカード引き抜き記録装置
JP4522523B2 (ja) 遊戯システム
JP5491238B2 (ja) 景品交換システム
JPH0633964Y2 (ja) スロットマシンと景品交換機との組み合わせ
JP2002177620A (ja) 遊技場用景品払出システム
JP3946392B2 (ja) 遊技用システム
JP3964109B2 (ja) 遊技用システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees