JP2002176285A - 電波吸収体及び電波吸収方法 - Google Patents

電波吸収体及び電波吸収方法

Info

Publication number
JP2002176285A
JP2002176285A JP2000370511A JP2000370511A JP2002176285A JP 2002176285 A JP2002176285 A JP 2002176285A JP 2000370511 A JP2000370511 A JP 2000370511A JP 2000370511 A JP2000370511 A JP 2000370511A JP 2002176285 A JP2002176285 A JP 2002176285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio wave
layer
magnetic
dielectric
electromagnetic wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000370511A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Sasada
雅昭 笹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Em Techno Kk
EM Techno KK
Original Assignee
Em Techno Kk
EM Techno KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Em Techno Kk, EM Techno KK filed Critical Em Techno Kk
Priority to JP2000370511A priority Critical patent/JP2002176285A/ja
Publication of JP2002176285A publication Critical patent/JP2002176285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 広い周波数帯域において優れた電波吸収特性
を有すると共に、耐環境性にも優れたものとする。 【解決手段】 表面121が非平面形状とされ、電磁波
が入射される表面側に配設される第1の層である損失誘
電体12と、この損失誘電体12の底面側に配設される
第2の層である磁性体14と、この磁性体14の底面側
に配設される導電反射層16とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電磁波の吸収や電
磁波の反射防止に用いられる電波吸収体に関し、例えば
自動車の自動運行システムや衝突防止レーダ等における
電波吸収壁材として用いるのに好適な電波吸収体及び電
波吸収方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、大気よりも密度の高い絶縁材
は、波動インピーダンスが大気よりも低いことから入射
する電磁波を反射することになる。また、高い波動イン
ピーダンスを有する導体であっても電磁波の反射が生じ
る。このため、電磁波の反射防止を必要とする場合、例
えば図6に示すような電波吸収体が用いられていた。
【0003】すなわち、図6に示す電波吸収体100
は、第1の損失誘電体101と第2の損失誘電体102
とを積層すると共に、底面に導電反射板103を設けて
構成したもので、表面側の第1の損失誘電体101の厚
みd1を吸収すべき電磁波の周波数の1/4波長(電気
長)に相当する値に設定すると共に、底面側の第2の損
失誘電体102の厚みd2を両者の加算した厚みd3が
吸収すべき別の電磁波の周波数の1/4波長(電気長)
に相当する値になるように設定したものである。
【0004】これにより、電波吸収体100に入射した
電磁波の少なくとも一部は第1,第2の損失誘電体10
1,102の内部で熱エネルギに変換されて吸収される
一方、入射面となる表面における電磁波の反射成分Vi
1と、表面から入射した電磁波の第1の損失誘電体10
1の底面における反射成分Vt1とが反射成分Vt1の
位相が180°反転されることで表面側において相殺さ
れると共に、入射面となる表面における別の電磁波の反
射成分Vi2と、表面から入射した電磁波の導電反射板
103における反射成分Vt2とが反射成分Vi2の位
相が180°反転されることで表面側において相殺され
ることになる。
【0005】この積層構造のものでは、表面側の第1の
損失誘電体101は、多孔質材を用いたり比較的少量の
損失材を混入したりすることにより入射波があまり反射
されないようにする一方、第2の損失誘電体102は、
第1の損失誘電体101よりも損失材の混入量を多くし
たものが用いられることになる。
【0006】なお、第1,第2の損失誘電体101,1
02は、それぞれ複素誘電率εがε=ε′−jε″
で表わされるもので、右辺の実数項は誘電率を示し、虚
数項はカーボン微粉末等の損失材を混入することによる
損失を示すものである。因みに、誘電損失(tanδ)
は、ε″/ε′で表わされる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記の電波
吸収体100においては、第1の損失誘電体101の厚
みd1、及び、第1の損失誘電体101の厚みd1と第
2の損失誘電体102の厚みd2とを加算した厚みd3
がそれぞれ1/4波長(電気長)となる周波数の電磁
波、あるいはその奇数倍の周波数の電磁波に対しては優
れた電波吸収体として機能することになるが、それ以外
の周波数の電磁波に対しては吸収効率が低下することに
なり広い周波数帯域に亘って優れた吸収特性を有する電
波吸収体としては使用できないという問題があった。
【0008】また、表面側から底面側に向けて損失抵抗
が徐々に低くなるようにして損失誘電体を3層以上に積
層することにより電磁波を吸収する周波数帯域を広げる
ようにすることも行われているが、このようにしても大
きく帯域が広がることはなく、しかも不可避的に厚みが
厚くなって大型化してしまうという別の問題が生じる。
さらには、電磁波の入斜面である第1の損失誘電体10
1の表面に水滴や塵埃等が付着すると共振点が移動する
ことになって電波吸収特性が劣化し、良好な電波吸収体
として使用できなくなるという問題もある。
【0009】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、広い周波数帯域において優れた電波吸収特性
を有すると共に、耐環境性にも優れた電波吸収体及び電
波吸収方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明は、表面で反射される電磁波と表面
から入射して底面で反射される電磁波とが表面側で互い
に打ち消されることで反射波が低減されるように構成さ
れた電波吸収体であって、電磁波が入射される表面側に
配設され、その表面が非平面形状とされた損失誘電体層
と、この損失誘電体層の底面側に配設される磁性体層と
を備えたことを特徴としている。
【0011】この構成によれば、損失誘電体層の表面か
ら内部に入射された電磁波の少なくとも一部は損失誘電
体層及び磁性体層の内部で熱エネルギに変換される一
方、表面で反射された電磁波と、損失誘電体層の底面で
反射された電磁波及び磁性体層の底面に設けられる導電
反射層で反射された電磁波とが表面側で互いに打ち消さ
れて反射波が低減される。
【0012】この場合、電磁波の入射面となる表面が非
平面形状とされることで厚みが電磁波の入射位置によっ
て異なったものとなっているため、厚みの厚い位置では
薄い位置よりも低い周波数の電磁波の反射波が効率的に
低減され、厚みの薄い位置では厚い位置よりも高い周波
数の電磁波の反射波が効率的に低減されることになる。
また、表面で反射波が散乱されることにより入射方向へ
の反射成分が減少されること、表面の入射位置により生
じる厚み方向の距離差により反射成分がベクトル合成さ
れ、平面のような単純加算にならないこと等からも入射
方向に対する反射波が効率的に低減されることになる。
【0013】このため、広い周波数帯域に亘って電磁波
を効果的に吸収することができるようになると共に、表
面に水滴や塵埃等が付着して共振点が移動したとしても
必要とする周波数帯域における電波吸収特性が低下しな
いようになり、耐環境性にも優れた電波吸収体を得るこ
とができる。
【0014】また、導電反射層に近接した領域では電界
成分よりも磁界成分の方が大きいため、この磁界成分が
磁性体層により効率的に吸収されることになる結果、反
射波が効果的に低減されることになる。
【0015】また、請求項2の発明は、請求項1に係る
ものにおいて、前記損失誘電体層は、誘電性素材に導電
性付与素材を分散させて混入することにより得たものか
らなることを特徴としている。
【0016】この構成によれば、損失誘電体層の複素誘
電率の虚数項の値を大きくすることができ、誘電損失を
大きくすることができるようになる結果、電波吸収体に
用いるのに好適な損失誘電体層とすることができる。
【0017】また、請求項3の発明は、請求項2に係る
ものにおいて、前記損失誘電体層は、前記誘電性素材と
して多孔質材を用いるようにしたものであることを特徴
としている。
【0018】この構成によれば、内部に空気層が形成さ
れて複素誘電率の実数項の値を小さくすることができ、
誘電損失を大きくすることができるようになる結果、電
波吸収体に用いるのに好適な損失誘電体層とすることが
できる。
【0019】また、請求項4の発明は、請求項1乃至3
のいずれかに係るものにおいて、前記磁性体層は、誘電
性素材に磁性付与素材を分散させて混入することにより
得たものからなることを特徴としている。
【0020】この構成によれば、所定の誘電率と共に適
切な透磁率を有するものとなり、電波吸収体に用いるの
に好適な磁性体層とすることができる。
【0021】また、請求項5の発明は、請求項4に係る
ものにおいて、前記磁性体層は、誘電性素材として多孔
質材を用いるようにしたものであることを特徴としてい
る。
【0022】この構成によれば、内部に空気層が形成さ
れて複素誘電率の実数項の値を小さくすることができ、
誘電損失を大きくすることができるようになる結果、電
波吸収体に用いるのに好適な磁性体層とすることができ
る。
【0023】また、請求項6の発明は、請求項1乃至5
のいずれかに係るものにおいて、前記磁性体層の底面に
電磁波を反射させる導電反射層を設けたことを特徴とし
ている。
【0024】この構成によれば、損失誘電体層の表面か
ら内部に入射された電磁波の少なくとも一部は熱エネル
ギに変換されて吸収される一方、内部で吸収されなかっ
た電磁波は損失誘電体層の底面及び底面の導電反射層で
安定した状態で表面側に反射されることになる結果、電
波吸収特性の安定した電波吸収体を得ることができる。
すなわち、磁性体層の底面に導電反射層が設けられてい
ない場合、内部で吸収されなかった電磁波は電波吸収体
を取り付ける壁面等の被取付面で反射されることになる
結果、被取付面の材質等により反射状態が変動して電波
吸収特性が安定しないことになる。
