JP2002139369A - レベル検出回路 - Google Patents

レベル検出回路

Info

Publication number
JP2002139369A
JP2002139369A JP2000333192A JP2000333192A JP2002139369A JP 2002139369 A JP2002139369 A JP 2002139369A JP 2000333192 A JP2000333192 A JP 2000333192A JP 2000333192 A JP2000333192 A JP 2000333192A JP 2002139369 A JP2002139369 A JP 2002139369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
resistance value
change
resistor
detection circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000333192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3693909B2 (ja
Inventor
Yasushi Katayama
寧 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2000333192A priority Critical patent/JP3693909B2/ja
Publication of JP2002139369A publication Critical patent/JP2002139369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3693909B2 publication Critical patent/JP3693909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Level Indicators Using A Float (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃料残量に対応したアナログ電圧を正確に検
出でき、また、酸化物等の絶縁物を除去する。 【解決手段】 被測定量の変化を抵抗値変化に対応させ
て出力する可変抵抗体からなる測定量検出手段4Aと、
抵抗値変化を電圧変換して被測定量の変化を表示する表
示手段3と、電源より前記測定量検出手段4Aに流す電
流を、測定量検出手段4Aの抵抗値変化出力部位よりグ
ランドに導出する経路を形成する第1の経路形成手段1
Aと、第1の経路を解除し、測定量検出手段4Aの一端
を接地し、抵抗値変化出力部位の出力を表示手段3に出
力させる経路を形成する第2の経路形成手段1Aとを備
えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は燃料等の被測定物
の残量を検出するレベル検出回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、3線式燃料検出システムにおける
レベル検出回路として図5に示すものがある。このレベ
ル検出回路は、例えば、車両の燃料の変化を抵抗値変化
(アナログ信号)として出力する燃料計からのアナログ
信号を、演算処理部で所定の周期によりサンプリング
し、このサンプリング周期に応じて前記アナログ信号を
デジタル信号に変換すると共に前記デジタル信号に応じ
た燃料残量データを算出し、この残量データを表示器に
表示させるものである。
【0003】そして回路は、車両に搭載されるバッテリ
電源B1、バッテリ電源B1の出力(+13V)を、例
えば5Vに調整する5Vレギュレータ2と、5Vレギュ
レータ2の出力に抵抗体の一端が接続され、他端が接地
され、且つ、抵抗変化を出力する摺動子が後述する演算
処理部1のA/Dコンバータに入力される可変抵抗体か
ら成される燃料センサ4と、演算処理部1で演算された
燃料残量データを表示する表示器3とから構成される。
【0004】燃料センサ4は、例えばタンク内の燃料の
変化ともに図示しないフロートが浮き沈みし、例えば、
セラミック基板等からなるベース基板上に印刷形成され
た抵抗体上にフロートの動きと同期して摺動する摺動子
を備え、抵抗体の抵抗値変化を摺動子よりアナログ信号
として出力するものである。
【0005】また、演算処理部1の構成としては、燃料
センサ4から燃料残量に応じたアナログ信号をデジタル
信号(残量データ)に変換して入力するA/Dコンバー
タ1e、残量データを所定のサンプリング周期で読み込
み、残量データの平均値をサンプリング回数に基づいて
演算し、且つ、平均値データに対応する燃料データをR
AM1bから読み出して加減算処理し燃料データとして
ドライバ1fを介して表示器3に出力するCPU1a、
燃料データ算出のため演算式、算出に必要な各種係数デ
ータ等を記憶したROM1c、CPU1aにより演算処
理された演算処理データを一時的に記憶するRAM1b
より構成される。この演算処理部1には5Vレギュレー
タ2より電源電圧が供給されている。燃料センサ4の摺
