JP2002140748A - コイン識別センサ - Google Patents

コイン識別センサ

Info

Publication number
JP2002140748A
JP2002140748A JP2000333714A JP2000333714A JP2002140748A JP 2002140748 A JP2002140748 A JP 2002140748A JP 2000333714 A JP2000333714 A JP 2000333714A JP 2000333714 A JP2000333714 A JP 2000333714A JP 2002140748 A JP2002140748 A JP 2002140748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
thickness
sensor
detection sensor
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000333714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002140748A5 (ja
Inventor
Eikichi Ariga
英吉 有賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Instruments Corp
Original Assignee
Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd filed Critical Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2000333714A priority Critical patent/JP2002140748A/ja
Priority to US09/780,263 priority patent/US6667615B2/en
Priority to EP01301198A priority patent/EP1124111A3/en
Publication of JP2002140748A publication Critical patent/JP2002140748A/ja
Priority to US10/683,734 priority patent/US6984975B2/en
Publication of JP2002140748A5 publication Critical patent/JP2002140748A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Coins (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コイン位置変動にかかわらずコイン厚をもっ
と精度よく検出する。 【解決手段】 ガイド17に沿って搬送するコイン15
の両端の径方向に配置された第1厚み検知センサ部1、
第2厚み検知センサ部2はそれぞれ断面がコ字状からな
るセンサ体を組み合わせてなる。第1厚み検知センサ部
1はコイン15の厚み方向における一端部近傍に配置さ
れ、第2厚み検知センサ部2はコイン15の他端部近傍
に配置されるとともに、第1厚み検知センサ部1、第2
厚み検知センサ部2には励磁コイル3と、第1検出コイ
ル4、第2検出コイル5が巻線され、第1、第2厚み検
知センサ部1,2の励磁コイル3は直列接続され、第1
検出コイル4と第2検出コイル5は同相接続されるとと
もに、第1検出コイル4と第2検出コイル5が差動とな
るように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コイン識別センサ
に関する。さらに詳述すると、本発明は磁気を利用して
コインの金種や真偽を識別するコイン識別センサの構造
の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】自動販売機、券売機等に用いられるコイ
ン(硬貨)の金種、真偽を識別するためのコイン識別セ
ンサには、過電流損失を検出する磁気センサ、コインの
光学的模様を検出する光センサ、機械的寸法規制による
排除等の手法が単独あるいは複合化して用いられる。
【0003】ここで磁気センサについてみれば、コイン
の識別特徴(材質、径、厚み等)を一つのセンサで識別
するのではなく、例えば厚み検出用の磁気センサと径検
出用の磁気センサを組み合わせるなど、それぞれの特徴
を検出する特化したセンサを複数個用い、その総合値と
して識別するのが一般的である。
【0004】また、コインは自動販売機等の比較的廉価
で処理スピードを要求されないシステムにおいては走行
ガイドに沿っての回転落下運動によりセンサを通過し、
処理スピードを要求される集中処理機等ではモータとベ
ルトによる強制搬送等によりセンサを通過する機構とな
っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、渦電流
