JP2002146717A - コンクリート舗装版の沈下修繕方法 - Google Patents

コンクリート舗装版の沈下修繕方法

Info

Publication number
JP2002146717A
JP2002146717A JP2000340723A JP2000340723A JP2002146717A JP 2002146717 A JP2002146717 A JP 2002146717A JP 2000340723 A JP2000340723 A JP 2000340723A JP 2000340723 A JP2000340723 A JP 2000340723A JP 2002146717 A JP2002146717 A JP 2002146717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete pavement
type air
bag
work
mat type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000340723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4388685B2 (ja
Inventor
Takayoshi Shiina
貴快 椎名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishimatsu Construction Co Ltd
Original Assignee
Nishimatsu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishimatsu Construction Co Ltd filed Critical Nishimatsu Construction Co Ltd
Priority to JP2000340723A priority Critical patent/JP4388685B2/ja
Publication of JP2002146717A publication Critical patent/JP2002146717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4388685B2 publication Critical patent/JP4388685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Repair (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンクリート舗装版の沈下修繕方法におい
て、作業を容易にするとともに、コストを低くする。 【解決手段】 コンクリート舗装版1の沈下部に作業口
2を形成し、その作業口2を含む周辺の路盤3を掘削し
て所定の大きさの作業空間4を形成する。そして、作業
空間4内には、表面にゴム用剥離剤5aを塗布したマッ
ト式空気ジャッキ5を設置し、これに空気8を注入して
コンクリート舗装版1を所定位置まで押上げる。これに
よってコンクリート舗装版1下に形成された空隙部9に
モルタル充填材11を充填する。その後、モルタル充填
材11が固まったら、マット式空気ジャッキ5を回収す
る。このように、マット式空気ジャッキ5を作業空間4
内に設置するだけでコンクリート舗装版1を押上げる準
備ができ、かつ、マット式空気ジャッキ5を回収し再利
用できる。従って、作業が容易になるとともに、コスト
が低くなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンクリート舗装
版の沈下修繕方法に関する。
【0002】
【従来の技術】通常アスファルト舗装の耐用年数は3〜
5年とされ、これを目安にして修繕する。これに対し
て、コンクリート舗装は耐用年数が倍の10年程度が一
般とされ、アスファルト舗装のように頻繁に修繕する必
要がない。そのため、コンクリート舗装は重要度の高い
場所(空港、トンネルなど)への敷設が多い。しかし、
コンクリート舗装はアスファルト舗装に比べて修繕費用
が高く、その工期もコンクリート舗装版の養成期間を入
れると長期におよぶため、交通開放が遅くなる等の問題
がある。コンクリート舗装版の沈下修繕方法として、特
開平6−146213号公報に開示される技術がある。
この技術は、コンクリート舗装版の沈下部に作業穴を形
成し、この作業穴を通じてコンクリート舗装版下に作業
空間を形成し、この作業空間で組み付けたジャッキ装着
金具を作業穴に装着させ、打上ジャッキによりジャッキ
装着金具を介してコンクリート舗装版を持ち上げ、これ
によってできるコンクリート舗装版下の空隙に充填材を
詰める方法である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
方法において、ジャッキ装着金具の組み付け作業はコン
クリート舗装版下の狭い作業空間内で行われるため、困
難であった。また、ジャッキ装着金具は、コンクリート
舗装版の修繕後もコンクリート舗装版にそのまま装着さ
せておくことにより、その箇所での再利用が可能になる
が、別の沈下部を修繕するときには新たなジャッキ装着
金具が必要となり、コストが高くなる可能性があった。
【0004】本発明の課題は、コンクリート舗装版の沈
下修繕方法において、作業を容易にするとともに、コス
トを低くすることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、例えば、図1から図5に示
すように、コンクリート舗装版1の沈下部に作業口2を
形成し、前記作業口2を含む周辺の路盤3を掘削して所
定の大きさの作業空間4を形成する第1の工程と、流体
8が注入される袋体5を前記作業空間4内に設置する第
2の工程と、前記袋体5に流体8を注入し、流体注入に
より膨らむ袋体5の圧力によってコンクリート舗装版1
を所定位置まで押上げる第3の工程と、前記第3の工程
によってコンクリート舗装版1下に形成される空隙9に
充填材11を充填する第4の工程と、前記袋体5内の流
体8を排出して袋体5を回収する第5の工程と、からな
ることを特徴とする。
【0006】請求項1記載の発明によれば、特に第2の
工程において、袋体を作業空間内に設置するだけでコン
クリート舗装版を押上げる準備ができる。従って、従来
のようなジャッキ装着金具の組み付け作業をコンクリー
ト舗装版下の狭い作業空間内で行う必要がなくなり、作
業が容易になる。そして、第3の工程でコンクリート舗
装版を押上げ、第4の工程で空隙に充填材を充填した
後、第5の工程において、袋体を回収して再利用できる
ので、コストが低くなる。
【0007】請求項2記載の発明は、例えば、図5に示
すように、前記流体が空気8であることを特徴とする。
【0008】請求項3記載の発明は、例えば、図5に示
すように、前記袋体5の表面に予め剥離剤5aを塗布し
ておくことを特徴とする。
【0009】請求項3記載の発明によれば、袋体の表面
に剥離剤を塗布するので、充填材がこの表面に固着しな
い。そのため、袋体を回収して再利用できる。
【0010】請求項4記載の発明は、前記袋体5を予め
外袋で覆っておくことを特徴とする。
【0011】請求項4記載の発明によれば、袋体は、充
填材に固着する外袋に覆われるので、回収して再利用で
きる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図を参照して本発明の実施
の形態を詳細に説明する。この実施形態において、コン
クリート舗装版の沈下修繕方法は、掘削工程、設置
工程、ジャッキアップ工程、充填工程、回収工
程、最終充填工程の施工手順で行うものである。
【0013】まず、掘削工程(第1の工程)では、図
1に示すように、コンクリート舗装版1の沈下部にこの
コンクリート舗装版1の表裏に貫通する作業口2を形成
する。作業口2から図示しない回転式掘削機器を挿入
し、この作業口2下及びその周辺の路盤3を掘削し、所
定の大きさの作業空間4を形成する。
【0014】設置工程(第2の工程)では、図2に示
すように、表面にゴム用剥離剤5aを塗布した袋状のマ
ット式空気ジャッキ5(袋体)を作業口2から挿入し、
作業空間4内に設置する。この時、このマット式空気ジ
ャッキ5はしぼんだ状態であるため、その形状が柔軟に
変化する。また、図示しないポンプに装着されるホース
6は、装着部材7を介して、マット式空気ジャッキ5に
装着される。
【0015】ジャッキアップ工程(第3の工程)で
は、図3に示すように、ポンプから注入される空気8
(流体)によって、マット式空気ジャッキ5が膨らむ。
この膨らむマット式空気ジャッキ5の下面が路盤3より
反力をとり、このマット式空気ジャッキ5の上面がその
内部の空気圧によってコンクリート舗装版1を押上げ
る。この時、コンクリート舗装版1を押上げる量は、実
際に測量したり、所定のデータに基づき、PC(パソコ
ン)によって管理される。そして、コンクリート舗装版
1が水平になったら、空気8の注入を止めて、その位置
を維持させる。その結果、コンクリート舗装版1と路盤
3との間に空隙部9ができる。
【0016】なお、作業空間4下の路盤3上にコンクリ
ートを打設して表面が平らな反力盤を形成しても良い。
この方法によれば、路盤条件が厳しい場合でも、この反
力盤から反力をとって、沈下したコンクリート舗装版を
修繕できる。
【0017】充填工程(第4の工程)では、図4に示
すように、コンクリート舗装版1の表裏に貫通する充填
材注入口10、10を形成する。この充填材注入口1
0、10からモルタル充填材11を空隙部9に充填す
る。
【0018】回収工程(第5の工程)では、図5に示
すように、モルタル充填材11が固まったら、マット式
空気ジャッキ5内の空気8を排出する。この時、マット
式空気ジャッキ5の表面にゴム用剥離剤5aが塗布され
ているため、マット式空気ジャッキ5はモルタル充填材
11に固着しない。そのため、空気8が排出されたマッ
ト式空気ジャッキ5は、モルタル充填材11から剥が
れ、作業口2を通って回収される。
【0019】最後に、最終充填工程(第6の工程)に
おいて、図6に示すように、マット式空気ジャッキ5の
回収後にできる空隙に、モルタル充填材11を充填す
る。以上によって、沈下したコンクリート舗装版1の修
繕が完了する。
【0020】以上の実施形態によれば、以下の作用効果
が得られる。 (1)マット式空気ジャッキ5を作業口2から挿入し、
作業空間4内に設置するだけで、コンクリート舗装版1
を押上げる準備ができる。従って、従来のようなジャッ
キ装着金具の組み付け作業をコンクリート舗装版下の狭
い作業空間内で行う必要がなくなり、沈下したコンクリ
ート舗装版1の修繕が容易になる。また、その修繕に要
する作業時間も短縮されるので、応急措置的な補修の場
合にも有効な方法となる。 (2)しぼんだ状態のマット式空気ジャッキ5はその形
状が柔軟に変化するので、作業空間4のような小さな隙
間への設置が可能になる。 (3)マット式空気ジャッキ5は、その内部の空気圧に
よってコンクリート舗装版1を押上げるため、マット式
空気ジャッキ5の形状寸法を変えるだけで、押上げる力
が変わる。従って、押上げるために必要な力に対して、
マット式空気ジャッキ5の形状寸法を最小限に留めれ
ば、コンパクト化も可能になる。 (4)マット式空気ジャッキ5の表面にゴム用剥離剤5
aを塗布するので、モルタル充填材11がこの表面に固
