JP2002166623A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JP2002166623A
JP2002166623A JP2000371504A JP2000371504A JP2002166623A JP 2002166623 A JP2002166623 A JP 2002166623A JP 2000371504 A JP2000371504 A JP 2000371504A JP 2000371504 A JP2000371504 A JP 2000371504A JP 2002166623 A JP2002166623 A JP 2002166623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
printer main
main body
hand
roll paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000371504A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Fujioka
聡 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000371504A priority Critical patent/JP2002166623A/ja
Publication of JP2002166623A publication Critical patent/JP2002166623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プリンタ本体を容易かつ確実に運搬すること
ができるプリンタを提供すること。 【解決手段】 プリンタ本体110、120、130の
側面に一体的に形成された運搬用取っ手170に、指を
掛ける指掛け部172を形成する。これにより、プリン
タ本体を例えば平坦な床面に載置するときには、プリン
タ本体が床面に完全に載置されるまで当事者はプリンタ
本体の側面に形成された運搬用取っ手に手を掛けておく
ことができ、プリンタ本体の運搬の確実性を高めること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録媒体に情報を
記録するプリンタに関し、特にプリンタ本体を運搬する
ための運搬用取っ手を備えたプリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】プリンタには、比較的大型のサイズの記
録媒体、例えばJIS規格のA1判やJIS規格のB1
判といった印刷用紙にまで印刷できる大型のプリンタが
ある。このような大型のプリンタの場合、印刷が完了し
た上記印刷用紙をスムーズに排紙することができるよう
にするため、通常はプリンタ本体の下方に脚部が配設さ
れて排紙スペースが確保されている。
【0003】このため、プリンタの製造工程においてプ
リンタ本体を組み立てた後に脚部上に載置し固定する
際、あるいはプリンタの修理等においてプリンタ本体を
脚部上から分離する際には、大型で重量があるプリンタ
本体を複数の当事者で持ち上げて運搬する作業が必要と
なる。従来は、プリンタ本体の底面等に当時者が手を掛
けることによりプリンタ本体を持ち上げて運搬してい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一般に、プリンタ本体
の底面は金属やプラスチック等で平坦に形成されてい
る。このため、プリンタ本体を特に平坦な床面等に載置
するときの当時者の手を離すタイミングが難しく、この
タイミングを誤るとプリンタ本体を床面に擦ってプリン
タ本体の表面を傷付けたり、場合よっては衝撃により内
部の機構や回路等を故障させるおそれがあった。さら
に、プリンタ本体を運搬する際に当事者の手が滑りやす
く、プリンタ本体を落下させて破損させるおそれがあっ
た。
【0005】本発明は、上記のような種々の課題に鑑み
なされたものであり、その目的は、プリンタ本体を容易
かつ確実に運搬することができるプリンタを提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、本
発明の請求項1に係るプリンタでは、記録媒体に情報を
記録するプリンタにおいて、プリンタ本体の側面に一体
的に形成された運搬用取っ手であって、指を掛ける指掛
け部が形成された運搬用取っ手を備えたことを特徴とし
ている。
【0007】これにより、プリンタ本体を例えば平坦な
床面に載置するときには、プリンタ本体が床面に完全に
載置されるまで当事者はプリンタ本体の側面に形成され
た運搬用取っ手に手を掛けておくことができる。このた
め、従来のようにプリンタ本体を床面に擦ってプリンタ
本体の表面を傷付けたり、その際の衝撃により内部の機
構や回路等を故障させるような事態を防止することがで
き、プリンタ本体の運搬の確実性を高めることができ
る。さらに、プリンタ本体を運搬する際に当事者は手を
滑らせることなくプリンタ本体をしっかりと保持するこ