損失型磁気センサを用いたコインの厚みの検出について
は、コイン搬送(自動販売機では回転落下、集中処理機
ではベルトによる搬送)時にコイン搬送路内でコインの
位置変動が発生するため(例えば径方向へ0.3mm程
度、厚み方向0.3mm程度)、その位置変動以上の径
差のないコインの識別ができない。
【0006】また、通常の国内貨の識別だけであればこ
の程度の変動は許容範囲であるが、材質、外径、厚みが
近似した外国貨に対して識別不能となる場合がある。
【0007】そこで本発明は、コイン位置変動にかかわ
らずコイン厚などをもっと精度よく検出することができ
るコイン識別センサを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、ガイドに沿って搬送するコ
インの両端の径方向に配置された第1、第2厚み検知セ
ンサ部はそれぞれ断面がコ字状からなるセンサ体を組み
合わせてなるコイン識別センサであって、第1厚み検知
センサ部はコインの厚み方向における一端部近傍に配置
され、第2厚み検知センサ部はコインの他端部近傍に配
置されるとともに、第1、第2厚み検知センサ部には励
磁コイルと、第1、第2検出コイルが巻線され、第1、
第2厚み検知センサ部の励磁コイルは直列接続され、第
1検出コイルと第2検出コイルは同相接続されるととも
に、第1検出コイルと第2検出コイルが差動となるよう
に構成されている。
【0009】このコイン識別センサは、ガイドに沿って
コイン搬送路を移動するコインの厚みに関するデータを
厚み検知センサ部によって検出できる。また、コインに
位置変動が生じた場合は、一方の厚み検知センサ部の検
出出力が位置変動量に応じて減少するが、他方の厚み検
知センサ部の検出出力がこの減少分だけ増加するのでデ
ータ誤差を相殺できる。したがって、このコイン識別セ
ンサは、コインの位置変動にかかわらずデータ出力の変
動を抑えることができ、位置変動に対するマージンを大
きくとる必要をなくして常にコイン厚みを高精度に識別
する。
【0010】しかも、このコイン識別センサにおける第
1および第2厚み検知センサ部は、それぞれコ字状のセ
ンサ体からなる差動型コイルとして形成されている。こ
のため、コイン識別センサは雰囲気の変化による影響を
受け難く、温度特性・分解能を向上させてコインの厚み
データを精度よく検出することができる。
【0011】請求項2記載の発明は、請求項1記載のコ
イン識別センサにおいて、第1厚み検知センサ部および
第2厚み検知センサ部の両磁極に対しコインの縁部の位
置が不均等であるものである。本発明のコイン識別セン
サによるとコイン位置変動による出力誤差を相殺できる
ので、所定コインの出力基準値を設定さえすれば、両磁
極に対するコインの縁部の位置が均等か不均等かにかか
わらずコイン厚み等を精度よく検出できる。
【0012】また、請求項3記載の発明のように、第1
厚み検知センサ部および第2厚み検知センサ部は点対称
に配置されていることが好ましい。この場合、厚みデー
タをより精度よく検出することが可能となる。また、コ
イン識別センサをより簡単に作製しやすくなる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の構成を図面に示す
実施の形態の一例に基づいて詳細に説明する。
【0014】図1〜図15に本発明のコイン識別センサ
を示す。コイン識別センサは渦電流の変化に伴う磁束の
変化を検出してコイン(硬貨)15に関するデータを得
るもので、本実施形態のコイン識別センサは、コイン1
5の厚みと径に特化したデータ、特に厚みに関するデー
タ(以下、厚みと径に関するデータを単に厚みデータと
いうこともある)を他のデータとは個別に検出し、識別
材料とすることで精度の高いコイン検出を可能としてい
る。
【0015】ここで、本実施形態では、図1に示すよう
に、ガイド17に沿って搬送するコイン15の厚みデー
タを検出する第1厚み検知センサ部1、第2厚み検知セ
ンサ部2をそれぞれ断面コ字状からなるセンサ体(以下
「磁気センサ」という)を組み合わせて形成し、コイン
15の径方向の両端に配置している。この場合、第1厚
み検知センサ部1と第2厚み検知センサ部2とは互いに
構成が等しい同形状の磁気センサとすることができる。
そこで、以下ではまず第1厚み検知センサ部1について
説明し、その後、両厚み検知センサ部1,2からなるコ
イン識別センサについて説明する。
【0016】図3等にコイン15の厚みデータを検出す
る第1厚み検知センサ部1を示す。図3に示す第1厚み
検知センサ部1のうちコイン15寄りの磁気センサ(符
号1aで示す側)は図示するようにコ字状であって、2
つの自由端16間に略半円(または半球)状に膨らむ磁
界を生じさせている。磁気センサ1aを構成するコア6
aは、自由端16と反対側となる背面側において符号7
aで示す連結部が磁気センサ1aの上側と下側を連結し
た形状となっている。この場合、磁束が走る磁路が連結
部7aに形成され、背面側が繋がっていない磁気センサ
と比べて磁束が受ける抵抗が少なくなり、逃げる磁束を
引き込んでコア6aを通過させやすくなるので磁気セン