動子は抵抗R2を介してA/Dコンバータ1eの入力端
子に接続され、且つ、抵抗R2の電流入力側は抵抗R1
を通して接地されている。
【0006】このような構成の燃料センサ4において、
燃料の変化共にフロートが浮き沈みすることで、例えば
摺動子が下がって燃料センサ4の抵抗r1の値が変化す
ると、抵抗r1とr2の抵抗比で分割された電圧は、抵
抗R2を介して演算処理部1のA/Dコンバータ1eに
取り込まれてデジタル信号による燃料残量データに変換
され、CPU1aに取り込まれる。CPU1aは燃料残
量データを基に最終的に燃料残量表示データを演算して
表示器3に表示する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来のレベル検出回路
における燃料センサを電圧分圧回路として模擬化すると
図4に示す通りであり、そして摺動子にかかる分圧電圧
Vdivは、以下の(1)式にて計算される。
【0008】 Vdiv=5×(r2/(r1+r2)) ………(1)
【0009】但し、(1)式が成立するのは抵抗r1よ
り摺動子を流れる電流i1と燃料センサ全体を流れる電
流i0の関係がi1≪i0のときであり、i1がi0に
対して無視できない程度までに大きくなると、Vdiv
はr1×i1の電圧降下により本来の電圧値Vdivよ
りも小さくなってしまう。
【0010】そのような理由で従来、燃料センサ4に流
す電流はi1≪i0(i1≒0)の関係で使用していた
ため、燃料センサ4の抵抗体に生成される酸化物等の絶
縁物を効率よく除去することができないという問題点が
あった。
【0011】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたものであり、燃料残量に対応したアナロ
グ電圧を正確に検出でき、また、酸化物等の絶縁物を除
去することができるレベル検出回路を得ることを目的と
する。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明に係るレベル検
出回路は、被測定量の変化を抵抗値変化に対応させて出
力する可変抵抗体からなる測定量検出手段と、前記抵抗
値変化を電圧変換して被測定量の変化を表示する表示手
段と、電源より前記測定量検出手段に流す電流を、前記
測定量検出手段の前記抵抗値変化出力部位よりグランド
に導出する経路を形成する第1の経路形成手段と、この
第1の経路を解除し、前記測定量検出手段の一端を接地
し、前記抵抗値変化出力部位の出力を前記表示手段に出
力させる経路を形成する第2の経路形成手段とを備え、
電圧変化による被測定量の変化検出時には抵抗体におけ
る電圧降下を無視しえる小電流を可変抵抗体に流し、絶
縁物の除去時には第1の経路形成手段を形成して測定量
検出手段の抵抗体に大電流を流して絶縁物を除去する。
【0013】この発明に係るレベル検出回路の第2の経
路形成手段は、第1のスイッチング手段のON動作によ
り前記抵抗値変化出力部位を接地し、前記測定量検出手
段の電圧印加端子と反対側の端子を第2のスイッチング
手段のOFF動作によりグランドより浮かすことで、抵
抗値変化出力部位の位置変化による抵抗変化に比例した
電流を測定量検出手段の抵抗体に流すことができる。
【0014】
【発明の実施の形態】実施の形態1.以下、この発明の
実施の形態1に係るレベル検出回路を図について説明す
る。図1は本実施の形態に係るレベル検出回路の構成を
示す図である。尚、図中、図5と同一符号は同一または
相当部分を示す。図において、1Aは本実施の形態に係
る演算処理部である。本実施の形態に係る演算処理部1
Aは従来の演算処理部1の演算処理に加えて燃料センサ
4Aにおける燃料残検出動作と酸化物等の絶縁物を除去
動作とを切り替え制御する。
【0015】本実施の形態に係る燃料センサ4Aは可変
抵抗体より分圧電圧Dvidを取り出す摺動子を抵抗R
2を通してA/Dコンバータ1eの入力端子に接続する
共に、摺動子に一端が接地された抵抗R1を接続し、且
つ、摺動子をエミッタを接地したトランジスタTr1の
コレクタに抵抗R3を介して接続する。トランジスタT
r1のベースは抵抗R4を通して接地されると共に抵抗
R5を通して演算処理部1Aに設けたI/Oポート1d
の出力端子に接続される。
【0016】また、燃料センサ4Aの接地端子側は、エ
ミッタを接地したトランジスタTr2のコレクタに接続
される。トランジスタTr2のベースは抵抗R6を通し
て接地されると共に抵抗R7を通してI/Oポート1d
の出力端子に接続される。
【0017】本構成の燃料センサ4Aにおいて、通常の
残燃料検出時には図2のタイミングチャートに示すよう
にI/Oポート1dからの信号によりトランジスタTR
1をOFFとし、トランジスタTR2をONとする。そ
の結果、燃料センサ4Aは図5に示す従来の燃料センサ
4と同様の回路形態となり、可変抵抗体(rA(=r1
+r2))の一端は5Vレギュレータの出力端子、接地
側端子はトランジスタTr2を通して接地される。
【0018】また、トランジスタTr1はOFFである
ため、抵抗r2に比例した分圧電圧Vdivにより流れ
る電流は一端が接地された抵抗R1に流れ、抵抗R1の
両端に発生したアナログ電圧を残燃料量として、抵抗R
