JP2002140994A - プラズマ表示装置用基板及びこれを用いたプラズマ表示装置 - Google Patents

プラズマ表示装置用基板及びこれを用いたプラズマ表示装置

Info

Publication number
JP2002140994A
JP2002140994A JP2000332649A JP2000332649A JP2002140994A JP 2002140994 A JP2002140994 A JP 2002140994A JP 2000332649 A JP2000332649 A JP 2000332649A JP 2000332649 A JP2000332649 A JP 2000332649A JP 2002140994 A JP2002140994 A JP 2002140994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge electrode
display device
partition wall
plasma display
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000332649A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Takahashi
大輔 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2000332649A priority Critical patent/JP2002140994A/ja
Publication of JP2002140994A publication Critical patent/JP2002140994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】プラズマ表示装置用基板において、プラズマ放
電の安定化を可能とする。 【解決手段】放電電極3の隔壁2を形成する面に段部3
aを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高精度かつ安価な
薄型の大画面用カラー表示装置等に用いられるプラズマ
表示装置用基板及びこれを用いたプラズマ表示装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から画像表示装置として多用されて
きたCRTは、容積及び重量が大である等の欠点から、
近年のマルチメディアの浸透に伴い、情報のインターフ
ェイスとして発光ダイオード(LED)や液晶(LC
D)、或いは、プラズマアドレス液晶(PALC)、電
界放出素子(FED)、プラズマディスプレイ(PD
P)等の大型画面で高画質、その上、軽量薄型で設置場
所を選ばない等の特長を有する平面画像表示装置が開発
され、これらの利用範囲が拡大しつつある。
【0003】かかる要求に応える平面画像表示装置とし
て、プラズマ放電を液晶のスウィッチングに利用したP
ALCが大型画面用カラー画像表示装置として近年特に
注目されている。
【0004】このようなPALCは、図4に示すよう
に、背面板1には所定の間隔で並列的に放電電極3が形
成されており、この放電電極3上には絶縁物から成る隔
壁2が形成され、ガラスシート8と隔壁2で囲まれた微
少な表示セル4と呼ばれる空間に希ガス等の放電可能な
ガスを封入した構造をなしており、放電電極3間のプラ
ズマ放電によりガラスシート8上に配置した液晶パネル
6を駆動させて画面の表示素子として利用するものであ
る。したがって、放電電極3の露出幅Wは高い寸法精度
が要求される。
【0005】尚、PALCでは、発色は背面板下部に設
けたバックライト7の発光を液晶でスウィッチングし、
ガラスシート8上部に設けた液晶パネル6表面のカラー
フィルター5で各表示色を発色させている。
【0006】具体的な構造は、背面板1の一面に平行な
多数の隔壁2を形成し、各隔壁2間を表示セル4とし、
その底部に放電電極3を備えている。この背面板1と液
晶パネル6をガラスシート8を介して貼り合わせ、表示
セル4にガスを封入することでPALCを構成してい
る。
【0007】隔壁2、放電電極3の形成方法としては、
特開平10−188793号に示されるように、隔壁と
なる溝形状を有するロール型を隔壁材料に押しつけ回転
