JP2002162516A - カラーフィルタ基板の搬送ローラ - Google Patents

カラーフィルタ基板の搬送ローラ

Info

Publication number
JP2002162516A
JP2002162516A JP2000360826A JP2000360826A JP2002162516A JP 2002162516 A JP2002162516 A JP 2002162516A JP 2000360826 A JP2000360826 A JP 2000360826A JP 2000360826 A JP2000360826 A JP 2000360826A JP 2002162516 A JP2002162516 A JP 2002162516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color filter
filter substrate
roller
transport roller
washing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000360826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4910232B2 (ja
Inventor
Katsuichi Nagano
勝一 長野
Tomoyuki Sukunami
友幸 宿南
Yasuaki Matsumoto
泰明 松本
Atsushi Mitsuida
淳 三井田
Jun Satake
順 佐竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2000360826A priority Critical patent/JP4910232B2/ja
Publication of JP2002162516A publication Critical patent/JP2002162516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4910232B2 publication Critical patent/JP4910232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】着色画素をガラス基板に形成する際の現像装置
の搬送ローラにおいて、着色フォトレジストの滓の塊が
基板の裏面に固着し、不要なパターンとして形成される
ことのないカラーフィルタ基板の搬送ローラを提供する
こと。 【解決手段】現像部10と水洗部20との間のスペース
部60に位置する現像直後の搬送ローラにおいて、搬送
ローラ40のコロ40bの下部を水洗水に浸漬するよう
に水洗水4を満たしたコロ洗浄槽3を具備すること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラーフィルタの
製造に関するものであり、特に、カラーフィルタ裏面に
不要なパターンが形成されることのないカラーフィルタ
基板の搬送ローラに関する。
【0002】
【従来の技術】図5は、液晶表示装置などに用いられる
カラーフィルタの一例を示した平面図である。また、図
6は、図5に示すカラーフィルタのX−X’線における
断面図である。図5、及び図6に示すように、液晶表示
装置などに用いられるカラーフィルタは、ガラス基板
(50)上にブラックマトリックス(52)、及び着色
画素(51)が形成されたものである。
【0003】ブラックマトリックス(52)は、遮光性
を有するマトリックス状のものであり、着色画素(5
1)は、例えば、赤色、緑色、青色のフィルタ機能を有
するものである。ブラックマトリックスは、カラーフィ
ルタの着色画素の位置、大きさを均一なものとし、ま
た、表示装置に用いられた際に、好ましくない光を遮蔽
し、表示装置の画像をムラのない均一な、且つコントラ
ストを向上させた画像にする機能を有している。
【0004】このブラックマトリックス(52)は、ガ
ラス基板(50)上に、例えば、クロム(Cr)、酸化
クロム(CrOX )などの金属、もしくは金属化合物
の薄膜を成膜し、成膜した薄膜上に、ポジ型のフォトレ
ジストを用いてエッチングレジストパターンを形成し、
次に、成膜された金属薄膜の露出部分のエッチング及び
エッチングレジストパターンの剥膜を行いブラックマト
リックスとして形成されたものである。
【0005】また、着色画素(51)は、ブラックマト
リックスが形成されたガラス基板上に、種々な方法によ
り形成が行われているが、フォトレジストに顔料を分散
させた着色フォトレジストを材料として用い、フォトリ
ソグラフィ法により着色画素を形成する顔料分散法が多
く採用されている。着色フォトレジストを用いた、この
フォトリソグラフィ法による着色画素の形成方法は、先
ず、ガラス基板上に着色フォトレジストの塗布膜を設
け、この塗布膜に着色画素のパターンを露光し、現像、
ベーキングを行って着色画素を形成するといった方法で
ある。
【0006】図7は、このようなフォトリソグラフィ法
によって着色画素を形成する際に用いる現像装置の一例
