JP2002176041A - レジスト残渣除去剤 - Google Patents

レジスト残渣除去剤

Info

Publication number
JP2002176041A
JP2002176041A JP2001257944A JP2001257944A JP2002176041A JP 2002176041 A JP2002176041 A JP 2002176041A JP 2001257944 A JP2001257944 A JP 2001257944A JP 2001257944 A JP2001257944 A JP 2001257944A JP 2002176041 A JP2002176041 A JP 2002176041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amine
phosphoric acid
resist residue
resist
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001257944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4614415B2 (ja
Inventor
Takashi Yada
隆司 矢田
Hideaki Takashima
英明 高島
Ken Ogushi
建 大串
Akihiko Sato
愛彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fine Polymers Kk
Kishimoto Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Fine Polymers Kk
Kishimoto Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fine Polymers Kk, Kishimoto Sangyo Co Ltd filed Critical Fine Polymers Kk
Priority to JP2001257944A priority Critical patent/JP4614415B2/ja
Publication of JP2002176041A publication Critical patent/JP2002176041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4614415B2 publication Critical patent/JP4614415B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/02068Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers
    • H01L21/02071Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers the processing being a delineation, e.g. RIE, of conductive layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体デバイス製造プロセスや液晶デバイス
製造プロセスにおけるドライエッチング残渣、すなわち
ドライエッチングによって生成する金属成分を含む残渣
や注入イオンを含むレジストを、配線やゲート金属を腐
食することなく除去可能なレジスト残渣除去剤を提供す
る。 【解決手段】 リン酸と1〜4級アミンから選択される
1種または2種以上のアミンとを含有し、pHが0.5
〜13の範囲の水溶液であり、リン酸を0.5〜30質
量%、アミンを総計1〜60質量%含有する構成のレジ
スト残渣除去剤とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体デバイス製
造プロセスや液晶デバイス製造プロセスにおいて発生す
るドライエッチング残渣を除去するレジスト残渣除去剤
に関する。
【0002】
【従来の技術】シリコンおよびGaAs等の化合物の半
導体デバイス製造プロセスや液晶デバイス(LCD)製
造プロセスにおけるドライエッチング残渣の除去におい
ては、塩酸、硫酸、硝酸等の強酸;過酸化水素;アンモ
ニア;フッ酸、フッ化アンモニウム、等のフッ化物;ヒ
ドロキシルアミン、ヒドラジン、モノエタノールアミ
ン、等のアミンないしヒドラジン類を主剤とし、有機溶
媒等と混合した組成物が使用されている。
【0003】これらの組成物はいずれも劇物であるか、
または多量の有機溶剤などの危険物を含むため半導体製
造プロセスでの安全対策や廃水処理などの自然環境面で
の過大な対策が必要である。
【0004】すなわち、フッ化アモニウムを主剤とした
除去剤組成物では主剤自体が劇物であり、また危険物で
あるN−メチルピロリドンやジメチルホルムアミドなど
の有機溶媒で希釈して使用される。また、ヒドロキシア
ミン、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド、モノエ
