JP2002160908A - 酸素原子によって鉱物酸化物に結合した有機リン含有基を含む材料 - Google Patents

酸素原子によって鉱物酸化物に結合した有機リン含有基を含む材料

Info

Publication number
JP2002160908A
JP2002160908A JP2001247509A JP2001247509A JP2002160908A JP 2002160908 A JP2002160908 A JP 2002160908A JP 2001247509 A JP2001247509 A JP 2001247509A JP 2001247509 A JP2001247509 A JP 2001247509A JP 2002160908 A JP2002160908 A JP 2002160908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
carbon atoms
phosphorus
sulfur
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001247509A
Other languages
English (en)
Inventor
Alain Forestiere
フォレスチエール アラン
P-Hubert Mutin
ユベール ミュターン ペ
Andre Vioux
ヴィウー アンドレ
Gilles Guerrero
ゲレロ ジル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JP2002160908A publication Critical patent/JP2002160908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0215Sulfur-containing compounds
    • B01J31/0225Sulfur-containing compounds comprising sulfonic acid groups or the corresponding salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G1/00Methods of preparing compounds of metals not covered by subclasses C01B, C01C, C01D, or C01F, in general
    • C01G1/02Oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3204Inorganic carriers, supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3214Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the method for obtaining this coating or impregnating
    • B01J20/3217Resulting in a chemical bond between the coating or impregnating layer and the carrier, support or substrate, e.g. a covalent bond
    • B01J20/3219Resulting in a chemical bond between the coating or impregnating layer and the carrier, support or substrate, e.g. a covalent bond involving a particular spacer or linking group, e.g. for attaching an active group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3248Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3248Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such
    • B01J20/3251Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such comprising at least two different types of heteroatoms selected from nitrogen, oxygen or sulphur
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3257Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur together with at least one silicon atom, these atoms not being part of the carrier as such
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3257Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur together with at least one silicon atom, these atoms not being part of the carrier as such
    • B01J20/3259Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur together with at least one silicon atom, these atoms not being part of the carrier as such comprising at least two different types of heteroatoms selected from nitrogen, oxygen or sulfur with at least one silicon atom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3265Non-macromolecular compounds with an organic functional group containing a metal, e.g. a metal affinity ligand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0234Nitrogen-, phosphorus-, arsenic- or antimony-containing compounds
    • B01J31/0255Phosphorus containing compounds
    • B01J31/0269Phosphorus containing compounds on mineral substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/063Titanium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/066Zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 共有結合によって鉱物酸化物に結合した有機
リン含有基を含む材料、およびグラフトによるこれらの
調製方法を提供する。 【解決手段】 酸素原子によって少なくとも1つの元素
Mの鉱物酸化物に結合した有機リン含有基を含む、官能
基化された材料において、本質的に非晶質であり、該鉱
物酸化物の酸素原子によってリン原子で該酸化物に結合
した有機基の本質的に単分子の層を含み、かつ該元素M
のリン酸塩、ホスホン酸塩またはホスフィン酸塩の相を
本質的に含まないことを特徴とする材料である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、共有結合によって
鉱物酸化物に、たいてい更なる官能基に、たいてい硫黄
含有官能基のような末端基に結合した有機リン含有基を
含む材料、およびグラフトによるこれらの調製に関す
る。本発明は、これらの材料の種々の応用にも関し、特
に有機硫黄含有基が末端スルホン酸基またはスルホン酸
誘導体であるとき、特に触媒作用への応用に関し、特に
有機硫黄含有基が末端チオール基またはスルフィドもし
くはポリスルフィドのようなチオール基の誘導体である
とき、吸着剤または錯化剤としての応用にも関する。
【0002】これらの材料は、有機官能基をグラフトす
ることによる不均一化について、有機ケイ素基を鉱物酸
化物または架橋ポリシロキサンにグラフトすることによ
り生じる材料に、代わりとなるものを提供する。リン含
有基および有機リン基の使用は、有機ケイ素基の使用を
超える、異なる利点を有する。P−O−金属結合の形成
しやすさおよび安定性は、Si−O−金属結合について
よりも高く、このことは、シリカ以外の鉱物酸化物マト
リックス(例えばアルミナ、二酸化ジルコニウムまたは
二酸化チタン)を使用できることを意味し、より良い化
学的安定性を提供する。たいていの調製条件下でPOH
/POHホモ縮合反応がないことにより、より良い均一
性、すなわちP−O−P結合を除外してP−O−金属結
合のみの形成が確実になる。
【0003】
【従来技術および解決すべき課題】1つ以上の酸有機基
を含むリン含有化合物上での酸化物/水酸化物粒子の反
応部位の間の反応により得られる、特に吸着剤として使
用される材料は、例えば米国特許US−A−47881
76号およびUS−A−4994429号に記載されて
きた。これらの特許は、これらの化合物が、ホスホン酸
またはホスフィン酸誘導体のような酸化合物を用いて酸
化物/水酸化物をグラフトすることにより得られること
を教示している。グラフトは非常に酸性のpH、例えば
1.8で始まり、このことは、リン31核磁気共鳴スペ
クトル分析により、およびグラフトの前後のアルミナの
比表面積を比較することにより、後述の実施例に示すよ
うに、粒子がアルミナ粒子である場合にホスホン酸アル
ミニウム相の形成をもたらす。更に、グラフトを行うた
めに、酸性化合物および高い酸性を使用することは、例
えばUS−A−4786628号の実施例1に記載され
ているように、多層またはホスホン酸アルミニウム相の
形成をもたらすことがあり、このことはこのような固体
の適用、特に触媒作用に有利ではない。US−A−47
86628号の教示は明確ではない。なぜなら発明を例
証する図7は、ホスホン酸および/または少なくとも
0.1Mのホスホン酸溶液を使用しなければならないこ
とを示しており、このことは実施例1の教示と矛盾し、
実施例2では、pHは図6に示されたように1.8であ
り、更に実施例4でアルミナをヘプタデシルホスホン酸
の0.3M溶液で処理するからである。US−A−49
94429号は、硫黄をスルホン酸基の形で含有する官
能基によりグラフトされた酸化アルミニウムの例を挙げ
ており、この官能基は、フェニルホスホン酸を用いてグ
ラフトされた鉱物固体を発煙硫酸、すなわち無水硫酸、
すなわちアルミナの攻撃の無視できない危険を有する非
常に酸性の媒質を含有するものと反応させることにより
導入される。更に上記の特許はいずれも、脂肪族鎖によ
ってリン原子に結合した硫黄含有基を含む、官能基化さ
れた酸化物を調製する方法を教示していない。
【0004】
【課題を解決するための手段】官能基化された固体およ
びグラフトによりこの固体を調製する方法が今や見出さ
れ、この方法は、先行技術の調製方法の欠点を克服する
ことができ、グラフト工程の前または後に、好ましくは
前に所望の官能価を導入することができる。
【0005】最も広い定義において、本発明の官能基化
された固体を、酸素原子によって(すなわち酸素原子を
介して)少なくとも1つの元素Mの鉱物酸化物に結合し
た有機リン含有基を含む、官能基化された材料におい
て、本質的に非晶質であり、該鉱物酸化物の酸素原子に
よってリン原子で該酸化物に結合した有機基の本質的に
単分子の(monomolecular)層を含み、かつ該元素Mのリ
ン酸塩、ホスホン酸塩またはホスフィン酸塩の相を本質
的に含まないことを特徴とする材料と定義することがで
きる。本発明の文脈内で、「リン酸塩、ホスホン酸塩ま
たはホスフィン酸塩の相を本質的に含まない」という語
は、官能基化された固体のあらゆる相に存在するリン原
子の数が、固体中に存在するリン原子の総数の約10%
未満、たいてい約3%未満であることを意味する。本発
明の材料は、好ましくは硫黄含有基、または硫黄含有基
に変換され得る反応性基を含み、該材料は該元素Mの硫
酸塩の相を本質的に含まない。この硫黄含有基は、リン
原子から少し離れたところに位置し、炭素鎖によりリン
に結合している。たいていリンおよび硫黄は炭素鎖の一
方の端にそれぞれ位置する。
【0006】特別な実施態様において、本発明の材料
