JP2002143606A - 消泡剤組成物及びその製造方法 - Google Patents

消泡剤組成物及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002143606A
JP2002143606A JP2000339312A JP2000339312A JP2002143606A JP 2002143606 A JP2002143606 A JP 2002143606A JP 2000339312 A JP2000339312 A JP 2000339312A JP 2000339312 A JP2000339312 A JP 2000339312A JP 2002143606 A JP2002143606 A JP 2002143606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defoaming
fatty acid
metal soap
composition
amide derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000339312A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Tsukuda
浩之 佃
Toshiaki Momose
利明 百瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIKKO KAGAKU KENKYUSHO KK
Original Assignee
NIKKO KAGAKU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIKKO KAGAKU KENKYUSHO KK filed Critical NIKKO KAGAKU KENKYUSHO KK
Priority to JP2000339312A priority Critical patent/JP2002143606A/ja
Publication of JP2002143606A publication Critical patent/JP2002143606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】優れた消泡性能を有し、例えばパルプ工業や製
紙工業における黒液、あるいは各種工業廃水などの水系
発泡性液の消泡処理に好適な消泡剤組成物及びその製造
方法を提供する。 【解決手段】(A)液体炭化水素油からなる基油と、
(B)炭素数10〜25の脂肪酸のアミド誘導体と、
(C)金属石鹸を含む消泡剤組成物、並びに上記(A)
成分と(B)成分と(C)成分を含む懸濁液を加熱処理
して、(B)成分及び(C)成分を熱融解させたのち、
冷却して該(B)成分の微粒子を析出させる消泡剤組成
物の製造方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、消泡剤組成物及び
その製造方法に関する。さらに詳しくは、本発明は、優
れた消泡性能を有し、例えばパルプ工業や製紙工業にお
ける黒液、あるいは各種工業廃水などの水系発泡性液の
消泡処理に、さらにはパルプ工業における蒸解黒液洗浄
工程用、製紙工業における抄紙工程、排水、バッキ工程
用、石膏ボード製造における抄造工程用、下水・し尿処
理工程におけるバッキ処理用、塗料インク製造工程及び
塗装工程用、繊維染色・捺染工程用、石油蒸留精製工程
用、機械切削工程用などとして好適な消泡剤組成物、及
びこのものを効率よく製造する方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、パルプ工業や製紙工業における黒
液、各種工業廃水、水性切削油などの水系発泡性液に
は、消泡剤が用いられている。特に、パルプ工業や製紙
工業においては、クラフトパルプの蒸解工程において、
多量の黒液が排出される。クラフトパルプは、木材チッ
プを高温、高圧のもとでアルカリで処理し、繊維成分の
みを回収したもので、この工程で、発泡性の高い廃液で
ある黒液が発生する。この黒液の消泡処理には、現在ア
ミド−鉱油系消泡剤が主として用いられている。このア
ミド−鉱油系消泡剤は、ステアリン酸アミド誘導体など
の脂肪酸アミド類と鉱油などの炭化水素油とを主成分と
するものであって、例えば鉱油などの溶媒に該脂肪酸ア
ミド類の微細粒子を一旦懸濁させたのち、熱処理する
か、あるいは機械的な処理を行い、より微細で均質なサ
スペンジョンとすることで得られている。このようにし
て調製したアミド−鉱油系消泡剤には、その消泡性能を
さらに向上させることを目的として、通常ノニオン性界
面活性剤、ジメチルシリコーン油あるいは表面処理した
微細なシリカゲル粒子などが添加される。また、脂肪酸
アミド類の微細粒子の結晶形に着目した検討もなされて
いる。すなわち、脂肪酸アミド類の結晶形には、α型と
β型とが存在し、結晶形の違いによって、消泡性能に大
きな差が見られることに着目し、β型を主成分とする製
造方法が提案されている(特公昭64−6803号公
報)。このようなアミド−鉱油系消泡剤は、被処理液の
液面上にすばやく拡散することから、破泡性に優れ、即
効性を示すなどの特徴を有している。しかしながら、そ
の中に含まれる脂肪酸アミド類の微細粒子は凝集性が強
いことから、持続性に乏しく、使用量が多くなるのを免
れないという欠点があった。消泡性能の向上は、同一条
件下での消泡剤の添加量を減少させることになり、この
ことは、単に使用者側の経済的負担を軽減させるのみで
なく、環境負荷軽減の見地からも強く要望されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
事情のもとで、優れた消泡性能を有するアミド−鉱油系
であって、使用量が少なくてすみ、例えばパルプ工業や
製紙工業における黒液、あるいは各種工業廃水などの水
系発泡性液の消泡処理に好適な消泡剤組成物を提供する
ことを目的としてなされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、消泡性能
に優れるアミド−鉱油系消泡剤を開発すべく鋭意研究を
重ねた結果、被処理液の液面における脂肪酸アミド誘導
体微粒子の凝集性を低下させることで、持続性が改善さ
れることに着目し、下記の知見を得た。金属石鹸は、オ
イルの増粘剤として用いられ、グリースの製造などに用
いられている。本発明者らは、当初基油である鉱油の粘
性を金属石鹸によって増加させ、鉱油中での脂肪酸アミ
ド誘導体微粒子の分散安定化を試みた。その結果、種々
の金属石鹸を熱融解した鉱油は、粘性が増加するもの
の、これにアミド誘導体が更に熱融解すると粘性が低下
することを見出した。さらに意外なことには金属石鹸の
添加量が適当な範囲であれば、最終的な粘度に金属石鹸
はほとんど影響しないにもかかわらず、アミド誘導体微
粒子の分散安定性が向上していることを見出した。ま
た、特定のプロセスにより、脂肪酸アミド誘導体が微細
で、安定性よく均質に分散したアミド−鉱油系消泡剤
が、効率よく得られることを見出した。本発明は、かか
る知見に基づいて完成したものである。すなわち、本発
明は、(1)(A)液体炭化水素油からなる基油と、
(B)炭素数10〜25の脂肪酸のアミド誘導体と、
(C)金属石鹸を含むことを特徴とする消泡剤組成物、
(2)(B)炭素数10〜25の脂肪酸のアミド誘導体
1〜10重量%及び(C)金属石鹸0.1〜5重量%を
含む第1項記載の消泡剤組成物、及び(3)(A)液体
炭化水素油と、(B)炭素数10〜25の脂肪酸のアミ
ド誘導体と、(C)金属石鹸を含む懸濁液を加熱処理し
て、上記(B)成分及び(C)成分を熱融解させたの
ち、冷却して該(B)成分の微粒子を析出させることを
特徴とする消泡剤組成物の製造方法、を提供するもので
ある。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の消泡剤組成物において
は、(A)成分の基油として液体炭化水素油が用いられ
る。この液体炭化水素油としては、脂肪族系、脂環式
系、芳香族系のいずれであってもよく、例えばヘキサ
ン、ヘプタン、オクタン、シクロヘキサン、ベンゼン、
トルエン、キシレン、エチルベンゼン、メシチレン、あ
るいはパラフィン油、ナフテン油、ナフサ、ケロシン、
軽油、スピンドル油等の鉱油などが挙げられる。これら
は1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせ
て用いてもよい。一方、(B)成分である炭素数10〜
25の脂肪酸のアミド誘導体における炭素数10〜25
の脂肪酸は、飽和、不飽和、直鎖状、枝分かれ状のいず
れであってもよいし、ヒドロキシル基を有するものであ
ってもよい。このような脂肪酸としては、例えばラウリ
ン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、イソパルミチン
酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、ベヘン酸、ヒド
ロキシステアリン酸、オレイン酸、エルカ酸、リシノー
ル酸などが挙げられる。また、アミド誘導体はモノアミ
ド型、ビスアミド型のいずれであってもよく、結晶形は
α型、β型のいずれであってもよい。この(B)成分の
脂肪酸アミド誘導体の例としては、ステアリン酸アミ
ド、ヒドロキシステアリン酸アミド、オレイン酸アミ
ド、エルカ酸アミド、ベヘン酸アミド、リシノール酸ア
ミド、メチレンビスステアロアミド、メチレンビスステ
アロベヘンアミド、エチレンビスステアロアミド、メチ
レンビスミリスチン酸アミドなどを挙げることができ
る。
【0006】本発明においては、(B)成分の脂肪酸ア
ミド誘導体は、1種を単独で用いてもよいし、2種以上
を組み合わせて用いてもよく、また、組成物中の含有量
は、通常1〜10重量%の範囲で選定される。この含有
量が1重量%未満では消泡性能が十分に発揮されないお
それがあり、また10重量%超えると粘性が増加し、使
用上不都合となる場合がある。消泡性能及び粘性のバラ
ンスなどの面から、この脂肪酸アミド誘導体の好ましい
含有量は2〜8重量%の範囲であり、特に3〜7重量%
の範囲が好適である。さらに、(C)成分の金属石鹸
は、特に制限はなく、従来公知のもの、例えば炭素数8
〜25の脂肪酸のカルシウム塩、バリウム塩、マグネシ
ウム塩、亜鉛塩、銅塩、鉛塩、マンガン塩、カドミウム
塩、鉄塩、コバルト塩、ニッケル塩、アルミニウム塩、
チタニウム塩、ジルコニウム塩などの中から任意のもの
を適宜選択して用いることができる。上記炭素数8〜2
5の脂肪酸は、飽和、不飽和、直鎖状、枝分かれ状、環
状のいずれであってもよいし、ヒドロキシル基を有する
ものであってもよい。このような脂肪酸としては、例え
ばカプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、ラウリン
酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、イソパルミチン酸、
ステアリン酸、イソステアリン酸、ベヘン酸、ヒドロキ
システアリン酸、オレイン酸、エルカ酸、リシノール
酸、ナフテン酸などが挙げられる。この(C)成分の金
属石鹸の例としては、ステアリン酸カルシウム、ステア
リン酸バリウム、ステアリン酸コバルト、ステアリン酸
鉛、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸マグネシウム、ス
テアリン酸アルミニウムモノ塩、ステアリン酸アルミニ
ウムジ塩、ナフテン酸カルシウム、ナフテン酸コバル
ト、ラウリン酸バリウム、ラウリン酸亜鉛、リシノール
酸バリウム、リシノール酸亜鉛、カプリン酸アルミニウ
ムなどを挙げることができる。
【0007】本発明においては、(C)成分の金属石鹸
は、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わ
せて用いてもよく、また、組成物中の含有量は、通常
0.1〜5重量%の範囲で選定される。この含有量が0.
1重量%未満では金属石鹸を添加した効果が十分に発揮
されないおそれがあるし、5重量%を超えると、(A)
成分の液体炭化水素油がゲル化して、流動性が失われる
場合がある。したがって、この金属石鹸の好ましい含有
量は0.2〜3重量%の範囲であり、特に0.3〜1重量
%の範囲が好適である。また、この際用いる金属石鹸と
して、通常市販の工業用製品を使用する場合、多少の不
純物が含有されるが、金属石鹸が主体であればよく特に
純粋な金属石鹸を用いる必要はない。本発明の消泡剤組
成物には、本発明の目的が損なわれない範囲で、所望に
より、アミド−鉱油系消泡剤に、通常使用される公知の
添加成分、例えば疎水性シリカ、シリコーンオイル、ノ
ニオン性界面活性剤、保護コロイド剤、水などを適宜含
有させることができる。次に、本発明の消泡剤組成物の
製造方法について説明する。本発明方法においてはま
ず、(A)成分の液体炭化水素油に、(B)成分の脂肪
酸アミド誘導体と(C)成分の金属石鹸と所望により用
いられる各種添加成分を、それぞれ所定の割合で加えて
均質な懸濁液を調製する。次いで、この懸濁液を、上記
(B)成分の脂肪酸アミド誘導体の融点付近の温度にま
で加熱し、該脂肪酸アミド誘導体と(C)成分の金属石
鹸を熱融解させたのち、冷却して脂肪酸アミド誘導体
を、均質な微粒子として析出させることにより、所望の
消泡剤組成物を製造する。この際、冷却は、低温の
(A)成分である液体炭化水素油に注ぎ込んで行っても
よいし、冷却機を使用して外部から冷却してもよく、あ
るいは放冷してもよい。このようにして得られた本発明
の消泡剤は、被処理液の液面における脂肪酸アミド誘導
体の凝集が抑制され、消泡効果の持続性が向上し、少量
の添加で優れた消泡性能を発揮する。
【0008】
【実施例】次に、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定さ
れるものではない。なお、図1は、消泡性能試験におい
て用いた保温型循環式消泡試験装置の概略図であって、
この図で示すように、該消泡試験装置は、温水を供給す
ることができるジャケット2を備えた透明円筒型容器1
を有し、かつ容器内の液を循環ポンプ3により、流量計
4を通して循環し得る構造を有している。5は温度計で
ある。 実施例1 軽油20gに、エチレンビスステアロアミド4gと、金
属石鹸としてステアリン酸アルミニウムモノ塩[堺化学
工業(株)製「SA−1000」、ステアリン酸アルミニ
ウムジ塩[和光純薬(株)製]、ステアリン酸コバルト
[東京化成(株)製]、ステアリン酸カルシウム[東京化
成(株)製]、ナフテン酸コバルト[和光純薬(株)製]、
ナフテン酸カルシウム[和光純薬(株)製]又はカプリン
酸アルミニウムそれぞれ0.4gを加えて懸濁させた。
これを撹拌しながら、懸濁物が熱融解するまで加熱し
た。次いで、この溶液を軽油50g中に撹拌しながら注
ぎ込み、エチレンビスステアロアミド粒子を析出させ
た。液温が室温となるまで撹拌放冷したのち、ホモミキ
サー処理(8000rpm、2分間)によって、懸濁粒子
を再分散させ、消泡剤組成物(a)〜(g)の7種類を
それぞれ調製した。 比較例1 消泡剤組成物(y)としてトリブチルホスフェート(T
BP)を用いた。 比較例2 実施例1において金属石鹸を加えなかったこと以外は、
実施例1と同様に操作して、消泡剤組成物(z)を調製
した。 <消泡性能試験> (1)塩酸又は水酸化ナトリウムによって、第1表に示
すようにpH2、pH7及びpH12に調整したノニオン性界
面活性剤[三井化学(株)製「サンモールN−85S」]
25ppm含有水溶液1.5リットルに、前記実施例1、比
較例1及び比較例2で調製した消泡剤組成物(a)〜
(g)、(y)及び(z)を、それぞれ5ppm添加して消
泡性試験を実施した。試験は、図1に示す保温型循環式
消泡試験装置を用い、80℃で6分間の連続循環により
発生する泡の高さを求めた。その結果をブランク(消泡
剤組成物を添加しないもの)と共に、第1表に示す。
【0009】
【表1】
【0010】(2)某製紙工場で発生する蒸解後黒液
(pH12.8、固形分含有量10.5重量%)1.5リッ
トルに、実施例1の消泡剤組成物(a)及び比較例2の
消泡剤組成物(z)を、それぞれ5ppm添加して消泡性
試験を実施した。試験は、図1に示す保温型循環式消泡
試験装置を用い、80℃で下記のように行った。すなわ
ち、2分間循環の間、30秒毎に泡の高さを測定し、ま
た循環停止時の2分間の間、30秒毎に泡の高さを測定
し、この4分間の組み合わせを1サイクルとし、8サイ
クル繰り返した。得られた結果を、ブランクと共に図2
に示す。なお、A4サイズのバットに水道水を入れ、実
施例1で得られた消泡剤組成物(a)を1滴滴下する
と、液面に均一かつち密に網目状に拡散した。これに対
し、比較例2で得られた消泡剤組成物(z)の場合に
は、液面上でアミド粒子が凝集し、不均一な拡散を示し
た。このことから、本発明の消泡剤組成物は、被処理液
の液面における凝集が抑制され、消泡効果の持続性が向
上することが分かる。 実施例2 実施例1で用いたものと同じ軽油20gに、メチレンビ
スステアロアミド4gと、金属石鹸としてステアリン酸
アルミニウムモノ塩[堺化学工業(株)製「SA−100
0」]0.4gを加えて懸濁させた。これを撹拌しなが
ら、懸濁物が熱融解するまで加熱した。次いで、この溶
液を軽油50g中に撹拌しながら注ぎ込み、メチレンビ
スステアロアミド粒子を析出させた。液温が室温となる
まで撹拌放冷したのち、ホモミキサー処理(8000rp
m、2分間)によって、懸濁粒子を再分散させ、消泡剤
組成物(h)を調製した。 実施例3、4 実施例2において、メチレンビスステアロアミドの代わ
りに、メチレンビスミリスチン酸アミド(実施例3)又
はステアリン酸アミド(実施例4)を用いた以外は、実
施例2と同様にして、消泡剤組成物(i)及び(j)を
それぞれ調製した。 比較例3〜5 実施例2〜4において、金属石鹸を用いなかったこと以
外は、実施例2〜4と同様にして消泡剤組成物(v)、
(w)及び(x)をそれぞれ調製した。前記実施例2〜
4及び比較例3〜5で調製した消泡剤組成物(h)、
(i)、(j)、(v)、(w)及び(x)について、
前記の消泡性能試験(1)を実施した。その結果をブラ
ンクと共に、第2表に示す。
【0011】
【表2】
【0012】
【発明の効果】本発明の消泡剤組成物は、従来のアミド
−鉱油系消泡剤に金属石鹸を加えることにより、被処理
液の液面における脂肪酸アミド誘導体の凝集が抑制さ
れ、消泡効果の持続性が向上し、その結果、少量の添加
で優れた消泡性能を発揮する。したがって、例えばパル
プ工業や製紙工業における黒液あるいは各種工業廃水な
どの水系発泡性液の消泡処理に好適に用いられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、消泡性能試験において用いた保温型循
環式消泡試験装置の概略図である。
【図2】図2は、消泡性能試験において、循環−循環停
止を8サイクル繰り返した場合の泡の高さの推移を示す
グラフである。
【符号の説明】
1 透明円筒型容器 2 ジャケット 3 循環ポンプ 4 流量計 5 温度計

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)液体炭化水素油からなる基油と、
    (B)炭素数10〜25の脂肪酸のアミド誘導体と、
    (C)金属石鹸を含むことを特徴とする消泡剤組成物。
  2. 【請求項2】(B)炭素数10〜25の脂肪酸のアミド
    誘導体1〜10重量%及び(C)金属石鹸0.1〜5重
    量%を含む請求項1記載の消泡剤組成物。
  3. 【請求項3】(A)液体炭化水素油と、(B)炭素数1
    0〜25の脂肪酸のアミド誘導体と、(C)金属石鹸を
    含む懸濁液を加熱処理して、上記(B)成分及び(C)
    成分を熱融解させたのち、冷却して該(B)成分の微粒
    子を析出させることを特徴とする消泡剤組成物の製造方
    法。
JP2000339312A 2000-11-07 2000-11-07 消泡剤組成物及びその製造方法 Pending JP2002143606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000339312A JP2002143606A (ja) 2000-11-07 2000-11-07 消泡剤組成物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000339312A JP2002143606A (ja) 2000-11-07 2000-11-07 消泡剤組成物及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002143606A true JP2002143606A (ja) 2002-05-21

Family

ID=18814405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000339312A Pending JP2002143606A (ja) 2000-11-07 2000-11-07 消泡剤組成物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002143606A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007314920A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Mitsubishi Paper Mills Ltd 黒液の発泡抑制方法
WO2010087196A1 (ja) 2009-02-02 2010-08-05 サンノプコ株式会社 消泡剤
JP2011067813A (ja) * 2009-08-28 2011-04-07 San Nopco Ltd 消泡剤
JP2012030189A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 San Nopco Ltd 消泡剤及びこれを用いるクラフトパルプの製造方法
JP2012030190A (ja) * 2010-07-31 2012-02-16 San Nopco Ltd 消泡剤の製造方法
JP2012031543A (ja) * 2010-08-01 2012-02-16 San Nopco Ltd クラフトパルプ製造工程消泡剤
TWI404561B (zh) * 2006-11-21 2013-08-11 Au Optronics Corp 固態消泡劑
WO2016158304A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 Jxエネルギー株式会社 消泡剤組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4836084A (ja) * 1971-09-07 1973-05-28 Nalco Chemical Co
JPS5074583A (ja) * 1973-10-29 1975-06-19
JPS6391106A (ja) * 1986-09-29 1988-04-21 チバーガイギ アクチエンゲゼルシヤフト 水性系のための泡止め剤とその使用

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4836084A (ja) * 1971-09-07 1973-05-28 Nalco Chemical Co
JPS5074583A (ja) * 1973-10-29 1975-06-19
JPS6391106A (ja) * 1986-09-29 1988-04-21 チバーガイギ アクチエンゲゼルシヤフト 水性系のための泡止め剤とその使用

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007314920A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Mitsubishi Paper Mills Ltd 黒液の発泡抑制方法
JP4695545B2 (ja) * 2006-05-29 2011-06-08 三菱製紙株式会社 黒液の発泡抑制方法
TWI404561B (zh) * 2006-11-21 2013-08-11 Au Optronics Corp 固態消泡劑
WO2010087196A1 (ja) 2009-02-02 2010-08-05 サンノプコ株式会社 消泡剤
KR20110116037A (ko) 2009-02-02 2011-10-24 산 노프코 가부시키가이샤 소포제
JP4898994B2 (ja) * 2009-02-02 2012-03-21 サンノプコ株式会社 消泡剤
US9018265B2 (en) 2009-02-02 2015-04-28 San Nopco Ltd. Defoaming agent
JP2011067813A (ja) * 2009-08-28 2011-04-07 San Nopco Ltd 消泡剤
JP2012030189A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 San Nopco Ltd 消泡剤及びこれを用いるクラフトパルプの製造方法
JP2012030190A (ja) * 2010-07-31 2012-02-16 San Nopco Ltd 消泡剤の製造方法
JP2012031543A (ja) * 2010-08-01 2012-02-16 San Nopco Ltd クラフトパルプ製造工程消泡剤
WO2016158304A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 Jxエネルギー株式会社 消泡剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1148833A (en) Water based defoamer compositions
US3076768A (en) Defoamer
US4032473A (en) Water-based defoamer compositions
CA2094891C (en) Modified silicone oil-in-water emulsion defoaming agent and defoaming method using it
US4021365A (en) Silica base defoamer compositions with improved stability
US5523019A (en) Defoamer composition
JP2002143606A (ja) 消泡剤組成物及びその製造方法
CN109248473B (zh) 一种脱泡组合物
JPH0824512A (ja) 起泡調節剤
JPH02305894A (ja) 鋼板用冷間圧延油
US3951853A (en) Defoamer composition
JP3162593B2 (ja) W/oエマルション型消泡剤組成物及びそれを用いた消泡方法
US4087398A (en) Antifoam compositions
US4585564A (en) Cold rolling oil for steel sheet
JP2537460B2 (ja) パルプ製造工程液用エマルジョン型消泡剤組成物及びこれを用いたパルプ製造工程液の消泡方法
US3959176A (en) Non-foaming dispersing composition
CN109011718B (zh) 一种油基分散体的制备方法
JPH0218123B2 (ja)
US5096617A (en) Defoamer emulsion
JPH0368401A (ja) 消泡剤
DE3008952A1 (de) Schaumdaempfungsmittel, ihre herstellung und verwendung in waessrigen systemen
US4626377A (en) Defoaming composition
CA2112491A1 (en) Anti-foam agents
JPH08909A (ja) 起泡調節剤
JP2518599B2 (ja) 消泡組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100315