タノールアミン等はそれ自体が有機物であるか、あるい
は、さらに他の有機物との組成物として使用される。
【0005】このように劇物や危険物である有機物を多
量に含む組成物を使用する半導体製造プロセスでは作業
安全や環境面での過大な対策が必要である。
【0006】また、多くの有機物を含む組成物ではレジ
スト残渣除去工程の後にリンス工程を必要とし、この工
程はイソプロピルアルコール、N−メチルピロリドン等
の水溶性の有機溶媒で洗浄する必要がある。この有機溶
媒は危険物であり安全面や環境面での対策が必要にな
る。
【0007】一方、ゲート構造にはタングステン、チタ
ン等の金属が使用されるようになり、これに伴い、レジ
スト残渣の除去に使用されている硫酸過酸化水素水溶液
(SPM)やアンモニア過酸化水素水溶液(APM)が
金属を腐食してゲート構造が破壊されるので使用できな
い問題がある。また、リン、砒素およびホウ素などのイ
オンを注入した後のレジスト残渣はアミン類を主剤とし
た除去剤では除去が困難である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、半導
体デバイス製造プロセスや液晶デバイス製造プロセスに
おけるドライエッチング残渣、すなわちドライエッチン
グによって生成する金属成分を含む残渣や注入イオンを
含むレジストを、配線やゲート金属を腐食することなく
除去可能なレジスト残渣除去剤を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的は、下記の事項
により達成される。 (1) リン酸と1〜4級アミンから選択される1種ま
たは2種以上のアミンとを含有し、pHが0.5〜13
の範囲の水溶液であり、リン酸を0.5〜30質量%、
アミンを総計1〜60質量%含有するレジスト残渣除去
剤。 (2) リン酸は、縮合リン酸とオルトリン酸との混合
物である上記(1)のレジスト残渣除去剤。 (3) 前記アミンは、1級アミンである上記(1)ま
たは(2)のレジスト残渣除去剤。 (4) 前記アミンは、2級アミンである上記(1)ま
たは(2)のレジスト残渣除去剤。 (5) 前記アミンは、3級アミンである上記(1)ま
たは(2)のレジスト残渣除去剤。 (6) 前記アミンは、4級アミンである上記(1)ま
たは(2)のレジスト残渣除去剤。 (7) 前記アミンは、1〜4級アミンの少なくとも2
種以上を有する上記(1)または(2)のレジスト残渣
除去剤。 (8) 界面活性剤および/またはキレート剤を含有す
る上記(1)〜(7)のいずれかのレジスト残渣除去
剤。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明のレジスト残渣除去剤は、リン酸と1〜4級アミ
ンから選択される1種または2種以上のアミンとを含有
し、pHが0.5〜13の範囲の水溶液であり、リン酸
を0.5〜30質量%、アミンを総計1〜60質量%含
有するものである。
【0011】イオン注入やドライエッチングによって生
成するドライエッチング残渣は、有機レジスト膜に無機
的な性質が付加される。また、レジスト除去のための酸
素プラズマ灰化処理等によって酸化物を含む物質に変質
する。これらポリマーと称されるものを含めてレジスト
残渣に包含される。
【0012】本発明の除去剤は、リン酸と1〜4級アミ
ンを含む水溶液であり、劇物や毒物を含まず、また危険
物にも属さないことから危険性がなく、このため、作業
環境、作業安全面で好ましい。また、有機物の含有量が
比較的少ないので、廃液の処理も単純化が可能になる。
【0013】また、本発明の除去剤は、複雑な工程を経
ることなく、単に被処理体に接触させるのみですみ、か
つ後処理工程を水洗のみとできるので、処理操作が容易
である。さらには、金属等をはじめとする被処理体に残
留して腐食等を生じさせる問題もない。
【0014】本発明の除去剤に用いられるリン酸は、オ
ルトリン酸(H3PO4)、または縮合リン酸である。
【0015】縮合リン酸は、Hn+2n3n+1 で表され
るポリリン酸、(HPO3n で表されるメタリン酸の
いずれであってもよく、場合によってはウルトラリン酸
と称されるものが含まれていてもよい。これらのリン酸
塩は一部酸性塩となっていてもよい。
【0016】本発明の除去剤において、縮合リン酸塩
は、上述のようなリン酸塩の混合物であり、さらにはオ
ルトリン酸塩も含まれているのが一般的である。上記に
おいて、nで表される重合度は、ポリリン酸塩の場合n
=2〜12のもの、メタリン酸塩の場合n=3〜14の
ものが存在していると考えられ、このなかでレジスト残
渣除去工程上好ましいのは、ポリリン酸塩の場合n=2
〜5程度、メタリン酸塩の場合n=3〜5程度のもので
あると考えられる。
【0017】このような除去剤におけるオルトリン酸を
はじめとする上記リン酸系化合物の濃度は、リン酸(H
3PO4 )に換算して0.5〜30質量%、好ましくは
20質量%以下、特に0.1〜10質量%であることが
好ましい。
【0018】また、このような除去剤において、縮合リ
ン酸を用いるとき、オルトリン酸塩以外の、上記の除去
工程上好ましいと考えられるポリリン酸塩(n=2〜
5)やメタリン酸塩(n=3〜5)のリン酸系化合物全
