JP2002146277A - アルミホイール用粉体プライマー - Google Patents

アルミホイール用粉体プライマー

Info

Publication number
JP2002146277A
JP2002146277A JP2000343570A JP2000343570A JP2002146277A JP 2002146277 A JP2002146277 A JP 2002146277A JP 2000343570 A JP2000343570 A JP 2000343570A JP 2000343570 A JP2000343570 A JP 2000343570A JP 2002146277 A JP2002146277 A JP 2002146277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
compound
epoxy
parts
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000343570A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Kato
善紀 加藤
Kimisuke Noura
公介 野浦
Toshio Ogoshi
利雄 大越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP2000343570A priority Critical patent/JP2002146277A/ja
Publication of JP2002146277A publication Critical patent/JP2002146277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】耐食性に優れた粉体プライマー塗膜が形成でき
る粉体塗料を提供する。 【構成】下記成分(A)エポキシ基含有アクリル系基体
樹脂、(B)ポリカルボン酸化合物、(C)モノグリシ
ジルエーテル化合物及び/又はモノグリシジルエステル
化合物とリン酸類とを反応させてなる、P−OH結合を
少なくとも1個有するリン酸エステル化合物(a)と、
分子中に1個より多くのエポキシ基を有するエポキシ化
合物(b)を反応して得られるリン酸エポキシ樹脂を含
有し、上記(C)成分が(A)及び(B)成分の総合計
量100重量部(固形分)に対して0.01〜20重量
部の範囲内で含有してなることを特徴とするアルミホイ
ール用粉体プライマー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車用アルミニウム
ホイ−ルに好適な、付着性および耐食性などにすぐれた
アルミホイ−ル用粉体プライマ−に関する。
【0002】
【従来の技術とその課題】チュ−ブやタイヤなどの取付
け部材である自動車用ホイ−ルとしてスチ−ル製やアル
ミニウム製などが使用されている。このうち、軽量化、
防食性および意匠性などにすぐれたアルミニウム製ホイ
−ル(以下、「アルミホイ−ル」と略称する)が多く用
いられており、このアルミホイ−ルには、保護と美観の
ために、通常、例えば、プライマー塗料として熱硬化性
アクリル樹脂系粉体塗料を塗装し、次いで熱硬化させた
後、上塗り塗料として熱硬化性アクリル樹脂系有機溶剤
塗料が塗装されている。
【0003】しかしながら、上記のように塗装された塗
膜は、素地との付着性が十分でなく、耐食性(糸錆発
生)なども劣っている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は上記の欠
陥を解消し、素地との付着性および耐食性(糸錆発生)
などが改良されたアルミホイ−ル用プライマ−に関す
る。
【0005】すなわち、本発明は、(A)エポキシ基含
有アクリル系基体樹脂、(B)ポリカルボン酸化合物、
(C)モノグリシジルエーテル化合物及び/又はモノグ
