JP2002145610A - 熱分解法により製造した二酸化珪素、該二酸化珪素を含有する分散液及びその使用 - Google Patents

熱分解法により製造した二酸化珪素、該二酸化珪素を含有する分散液及びその使用

Info

Publication number
JP2002145610A
JP2002145610A JP2001250768A JP2001250768A JP2002145610A JP 2002145610 A JP2002145610 A JP 2002145610A JP 2001250768 A JP2001250768 A JP 2001250768A JP 2001250768 A JP2001250768 A JP 2001250768A JP 2002145610 A JP2002145610 A JP 2002145610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon dioxide
industry
production
dispersion
produced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001250768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3919482B2 (ja
Inventor
Monika Oswald
オズヴァルト モニカ
Gerrit Schneider
シュナイダー ゲリット
Klaus Deller
デラー クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP00117922.5A external-priority patent/EP1182167A1/de
Application filed by Degussa GmbH filed Critical Degussa GmbH
Publication of JP2002145610A publication Critical patent/JP2002145610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3919482B2 publication Critical patent/JP3919482B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/06Glass compositions containing silica with more than 90% silica by weight, e.g. quartz
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C1/00Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels
    • C03C1/02Pretreated ingredients
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S65/00Glass manufacturing
    • Y10S65/901Liquid phase reaction process