【0025】また、請求項7の発明は、請求項6に係る
ものにおいて、前記導電反射層は可撓性を有する部材で
構成されていることを特徴としている。
【0026】この構成によれば、電波吸収体は、可撓性
を有する部材からなる導電反射層側が壁面等の被取付面
に貼着等の手段で取り付けられることになる。このた
め、被取付面が少し湾曲する等していてもその湾曲面に
沿って電波吸収体を安定した状態で取り付けることがで
きる。
【0027】また、請求項8の発明は、請求項7に係る
ものにおいて、前記可撓性を有する部材は導電布である
ことを特徴としている。
【0028】この構成によれば、電波吸収体は、可撓性
を有する導電布側が壁面等の被取付面に貼着等の手段で
取り付けられることになる。このため、被取付面が少し
湾曲する等していても電波吸収体を導電布を介して被取
付面に安定した状態で取り付けることができる。
【0029】また、請求項9の発明は、底面側に導電反
射層が設けられた損失誘電体層を用い、表面で反射され
る電磁波と表面から入射して底面で反射される電磁波と
が表面側で互いに打ち消されることで反射波が低減され
るようにする電波吸収方法において、前記損失誘電体層
の表面を非平面形状にすることにより電磁波の入射位置
により当該損失誘電体層の厚みが異なるようにすると共
に、前記損失誘電体層と前記導電反射層との間に磁性体
層を配設し、この磁性体層により前記導電反射層近傍の
磁界成分を吸収させるようにすることを特徴としてい
る。
【0030】この方法によれば、損失誘電体層の厚みの
厚い位置では薄い位置よりも低い周波数の電磁波の反射
波が効率的に低減され、厚みの薄い位置では厚い位置よ
りも高い周波数の電磁波の反射波が効率的に低減される
ことになる。また、表面で反射波が散乱されることで入
射方向への反射成分が減少されること、表面の入射位置
により生じる厚み方向の距離差により反射成分がベクト
ル合成され、平面のような単純加算にならないこと等か
らも入射方向に対する反射波が効率的に低減される。ま
た、導電反射層の近接領域における磁界成分が磁性体層
により吸収されるため、表面で反射された電磁波と、損
失誘電体層の底面で反射された電磁波及び導電反射層で
反射された電磁波とが表面側で互いに打ち消されること
と相俟って損失誘電体層の表面から入射する電磁波が効
率的に低減されることになる。
【0031】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施形態に係
る電波吸収体10を示す図で、(a)は正面図、(b)
は平面図である。この電波吸収体10は、電磁波の入射
面となる表面121が非平面形状を有し、底面122が
平面形状を有する第1の層を形成する損失誘電体(損失
誘電体層)12と、この損失誘電体12の底面122に
配設された平板形状を有する第2の層を形成する磁性体
(磁性体層)14と、この磁性体14の底面に配設され
た導電布等からなる導電反射層(導電反射板)16とを
備えたものである。これらの損失誘電体12、磁性体1
4及び導電反射層16は、貼着等の適宜の取付手段によ
り互いに取り付けられて一体化されている。
【0032】損失誘電体12は、誘電性素材である発泡
スチロールに所定量の導電性付与素材であるカーボン粉
末を分散して混在させ(本実施形態では、発泡スチロー
ル1リットル当たり6グラムのカーボン粉末を混入)、
所定の複素誘電率(ε=ε′−jε″)が得られるよ
うにしたものである。このように損失誘電体12は、誘
電性素材として発泡スチロールが用いられることで内部
に多量の空気を包含した多孔質のものとなることから複
素誘電率の実数部を1に近づけることができ、誘電損失
(tanδ=ε″/ε′)が増大されて電磁波の吸収効率を
向上させることができる。
【0033】また、この損失誘電体12は、本実施形態
では、底辺100mm×100mmで高さ40mmの大
きさの四角錘形状としたものである。この四角錘形状
は、例えば、底辺の寸法、高さの寸法、使用材質の複素
誘電率等をパラメータとし、これらパラメータのうち所
定のパラメータの値を予め設定し、残りのパラメータの
値を磁性体14の厚さを考慮して所定の計算式に基づい
て算出することで必要とする周波数帯域の電波吸収特性
を有する大きさのものとすることができる。また、磁性
体14の厚さを考慮し、経験値等に基づいて試行錯誤に
より必要とする周波数帯域の電波吸収特性を有するもの
を求めるようにすることもできる。
【0034】磁性体14は、本実施形態では、磁気テー
プの生産工程で不可避的に生じる切れ端等の廃材を利用
して構成したものである。すなわち、熱可塑性の合成樹
脂からなるテープ状の基材表面にフェライト等の軟磁性
体の微粉末を塗布して構成される録音テープや録画テー
プ等の種々の磁気テープの生産工程で生じる廃材(すな
わち、熱可塑性の合成樹脂と軟磁性体とを含んだもの)
を細かく切断し、この切断物を厚さが20mmの平板形
状となるように加熱成型したものを100mm×100
mmの四角形状に切断したものである。
【0035】このようにして得られた磁性体14は、テ
ープ状の基材が加熱成型時にカールすることから多孔質
のものとなる結果、合成樹脂中に空気と磁性体微粒子粉
とが混在したもの(磁性体ポリマー)となり、所定の複
素透磁率(μ=μ′−jμ″)と複素誘電率(ε
ε′−jε″)とを有するものとなっている。すなわ
ち、この磁性体14は、発泡性の誘電性素材にフェライ
ト等の軟磁性体からなる所定量の磁性付与素材を分散さ
せて混入することにより得たものと実質的に同一のもの
である。従って、例えば、誘電性素材である発泡スチロ
ールや発泡ウレタン等の発泡性の合成樹脂材料に所定量
のフェライト微粉末等の磁性付与素材を混在させること
により多孔質のものとして得るようにしてもよい。な
お、この磁性体14の厚さは、損失誘電体12の厚さを
考慮して必要とする周波数帯域の電波吸収特性を有する
ように所定の計算式により求めたり、経験値等に基づい
て試行錯誤により求めたりすればよい。
【0036】図2は、このように構成された電波吸収体
10の1GHz〜18GHzの周波数帯域における反射
減衰量を損失誘電体12の厚みを40mmの平板形状に
したものと比較して示すグラフである。すなわち、この
図2において、符号Aで示すものが損失誘電体12を四
角錘形状とした本実施形態のもの、符号Bで示すものが
損失誘電体12を平板形状としたものを示している。
【0037】この図から明らかなように、符号Aで示す
ものは広い周波数帯域において20〜30dBの反射減
衰量(一部の共振点では30dBを超える反射減衰量を
有している。)を有しているのに対し、符号Bで示すも
のは広い周波数帯域ではあっても10〜15dBの反射
減衰量しか有していない(但し、一部の共振点では30
dBあるいは30dBを超える反射減衰量を有してい
る。)。但し、いずれのものでも広い周波数帯域におい
て一定値以上の反射減衰量を有することは、表面に水滴
や塵埃等が付着して共振点がずれたとしても反射減衰量
には大きな影響を及ぼさない優れた電波吸収特性を有し
ていることを示している。なお、図6に示す従来例のも
のでは、一部の共振点では大きな反射減衰量を呈しても
共振点を外れると反射減衰量は大きく減少してしまうこ
とになる。
【0038】このように、損失誘電体12と磁性体14
とを組み合わせることで、損失誘電体12表面の形状が
非平面形状でも平面形状であっても広い周波数帯域にお
いて一定値以上の反射減衰量を呈するようになるのは次
のような理由による。すなわち、図3(a)に示すよう
に、電磁波の電界成分は導電反射層16に近づくにつれ
て小さくなり、導電反射層16面でゼロとなる。一方、
図3(b)に示すように、電磁波の磁界成分は導電反射
層16に近づくにつれて大きくなり、導電反射層16面
で最大となる。
【0039】このため、従来例のように損失誘電体を磁
界成分が多くを占める導電反射層に近い位置に配設して
も電磁波の吸収効果が高められることはないのに対し、
本発明のように磁界成分が多くを占める導電反射層に近
い位置に磁性体を配設した場合はその領域の電磁波が磁
性体により効果的に吸収されることになる。従って、本
発明のように、導電反射層16側に磁性体14を配設す
るようにしたものでは、広い周波数帯域において一定値
以上の反射減衰量を呈するものとなるのである。
【0040】しかも、磁界成分は導電反射層16側に近
いほど大きな値を有しているので、磁性体14の厚さが
薄くても大きな吸収効果を呈することになる。このた
め、高い周波数領域で大きな反射減衰量を得るには電波
吸収体の全体の厚さを波長に対応させて薄くしなければ
ならならないため、従来例のように損失誘電体しか用い
ないものでは実現に困難を伴うが磁性体14を用いるこ
とで容易に実現可能となる。
【0041】因みに、磁性体及び損失誘電体の各入力イ
ンピーダンスZiは、素材の特性インピーダンスZc及
び伝播定数γを与えると、磁性体については数1の式で
示すことができ、損失誘電体については数2の式で示す
ことができる。
【0042】
【数1】
【0043】
【数2】
【0044】ここで、λは波長、tは素材の厚さ、Zo
は大気の波動インピーダンスをそれぞれ示している。
【0045】すなわち、これらの数1及び数2に示す式
から明らかなように、透磁率が1である損失誘電体に比
べ、透磁率μがμ>1で、誘電率εがε>1で
ある磁性体では特性インピーダンスZiは略一定とな
り、損失誘電体のように低くはならない。例えば、軟磁
性体の微粉末を誘電性素材に混入させた磁性体(厚み1
0mm)の背面に導電反射層を設けたものの0.1〜1
0GHzの周波数範囲における入力インピーダンスを数
1の式から求めると共に、発泡スチロール1リットル当
り6グラムのカーボン粉末を混入させた損失誘電体(厚
み10mm)の背面に導電反射層を設けたものの0.1
〜10GHzの周波数範囲における入力インピーダンス
を数2の式から求め、これらの入力インピーダンスを図
4に示す。この図4において、符号Cが磁性体を示し、
符号Dが損失誘電体を示している。
【0046】この図4からも明らかなように、符号Cで
示す磁性体は低域から高域に亘る広い周波数帯域におい
て一定値以上の入力インピーダンスを呈しているのに対
し、符号Dで示す損失誘電体は2GHz付近までは入力
インピーダンスが略ゼロとなっている。このことは、磁
性体を用いることにより広い周波数帯域において電磁波
を効果的に吸収することができることを示している。な
お、磁性体では伝播定数γは損失誘電体に比べて大きく
増大する(すなわち、厚みが増えたことと実質的に同一
となる。)ので、高い周波数領域で大きな反射減衰量を
得るにはより薄くてよいことになる結果、電波吸収体の
小型化を促進することができる。また、損失誘電体12
が平板形状のものの反射減衰量については、非平面形状
のものに比べて反射減衰量が少なくなっているが、損失
誘電体12及び磁性体14の材料特性を改善することで
高くすることが可能である。
【0047】また、損失誘電体12と磁性体14とを組
み合わせると共に、損失誘電体12の表面の形状を非平
面形状(本実施形態では、四角錘形状)とした場合に、
広い周波数帯域において大きな反射減衰量を呈するよう
になるのは次のような理由による。
【0048】すなわち、損失誘電体12の表面121か