体に占める割合は、リン(P)濃度で表して60質量%
以下であることが好ましく、通常0.1〜60質量%で
あることが好ましい。このような濃度とすることによっ
て、十分なレジスト残渣の除去能が得られる。上述のよ
うな縮合リン酸塩の使用により、被処理体の腐食が抑制
される。また、腐食に対するpHの許容度が大きくな
る。
【0019】本発明で、リン酸と混合されるアミンは1
〜4級のアミンである。RNH2 で表される1級アミン
としては、モノエタノールアミン、ジグリコールアミン
(DGA)、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタ
ン、イソプロパノールアミン、シクロヘキシルアミン、
アニリン、トルイジン等が挙げられ、特にモノエタノー
ルアミン、DGA等が好ましい。R’RNHで表される
2級アミンとしては、ジエタノールアミン、モルホリ
ン、N−モノメチルトルイジン(ピラジン)等が挙げら
れ、特にジエタノールアミン等が好ましい。R”R’R
Nで表される3級アミンとしては、トリエタノールアミ
ン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、1−メチル
イミダゾール、N−ジエチルトルイジン等が挙げられ
る。R'''R”R’RNで表される4級アミンとして
は、テトラメチルアンモニウム、テトラ−N−ブチルア
ンモニウム、コリン等が挙げられ、特にテトラメチルア
ンモニウム等が好ましい。
【0020】これらのアミンのなかでも、特にモノエタ
ノールアミン、DGA、ジエタノールアミン、トリエタ
ノールアミン、テトラメチルアンモニウムハイドロキサ
イド(TMAH)等が好ましい。これらのアミンは、窒
素濃度の総計で1〜10質量%、好ましくは1〜5質量
%含有する。
【0021】本発明の除去剤は、pH0.5〜13、特に
pH2〜12の範囲で用いることができ、目的等によって
選択すればよい。pHの調整には、オルトリン酸や縮合リ
ン酸、あるいはアミンが用いられる。これらを用いてpH
を調整することにより、レジスト残渣の種類に応じた除
去能力の向上を図ることができるとともに、金属腐食の
軽減や除去工程の温度および時間の制御を行うことがで
きる。一般にpHが低い方がレジスト残渣の除去能が向
上する。
【0022】具体的には、Al配線に対しては、Alの
腐食性の観点からpH2〜12が望ましく、濃度はアミ
ン濃度で10%未満が望ましい。また、接触方法として
は、温度45℃以下が好ましいが、界面活性剤やキレー
ト剤の添加により70℃程度まで上昇させることができ
る。
【0023】一方、絶縁膜をドライエッチすることによ
って得られたビアホールに対しては、アミン濃度20%
以上が除去性の観点から好ましく、pHは9以上、また
は2以下が望ましい。接触条件に関しては、55℃以上
が好ましいが、残渣の状態によっては35℃程度も除去
可能となる。
【0024】この他、W配線やCuを底面に有するビア
ホールでは、アミン濃度5〜20%が好ましく、処理条
件は55℃以上が好ましい。
【0025】なお、例えばSi/Ti/TiN/Al/
TiN等の金属層を有する基板に対しては、上記リン酸
系化合物の濃度をリン酸濃度で表して、0.1〜5質量
%とすることが好ましい。これにより金属腐食の問題が
軽減され、廃液処理等の環境面においても好ましい。ま
た、このような量では、特にライン巾がサブミクロン程
度、例えば0.1μm 以上1μm 未満となったときの金
属層のクワレが有効に防止される。
【0026】シリコンウェハーやガラス基板等であって
金属層を持たず、レジスト残渣除去剤の金属に対する影
響の少ない基板や膜に対しては、上記リン酸系化合物の
濃度をリン酸濃度で表して、1〜10質量%とすること
が好ましい。
【0027】本発明の除去剤には、界面活性剤やキレー
ト剤を添加してもよい。特に界面活性剤の添加は好まし
い。界面活性剤としてはノニオン性、カチオン性、アニ
オン性、両性のいずれであってもよく、市販品等を用い
ることができる。例えばノニオン性としてはポリオキシ
エチレン系、アミンオキシド系等が、カチオン性として
はアルキルトリメチルアンモニウム塩系等が、アニオン
性としてはアルキルカルボン酸系が、両性としてはベタ
イン系等が挙げられ、フッ化アルキルの化合物を用いて
もよい。また、異なる界面活性剤を混合して用いてもよ
い。
【0028】また、キレート剤としてはカテコール、ベ
ンゾトリアゾール、ジホスホン酸等が挙げられる。この
場合、異なるキレート剤を混合して使用してもよく、界
面活性剤とキレート剤を併用してもよい。
【0029】Al、Cu等の金属の腐食が問題となりや
すいような場合には、界面活性剤、キレート剤の添加は
有効である。界面活性剤の添加量は0.002〜1質量
%が好ましく、キレート剤の添加量は0.01〜5質量
%が好ましい。
【0030】また、本発明の除去剤には、レジスト残渣
の種類に応じた除去能力の向上を図るために、適宜、酸
化剤や還元剤を含有させてもよい。酸化剤としては過酸
化水素等が挙げられ、還元剤としてはアスコルビン酸、
システイン等が挙げられる。酸化剤を用いるときの添加
量は0.5〜5.5質量%、還元剤を用いるときの添加