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱分解法により製造された二酸化珪素。 【解決手段】 熱分解法により得製造された二酸化珪素
が、a)D50≧150nm(動的光散乱法、30質量
%)を上回る平均粒度(D50値)、b)粘度(5RP
M、30質量%)η≦100m−Pas、c)揺変性 【数1】 d)BET−表面積30〜60m/g、e)突き固め
密度SD=100〜160g/l、f)当初pH値≦
4.5の物理的化学的性質を有することによって解決さ
れる。 【効果】 ガラス製造の際に使用した分散液が十分なな
粘度挙動を有するようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱分解法により製
造された二酸化珪素に関するものである。
【0002】
【従来の技術】熱分解法により製造された二酸化珪素又
は熱分解法により製造された珪酸は、Ullmann’
s Enzyklopaedie der Techn
ischen Chemie 第4版、第21巻、第4
64頁から公知である。
【0003】熱分解法により製造された二酸化珪素をガ
ラス体の製造の際に使用することは公知である(米国特
許第5207814号、欧州特許第0586013号B
1、欧州特許出願公開第0705797号A2、欧州特
許第0131057号B1、米国特許第4681615
号、同第4801318号)。
【0004】公知の熱分解法により製造された二酸化珪
素には、ガラス製造の際に使用した分散液が不満足な粘
度挙動を有するという欠点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、前記の欠点を有していない熱分解法により製造され
た二酸化珪素を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題は、本発明によ
り解決される。
【0007】本発明の対象は、以下の物理的化学的性
質: a)D50≧150nm(動的光散乱法、30質量%)
を上回る平均粒度(D 値) b)粘度(5RPM、30質量%)η≦100m−Pa
s c)揺変性
【0008】
【数2】
【0009】d)BET−表面積30〜60m/g e)突き固め密度SD=100〜160g/l f)当初pH値≦4.5 を有する熱分解法により製造された二酸化珪素である。
【0010】測定法: 粒度 測定法:光子相関分光分析法(PCS)とは、動的光散
乱法であり、約5nmから5μmの範囲内の粒子を検出
することができる。測定結果として、平均粒径以外に、
粒度分布も算出することができる。
【0011】光源:650nmダイオードレーザー 形状:180゜ホモダイン散乱 サンプル量:2ml ミー理論(Mie−Theorie)による分布の算出 方法:分散液2ml(30M.%)を、メスキュベット
の中に入れ、温度センサを使用し、測定を開始する。測
定を室温で行う。
【0012】粘度 測定法:標準回転スピンドルを備えたプログラム可能な
レオメーターを、複雑な流動挙動の試験に用いる。
【0013】剪断速度:5〜100rpm 測定温度:室温(23℃) 分散液濃度:30M.% 方法:分散液500mlを、600mlのビーカーに入
れ、室温で(測定センサによる温度の統計的把握)種々
の剪断速度で試験する。
【0014】BET:DIN66131に依拠 突き固め密度:DIN ISO 787/XI K 5
105/18に依拠(篩別していない) pH値:DIN ISO 787/IXI、ASTM
D 1280、JISK 5101/24に依拠。
【0015】本発明による熱分解法により製造された二
酸化珪素は、揮発性珪素化合物、例えば四塩化珪素又は
トリクロロメチルシランを、酸素含有ガス及び水素と混
合し、該ガス混合物を火炎の中で燃焼させることによっ
て製造することができる。
【0016】本発明による熱分解法により製造された二
酸化珪素は、有利に、水性溶剤及び/又は非水性溶剤中
の分散液の製造に使用することができる。
【0017】本発明のもう1つの対象は、本発明による
熱分解法により製造された二酸化珪素を含有する水性溶
剤及び/又は非水性溶剤中の分散液である。
【0018】本発明による熱分解法により製造された二
酸化珪素並びに本発明による分散液は、例えばゾル・ゲ
ル法によるガラス体の製造のために使用することができ
る。
【0019】本発明による熱分解法により製造された二
酸化珪素は、水性分散液の形で、有利に低い粘度を有し
ている。
【0020】
【実施例】
例 1 分散液の製造:蒸留水245gを、ビーカーの中に入
れ、有機塩基、有利にTMAH(テトラメチルアンモニ
ウムヒドロキシド)で、pH値を11に調節する。
【0021】引き続き、溶解機ディスクを有する溶解機
を用いて、熱分解法酸化物105gを水中に導入する。
その際、溶解機の回転数は、約1000rpmである。
酸化物を、完全に分散液中に混入してから、該分散液
を、溶解機を用いて更に10〜30分間予備分散させ
る。引き続き、該分散液を、ウルトラ・ツラックス ロ
ーター・スターター分散装置を用いて10000rpm
で10〜30分間分散させる。
【0022】該分散液の粘度は、5rpmの回転速度で
40mPa・sである。
【0023】比較例 1 分散液の製造:蒸留水245gを、ビーカーの中に入
れ、有機塩基、有利にTMAH(テトラメチルアンモニ
ウムヒドロキシド)で、pH値を11に調節する。
【0024】引き続き、溶解機ディスクを有する溶解機
を用いて、従来の熱分解法酸化物105gを水中に導入
する。その際、溶解機の回転数は、約1000rpmで
ある。酸化物を完全に分散液中に混入してから、該分散
液を、溶解機を用いて更に10〜30分間予備分散させ
る。引き続き、該分散液を、ウルトラ・ツラックスロー
ター・スターター分散装置を用いて10000rpmで
10〜30分間分散させる。該分散液の粘度は、5rp
mの回転速度で240mPasである。
【0025】例 2 熱分解法酸化物17.2gを、蒸留水27ml及びTM
AH(テトラメチルアンモニウムヒドロキシド)2.5
7mlと一緒に、例1中に記載したのと同じく撹拌して
均一な分散液にする。該分散液の完成後に、酢酸エチル
エステル10mlを添加し、該分散液を直ちに金型の中
に注ぎ込む。
【0026】12分後に、該分散液は、ゲル化してお
り、生じたゲル体を、1時間後に金型から取り外し、室
温で6日間乾燥させる。乾燥によって、微孔性未焼結体
が生じる。これを、真空下に1400℃での帯域焼結を
用いて4時間焼結させる。目に見える気泡又は細孔のな
い焼結ガラス体が生じている。
【0027】本発明の珪酸を以下のようにして製造す
る。
【0028】例 A:(比較例) SiCl600kg/hを、約90℃で気化させ、公
知の構造のバーナーの中心管の中へ移送する。この管の
中で、付加的に水素172Nm/h並びに35容量%
の(高められた)酸素含量を有する空気245Nm
hを入れる。このガス混合物を発火させ、水冷した炎管
の燃焼室中で燃焼させる。中心ノズルを包囲するジャケ
ットノズルの中に、焼結の回避のために水15Nm
hを付加的に入れる。炎管の中へ、通常の組成の空気2
90Nm/hを付加的に供給する。
【0029】反応ガスの冷却後に、熱分解法珪酸を塩酸
含有ガスからフィルターユニット中で分離する。脱酸ユ
ニット中で、20秒間の滞留時間で、熱分解法珪酸を、
600℃の温度で、水蒸気及び空気を用いて処理する
が、その際、脱酸指数DI(脱酸指数)は、6.2%
(質量%)である。
【0030】この脱酸指数はDIは、使用した水蒸気対
脱酸すべき熱分解法珪酸の非(質量単位)として定義さ
れる: DI=(mHO/mSiO100% (m=質量) この珪酸から、比較例1の分散液を製造する場合、30
%の水性分散液の240mPasの比較例1に記載の粘
度を生じる。
【0031】例 B: 分散液中で低粘度の本発明による熱分解ホウケイ酸の製
造SiCl600kg/hを、約90℃で気化させ、
公知の構造のバーナーの中心管の中へ移送する。この管
の中で、付加的に水素172Nm/h並びに35容量
%の(高められた)酸素含量を有する空気245Nm
/hを入れる。このガス混合物を発火させ、水冷した炎
管の燃焼室中で燃焼させる。中心ノズルを包囲するジャ
ケットノズルの中に、焼結の回避のために水15Nm
/hを付加的に入れる。炎管の中へ、通常の組成の空気
290Nm/hを付加的に供給する。
【0032】反応ガスの冷却後に、熱分解法珪酸を塩酸
含有ガスからフィルターユニット中で分離する。脱酸ユ
ニット中で、20秒間の滞留時間で、熱分解法珪酸を、
600℃の温度で、水蒸気及び空気を用いて処理する
が、その際、脱酸指数DI(脱酸指数)は、0.95%
(質量%)である。
【0033】この珪酸から、例1の分散液を製造する場
合、30%の水性分散液の40mPasの例1に記載の
粘度を生じる。
【0034】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09K 3/14 550 C09K 3/14 550D (72)発明者 クラウス デラー ドイツ連邦共和国 ハインブルク フリー トホーフシュトラーセ 47 Fターム(参考) 4G072 AA01 BB05 DD05 GG01 TT01 TT06 TT30 UU08 UU09 UU11 UU15 UU21 UU23 UU25 UU27 UU30 4J038 HA446 KA07 KA18 KA20 4J039 BA21