ら内部に入射された電磁波の少なくとも一部は損失誘電
体12及び磁性体14の内部で熱エネルギに変換されて
吸収される一方、内部で吸収されなかった電磁波は損失
誘電体12の底面及び導電反射層16で損失誘電体12
の表面121側に反射されることになる。この表面12
1側に反射された電磁波のうち、損失誘電体12の厚み
と所定の関係にある周波数の電磁波(厚みの値が1/4
波長(電気長)となる周波数の電磁波、あるいはその奇
数倍の周波数の電磁波)については位相が180°反転
されたものとなるため、表面121で反射された電磁波
と相殺されることになる。
【0049】また、表面121側に反射された電磁波の
うち、損失誘電体12の厚みと磁性体14の厚みとを加
算した厚みと所定の関係にある周波数の電磁波(厚みの
値が1/4波長(電気長)となる周波数の電磁波、ある
いはその奇数倍の周波数の電磁波)については位相が1
80°反転されたものとなるため、表面121で反射さ
れた電磁波と相殺されることになる。
【0050】このように、本発明に係る電波吸収体10
では、損失誘電体12の表面121が非平面形状とされ
ているため、表面121における電磁波の入射位置によ
り損失誘電体12の厚みと、損失誘電体12の厚みに磁
性体14の厚みを加算した厚みが異なることになる。こ
のため、厚みの厚い位置(例えば、図1のt1で示す位
置)では薄い位置よりも低い周波数の電磁波の反射波が
効率的に相殺されて低減され、厚みの薄い位置(例え
ば、図1のt2で示す位置)では厚い位置よりも高い周
波数の電磁波の反射波が効率的に相殺されて低減される
ことになる結果、表面121の全体では吸収すべき電磁
波の周波数が分散され、広い周波数帯域における電磁波
を効果的に吸収することができることになる。
【0051】また、損失誘電体12の表面121が非平
面形状とされているため、表面で反射波が散乱される
(図1の入射波Piと反射波Pr)ことにより入射方向
への反射成分が減少されること、表面の入射位置により
生じる厚み方向の距離差δ(図1の例えばt1とt2に
おける差)により反射成分がベクトル合成され、平面の
ような単純加算にならないこと等の理由から広い周波数
帯域に亘って大きな入射減衰量を呈することになる。
【0052】この事実は、耐候性(耐環境性能)を向上
させるために電波吸収体の表面に塗装を施しても(これ
により共振点が周波数の低い側に移動する)、本発明に
係る電波吸収体10では何ら問題の生じないことを示し
ている。また、塗装を施していない電波吸収体の入射面
に水滴や塵埃が付着した場合には塗装を施した場合と同
様に共振点が周波数の低い側に移動することになるが、
その場合でも本発明に係る電波吸収体10では何ら問題
が生じないことを示している。
【0053】このように構成された電波吸収体10は、
例えば、自動車の自動運行システムや衝突防止レーダ等
において、自動車から発射された電波を反射させないよ
うにする必要のある壁面等に取り付けることにより、自
動車の自動運行システムや衝突防止レーダ等を正常に機
能させることが可能になる。なお、損失誘電体12及び
磁性体14の厚み等の寸法については、使用周波数帯域
に応じて適宜変更するようにすればよい。例えば、本発
明に係る電波吸収体10を67.5GHzの周波数帯を
利用した自動車の自動運行システムに利用するには、そ
の電磁波の波長に対応して損失誘電体12及び磁性体1
4の厚みを薄くするようにすればよい。
【0054】本発明の実施形態に係る電波吸収体10
は、上記のように、電磁波が入射される表面側に配設さ
れ、表面が非平面形状とされた第1の層である損失誘電
体12と、この損失誘電体12の底面側に配設される第
2の層である磁性体14とを備えているので、広い周波
数帯域において優れた電波吸収特性を有すると共に、耐
環境性にも優れたものとなる。
【0055】なお、本発明は、上記実施形態の構成のも
のに限定されるものではなく、以下に述べるような種々
の変形態様を採用することができる。
【0056】(1)上記実施形態では、損失誘電体12
は、誘電性素材として発泡スチロールを用いたものであ
るが、これに限るものではない。例えば、発泡ウレタン
や発泡ポリエステル等の他の発泡プラスチックを用いる
ようにしたものでもよい。また、発泡プラスチックを用
いることで多孔質のものとすることができるが、必ずし
も多孔質のものに限るものではない。また、導電性付与
素材としてカーボン粉末を用いているが、これに限るも
のではない。例えば、黒鉛、導電性金属等の他の粉末材
料を用いるようにしてもよい。
【0057】(2)上記実施形態では、損失誘電体12
は単層で構成されたものであるが、これに限るものでは
ない。例えば、複素誘電率の虚数項の値が異なる(すな
わち、損失抵抗が異なる)複数の損失誘電体を積層した
多層構造からなるものであってもよい。この場合、複素
誘電率の虚数項の値が大きい(すなわち、損失抵抗が低
い)損失誘電体を底面側(下層)に配置し、複素誘電率
の虚数項の値が小さい(すなわち、損失抵抗が高い)損
失誘電体を表面(上層)に配置するようにすればよい。
このようにすると、電磁波は表面での反射が抑制されて
内部に入射され易くなる一方、内部に入射された電磁波
は複素誘電率の虚数項の値が大きい部分で熱エネルギに
効率的に変換されることになる。このため、電波吸収特
性のより優れた電波吸収体が実現される。
【0058】(3)上記実施形態では、損失誘電体12
の表面121を四角錘からなる非平面形状としている
が、これに限るものではない。例えば、非平面形状とし
て、球面等の曲面形状(楕円形状や他の湾曲形状を含