させ、隔壁を形成する加圧成型法を基本とし、隔壁成形
用組成物を型に備えた凹部に充填し、その後、型表面に
付着した上記組成物を除去し、成形された隔壁を基板に
転写する方法が提案されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
形成方法では隔壁2を基板に転写する際、隔壁材料が放
電電極3上に不定量にはみ出し、放電面の露出ばらつき
となり、その結果プラズマ放電が安定しないという問題
があった。つまり、従来の隔壁形成方法では放電電極3
の露出部と隔壁2との境界線が明確に区分されず、放電
電極の露出幅Wが均一でないためプラズマ放電が安定し
ないという不都合があった。
【0009】本発明は、上記課題を解決する為に成され
たものであり、その目的は、高精度なプラズマ表示装置
用基板を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者等は前記課題に
鑑み鋭意研究検討した結果、放電電極に段部を設け、隔
壁材料のはみ出しを段差の上段部のみにとどめ、下段部
を露出させることにより、放電電極露出部と隔壁材料と
の境界線を明確に一直線で区分することができ、プラズ
マ放電を安定化できることを見いだし、本発明に至っ
た。
【0011】即ち、本発明は、絶縁基板上に所定の間隔
をおいて並列に複数の放電電極を備え、該放電電極上に
隔壁を形成して成るプラズマ表示装置用基板において、
上記放電電極の隔壁を形成した面に段部を備えたことを
特徴とするものであり、また、上記放電電極の段差が1
0μm以上であることを特徴とするものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に本発明のプラズマ表示装置
用基板について、図面に基づき詳細に説明する。
【0013】図1は本発明のプラズマ表示装置の断面図
を示すものであり、プラズマ表示装置は、背面板1の一
面に、段部3aを有する放電電極3が形成される。この
放電電極3上に形成された隔壁2により空間は仕切ら
れ、表示セル4が形成される。ガラスシート8を介し、
液晶パネル6と背面板1とを接合、封止しパネル内部に
放電ガスを充填することでプラズマ放電によるスウィッ
チング部を形成する。更に、バックライト7を背面板1
下部に接合することでPALCのパネルを構成する。
【0014】本発明のプラズマ表示装置用基板において
は、放電電極3が隔壁2を形成した面に段部3aを有
し、凸型の形状であることを特徴としている。
【0015】隔壁2は段部3aを有する放電電極3の上
段部に形成するため、放電電極3の上段部に隔壁材料の
一部が不定量にはみ出しても、放電電極3の下段部は表
示セル4に露出幅Wを確実に露出させることができる。
【0016】尚、露出幅Wとしては30μm以上が好ま
しい。これは、安定したプラズマ放電を行うために必要
な為である。
【0017】また、本発明のプラズマ表示装置用基板に
おいては、上記放電電極3の段部3aの段差Hが10μ
m以上であることが好ましい。ここで、放電電極3の段
差Hは放電電極3の段部3aの上段と下段の高さの差の
ことである。この段差Hを10μm以上とすることで、
隔壁材料のはみだしを放電電極3の上段部のみとするこ
とできる。この段差Hが10μmより小さい場合、隔壁
材料は放電電極3の下段部にも達することとなり、安定
したプラズマ放電を行えなくなる場合がある。
【0018】次に、図2、図3に本発明のプラズマ表示
装置用基板の製造方法について、図面に基づき詳細に説
明する。
【0019】図2は、放電電極3を本発明の製造法にて
形成する内容を示すものである。
【0020】先ず図2(a)に示すように、平面板13
上に可塑性を有した放電電極成形用組成物からなる放電
電極材料シート9を形成する。尚、この時に形成する放
電電極材料シート9は単層又は、材質の異なる、例え
ば、基板密着を考慮した下地層、低抵抗電極層などのよ
うな複数層の何れでも良い。次に図2(b)に示すよう
に、放電電極成形用凹部内に段差Hを有する放電電極成
形型11で放電電極材料シート9を加圧成形し、放電電
極材料シート9を塑性変形させてその一部を放電電極成
形用凹部に充填するとともに、放電電極成形型11に貼
り付ける。
【0021】そして図2(c)に示すように、スクレッ
パー14等にて放電電極成形型11表面に付着した放電