とができるので、従来のようにプリンタ本体を落下させ
て破損させてしまうような事態を防止することができ、
プリンタ本体の運搬の確実性を高めることができる。
【0008】請求項2に係る発明では、請求項1に記載
のプリンタにおいて、前記運搬用取っ手は、前記プリン
タ本体の側面内部に形成されており、手を出し入れする
ための手出し入れ口が形成されていることを特徴として
いる。これにより、運搬用取っ手がプリンタ本体から突
き出ることはないので、プリンタ全体の大きさを小型化
することができる。さらに、当事者は手出し入れ口に手
を差し込んでプリンタ本体をしっかりと保持することが
できるので、プリンタ本体の運搬の容易性及び確実性を
高めることができる。
【0009】請求項3に係る発明では、請求項2に記載
のプリンタにおいて、前記指掛け部は、前記手出し入れ
口の上部から前記プリンタ本体の側面に対し内部側に略
垂直な垂直板で形成されていることを特徴としている。
これにより、当事者は手出し入れ口に手を差し込み、さ
らに指掛け部を握り締めてプリンタ本体をしっかりと保
持することができるので、プリンタ本体の運搬の容易性
及び確実性をより高めることができる。
【0010】請求項4に係る発明では、請求項1〜3の
何れか一項に記載のプリンタにおいて、前記プリンタ本
体を載置するための脚部を備えたことを特徴としてい
る。これにより、特に大型のプリンタに対して上記各作
用・効果を発揮させることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態について詳細に説明する。
【0012】図1は、本発明の実施の形態に係るプリン
タの構成例を示す斜視図であり、図2は、そのプリンタ
の主要部の内部構成例を示す斜視図である。図1及び図
2に示すプリンタ100は、例えばJIS規格のA1判
やJIS規格のB1判といった比較的大型のサイズの印
刷用紙にまで印刷できる大型のインクジェット式プリン
タであり、給紙部110、印刷部120、排紙部13
0、脚部140がこの順で上部から配設された構成とな
っている。給紙部110は一体化された印刷部120と
排紙部130に対して分離可能に構成されており、これ
らはプリンタ本体として構成されている。そして、この
プリンタ本体は脚部140に対して分離可能に構成され
ている。
【0013】給紙部110は、図1に示すように、印刷
部120の上部後方に突き出るように設けられている。
そして、給紙部110の内部には、図2に示すように、
2本のロール紙(印刷用紙)がセット可能なロール紙ホ
ルダ111が斜め上下に設けられ、給紙部110の前面
には、図1及び図2に示すように、跳ね上げ式の開閉可
能なロール紙カバー112がロール紙ホルダ111を覆
うように取り付けられている。
【0014】ロール紙ホルダ111は、図2に示すよう
に、ロール紙を保持するスピンドル113と、給紙部1
10の両側壁内面に取り付けられて、スピンドル113
の着脱及び懸架が可能な一対のスピンドル受け114、
115を備えている。そして、スピンドル113は、中
央にロール紙が装着された後、両端がスピンドル受け1
14、115に装着され、回転可能に軸支持されるよう
になっている。ロール紙カバー112は、図1及び図2
に示すように、上部が回動可能に支持されており、下部
を持って持ち上げ、あるいは押し下げることにより開閉
するようになっている。
【0015】印刷部120は、図2に示すように、プリ
ントヘッド121を搭載したキャリッジ122、プリン
トヘッド121と印刷を実行する為の図示しない制御部
とを接続するフレキシブルフラットケーブル(以下、F
FCという)123、プリントヘッド121とインクが
入った図示しないインクカートリッジとをつなぐインク
チューブ124、ロール紙を副走査方向に搬送する図示
しない紙送りローラ、ロール紙の浮き上がりを防止する
図示しない紙吸引手段等を備えている。そして、印刷部
120の上面及び前面には、図1及び図2に示すよう
に、上蓋125及び前蓋126がプリントヘッド121
やキャリッジ122等を覆うように取り付けられてい
る。
【0016】プリントヘッド121は、ブラックインク
を吐出するブラックインク用プリントへッドと、イエロ
ー、ライトシアン、シアン、ライトマゼンタ、マゼンタ
等の各色のインクを吐出する複数のカラーインク用プリ
ントヘッドとを備えている。そして、プリントヘッド1
21は、圧力発生室とそれに繋がるノズル開口が設けら
れており、圧力発生室内にインクを貯留して所定圧で加
圧することにより、ノズル開口からロール紙に向けてコ
ントロールされた大きさのインク滴を吐出するようにな
っている。
【0017】キャリッジ122は、図2に示すように、
主走査方向に設けられているレール127にコロを介し
て吊り下げられ、キャリッジベルト128に連結されて
おり、図示しないキャリッジ駆動装置によってキャリッ
ジベルト128が作動すると、キャリッジベルト128
の動きに連行され、レール127に案内されて往復移動
するようになっている。
【0018】FFC123は、一端が制御部のコネクタ
に接続され、他端がプリントヘッド121のコネクタに
接続されており、印刷信号を制御部からプリントヘッド
121に送るようになっている。インクチューブ124
は、各色のインク用が配設されており、図示しないイン
ク加圧供給手段を介して各一端が対応する各色のインク
カートリッジにつながれ、各他端が対応する各色のプリ
ントヘッド121につながれている。
【0019】そして、インクチューブ124は、インク
加圧供給手段によって加圧された各色のインクをインク
カートリッジからプリントヘッド121に送るようにな
っている。前蓋126は、図1及び図2に示すように、
下部が回動可能に支持されており、上部を持って押し下
げ、あるいは押し上げることにより開閉するようになっ
ている。
【0020】排紙部130は、図1及び図2に示すよう
に、ロール紙を副走査方向に搬送する経路の一部を成す
排紙ガイド131と、ロール紙を副走査方向に搬送する
図示しない排紙ローラを備えている。また、排紙部13
0の前面側から見て右側には、図1及び図2に示すよう
に、インクカートリッジを収納保持するカートリッジホ
ルダ150が配設されている。
【0021】脚部140は、図1及び図2に示すよう
に、移動用のコロ141を有する2本の支持柱142
と、これらの支持柱142の間に掛け渡されている補強
棒143を備えている。そして、支持柱142の上部に
プリンタ本体110、120、130が載置されネジ止
め固定されるようになっている。
【0022】このような構成において、インクジェット
式プリンタ100を使用する場合は、先ず、給紙部11
0からロール紙ホルダ111を構成するスピンドル11
3を取り出し、図3に示すように、スピンドル113に
挿入されているロール紙押さえ113aをスピンドル1
13の一端から引き抜く。
【0023】そして、図4に示すように、スピンドル1
13の一端をロール紙Rの軸穴Cの一端から挿入して貫
通させ、図5に示すように、ロール紙Rの軸穴Cの一端
をスピンドル113の他端側に挿入固定されているロー
ル紙押さえ113bにはめ込んで当接させる。続いて、
ロール紙押さえ113aをスピンドル113の一端から
挿入して、ロール紙Rの軸穴Cの他端にはめ込む。これ
により、ロール紙Rはスピンドル113と共に回転可能
となる。
【0024】次に、図6に示すように、ロール紙Rが挿
入されたスピンドル113の両端を持ってインクジェッ
ト式プリンタ100の前後方向に対して斜めに向けた状
態、すなわちロール紙Rが挿入されたスピンドル113
の他端側を一方のスピンドル受け114に向けた状態に
する。
【0025】ここで、このスピンドル受け114は水平
方向に回転可能に構成されており、通常はスピンドル1
13の端部を受ける各スピンドル受け114、115の
窪み114a、115aは対向させておくが、ロール紙
Rが挿入されたスピンドル113をセットするときは、
図7に示すように、一方のスピンドル受け114を回転
させて他方のスピンドル受け115に対して約45度の
角度を付けておく。
【0026】その後、ロール紙Rが挿入されたスピンド
ル113の他端部を一方のスピンドル受け114の窪み
114aに掛け、ロール紙Rが挿入されたスピンドル1
13と共にそのスピンドル受け114を回転させる。そ
して、各スピンドル受け114、115の窪み114
a、115aを対向させて、ロール紙Rが挿入されたス
ピンドル113の一端部を他方のスピンドル受け115
の窪み115aに掛ける。これにより、ロール紙Rが挿
入されたスピンドル113を給紙部110に容易にセッ
トすることができる。
【0027】次に、図8に示すように、ロール紙Rの先
端を下方に引き出して印刷部120の搬送経路を通し、
さらに図9に示すように、排紙部130の搬送経路まで
通す。そして、図10に示すように、ロール紙Rを巻き
取り方向に回転させてロール紙Rの先端を例えば排紙ガ
イド131に形成されているマーカMに位置決めする。
その後、インクジェット式プリンタ100を起動して、
ロール紙Rを副走査方向に給紙しつつプリントヘッド1
21を主走査方向に移動させながらインク滴を吐出さ
せ、ロール紙Rに所定の情報を印刷して排紙する。
【0028】図11及び図12は、本発明の特徴的な部
分であるプリンタ本体を運搬するための運搬用取っ手を
示す斜視図である。図11に示す運搬用取っ手160
は、プリンタ本体110、120、130の正面側から
見て右側に配設された取っ手であり、図12に示す運搬
用取っ手170は、プリンタ本体110、120、13
0の正面側から見て左側に配設された取っ手である。
【0029】プリンタ本体110、120、130の正
面側から見て右側には、上述したようにカートリッジホ
ルダ150やインク加圧供給手段等の構造物が隙間無く
配設されているため、運搬用取っ手160は別体として
形成されプリンタ本体110、120、130の底面に
固定されている。一方、プリンタ本体110、120、
130の正面側から見て左側は、比較的スペースが空い
ているため、運搬用取っ手170はプリンタ本体11
0、120、130のサイドカバー132に一体的に形
成されている。
【0030】図13は、上記運搬用取っ手160を示す
