JP2002176540A - 画像形成装置およびその制御方法 - Google Patents

画像形成装置およびその制御方法

Info

Publication number
JP2002176540A
JP2002176540A JP2000371889A JP2000371889A JP2002176540A JP 2002176540 A JP2002176540 A JP 2002176540A JP 2000371889 A JP2000371889 A JP 2000371889A JP 2000371889 A JP2000371889 A JP 2000371889A JP 2002176540 A JP2002176540 A JP 2002176540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
reading
document
input
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000371889A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Honda
雅士 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2000371889A priority Critical patent/JP2002176540A/ja
Publication of JP2002176540A publication Critical patent/JP2002176540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は上記の事情を考慮したもので、そ
の目的とするところは、シートスルー方式の読取りに際
してもカブリの無い常に適正な画像形成が可能な信頼性
にすぐれた画像形成装置およびその制御方法を提供す
る。 【解決手段】 原稿台2を用いる第1読取手段の入出力
特性に対応する補正用データ、および自動原稿送り装置
3および原稿読取窓59を用いる第2読取手段の入出力
特性に対応する補正用データのいずれかを、各読取手段
の作動状態に応じて選択する。そして、画像処理部に入
力される読取画像データを上記選択した補正用データに
基づいて補正する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複写機などの画
像形成装置およびその制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】原稿台にセットされる原稿いわゆる手置
き原稿の画像を読取る通常方式の読取りのほかに、原稿
自動送り装置および原稿読取窓を用いて複数枚の原稿を
高速で読取るシートスルー方式の読取りを行う複写機が
ある。
【0003】通常方式の読取りでは、露光ランプを原稿
台に沿って往復動し、その往動時に原稿台を露光するこ
とで原稿の画像を読取る。
【0004】シートスルー方式の読取りでは、原稿読取
窓と対応する位置に露光ランプを止め、原稿読取窓に対
し原稿を送り込みながら同原稿読取窓を露光することで
原稿の画像を読取る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】通常方式の読取りの場
合、原稿は静止した状態で原稿台に完全に密接する。シ
ートスルー方式の読取りの場合は、原稿が原稿読取窓に
対して動いているので、原稿は完全には原稿読取窓に密
着せず、原稿と原稿読取窓との間に空隙が生じた状態で
露光ランプの光が原稿に当たることが避けられない。こ
のため、被画像形成媒体である用紙に形成される画像
は、とくに濃度の薄い部分に暗いカブリが生じてしま
う。
【0006】この発明は上記の事情を考慮したもので、
その目的とするところは、シートスルー方式の読取りに
際してもカブリの無い常に適正な画像形成が可能な信頼
性にすぐれた画像形成装置およびその制御方法を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明の画
像形成装置は、露光手段を原稿台に沿って往復動し、そ
の往動時に原稿台を露光して原稿の画像を読取る第1読
取手段と、露光手段を原稿読取窓と対応する位置に停止
し、その原稿読取窓に対し原稿を送り込みながら同原稿
読取窓を露光して原稿の画像を読取る第2読取手段と、
これら読取手段の読取画像に対する所定の画像処理を実
行する画像処理部と、この画像処理部で処理された画像
を被画像形成媒体上に形成する画像形成部と、画像処理
部の入力段に設けられ、第1読取手段の入出力特性に対
応する補正用データおよび第2読取手段の入出力特性に
対応する補正用データのいずれかを各読取手段の作動状
態に応じて選択し、入力される読取画像を上記選択した
補正用データに基づいて補正する補正手段と、を備えて
いる。
【0008】請求項2に係る発明の画像形成装置は、原
稿台と、原稿読取窓と、この原稿読取窓に原稿を送り込
む原稿送り装置と、原稿台に沿って往復動可能に且つ原
稿読取窓と対応する位置に移動可能に設けられた露光手
段と、原稿台に原稿がセットされている場合に、露光手
段を原稿台に沿って往復動させ、その往動時に原稿台を
露光して原稿の画像を読取る第1読取手段と、原稿送り
装置に原稿がセットされた場合に、露光手段を原稿読取
窓と対応する位置に停止し、原稿送り装置を動作させな
がら原稿読取窓を露光して原稿の画像を読取る第2読取
手段と、これら読取手段の読取画像に対する所定の画像
処理を実行する画像処理部と、この画像処理部で処理さ
れた画像を被画像形成媒体上に形成する画像形成部と、
画像処理部の入力段に設けられ、第1読取手段の入出力
特性に対応する補正用データおよび第2読取手段の入出
力特性に対応する補正用データのいずれかを各読取手段
の作動状態に応じて選択し、入力される読取画像を上記
選択した補正用データに基づいて補正する補正手段と、
を備えている。
【0009】請求項3に係る発明の画像形成装置は、請
求項1または請求項2に係る発明において、各読取手段
について限定している。各読取手段は、読取前の画像の
濃度を入力、読取後の画像の濃度を出力としたとき、入
力と出力との間にそれぞれ固有の入出力特性を有する。
【0010】請求項4に係る発明の画像形成装置は、請
求項1または請求項2に係る発明において、各読取手段
および補正手段について限定している。各読取手段は、
読取前の画像の濃度を入力、読取後の画像の濃度を出力
としたとき、入力と出力との間にそれぞれ固有の入出力
特性を有する。補正手段は、各読取手段の入出力特性に
近似値として対応する補正用データを有する。
【0011】請求項5に係る発明の画像形成装置は、請
求項1または請求項2に係る発明において、各読取手段
および補正手段について限定している。各読取手段は、
読取前の画像の濃度を入力、読取後の画像の濃度を出力
としたとき、入力と出力との間にそれぞれ固有の入出力
特性を有する。補正手段は、各読取手段の入出力特性に
実際値として対応する補正用データを有する。
【0012】請求項6に係る発明の画像形成装置の制御
方法は、第1読取手段の入出力特性に対応する補正用デ
ータおよび第2読取手段の入出力特性に対応する補正用
データのいずれかを各読取手段の作動状態に応じて選択
するステップと、画像処理部に入力される読取画像を上
記選択した補正用データに基づいて補正するステップ
と、を備えている。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施形態につ
いて図面を参照して説明する。
【0014】図1および図2に示すように、本体1の上
部に原稿載置用の透明の原稿台(透明ガラス板)2が設
けられている。この原稿台2の上に、自動原稿送り装置
(ADF)3が開閉自在に設けられている。自動原稿送
り装置3は、セットされる原稿を1枚ずつ後述の原稿読
取窓59に自動送りする。
【0015】原稿台2の下面側にキャリッジ4が設けら
れ、そのキャリッジ4に露光ランプ5が設けられてい
る。このキャリッジ4および露光ランプ5により、露光
手段が構成されている。キャリッジ4は、原稿台2の下
面に沿って往復動することができる。キャリッジ4が往
動し、かつ露光ランプ5が点灯することにより、原稿台
2が露光される。
【0016】この露光により、原稿台2に載置されてい
る原稿11の反射光像が得られ、それが反射ミラー6,
7,8および変倍用レンズブロック9によってCCD
(Charge Coupled Device)10に投影される。CC
D10は、多数の光電変換素子を有し、投影される像に
対応する画像信号を出力する。この画像信号がデジタル
信号に変換されて読取画像データとなる。読取画像デー
タは、後述の画像処理部60で適宜に処理された後、レ
ーザユニット27に供給される。レーザユニット27
は、入力される画像データに応じてレーザビームを発す
る。
【0017】キャリッジ4の往動方向が副走査方向、こ
の副走査方向と直行する方向が主走査方向と称される。
図3に示すように、原稿台2に、インジケータ部2aが
付属されている。このインジケータ部2aと原稿台2と
の境界部が、原稿セット用の基準位置Sとなっている。
この基準位置Sに合わせて、原稿11がセットされる。
インジケータ部2aの下面側には、シェーディング補正
用の板13が設けられている。
【0018】キャリッジ4は、レール51に移動自在に
載置されている。そして、キャリッジ4にワイヤ52が
連結され、そのワイヤ52が駆動プーリ53と従動プー
リ54とに掛け渡されている。駆動プーリ53は減速プ
ーリ54に連結され、減速プーリ54はタイミングベル
ト55を介してスキャンモータ57のプーリ56に連結
されている。スキャンモータ57として、パルスモータ
が用いられている。
【0019】スキャンモータ57に対する駆動電圧パル
スの供給数(ステップ数)により、キャリッジ4の移動
位置が管理される。
【0020】本体1の外周はカバー58によって被わ
れ、そのカバー58の内側に上記レール51が保持され
ている。また、カバー58の上面側において、上記イン
ジケータ部2aに隣接して透明ガラス製の原稿読取窓5
9が設けられている。キャリッジ4は、この原稿読取窓
59と対応する位置への移動および停止も可能となって
いる。その位置にキャリッジ4が停止するとともに自動
原稿送り装置3が動作し、かつ露光ランプ5から点灯す
ることにより、自動原稿送り装置3から送り込まれる原
稿11が原稿読取窓59を通して露光される。原稿11
からの反射光像は反射ミラー6,7,8および変倍用レ
ンズブロック9によってCCD10に投影される。
【0021】また、本体1内の略中央部に、感光体ドラ
ム20が回転自在に設けられている。この感光体ドラム
20の周囲に、帯電器21、現像器22、転写器23、
剥離器24、クリーナ25、除電器26が順次に配設さ
れている。そして、上記レーザユニット27から発せら
れるレーザビームが、帯電器21と現像器22との間を
通して感光体ドラム20の表面に照射される。
【0022】本体1内の底部に、複数の給紙カセット3
0が設けられている。これら給紙カセット30には、被
画像形成媒体として、互いに異なるサイズの多数枚のコ
ピー用紙Pが収容されている。コピーキー(図示しな
い)のオン操作に応じて、各給紙カセット30のいずれ
か1つからコピー用紙Pが1枚ずつ取出される。この取
出し用として、各給紙カセット30ごとにピックアップ
ローラ31が設けられている。取出されたコピー用紙P
は、それぞれ分離器32により給紙カセット30から分
離され、レジストローラ33に送られる。レジストロー
ラ33は、感光体ドラム20の回転を考慮したタイミン
グで、用紙Pを感光体ドラム20と転写器23との間に
送り込む。
【0023】上記帯電器21は、高電圧を感光体ドラム
20に印加することにより、感光体ドラム20の表面に
静電荷を帯電させる。この帯電が済んだ感光体ドラム2
0の表面にレーザユニット27から発せられるレーザビ
ームが照射されることにより、感光体ドラム20の表面
に静電潜像が形成される。
【0024】感光体ドラム20上の静電潜像は現像器2
2で現像剤(トナー)を受けることにより顕像化され
る。この顕像が、転写器23により、コピー用紙Pに転
写される。顕像が転写されたコピー用紙Pは、剥離器2
4により、感光体ドラム20から剥離される。剥離され
たコピー用紙Pは、搬送ベルト41によって定着器42
に送られる。定着器42は、コピー用紙P上の転写像を
熱によって定着させる。定着の済んだコピー用紙Pは、
排紙ローラ43によって排紙トレイ44へ排出される。
【0025】コピー用紙Pが剥離された感光体ドラム2
0の表面には、現像材および電荷が残留している。残留
している現像材は、クリーナ25により除去される。残
留している電荷は、除電器28により除去される。
【0026】この感光体ドラム29から排紙トレイ44
にかけて、後述の画像処理部60で処理された画像を用
紙P上に形成する画像形成部が構成されている。
【0027】また、読取手段として、キャリッジ4の往
動および露光ランプ5の点灯により原稿台2上の原稿1
1の画像を読取る第1読取手段、原稿読取窓59と対応
する位置でのキャリッジ4の停止、自動原稿送り装置3
の動作および露光ランプ5の点灯により多数枚の原稿1
1の画像を高速で読取る第2読取手段がそれぞれ構成さ
れている。
【0028】第1読取手段は、原稿11が原稿台2に完
全に密接した状態での通常読取りを行うもので、読取前
の画像の濃度(階調段)を入力、読取後の画像の濃度
(ヒストグラム値)を出力としたとき、入力と出力との
間に、図5の黒点データで示すような曲線状の固有の入
出力特性を有している。
【0029】第2読取手段は、原稿11が原稿読取窓5
9に完全には密接ない状態でのシートスルー読取りを行
うもので、読取前の画像の濃度(階調段)を入力、読取
後の画像の濃度(ヒストグラム値)を出力としたとき、
入力と出力との間に、図5に×印データで示すような曲
線状の固有の入出力特性を有している。この入出力特性
から、第2読取手段によるシートスルー読取りでは、濃
度の薄い部分に暗いカブリを生じてしまう傾向のあるこ
とが判る。
【0030】CCD10の出力に基づく読取画像データ
は、画像処理部60で所定の処理を受けた後、レーザ駆
動制御部70に供給される。
【0031】画像処理部60は、上記第1読取手段また
は第2読取手段の読取画像に対する所定の画像処理を実
行するもので、入力段に補正手段として入力γ補正処理
部61を有し、その入力γ補正処理部61に続いてフィ
ルタ処理部62、拡大・縮小処理部63、および諧調処
理部64を有している。
【0032】入力γ補正処理部61は、第1読取手段の
入出力特性に近似値として対応する直線状の補正用デー
タ(図6の実線)、および前記第2読取手段の入出力特
性に近似値として対応する直線状の補正用データ(図6
の破線)を有し、両補正用データのいずれかを第1およ
び第2読取手段の作動状態(自動原稿送り装置3の原稿
検知出力)に応じて選択し、入力される読取画像データ
を上記選択した補正用データに基づいて補正する。
【0033】レーザ駆動制御部70は、画像処理部60
で処理された読取画像データに基づいて上記レーザユニ
ット27を駆動制御する。
【0034】つぎに、上記の構成の作用を説明する。原
稿台2に原稿11がセットされた状態でコピー釦がオン
されると、キャリッジ4が原稿台2に沿って往復動し、
その往動時に原稿台2が露光されて原稿11の画像が読
取られる。
【0035】この場合、画像処理部60の入力γ補正処
理部61において、図6に実線で示す補正用データが選
択され、その補正用データに基づいて読取画像データが
補正される。補正後の読取画像データは、後段のフィル
タ処理部62、拡大・縮小処理部63、階調処理部64
の画像処理を順次に受けた後、レーザ駆動制御部70に
供給される。これにより、原稿台2上の原稿11の画像
が用紙P上に形成される。
【0036】自動原稿送り装置3に何枚かの原稿11が
セットされると、それが自動原稿送り装置3で検知され
る。この状態でコピー釦がオンされると、キャリッジ4
が原稿読取窓59と対応する位置まで移動してそこに停
止し、露光ランプ5が点灯する。そして、セットされた
原稿11が1枚ずつ取り込まれて原稿読取窓59に送ら
れ、その原稿読取窓59を経た原稿11が自動原稿送り
装置3の排出部に排出される。このとき、原稿読取窓5
9を通して各原稿11が逐次に露光され、各原稿11の
画像が読取られる。
【0037】この場合、画像処理部60の入力γ補正処
理部61において、図6に破線で示す補正用データが選
択され、その補正用データに基づいて読取画像データが
補正される。補正後の読取画像データは、後段のフィル
タ処理部62、拡大・縮小処理部63、階調処理部64
の処理を順次に受けた後、レーザ駆動制御部70に供給
される。これにより、自動原稿送り装置3にセットされ
た各原稿11の画像が用紙P上に順次に形成される。
【0038】このように、原稿台2を用いる通常方式の
画像読取りであれば、その通常方式に対応する補正用デ
ータを用いて読取画像データを補正し、自動原稿送り装
置3および原稿読取窓59を用いるシートスルー方式の
画像読取りであれば、そのシートスルー方式に対応する
補正用データを用いて読取画像データを補正することに
より、シートスルー方式の読取りに際しても、暗いカブ
リを生じることなく常に適正な画像形成を行うことがで
き、複写機としての信頼性が大幅に向上する。
【0039】画像処理部60では、通常方式およびシー
トスルー方式のいずれの画像読取りに対しても、フィル
タ処理部62、拡大・縮小処理部63、階調処理部64
を共通化することができ、構成の複雑化やコストの不要
な増大を回避することができる。
【0040】なお、上記実施形態では、各読取手段の入
出力特性に近似値として対応する補正用データ(図6の
直線状データ)を入力γ補正処理部61に持たせるよう
にしたが、各読取手段の入出力特性に実際値としてその
まま対応する補正用データを入力γ補正処理部61に持
たせるようにしてもよい。実際値としてそのまま対応す
る補正用データは、図5に示した各読取手段の入出力特
性にそのまま対応する曲線状となる。
【0041】その他、この発明は蒸気実施形態に限定さ
れるものではなく、要旨を変えない範囲で種々変形実施
可能である。
【0042】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば、シ
ートスルー方式の読取りに際してもカブリの無い常に適
正な画像形成が可能な信頼性にすぐれた画像形成装置お
よびその制御方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態の外観を示す図。
【図2】一実施形態の内部の構成を示す図。
【図3】一実施形態における原稿台、原稿読取窓、およ
びその周辺部の構成を示す図。
【図4】一実施形態における制御回路の要部のブロック
図。
【図5】一実施形態における各読取手段の入出力特性を
示す図。
【図6】一実施形態における各補正用データを示す図。
【符号の説明】