は、約0.5:1〜350:1、多くの場合約10:1
〜250:1、たいてい約15:1〜200:1である
元素Mとリンとの比を有する。硫黄とリンとの比は、通
常約0.05:1〜10:1、多くの場合約0.1:1
〜5:1、たいてい約0.4:1〜2:1である。
【0007】本発明の材料は、通常、Mが周期表(Hand
book of Chemistry and Physics,第45版、1964〜
1965年)のIB、IIB 、IIIB、IVB 、VB、VIB 、VII
B、VIII、IIIA、ランタノイドまたはアクチノイド族か
らの元素を意味する材料であり、Mは多くの場合、チタ
ン、ジルコニウム、鉄およびアルミニウムから成る群か
ら選択され、好ましくはチタン、ジルコニウムおよびア
ルミニウムから成る群から選択される元素を意味する。
【0008】有機硫黄含有基は、好ましくはチオール基
およびその誘導体、並びにスルホン酸基およびその誘導
体から選択される。有機硫黄含有基は、通常、式−SH
を有するチオール基、式−S−R1(式中R1は炭化水
素残基である)を有するスルフィド基および式−(S)
−R1(式中yは2以上の数であり、R1は炭化水
素残基である)を有するポリスルフィド基から成る群か
ら選択され、または式−SOHを有するスルホン酸
基、式−SOR1(式中R1は炭化水素残基であ
る)を有する有機スルホン酸エステル基および式−SO
(M´)l/ (式中M´は周期表からの原子価
tを有する元素、好ましくはアルカリ金属である)を有
する無機スルホン酸塩基から成る群から選択される。
【0009】上記式中、R1はたいてい炭素原子を1〜
24個含む炭化水素基、例えばアルキル、アリールまた
はアルキルアリール残基を意味する。
【0010】リン含有基は、通常、下に示すようにリン
酸塩、ホスホン酸塩またはホスフィン酸塩型の基であ
る。
【0011】
【化2】
【0012】これらの式中、Aは好ましくは硫黄を含む
有機基、または硫黄含有基に変換され得る反応性基を表
わし、Zは、本発明に従って材料を調製する方法と組み
合わせられて、上で定義したように炭化水素基である。
【0013】本発明は、元素Mの少なくとも1つの鉱物
酸化物の液体中の懸濁液が、式Iを有する少なくとも1
つのリン含有化合物の溶媒中の少なくとも1つの溶液と
接触させられる、上で定義したような材料を調製する方
法にも関する。
【0014】
【化3】
【0015】式中、m+n+p+qの合計は3に等し
く、m=0、1または2、q=0、1または2、x=0
または1、p=0、1または2、Rは炭化水素基であ
り、Xは水素原子、炭化水素基または式SiR”
(式中R”は炭化水素基である)を有する基であ
り、Zは場合によってはヘテロ原子を含む炭化水素基で
あり、Catは一価のカチオンであり、Aは硫黄含
有基、または硫黄含有基に変換され得る反応性基であ
り、該接触は、実質的に該元素Mのリン酸塩、ホスホン
酸塩、ホスフィン酸塩または硫酸塩の相が形成されない
ような媒質の圧力、温度および酸性度の条件下で行われ
る。通常、Zは炭素原子を1〜24個、好ましくは2〜
12個含む炭化水素基であり、たいてい、Zは芳香族炭
化水素鎖または脂肪族炭化水素鎖を表わし、この場合、
好ましくはリン含有基を硫黄含有基に結合させる飽和脂
肪族炭化水素鎖である。
【0016】たいてい、使用されるリン含有化合物は、
式I[式中、CatはプロトンHまたは好まし
くはアルカリカチオンであり、Rは炭素原子を1〜18
個含むアルキル基、炭素原子を6〜18個含むアリール
基または炭素原子を7〜24個含むアルキルアリール基
であり、Xは炭素原子を1〜18個含むアルキル基、炭
素原子を6〜18個含むアリール基、炭素原子を7〜2
4個含むアルキルアリール基および式SiR”(式
中R”は炭化水素基である)を有する基から成る群から
選択され、Zは炭素原子を1〜18個含む飽和もしくは
不飽和の二価のアルキル基、炭素原子を6〜18個含む
二価のアリール基または炭素原子を7〜24個含む二価
のアルキルアリールもしくはアリールアルキル基であ
り、Aはチオールおよびその誘導体、並びにスルホン酸
基およびその誘導体から選択される硫黄含有基である]
を有する化合物である。この基Aは、好ましくは式−S
Hを有するチオール基または式−SO Cat´
(式中Cat´はプロトンHまたはアルカ
リ金属カチオンのような一価のカチオンを表わす)を有
するスルホン酸基である。有利に使用することができ
る、式Iを有するリン含有化合物は、Zが炭素原子を1
〜6個含む飽和の二価のアルキル基、好ましくはポリメ
チレン基、たいてい炭素原子を1〜4個含むポリメチレ
ン基である化合物を含む。基Aはまた、硫黄含有基に変
換され得る反応性基、たいてい臭素原子または塩素原子
のようなハロゲン化された基であってもよい。
【0017】式Iを有するリン含有化合物は、好ましく
はm=2、q=1およびn=p=0である化合物、また
はn=2、q=1およびm=p=0である、式Iを有す
る化合物である。m=2であるとき、使用される元素M
の鉱物酸化物に従って、特に反応に使用される酸性条件
下でのリン酸塩、ホスホン酸塩またはホスフィン酸塩相
の形成に対する過敏性の関数として、Catは、好
ましくはプロトンH またはナトリウムもしくはカリウ
ムのようなアルカリカチオンである。n=2であると
き、Xは好ましくは炭素原子を1〜12個、たいてい1
〜8個含むアルキル基である。
【0018】式Iを有するリン含有化合物用の溶媒は、
例えば水またはジメチルスルホキシド、テトラヒドロフ
ランもしくはジクロロメタンのような有機溶媒である。
元素Mの鉱物酸化物を懸濁させるために使用される液体
は、好ましくは式Iを有する化合物を溶解させるために
使用される溶媒である。
【0019】本発明の材料を調製する際に使用される種
々の個々の工程は、当業者に公知の従来の工程である。
本発明をその範囲を制限することなく例証する下記の実
施例において本発明を参照する。
【0020】
【発明の実施の形態】[図面の簡単な説明] 実施例1(本発明に従う) フェニルホスホン酸1.049g(6.64×10−3
モル)を三つ口フラスコ中でメタノール/水混合物(7
50/250ml)に溶解させた。溶液のpHは、標準
化されたpHメーターを用いて測定して3.2であっ
た。次いで1N水酸化ナトリウム水溶液を添加すること
により、pHを6に調節した。次いでデグッサ(Deguss
a)Cアルミナ2g(1.96×10−2モル)の脱イオ
ン水200ml中 の懸濁液を添加した。冷却系を装置
に加え、反応混合物を室温で24時間攪拌した。次いで
固体を濾過し、メタノール50mlで5回洗浄して、物
理吸着されたフェニルホスホン酸を除去した。固体を脱
イオン水、エタノール、アセトンおよびエーテルで洗浄
し、5×10−2ミリバール下で120℃で5時間乾燥
した。
【0021】得られた固体1の元素分析は次の結果をも
たらした:Al:37.0%;P:2.1%、Al/P
モル比20.2を生じた。
【0022】固体1のリン31NMRスペクトル(図1
参照)は、ブルカー・アバンス(Bruker Avance)社の3
00MHzの機械を用いて測定され、10.5ppmに
肩を伴って11.7ppmに幅広いピークを示し、これ
はアルミナ粒子の表面に結合したフェニルリン酸塩基に
予想される化学置換に対応していた。担体として使用さ
れるアルミナの比表面積は90m/gで変化しないま
まであった。
【0023】実施例2(本発明に従う) フェニルホスホン酸ジエチル1.42g(6.64×1
−3モル)を三つ口フラスコ中で無水ジクロロメタン
40mlに溶解させた。次いでデグッサCアルミナ2g
(1.96×10−2モル)(5×10−2ミリバール
下で120℃で一晩中乾燥した)の無水ジクロロメタン
40ml中の懸濁液を添加した。冷却系を装置に加え、
装置をアルゴン下に置いた。反応混合物を40℃で24
時間攪拌した。次いで固体を濾過し、メタノール50m
lで5回洗浄して、物理吸着されたフェニルホスホン酸
ジエチルを除去した。次いで固体を無水ジクロロメタ
ン、アセトンおよびエーテルで洗浄し、5×10−2
リバール下で120℃で5時間乾燥した。
【0024】得られた固体2の元素分析は次の結果をも
たらした:Al:50.5%;P:1.0%、Al/P
モル比58を生じた。
【0025】固体2のリン31NMRスペクトル(図1
参照)は、ブルカー・アバンス社の300MHzの機械
を用いて測定され、11.3ppmに幅広いピークを示
し、これはアルミナ粒子の表面に結合したフェニルリン
酸塩基に予想される化学置換に対応していた。担体とし
て使用されるアルミナの比表面積は90m/gで変化
しないままであった。
【0026】実施例3(比較例) この実施例ではUS−A−4788176号の実施例1
に記載された操作手法を用いた。フェニルホスホン酸
1.58g(1×10−2モル)を三つ口フラスコ中で
脱イオン水100mlに溶解させた(濃度0.1M)。
この溶液をデグッサCアルミナ10g(9.8×10
−2モル)(比表面積90m/g)(5×10−2
リバール下で120℃で一晩中乾燥した)に添加した。
非常に濃密なペース トが得られた。この反応混合物を
室温で24時間攪拌した。次いで固体を濾過し、水次い
でメタノールで洗浄して、物理吸着されたフェニルホス
ホン酸を除去し、次いで5×10−2ミリバール下で1
10℃で5時間乾燥した。
【0027】得られた固体3の元素分析は次の結果をも
たらした:Al:28.8%;P:2.3%、Al/P
モル比14.4を生じた。
【0028】固体3のリン31NMRスペクトル(図1
参照)は、ブルカー・アバンス社の300MHzの機械
を用いて測定され、+2ppmに幅広いピークを示し、
これはフェニルホスホン酸アルミニウム相中のアルミニ
ウム原子に結合したフェニルホスホン酸塩基に予想され
る化学置換に対応し、またNMRスペクトルは、12p
pmに肩を示し、これはアルミナ粒子の表面に結合した
フェニルホスホン酸塩基に予想される化学置換に対応し
ていた。
【0029】更に、上記の条件下でのグラフトは、担体
として使用されるアルミナの比表面積の実質的な増加を
もたらし、比表面積はグラフト前の90m/gからグ
ラフト後の140m/gに変化した。
【0030】実施例4(本発明に従う) この実施例では、スルホン酸基を含む、官能基化された
固体を調製した。
【0031】第一工程で、アルブゾフ反応(J. March,
"Advanced Organic Chemistry", 第3版、John Wiley
& Sons, ニューヨーク、1985年、848頁)を用い
て、式Br(CHPOEt(I´)を有する
ホスホン酸エステルを調製した。
【0032】P(OEt)+Br−(CH−B
r→Br−(CH−POEt+ EtBr
【0033】トリエチルホスファイト1当量と1,3−
ジブロモプロパン1.5当量とを窒素雰囲気中で反応器
に導入した。反応器を140℃に加熱し、攪拌しながら
24時間この温度に維持した。0.1ミリバール(10
パスカル)の圧力で、90℃の平均塔底温度で蒸留を行
った後、式Br(CHPOEt(I´)を有
するブロモプロピルホスホン酸ジエチルを、導入された
トリエチルホスファイトに対して60モル%の収率で得
た。次いでこのホスホン酸エステルを、J. Marchによ
り"Advanced Organic Chemistry", 第3版、John Wiley
& Sons, ニューヨー ク、1985年、363頁に記載
されたように、ハロゲン原子をスルホン酸塩基に置換す
るための従来の反応を用いる下記の方法を用いて官能基
化して、式NaSO(CHPOEt(I
I)を有するホスホン酸エステルを得た。この 調製の
最後の工程は、P−OEt結合のP−OH結合への加水
分解であり、式HSO(CHPO(II
´)を有するホスホン酸を得た。
【0034】Br(CHPOEt+Na
→NaSO(CHPO Et+ NaB
r NaSO(CHPOEt+2HCl→HS
(CHPO +2Et
【0035】式HSO(CHPO(II
´)を有するプロパン−1−ホスホノ− 3−スルホン
酸1.35g(6.64×10−3モル)を三つ口フラ
スコ中でメタノール/水混合物(750/250ml)
に溶解させた。溶液のpHは、標準化されたpHメータ
ーを用いて測定して3.1であった。次いで1N水酸化
ナトリウム水溶液を添加することにより、pHを6に調
節した。次いでデグッサCアルミナ2g(1.96×1
−2モル)(5×10−2ミリバール、120℃で一
晩中乾燥した)の脱イオン水200ml中の懸濁液を添
加した。冷却系を装置に加え、反応混合物を室温で24
時間攪拌した。次いで固体を濾過し、メタノール50m
lで5回洗浄して、物理吸着されたプロパン−1−ホス
ホノ−3−スルホン酸を除去した。次いで固体を脱イオ
ン水、エタノール、アセトンおよびエーテルで洗浄し、
5×10−2ミリバール下で120℃で5時間乾燥し
た。得られた固体4の元素分析は次の結果をもたらし
た:Al:36.6%;P:0.9%およびS:0.7
%、Al/Pモル比47とS/Pモル比0.76とを生
じた。
【0036】固体4のリン31NMRスペクトル(図2
参照)は、ブルカー・アバンス社の300MHzの機械
を用いて測定され、19.8ppmに肩を伴って23.
9ppmに幅広いピークを示し、これはアルミナ粒子の
表面に結合したOP(CH SOH基に予想さ
れる化学置換に対応していた。
【0037】実施例5(比較例) この実施例ではUS−A−4994429号の実施例2
に記載された操作方法を用いた。デグッサCアルミナ4
g(39.2mmol)(5×10−2ミリバール、1
20℃で一晩中乾燥した)を、冷却系を備えた三つ口フ
ラスコに入れた。0.1Mフェニルホスホン酸水溶液1
6mlを添加した。この混合物を還流下攪拌しながら8
3℃で1時間加熱した。これを室温まで冷却し、デカン
トした。この生成物を乾燥器中110℃で一晩中減圧乾
燥した。いったん乾燥した後、生成物を100mlのフ
ラスコに入れ、発煙硫酸8mlを添加した。フラスコを
閉じて振盪し、すべての粒子を覆い、次いで2分間攪拌
した。次いでフラスコの中身を、脱イオン水1.2リッ
トル(66.7モル)が入った三角フラスコに入れ、放
置した。次いで生成物を、各回に水1.2リットル(6
6.7モル)を用いて再び3回希釈した。生成物をデカ
ントした後、水を排出し、生成物をメタノールから回収
した。これを一晩中放置し、次いでメタノールを排出し
た。再び生成物をメタノールから回収し、蒸発させた。
生成物を60℃で一晩中減圧乾燥した。
【0038】固体5の元素分析は次の結果をもたらし
た:Al:35.5%;P:<0.2%;S:0.24
%。このようにホスホン酸塩基の非常に大きな損失があ
り、Al/Pモル比203.8とS/Pモル比1.16
とを生じた。
【0039】実施例6(本発明に従う) 実施例4で上述したように調製した、式HSO(CH
PO(II´)を有するプロパン−1−ホ
スホノ−3−スルホン酸0.68g(3.32×10
−3モル)を三つ口フラスコ中でメタノール/水混合物
(750/250ml)に溶解させた。溶液のpHは、
標準化されたpHメーターを用いて測定して3.1であ
った。次いで1N水酸化ナトリウム水溶液を添加するこ
とにより、pHを3.5に調節した。次いでデグッサP
25 TiO2g(2.5×10 −2モル) (5
×10−2ミリバール、120℃で一晩中乾燥した)の
脱イオン水200ml中の懸濁液を添加した。冷却系を
装置に加え、反応混合物を室温で72時間攪拌した。次
いで固体を濾過し、メタノール50mlで5回洗浄し
て、物理吸着されたプロパン−1−ホスホノ−3−スル
ホン酸を除去した。次いで固体を脱イオン水、エタノー
ル、アセトンおよびエーテルで洗浄し、5×10 −2
リバール下で120℃で5時間乾燥した。
【0040】得られた固体6の元素分析は次の結果をも
たらした:Ti:55.5%;P:0.4%;S:0.
5%、Ti/Pモル比90とS/Pモル比0.8とを生
じた。
【0041】固体6のリン31NMRスペクトル(図3
参照)は、ブルカー・アバンス社の300MHzの機械
を用いて測定され、33.5ppmに肩を伴って24.
9ppmに幅広いピークを示し、これは酸化チタン粒子
の表面にグラフトしたOP(CHSOH基に
予想される化学置換に対応していた。
【0042】実施例7 この実施例では、チオール基を含む、官能基化された固
体を調製した。
【0043】第一工程では、実施例4で上述した方法に
従って、式Br(CHPOE t(I´)を
有するブロモプロピルホスホン酸ジエチルを調製した。
第二工程 では、例えばドイツ特許DE−102496
4号に記載された方法を、メタノール溶液中の水硫化ナ
トリウム2当量を含む反応器中で行った。式Br(CH
POEt(I´)を有するブロモプロピルホ
スホン酸ジエチル1当量を含む希薄メタノール溶液を滴
下して導入し、これを還流下加熱し、還流を攪拌しなが
ら4時間維持した。メタノールを蒸発させた後、これを
ペンタンに溶解させ、濾過して臭化ナトリウムNaBr
を回収した。ペンタンを蒸発させ、減圧蒸留した後、式
HS(CHPOEtを有するメルカプトプロ
ピルホスホン酸ジエチルを回収した。メルカプトプロピ
ルホスホン酸ジエチル0.70g(3.32×10−3
モル)を三つ口フラスコ中で無水ジクロロメタン40m
lに溶解させた。次いでデグッサP25 TiO2g
(2.5×10−2モル)(5×10−2ミリバー
ル、120℃で一晩中乾燥した)の無水ジクロロメタン
40ml中の懸濁液を添加した。冷却系を装置に加え、
系をアルゴン下に置いた。反応混合物を40℃で24時
間攪拌した。次いで固体を濾過し、メタノール50ml
で5回洗浄して、物理吸着されたメルカプトプロピルホ
スホン酸ジエチルを除去した。次いで固体を無水ジクロ
ロメタン、アセトンおよびエーテルで洗浄し、5×10
−2ミリバール下で120℃で5時間乾燥した。
【0044】得られた固体7の元素分析は次の結果をも
たらした:Ti:57.2%;P:0.54%;S:
0.4%、Ti/Pモル比74とS/Pモル比0.8と
を生じた。固体7のリン31NMRスペクトル(図3参
照)は、ブルカー・アバンス社の300MHzの機械を
用いて測定され、26.6ppmに幅広いピークを示
し、これは酸化チタン粒子の表面に結合したOP(C
SH基に予想される化 学置換に対応してい
た。
【手続補正書】
【提出日】平成13年10月17日(2001.10.
17)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】
【発明の実施の形態】施例1(本発明に従う) フェニルホスホン酸1.049g(6.64×10−3
モル)を三つ口フラスコ中でメタノール/水混合物(7
50/250ml)に溶解させた。溶液のpHは、標準
化されたpHメーターを用いて測定して3.2であっ
た。次いで1N水酸化ナトリウム水溶液を添加すること
により、pHを6に調節した。次いでデグッサ(Deguss
a)Cアルミナ2g(1.96×10−2モル)の脱イオ
ン水200ml中 の懸濁液を添加した。冷却系を装置
に加え、反応混合物を室温で24時間攪拌した。次いで
固体を濾過し、メタノール50mlで5回洗浄して、物
理吸着されたフェニルホスホン酸を除去した。固体を脱
イオン水、エタノール、アセトンおよびエーテルで洗浄
し、5×10−2ミリバール下で120℃で5時間乾燥
した。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】追加
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】固体1、2および3のリン31NMRスペクト
ルのチャートである。
【図2】固体4のリン31NMRスペクトルのチャート
である。
【図3】固体6および7のリン31NMRスペクトルの
チャートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07F 7/28 C07F 7/28 F 4H050 9/38 9/38 B Z 9/40 9/40 Z (72)発明者 ペ ユベール ミュターン フランス国 クラピエ リュ ラヴェル 5 (72)発明者 アンドレ ヴィウー フランス国 モンフェリエ シュール レ ロティスマーン マース ドゥ プリウ ドゥー 3 (72)発明者 ジル ゲレロ フランス国 ベジエ リュ デ グルナデ ィエ 42 Fターム(参考) 4G042 DA01 DB28 DC03 DE03 DE07 DE12 DE14 4G047 CA02 CB08 CC03 4G076 AA02 AA26 AB02 BF06 DA01 DA25 DA30 4H048 AA01 AA02 AA03 AB40 AB90 AC90 BB12 BB22 BB25 BC10 BC16 4H049 VN05 VP01 VQ54 VR44 VU25 VU33 4H050 AA01 AA02 AA03 AB40 AB80 AB90 AC90 BC10 BC16

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸素原子によって(すなわち酸素原子を
    介して)少なくとも1つの元素Mの鉱物酸化物に結合し
    た有機リン含有基を含む、官能基化された材料におい
    て、本質的に非晶質であり、該鉱物酸化物の酸素原子に
    よってリン原子で該酸化物に結合した有機基の本質的に
    単分子の(monomolecular)層を含み、かつ該元素Mのリ
    ン酸塩、ホスホン酸塩またはホスフィン酸塩の相を本質
    的に含まないことを特徴とする材料。
  2. 【請求項2】 リン原子から離れて、硫黄含有基、また
    は硫黄含有基に変換され得る反応性基を含み、該元素M
    の硫酸塩の相を本質的に含まない、請求項1記載の官能
    基化された材料。
  3. 【請求項3】 有機硫黄含有基が、チオールおよびその
    誘導体、並びにスルホン酸基およびその誘導体から成る
    群から選択される、請求項2記載の官能基化された材
    料。
  4. 【請求項4】 有機硫黄含有基が、式−SHを有するチ
    オール基、式−S−R1(式中R1は炭化水素残基であ
    る)を有するスルフィド基および式−(S) −R1
    (式中yは2以上の数であり、R1は炭化水素残基であ
    る)を有するポリスルフィド基から成る群から選択され
    る、請求項2または3記載の材料。
  5. 【請求項5】 有機硫黄含有基が、式−SOHを有
    するスルホン酸基、式−SOR1(式中R1は炭化
    水素残基である)を有する有機スルホン酸エステル基お
    よび式−SO(M´)l/t (式中M´は周期表
    からの原子価tを有する元素、好ましくはアルカリ金属
    である)を有する無機スルホン酸塩基から成る群から選
    択される、請求項2または3記載の材料。
  6. 【請求項6】 リン含有基を硫黄含有基に結合させる炭
    化水素鎖が、炭素原子を1〜24個、好ましくは2〜1
    2個含む、請求項2〜5のいずれか1項記載の材料。
  7. 【請求項7】 リン含有基を硫黄含有基に結合させる炭
    化水素鎖が、芳香族鎖または脂肪族鎖、好ましくは飽和
    脂肪族鎖である、請求項2〜6のいずれか1項記載の材
    料。
  8. 【請求項8】 Mが周期表のIB、IIB 、IIIB、IVB 、V
    B、VIB 、VIIB、VIII、IIIA、IVA 、ランタノイドまた
    はアクチノイド族からの元素を意味する、請求項1〜7
    のいずれか1項記載の材料。
  9. 【請求項9】 Mがチタン、ジルコニウム、鉄、アルミ
    ニウム、ケイ素およびスズから成る群から選択される、
    好ましくはチタン、ジルコニウムおよびアルミニウムか
    ら成る群から選択される、請求項1〜8のいずれか1項
    記載の材料。
  10. 【請求項10】 元素Mの少なくとも1つの鉱物酸化物
    の液体中の懸濁液が、式Iを有する少なくとも1つのリ
    ン含有化合物の溶媒中の少なくとも1つの溶液と接触さ
    せられ、 【化1】 [式中、m+n+p+qの合計は3に等しく、m=0、
    1または2、q=0、1または2、x=0または1、p
    =0、1または2、Rは炭化水素基であり、Xは水素原
    子、炭化水素基または式SiR”(式中R”は炭化
    水素基である)を有する基であり、Zは場合によっては
    ヘテロ原子を含む炭化水素基であり、Catは一価
    のカチオンであり、Aは硫黄含有基、または硫黄含有基
    に変換され得る反応性基である]該接触が、実質的に該
    元素Mのリン酸塩、ホスホン酸塩、ホスフィン酸塩また
    は硫酸塩の相が形成されないような媒質の圧力、温度お
    よび酸性度の条件下で行われる、請求項1〜9のいずれ
    か1項記載の官能基化された材料を調製する方法。
  11. 【請求項11】 元素Mの少なくとも1つの鉱物酸化物
    の液体中の懸濁液が、式I[式中、Catはプロト
    ンHであり、Rは炭素原子を1〜18個含むアルキ
    ル基、炭素原子を6〜18個含むアリール基または炭素
    原子を7〜24個含むアルキルアリール基であり、Xは
    炭素原子を1〜18個含むアルキル基、炭素原子を6〜
    18個含むアリール基、炭素原子を7〜24個含むアル
    キルアリール基および式SiR”(式中R”は炭化
    水素基である)を有する基から成る群から選択され、Z
    は炭素原子を1〜18個含む飽和もしくは不飽和の二価
    のアルキル基、炭素原子を6〜18個含む二価のアリー
    ル基または炭素原子を7〜24個含む二価のアルキルア
    リールもしくはアリールアルキル基であり、Aはチオー
    ルおよびその誘導体、並びにスルホン酸基およびその誘
    導体から選択される硫黄含有基である]を有するリン含
    有化合物の溶媒中の溶液と接触させられる、請求項10
    記載の方法。
  12. 【請求項12】 式Iを有するリン含有化合物が、Zが
    炭素原子を1〜6個含む飽和の二価のアルキル基、好ま
    しくはポリメチレン基である化合物である、請求項10
    または11記載の方法。
  13. 【請求項13】 リン含有化合物用の溶媒が、テトラヒ
    ドロフラン、ジメチルスルホキシド、ジクロロメタンお
    よび水から成る群から選択される、請求項10〜12の
    いずれか1項記載の方法。
  14. 【請求項14】 使用される、式Iを有するリン含有化
    合物が、m=2、q=1およびn=p=0である化合物
    である、請求項10〜13のいずれか1項記載の方法。
  15. 【請求項15】 使用される、式Iを有するリン含有化
    合物が、n=2、q=1およびm=p=0である化合物
    である、請求項10〜13のいずれか1項記載の方法。
JP2001247509A 2000-08-17 2001-08-17 酸素原子によって鉱物酸化物に結合した有機リン含有基を含む材料 Pending JP2002160908A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0010695A FR2813025B1 (fr) 2000-08-17 2000-08-17 Materiaux comportant des groupements organiques contenant du phosphore lie par l'intermediaire d'atomes d'oxygenes a un oxyde mineral
FR0010695 2000-08-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002160908A true JP2002160908A (ja) 2002-06-04

Family

ID=8853573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001247509A Pending JP2002160908A (ja) 2000-08-17 2001-08-17 酸素原子によって鉱物酸化物に結合した有機リン含有基を含む材料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6958307B2 (ja)
EP (1) EP1180396A1 (ja)
JP (1) JP2002160908A (ja)
KR (1) KR100783443B1 (ja)
FR (1) FR2813025B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009545510A (ja) * 2006-07-31 2009-12-24 イエフペ ハロゲン化されたリン含有基を無機表面上にグラフトすることによる材料調製方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2809400B1 (fr) * 2000-05-25 2004-04-09 Inst Francais Du Petrole Materiaux comportant des groupements organiques contenant du soufre et du phosphore lie par l'intermediaire d'atomes d'oxygenes a un oxyde mineral
FR2896165B1 (fr) * 2006-01-13 2012-08-03 Centre Nat Rech Scient Preparation d'un substrat inorganique presentant des proprietes anti-microbiennes
US7993537B2 (en) * 2007-02-23 2011-08-09 GM Global Technology Operations LLC Method for improving adhesion between a shape memory alloy and a polymer
JP4961054B2 (ja) 2010-03-30 2012-06-27 株式会社クラレ 複合構造体、それを用いた包装材料および成形品、複合構造体の製造方法、ならびにコーティング液
ES2980666T3 (es) 2014-02-24 2024-10-02 Vito Nv Utilización de membranas inorgánicas injertadas con fracciones orgánicas para incrementar la resistencia al ensuciamiento

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3177233A (en) * 1963-08-30 1965-04-06 Shell Oil Co Oil-soluble polyvalent metal salts of alkyl mercaptomethyl phosphonic acid
JPS60106861A (ja) * 1983-11-12 1985-06-12 Daihachi Kagaku Kogyosho:Kk 有機リン酸エステル系化合物による改質無機粉体
JPS62115286A (ja) * 1985-09-17 1987-05-26 アンステイテユ ナシオナル ド ラ サンテ エ ド ラ ルシエルシユ メデイカル 酵素不溶化方法、不溶化酵素、酵素用新規支持体、その製法及び不溶化酵素の用途
JPS63248437A (ja) * 1986-12-29 1988-10-14 アルミナム カンパニー オブ アメリカ 吸着剤として有用な活性物質およびその製造方法
US4994429A (en) * 1986-12-29 1991-02-19 Aluminum Company Of America Active material useful as adsorbent comprising metal oxide/hydroxide particles reacted with phosphorus-containing organic acid group of organic compound having unreacted acid group
JPH0397623A (ja) * 1989-09-11 1991-04-23 Agency Of Ind Science & Technol 金超微粒子固定化酸化チタンの製造法
FR2753971A1 (fr) * 1996-09-27 1998-04-03 Rhone Poulenc Chimie Nouveaux phosphonates d'elements tetravalents et leur procede de preparation
JPH1121469A (ja) * 1997-07-03 1999-01-26 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 無機化合物の製造方法
JPH11226428A (ja) * 1998-02-17 1999-08-24 Tosoh Corp イオン交換性複合体およびその製造方法
JP2000247799A (ja) * 1999-02-24 2000-09-12 Sharp Corp 高密度有機分子薄膜の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4957890A (en) * 1986-12-29 1990-09-18 Aluminum Company Of America Surface treated permeable inorganic membranes and method of making same
US4962073A (en) * 1986-12-29 1990-10-09 Aluminum Company Of America Surface treated porous ceramic membranes and method of making same
US4788176A (en) * 1986-12-29 1988-11-29 Aluminum Company Of America Adsorbent comprising metal oxide/hydroxide particles reacted with one or more phosphorous-containing materials having selected organic radicals attached thereto
US4786628A (en) * 1987-03-09 1988-11-22 Aluminum Company Of America Chromatographic packings comprising metal oxide/hydroxide reacted with phosphonic acid
US5037795A (en) * 1987-03-09 1991-08-06 Aluminum Company Of America Chromatographic packing material comprising extended area metal oxide/hydroxide particles with a layer of a phosphorus-containing material thereon
US5240602A (en) * 1987-06-08 1993-08-31 Chromatochem, Inc. Chromatographic material
US5059258A (en) * 1989-08-23 1991-10-22 Aluminum Company Of America Phosphonic/phosphinic acid bonded to aluminum hydroxide layer
US5032237A (en) * 1989-08-23 1991-07-16 Aluminum Company Of America Anodic phosphonic/phosphinic acid duplex coating on valve metal surface
DE69100569T2 (de) * 1990-02-20 1994-05-19 Minnesota Mining & Mfg Beschichtete Zirconiumoxyd-Fasern.
GB9510222D0 (en) * 1995-05-20 1995-07-19 Zeneca Ltd Compositions of matter
FR2773171B1 (fr) * 1997-12-31 2000-10-13 Ase & Bio Soc Civ Enzymes immobilisees sur un support, leurs procedes de preparation et leurs applications
FR2809400B1 (fr) * 2000-05-25 2004-04-09 Inst Francais Du Petrole Materiaux comportant des groupements organiques contenant du soufre et du phosphore lie par l'intermediaire d'atomes d'oxygenes a un oxyde mineral

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3177233A (en) * 1963-08-30 1965-04-06 Shell Oil Co Oil-soluble polyvalent metal salts of alkyl mercaptomethyl phosphonic acid
JPS60106861A (ja) * 1983-11-12 1985-06-12 Daihachi Kagaku Kogyosho:Kk 有機リン酸エステル系化合物による改質無機粉体
JPS62115286A (ja) * 1985-09-17 1987-05-26 アンステイテユ ナシオナル ド ラ サンテ エ ド ラ ルシエルシユ メデイカル 酵素不溶化方法、不溶化酵素、酵素用新規支持体、その製法及び不溶化酵素の用途
JPS63248437A (ja) * 1986-12-29 1988-10-14 アルミナム カンパニー オブ アメリカ 吸着剤として有用な活性物質およびその製造方法
US4994429A (en) * 1986-12-29 1991-02-19 Aluminum Company Of America Active material useful as adsorbent comprising metal oxide/hydroxide particles reacted with phosphorus-containing organic acid group of organic compound having unreacted acid group
JPH0397623A (ja) * 1989-09-11 1991-04-23 Agency Of Ind Science & Technol 金超微粒子固定化酸化チタンの製造法
FR2753971A1 (fr) * 1996-09-27 1998-04-03 Rhone Poulenc Chimie Nouveaux phosphonates d'elements tetravalents et leur procede de preparation
JPH1121469A (ja) * 1997-07-03 1999-01-26 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 無機化合物の製造方法
JPH11226428A (ja) * 1998-02-17 1999-08-24 Tosoh Corp イオン交換性複合体およびその製造方法
JP2000247799A (ja) * 1999-02-24 2000-09-12 Sharp Corp 高密度有機分子薄膜の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009545510A (ja) * 2006-07-31 2009-12-24 イエフペ ハロゲン化されたリン含有基を無機表面上にグラフトすることによる材料調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100783443B1 (ko) 2007-12-07
KR20020014727A (ko) 2002-02-25
EP1180396A1 (fr) 2002-02-20
US20020023573A1 (en) 2002-02-28
US6958307B2 (en) 2005-10-25
FR2813025B1 (fr) 2002-11-29
FR2813025A1 (fr) 2002-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mutin et al. Hybrid materials from organophosphorus coupling molecules
TWI238825B (en) Process for the preparation of sulfur-containing organosilicon compounds
CN107108663B (zh) 使用衍生自锗烯的有机催化剂的氢化硅烷化方法
US7160836B2 (en) Materials comprising organic groups containing sulphur and phosphorous bonded to a mineral oxide via oxygen atoms
EP1686133A2 (en) Organosilicon compound
DiGiacomo et al. Lamellar zirconium phosphonates containing pendant sulphonic acid groups
JP2015131836A (ja) アミノヒドロキシジホスホン酸の製造方法
JP2002160908A (ja) 酸素原子によって鉱物酸化物に結合した有機リン含有基を含む材料
JP5520604B2 (ja) ハロゲン化されたリン含有基を無機表面上にグラフトすることによる材料調製方法
JP4480011B2 (ja) ポリスルフィド橋かけを含む有機リン化合物
US20130012725A1 (en) Process for the reduction of a tertiary phosphine oxide to the corresponding tertiary phosphine in the presence of a catalyst and use of a tertiary phosphine for reducing a tertiary phosphine oxide in the presence of a catalyst
Anglin et al. Silicon-transition metal chemistry. 9. Synthesis, properties, and structure of the rhenium acylsilane complex fac-Re (CO) 3 (diphos)[C (O) SiPh3]
Dare et al. Modified procedure for improved synthesis of some octameric silsesquioxanes via hydrolytic polycondenzation in the presence of Amberlite ion-exchange resins
JPH0212234B2 (ja)
Brol et al. Synthesis and stability of 1-aminoalkylphosphonic acid quaternary ammonium salts
JPH09110473A (ja) 表面にスルホン酸基を有する無機物質とその製法及び用途
Ghilardi et al. Reactivity of the tripodal trithiol 1, 1, 1-tris (mercaptomethyl) ethane toward methyl-and ethyl-mercury halides
JPH0134993B2 (ja)
Neda et al. Addition reactions of compounds with the P (: O) H group to fluorinated ketimines
JP3425318B2 (ja) 有機ケイ素高分子とその製造方法
US3565935A (en) Method of forming mercaptoalkyl substituted organosilicon compounds
Pinchuk et al. Reactions of sulfenamides with compounds of trivalent phosphorus
JP2003160592A (ja) 有機ケイ素化合物及びその製造方法
McNichols Synthesis and Application of Styryl Phosphonic and Cinnamic Acid Derivatives
JPS6058996A (ja) ホスホノメチル化されたアミノ酸の製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120229

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120828