2をとおしてA/Dコンバータ1eに印加する。
【0019】絶縁物除去の場合は、トランジスタTr1
をONにし、トランジスタTr2をOFFにする。この
ように各トランジスタTr1,Tr2のON、OFF状
態において、例えばタンク内の燃料が満タンでフロート
が持ち上がり摺動子が最上位置まで摺動すると、抵抗r
1は0となるため、5Vレギュレータ2、摺動子、抵抗
R3、トランジスタTr1、グランドの電流ループが形
成され、燃料センサ4Aにはi1=5V/R3(<R
1)の電流が流れる。
【0020】燃料減によりフロートが下がり、摺動子も
下がり始めと燃料センサ4Aにはi1=5V/(r1+
R3)の電流が流れ、最終的にフロートが完全に下が
り、摺動子も終端にまで下がると燃料センサ4Aにはi
1=5V/(R3+rA(=r1+r2))の電流が流
れる。
【0021】燃料センサ4Aを構成する可変抵抗体の一
端をアースより浮かせた状態にすると、図3の通電電流
特性図に示すように、燃料センサ4Aの抵抗r1より摺
動子に流れる電流i1は5Vを一定とし、抵抗変化に比
例した値で変化する。この結果、摺動子の何れの位置で
あっても燃料センサ4Aに電流を流して絶縁物を除去す
ることができる。また、燃料残量検出と絶縁物除去とを
交互に行うことで、回路動作を通して絶縁物除去を行う
ことができる。
【0022】ここで、従来技術と同様に、燃料センサ4
Aを構成する可変抵抗体の一端を接地した状態で電流i
1´の変化を検証して見る。摺動子が最上位置まで摺動
すると、抵抗r1は0となるため上記と同様に燃料セン
サ4Aにはi1´=5V/R3(<R1)の電流が流れ
る。しかし、燃料の減少によるフロートの低下と共に摺
動子が下がり可変抵抗体が摺動子に位置により抵抗r1
とr2に分割されると、5Vレギュータ2の出力電圧で
ある5Vは分割点において以下の(2)式で計算される
値に分割され小さな値になる。その結果、電流i1´は
印加電圧が低下した分、式(3)で示されるように低下
する。
【0023】 Vdiv=5×(r2//R3)/{r1+(r2//R3)}・・・・(2) i1´=Vdiv/R3 ・・・・(3)
【0024】更に、摺動子を最終端にまで下げて抵抗r
2を0にすると、燃料センサ4Aを流れる電流は、抵抗
R3を流れず、抵抗体を通して直接アースに流れるた
め、抵抗体より摺動子には電流i1´は流れない。抵抗
体に流れる電圧は分割されて5Vより小さな値となるた
め、図3に示すように燃料センサ4Aの変動に応じて変
化する電流i1´は全体的に電流i1より低くなり絶縁
物の除去効率が低下する。
【0025】
【発明の効果】この発明によれば、被測定量の変化を抵
抗値変化に対応させて出力する可変抵抗体からなる測定
量検出手段と、前記抵抗値変化を電圧変換して被測定量
の変化を表示する表示手段と、電源より前記測定量検出
手段に流す電流を、前記測定量検出手段の前記抵抗値変
化出力部位よりグランドに導出する経路を形成する第1
の経路形成手段と、この第1の経路を解除し、前記測定
量検出手段の一端を接地し、前記抵抗値変化出力部位の
出力を前記表示手段に出力させる経路を形成する第2の
経路形成手段とを備え、電圧変化による被測定量の変化
検出時には抵抗体における電圧降下を無視し得る小電流
を可変抵抗体に流し、絶縁物の除去時には第1の経路形
成手段を形成して測定量検出手段の抵抗体に大電流を流
して絶縁物を除去するようにしたので、単一の電源によ
り測定量検出用電流と絶縁物除去用電流とを容易に切り
替えることができるという効果がある。
【0026】この発明によれば、第2の経路形成手段
は、第1のスイッチング手段のON動作により前記抵抗
値変化出力部位を接地し、前記測定量検出手段の電圧印
加端子と反対側の端子を第2のスイッチング手段のOF
F動作によりグランドより浮かすことで、抵抗値変化出
力部位の位置変化による抵抗変化に比例した電流を測定
量検出手段の抵抗体に流すことができるため、絶縁物除
去用電流が第1のスイッチング手段より前記抵抗値変化
出力部位を通らずグランドに抜けることが無く、抵抗値
変化出力部位の位置に関わらず絶縁物を除去できるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施の形態1に係るレベル検出
回路の構成図である。
【図2】図2は本実施の形態に係るレベル検出回路の動
作を説明するタイミングチャート図である。
【図3】図3は従来のレベル検出回路と本実施の形態に
係るレベル検出回路との動作の比較を行う通電電流の特
性図である。
【図4】図4は従来のレベル検出回路の問題点を説明す
るための燃料センサの動作説明図である。
【図5】図5は従来のレベル検出回路の構成図である。
【符号の説明】
1A 演算処理部 4A 燃料センサ Tr1,Tr2 トランジスタ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被測定量の変化を抵抗値変化に対応させ
    て出力する可変抵抗体からなる測定量検出手段と、前記
    抵抗値変化を電圧変換して被測定量の変化を表示する表
    示手段と、電源より前記測定量検出手段に流す電流を、
    この測定量検出手段の抵抗値変化出力部位よりグランド