の概念を示す断面図である。図7に示すように、この一
例の現像装置は、現像液ノズル(11)が設けられた現
像部(10)、スペース部(60)、水洗水ノズル(2
1)が設けられた水洗部(20)、水切りエアナイフ
(31)が設けられた乾燥部(30)の各処理部と、搬
送ローラ(40)で構成されている。カラーフィルタ基
板(2)を搬送する搬送ローラ(40)は、左方の前工
程から右方の後工程へと現像部(10)とスペース部
(60)と水洗部(20)と乾燥部(30)を貫いて設
けられている。
【0007】カラーフィルタ基板(2)は、矢印で示す
ように、左方の前工程から搬送され、搬送ローラ(4
0)で搬送されながら現像部(10)において現像液ノ
ズル(11)からの現像液により現像され、スペース部
(60)において水洗水による現像液の希釈を避け、水
洗部(20)において水洗水ノズル(21)からの水洗
水により水洗され、乾燥部(30)において水切りエア
ナイフ(31)からのドライエアにより乾燥され、カラ
ーフィルタ基板の現像処理が終了し、右方の後工程へと
搬送されるようになっている。
【0008】このような現像装置によるカラーフィルタ
基板の現像処理においては、次のような現象によってカ
ラーフィルタ基板(2)の裏面に不要なパターンが形成
され不良品を発生させることがある。すなわち、現像部
(10)で現像されるカラーフィルタ基板(2)の裏面
には、微量ではあるが現像・除去された着色フォトレジ
ストの滓が付着し、このカラーフィルタ基板(2)の裏
面に付着した微量の着色フォトレジストの滓は、カラー
フィルタ基板(2)の裏面からカラーフィルタ基板
(2)を搬送している搬送ローラ(40)の表面に転移
されることになる。この転移はスペース部(60)にお
いて多く転移される。
【0009】この搬送ローラ(40)の表面に転移され
た微量の着色フォトレジストの滓は、多数のカラーフィ
ルタ基板(2)を連続して現像処理していると、次第に
搬送ローラ(40)の表面に堆積し、搬送ローラ(4
0)の表面で着色フォトレジストの滓の塊となる。この
着色フォトレジストの滓の塊は、ある時期に、搬送ロー
ラ(40)の表面から剥がれ、後続するカラーフィルタ
基板(2)の裏面に転移・付着する。
【0010】この後続するカラーフィルタ基板(2)の
裏面に転移・付着した着色フォトレジストの滓の塊は、
水洗部(20)において、洗浄・除去されずに現像装置
から搬出されると、後工程にあるベーキング処理におい
て硬化され、カラーフィルタ基板(2)の裏面に固着し
てしまうことになる。このようにして、カラーフィルタ
基板(2)の裏面に固着した着色フォトレジストの滓
は、カラーフィルタとしては、不要なパターンが裏面に
形成されていることになり、このカラーフィルタ基板
(2)は不良品となる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な問題を解決するためになされたものであり、フォトリ
ソグラフィ法によって着色画素をガラス基板に形成する
際に用いる、上記のような現像装置の搬送ローラにおい
て、多数のカラーフィルタ基板を連続して搬送し現像処
理を行っても、着色フォトレジストの滓が最後には着色
フォトレジストの滓の塊となってカラーフィルタ基板の
裏面に固着し、不要なパターンとして形成されることの
ないカラーフィルタ基板の搬送ローラを提供することを
課題とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、カラーフィル
タ基板用現像装置の現像部と水洗部との間のスペース部
に位置する現像直後の搬送ローラにおいて、該搬送ロー
ラが、搬送ローラのコロの下部を水洗水に浸漬するよう
に水洗水を満たしたコロ洗浄槽を具備することを特徴と
するカラーフィルタ基板の搬送ローラである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を詳細
に説明する。図1は、本発明によるカラーフィルタ基板
の搬送ローラを取り付けた現像装置の一例の概念を示す
断面図である。図1に示すように、この現像装置は、現
像液ノズル(11)が設けられた現像部(10)、本発
明による搬送ローラ(40A)が位置するスペース部
(60)、水洗水ノズル(21)が設けられた水洗部
(20)、水切りエアナイフ(31)が設けられた乾燥
部(30)の各処理部と、搬送ローラで構成されてい
る。
【0014】カラーフィルタ基板(2)を搬送する搬送
ローラは、左方の前工程から右方の後工程へと現像部
(10)とスペース部(60)と水洗部(20)と乾燥
部(30)を貫いて設けられているが、本発明によるカ
ラーフィルタ基板の搬送ローラ(40A)と従来法にお
ける搬送ローラと同様の搬送ローラ(40)とで構成さ
れている。この本発明によるカラーフィルタ基板の搬送
ローラ(40A)は、現像部(10)と水洗部(20)
との間のスペース部に位置している。
【0015】すなわち、この現像装置における搬送ロー
ラは、現像部(10)での搬送ローラ(40)と、現像
部(10)と水洗部(20)との間の搬送ローラ(40
A)と、水洗部(20)及び乾燥部(30)での搬送ロ
ーラ(40)とで構成されているものである。
【0016】カラーフィルタ基板(2)は、矢印で示す
ように、左方の前工程から搬送され、搬送ローラ(4
0)で搬送されながら現像部(10)において、現像液
ノズル(11)からの現像液により現像され、スペース
部(60)においては、本発明によるカラーフィルタ基
板の搬送ローラ(40A)により搬送され、水洗部(2
0)において、水洗水ノズル(21)からの水洗水によ
り水洗され、乾燥部(30)において、水切りエアナイ
フ(31)からのドライエアにより乾燥され、カラーフ
ィルタ基板の現像処理が終了し、右方の後工程へと搬送
されるようになっている。
【0017】図2は、本発明によるカラーフィルタ基板
の搬送ローラの一実施例を示す平面図である。また、図
3は、図2に示す一実施例のA−A’線における断面
図、図4は、図2に示す一実施例のB−B’線における
断面図である。図2、図3、及び図4に示すように、本
発明によるカラーフィルタ基板の搬送ローラ(40A)
は、軸(40a)とコロ(40b)からなる搬送ローラ
(40)と、水洗水(4)を満たしたコロ洗浄槽(3)
とで構成されている。搬送ローラ(40)は、従来法に
おける搬送ローラと同様の搬送ローラである。
【0018】搬送ローラ(40)のコロ(40b)は、
カラーフィルタ基板(2)の幅方向の両端部の近辺を支
えるように設けられており、駆動装置(図示せず)によ
り搬送ローラ(40)が回転されて、矢印で示すよう
に、カラーフィルタ基板(2)を現像部(10)からス
ペース部(60)、水洗部(20)へと搬送するように
なっている。搬送ローラ(40)のコロ(40b)の下
部は、コロ洗浄槽(3)に満たされた水洗水(4)に常
に浸漬した状態にある。
【0019】また、コロ洗浄槽(3)に満たされた水洗
水(4)は、点線矢印で示すように、給水口(6)から
供給され、コロ洗浄槽(3)を満たし、コロ洗浄槽
(3)の側壁上端からオーバーフローし、外槽(5)へ
落下し、排水口(7)から外部へ流出するようになって
いる。すなわち、コロ洗浄槽(3)には、常に清浄な水
洗水(4)が満たされた状態にある。
【0020】従って、現像部(10)において、多数の
カラーフィルタ基板を連続して現像処理をしていること
によって、現像部(10)にある搬送ローラ(40)の
表面に堆積した着色フォトレジストの滓の塊が、ある時
期に、搬送ローラ(40)の表面から剥がれ、後続する
カラーフィルタ基板の裏面に転移・付着しても、そのカ
ラーフィルタ基板が本発明によるカラーフィルタ基板の
搬送ローラ(40A)に到ると、清浄な水洗水(4)が
コロ(40b)を経てカラーフィルタ基板(2)の裏面
に供給されるので、その着色フォトレジストの滓の塊
は、カラーフィルタ基板(2)の裏面から取り除かれ
る。
【0021】
【発明の効果】本発明は、カラーフィルタ基板用現像装
置の現像部と水洗部との間のスペース部に位置する現像
直後の搬送ローラにおいて、該搬送ローラが、搬送ロー
ラのコロの下部を水洗水に浸漬するように水洗水を満た
したコロ洗浄槽を具備するので、フォトリソグラフィ法
によって着色画素をガラス基板に形成する際に、多数の
カラーフィルタ基板を連続して搬送し現像処理を行って
も、着色フォトレジストの滓の塊がカラーフィルタ基板
の裏面に固着し、不要なパターンとして形成されること
のないカラーフィルタ基板の搬送ローラとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるカラーフィルタ基板の搬送ローラ
を取り付けた現像装置の一例の概念を示す断面図であ
る。
【図2】本発明によるカラーフィルタ基板の搬送ローラ
の一実施例を示す平面図である。
【図3】図2に示す一実施例のA−A’線における断面
図である。
【図4】図2に示す一実施例のB−B’線における断面
図である。
【図5】液晶表示装置などに用いられるカラーフィルタ
の一例を示した平面図である。
【図6】図5に示すカラーフィルタのX−X’線におけ
る断面図である。
【図7】フォトリソグラフィ法によって着色画素を形成
する際に用いる現像装置の一例の概念を示す断面図であ
る。
【符号の説明】 2…カラーフィルタ基板 3…コロ洗浄槽 4…水洗水 5…外槽 6…給水口 7…排水口 10…現像部 11…現像液ノズル 20…水洗部 21…水洗水ノズル 30…乾燥部 31…水切りエアナイフ 40…搬送ローラ 40A…本発明によるカラーフィルタ基板の搬送ローラ 40a…搬送ローラの軸 40b…搬送ローラのコロ 50…ガラス基板 51…着色画素 52…ブラックマトリックス 60…スペース部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三井田 淳 東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内 (72)発明者 佐竹 順 東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内 Fターム(参考) 2H048 BA11 BA43 BA45 BA60 BB42 2H096 AA27 GA22 GA24

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カラーフィルタ基板用現像装置の現像部と
    水洗部との間のスペース部に位置する現像直後の搬送ロ
    ーラにおいて、該搬送ローラが、搬送ローラのコロの下
    部を水洗水に浸漬するように水洗水を満たしたコロ洗浄
    槽を具備することを特徴とするカラーフィルタ基板の搬
    送ローラ。
JP2000360826A 2000-11-28 2000-11-28 カラーフィルタ基板の搬送機構 Expired - Lifetime JP4910232B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000360826A JP4910232B2 (ja) 2000-11-28 2000-11-28 カラーフィルタ基板の搬送機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000360826A JP4910232B2 (ja) 2000-11-28 2000-11-28 カラーフィルタ基板の搬送機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002162516A true JP2002162516A (ja) 2002-06-07
JP4910232B2 JP4910232B2 (ja) 2012-04-04

Family

ID=18832359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000360826A Expired - Lifetime JP4910232B2 (ja) 2000-11-28 2000-11-28 カラーフィルタ基板の搬送機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4910232B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100864948B1 (ko) 2007-02-01 2008-10-23 세메스 주식회사 기판 이송 장치

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0580663A (ja) * 1991-09-24 1993-04-02 Toppan Printing Co Ltd 電子写真方式による光学部品の現像装置
JPH06317706A (ja) * 1993-05-06 1994-11-15 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルターの製造方法及びその製造装置
JPH0727915A (ja) * 1993-07-07 1995-01-31 Canon Inc カラーフィルターの製造方法
JPH0727917A (ja) * 1993-07-15 1995-01-31 Toppan Printing Co Ltd ガラス基板周辺の現像方法とその現像液塗布装置
JPH07249602A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Etsuchingu Plant Kk 剥膜装置における搬送方法
JPH1090912A (ja) * 1996-09-11 1998-04-10 Konica Corp 感光性平版印刷版の現像処理方法及び現像処理装置
JPH10246810A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Mitsubishi Chem Corp カラーフィルターの製造方法
JP2000137335A (ja) * 1998-11-04 2000-05-16 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタ製造用現像装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0580663A (ja) * 1991-09-24 1993-04-02 Toppan Printing Co Ltd 電子写真方式による光学部品の現像装置
JPH06317706A (ja) * 1993-05-06 1994-11-15 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルターの製造方法及びその製造装置
JPH0727915A (ja) * 1993-07-07 1995-01-31 Canon Inc カラーフィルターの製造方法
JPH0727917A (ja) * 1993-07-15 1995-01-31 Toppan Printing Co Ltd ガラス基板周辺の現像方法とその現像液塗布装置
JPH07249602A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Etsuchingu Plant Kk 剥膜装置における搬送方法
JPH1090912A (ja) * 1996-09-11 1998-04-10 Konica Corp 感光性平版印刷版の現像処理方法及び現像処理装置
JPH10246810A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Mitsubishi Chem Corp カラーフィルターの製造方法
JP2000137335A (ja) * 1998-11-04 2000-05-16 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタ製造用現像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100864948B1 (ko) 2007-02-01 2008-10-23 세메스 주식회사 기판 이송 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP4910232B2 (ja) 2012-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5260174A (en) Method and apparatus for forming a coating of a viscous liquid on an object
JPH09113721A (ja) 液晶表示素子用カラーフィルタ及びその製造方法
JP2002162516A (ja) カラーフィルタ基板の搬送ローラ
JP2962753B2 (ja) 粘性液体の塗布方法および塗布装置
JPH0954209A (ja) カラーフィルタの形成方法
JP4452375B2 (ja) カラーフィルタ基板の現像方法
JPH05224013A (ja) カラーフィルターの製造方法
JP2534852B2 (ja) 多色表示装置の製造方法
JPH11174688A (ja) 薬液処理方法および薬液処理装置
JP2002071932A (ja) レジストパターン形成方法
JP4582269B2 (ja) ブラックマトリックスを具備しないカラーフィルタの製造方法
JP2002014217A (ja) カラーフィルターの製造方法
JPH07128519A (ja) カラーフィルタの製造方法
JP3254798B2 (ja) カラーフィルタ遮光膜の再生方法
JP2004117536A (ja) レジストビード除去装置
JP4528415B2 (ja) エッチング処理基板の剥離液除去方法
JPH09268032A (ja) カラーフィルター用ガラス基板の洗浄方法
JP2002148425A (ja) 液晶表示装置用カラーフィルタの製造方法
JPH09248504A (ja) レジスト塗布装置
JP2001230188A (ja) 現像方法
JP4120308B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH05326393A (ja) 現像装置
JPH08146617A (ja) 感光材料自動現像装置
JPH0954210A (ja) カラーフィルタの形成方法
JPH0342595B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4910232

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

EXPY Cancellation because of completion of term