サ1aの電流効率が飛躍的に上がって識別分解能が向上
する。なお、コア6aは高透磁率磁性材料から形成する
ことが望ましい。また、コ字形の磁気センサ1aは変動
幅がより少ない対称形状であることが望ましい。
【0017】そして、本実施形態では、図3に示すよう
に、磁気センサ1aにこれと同形状の磁気センサ1bを
組み合わせるとともに、一方の磁気センサ1aをコイン
15を検出する検出用磁気センサ、他方の磁気センサ1
bを参照用磁気センサとし、検出用磁気センサ1aと参
照用磁気センサ1bの出力に基づきコイン15を検出す
るようにしている。この場合、検出用磁気センサ1aの
出力と参照用磁気センサ1bの出力の差分を最終的な出
力とする差動型のセンサが構成され、より精度の高い検
出が可能となる。
【0018】また、第1厚み検知センサ部1には、励磁
コイル3、第1検出コイル4および第2検出コイル5が
巻回されている。本実施形態では、第1検出コイル4を
検出用磁気センサ1aの連結部7aに巻回し、第2検出
コイル5を参照用磁気センサ1bの連結部7bに巻回し
ている。また、第1検出コイル4および第2検出コイル
5の周囲にそれぞれ励磁コイル3を巻回している。
【0019】ここで、図4に厚み検出用の回路の一例を
示す。この回路は、図3に示した第1厚み検知センサ部
1の回路を示すもので、2つの励磁コイル3,3および
検出コイル4,5からなる。このような回路では、励磁
側において、単一の交流電源8によって全ての励磁コイ
ル3を同位相で駆動することができる。交流電源8は、
常時一定の正弦波形を有する励磁信号を供給し、この励
磁信号に対応した磁束を形成させている。また、検出コ
イル4,5の出力は差動増幅器9で増幅され、検波器1
0、ローパスフィルタ11を通過する。なお、この回路
において検出コイル4と検出コイル5は逆位相とする
が、図5に示すように検波器10を差動増幅器9の前に
配置して増幅前に検波するときは同位相・逆位相のどち
らとしてもよい。
【0020】また、本実施形態では図示したように検出
用磁気センサ1aと参照用磁気センサ1bを背中合わせ
に配置して差動型センサを構成しているがセンサ形状は
このようなものに限らない。例えば、図6に示すように
検出用磁気センサ1aと参照用磁気センサ1bを背中合
わせとした上、一部を連結して略π形としてもよい。こ
の場合、両磁気センサ1a,1bの各連結部7a,7b
に検出コイル4,5を巻回するとともに、両連結部7
a,7bおよび検出コイル4,5を覆うように外側に励
磁コイル3を巻回しているが、これはコイルの巻き方の
一例にすぎない。
【0021】差動型とした第1厚み検知センサ部1の他
の形状例をさらに挙げる。図7に示すように、磁気セン
サ1a,1bの一部を連結して略S字形の一体型センサ
としてもよい。また、図8に示すように磁気センサ1
a,1bを分離配置し、全体として差動型センサを構成
してもよい。また、図9に示すように、両センサ1a,
1bの一方を傾けて配置してもよい。
【0022】ただし、図7などに示したようにコア6を
一体形状とすると、第1にコア(あるいはコアを形成す
る積層状の薄板)の成形が容易となり、第2にリファレ
ンスとなる参照用金属体(例えば実際のコイン15)を
同じコア6に置くことが可能となり好ましい。また、検
出用磁気センサ1aと参照用磁気センサ1bとでセンサ
を構成した場合、一方の磁束(例えばコイン15のある
検出用磁気センサ1a側の磁束)が減れば他方の磁束
(参照用磁気センサ1b側の磁束)が増えるので、結果
的に差分が増えて検出精度が向上する。
【0023】以上説明した第1厚み検知センサ部1は、
2つの自由端16間に略半円(または半球)状に膨らむ
磁界を生じさせている。したがって、図3に示すように
この磁界をコインエッジが通過したとき、コイン15の
径の差違または厚みの差違のいずれも検出することがで
きる。また、差動型センサを構成して温度特性・分解能
を向上させているのでコイン15の高精度な厚みデータ
を得ることができる。
【0024】以上、ここまで第1厚み検知センサ部1に
ついて説明した。上述のように、この第1厚み検知セン
サ部1によっても十分な検出精度を得られるが、本発明
のコイン識別センサは、この第1厚み検知センサ部1に
同形状・同構成の第2厚み検知センサ部2を組み合わせ
て構成したものである。
【0025】第2厚み検知センサ部2は、図2に示すよ
うに第1厚み検知センサ部1と同形状かつ同じ大きさ
で、検出用磁気センサ1a,2aの自由端16が互いに
内側を向くように所定間隔をおいてモールド12により
一体化されている。また、第1厚み検知センサ部1と第
2厚み検知センサ部2の間にはコイン通路13と駆動ベ
ルト14が設けられている。コイン通路13、駆動ベル
ト14は、コイン通路13内の一方の厚み検知センサ部
(例えば第1厚み検知センサ部1)寄りのガイド17に
沿ってコイン15を移動させることが好ましい。
【0026】ここで、第1厚み検知センサ部1および第
2厚み検知センサ部2は、コイン15の厚み方向におけ
る一端部での厚みデータおよび他端部での厚みデータが
得られるように配置されている。ここで、厚み方向にお