量は1〜10質量%が好ましい。
【0031】本発明におけるレジストはポジ型であって
もネガ型であってもよいが、特にノボラック樹脂材質の
ポジ型が好ましい。
【0032】また、半導体、液晶分野のレジスト残渣除
去には、不純物、特に鉄、ナトリウム、カリウム等がデ
バイス特性に影響を及ぼすことから、本発明の除去剤
は、適用分野に応じ、不純物を規定レベル以下まで低下
させた品質とすることもできる。例えば電気透析等によ
り本発明の除去剤から不純物を除去することができる。
【0033】本発明の除去剤によるレジスト残渣除去
は、除去剤と被処理体とを接触させることによって行わ
れる。この場合の接触は、除去剤を被処理体の被処理部
分にスプレーするなどの方法によってもよいが、好まし
くは本発明の除去剤を満たしたタンクに被処理体を浸漬
する。このようなタンク内の処理では攪拌ないし揺動す
ることが好ましい。
【0034】除去剤との接触温度、時間等は、除去剤の
pH、処理対象物の性質、被処理体の材質などによる
が、23℃〜90℃の温度で1分〜60分程度接触させ
ればよく、比較的低温で短時間の処理ですむ。
【0035】タンク内処理の場合、レジスト残渣除去効
果を一定に保持するため、バッチ処理の場合は一定処理
毎にタンク内液を全量入れ替えることもできるし、連続
処理の場合は、蒸発分を補うために、新液(補充液)を
補充するようにしてもよい。なお、処理タンクのタンク
容量は20〜300リットル程度である。
【0036】本発明の除去剤による処理ののちの被処理
体は、さらに水洗することが好ましく、後処理工程とし
ては水洗のみですみ、その後乾燥すればよい。
【0037】
【実施例】以下、本発明を実施例によって具体的に説明
する。 <実施例1>図1に示すように、Si基板(1)上にT
EOS(2)/TiN(3)/W(4)/Si34
(5)を200nm/10nm/200nm/200nmにて積
層し、これをノボラック系ポジ型フォトレジストを塗布
後、リソグラフィー・現像処理および四フッ化メタンガ
スを含む混合ガスによるリアクティブイオンエッチング
によりTiN/TEOSの界面までエッチングされたパ
ターンを形成した。この積層基板を酸素を含むプラズマ
中に暴露することで、余分なフォトレジストを除去し、
被処理体Aを得た。この被処理体Aには図に示すような
残渣(9)が付着していた。
【0038】(薬液の調製)電子工業グレード 85%
リン酸と電子工業グレード テトラメチルアンモニウム
ハイドロオキサイド(TMAH) 20%水溶液、ある
いはモノエタノールアミン(MEA)を混合し、pH9お
よび12.5(モノエタノールアミンでは調製できな
い)、アミン濃度 5重量%の薬液を調製した。これに
Si防食剤として、コール酸を1000ppm となるよう
に添加し、処理液1を調製した。各処理液1のpHおよび
使用アミンは以下の通りである。 処理液 アミン pH 1−1 TMAH 12.5 1−2 TMAH 9 1−3 MEA 9 1−4(比較)アンモニア 9
【0039】上記、披処理体Aを処理液1によって、7
0℃で種々の時間処理した結果、表1に示す結果を得
た。
【0040】
【表1】
【0041】その結果、pH12.5の薬液(1−1)が
最も除去力が高く。続いて、pH9のテトラメチルアンモ
ニウム塩(1−2)が良好な結果を示していることが判
る。また、この際WやTEOSといった基材に対する腐
食は確認されず良好なプロファイルを示した。なお、比
較サンプルであるアンモニア(処理液1−4)は、20
分経過後も除去できなかった。
【0042】<実施例2>Si基板上にW/TiN/T
EOSを200nm/10nm/400nmにて積層し、これ
をノボラック系ポジ型フォトレジストを塗布後、リソグ
ラフィー・現像処理および四フッ化メタンガスを含む混
合ガスによるリアクティブイオンエッチングによりTi
N/W界面までエッチングされたホールパターンを形成
した。この積層基板を酸素を含むプラズマ中に暴露する
ことで、余分なフォトレジストを除去し、被処理体Bを
得た。
【0043】上記、被処理体Bを処理液1によって、7
0℃で種々の時間処理した結果、表2に示す結果を得
た。
【0044】
【表2】
【0045】その結果、被処理体Aと同様、pH12.5
の薬液(1−1)が最も除去力が高く。続いて、pH9の
テトラメチルアンモニウム塩(1−2)が良好な結果を
示していることが判る。また、この際WやTEOSとい
った基材に対する腐食は確認されず良好なプロファイル
を示した。また、比較サンプルであるアンモニア(処理
液1−4)は、15分経過後から除去効果が確認された
ものの、WやTEOSといった構造物も同時に腐食し、
処理対Aの洗浄液として不向きであることがわかった。
【0046】<実施例3>Si基板上にTEOS/Ti
N/Ti/Al/TiNを200nm/10nm/10nm/
200nm/10nmにて積層し、これをノボラック系ポジ
型フォトレジストを塗布後、リソグラフィー・現像処理
および四塩化炭素を含む混合ガスによるリアクティブイ
オンエッチングによりTiN/TEOS界面までエッチ
ングされたパターンを形成した。この積層基板を酸素を
含むプラズマ中に暴露することで、余分なフォトレジス
トを除去し、被処理体Cを得た。
【0047】(薬液の調製)電子工業グレード 85%
リン酸とモノエタノールアミン(2−1)あるいはトリ
エタノールアミン(2−2)を混合し、pH2.5、アミ
ン濃度 2重量%の薬液を調製し、処理液2を得た。
【0048】上記、被処理体Cを処理液2によって、3
5℃で種々の時間処理した結果、表3に示す結果を得
た。
【0049】
【表3】
【0050】その結果、1級アミンであるモノエタノー
ルアミンにてpHを調製した処理液2−1の方がトリエタ
ノールアミンでpHを調整した処理液2−2よりも高い除
去力を示したことが明らかであった。但し、どちらの処
理液でもAl腐食を生じることなく残渣を除去しきれる
領域が存在することも同時に判った。
【0051】<実施例4>2.5%リン酸水溶液にテト
ラメチルアンモニウム水溶液・トリエタノールアミン・
ジエタノールアミン・モノエタノールアミンの水溶液を
添加し、pH2.5とした各種処理液を調製した。(各薬
液の番号は3−1・3−2・3−3・3−4)
【0052】以上で調製した薬液 20.OgをPE製
ボトルに封入し、これに純度 99%以上の10×10
×1mmのAlテストピースを浸漬、65℃、1時間処理
した。処理後の薬液中のAl濃度をフレームレス原子吸
光法により定量し、Alのエッチレートを計算した結果
を表4に示す。
【0053】
【表4】
【0054】エッチレートは3級アミンのトリエタノー
ルアミンで調整したもののみ低くなっており、3級アミ
ンにある程度Al防食能があることが証明された。
【0055】<実施例5>1 mol/lに調製したテトラ
メチルアンモニウム水溶液・トリエタノールアミン・ジ
エタノールアミン・モノエタノールアミンの水溶液に8
5%リン酸を添加し、pH9とした各種処理液を調製し
た。(各薬液の番号は4−1・4−2・4−3・4−
4)
【0056】以上で調製した薬液 20.OgをPE製
ボトルに封入し、これに純度 99%以上の10×10
×1mmのCuテストピースを浸漬、75℃、1時間処理
した。処理後の薬液中のCu濃度をフレームレス原子吸
光法により定量し、Cuのエッチレートを計算した結果
を表5に示す。
【0057】
【表5】
【0058】エッチレートは4級アミンのテトラメチル
アンモニウムで調整したもののみ低くなっており、Cu
腐食がアミンの孤立電子対による配位によるものである
と予想できた。
【0059】
【発明の効果】本発明によれば、レジスト残渣の除去
を、腐食などの問題を生じることなく、かつ安全に行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の被処理体Aの構造を示す概略断面図
である。
【符号の説明】
1 Si基板 2 TEOS 3 TiN 4 W 5 Si34 9 残渣
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C11D 7/60 C11D 7/60 G03F 7/42 G03F 7/42 H01L 21/027 H01L 21/304 647A 21/304 647 647Z 21/30 572B (72)発明者 高島 英明 千葉県東葛飾郡関宿町西高野353番地 フ アインポリマーズ株式会社関宿工場内 (72)発明者 大串 建 千葉県東葛飾郡関宿町西高野353番地 フ アインポリマーズ株式会社関宿工場内 (72)発明者 佐藤 愛彦 千葉県東葛飾郡関宿町西高野353番地 フ アインポリマーズ株式会社関宿工場内 Fターム(参考) 2H096 AA25 LA03 4H003 DA15 EA08 EB13 EB14 EB19 FA01 FA03 FA15 FA21 5F043 BB27 BB28 CC09 5F046 MA02

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リン酸と1〜4級アミンから選択される
    1種または2種以上のアミンとを含有し、 pHが0.5〜13の範囲の水溶液であり、 リン酸を0.5〜30質量%、 アミンを総計1〜60質量%含有するレジスト残渣除去
    剤。
  2. 【請求項2】 リン酸は、縮合リン酸とオルトリン酸と
    の混合物である請求項1のレジスト残渣除去剤。
  3. 【請求項3】 前記アミンは、1級アミンである請求項
    1または2のレジスト残渣除去剤。
  4. 【請求項4】 前記アミンは、2級アミンである請求項
    1または2のレジスト残渣除去剤。
  5. 【請求項5】 前記アミンは、3級アミンである請求項
    1または2のレジスト残渣除去剤。
  6. 【請求項6】 前記アミンは、4級アミンである請求項
    1または2のレジスト残渣除去剤。
  7. 【請求項7】 前記アミンは、1〜4級アミンの少なく
    とも2種以上を有する請求項1または2のレジスト残渣
    除去剤。
  8. 【請求項8】 界面活性剤および/またはキレート剤を
    含有する請求項1〜7のいずれかのレジスト残渣除去
    剤。
JP2001257944A 2000-08-30 2001-08-28 レジスト残渣除去剤 Expired - Lifetime JP4614415B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001257944A JP4614415B2 (ja) 2000-08-30 2001-08-28 レジスト残渣除去剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000261357 2000-08-30
JP2000-261357 2000-08-30
JP2001257944A JP4614415B2 (ja) 2000-08-30 2001-08-28 レジスト残渣除去剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002176041A true JP2002176041A (ja) 2002-06-21
JP4614415B2 JP4614415B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=26598824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001257944A Expired - Lifetime JP4614415B2 (ja) 2000-08-30 2001-08-28 レジスト残渣除去剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4614415B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003316028A (ja) * 2002-04-22 2003-11-06 Kishimoto Sangyo Co Ltd レジスト残渣除去剤および洗浄剤
JP2006503972A (ja) * 2002-10-22 2006-02-02 イーケーシー テクノロジー,インコーポレイティド 半導体デバイスを洗浄するための水性リン酸組成物
JP2007067153A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Yamaguchi Seiken Kogyo Kk 半導体ウェーハ研磨液組成物及び半導体ウェーハ研磨方法
JP2007328153A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Tosoh Corp レジスト除去用組成物及びレジストの除去方法
JP2011124296A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Showa Denko Kk 半導体発光素子の製造方法
US11091726B2 (en) 2014-10-31 2021-08-17 Kanto Kagaku Kabushiki Kaisha Composition for removing photoresist residue and/or polymer residue

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62106459A (ja) * 1985-11-01 1987-05-16 Somar Corp 樹脂系感材用水性剥離液
JPH06116755A (ja) * 1992-10-06 1994-04-26 Asahi Denka Kogyo Kk レジスト剥離剤
JP2000232063A (ja) * 1998-12-09 2000-08-22 Kishimoto Sangyo Co Ltd レジスト残渣除去剤
JP2001044161A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 Kao Corp 洗浄剤組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62106459A (ja) * 1985-11-01 1987-05-16 Somar Corp 樹脂系感材用水性剥離液
JPH06116755A (ja) * 1992-10-06 1994-04-26 Asahi Denka Kogyo Kk レジスト剥離剤
JP2000232063A (ja) * 1998-12-09 2000-08-22 Kishimoto Sangyo Co Ltd レジスト残渣除去剤
JP2001044161A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 Kao Corp 洗浄剤組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003316028A (ja) * 2002-04-22 2003-11-06 Kishimoto Sangyo Co Ltd レジスト残渣除去剤および洗浄剤
JP2006503972A (ja) * 2002-10-22 2006-02-02 イーケーシー テクノロジー,インコーポレイティド 半導体デバイスを洗浄するための水性リン酸組成物
JP2007067153A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Yamaguchi Seiken Kogyo Kk 半導体ウェーハ研磨液組成物及び半導体ウェーハ研磨方法
JP4555752B2 (ja) * 2005-08-31 2010-10-06 山口精研工業株式会社 半導体ウェーハ研磨液組成物及び半導体ウェーハ研磨方法
JP2007328153A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Tosoh Corp レジスト除去用組成物及びレジストの除去方法
JP2011124296A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Showa Denko Kk 半導体発光素子の製造方法
US11091726B2 (en) 2014-10-31 2021-08-17 Kanto Kagaku Kabushiki Kaisha Composition for removing photoresist residue and/or polymer residue

Also Published As

Publication number Publication date
JP4614415B2 (ja) 2011-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3328250B2 (ja) レジスト残渣除去剤
CN106226991B (zh) TiN硬掩模和蚀刻残留物去除
KR100620260B1 (ko) 세정 조성물 및 이를 사용하여 기판으로부터 잔류물을 제거하는 방법
US20090120457A1 (en) Compositions and method for removing coatings and preparation of surfaces for use in metal finishing, and manufacturing of electronic and microelectronic devices
US9472420B2 (en) Composition for titanium nitride hard mask and etch residue removal
EP3024016B1 (en) Titanium nitride hard mask and etch residue removal
CA2536159A1 (en) Stripping and cleaning compositions for microelectronics
JP2013518179A (ja) 堆積物を除去する方法及び組成物
EP1749087A2 (en) Non-fluoride containing supercritical fluid composition for removal of ion-implant photoresist
JP2015517691A (ja) 窒化チタンを含む表面からフォトレジストを剥離するための組成物およびプロセス
JP4498726B2 (ja) 洗浄剤
US6245155B1 (en) Method for removing photoresist and plasma etch residues
JP4835455B2 (ja) チタンを使用した基板向け残渣除去用組成物
US6147042A (en) Detergent for processes for producing semiconductor devices or producing liquid crystal devices
JP4614415B2 (ja) レジスト残渣除去剤
JP4045408B2 (ja) 銅配線基板向け洗浄液およびこれを使用したレジスト剥離方法
JP4122171B2 (ja) レジスト残渣除去剤または半導体デバイスあるいは液晶デバイス製造プロセス用洗浄剤
EP1070157A1 (en) Method for removing photoresist and plasma etch residues
JPH08306651A (ja) アルカリ性洗浄組成物及びそれを用いた基板の洗浄方法
JP4502481B2 (ja) 電子デバイス表面処理液
JP2005162786A (ja) 洗浄液組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040709

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040713

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100914

TRDD Decision of grant or rejection written
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101001

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4614415

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term