リシジルエステル化合物とリン酸類とを反応させてな
る、P−OH結合を少なくとも1個有するリン酸エステ
ル化合物(a)と、分子中に1個より多くのエポキシ基
を有するエポキシ化合物(b)を反応して得られるリン
酸エポキシ樹脂を含有し、上記(C)成分が(A)及び
(B)成分の総合計量100重量部(固形分)に対して
0.01〜20重量部の範囲内で含有してなることを特
徴とするアルミホイール用粉体プライマーに関する。
【0006】以下に、本発明のアルミホイ−ル用粉体プ
ライマ−について詳細に説明する。
【0007】本発明のプライマ−によって塗装されるア
ルミホイ−ル(被塗物)は、乗用車、オ−トバイ、トラ
ックおよびワゴン車などの自動車用チュ−ブやタイヤな
どの取付け部材である自動車用ホイ−ルであり、アルミ
ニウムを主成分とし、またはさらにマグネシウムやケイ
素などを含む合金からなっており、軽量化および意匠性
などの目的で任意の形状に成型加工したものが適用でき
る。ショットブラストした凹凸状の鋳肌面や切削した平
滑面などが混在するアルミホイ−ルも包含される。アル
ミホイ−ルは、プライマ−の塗装に先立って、クロム酸
塩またはりん酸塩などでその表面をあらかじめ化成処理
しておくことが好ましい。
【0008】エポキシ基含有アクリル系基体樹脂(A)
成分:アクリル酸エステル及び/又はメタクリル酸エス
テルを主成分とする重合体であって、該(A)成分は、
その分子中にグリシジルなどのエポキシ基である架橋性
官能基を有するものである。
【0009】アクリル酸エステル及びメタクリル酸エス
テルとしては、グリシジルアクリレ−ト、グリシジルメ
タクリレ−ト、グリシジルアリルエーテル、3,4−エ
ポキシシクロヘキシルメチル(メタ)アクリレート、β
−メチルグリシジル(メタ)アクリレート等のエポキシ
基含有アクリル酸エステルを必須モノマー成分とし、こ
のものと例えばアクリル酸メチル、メタクリル酸メチ
ル、アクリル酸エチル、メタクリル酸エチルとの共重合
体があげられる。該エポキシ基含有アクリル酸エステル
は樹脂を構成するモノマー成分として、通常10〜80
重量%、特に20〜70重量%の範囲が好ましい。
【0010】かかるアクリル酸エステル及びメタクリル
酸エステルと共重合できるその他のモノマ−としては、
1分子中に1個以上の重合性二重結合を有する不飽和化
合物、例えば、、アクリル酸プロピル、メタクリル酸プ
ロピル、アクリル酸ブチル、メタクリル酸ブチル、アク
リル酸ヘキシル、メタクリル酸ヘキシル、アクリル酸ラ
ウリル、メタクリル酸ラウリルなどのアクリル酸または
メタクリル酸と炭素数3〜20の1価アルコ−ルとのモ
ノエステル類、アクリロニトリル、メタクリロニトリ
ル、ヒドロキシエチルアクリレ−ト、ヒドロキシエチル
メタクリレ−ト、ヒドロキシプロピルアクリレ−ト、ヒ
ドロキシプロピルメタクリレ−ト、カプロラクトンヒド
ロキシエチルアクリレ−ト、カプロラクトンヒドロキシ
エチルメタクリレ−ト、ジメチルアミノエチルアクリレ
−ト、ジメチルアミノエチルメタクリレ−ト、、スチレ
ン、酢酸ビニル、ビニルメチルエ−テル、塩化ビニル、
塩化ビニリデン、エチレン、プロピレンなどがあげられ
る。
【0011】また、エポキシ基含有アクリル系基体樹脂
(A)は、重量平均分子量が1000〜80000、好
ましくは2000〜60000の範囲、ガラス転移温度
が20〜80℃、好ましくは30〜70℃の範囲であ
る。
【0012】ポリカルボン酸(B)成分:該(B)成分
としては、1分子中に2個以上のカルボキシル基を有す
る化合物であり、好ましくは、ドデカン2酸、アジピン
酸、アゼライン酸、セバシン酸、コハク酸、グルタル
酸、ピメリン酸、ブラシリン酸、イタコン酸、マレイン
酸、シトラコン酸、エイコサン二酸およびこれらの無水
物などの脂肪族酸などがあげられる。これらは1種もし
くは2種以上が使用できる。
【0013】該(B)成分は、樹脂(A)中のグリシジ
ル基1個当たり該(B)成分中のカルボキシル基が0.
5〜2個、好ましくは0.7〜1.5個の範囲の量で配
合される。配合割合が上記した範囲から外れるとそれぞ
れ硬化性が低下する。リン酸エポキシ樹脂(C)に使用
されるリン酸エステル化合物(a)は、モノグリシジル
エーテル化合物及び/又はモノグリシジルエステル化合
物のモノエポキシ化合物とリン酸類との反応物であり、
P−OH結合を少なくとも1個有するものである。
【0014】該モノグリシジルエーテル化合物として
は、下記一般式(I)、及びモノグリシジルエステル化
合物としては、下記一般式(II)で表される化合物で
ある。
【0015】
【化1】
【0016】また、上記一般式(I)および(II)にお
いて、RおよびR’で示されるアルキル基としては、例
えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル、アミル、ヘ
キシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデ
シル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデ
シル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オクタデシル、ノ
ナデシル、エイコシル、ヘンエイコシル、ベヘニルなど
の直鎖または分岐のアルキル基があげられ、アルケニル
基としては、上記アルキル基中に1乃至3個の不飽和結
合を有するものなどがあげられ、アリール基としては、
例えば、フェニル基、ナフチル基などがあげられ、これ
らのアリール基は1乃至3個の上記アルキル基で置換さ
れたものでもよく、これらの置換基は一緒になって環を
形成することもできる。
【0017】また、上記一般式(I)で表されるモノグ
リシジルエーテル化合物および上記一般式(II)で表さ
れるモノグリシジルエステル化合物は、エピクロルヒド
リンおよびアルコール類、フェノール類または有機カル
ボン酸などから常法により容易に得られるものである。
【0018】上記一般式(I)で表されるモノグリシジ
ルエーテル化合物としては、例えば、メチルグリシジル
エーテル、ブチルグリシジルエーテル、2−エチルヘキ
シルグリシジルエーテル、sec−ブチルフェニルグリ
シジルエーテル、2−メチルオクチルグリシジルエーテ
ル、オクタデシルグリシジルエーテル、フェニルグリシ
ジルエーテル、トリルグリシジルエーテル、オクチルフ
ェニルグリシジルエーテルなどがあげられる。
【0019】また、上記一般式(II)で表されるモノグ
リシジルエステル化合物としては、例えば、酢酸、プロ
ピオン酸、酪酸、吉草酸、カプロン酸、エナント酸、カ
プリル酸、ペラルゴン酸、2−エチルヘキシル酸、ネオ
デカン酸、カプリン酸、ウンデカン酸、ラウリン酸、ト
リデカン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、イソステア
リン酸、ステアリン酸、12−ヒドロキシステアリン
酸、ベヘニン酸、モンタン酸、アクリル酸、メタクリル
酸、クロトン酸、エライジン酸、オレイン酸、リノール
酸、リノレイン酸、安息香酸、p−第三ブチル安息香
酸、トルイル酸、ジメチル安息香酸、エチル安息香酸、
クミン酸、n−プロピル安息香酸などの一価カルボン酸
のグリシジルエステル化合物があげられる。
【0020】上記リン酸エステル化合物(a)を得る際
に、上記リン酸類と、上記一般式(I)で表されるモノ
グリシジルエーテル化合物又は上記一般式(II)で表さ
れるモノグリシジルエステル化合物とは、該リン酸類の
P−OH基1当量に対して、該一般式(I)又は(II)
の化合物のエポキシ基(エポキシ当量)が好ましくは
0.1〜0.9当量、更に好ましくは0.3〜0.8当
量となる量で使用される。ここで、該エポキシ基が0.
1当量未満の場合には、過剰のリン酸類と後述のポリエ
ポキシ化合物(b)とが反応してゲル化するおそれがあ
り、0.9当量を超えた場合には変性が困難となるため
好ましくない。
【0021】上記リン酸類としては、例えば、オルトリ
ン酸、メタリン酸、ピロリン酸、亜リン酸、ポリリン
酸、ホスホン酸、メタンホスホン酸、ベンゼンホスホン
酸、1−ヒドロキシエタン−1,1−ジホスホン酸、ホ
スフィン酸などがあげられる。リン酸エポキシ樹脂
(C)に使用されるポリエポキシ化合物(b)として
は、1分子中に2個以上のエポキシ基を有する上記アク
リル系エポキシ樹脂以外の樹脂であって、それ自体既知
のものが使用できる。具体的には、エピクロルヒドリン
などのエピハロヒドリンと脂肪族ポリヒドロキシ化合物
(例えばグリコ−ルまたはグリセリンなど)とのグリシ
ジルエ−テル類:エピクロルヒドリンなどのエピハロヒ
ドリンと脂環族ポリヒドロキシ化合物(例えば水添ビス
フェノ−ルAなど)とのグリシジルエ−テル類:エピク
ロルヒドリンなどのエピハロヒドリンと芳香族ポリヒド
ロキシ化合物(例えばビスフェノ−ルA、F、ノボラッ
クフェノ−ル、クレゾ−ルフェノ−ルなど)とのグリシ
ジルエ−テル類:エピクロルヒドリンなどのエピハロヒ
ドリンと芳香族ポリカルボン酸化合物(例えばフタル酸
など)とのグリシジルエ−テル類:エポキシ基含有アク
リル樹脂:エポキシ化油:脂環式エポキシ樹脂:などが
あげられる。
【0022】本発明において、前記(C)成分を構成す
るリン酸エステル化合物(a)の使用量は、付加物にエ
ポキシ基が残存する範囲であれば特に制限されないが、
通常は、上記ポリエポキシ化合物(b)のエポキシ基1
当量に対して、該リン酸エステル化合物(a)のP−O
H基が0.01〜0.8当量、特に0.03〜0.5当
量となる量であるのが好ましい。該リン酸エステル化合
物(a)のP−OH基が0.01当量未満の場合にはリ
ン酸付加による効果が発現し難く、また、0.8当量を
超える場合には塗膜の耐水性が低下するおそれがある。
【0023】該(C)成分に関し、数平均分子量は30
0〜2000、エポキシ当量は150〜2100の範囲
がそれぞれ好ましい。該(C)成分の配合割合は、樹脂
(A)及び(B)の合計量100重量部(固形分)当た
り、0.01〜20重量部、特に0.1〜10重量部の
範囲である。配合割合が0.01重量部未満になると耐
食性が低下し、一方、20重量部を超えると塗膜の耐水
性が低下するので好ましくない。
【0024】本発明において、上記(A)〜(C)成分
以外に必要に応じて有機着色顔料、無機着色顔料、充填
剤、硬化触媒、紫外線安定剤、紫外線吸収剤、流動性調
整剤、ハジキ防止剤等が配合できる。
【0025】本発明の粉体塗料は、例えば、従来からの
方法、例えば、上記(A)〜(C)成分を配合しミキサ
−でドライブレンドした後、加熱溶融混練し、冷却、粗
粉砕、微粉砕、濾過により製造できる。
【0026】本発明の粉体塗料は、被塗物に粉体塗装
し、焼付け(例えば、約160℃の温度では約30分
間、約200℃では約15分間)によって硬化塗膜を形
成することができる。
【0027】静電粉体塗装は、それ自体公知の方法、例
えば、静電粉体塗装、摩擦帯電粉体塗装等で行うことが
好ましい。塗装膜厚は、特に制限されないが、約20μ
m〜200μm、特に約30μm〜150μmの範囲が
好適である。
【0028】本発明のプライマ−の粉体塗膜面に、着色
塗料またはクリヤ−塗料などの有機溶剤系上塗塗料を塗
装することができる。
【0029】これらの着色塗料またはクリヤ−塗料は熱
硬化性アクリル樹脂系塗料が適している。具体的には、
アクリル樹脂、架橋剤および顔料(任意成分)を有機溶
剤に溶解もしくは分散してなる熱硬化性塗料が好まし
い。
【0030】アクリル樹脂としては、耐候性、平滑性お
よび耐薬品性などのすぐれた塗膜を形成する水酸基、エ
ポキシ基およびカルボキシル基などから選ばれた1種も
しくは2種以上の官能基を有するアクリル樹脂およびこ
れらの変性樹脂があげられる。また、架橋剤としてはこ
れらの官能基と架橋反応しうる官能基を有する化合物が
使用でき、例えばメチロ−ル化および(または)アルキ
ルエ−テル化したメラミン樹脂、ポリイソシアネ−ト化
合物、ブロック化ポリイソシアネ−ト化合物およびカル
ボキシル基含有化合物から選ばれた1種以上が好まし
い。着色用の顔料としては、通常の塗料用の着色顔料お
よびメタリック顔料などが使用でき、例えばチタン白、
カ−ボンブラック、フタロシアニンブル−、シンカシヤ
レッド、アルミニウム粉、雲母粉、表面被覆雲母粉、雲
母状酸化鉄などが例示できるが、これらのみに限定され
ない。
【0031】このような上塗り塗料は、粉体塗面にエア
レススプレ−、エアスプレ−および静電方式などで塗装
することが好ましい。塗装時の粘度は10〜30秒/フ
ォ−ドカップ#4/20℃が好ましく、塗装膜厚は平坦
部における硬化塗膜を基準に約15〜35μm、特に2
0〜30μmが好ましい。必要に応じて室温で放置また