ける一端部・他端部とは、具体的にはコイン15の表面
あるいは裏面の縁部(コインエッジ)を指している。例
えば本実施形態の場合、図2に示すように、第1厚み検
知センサ部1はコイン15の上面側縁部の近傍に配置さ
れ、第2厚み検知センサ部2はコイン15の下面側縁部
の近傍に配置され、それぞれコイン15の厚みデータ
(および径に関するデータ)を検出する。
【0027】この場合、第1厚み検知センサ部1および
第2厚み検知センサ部2は点対称配置されていることが
好ましい。本実施形態では、第1厚み検知センサ部1と
第2厚み検知センサ部2とをコイン15の中心位置ある
いはコイン通路13の中心位置を中心に対称配置して段
違いとし、厚みデータをより精度よく検出できるように
している。また本実施形態では、図2に示すように、第
1厚み検知センサ部1の磁気センサ1a,1bの下面を
コイン15の下面に一致させ、第2厚み検知センサ部2
の磁気センサ2a,2bの上面をコイン15の上面に一
致させ、通常時、両厚み検知センサ部1,2の高さがコ
イン15を中心として対称となるようにしている。
【0028】このように第1厚み検知センサ部1と第2
厚み検知センサ部2を対称配置し、両厚み検知センサ部
1,2からの出力に基づきコイン15の厚みデータを得
る本実施形態のコイン識別センサは、コイン位置の変動
による出力変動を排除できる。すなわち、コイン15が
コイン通路13の通路面に沿って移動している場合は図
10に示すように厚み方向の位置変動は0となり、両厚
み検知センサ部1,2の合計出力を基に正しい径に関す
るデータが得られる。また、コイン15が図3の想像線
のように厚み方向に位置変動した場合は、第2厚み検知
センサ部2の出力が位置変動量に従い減少するが第1厚
み検知センサ部1の出力がこの減少分だけ増加するた
め、位置変動による誤差を相殺できる。したがって、こ
のコイン識別センサによれば、コイン15の位置変動量
にかかわらず常に厚みデータを精度よく検出することが
できる。
【0029】また、本実施形態のコイン識別センサによ
ると、径に関するデータも精度よく検出することができ
る。すなわち、コイン15がガイド17に沿って移動し
ている場合は径方向への位置変動が0であり、図11に
示すように第2厚み検知センサ部2によって正しい径デ
ータが得られる。また、コイン15がガイド17から離
れて位置変動した場合は、第2厚み検知センサ部2の出
力が位置変動量に従い減少するが第1厚み検知センサ部
1の出力がこの減少分だけ増加するため位置変動による
誤差を相殺できる。このため、図示するように常に径デ
ータを精度よく検出することができる。
【0030】上述のように、本実施形態のコイン識別セ
ンサによるとコイン位置変動による出力誤差を相殺でき
る。したがって、第1厚み検知センサ部1および第2厚
み検知センサ部2の両磁極に対しコイン15の縁部の位
置が不均等となるようにした場合(例えばコイン15の
両縁部から自由端16までの距離が異なるような場合)
も何ら変わりなく厚みデータと径データを精度よく検出
することができる。よって、所定コインの出力基準値を
設定さえすれば、両磁極に対するコイン15の縁部の位
置が均等か不均等かにかかわらず精度よく検出できる。
【0031】ここで、励磁コイル3、検出コイル4,5
の接続形態を説明する。本実施形態では、図1に示すよ
うに第1厚み検知センサ部1には励磁コイル3および第
1検出コイル4を巻回し、第2厚み検知センサ部2には
励磁コイル3および第2検出コイル5を巻回している。
そして、図12に示すように、第1厚み検知センサ部1
の励磁コイル3と第2厚み検知センサ部2の励磁コイル
3を直列接続するとともに、第1検出コイル4と第2検
出コイル5を同相接続して差動型センサを構成してい
る。なお、回路は図12に例示したものに限定されるこ
とはなく、例えば差動増幅器9より前において検波する
ように回路構成してもよい。このように回路構成した場
合の回路例を図13と図14に示す。
【0032】以上説明したように、本実施形態のコイン
識別センサによれば、コイン15を搬送しているとき
(例えば自動販売機では回転落下、集中処理機ではベル
ト搬送)にコイン15が暴れ、位置変動が発生しても、
厚みに関する信号出力さらには径に関する信号出力が変
動しないため、位置変動に対するマージンを大きくとる
必要がなく、したがってより高精度なコイン識別が可能
となる。
【0033】なお、上述の実施形態は本発明の好適な実
施の一例ではあるがこれに限定されるものではなく本発
明の要旨を逸脱しない範囲において種々変形実施可能で
ある。
【0034】例えば、本実施形態ではコ字状の磁気セン
サ1a,1b,2a,2bを組み合わせたコイン識別セ
ンサを説明したが、磁気センサの形状はコ字状に限らな
い。一例を示すと、図15に示すように第1厚み検知セ
ンサ部1、第2厚み検知センサ部2とも断面E字形の対
称形状としたコイン識別センサとしてもよい。このよう
な一体化形状厚み検知センサ部1,2は精度のよい差動
出力が得られるので好適である。また、コア(あるいは
コアを形成する積層状の薄板)の成形が容易となる。な
お、このコイン識別センサでは、検出用磁気センサ1a
(2a)と参照用磁気センサ1b(2b)とで励磁コイ
ル3を兼用しているため、図12〜図14に示した回路
の検出コイル3は2巻きとなる。
【0035】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、請求項
1記載のコイン識別センサによると、ガイドに沿ってコ
イン搬送路を移動するコインの厚みに関するデータを厚
み検知センサ部によって検出できる。また、コインに位
置変動が生じた場合は、一方の厚み検知センサ部の検出
出力が位置変動量に応じて減少するが、他方の厚み検知
センサ部の検出出力がこの減少分だけ増加するのでデー
タ誤差を相殺できる。したがって、このコイン識別セン
サは、コインの位置変動にかかわらずデータ出力の変動
を抑えることができ、位置変動に対するマージンを大き
くとる必要をなくして常にコイン厚みを高精度に識別す
る。
【0036】しかも、第1および第2厚み検知センサ部
はそれぞれコ字状のセンサ体からなる差動型コイルとし
て形成されている。このため、コイン識別センサは雰囲
気の変化による影響を受け難く、温度特性・分解能を向
上させてコインの厚みデータを精度よく検出することが
できる。
【0037】また、請求項2記載のコイン識別センサに
よると、所定コインの出力基準値を設定さえすれば、両
磁極に対するコインの縁部の位置が均等か不均等かにか
かわらずコイン厚み等を精度よく検出できる。
【0038】さらに、請求項3記載のコイン識別センサ
によると、第1厚み検知センサ部および第2厚み検知セ
ンサ部を点対称に配置したことから、厚みデータをより
精度よく検出することができる。また、コイン識別セン
サをより簡単に作製しやすくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示すコイン識別センサの
縦断面図である。
【図2】図1に示したコイン識別センサの部分図であ
る。
【図3】第1厚み検知センサ部の一形状例を示す縦断面
図である。
【図4】厚み検出用回路の一例を示す回路図である。
【図5】差動増幅器より前において検波するときの部分
回路図である。
【図6】差動型の第1厚み検知センサ部の他の形状例を
示す縦断面図である。
【図7】差動型の第1厚み検知センサ部の他の形状例を
示す縦断面図である。
【図8】差動型の第1厚み検知センサ部の他の形状例を
示す縦断面図である。
【図9】差動型の第1厚み検知センサ部の他の形状例を
示す斜視図である。
【図10】コイン識別センサ出力のコイン厚み方向への
位置変動依存性を示すグラフである。
【図11】コイン識別センサ出力のコイン径方向への位
置変動依存性を示すグラフである。
【図12】コイン識別センサの一接続形態を示す回路図
である。
【図13】コイン識別センサの他の接続形態を示す回路
図である。
【図14】コイン識別センサの他の接続形態を示す回路
図である。
【図15】コイン識別センサの他の実施形態を示す縦断
面図である。
【符号の説明】
1 第1厚み検知センサ部 1a,1b 磁気センサ(センサ体) 2 第2厚み検知センサ部 2a,2b 磁気センサ(センサ体) 3 励磁コイル 4 第1検出コイル 5 第2検出コイル 15 コイン 16 自由端 17 ガイド

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガイドに沿って搬送するコインの両端の
    径方向に配置された第1、第2厚み検知センサ部はそれ
    ぞれ断面がコ字状からなるセンサ体を組み合わせてなる
    コイン識別センサであって、上記第1厚み検知センサ部
    は上記コインの厚み方向における一端部近傍に配置さ
    れ、上記第2厚み検知センサ部は上記コインの他端部近
    傍に配置されるとともに、上記第1、第2厚み検知セン
    サ部には励磁コイルと、第1、第2検出コイルが巻線さ
    れ、上記第1、第2厚み検知センサ部の励磁コイルは直
    列接続され、上記第1検出コイルと上記第2検出コイル
    は同相接続されるとともに、上記第1検出コイルと上記
    第2検出コイルが差動となるように構成されていること
    を特徴とするコイン識別センサ。
  2. 【請求項2】 上記第1厚み検知センサ部および第2厚
    み検知センサ部の両磁極に対し上記コインの縁部の位置
    が不均等であることを特徴とする請求項1記載のコイン
    識別センサ。
  3. 【請求項3】 上記第1厚み検知センサ部および第2厚
    み検知センサ部は点対称に配置されていることを特徴と
    する請求項1または2記載のコイン識別センサ。
JP2000333714A 2000-02-10 2000-10-31 コイン識別センサ Withdrawn JP2002140748A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000333714A JP2002140748A (ja) 2000-10-31 2000-10-31 コイン識別センサ