着しない。そのため、マット式空気ジャッキ5を回収し
て再利用できるので、沈下したコンクリート舗装版1の
修繕に掛かるコストが低くなる。
【0021】なお、以上の実施の形態においては、マッ
ト式空気ジャッキに注入する流体を空気としたが、本発
明はこれに限定されるものではなく、例えば、油等の液
体であっても良い。また、マット式空気ジャッキの表面
にゴム用剥離剤を塗布する代わりに、このマット式空気
ジャッキに外袋を覆って2重にしても良い。この場合、
マット式空気ジャッキは、外袋に覆われることによりモ
ルタル充填材に接触しないので、回収して再利用でき
る。その後は、外袋の上からモルタル充填材を注入し、
この外袋を埋め殺しにする。さらに、マット式空気ジャ
ッキの形状及び材料や、作業口及び充填材注入口の大き
さ及び数や、充填材及び剥離剤の種類等も任意であり、
その他、具体的な細部構造等についても適宜に変更可能
であることは勿論である。
【0022】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、流体を注
入した袋体で沈下したコンクリート舗装版を押上げるの
で、作業が容易になるとともに、コストが低くなる。
【0023】請求項3または4記載の発明によれば、袋
体の表面に剥離剤を塗布しておくか、袋体を外袋で覆っ
ておくことによって、袋体を回収して再利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るコンクリート舗装版の沈下修繕方
法を適用した一実施の形態を示すもので、第1の工程を
示した概略縦断面図である。
【図2】第2の工程を示した概略縦断面図である。
【図3】第3の工程を示した概略縦断面図である。
【図4】第4の工程を示した概略縦断面図である。
【図5】第5の工程を示した概略縦断面図である。
【図6】第6の工程を示した概略縦断面図である。
【符号の説明】
1 コンクリート舗装版 2 作業口 3 路盤 4 作業空間 5 マット式空気ジャッキ(袋体) 5a ゴム用剥離剤 6 ホース 7 装着部材 8 空気(流体) 9 空隙部 10 充填材注入口 11 モルタル充填材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリート舗装版の沈下部に作業口を
    形成し、前記作業口を含む周辺の路盤を掘削して所定の
    大きさの作業空間を形成する第1の工程と、 流体が注入される袋体を前記作業空間内に設置する第2
    の工程と、 前記袋体に流体を注入し、流体注入により膨らむ袋体の
    圧力によってコンクリート舗装版を所定位置まで押上げ
    る第3の工程と、 前記第3の工程によってコンクリート舗装版下に形成さ
    れる空隙に充填材を充填する第4の工程と、 前記袋体内の流体を排出して袋体を回収する第5の工程
    と、 からなることを特徴とするコンクリート舗装版の沈下修
    繕方法。
  2. 【請求項2】 前記流体として空気を用いることを特徴
    とする請求項1記載のコンクリート舗装版の沈下修繕方
    法。
  3. 【請求項3】 前記袋体の表面に予め剥離剤を塗布して
    おくことを特徴とする請求項1記載のコンクリート舗装
    版の沈下修繕方法。
  4. 【請求項4】前記袋体を予め外袋で覆っておくことを特
    徴とする請求項1記載のコンクリート舗装版の沈下修繕
    方法。
JP2000340723A 2000-11-08 2000-11-08 コンクリート舗装版の沈下修繕方法 Expired - Fee Related JP4388685B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000340723A JP4388685B2 (ja) 2000-11-08 2000-11-08 コンクリート舗装版の沈下修繕方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000340723A JP4388685B2 (ja) 2000-11-08 2000-11-08 コンクリート舗装版の沈下修繕方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002146717A true JP2002146717A (ja) 2002-05-22
JP4388685B2 JP4388685B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=18815587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000340723A Expired - Fee Related JP4388685B2 (ja) 2000-11-08 2000-11-08 コンクリート舗装版の沈下修繕方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4388685B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100749695B1 (ko) 2006-11-02 2007-08-17 장성호 분리 가능한 후타설콘크리트 설치구조 및 그 설치 및해체방법
NL2000692C2 (nl) * 2007-06-11 2008-12-12 Jozeph Donkersloot Werkwijze, expandeerbaar lichaam en herinjectieinrichting voor het oplichten van althans een deel van een vloer.