は100℃以下で乾燥してから、100〜180℃に加
熱して塗膜を架橋硬化せしめる。
【0032】
【発明の効果】1)本発明のプライマ−塗膜はアルミニ
ウム面との付着性がすぐれている。 2)該プライマ−を塗装したアルミニウムホイ−ルの耐
食性がすぐれている。 3)該プライマ−には、クロム酸系防錆顔料などの公害
発生物質を含んでいないので、安全性が向上した。
【0033】
【実施例】次に、本発明に関する実施例および比較例に
ついて説明する。部及び%はいずれも原則として重量で
ある。
【0034】エポキシ基含有アクリル系基体樹脂(1)
成分の製造例 攪拌機、温度計、還流冷却機等の備わった通常のアクリ
ル樹脂反応槽に、トルエン70部を入れ、加熱攪拌し、
トルエンが還流を始めたら、グリシジルメタクリレート
35部、n−ブチルメタクリレート16部、メチルメタ
クリレート34部、スチレン15部及び重合開始剤とし
てt−ブチルパーオキシ2−エチルヘキサノエート4部
を約2時間要して滴下した。滴下終了後、さらに3時間
還流を続けた後、還流を停止してトルエンを反応槽外に
流出させた。反応槽内容物の温度が150℃に達した
時、減圧蒸留により残りのトルエンを除去した後、冷却
してエポキシ基含有アクリル系基体樹脂を得た。得られ
た共重合体1の重量平均分子量は8,000、ガラス転
移温度は55℃であった。
【0035】リン酸エステル化合物(1)成分の製造例 85重量%(以下、単に%とする)リン酸115重量部
にブチルグリシジルエーテル280重量部を加え、50
〜60℃で3時間反応させ、酸価142(試料1g中の
P−OH基を中和するのに必要な水酸化カリウムのmg
数、以下同様の意味)のリン酸エステル化合物を得た。
【0036】ポリエポキシ化合物(1)成分の製造例 アデカレジンEP−4100(旭電化工業(株)製:ビ
スフェノールA型エポキシ樹脂、エポキシ当量190)
190重量部、ビスフェノールA 58重量部およびジ
メチルベンジルアミン 1重量部を混合し、150℃で
8時間反応させ、エポキシ当量500のポリエポキシ化
合物を得た。
【0037】リン酸エポキシ樹脂(1)成分の製造例 上記ポリエポキシ化合物(1)にキシレン115重量部
およびリン酸エステル化合物(1)20重量部を加え、
80℃で5時間反応させ、キシレンを反応槽外に流出さ
せた。その後、冷却してリン酸エポキシ樹脂を得た。
【0038】実施例1 上記エポキシ基含有アクリル系基体樹脂(1)を80
部、ドデカン二酸20部、リン酸エポキシ樹脂(1)
0.5部を室温でヘンシェルミキサーを用いてドライブ
レンドし、エクストルーダーで溶融混練した。これを冷
却し、ピンディスクミルで微粉砕した後、150メッシ
ュのフルイにより濾過して粉体塗料を得た。
【0039】実施例2、3 表1に記載した成分及び配合量で実施例2、3の粉体塗
料を得た。
【0040】比較例1 上記エポキシ基含有アクリル系基体樹脂(1)を80
部、ドデカン二酸20部を室温でヘンシェルミキサーを
用いてドライブレンドし、エクストルーダーで溶融混練
した。これを冷却し、ピンディスクミルで微粉砕した
後、150メッシュのフルイにより濾過して粉体塗料を
得た。
【0041】比較例2 上記エポキシ基含有アクリル系基体樹脂(1)を80
部、ドデカン二酸20部、エポン1002(シェル化学
社製、商品名)5部を室温でヘンシェルミキサーを用い
てドライブレンドし、エクストルーダーで溶融混練し
た。これを冷却し、ピンディスクミルで微粉砕した後、
150メッシュのフルイにより濾過して粉体塗料を得
た。
【0042】なお、表1に記載の配合量は部で配合した
量である。
【0043】塗膜作成条件 クロム酸クロメート(AL−1000:日本パーカライ
ジング社製、商品名)化成処理を施したAC4C板上に
粉体プライマ−を膜厚が100μmとなるように静電塗
装し、160℃で30分間加熱硬化せしめた。得られた
それぞれの焼付け塗板について種々の試験を行なった。
その試験結果を表1に記載した。 表1
【0044】
【表1】
【0045】試験方法 塗膜外観:塗膜の仕上り外観をツヤ感、平滑感から次の
基準で評価した。 ○良好、△:やや不良、×:不良 付着性:カッターナイフで塗膜を素地に達するようにク
ロスカットし、大きさ1mm×1mmのゴバン目を10
0個作り、その表面に粘着セロハンテ−プを貼付し、2
0℃でそのテ−プを急激に剥離したのちの残存ゴバン目
塗膜数を調べた。○は残存塗膜数100個、△は残存塗
膜数99〜70個、×は残存塗膜数69個以下を示す。
【0046】耐水性:40℃の水に240時間浸漬し、
引上げ直後の塗面を目視で評価し、ついで1時間室温で
乾燥してから上記付着性試験と同様に行って切削部の付
着性を調べた。目視評価で○は全く異常なし、△はマイ
クロブリスタ−少しあり、×はブリスタ−多くありを示
す。付着性は上記と同様に行い評価した。
【0047】耐食性:塗膜を素地に達するようにクロス
カットし、ソルトスプレ−(JISK5400−9.
1)で1000時間試験し、ついで水洗乾燥してから、
クロスカット部分に粘着セロハンテ−プを貼付し、20
℃でそのテ−プを急激に剥離したのちのカット部からの
塗膜の剥離巾(片側)又はフクレ巾を調べた。◎は0.
5mm以内、○は1mm以内、△は3mm以上、×は1
0mm以上を示す。
【0048】上塗り付着性:上記アルミホイールに塗装
した粉体塗膜に、マジクロンALC2−1クリヤー(関
西ペイント社製、商品名)の有機溶剤型塗料をスプレー
塗装し、140℃で30分間焼付けて上塗り塗膜を形成
させた。この塗膜の付着性を上記と同様に行い評価し
た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J038 CC061 CD071 CD081 CE051 CF071 CG141 CH021 CH031 CH041 CH171 CH201 DB221 DB402 JA39 LA07 MA13 MA14 NA03 NA12 PA03 PA19 PB07 PC02 PC08

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記成分(A)エポキシ基含有アクリル系
    基体樹脂、(B)ポリカルボン酸化合物、(C)モノグ
    リシジルエーテル化合物及び/又はモノグリシジルエス
    テル化合物とリン酸類とを反応させてなる、P−OH結
    合を少なくとも1個有するリン酸エステル化合物(a)
    と、分子中に1個より多くのエポキシ基を有するエポキ
    シ化合物(b)を反応して得られるリン酸エポキシ樹脂
    を含有し、上記(C)成分が(A)及び(B)成分の総
    合計量100重量部(固形分)に対して0.01〜20
    重量部の範囲内で含有してなることを特徴とするアルミ
    ホイール用粉体プライマー。
JP2000343570A 2000-11-10 2000-11-10 アルミホイール用粉体プライマー Pending JP2002146277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000343570A JP2002146277A (ja) 2000-11-10 2000-11-10 アルミホイール用粉体プライマー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000343570A JP2002146277A (ja) 2000-11-10 2000-11-10 アルミホイール用粉体プライマー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002146277A true JP2002146277A (ja) 2002-05-22

Family

ID=18817917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000343570A Pending JP2002146277A (ja) 2000-11-10 2000-11-10 アルミホイール用粉体プライマー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002146277A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007269844A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Dainippon Ink & Chem Inc 熱硬化型粉体塗料用樹脂組成物及びアルミホイール用粉体塗料用樹脂組成物
US7858153B2 (en) 2006-04-26 2010-12-28 Kansai Paing Co., Ltd. Powder primer composition and method for forming coating film

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5787471A (en) * 1980-11-21 1982-05-31 Dainippon Ink & Chem Inc Thermosetting resin composition
JPS585377A (ja) * 1981-07-01 1983-01-12 Kansai Paint Co Ltd アニオン型電着塗料
JPS6295363A (ja) * 1985-10-22 1987-05-01 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 低研掃金属表面の防食塗装方法
JPH09302245A (ja) * 1996-05-08 1997-11-25 Dainippon Ink & Chem Inc 複層塗膜形成方法
JP2000103866A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Dainippon Ink & Chem Inc 粉体塗料の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5787471A (en) * 1980-11-21 1982-05-31 Dainippon Ink & Chem Inc Thermosetting resin composition
JPS585377A (ja) * 1981-07-01 1983-01-12 Kansai Paint Co Ltd アニオン型電着塗料
JPS6295363A (ja) * 1985-10-22 1987-05-01 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 低研掃金属表面の防食塗装方法
JPH09302245A (ja) * 1996-05-08 1997-11-25 Dainippon Ink & Chem Inc 複層塗膜形成方法
JP2000103866A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Dainippon Ink & Chem Inc 粉体塗料の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007269844A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Dainippon Ink & Chem Inc 熱硬化型粉体塗料用樹脂組成物及びアルミホイール用粉体塗料用樹脂組成物
US7858153B2 (en) 2006-04-26 2010-12-28 Kansai Paing Co., Ltd. Powder primer composition and method for forming coating film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7723410B2 (en) Acrylic coating powders comprising hydrophobic particles and powder coatings therefrom having improved filiform corrosion resistance
KR102305319B1 (ko) 아크릴 수지 및 이를 포함하는 분말 코팅 조성물 및 분말 코팅된 기판
US8716367B2 (en) Epoxy functional acrylic coating powders and powder coatings therefrom having improved filiform corrosion resistance
JPWO2006038491A1 (ja) 熱硬化型粉体塗料組成物
EP1213334B1 (en) Aqueous coating compositions with phosphonic acid based compounds
JPH11300271A (ja) 複層粉体塗膜の形成方法
JP4708720B2 (ja) ホイール用熱硬化型粉体塗料、その塗料を使用してなる塗膜の形成方法、その塗装製品の製造方法及び塗装製品
JP2003221550A (ja) アルミホイール用粉体プライマー
EP2521623A2 (en) Primer coating comprising cerium phosphate
JP2002146277A (ja) アルミホイール用粉体プライマー
US7858153B2 (en) Powder primer composition and method for forming coating film
JP5078381B2 (ja) 粉体プライマー組成物及び塗膜の形成方法
JPS62250075A (ja) 水性ペイント組成物の製造方法
JP2002138246A (ja) アルミホイール用粉体プライマー
MX2012007631A (es) Imprimaciones que comprenden molibdato de cerio.
JP6749737B2 (ja) 防錆水性塗料組成物
JP2002194273A (ja) アルミホイール用粉体プライマー
JP2005162930A (ja) 粉体塗料組成物、塗膜の形成方法及び金属塗装製品の製造方法
JP4851015B2 (ja) 粉体塗料組成物
JP2003026989A (ja) 熱硬化型粉体塗料組成物
JP2003165948A (ja) 下塗塗料組成物及びこれを用いた補修塗装方法
JP2002338874A (ja) アルミホイール用粉体クリヤープライマー
JP2001131462A (ja) 熱流動性調整剤
JP2003221548A (ja) 粉体塗料組成物
JP2003221549A (ja) 熱硬化型粉体塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110510