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の物理的化学的性質: a)D50≧150nm(動的光散乱法、30質量%)
    を上回る平均粒度(D 値) b)粘度(5RPM、30質量%)η≦100m−Pa
    s c)揺変性 【数1】 d)BET−表面積30〜60m/g e)突き固め密度SD=100〜160g/l f)当初pH値≦4.5 を有する熱分解法により製造された二酸化珪素。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の熱分解法により製造さ
    れた二酸化珪素を含有する分散液。
  3. 【請求項3】 ガラス体の製造のための請求項1に記載
    の熱分解法により製造された二酸化珪素の使用法。
  4. 【請求項4】 ガラス体の製造のための請求項2に記載
    の分散液の使用法。
  5. 【請求項5】 製造の際に、脱酸指数DIが3%(質量
    単位)未満に調節される、熱分解法により製造された二
    酸化珪素。
  6. 【請求項6】 製紙工業、セラミック原料、電子工業、
    研磨材(CMP−用途)、化粧品工業、シリコーン工業
    及びゴム工業、液状系のレオロジーの調節、ガラス又は
    ガラス被覆又は坩堝の製造のための出発物質、歯科工
    業、製薬工業、PET−薄膜用途、フィルターセラミッ
    ク又はフィルターの製造のための出発物質、錆止め剤、
    インキ及びバッテリーセパレーター、触媒又は触媒担持
    材料、塗料及び染料、トナー又はトナー粉体、日よけ、
    分離剤又は分離助剤、熱保護安定化、蛍光管、ポリエチ
    レン(PET)及びポリ酢酸ビニルのフィルムコート、
    充填材、ポリマーの充填材、吸着剤、食品工業での熱分
    解法により製造された二酸化珪素の使用。
JP2001250768A 2000-08-21 2001-08-21 ガラス体製造のための熱分解法により製造された二酸化珪素、該二酸化珪素の製造方法および該二酸化珪素を含有する分散液 Expired - Lifetime JP3919482B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00117922.5A EP1182167A1 (de) 2000-08-21 Pyrogen hergestelltes Siliciumdioxid
EP01115613.0 2001-07-03
EP00117922.5 2001-07-03
EP01115613.0A EP1186573A1 (de) 2000-08-23 2001-07-03 Pyrogen hergestelltes Siliciumdioxid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002145610A true JP2002145610A (ja) 2002-05-22
JP3919482B2 JP3919482B2 (ja) 2007-05-23