CN101949122A (zh) * 2010-10-25 2011-01-19 河海大学 正常通车情况下路堤横向钻孔轻质置换控制沉降的方法
WO2012021371A2 (en) * 2010-08-11 2012-02-16 Asplin Charles L Slab raising method
US8864421B2 (en) 2013-03-05 2014-10-21 Charles L. Asplin Structure lifting method and apparatus
US9422735B1 (en) 2015-04-24 2016-08-23 Charles L. Asplin Methods and systems of applying forces using folded hoses
CN105908612A (zh) * 2016-04-04 2016-08-31 慕鹏飞 一种建筑道路维修装置及其补强方法
US10487473B2 (en) 2017-06-20 2019-11-26 Charles L. Asplin Wall lifting methods
KR20220108575A (ko) * 2021-01-27 2022-08-03 한강테크놀러지(주) 철도 콘크리트 도상 침하 복원방법

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100749695B1 (ko) 2006-11-02 2007-08-17 장성호 분리 가능한 후타설콘크리트 설치구조 및 그 설치 및해체방법
NL2000692C2 (nl) * 2007-06-11 2008-12-12 Jozeph Donkersloot Werkwijze, expandeerbaar lichaam en herinjectieinrichting voor het oplichten van althans een deel van een vloer.
WO2012021371A2 (en) * 2010-08-11 2012-02-16 Asplin Charles L Slab raising method
WO2012021371A3 (en) * 2010-08-11 2012-06-14 Asplin Charles L Slab raising method
CN101949122A (zh) * 2010-10-25 2011-01-19 河海大学 正常通车情况下路堤横向钻孔轻质置换控制沉降的方法
US8864421B2 (en) 2013-03-05 2014-10-21 Charles L. Asplin Structure lifting method and apparatus
US9422735B1 (en) 2015-04-24 2016-08-23 Charles L. Asplin Methods and systems of applying forces using folded hoses
CN105908612A (zh) * 2016-04-04 2016-08-31 慕鹏飞 一种建筑道路维修装置及其补强方法
CN105908612B (zh) * 2016-04-04 2018-05-15 湖北省恒卫园林仿古建筑工程有限公司 一种建筑道路维修装置及其补强方法
US10487473B2 (en) 2017-06-20 2019-11-26 Charles L. Asplin Wall lifting methods
KR20220108575A (ko) * 2021-01-27 2022-08-03 한강테크놀러지(주) 철도 콘크리트 도상 침하 복원방법
KR102430057B1 (ko) 2021-01-27 2022-10-18 한강테크놀러지(주) 철도 콘크리트 도상 침하 복원방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4388685B2 (ja) 2009-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100957573B1 (ko) 지지력 향상을 위한 직천공 그라우팅용 나선형 강관파일 및이의 이용방법
KR20100115019A (ko) 지하연속벽 시공용 패널 조인트 및 이를 이용한 지하연속벽 시공방법
CN113294166B (zh) 大断面矩形顶管斜向始发方法
JP2002146717A (ja) コンクリート舗装版の沈下修繕方法
CN108396780A (zh) 一种既有检查井改建方法
KR101283672B1 (ko) 리프팅수단을 이용한 비개착 터널 시공방법
JP3893056B2 (ja) 地下構造物の構築方法
KR100362615B1 (ko) 교량 접속슬래브의 하부지반 공극부의 보강보수공법
JP3366580B2 (ja) 既設山岳トンネルの底盤中にインバートを設置する方法
CN114411745A (zh) 钢管桩桩端后注浆装置及其施工方法
JPH09158235A (ja) 建造物持ち上げ方法
KR100652187B1 (ko) 산복도로 암거 설치지점의 그라우팅 및 이의 그라우팅 방법
KR100436896B1 (ko) 교량의 교대뒷채움부 시공 방법
JP3439859B2 (ja) 圧入ケーソン
WO2009139510A1 (en) Construction method for continuous cut-off wall using overlap casing
KR101879602B1 (ko) 지중구조물 시공방법
JP2743236B2 (ja) 地盤復原方法
KR100515689B1 (ko) 소형강관 추진을 이용한 구조물 설치방법 및 그 구조
US20220282443A1 (en) Method for forming a pile wall in ground and a corresponding pile wall
JP3177908B2 (ja) シールド掘削機の発進方法
KR100894885B1 (ko) 실드터널 방수시공방법 및 방수시공구조체
JP4323075B2 (ja) 立坑の開口部構造
JPH08338196A (ja) 裏込め材などの注入方法及び地盤の崩落防止・止水用部材
JP4104771B2 (ja) 既設山岳トンネルの底盤中にインバートを形成する方法
KR100385998B1 (ko) 구조물 이음부의 패킹재 사용에 의해 누수방지하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151009

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees