JP2001131462A - 熱流動性調整剤 - Google Patents

熱流動性調整剤

Info

Publication number
JP2001131462A
JP2001131462A JP31459599A JP31459599A JP2001131462A JP 2001131462 A JP2001131462 A JP 2001131462A JP 31459599 A JP31459599 A JP 31459599A JP 31459599 A JP31459599 A JP 31459599A JP 2001131462 A JP2001131462 A JP 2001131462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluidity modifier
powder coating
acid
modifier
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31459599A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Kato
善紀 加藤
Toshio Ogoshi
利雄 大越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP31459599A priority Critical patent/JP2001131462A/ja
Publication of JP2001131462A publication Critical patent/JP2001131462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱硬化性粉体塗料の仕上がり外観が優れ、か
つその他の塗膜との密着性を低下させない熱硬化性調整
剤を提供することにある。 【解決手段】 熱硬化性粉体塗料で使用され熱流動性調
整剤が、イソボロニルメタクリレートの同重合体、又は
イソボロニルメタクリレート(I)とその他のラジカル
重合体不飽和モノマー(II)との共重合体であることを
特徴とする熱流動性調整剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、熱硬化性粉体塗
料で使用される熱流動性調整剤がイソボロニルメタクリ
レートの同重合体又はイソボロニルメタクリレートとそ
の他のラジカル重合体不飽和モノマーとの共重合体であ
ることを特徴とする熱流動性調整剤に関する。
【0002】
【従来の技術及びその課題】 粉体塗料組成物は、通
常、粉体塗料組成物のレオロジー(流動性)を増大さ
せ、仕上がり性の良好な塗面を提供するために、熱流動
調整剤を含有するのが一般的である。従来の熱流動調整
剤としてはポリ(2−エチルヘキシルアクリレート)な
どの低ガラス転移温度(Tgが−10℃未満)のアクリ
ル樹脂が一般的である。しかしながらこのような熱流動
調整剤を含有する粉体塗料組成物から形成される粉体塗
膜の上に水性または有機溶剤型の上塗り塗料を塗装した
複層塗膜においては、これらの塗膜の層間における密着
性が劣り、その結果として耐チッピング性や塗膜の耐衝
撃性に問題が生じていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】 本発明の目的は塗膜
の仕上がり外観を低下させることなく、しかも上塗り塗
膜との密着性等の性能に優れた熱硬化性粉体塗料で使用
される熱流動性調整剤を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】 本発明者等は、上記問
題を解決するために鋭意研究を重ねた、その結果、熱硬
化性粉体塗料に特定の流動性調整剤を配合させることに
より、上記問題点を解決することを見出し、本発明を完
成するに至った。
【0005】即ち、本発明は、 1.熱硬化性粉体塗料で使用される熱流動性調整剤が、
イソボロニルメタクリレートの同重合体、又はイソボロ
ニルメタクリレート(I)とその他のラジカル重合体不
飽和モノマー(II)との共重合体であることを特徴とす
る熱流動性調整剤、 2.熱流動性調整剤が、ガラス転移温度−10℃〜80
℃の範囲である請求項1に記載の熱流動性調整剤、 3.熱流動性調整剤が、溶解性パラメーター(SP値)
7〜9の範囲である請求項1又は2に記載の熱流動性調
整剤、 4.熱流動性調整剤が、重量平均分子量2000〜15
000の範囲である請求項1乃至3のいずれか1項に記
載の熱流動性調整剤、 5.その他のラジカル重合性不飽和モノマー(II)が炭素
数1〜20のアルキル基を含有する(メタ)アクリレー
トモノマーである請求項1乃至4のいずれか1項に記載
の熱流動性調整剤、に関する。
【0006】
【発明の実施の形態】 以下、本発明を更に詳細に説明
する。本発明において、使用される熱硬化性粉体塗料
は、特に制限なしに従来から公知のものを使用すること
ができる。熱硬化性粉体塗料としては、例えば、熱硬化
性エポキシ樹脂粉体塗料、熱硬化性ポリエステル系樹脂
粉体塗料、および熱硬化性ビニル系樹脂粉体塗料が好適
に使用できる。以下、好適なものについて説明する。
【0007】熱硬化性エポキシ樹脂粉体塗料:該粉体塗
料で用いるエポキシ樹脂としては、エポキシ当量約20
0〜5000、数平均分子量約1000〜80000お
よび軟化温度約60〜150℃の粉体樹脂が使用でき
る。
【0008】具体的には、商品名として、例えば、エピ
コート1004、エピコート1002、エピコート10
07(以上、油化シェルエポキシ(株)社製)、アラル
ダイトGY−6084、アラルダイトGY−6097
(チバ・ガイギー社製)、DER−662、DER−6
64,DER−667(ダウ・ケミカル社製)等のビス
フェノール〜エピクロルヒドリン型エポキシ樹脂、EP
PN―201、EPPN―202、EOCN―102
0、EOCN−102S(以上、日本化薬(株)社製)
等のノボラック型エポキシ樹脂、エポキシ基含有ビニル
系重合体[例えば、グリシジル(メタ)アクリレート、
3,4−エポキシシクロヘキシルメチル(メタ)アクリ
レート、アリルグリシジルエーテル、グリシジルスチリ
ルエーテル、4−ビニルシクロヘキセン−1−オキシ
ド、5−ビニルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エ
ン−2−オキシド、リモネンモノオキシド等のエポキシ
基含有不飽和モノマーのラジカル同重合体、および必要
に応じて、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチ
ル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレー
ト、n−ブチル(メタ)アクリル酸エステル、iso−
ブチル(メタ)アクリル酸エステル、シクロヘキシル
(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリル酸のアルキ
ルまたはシクロアルキルエステル類、ヒドロキシエチル
(メタ)アクリレート等の水酸基含有不飽和モノマー
類、(メタ)アクリロニトリル等のニトリル化合物類、
スチレン、α―メチルスチレン等の芳香族ビニルモノマ
ー、その他の不飽和モノマーとのラジカル共重合体等]
等が挙げられる。これらの中でも、ビスフェノール〜エ
ピクロルヒドリン型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキ
シ樹脂が耐食性等が優れることからこのものを使用する
ことが好ましい。
【0009】上記エポキシ樹脂を架橋させるための架橋
剤としては、上記エポキシ樹脂のエポキシ基に対して架
橋硬化するものであれば特に制限なしに従来から公知の
ものを使用することができる。具体的には、例えば、
(無水)ポリカルボン酸化合物[アジピン酸、ドデカン
2酸、(無水)トリメリット酸、(無水)コハク酸等、
フェノール樹脂、ジシアンジアミド等]、芳香族ジヒド
ラジッド[アジピン酸ジヒドラジド、セバシン酸ジヒド
ラジド等]、芳香族スルホニウム塩のカチオン重合触媒
[ベンジル−4−ヒドロキシフェニルメチルスルホニウ
ムヘキサフルオロアンチモネート、ベンジル−4−メト
キシフェニルメチルスルホニウムヘキサフルオロアンチ
モネート等]、イミダゾール類[2−ウンデシルイミダ
ゾール、2−ヘプタデシルイミダゾール、2−フェニル
イミダゾール、2,4ジアミノ−6−[2'−メチルイ
ミダゾリル−(1)']−エチル−S−トリアジン、
2,4ジアミノ−6−[2'−エチル−4−メチルイミ
ダゾリル−(1)']−エチル−S−トリアジン、2,
4ジアミノ−6−[2'−ウンデシルイミダゾリル−
(1)']−エチル−S−トリアジン等]等のものが挙
げられる。
【0010】上記エポキシ樹脂と架橋剤との配合比率
は、通常、エポキシ樹脂/架橋剤の比率が、約95/5
〜50/50重量比の範囲が好適である。但し、上記芳
香族スルホニウム塩のカチオン重合触媒、及びイミダゾ
−ル類を使用する場合には、99.99/0.01〜9
0/10重量比の範囲で良い。
【0011】熱硬化型ポリエステル樹脂粉体塗料:該粉
体塗料で用いるポリエステル樹脂としては、水酸基およ
び/またはカルボキシル基含有ポリエステル樹脂が使用
でき、カルボキシル当量および/または水酸基当量は2
00〜5000、該平均分子量は約500〜5000
0,軟化温度は約60〜150℃の粉体樹脂が使用でき
る。該ポリエステル樹脂は主に多塩基酸(またはメチル
エステル)と多価アルコールとのエステル化物であっ
て、例えば、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、
テトラヒドロ(無水)フタル酸、ヘキサヒドロ(無水)
フタル酸、イソフタル酸ジメチル、テレフタル酸ジメチ
ル等の芳香族または脂肪族ジカルボン酸化合物及び必要
に応じてアジピン酸、セバシン酸、(無水)マレイン
酸、(無水)トリメリット酸等のその他のポリカルボン
酸化合物等の多塩基酸にエチレングリコール、プロピレ
ングリコール、ネオペンチルグリコール、ブタンジオー
ル、1,6−ヘキサンジオール、グリセリン等のポリオ
ール化合物をカルボキシル基及び/または水酸基を有す
るようにエステル化反応させたものが使用できる。
【0012】上記ポリエステル樹脂を架橋させるための
架橋剤としては、ポリエステル樹脂がカルボキシル基を
有する場合には、トリグルシジルイソシアヌレート、前
記ポリエポキシ樹脂、前記エポキシ基含有ビニル系重合
体等が挙げられる。これらの中でも、ビスフェノール
(A、F、またはS)〜エピクロルヒドリン型エポキシ
樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂が耐食性等が優れるこ
とからもこのものを使用することが好ましい。
【0013】また、ポリエステル樹脂が水酸基を有する
場合には、ブロックポリイソシアネート(ε−カプロラ
クタムブロック化イソホロンジイソシアネート等)等が
挙げられる。上記ポリエステル樹脂と架橋剤との配合比
率は、通常、ポリエステル樹脂/架橋剤の比が、約95
/5〜50/50重量比の範囲が好適である。
【0014】熱硬化性ビニル系樹脂粉体塗料:上記粉体
塗料で用いるビニル系樹脂は、軟化温度40〜150
℃、好ましくは50〜130℃の範囲にあるものであ
る。軟化温度が40℃を下回ると、塗料の耐ブロッキン
グ性が劣り、一方、150℃を上回ると塗膜の仕上がり
性外観(平滑性等)が劣るので好ましくない。
【0015】ビニル系樹脂の数平均分子量は1500〜
15000、好ましくは2500〜6000の範囲内で
ある。数平均分子量が1500を下回ると粉体塗料のブ
ロッキング性が劣り、かつ耐擦り傷性、耐候性等の塗膜
性能が劣る。数平均分子量が15000を越えると塗膜
の仕上がり外観が劣るので好ましくない。
【0016】該粉体塗料で使用されるビニル系樹脂とし
ては、例えばメチル(メタ)アクリレート、エチル(メ
タ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、
iso−ブチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル
(メタ)アクリレートなどのC1〜C18の(メタ)アク
リル酸エステル、スチレン、α−メチルスチレン等の芳
香族ビニル化合物、グリシジル(メタ)アクリレート、
3,4−エポキシシクロヘキシルメチル(メタ)アクリ
レート等のエポキシ基含有不飽和化合物、ヒドロキシア
ルキル(メタ)アクリレート等の水酸基含有不飽和化合
物、(メタ)アクリル酸等のカルボキシル基含有不飽和
化合物をラジカル(共)重合反応させたものが使用でき
る。上記ビニル系樹脂において、該樹脂としてエポキシ
基を有する場合にはポリカルボン酸(例えば、下記脂肪
族2塩基酸等)架橋剤、また該樹脂が水酸基を有する場
合には、前記ブロックポリイソシアネート架橋剤を使用
することができ、また、カルボキシル基を有する場合に
はポリエポキシド架橋剤を使用することができる。
【0017】エポキシ基含有ビニル系樹脂は、前記エポ
キシ基含有ビニルモノマーと、前記その他の不飽和モノ
マーを適宜組み合わせて重合反応させたものが使用され
る。該ビニル系樹脂を構成するエポキシ基含有ビニルモ
ノマーの割合は、特に25〜50重量%が好ましい。エ
ポキシ基含有ビニルモノマーの割合が25重量%を下回
ると耐擦り傷性が劣り、50重量%を越えると粉体塗料
の貯蔵安定性が劣り、また仕上がり外観も劣るので好ま
しくない。
【0018】エポキシ基含有ビニル系樹脂の架橋剤成分
として使用できる脂肪族2塩基酸は、炭素数が2個以上
の飽和もしくは不飽和基の脂肪族2塩基酸である。具体
的には、例えば、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、
ピロメリット酸、ドデカン2酸、アゼライン酸、セバシ
ン酸、ブラシリル酸、イタコン酸、マレイン酸、シトラ
コン酸、エイコサン2酸およびこれらの1種もしくは2
種以上の酸無水物等を挙げることができる。このうち特
にドデカン2酸およびこの酸無水物が好適である。上記
水酸基含有ビニル系樹脂としては、前記水酸基含有不飽
和モノマーと前記のその他不飽和モノマーとのラジカル
共重合体が使用できる。
【0019】このものは前記ブロックポリイソシアネー
ト架橋剤と組み合わせ使用できる。上記ビニル系樹脂と
架橋剤との配合比率は、通常、ビニル系樹脂/架橋剤の
比で、95/5〜50/50重量比が好適である。
【0020】本発明で用いる熱流動性調整剤は、イソボ
ロニルメタクリレートの同重合体、又はイソボロニルメ
タクリレート(I)とその他のラジカル重合体不飽和モ
ノマー(II)との共重合体である。これらのものは組み
合わせて使用することができる。ガラス転移温度が−1
0℃〜80℃、好ましくは0℃〜70℃の範囲、溶解性
パラメーター(SP値)が6〜10、好ましくは7〜9
の範囲、重量平均分子量が2000〜15000の範囲
である。
【0021】その他のラジカル重合性不飽和モノマー
(II)は、ビニル芳香族モノマー(例えば、スチレン及
びアルファメチルスチレン)、ニトリル(例えばアクリ
ロニトリル)、ビニル及びビニリデンハライド、(例え
ば、ビニルクロライド及びビニリデンフルオライド)、
ビニルエステル(例えば、ビニルアセテート及びアルキ
ル基中に1個から18個の炭素原子を有するアルキルア
クリレートあるいはメタクリレート(例えばメチルメタ
クリレート、ブチルアクリレート及び、ブチルメタクリ
レート)がある。
【0022】好ましくはアルキル基中に1個から20個
の炭素原子を有するアルキルアクリレートあるいはメタ
クリレートである。例としてヘキシルアクリレート及び
メタクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、イ
ソデシルメタクリレート及びラウリルメタクリレート、
好ましくは、2−エチルヘキシルアクリレートである。
【0023】その他モノマー(II)は、熱流動性調整剤
の総重量に対して、約20重量%から約90重量%、好
ましくは25重量%から75重量%の量で使用される。
本発明の熱流動性調整剤はガラス転移温度が−10℃〜
80℃、好ましくは0℃〜70℃の範囲である。ガラス
転移温度が−10℃より低いと粉体樹脂との相溶性が悪
く密着性が低下する。また80℃より高いと表面活性が
変化し、仕上がり性が低下する。
【0024】またTgは以下の式を用いた。下記式に示
すTgは共重合体のガラスは共重合体のガラス転移温度
(°K)を表し、そしてT1、T2、T3 、 …・共重合
体に使用されたモノマーそれぞれの同重合体のガラス転
移温度(°K)を表す。W1、W2、W3、…・・は共重
合体に使用されたモノマーそれぞれの重量%を表す。な
お、同重合体のガラス転移温度(°K)は、Polymer H
and Book(SecondEdition,J.Brandrup E.H Immergu
t 編)による値である。 100/Tg( °K)=(W1/T1)+(W2/T2
+(W3/T3)+ … 。
【0025】本発明で用いる熱流動性調整剤の溶解性パ
ラメーター(SP値)は、6〜10、好ましくは7〜9
の範囲である。SP値が6未満になると相溶性が低下す
るために上塗りの付着性が低下し、SP値が10を越え
ると粉体粒子の流動性が悪くなるので仕上がり性が低下
する。
【0026】このSP値は、液体分子の分子間相互作用
の尺度を表す。重合性モノマーのSP値は、J.Paint
Technolgy. vol.42,176(1970)にまとめられ
ている。モノマー混合体のSP値は、下記式を用いて計
算する。 SP=SP1×W1+SP2×W2+…+SPn×Wn 上記数式1においておいて、SP1,SP2,…,SPn
は各モノマーのSP値を、W1,W2,…,Wnは、各モ
ノマーのモノマー総量に対する重量分率を表す。
【0027】この熱流動性調整剤の重量平均分子量は、
2000〜15000、好ましくは3000〜1000
0の範囲である。分子量が2000より小さいと表面活
性すなわち流動制御性を失うので好ましくない。一方、
15000より大きくなると、高い粘性により粉体粒子
の流動特性が悪くなるので好ましくない。熱流動性調整
剤の配合割合は、熱硬化性樹脂及び熱流動性調整剤の総
重量を基準として、95重量%から99.9重量%の熱
硬化性樹脂に対して約0.01重量%から約5重量%の
熱流動性調整剤が好ましい。
【0028】本発明で使用される熱硬化性粉体塗料に
は、上記した成分以外に、例えば着色顔料、充填剤、流
動性調整剤、ブロッキング防止剤、ワキ防止剤、酸化防
止剤、硬化促進剤、帯電制御剤、その他樹脂などを必要
に応じて配合できる。
【0029】また本発明で使用される熱硬化性粉体塗料
は、従来から公知の粉体塗料の製造方法、例えば基体樹
脂、架橋剤及び必要に応じてその他の配合物を配合した
後ドライブレンドを行い、次に溶融ブレンドを行った
後、冷却、粉砕、微粉砕、ろ過を行って製造することが
できる。粉体塗料の塗装は、それ自体公知の粉体塗装方
法、好ましくは静電粉体塗装方法、例えばコロナ帯電
式、摩擦帯電式等によって行うことができる。
【0030】粉体塗膜膜厚は通常、約20〜100μ
m、好ましくは約30〜80μmの範囲が好適である。本
発明で使用される熱硬化性粉体塗料は、粉体塗料の種類
によって異なるが、通常、約140〜200℃の範囲で
は約20〜40分間の焼き付け条件により焼き付けるこ
とができる。
【0031】また、熱硬化性粉体塗料を焼き付けること
により形成された塗膜面には必要に応じて中塗り塗料、
上塗り塗料等の塗料を塗装することができる。該塗料と
しては、粉体、水性、有機溶剤系のいずれのタイプであ
っても良い。
【0032】
【発明の効果】 本発明において、熱流動性調整剤で使
用するイソボロニルメタクリルアクリレートはそれ自体
SP値が低く、このものを粉体塗料に配合させることによ
り粉体塗料の極性を低下させて素材に対するヌレを向上
させ、かつ、極性の低いゴミ、ブツなどの異物に対する
抵抗性を向上させるので平滑性等に優れた塗膜が形成さ
れる。
【0033】また、イソボロニルメタクリレートは従来
の2−エチルヘキシルアクリレート等の如く長鎖脂肪族
結合とは異なった有枝橋脂肪族環を持つバルキーな構造
を有するために、粉体塗装後、加熱溶融、流動して塗膜
が形成される際に、流動性調整剤が粉体粒子から分離し
塗膜表面に析出し難くなるために、上塗り塗膜との付着
性に悪影響を及ぼさないものと考える。
【0034】
【実施例】 実施例を挙げて本発明を詳細に説明する。 熱硬化性粉体塗料の製造例実施例1 エピコート1004(油化シェル株式会社製
商品名 ビスフェノールA〜エピクロルヒドリン型エ
ポキシ樹脂)940g、アジピン酸ジヒドラジド60
g、チタン白顔料200g、バリタ200g及び熱流動
性調整剤(イソボロニルメタアクリレート/2―エチル
ヘキシルアクリレート=50/50重量比、重量平均分
子量8000)を10gの混合物をドライブレンドした
後、ブスコニーダーで溶融混練り分散を行い、次いで冷
却、粗粉砕、微粉砕を行い150メッシュろ過を行って
製造した。
【0035】実施例2 実施例1において熱流動性調整
剤(イソボロニルメタアクリレート/2―エチルヘキシ
ルアクリレート=70/30重量比、重量平均分子量8
300)を10g使用する以外は、実施例1と同様にし
て実施例2の粉体塗料を製造した。
【0036】実施例3 実施例1において熱流動性調整
剤(イソボロニルメタアクリレート/2―エチルヘキシ
ルアクリレート=75/25重量比、重量平均分子量8
500)を10g使用する以外は、実施例1と同様にし
て実施例3の粉体塗料を製造した。
【0037】比較例1 実施例1において、熱流動調整
剤を添加しない以外は、実施例1と同様にして比較例1
の粉体塗料を製造した。
【0038】比較例2 実施例1において熱流動調整剤
としてMODAFLOW−III (Monsanto社製、商品名、ポリ2
−エチルヘキシルアクリレート、重量平均分子量400
0)を10g使用する以外は、実施例1と同様にして比
較例2の粉体塗料を製造した。
【0039】試験板の作成 パルボンド#3020(日本パーカーライジング社製、
商品名、リン酸亜鉛処理剤)で化成処理した0.8×1
50×70mmの冷延ダル鋼板に、実施例1〜3、比較
例1〜2で得られた粉体塗料を静電粉体塗装機(ゲマ社
製)で50μmになるようにテストピースの片面に塗布
した。そのものを電気炉で180℃―30分間焼き付け
を行った。
【0040】次に上塗り塗料アミラックネオ6000
(関西ペイント社製、商品名、アミノアルキド塗料)を
35μm塗装し、140℃―30分焼き付けを行い、硬
化塗膜を得た。
【0041】
【表1】 (注1)温水浸漬2次付着性 40℃の水に10日間浸漬した後、JIS K−540
0 8.5.2 (1990)に準じて塗膜にゴバン目を作
り、その表面に粘着セロハンテープを張り付け、急激に
剥がした後の塗面を評価する。○は異常なく良好、△は
ゴバン目の一部が剥がれる程度、×はゴバン目のマス目
が剥がれるもの。 (注2)耐チッピング性塩水噴霧試験 塗板をQ−G−Rグラベロメーター(Qパネル会社製)
を用い7号砕石0.5kgを3.92mPa(4kgf
/cm2 ) のエア圧、20℃の温度条件で試験板に砕
石を吹き付け、塗膜に衝撃を与えた後、JIS Z−2
371に規定された方法に準じて塩水噴霧試験を48時
間実施した。錆発生の状態を総合的に評価し、次の基準
で表示する。 ○は優れている、△はやや劣る、×は劣
るもの。
【0042】仕上がり性 はじき、へこみの有無、平滑性などを評価した。
フロントページの続き Fターム(参考) 4J038 CG141 CG142 CH032 CH042 CH072 CJ132 DB061 DB071 DB221 DD051 DG161 EA011 EA012 GA06 KA07 MA02 MA14 NA01 NA12 PA19 4J100 AB02Q AB03Q AC03Q AC24Q AG04Q AL03Q AL04Q AL05Q AL08P AM02Q BC08P CA01 CA04 DA01 DA25 DA39

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱硬化性粉体塗料用で使用される熱流動
    性調整剤が、イソボロニルメタクリレートの同重合体、
    又はイソボロニルメタクリレート(I)とその他のラジ
    カル重合体不飽和モノマー(II)との共重合体であるこ
    とを特徴とする熱流動性調整剤。
  2. 【請求項2】 熱流動性調整剤が、ガラス転移温度−1
    0℃〜80℃の範囲である請求項1に記載の熱流動性調
    整剤。
  3. 【請求項3】 熱流動性調整剤が、溶解性パラメーター
    (SP値)7〜9の範囲である請求項1又は2に記載の
    熱流動性調整剤。
  4. 【請求項4】 熱流動性調整剤が、重量平均分子量20
    00〜15000の範囲である請求項1乃至3のいずれ
    か1項に記載の熱流動性調整剤。
  5. 【請求項5】 その他のラジカル重合性不飽和モノマー
    (II)が、炭素数1〜20のアルキル基を含有する(メ
    タ)アクリレートモノマーである請求項1乃至4のいず
    れか1項に記載の熱流動性調整剤。
JP31459599A 1999-11-05 1999-11-05 熱流動性調整剤 Pending JP2001131462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31459599A JP2001131462A (ja) 1999-11-05 1999-11-05 熱流動性調整剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31459599A JP2001131462A (ja) 1999-11-05 1999-11-05 熱流動性調整剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001131462A true JP2001131462A (ja) 2001-05-15

Family

ID=18055199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31459599A Pending JP2001131462A (ja) 1999-11-05 1999-11-05 熱流動性調整剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001131462A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009008420A1 (ja) 2007-07-10 2009-01-15 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. 粉体塗料用熱流動性調整剤とその製造方法、及び粉体塗料
US7737238B2 (en) 2008-03-04 2010-06-15 Anderson Development Co. Resin suitable for powder coating compositions

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10158336A (ja) * 1996-12-02 1998-06-16 Kyoeisha Chem Co Ltd アクリル系高分子共重合物とその共重合物を成分とする粉体塗料用レベリング剤
JP2000355676A (ja) * 1999-04-13 2000-12-26 Mitsui Chemicals Inc 熱硬化性粉体塗料組成物
JP2001123110A (ja) * 1999-10-26 2001-05-08 Kansai Paint Co Ltd 熱硬化型粉体塗料組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10158336A (ja) * 1996-12-02 1998-06-16 Kyoeisha Chem Co Ltd アクリル系高分子共重合物とその共重合物を成分とする粉体塗料用レベリング剤
JP2000355676A (ja) * 1999-04-13 2000-12-26 Mitsui Chemicals Inc 熱硬化性粉体塗料組成物
JP2001123110A (ja) * 1999-10-26 2001-05-08 Kansai Paint Co Ltd 熱硬化型粉体塗料組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009008420A1 (ja) 2007-07-10 2009-01-15 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. 粉体塗料用熱流動性調整剤とその製造方法、及び粉体塗料
US8198377B2 (en) 2007-07-10 2012-06-12 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Thermal fluidity modifier for powder coating material, method for producing the same, and powder coating material
US7737238B2 (en) 2008-03-04 2010-06-15 Anderson Development Co. Resin suitable for powder coating compositions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5098955A (en) Powder coating composition low Tg and high Tg polymers with acid groups
US4988767A (en) Thermosetting powder coating composition containing a mixture of low Tg and high Tg polymers with acid functional groups
JP2725730B2 (ja) 流動改質剤を含有する熱硬化性粉末コーティング組成物
US6069221A (en) Powder coating compositions containing a carboxylic acid functional polyester
JP2810500B2 (ja) 粉体塗料
US20080085965A1 (en) Thermosetting Powder Coating Composition
US5202382A (en) Thermosetting powder coating composition containing a mixture of low Tg and high Tg polymers with acid functional groups
JPH032915B2 (ja)
JPS6261675A (ja) 複合塗膜形成法
JP2012532936A (ja) 低温硬化粉体コーティング組成物
AU768849B2 (en) Matting agents for thermally curable systems
US6491973B1 (en) Powder coating composition, process for the production and use thereof
JPH0459878A (ja) 粉体塗料組成物
US5342893A (en) Antipopping agents for powder coating compositions
US4356285A (en) Thermosetting resin composition
JP2001131462A (ja) 熱流動性調整剤
JPH01115969A (ja) 粉体塗料用樹脂組成物の製造方法
JP2001294804A (ja) 粉体塗料組成物
JP2822019B2 (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JP2003176450A (ja) 熱硬化型艶消し粉体塗料
JPH1112537A (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JP2689155B2 (ja) 熱硬化型塗料用樹脂組成物ならびに粉体塗料
JPH044080A (ja) 塗膜の製造方法
JPH09125286A (ja) 塗装方法
JP2003154310A (ja) アルミニウム製品の塗膜形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100713