Family

ID=26071309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001250768A Expired - Lifetime JP3919482B2 (ja) 2000-08-21 2001-08-21 ガラス体製造のための熱分解法により製造された二酸化珪素、該二酸化珪素の製造方法および該二酸化珪素を含有する分散液

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6679945B2 (ja)
JP (1) JP3919482B2 (ja)
AT (1) ATE266602T1 (ja)
DE (1) DE50102242D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006523172A (ja) * 2003-03-24 2006-10-12 デグサ アクチエンゲゼルシャフト 熱分解法二酸化ケイ素粉末およびその分散液
JP2007501762A (ja) * 2003-08-13 2007-02-01 デグサ アクチエンゲゼルシャフト 熱分解法により製造された二酸化ケイ素から製造される顆粒をベースとする担体
JP2007526373A (ja) * 2004-03-05 2007-09-13 デグサ ゲーエムベーハー シリコーンゴム

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19936478A1 (de) * 1999-08-03 2001-02-15 Degussa Sinterwerkstoffe
DE10258857A1 (de) * 2002-12-17 2004-07-08 Degussa Ag Pyrogen hergestelltes Siliciumdioxid und Dispersion hiervon
US7892643B2 (en) * 2004-09-30 2011-02-22 Cabot Corporation Metal and oxides thereof and methods to make same
EP1700824A1 (en) * 2005-03-09 2006-09-13 Degussa AG Granules based on pyrogenically prepared silicon dioxide, method for their preparation and use thereof
SG146672A1 (en) * 2005-03-21 2008-10-30 Agency Science Tech & Res Semiconductor devices grown in spherical cavity arrays and its preparation method
DE102006046619A1 (de) * 2006-09-29 2008-04-03 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Streichfähiger SiO2-Schlicker für die Herstellung von Quarzglas, Verfahren zur Herstellung von Quarzglas unter Einsatz des Schlickers
EP2014622B1 (de) * 2007-07-06 2017-01-18 Evonik Degussa GmbH Verfahren zur Herstellung eines Kieselglasgranulats
KR101894056B1 (ko) 2010-04-23 2018-10-04 픽셀리전트 테크놀로지스 엘엘씨 나노결정의 합성, 캐핑 및 분산
EP2632849A4 (en) 2010-10-27 2014-12-31 Pixelligent Technologies Llc SYNTHESIS, COVERAGE AND DISPERSION OF NANOCRYSTALLES
US9359689B2 (en) 2011-10-26 2016-06-07 Pixelligent Technologies, Llc Synthesis, capping and dispersion of nanocrystals
WO2017103125A1 (de) 2015-12-18 2017-06-22 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Sprühgranulieren von siliziumdioxid bei der herstellung von quarzglas
US11492282B2 (en) 2015-12-18 2022-11-08 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Preparation of quartz glass bodies with dew point monitoring in the melting oven
CN108698894A (zh) 2015-12-18 2018-10-23 贺利氏石英玻璃有限两合公司 在多腔式烘箱中制备石英玻璃体
WO2017103160A1 (de) 2015-12-18 2017-06-22 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Herstellung von quarzglaskörpern aus siliziumdioxidgranulat
KR20180095619A (ko) 2015-12-18 2018-08-27 헤래우스 크바르츠글라스 게엠베하 & 컴파니 케이지 실리카 유리 제조 동안 규소 함량의 증가
CN109153593A (zh) 2015-12-18 2019-01-04 贺利氏石英玻璃有限两合公司 合成石英玻璃粉粒的制备
JP6881776B2 (ja) 2015-12-18 2021-06-02 ヘレウス クワルツグラス ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー 不透明石英ガラス体の調製
KR20180095614A (ko) 2015-12-18 2018-08-27 헤래우스 크바르츠글라스 게엠베하 & 컴파니 케이지 낮은 OH, Cl, 및 Al 함량을 갖는 석영 유리로 제조된 유리 섬유 및 프리폼
CN108698893A (zh) 2015-12-18 2018-10-23 贺利氏石英玻璃有限两合公司 于耐火金属熔融坩埚中制备石英玻璃体
EP3390294B1 (de) 2015-12-18 2024-02-07 Heraeus Quarzglas GmbH & Co. KG Verringern des erdalkalimetallgehalts von siliziumdioxidgranulat durch behandlung von kohlenstoffdotiertem siliziumdioxidgranulat bei hoher temperatur
CN107416849A (zh) * 2017-09-06 2017-12-01 青岛科技大学 一种制备单分散纳米二氧化硅粒子的方法
CN110698224A (zh) * 2019-11-11 2020-01-17 浙江大学台州研究院 一种用于海洋工程钢筋混凝土结构表面的渗透型防护剂

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4248600A (en) * 1978-05-30 1981-02-03 J. M. Huber Corporation High solids aqueous silica dispersion
DE2844052A1 (de) * 1978-10-10 1980-04-30 Degussa Waessrige dispersion einer hydrophoben kieselsaeure
WO1984002519A1 (en) 1982-12-23 1984-07-05 Suwa Seikosha Kk Process for producing quartz glass
DE3803895C1 (ja) * 1988-02-09 1989-04-13 Degussa Ag, 6000 Frankfurt, De
US5207814A (en) 1989-02-10 1993-05-04 Enichem S.P.A. Process for preparing monoliths of aerogels of metal oxides
US5116535A (en) 1989-03-21 1992-05-26 Cabot Corporation Aqueous colloidal dispersion of fumed silica without a stabilizer
US5063179A (en) * 1990-03-02 1991-11-05 Cabot Corporation Process for making non-porous micron-sized high purity silica
US5240488A (en) * 1992-08-14 1993-08-31 At&T Bell Laboratories Manufacture of vitreous silica product via a sol-gel process using a polymer additive
IT1256359B (it) 1992-09-01 1995-12-01 Enichem Spa Procedimento per la preparazione di componenti e dispositivi ottici indimensioni finali o quasi finali, e prodotti cosi' ottenuti
EP0683809B1 (en) * 1993-02-12 1997-06-04 Cabot Corporation Surface modified silica
US6193795B1 (en) * 1993-08-02 2001-02-27 Degussa Corporation Low structure pyrogenic hydrophilic and hydrophobic metallic oxides, production and use
IT1270628B (it) 1994-10-06 1997-05-07 Enichem Spa Manufatti in ossido di silicio e/o altri ossidi metallici misti e procedimento per la loro preparazione in dimensioni finali o quasi finali
ES2154748T3 (es) * 1995-02-04 2001-04-16 Degussa Granulados a base de dioxido de silicio preparado por via pirogena, procedimiento para su preparacion y su empleo.
US5827363A (en) * 1995-12-19 1998-10-27 Degussa Corporation Structure precipitated silicates and silicas, production and use in ink jet printing
US6207610B1 (en) * 1996-05-17 2001-03-27 Degussa-Huls Ag Compacts based on pyrogenically produced silicon dioxide
DE19756840A1 (de) 1997-01-23 1998-07-30 Degussa Pyrogene Oxide und Verfahren zu ihrer Herstellung
KR100238191B1 (ko) * 1998-02-16 2000-02-01 윤종용 실리카 글래스의 제조방법
DE19943103A1 (de) * 1999-09-09 2001-03-15 Wacker Chemie Gmbh Hochgefüllte SiO2-Dispersion, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
IT1318617B1 (it) * 2000-07-10 2003-08-27 Novara Technology Srl Processo sol-gel per la produzione di geli secchi di grandidimensioni e vetri derivati.

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006523172A (ja) * 2003-03-24 2006-10-12 デグサ アクチエンゲゼルシャフト 熱分解法二酸化ケイ素粉末およびその分散液
CN1330571C (zh) * 2003-03-24 2007-08-08 德古萨股份公司 热解二氧化硅粉末及其分散体
JP2007501762A (ja) * 2003-08-13 2007-02-01 デグサ アクチエンゲゼルシャフト 熱分解法により製造された二酸化ケイ素から製造される顆粒をベースとする担体
KR100863453B1 (ko) * 2003-08-13 2008-10-16 에보니크 데구사 게엠베하 열분해법으로 제조된 이산화규소로부터 제조한 과립을기본으로 하는 캐리어
JP2007526373A (ja) * 2004-03-05 2007-09-13 デグサ ゲーエムベーハー シリコーンゴム

Also Published As

Publication number Publication date
US6890873B2 (en) 2005-05-10
JP3919482B2 (ja) 2007-05-23
DE50102242D1 (de) 2004-06-17
US6679945B2 (en) 2004-01-20
US20040116270A1 (en) 2004-06-17
ATE266602T1 (de) 2004-05-15
US20020044903A1 (en) 2002-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002145610A (ja) 熱分解法により製造した二酸化珪素、該二酸化珪素を含有する分散液及びその使用
JP5399246B2 (ja) ゾル−ゲル法
EP1182168B1 (de) Pyrogen hergestelltes Siliciumdioxid
EP1700831B1 (en) Process for the production of monoliths by means of the sol-gel process
JP4280712B2 (ja) 熱分解法二酸化ケイ素及びその分散液
JP2000169132A (ja) エ―ロゾルを用いて酸化アルミニウムをド―ピングした熱分解法二酸化珪素、その製法、その使用およびその配合物
JPH072513A (ja) 合成石英ガラス粉の製造方法
JP2006193401A (ja) 熱分解法により製造された二酸化ケイ素、その製法、その使用、および該二酸化ケイ素を含有する水性分散液
EP1858815A1 (en) Process for the production of monoliths by means of the sol-gel process
US6695907B2 (en) Dispersions containing pyrogenic oxides
JP4881378B2 (ja) アルカリ金属酸化物を含有する混合酸化物粉末およびこの粉末を含有するシリコーンゴム
JP4371565B2 (ja) 石英ガラス前駆体及びその製造方法
EP1572586B1 (en) Pyrogenically produced silica
JPH1121124A (ja) イットリア/アルミナ混合微粒子及びその製造方法
JP4044350B2 (ja) 無孔質球状シリカ及びその製造方法
JP3270448B2 (ja) 二酸化珪素を含有するグリコール
JP6456786B2 (ja) 球状酸化チタン粉末及びその製造方法
RU2420454C1 (ru) Способ получения нанодисперсного кремнезема
JPH08183610A (ja) 着色球状シリカの製造法
JPH06329406A (ja) 合成石英ガラス粉の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050706

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050905

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061005

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3919482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term