三面図であり、図11及び図13を参照して運搬用取っ
手160の詳細を説明する。この運搬用取っ手160
は、プラスチックあるいは金属板により、対向する二側
面161、162がL字状である中空の略直方体状に形
成されており、二側面161、162を逆L字に配置し
たときの上面163がプリンタ本体110、120、1
30の底面に密着され、ネジにより固定されている。そ
して、二側面161、162を逆L字に配置したときの
底面部分164と、二側面161、162の切り欠き側
で底面部分に直交する側面部分165とは開放されてい
る。なお、以下では上記底面部分164を開放底面16
4といい、上記側面部分165を開放側面165とい
う。
【0031】このような形状の運搬用取っ手160は、
二側面161、162の切り欠き側で上面163(プリ
ンタ本体110、120、130の底面)と略平行な板
状部分が指掛け部167、すなわちプリンタ本体11
0、120、130を運搬する際の運搬人の指を掛ける
部位として機能し、また、この指掛け部167より開放
底面164側に位置し、上面163(プリンタ本体11
0、120、130の底面)と略垂直な二側面161、
162の部分161a、162a及び二側面161、1
62と直交する側面166の部分166aが空隙形成部
168、すなわちプリンタ本体110、120、130
を載置したときの載置面とプリンタ本体110、12
0、130の底面との間に空隙を形成する部位として機
能する。
【0032】このような指掛け部167と空隙形成部1
68を有する運搬用取っ手160を用いて運搬人がプリ
ンタ本体110、120、130を運搬する際は、図1
5(A)に示すように、掌をプリンタ本体110、12
0、130の底面側に向けて手の先を運搬用取っ手16
0の開放側面165から内部に突っ込み、指を折り曲げ
て指掛け部167に掛け、掌全体で運搬用取っ手160
を抱え込むようにする。
【0033】これにより、プリンタ本体110、12
0、130を運搬する際に運搬人は手を滑らせることな
くプリンタ本体110、120、130をしっかりと保
持することができる。このため、従来のようにプリンタ
本体110、120、130を落下させて破損させてし
まうような事態を防止することができ、プリンタ本体1
10、120、130の運搬の確実性を高めることがで
きる。
【0034】また、プリンタ本体110、120、13
0を例えば平坦な床面Fに載置するときには、空隙形成
部168が先に床面Fに接触してプリンタ本体110、
120、130を支えることになるので、指掛け部16
7と床面Fとの間には例えば運搬人の手の厚さよりも大
きい空隙を形成することができる。
【0035】このため、プリンタ本体110、120、
130が床面Fに完全に載置されるまで運搬人は運搬用
取っ手160に手を掛けておくことができ、従来のよう
にプリンタ本体110、120、130を床面Fに擦っ
てプリンタ本体110、120、130の表面を傷付け
たり、その際の衝撃により内部の機構や回路等を故障さ
せるような事態を防止することができ、プリンタ本体1
10、120、130の運搬の確実性を高めることがで
きる。
【0036】なお、運搬用取っ手160の取り付け側と
は反対側、すなわちプリンタ本体110、120、13
0の正面側から見て左側にゴム足、例えば運搬用取っ手
160の高さと同等の高さのゴム足を取り付けておけ
ば、プリンタ本体110、120、130を水平に保っ
たまま床面Fに載置することができる。
【0037】図14は、上記運搬用取っ手170を示す
二面図であり、図12及び図14を参照して運搬用取っ
手170の詳細を説明する。この運搬用取っ手170
は、プリンタ本体110、120、130のサイドカバ
ー132の内部側に突き出る中空の略直方体状に形成さ
れている。そして、サイドカバー132における上記略
直方体状の下半分に対応する開口部分が手出し入れ口1
71、すなわちプリンタ本体110、120、130を
運搬する際に運搬人が手を出し入れする部位として機能
し、また、この手出し入れ口171の上部からサイドカ
バー132に対し内部側に略垂直に上記略直方体状の奥
行きの約半分まで延びる板状部分が指掛け部172、す
なわちプリンタ本体110、120、130を運搬する
際の運搬人の指を掛ける部位として機能する。
【0038】このような手出し入れ口171と指掛け部
172を有する運搬用取っ手170を用いて運搬人がプ
リンタ本体110、120、130を運搬する際は、図
15(B)に示すように、掌をプリンタ本体110、1
20、130の上面側に向けて手の先を運搬用取っ手1
70の手出し入れ口171から内部に突っ込み、指を折
り曲げて指掛け部172に掛け、掌全体で運搬用取っ手
170を抱え込むようにする。
【0039】これにより、プリンタ本体110、12
0、130を運搬する際に運搬人は手を滑らせることな
くプリンタ本体110、120、130をしっかりと保
持することができる。このため、従来のようにプリンタ
本体110、120、130を落下させて破損させてし
まうような事態を防止することができ、プリンタ本体1
10、120、130の運搬の確実性を高めることがで
きる。
【0040】また、運搬用取っ手170はサイドカバー
132に設けられているため、プリンタ本体110、1
20、130を例えば平坦な床面Fに載置するときで
も、プリンタ本体110、120、130が床面Fに完
全に載置されるまで運搬人は運搬用取っ手170に手を
掛けておくことができる。このため、従来のようにプリ
ンタ本体110、120、130を床面Fに擦ってプリ
ンタ本体110、120、130の表面を傷付けたり、
その際の衝撃により内部の機構や回路等を故障させるよ
うな事態を防止することができ、プリンタ本体110、
120、130の運搬の確実性を高めることができる。
【0041】ここで、運搬用取っ手160、170を用
いてプリンタ本体110、120、130を脚部140
上に載置し、あるいは脚部140から分離する際は、例
えば図16に示すように、4名の運搬人H1〜H4がプ
リンタ本体110、120、130の正面側から見て右
側及び左側に2名ずつ分かれる。そして、右側の各運搬
人H1、H2が一方の手を各運搬用取っ手160に掛
け、他方の手をプリンタ本体110、120、130の
底面に掛ける。
【0042】一方、左側の1名の運搬人H3は一方の手
を運搬用取っ手170に掛け、他方の手をプリンタ本体
110、120、130の底面に掛ける。そのとき、左
側の他の1名の運搬人H4は両手をプリンタ本体11
0、120、130の底面に掛ける。これにより、各運
搬人は運搬用取っ手160、170によりプリンタ本体
110、120、130をしっかりと支えることがで
き、プリンタ本体110、120、130を容易かつ確
実に運搬することができる。
【0043】なお、運搬用取っ手170をサイドカバー
132に2箇所設け、さらにプリンタ本体110、12
0、130の底面の四隅に例えば楕円状の手出し入れ口
を設けておけば、プリンタ本体110、120、130
を更に容易かつ確実に運搬することができるようにな
る。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るプリ
ンタによれば、プリンタ本体を運搬する際に当事者は手
を滑らせることなくプリンタ本体をしっかりと保持する
ことができ、さらに、プリンタ本体を例えば平坦な床面
に載置するときには、プリンタ本体が床面に完全に載置
されるまで当事者はプリンタ本体の側面に形成された運
搬用取っ手に手を掛けておくことができる。このため、
従来のようにプリンタ本体を落下させて破損させてしま
うような事態を防止することができると共に、プリンタ
本体を床面に擦ってプリンタ本体の表面を傷付けたり、
その際の衝撃により内部の機構や回路等を故障させるよ
うな事態を防止することができ、プリンタ本体の運搬の
確実性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るプリンタの構成例を
示す斜視図である。
【図2】図1のプリンタの主要部の内部構成例を示す斜
視図である。
【図3】図1のプリンタの使用手順を示す第1の図であ
る。
【図4】図1のプリンタの使用手順を示す第2の図であ
る。
【図5】図1のプリンタの使用手順を示す第3の図であ
る。
【図6】図1のプリンタの使用手順を示す第4の図であ
る。
【図7】図1のプリンタの使用手順を示す第5の図であ
る。
【図8】図1のプリンタの使用手順を示す第6の図であ
る。
【図9】図1のプリンタの使用手順を示す第7の図であ
る。
【図10】図1のプリンタの使用手順を示す第8の図で
ある。
【図11】本発明の特徴的な部分であるプリンタ本体を
運搬するためのプリンタ本体の正面側から見て右側に配
設された運搬用取っ手を示す斜視図である。
【図12】本発明の特徴的な部分であるプリンタ本体を
運搬するためのプリンタ本体の正面側から見て左側に配
設された運搬用取っ手を示す斜視図である。
【図13】図11の運搬用取っ手を示す三面図である。
【図14】図12の運搬用取っ手を示す二面図である。
【図15】図11及び図12の運搬用取っ手の使用例を
示す図である。
【図16】図11及び図12の運搬用取っ手用いてプリ
ンタ本体を脚部上に載置し、あるいは脚部から分離する
様子を示す斜視図である。
【符号の説明】
100 プリンタ 110 給紙部 111 ロール紙ホルダ 112 ロール紙カバー 113 スピンドル 114 スピンドル受け 115 スピンドル受け 120 印刷部 121 プリントヘッド 122 キャリッジ 123 FFC 124 インクチューブ 125 上蓋 126 前蓋 127 レール 128 キャリッジベルト 130 排紙部 131 排紙ガイド 132 サイドカバー 140 脚部 141 コロ 142 支持柱 143 補強棒 150 カートリッジホルダ 160 運搬用取っ手 167 指掛け部 168 空隙形成部 170 運搬用取っ手 171 手出し入れ口 172 指掛け部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体に情報を記録するプリンタにお
    いて、 プリンタ本体の側面に一体的に形成された運搬用取っ手
    であって、指を掛ける指掛け部が形成された運搬用取っ
    手を備えたことを特徴とするプリンタ。
  2. 【請求項2】 前記運搬用取っ手は、前記プリンタ本体
    の側面内部に形成されており、手を出し入れするための
    手出し入れ口が形成されていることを特徴とする請求項
    1に記載のプリンタ。
  3. 【請求項3】 前記指掛け部は、前記手出し入れ口の上
    部から前記プリンタ本体の側面に対し内部側に略垂直な
    垂直板で形成されていることを特徴とする請求項2に記
    載のプリンタ。
  4. 【請求項4】 前記プリンタ本体を載置するための脚部
    を備えたことを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に
    記載のプリンタ。
JP2000371504A 2000-12-01 2000-12-01 プリンタ Pending JP2002166623A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000371504A JP2002166623A (ja) 2000-12-01 2000-12-01 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000371504A JP2002166623A (ja) 2000-12-01 2000-12-01 プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002166623A true JP2002166623A (ja) 2002-06-11

Family

ID=18841218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000371504A Pending JP2002166623A (ja) 2000-12-01 2000-12-01 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002166623A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008292996A (ja) * 2007-04-24 2008-12-04 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2014170058A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2015079893A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 設備機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008292996A (ja) * 2007-04-24 2008-12-04 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2014170058A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2015079893A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 設備機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4133154B2 (ja) インクカートリッジ及びインクジェットプリンタ
JP2003212415A (ja) 記録媒体の受け装置及びその受け装置を備えた記録装置
US6752553B2 (en) Recording apparatus
JP2002205855A (ja) 記録装置
JP2002166623A (ja) プリンタ
JP2002166622A (ja) プリンタ
JP4470318B2 (ja) インクジェット式プリンタ
JP4535188B2 (ja) 記録装置
JP4016254B2 (ja) ロール状記録媒体の支持部材及び記録装置
JP2003266732A (ja) 記録装置
JP2003266747A (ja) 記録装置
JP3904066B2 (ja) 記録装置
JP2003266733A (ja) インクカートリッジ及び記録装置
JP2002166569A (ja) インクジェット式プリンタ
JP3959631B2 (ja) 記録装置
JP2002205854A (ja) 記録装置
JP2003266731A (ja) 記録装置
JP2003266830A (ja) 記録装置
TW521042B (en) Ink jet recording apparatus
JP2003266748A (ja) 記録装置
JP2003266739A (ja) 記録装置及びインク供給系の洗浄方法
JP2003276921A (ja) 記録装置
JP2002283583A (ja) インクジェット式記録装置
JP2003266896A (ja) 記録装置
JP2002292971A (ja) 記録装置