む)、三角錐形状等の種々の角錐形状、円錐形状、台形
形状、楔形状等としてもよい。すなわち、電磁波の入射
位置によって損失誘電体12の厚み及び損失誘電体12
の厚みに磁性体14の厚みを加算した厚みが異なるよう
にされた非平面形状となっておればよい。このように非
平面形状とすることによって、電磁波の入射位置による
電波吸収体の厚みが連続的に異なることになる結果、広
い周波数帯域に亘って電磁波を効果的に吸収することが
できることになる。
【0059】また、どのような非平面形状であっても、
表面で反射波が散乱されることにより入射方向への反射
成分が減少される点、表面の入射位置により生じる厚み
方向の距離差δにより反射成分がベクトル合成され、平
面のような単純加算にならない点等はすべて同様であ
り、これにより広い周波数帯域に亘って電波吸収特性の
優れたものとすることができる。
【0060】また、ここでいう非平面形状とは、損失誘
電体12の厚みが連続的に異なるようにされたものだけ
はなく、表面に段差が形成されて厚みが不連続に異なる
ようにされているものも含むものである。また、非平面
形状は電磁波の入射方向に対し凸状に形成されたものだ
けではなく、凹状に形成されていても凸状の場合と同様
の優れた電波吸収特性を有するものとなる。
【0061】なお、図5は、損失誘電体12の表面を曲
面にした場合の一例を示すものである。このように表面
を曲面にした場合には、平面視したときの形状は損失誘
電体12、磁性体14及び導電反射層16共に円形にす
るようにすればよい。但し、平面視三角形や平面視四角
形等にすると、多数の損失誘電体12及び磁性体14を
互いに密着させた状態で縦横に並べて配設することがで
き、損失誘電体12及び磁性体14の欠落した空隙部を
なくすことができる結果、電波吸収特性のより優れた電
波吸収体を実現することができる。
【0062】(4)上記実施形態では、磁性体14は、
磁気テープの廃材等を利用するようにした多孔質のもの
であるが、これに限るものではない。例えば、非発泡性
の合成樹脂材料等の誘電性素材にフェライト等の磁性付
与素材を分散させた非多孔質のものを用いるようにして
もよいし、フェライト等の軟磁性体そのものからなるも
のを用いることもできる。また、磁気テープの廃材等を
利用する場合でも、熱可塑性の合成樹脂からなるテープ
状の基材表面にγ酸化鉄、二酸化クロム等の硬磁性体の
微粒子粉を塗布したり、蒸着等の手段で金属強磁性薄膜
を形成したりして構成したものを用いることも可能であ
る。
【0063】この場合、発泡スチロールや発泡ウレタン
等の発泡性の合成樹脂材料等からなる誘電性素材に所定
量のγ酸化鉄、二酸化クロム等の硬磁性体の微粒子分か
らなる磁性付与素材を分散させて混在させることにより
多孔質のものとして得ることもできる。また、非発泡性
の合成樹脂材料等からなる誘電性素材にγ酸化鉄、二酸
化クロム等の硬磁性体の微粒子分からなる磁性付与素材
を分散させた非多孔質のものを用いるようにしてもよ
い。損失誘電体12についても同様に非多孔質のものを
用いることが可能である。
【0064】(5)上記実施形態では、導電反射層16
として可撓性を有する導電布等を用いているが、これに
限るものではない。例えば、鉄、黄銅、ニッケル、亜鉛
めっき鉄板等の可撓性を有しない金属反射板からなるも
のでもよい。また、鉄、黄銅、ニッケル、亜鉛めっき鉄
板等を用いる場合に蒸着等の手段で膜状に形成するよう
にすると、金属材料であっても可撓性を有するものとす
ることができる。
【0065】導電反射層16として、可撓性を有するも
のを用いた場合には、電波吸収体10を壁面等の取付面
に貼着等の手段で取り付ける場合に取付面が多少湾曲し
ていたり、凹凸が存在していたりしても湾曲面や凹凸面
に沿って容易に取り付けることができることになる。ま
た、本実施形態では、導電反射層16を個々の損失誘電
体12及び磁性体14毎に設けるようにしているが、縦
横に並べた損失誘電体12及び磁性体14の多数の積層
体に所定の大きさの導電反射層16を貼着するようにす
ると、壁面等の取付面に取り付ける場合にその取付け作
業性が向上することになる。
【0066】また、電波吸収体の取付面が金属板等で構
成されている場合には、金属板等が導電反射層として機
能するため、電波吸収体としては導電反射層16を備え
ている必要はない。
【0067】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の電波吸
収体によれば、電磁波が入射される表面側に配設され、
その表面が非平面形状とされた損失誘電体層と、この損
失誘電体層の底面側に配設される磁性体層とを備えてい
るので、厚みが電磁波の入射位置によって異なったもの
になると共に、磁性体層の底面側に設けられる導電反射
層の近傍領域の磁界成分が磁性体層により効果的に吸収
されることになる結果、広い周波数帯域において優れた
電波吸収特性を有すると共に、耐環境性にも優れたもの
となる。
【0068】また、請求項2の電波吸収体によれば、損
失誘電体層は、誘電性素材に導電性付与素材を分散させ
て混入することにより得たものからなるものであるの
で、誘電損失を大きくすることができるようになる結
果、電波吸収体に用いるのに好適なものとすることがで
きる。
【0069】また、請求項3の電波吸収体によれば、損
失誘電体層は、誘電性素材として多孔質材を用いるよう
にしたものであるので、誘電損失を大きくすることがで
きるようになる結果、電波吸収体に用いるのに好適なも
のとすることができる。
【0070】また、請求項4の電波吸収体によれば、磁
性体層は、誘電性素材に磁性付与素材を分散させて混入
することにより得たものからなるものであるので、所定
の誘電率と共に適切な透磁率を有するものとなり、電波
吸収体に用いるのに好適なものとすることができる。
【0071】また、請求項5の電波吸収体によれば、磁
性体層は、誘電性素材として多孔質材を用いるようにし
たものであるので、誘電損失を大きくすることができる
ようになる結果、電波吸収体に用いるのに好適なものと
することができる。
【0072】また、請求項6の電波吸収体によれば、磁
性体層の底面に電磁波を反射させる導電反射層を設ける
ようにしているので、電波吸収特性の安定した電波吸収
体を容易に得ることができる。
【0073】また、請求項7の電波吸収体によれば、導
電反射層は可撓性を有する部材で構成されているので、
壁面等の被取付面が多少湾曲する等している場合でも電
波吸収体を安定した状態で取り付けることができる。
【0074】また、請求項8の電波吸収体によれば、導
電反射層を構成する可撓性を有する部材は導電布である
ので、磁性体に容易に取り付けることができると共に、
電波吸収体を壁面等の被取付面に安定した状態で取り付
けることができる。
【0075】また、請求項9の電波吸収方法によれば、
損失誘電体層の表面を非平面形状にすることにより電磁
波の入射位置により損失誘電体層の厚みが異なるように
すると共に、損失誘電体層と導電反射層との間に磁性体
層を配設し、この磁性体層により導電反射層近傍の磁界
成分を吸収させるようにするものであるので、広い周波
数帯域において電磁波が効果的に吸収されると共に、導
電反射層の近傍領域の磁界成分が磁性体層により効果的
に吸収される結果、広い周波数帯域において優れた電波
吸収特性を呈するようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る電波吸収体の構成を
示す図で、(a)は正面図、(b)は平面図である。
【図2】図1に示す電波吸収体の反射減衰量を示すグラ
フである。
【図3】図1に示す電波吸収体の導電反射層近傍の電磁
波の電界分布及び磁界分布を説明するための図で、
(a)は電界分布を示す図、(b)は磁界分布を示す図
である。
【図4】磁性体及び損失誘電体の周波数と入力インピー
ダンスとの関係を示すグラフである。
【図5】図1に示す電波吸収体の変形例の構造の一例を
示す図である。
【図6】従来例の電波吸収体を示す正面図である。
【符号の説明】
10 電波吸収体 12 損失誘電体(損失誘電体層) 14 磁性体(磁性体層) 16 導電反射層

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面で反射される電磁波と表面から入射
    して底面で反射される電磁波とが表面側で互いに打ち消
    されることで反射波が低減されるように構成された電波
    吸収体であって、電磁波が入射される表面側に配設さ
    れ、その表面が非平面形状とされた損失誘電体層と、こ
    の損失誘電体層の底面側に配設される磁性体層とを備え
    たことを特徴とする電波吸収体。
  2. 【請求項2】 前記損失誘電体層は、誘電性素材に導電
    性付与素材を分散させて混入することにより得たものか
    らなることを特徴とする請求項1記載の電波吸収体。
  3. 【請求項3】 前記損失誘電体層は、前記誘電性素材と
    して多孔質材を用いるようにしたものであることを特徴
    とする請求項2記載の電波吸収体。
  4. 【請求項4】 前記磁性体層は、誘電性素材に磁性付与
    素材を分散させて混入することにより得たものからなる
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の電
    波吸収体。
  5. 【請求項5】 前記磁性体層は、誘電性素材として多孔
    質材を用いるようにしたものであることを特徴とする請
    求項4記載の電波吸収体。
  6. 【請求項6】 前記磁性体層の底面に電磁波を反射させ
    る導電反射層を設けたことを特徴とする請求項1乃至5
    のいずれかに記載の電波吸収体。
  7. 【請求項7】 前記導電反射層は可撓性を有する部材で
    構成されていることを特徴とする請求項6記載の電波吸
    収体。
  8. 【請求項8】 前記可撓性を有する部材は導電布である
    ことを特徴とする請求項7記載の電波吸収体。
  9. 【請求項9】 底面側に導電反射層が設けられた損失誘
    電体層を用い、表面で反射される電磁波と表面から入射
    して底面で反射される電磁波とが表面側で互いに打ち消
    されることで反射波が低減されるようにする電波吸収方
    法において、前記損失誘電体層の表面を非平面形状にす
    ることにより電磁波の入射位置により当該損失誘電体層
    の厚みが異なるようにすると共に、前記損失誘電体層と
    前記導電反射層との間に磁性体層を配設し、この磁性体
    層により前記導電反射層近傍の磁界成分を吸収させるよ
    うにすることを特徴とする電波吸収方法。
JP2000370511A 2000-12-05 2000-12-05 電波吸収体及び電波吸収方法 Pending JP2002176285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000370511A JP2002176285A (ja) 2000-12-05 2000-12-05 電波吸収体及び電波吸収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000370511A JP2002176285A (ja) 2000-12-05 2000-12-05 電波吸収体及び電波吸収方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002176285A true JP2002176285A (ja) 2002-06-21

Family

ID=18840395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000370511A Pending JP2002176285A (ja) 2000-12-05 2000-12-05 電波吸収体及び電波吸収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002176285A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012124236A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Technical Research & Development Institute Ministry Of Defence 電波吸収体及びその設計方法
JP2016219725A (ja) * 2015-05-26 2016-12-22 東レ株式会社 電波吸収体
WO2021060353A1 (ja) * 2019-09-25 2021-04-01 積水化学工業株式会社 λ/4型電波吸収体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048294U (ja) * 1984-07-31 1985-04-04 株式会社トキメック 電波吸収板体
JPH0722769A (ja) * 1993-06-30 1995-01-24 Tdk Corp 複合型電波吸収体
JPH09260888A (ja) * 1996-03-18 1997-10-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The 整合型電波吸収体およびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048294U (ja) * 1984-07-31 1985-04-04 株式会社トキメック 電波吸収板体
JPH0722769A (ja) * 1993-06-30 1995-01-24 Tdk Corp 複合型電波吸収体
JPH09260888A (ja) * 1996-03-18 1997-10-03 Yokohama Rubber Co Ltd:The 整合型電波吸収体およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012124236A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Technical Research & Development Institute Ministry Of Defence 電波吸収体及びその設計方法
JP2016219725A (ja) * 2015-05-26 2016-12-22 東レ株式会社 電波吸収体
WO2021060353A1 (ja) * 2019-09-25 2021-04-01 積水化学工業株式会社 λ/4型電波吸収体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190207302A1 (en) Millimeter-wave radar cover
WO2007046527A1 (ja) 通信改善用シート体ならびにそれを備えるアンテナ装置および電子情報伝達装置
JP2008135485A (ja) 電波吸収体およびその製造方法
WO2006035912A1 (ja) 電磁波吸収体
CN102046370A (zh) 带线状痕迹的金属薄膜-塑料复合膜及其制造装置
US20200295452A1 (en) Millimeter-wave radar cover
WO2017157218A1 (zh) 一种天线
JP7350048B2 (ja) 電磁波吸収体
JP3030453B2 (ja) 広帯域電波吸収体
JP5450169B2 (ja) 車両のレーダ装置用カバー
JP2001274588A (ja) 電波吸収体
JP2002158483A (ja) 電波吸収体
JP2002176285A (ja) 電波吸収体及び電波吸収方法
JP2005244043A (ja) 電波吸収体
JP2007067596A (ja) 平面アンテナ
JP2660647B2 (ja) 電波吸収体
JP2000031686A (ja) 積層型電磁波吸収体およびその製造方法
CN117596854A (zh) 近场电磁波吸收体
JP2003133784A (ja) 電磁波吸収材料及び電磁波吸収体
JP2005158960A (ja) 電波吸収体
JP2007059456A (ja) 電波吸収体
JP6481991B2 (ja) 電波吸収体
JP2004006436A (ja) 電波吸収材料及び電波吸収体
JP4240363B2 (ja) 積層型電波吸収体
JP2006080609A (ja) 平面アンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071204

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080303

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629