1…本体、2…原稿台、3…自動原稿送り装置、4…キ
ャリッジ、5…露光ランプ、10…CCD、11…原
稿、59…原稿読取窓、60…画像処理部、61…入力
γ補正処理部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/107 H04N 1/40 101E 1/407

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 露光手段を原稿台に沿って往復動し、そ
    の往動時に前記原稿台を露光して原稿の画像を読取る第
    1読取手段と、 前記露光手段を原稿読取窓と対応する位置に停止し、そ
    の原稿読取窓に対し原稿を送り込みながら同原稿読取窓
    を露光して原稿の画像を読取る第2読取手段と、 これら読取手段の読取画像に対する所定の画像処理を実
    行する画像処理部と、 この画像処理部で処理された画像を被画像形成媒体上に
    形成する画像形成部と、 前記画像処理部の入力段に設けられ、前記第1読取手段
    の入出力特性に対応する補正用データおよび前記第2読
    取手段の入出力特性に対応する補正用データのいずれか
    を前記各読取手段の作動状態に応じて選択し、入力され
    る読取画像を前記選択した補正用データに基づいて補正
    する補正手段と、 を具備したことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 原稿台と、 原稿読取窓と、 この原稿読取窓に原稿を送り込む原稿送り装置と、 前記原稿台に沿って往復動可能に且つ前記原稿読取窓と
    対応する位置に移動可能に設けられた露光手段と、 前記原稿台に原稿がセットされている場合に、前記露光
    手段を前記原稿台に沿って往復動させ、その往動時に原
    稿台を露光して原稿の画像を読取る第1読取手段と、 前記原稿送り装置に原稿がセットされた場合に、前記露
    光手段を前記原稿読取窓と対応する位置に停止し、前記
    原稿送り装置を動作させながら前記原稿読取窓を露光し
    て原稿の画像を読取る第2読取手段と、 これら読取手段の読取画像に対する所定の画像処理を実
    行する画像処理部と、 この画像処理部で処理された画像を被画像形成媒体上に
    形成する画像形成部と、 前記画像処理部の入力段に設けられ、前記第1読取手段
    の入出力特性に対応する補正用データおよび前記第2読
    取手段の入出力特性に対応する補正用データのいずれか
    を前記各読取手段の作動状態に応じて選択し、入力され
    る読取画像を前記選択した補正用データに基づいて補正
    する補正手段と、 を具備したことを特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の画像形
    成装置において、 前記各読取手段は、読取前の画像の濃度を入力、読取後
    の画像の濃度を出力としたとき、入力と出力との間にそ
    れぞれ固有の入出力特性を有することを特徴とする画像
    形成装置。
  4. 【請求項4】 請求項1または請求項2に記載の画像形
    成装置において、 前記各読取手段は、読取前の画像の濃度を入力、読取後
    の画像の濃度を出力としたとき、入力と出力との間にそ
    れぞれ固有の入出力特性を有する、 前記補正手段は、各読取手段の入出力特性に近似値とし
    て対応する補正用データを有する、 ことを特徴とする画像形成装置。
  5. 【請求項5】 請求項1または請求項2に記載の画像形
    成装置において、 前記各読取手段は、読取前の画像の濃度を入力、読取後
    の画像の濃度を出力としたとき、入力と出力との間にそ
    れぞれ固有の入出力特性を有する、 前記補正手段は、各読取手段の入出力特性に実際値とし
    て対応する補正用データを有する、 ことを特徴とする画像形成装置。
  6. 【請求項6】 露光手段を原稿台に沿って往復動し、そ
    の往動時に前記原稿台を露光して原稿の画像を読取る第
    1読取手段と、 前記露光手段を原稿読取窓と対応する位置に停止し、そ
    の原稿読取窓に対し原稿を送り込みながら同原稿読取窓
    を露光して原稿の画像を読取る第2読取手段と、 これら読取手段の読取画像に対する所定の画像処理を実
    行する画像処理部と、 この画像処理部で処理された画像を被画像形成媒体上に
    形成する画像形成部と、 を備えた画像形成装置において、 前記第1読取手段の入出力特性に対応する補正用データ
    および前記第2読取手段の入出力特性に対応する補正用
    データのいずれかを前記各読取手段の作動状態に応じて
    選択するステップと、 前記画像処理部に入力される読取画像を前記選択した補
    正用データに基づいて補正するステップと、 を具備したことを特徴とする画像形成装置の制御方法。
JP2000371889A 2000-12-06 2000-12-06 画像形成装置およびその制御方法 Pending JP2002176540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000371889A JP2002176540A (ja) 2000-12-06 2000-12-06 画像形成装置およびその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000371889A JP2002176540A (ja) 2000-12-06 2000-12-06 画像形成装置およびその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002176540A true JP2002176540A (ja) 2002-06-21

Family

ID=18841531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000371889A Pending JP2002176540A (ja) 2000-12-06 2000-12-06 画像形成装置およびその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002176540A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8582185B2 (en) 2006-03-06 2013-11-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reader and correction process for read image

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8582185B2 (en) 2006-03-06 2013-11-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reader and correction process for read image

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008193677A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP2000284641A (ja) 画像形成装置
JP3592046B2 (ja) 画像読み取り装置
JPH11355517A (ja) デジタル画像形成装置
JPH06284270A (ja) 画像形成装置
JPH1093783A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2007312379A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2004173140A (ja) 画像読み取り装置
JP4150858B2 (ja) 画像読取装置
JP2007235852A (ja) 画像読取装置
JP2002176540A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP2010074585A (ja) 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
JP3877699B2 (ja) 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2003162109A (ja) カラー画像形成装置
JP3683666B2 (ja) 光走査装置および画像形成装置
JP3961090B2 (ja) スムージング処理機能を備えた画像処理装置
JP2004147078A (ja) 画像読み取り装置および画像形成装置
JPH06178054A (ja) 電子写真装置
JP2009206539A (ja) 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
JPS58162978A (ja) 画像形成装置
JPH086441A (ja) 画像形成装置
JP2001201804A (ja) 画像読取装置、およびそれを用いた画像形成装置
JPH0486753A (ja) 画像記録装置
JPH01163766A (ja) 複写装置
JP2005123704A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置