電極材料シート9を除去する。次に図2(d)に示すよ
うに、透明絶縁基板からなる背面板1に、上記放電電極
成形型11を位置合わせしつつ加圧または接触させ、放
電電極成形用凹部にて成形された放電電極3を背面板1
に転写する。最後に、得られた成形体を所定の温度パタ
ーンで焼成を行う。尚、放電電極3はサンドブラスト
法、スクリーン印刷法、熊手を用いて加工する方法、露
光を用いて加工する方法、レプリカを用いて転写する方
法などいずれの手法ででも形成することができる。
【0022】図3は、隔壁2を段部3aを有する放電電
極3の上段部に本発明の製造法にて形成する内容を示す
ものである。
【0023】先ず図3(a)に示すように、平面板13
上に可塑性を有した隔壁形成用組成物からなる隔壁材料
シート10を形成する。尚、この時に形成する隔壁材料
シート10は単層又は、材質の異なる複数層の何れでも
良い。次に図3(b)に示すように、凹部を有する隔壁
成形型12で隔壁材料シート10を加圧成形し、隔壁材
料シート10を塑性変形させてその一部を凹部内に充填
するとともに、隔壁成形型12に貼り付ける。そして図
3(c)に示すように、スクレッパー14等にて隔壁成
形型12表面に付着した隔壁材料シート10を除去す
る。次に図3(d)に示すように、予め透明絶縁基板に
段部3aを有する放電電極3を、隔壁2と同様に型で加
圧成形して形成した背面板1に、上記隔壁成形型12を
位置合わせしつつ加圧又は接触させ、凹部内に充填して
成形された隔壁2を背面板1に転写する。最後に、得ら
れた成形体を所定の温度パターンで焼成を行う。尚、隔
壁2はサンドブラスト法、スクリーン印刷法、熊手を用
いて加工する方法、露光を用いて加工する方法、レプリ
カを用いて転写する方法などいずれの手法ででも形成す
ることができる。
【0024】本発明のプラズマ表示装置用基板によれ
ば、隔壁材料のはみ出しは段部3aを有する放電電極3
の上段部のみとなり、下段部はばらつきなく露出させる
ことが可能となる。これにより、安定したプラズマ放電
を行うことが可能となる。
【0025】このような、本発明の製造方法によれば、
放電電極成形型11の形状を調整することで、放電電極
3の段差Hを10μm以上、露出幅Wを30μmとする
ことができる。
【0026】上記隔壁材料シート10は、セラミック又
はガラス粉末と有機性添加物及び溶媒からなる隔壁成形
用組成物を平面板13上に直接塗布し乾燥させる手法
や、予め隔壁成形用組成物をテープ成形し、それを平面
板13上に転写、密着させる手法などいずれの手法でで
も形成することが可能である。
【0027】本発明で使用する前記隔壁成形用組成物と
しては、焼成後にガラス質となり、気密性を保持できる
セラミック又はガラス粉末から成るガラス材料であれば
何れでも良く、例えば、低融点ガラス粉末と酸化物セラ
ミック粉末の混合物等を無機成分として使用することが
でき、該無機成分と溶媒及び有機性添加物の混合物を適
宜、隔壁2の成形条件に応じて調整して使用することが
できる。
【0028】また、本発明で使用する前記放電電極成形
用組成物としては、焼成後に導電性を有するものであれ
ば何れでも良く、例えば、Ag、Ni、Al、Pt、A
u、Pd、Cu等の導体金属、あるいはこれらの合金、
又は前記導体金属やその合金に少量の低融点ガラス粉末
と溶媒及び有機性添加物の混合物を適宜、放電電極3の
成形条件に応じて調整して使用することができる。
【0029】前記低融点ガラス粉末としては、ケイ酸塩
を主成分とし、酸化鉛、亜鉛、硫黄、セレン、明礬、マ
ンガン、アルカリ塩、酸化ビスマス等の一種以上を含有
した各種ガラス材料を用いることができる。なお、前記
セラミック又はガラス粉末の粒径は、数十μmからサブ
ミクロンのものが好適に用いることができ、具体的には
0.2〜10μm、好ましくは0.2〜5μmの範囲が
望ましい。
【0030】前記溶媒としては、前記有機性添加物と相
溶するものであれば特に限定するものではない。
【0031】前記有機性添加物としては、熱可塑性樹
脂、あるいは紫外線硬化樹脂、光硬化性樹脂、熱硬化性
樹脂等を用いることができる。その他としては、分散
剤、離型剤、硬化剤、滑材、可塑剤等の各種有機物を用
いることができる。
【0032】前記放電電極成形型11、隔壁形成用成形
型12の材質としては、金属、セラミック、樹脂等を使
用することができる。
【0033】前記スクレッパー14としては、金属、樹
脂、セラミックなどからなるブレード、メッシュ、ワイ
ヤー、ブラシなど成形型表面上の材料シートが除去可能
なものならば如何なるものでも良い。
【0034】また、本発明の背面板1として用いる透明
絶縁基板としては、ソーダライムガラスや低ソーダガラ
ス、鉛アルカリケイ酸ガラス、ホウケイ酸塩ガラス、無
アルカリガラス等の透明ガラス基板を用いることができ
る。
【0035】また、背面板1上に予め形成する放電電極
3としては、Ag、Ni、Al、Pt、Au、Pd、C
u等の導体金属、あるいはこれらの合金、化合物、又は
前記導体金属やその合金に少量の低融点ガラスを混合し
た導電性ペーストを用いて形成することができる。
【0036】また、前記平面板13上に各組成物から成
る各材料シートを形成する手段は、特に限定するもので
はないが、例えば、ロールコーター、ドクターブレー
ド、スクリーン印刷、グラビア印刷等で直接に平面板1
3上に形成する手法、テープ成形機やロール圧延機など
により所定のシート形状とした物を、所望の形状に切断
し、平面板13上に転写する手法などを用いることがで
き、最終的に均一な膜厚で形成できればよい。
【0037】また、前記平面板13は平坦であるものな
らばいずれでも良く、特に限定されるものではない。
【0038】さらに、上記実施形態ではプラズマアドレ
ス液晶(PALC)を例にして説明したが、本発明はそ
の他に電界放出素子(FED)、プラズマディスプレイ
(PDP)等のプラズマ表示装置用基板全般に適用でき
る。
【0039】
【実施例】次に、本発明のプラズマ表示装置用基板とそ
の製造方法について以下のように評価した。 (実施例1)先ず、平面板13として厚さ3mmで40
インチサイズのソーダライムガラスを使用し、隔壁成形
用組成物として鉛ガラスを主成分とした粉末に各種バイ
ンダーを添加した物を用いて、これを平面板13上に塗
布、乾燥し、隔壁材料シート10を形成した。次に隔壁
成形型12としてピッチ600μm、幅150μm、高
さ250μmのものを用いて、隔壁材料シート10を加
圧し塑性変形させ隔壁2を成形すると同時に隔壁成形型
12への貼り付けを行った。次に、隔壁成形型12の表
面に付着した隔壁材料シート10を、硬質ゴム製のブレ
ード型スクレッパー14にて除去を行った。
【0040】その後、厚さ2mmで40インチサイズの
無アルカリガラスに放電電極成形型11を用いてピッチ
600μm、下段部を幅270μm、高さ30μm、上
段部を幅190μm、段差Hを20μm、露出幅Wを3
0μmとした放電電極3を予め形成した背面板1に、隔
壁成形型12を位置合わせし、加圧接触させ隔壁2を背
面板1の放電電極3上に転写した。その後、背面板1を
大気中580℃の焼成を行い、図1に示す本発明のプラ
ズマ表示装置用基板を得た。
【0041】得られたプラズマ表示装置用基板の放電電
極3を走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて観察したと
ころ、隔壁材料のはみ出しは上段部のみであり、下段部
は露出していることが確認できた。
【0042】その後、基板をパネル化し、駆動放電電圧
の測定を行ったところ、パネル全面において300〜4
00Vの印可電圧で均一な放電形態を示し、安定したプ
ラズマ放電が行えるものであった。また、加速試験にお
いても、放電の不安定さや異常を示す状況は発生せず、
長時間に渡って安定したプラズマ放電を継続できた。 (実施例2)先ず、平面板13として厚さ3mmで40
インチサイズのソーダライムガラスを使用し、隔壁成形
用組成物として鉛ガラスを主成分とした粉末に各種バイ
ンダーを添加した物を用いて、これを平面板13上に塗
布、乾燥し、隔壁材料シート10を形成した。次に隔壁
成形型12としてピッチ600μm、幅150μm、高
さ250μmのものを用いて、隔壁材料シート10を加
圧し塑性変形させ隔壁2を成形すると同時に隔壁成形型
12への貼り付けを行った。次に、隔壁成形型12の表
面に付着した隔壁材料シート10を、硬質ゴム製のブレ
ード型スクレッパー14にて除去を行った。
【0043】その後、厚さ2mmで40インチサイズの
無アルカリガラスに放電電極成形型11を用いてピッチ
600μm、下段部を幅270μm、高さ45μm、上
段部を幅190μm、段差Hを5μm、露出幅Wを30
μmとした放電電極3を予め形成した背面板1に、隔壁
成形型12を位置合わせし、加圧接触させ隔壁2を背面
板1の放電電極3上に転写した。その後、背面板1を大
気中580℃の焼成を行い、本発明のプラズマ表示装置
用基板を得た。
【0044】得られたプラズマ表示装置用基板の放電電
極3を走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて観察したと
ころ、隔壁材料のはみ出しはごく一部分において上段部
だけでなく下段部にも達していた。
【0045】その後、基板をパネル化し、駆動放電電圧
の測定を行ったところ、パネル全面において300〜4
00Vの印可電圧で均一な放電形態を示し、安定したプ
ラズマ放電が行えるものであった。また、加速試験にお
いても、放電の不安定さや異常を示す状況は発生せず、
長時間に渡って安定したプラズマ放電を継続できた。 (比較例)先ず、平面板13として厚さ3mmで40イ
ンチサイズのソーダライムガラスを使用し、隔壁成形用
組成物として鉛ガラスを主成分とした粉末に各種バイン
ダーを添加した物を用いて、これを平面板13上に塗
布、乾燥し、隔壁材料シート10を形成した。次に隔壁
成形型12としてピッチ600μm、幅150μm、高
さ250μmのものを用いて、隔壁材料シート10を加
圧し塑性変形させ隔壁2を成形すると同時に隔壁成形型
12への貼り付けを行った。次に、隔壁成形型12の表
面に付着した隔壁材料シート10を、硬質ゴム製のブレ
ード型スクレッパー14にて除去を行った。
【0046】その後、厚さ2mmで40インチサイズの
無アルカリガラスに電極成形型11を用いてピッチ60
0μm、幅270μm、高さ50μmとした凸型ではな
く平面型の放電電極3を予め形成した背面板1に、隔壁
成形型12を位置合わせし、加圧接触させ隔壁2を背面
板1の放電電極3上に転写した。その後、背面板1を大
気中580℃の焼成を行い、図4に示す従来のプラズマ
表示装置用基板を得た。
【0047】得られたプラズマ表示装置用基板の放電電
極3を走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて観察したと
ころ、隔壁材料は放電電極3上に不規則にはみ出してい
た。
【0048】その後、基板をパネル化し、駆動放電電圧
の測定を試みたが、放電を行うには印可電圧が400V
以上必要で、また、散発的なアーク放電が発生し、安定
したプラズマ放電は行えなかった。
【0049】
【発明の効果】以上のように本発明のプラズマ表示装置
用基板によれば、放電電極の隔壁を形成した面に段部を
設けることによって、電極の放電面を高精度に確保で
き、その結果安定したプラズマ放電を行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるプラズマ表示装置用基板の概略断
面図である。
【図2】(a)〜(d)は本発明に係るプラズマ表示装
置用基板の製造方法を示す図である。
【図3】(a)〜(d)は本発明に係るプラズマ表示装
置用基板の製造方法を示す図である。
【図4】一般的なPALC用基板の概略断面図である。
【符号の説明】
1:背面板 2:隔壁 3:放電電極 3a:放電電極の段部 4:表示セル 5:カラーフィルター 6:液晶パネル 7:バックライト 8:ガラスシート 9:放電電極材料シート 10:隔壁材料シート 11:放電電極成形型 12:隔壁成形型 13:平面板 14:スクレッパー H:放電電極の段差 W:放電電極の露出幅

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁基板上に所定の間隔をおいて並列に複
    数の放電電極を備え、該放電電極上に隔壁を形成して成
    るプラズマ表示装置用基板において、上記放電電極の隔
    壁を形成した面に段部を備えたことを特徴とするプラズ
    マ表示装置用基板。
  2. 【請求項2】上記放電電極の段差が10μm以上である
    ことを特徴とする請求項1記載のプラズマ表示装置用基
    板。
  3. 【請求項3】請求項1又は2に記載のプラズマ表示装置
    用基板を用いたことを特徴とするプラズマ表示装置。
JP2000332649A 2000-10-31 2000-10-31 プラズマ表示装置用基板及びこれを用いたプラズマ表示装置 Pending JP2002140994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000332649A JP2002140994A (ja) 2000-10-31 2000-10-31 プラズマ表示装置用基板及びこれを用いたプラズマ表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000332649A JP2002140994A (ja) 2000-10-31 2000-10-31 プラズマ表示装置用基板及びこれを用いたプラズマ表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002140994A true JP2002140994A (ja) 2002-05-17

Family

ID=18808828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000332649A Pending JP2002140994A (ja) 2000-10-31 2000-10-31 プラズマ表示装置用基板及びこれを用いたプラズマ表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002140994A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000133144A (ja) プラズマディスプレイパネル用基板およびその製造方法
JP3860673B2 (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JPH10326571A (ja) プラズマディスプレイパネル用隔壁及びその製造方法
JP2002140994A (ja) プラズマ表示装置用基板及びこれを用いたプラズマ表示装置
JP2002197982A (ja) プラズマ表示装置用基板及びこれを用いたプラズマ表示装置
JP2003077409A (ja) 電界放出表示装置用スペーサーとその製造方法、これを用いた電界放出表示装置用基板とその製造方法、これを用いた電界放出表示装置
JPH11219659A (ja) プラズマ表示装置
JP2001307644A (ja) プラズマ表示装置用基板とその製造方法及びこれを用いたプラズマ表示装置
JP3631594B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2002190254A (ja) プラズマ表示装置用基板とその製造方法及びこれを用いたプラズマ表示装置
JP3612208B2 (ja) プラズマ表示装置用基板
JP2002042668A (ja) プラズマ表示装置用基板とその製造方法及びこれを用いたプラズマ表示装置
JP2003016951A (ja) プラズマ表示装置用基板とその製造方法及びこれを用いたプラズマ表示装置
JP2001185038A (ja) プラズマ表示装置用基板
JP3600721B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP3667969B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2002150956A (ja) プラズマ表示装置用基板とその製造方法及びこれを用いたプラズマ表示装置
JP2001307649A (ja) プラズマ表示装置用基板とその製造方法及びこれを用いたプラズマ表示装置
JP2002110052A (ja) プラズマ表示装置用基板及びこれを用いたプラズマ表示装置
JP2001174790A (ja) プラズマアドレス表示装置用基板
JPH11162362A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JPH11120923A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3535059B2 (ja) プラズマ表示装置用基板
JP3563633B2 (ja) プラズマ表示装置用基板の製造方法
JP2002075253A (ja) 平面型ディスプレイ用正面板およびそれを用いた平面型ディスプレイ