US09/780,263 US6667615B2 (en) 2000-02-10 2001-02-09 Coin identifying device using magnetic sensors
EP01301198A EP1124111A3 (en) 2000-02-10 2001-02-12 Magnetic sensor
US10/683,734 US6984975B2 (en) 2000-02-10 2003-10-10 Magnetic displacement sensor for sensing the position of an object

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000333714A JP2002140748A (ja) 2000-10-31 2000-10-31 コイン識別センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002140748A true JP2002140748A (ja) 2002-05-17
JP2002140748A5 JP2002140748A5 (ja) 2005-09-22

Family

ID=18809746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000333714A Withdrawn JP2002140748A (ja) 2000-02-10 2000-10-31 コイン識別センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002140748A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008009894A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Asahi Seiko Kk コイン識別センサおよびコインセレクタのコイン識別装置
JP2017220119A (ja) * 2016-06-09 2017-12-14 グローリー株式会社 硬貨識別装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008009894A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Asahi Seiko Kk コイン識別センサおよびコインセレクタのコイン識別装置
JP2017220119A (ja) * 2016-06-09 2017-12-14 グローリー株式会社 硬貨識別装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6667615B2 (en) Coin identifying device using magnetic sensors
US9470766B2 (en) Magnetic sensor
US20050150741A1 (en) Coin shape detection method, coin identification sensor, and coin identification device
JP2002140748A (ja) コイン識別センサ
JP2002098744A (ja) 磁気センサ
JP5336900B2 (ja) 硬貨識別装置及び硬貨識別方法
JP2003130605A (ja) 磁気式変位センサ装置
JP2002140747A (ja) コイン識別センサ
US20090235733A1 (en) Metal disk discrimination apparatus
JP3630142B2 (ja) 物体検知センサ
JP5359716B2 (ja) 硬貨識別装置
JPS61260383A (ja) 貨幣識別装置
JP2888657B2 (ja) コインの穴有無判別装置およびコインの穴有無判別方法
JP4211974B2 (ja) コインセンサ
JP7501201B2 (ja) 媒体鑑別装置および媒体処理機
JP6834419B2 (ja) 硬貨識別装置
JP2002183793A (ja) 硬貨識別装置
JP2008003666A (ja) 硬貨認識装置
JP2003006700A (ja) コイン識別センサ
JP2001092915A (ja) 磁気検出装置
JP3842510B2 (ja) 硬貨識別方法及びそれに用いられる硬貨識別センサ
JPS5936887A (ja) 硬貨識別装置
JP3610261B2 (ja) 硬貨識別装置
JP2004070533A (ja) 硬貨識別装置
JP2003051042A (ja) コイン識別センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050420

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050420

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070508