    に導出する経路を形成する第1の経路形成手段と、この
    第1の経路を解除し、前記測定量検出手段4Aの一端を
    接地し、前記抵抗値変化出力部位の出力を前記表示手段
    に出力させる経路を形成する第2の経路形成手段とを備
    え、前記第1の経路を形成することで、測定量検出手段
    の抵抗体に生成される絶縁物を電流により除去すること
    を特徴とするレベル検出回路。
  2. 【請求項2】 前記第1の経路形成手段は、第1のスイ
    ッチング手段のON動作により前記抵抗値変化出力部位
    を接地し、前記測定量検出手段の電圧印加端子と反対側
    の端子を第2のスイッチング手段のOFF動作によりグ
    ランドより浮かすことを特徴とする請求項1に記載のレ
    ベル検出回路。
  3. 【請求項3】 第1のスイッチング手段と第2のスイッ
    チング手段とは、交互にON/OFF動作させることを
    特徴とする請求項2に記載のレベル検出回路。
JP2000333192A 2000-10-31 2000-10-31 車両の燃料タンク用レベル検出回路 Expired - Fee Related JP3693909B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000333192A JP3693909B2 (ja) 2000-10-31 2000-10-31 車両の燃料タンク用レベル検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000333192A JP3693909B2 (ja) 2000-10-31 2000-10-31 車両の燃料タンク用レベル検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002139369A true JP2002139369A (ja) 2002-05-17
JP3693909B2 JP3693909B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=18809308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000333192A Expired - Fee Related JP3693909B2 (ja) 2000-10-31 2000-10-31 車両の燃料タンク用レベル検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3693909B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3693909B2 (ja) 2005-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7573275B2 (en) Temperature sensor control apparatus
US9244032B2 (en) Gas detecting apparatus and gas detecting method
JP4810130B2 (ja) 物理量測定センサ
JP4199149B2 (ja) 液面レベル測定システム
JP2002139369A (ja) レベル検出回路
JP2000356657A (ja) 電圧計測システム
JP4961272B2 (ja) 液面検出装置
JP3220974B2 (ja) レベル検出回路
JPS637609B2 (ja)
JP2002148103A (ja) レベル検出回路
KR100219762B1 (ko) 연료량 측정기
CN114167140B (zh) 直流系统绝缘对地电阻的检测方法和系统
JP3846056B2 (ja) 液面表示装置
JPH05332848A (ja) 温度測定方法
JPH0324974B2 (ja)
JPS60138420A (ja) 電子機器の給電制御回路
KR970036163A (ko) 연료계의 연결장치
JPH0627011A (ja) 湿度又は液比重及び温度の測定装置
JPS6122890B2 (ja)
JPS6118463Y2 (ja)
JPH10213451A (ja) 磁気検出信号処理回路
JPS5810113Y2 (ja) 自動車用燃料メ−タ−
US7360445B2 (en) Flow sensor
JP2011163924A (ja) 液面高さ測定システム
JPS60128042A (ja) 車両用燃料計

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3693909

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100701

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120701

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130701

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees