JP2002137456A - 画像形成システム、画像形成装置、及び画像形成プログラム - Google Patents

画像形成システム、画像形成装置、及び画像形成プログラム

Info

Publication number
JP2002137456A
JP2002137456A JP2000339371A JP2000339371A JP2002137456A JP 2002137456 A JP2002137456 A JP 2002137456A JP 2000339371 A JP2000339371 A JP 2000339371A JP 2000339371 A JP2000339371 A JP 2000339371A JP 2002137456 A JP2002137456 A JP 2002137456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
output
color
images
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000339371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4164225B2 (ja
JP2002137456A5 (ja
Inventor
Hikari Shibazaki
光 柴崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2000339371A priority Critical patent/JP4164225B2/ja
Priority to US09/985,682 priority patent/US7426063B2/en
Publication of JP2002137456A publication Critical patent/JP2002137456A/ja
Publication of JP2002137456A5 publication Critical patent/JP2002137456A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4164225B2 publication Critical patent/JP4164225B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 単色出力用原稿画像の組み合わせの設定や確
認を容易に行うことができ、利用者の意図したとおりの
印刷物を得ることができる画像形成システムを提供する
こと。 【解決手段】 画像保管手段が保管する単色出力用原稿
画像のうち所望する複数の単色出力用原稿画像のイメー
ジ画像を表示部に表示するイメージ表示機能と、表示部
に表示する複数のイメージ画像について、ページ単位で
組み合わせて前記多色出力用原稿画像を形成するページ
組合せ機能と、表示部に表示される複数のイメージ画像
について、画像出力手段からの出力時の色を設定する色
設定機能と、色設定機能により彩色されたイメージ画像
を画像出力手段からの出力時の状態になるように重ね合
わせて表示部に表示するプレビュー機能とを有すること
による。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マルチカラー方式
の印刷装置などに出力する画像データを形成するため画
像形成技術に係り、特に、単色出力用原稿画像データを
組み合わせて多色出力用の印刷データを形成するための
画像形成システム、画像形成装置、及び画像形成プログ
ラムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、複数の色を利用して画像を表
現する印刷装置として、(フル)カラー印刷装置が知ら
れている。(フル)カラー印刷装置は、一般に、CMY
K(Cyan,Magenta,Yellow,blacK;シアン、マゼン
タ、イエロー、ブラック)の4色のインク(もしくはト
ナー)を利用することで(フル)カラーを再現する方式
が用いられ、スキャナー等で読み取った原稿画像やパソ
コン等で作成した原稿画像の色情報をCMYKへ変換
(色分解)し、これらの組み合わせによって、元の原稿
画像の色に近似した仕上がりの印刷物を実現している。
このように、例えば、CMYKの4色インクを用いて原
色に近い色を表現することを、「プロセス・カラー(Pr
ocess Color)」という。
【0003】他方で、同様に複数の色を用いて、多色刷
りを行うマルチカラー方式の印刷装置が知られており、
例えば、スキャナー等で読み取った原稿画像やパソコン
等で作成した原稿画像を個別に用意したインク色毎に形
成して、それらの画像情報を被印刷物上に色別に重ね合
わせて印刷することで、多色刷りを実現している。この
ように、個別の色のインクを用意して印刷を行うこと
を、「スポットカラー(Spot Color)」という。スポッ
トカラーによる印刷は、プロセス・カラーよりも色を忠
実に再現できるため、DM(ダイレクトメール)やチラ
シ広告をはじめ、雑誌や書籍の表紙など、幅広い分野で
利用されている。また、プロセス・カラーでは表現でき
ない蛍光色などの特別な色を用いた印刷を行うことがで
きるという利点もある。
【0004】プロセス・カラーによる(フル)カラー印
刷装置が出来上がりの出力画像の色表現を原稿画像に近
似させることを目的としたものであるのに対して、スポ
ットカラーによるマルチカラー方式の印刷装置は、複数
の色毎に形成した原稿画像を印刷装置に備えられている
各色で置き換えて表現することを目的としている。マル
チカラー方式の印刷装置で、例えば、2色刷りの印刷を
行う場合には、図9に示すように、黒色用の単色出力用
原稿画像(同図(a))と赤色用の2種類の単色出力用
原稿画像(同図(b))を、印刷装置に実装されている
黒色のインクで黒色用の原稿画像を、赤色のインクで赤
色用の原稿画像それぞれ重ね合わせて印刷すると、同図
(c)のような黒赤2色刷りの印刷物ができあがる。ま
た、印刷装置に実装されている青色のインクで同図
(a)の黒色用の原稿画像を印刷すると、同図(d)の
ような青赤2色刷りの印刷物ができあがる。
【0005】マルチカラー方式の印刷装置の原稿画像を
形成する場合には、図9に示したように原稿制作の段階
から印刷装置に実装されるインクの色に応じた単色出力
用原稿画像を色数だけ制作し、それらの画像情報を被印
刷物上に色別に重ね合わせて印刷する方法や、あるい
は、制作した多色出力用原稿画像からそれぞれの色成分
を抜き出すことによって、印刷装置の持つ各色に対応し
た単色出力用原稿画像を生成し、それらを色別に重ね合
わせて印刷する方法などが一般的に用いられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように、複数の単
色出力用原稿画像を組み合わせて多色刷り印刷を行う際
には、利用者はそれぞれの単色出力用原稿画像の内容を
十分認識した上で、それらの組み合わせを考慮して印刷
装置に原稿を送る必要があるが、有効な確認手段がない
ため、誤操作などのトラブルを起こしやすい。
【0007】それぞれの単色出力用原稿画像が1ページ
ずつであれば、考慮すべき組み合わせも比較的単純であ
るが、例えば、図10に示すように、黒色の単色出力用
原稿画像が5ページ分(同図(a)〜(e))あって、
1ページ目に同図(f)の赤色の単色出力用原稿画像を
重ね、4ページ目に同図(g)の赤色の単色出力用原稿
画像を重ねたいというように、それぞれの単色出力用原
稿画像のページ数が異なるような場合には、利用者を混
乱させる要因となる。
【0008】更に、黒色の単色出力用原稿画像(同図
(a)〜(e))にページの追加や削除が発生すると、
同図(g)の赤色単色出力用原稿画像の組み合わせ先も
変動するため、操作ミス等を起こしやすく、ミスプリン
トなどのトラブルの原因となる。
【0009】それぞれの単色出力用原稿画像のページ数
が多くなればなるほど混乱を起こしやすく、また、単色
出力用原稿画像の種類が増えればますます煩雑になる。
【0010】本発明は、このような問題を解決すべくな
されたものであって、単色出力用原稿画像を組み合わせ
て多色刷り印刷を行う場合に、単色出力用原稿画像の組
み合わせの設定や確認を容易に行うことができ、利用者
の意図したとおりの印刷物を得ることができる原稿画像
を形成するための画像形成システム、画像形成装置、及
び画像形成プログラムを提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の第1の特徴は、文字や画像からなる単色出
力用原稿画像を作成するコンピュータ等の画像入力手段
と、前記画像入力手段が作成する前記単色出力用原稿画
像を保管する画像保管手段と、前記画像保管手段が保管
する前記単色出力用原稿画像のうち所望する複数の単色
出力用原稿画像を組み合わせて多色出力用原稿画像を形
成する画像形成手段と、前記画像形成手段が形成する前
記多色出力用原稿画像を所定の色に置き換えて出力する
画像出力手段とからなり、前記画像保管手段が保管する
前記単色出力用原稿画像のうち所望する複数の単色出力
用原稿画像のイメージ画像を、前記画像入力手段、画像
形成手段及び画像出力手段のうち少なくとも1つに設け
られた表示部に表示するイメージ表示機能を有すること
を特徴とする。
【0012】ここで、本発明における「単色出力用原稿
画像」は、単色の画像であることはもちろん、多色の画
像あるいは(フル)カラーの画像であっても構わない。
また、本発明における「多色出力用原稿画像」は、各々
異なる色の画像の組み合わせであることはもちろん、同
色の画像同士の組み合わせであっても構わないし、ま
た、各々の色が多色の画像あるいは(フル)カラーの画
像の組み合わせであっても構わない。
【0013】本発明の第2の特徴は、前記特徴に加え
て、更に、前記表示部に表示する複数のイメージ画像に
ついて、ページ単位で組み合わせて前記多色出力用原稿
画像を形成するページ組合せ機能を有することを特徴と
する。
【0014】本発明の第3の特徴は、前記特徴に加え
て、更に、前記表示部に表示される複数のイメージ画像
について、前記画像出力手段からの出力時の色を設定す
る色設定機能と、前記色設定機能により彩色された前記
イメージ画像を、前記画像出力手段からの出力時の状態
になるように重ね合わせて、前記表示部に表示するプレ
ビュー機能を有することを特徴とする。
【0015】本発明の第4の特徴は、前記特徴における
前記イメージ画像は、解像度を落としたサムネイル画像
であることを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面をもとに、本発明の実
施形態について説明する。
【0017】図1は、本発明の画像形成システムの一実
施例に係る概略構成図である。図1に示すように、本実
施形態における画像形成システムは、文字や画像からな
る単色出力用原稿画像を作成する画像入力手段としての
コンピュータ200、作成された単色出力用原稿画像の
うち所望する複数の単色出力用原稿画像を組み合わせ
て、印刷用の多色出力用原稿画像を形成する画像形成手
段としての画像形成装置100、画像形成装置100が
形成する多色出力用原稿画像を所定の色に置き換えて出
力する画像出力手段としてのマルチカラー方式の印刷装
置300から構成されている。
【0018】コンピュータ200は、文字や画像からな
る単色出力用原稿画像を作成するための各種アプリケー
ションプログラムが搭載されており、利用者はそれらの
アプリケーションを利用して、所望する印刷物のための
原稿画像データを作成する。また、図示していないが、
イメージスキャナ等の画像入力装置を接続して、読みと
った原稿データをコンピュータ200で加工処理するこ
とも可能である。
【0019】画像形成装置100は、例えばRIP(Ra
ster Image Processor;画像生成出力装置)であり、コ
ンピュータ200側で作成された文字や画像からなる単
色出力用原稿画像データをスプール・キューに保存/管
理する機能、スプールされている単色出力用原稿画像デ
ータをコンピュータ200側で再加工したり、組み合わ
せたりするために、単色出力用原稿画像データをビット
マップイメージとして展開する機能、加工され組み合わ
された原稿画像データを多色出力用原稿画像データとし
て出力する機能などを有する。尚、このRIPとしての
各機能の一部あるいは全部をソフトウェア化して、コン
ピュータ200側に搭載することもできる。
【0020】マルチカラー方式の印刷装置300は、例
えば、2色刷りの印刷装置であり、画像形成装置100
から送られてくる多色出力用原稿画像データを2色掛け
合わせてプリントしたり、色分けしてプリントするなど
の機能を有する。また、原稿画像を読みとるためのスキ
ャナー機能をマルチカラー方式の印刷装置300に備え
た構成にしても良い。
【0021】原稿画像データ(印刷ジョブ)をスプール
するキューは、上記のように画像形成装置100に設け
ても良いし、コンピュータ200側、印刷装置300
側、あるいは、これらに接続する機器内に備えるように
しても良い。また、図1では画像形成装置100、コン
ピュータ200及び印刷装置300をそれぞれ独立した
構成にしているが、これらの各機能を1台のコンピュー
タ機器で実現することも可能である。
【0022】図2は、画像形成装置100の電気的構成
の一例を示すブロック図である。図2に示すように、外
部装置との入出力インタフェースとして、コンピュータ
200とのデータ入出力部109、印刷装置300との
データ入出力部105を有する。また、データの保管手
段として、コンピュータ200から入力した原稿画像デ
ータをスプールする入力データファイル保存部107、
入力データファイル保存部107にスプールされている
単色出力用原稿画像データをビットマップイメージとし
て保存する展開後イメージ保存部106、展開後イメー
ジ保存部106に保存されている複数の単色出力用原稿
画像データを組み合わせた多色出力用原稿画像データを
保存する出力データファイル保存部108を有する。ま
た、利用者からの各種指示等を入力するパネル制御部1
02、各種処理プログラムが格納されたROM103、
データの一時保存やワークエリアとして用いられるRA
M104を有しいる。制御手段101は、パネル制御部
102からの指示データ及びROM103上のプログラ
ムに従って、あるいはコンピュータ200上のプログラ
ム及び指示データ等に従って、以上の各構成要素の動作
制御を行う。尚、パネル制御部102は、利用者からの
指示を受け付ける入力部と、本画像形成装置からの出力
される情報を表示する表示部とを有している。
【0023】本画像形成システム及び本画像形成装置1
00が行う一連の処理手続きは、本画像形成システム装
置を構成するコンピュータ等が実行可能な画像形成プロ
グラムとして、各種記録メディアに格納し、または通信
メディアにより伝送して、頒布することができる。本画
像形成システムを実現するコンピュータは、記録媒体に
記録された上記画像形成プログラムにより動作制御さ
れ、例えば、図3に示すような所定の処理手続きによる
処理を実行する。
【0024】図3において、まず前段階として、利用者
はコンピュータ200上のアプリケーションにより原稿
となる画像データファイルを作成し、プリンタドライバ
等によって印刷時の出力先として画像形成装置100を
指定し、印刷を実行する。作成された原稿画像データフ
ァイルは、単色出力用原稿画像データファイルとして画
像形成装置の入力データファイル保存部107にスプー
ルされる。尚、この入力データファイル保存部107に
は、複数個の単色出力用原稿画像データファイルをキュ
ーイングしておくことができ、また、定型文書データや
オーバーレイ書式データなどの度々使用されるデータを
登録しておくこともできる。
【0025】尚、本実施形態における単色出力用原稿画
像は、単色の画像であることはもちろん、多色あるいは
(フル)カラーの画像であっても構わない。また、多色
出力用原稿画像は、各々異なる色の画像の組み合わせで
あることはもちろん、同色の画像同士の組み合わせであ
っても構わないし、また、各々の色が多色の画像あるい
は(フル)カラーの画像の組み合わせであっても構わな
い。
【0026】次に、利用者はコンピュータ200上でユ
ーティリティプログラムを起動し、画像形成装置100
の入力データファイル保存部107にスプールされてい
る単色出力用原稿画像データファイルを選択指定する
(Step201)。
【0027】この時にコンピュータ200上に表示され
る入力データファイル指定ダイアログ10のレイアウト
例を図4に示す。このダイアログは、単色出力用原稿画
像データファイルの格納場所を選択する格納場所選択欄
11、格納場所選択欄11で選択された場所に格納され
ている単色出力用原稿画像データファイルを一覧表示
し、その中から択一でファイルを選択するファイル選択
欄12、ファイル名を直接指定するファイル名指定欄1
3、ファイルの種類を選択するファイル種別選択欄1
4、選択された単色出力用原稿画像データファイル17
を実行する実行ボタン15、処理を中止する中止ボタン
16などから構成されている。
【0028】次に、画像形成装置100は、選択指定さ
れた単色出力用原稿画像データをRAM104上に読み
出し(Step202)、塗りつぶされたビットマップイメー
ジとして展開して展開後イメージ保存部106に保存す
る(Step203〜Step204)。
【0029】利用者によって更に別の単色出力用原稿画
像データファイルが選択指定されればStep202へ戻り、
指定される単色出力用原稿画像データファイルがこれ以
上ない場合には、次のステップへ進む(Step205)。
【0030】ファイルの展開処理が終わると、画像形成
装置100は展開後イメージ保存部106に保存してお
いたビットマップイメージデータを読み出して、これを
コンピュータ200に転送する(Step206)。
【0031】すると、コンピュータ200上には、画像
形成装置100から転送されてきたビットマップイメー
ジデータが、図5に示すような入力データファイルのプ
レビュー&組み合わせ設定ダイアログ20として表示さ
れる(Step207)。
【0032】図5に示すように、このダイアログには、
入力データファイル1及び入力データファイル2の2つ
の単色出力用原稿画像データの展開後のイメージが表示
されている。この表示例では、上段に入力データファイ
ル1の6ページ分のイメージ画像21a〜21fが表示
され、下段に入力データファイル2の4ページ分のイメ
ージ画像22a〜22dが表示されており、以下のよう
な組み合わせになっている様子が表示されている。
【0033】 (1)イメージ画像21a + イメージ画像22a (2)イメージ画像21b + イメージ画像22b (3)イメージ画像21c + イメージ画像22c (4)イメージ画像21d + イメージ画像22d (5)イメージ画像21e (6)イメージ画像21f ここに表示されている組み合わせの状態で印刷を行う場
合には、実行ボタン28を押すことで、入力データファ
イル1及び入力データファイル2の2つの単色出力用原
稿画像データが組み合わされて多色出力用原稿画像デー
タとして作成される。逆に、新たにファイルを選択し直
す場合には、中止ボタン29を押すことで図4に示した
入力データファイル指定ダイアログ10に戻る。
【0034】このように、互いに独立した入力データフ
ァイル1及び入力データファイル2の2つの単色出力用
原稿画像データをページ単位に展開して画面上に並べて
表示することで、画像の内容やページの組み合わせの状
態を利用者に解りやすく提示することができ、利用者は
画面の表示内容を目視で確認した上で印刷の指示をする
ことができる。
【0035】尚、入力データファイルのプレビュー&組
み合わせ設定ダイアログ20に表示するイメージ画像2
1,22を、解像度を落としたサムネイル画像にするこ
とで、イメージ画像のデータサイズを縮小することがで
き、より高速な操作が可能になる。
【0036】図3に戻って、利用者は入力データファイ
ルのプレビュー&組み合わせ設定ダイアログ20上で、
ページの組み合わせを指定することができる(Step20
8)。
【0037】その時の入力データファイルのプレビュー
&組み合わせ設定ダイアログ20の表示例を図6に示
す。図示したように、指定するファイル25の指定する
ページ26の後ろに白紙のページを1枚挿入する機能2
7が備えられており、この例では、入力データファイル
2の1ページ目の後ろに白紙のページを1枚挿入し、更
に、3ページ目の後ろに白紙のページを1枚挿入してい
る。これにより、ページの組み合わせは以下のように変
更される。
【0038】 (1)イメージ画像21a + イメージ画像22a (2)イメージ画像21b (3)イメージ画像21c + イメージ画像22b (4)イメージ画像21d (5)イメージ画像21e + イメージ画像22c (6)イメージ画像21f + イメージ画像22d このように、利用者が所望するページの組み合わせにな
っているか確認し、組み合わせを変更したい場合にも、
変更前後の様子を目視で確認しながら変更作業を行うこ
とができ、意図した通りの多色出力用原稿画像データを
印刷装置に出力することができる。
【0039】再び、図3に戻って、利用者は入力データ
ファイルのプレビュー&組み合わせ設定ダイアログ20
上で、入力データファイル1及び入力データファイル2
の単色出力用原稿画像に対して印刷時の色を指定するこ
とができる(Step209)。
【0040】その時の入力データファイルのプレビュー
&組み合わせ設定ダイアログ20の表示例を図7に示
す。図示した例では、入力データファイル1の印刷色の
設定23を「黒」にし、入力データファイル2の印刷色
の設定23を「赤」にしている。この時、ダイアログに
表示されているイメージ画像の色もそれぞれ指定した色
が表示されるように表示を更新すると、更に確認しやす
くなる。この機能を用いれば、単色出力用原稿画像の色
を当初作成したときの色から別の印刷色に変更したい場
合でも、変更前後の様子を目視で確認しながら変更作業
を行うことができ、意図した通りの多色出力用原稿画像
データを印刷装置に出力することができる。
【0041】尚、単色出力用原稿画像に対する印刷色の
指定方法は、図7に示したように利用者が画面から手動
で行う方法以外にも、画像形成装置100がデータ入出
力部105を介して印刷装置300に実装されているイ
ンクに色情報を取得して、自動的に設定できるようにし
ても良いし、自動設定/手動設定を選択できるようにし
ても良い。
【0042】以上の設定内容で印刷を行う場合には、実
行ボタン28を押すことで、入力データファイル1及び
入力データファイル2の2つの単色出力用原稿画像デー
タが組み合わされて多色出力用原稿画像データとして作
成され、作成結果が図8に示すような出力データファイ
ルのプレビューダイアログ30に表示される(Step21
0)。また、作成された多色出力用原稿画像データファ
イルは、出力データファイル保存部108に保存される
(Step211)。
【0043】図8に示すように、この例では、入力デー
タファイル1及び入力データファイル2の2つの単色出
力用原稿画像データファイルを組み合わせて作成された
多色出力用原稿画像データの出力データファイル1のイ
メージ画像31a〜31fをページ単位(1ページ目〜
6ページ目)で表示している。利用者は、図7までのプ
レビュー&組み合わせ設定ダイアログ20で設定した組
み合わせ内容等が、正しく反映されていることを目視で
確認することができる。
【0044】図8の出力データファイルのプレビューダ
イアログ30に表示される内容で印刷を行う場合には、
実行ボタン28を押すことで、画像形成装置100は、
出力データファイル保存部108に保存されている多色
出力用原稿画像データファイルをデータ入出力部105
を介して印刷装置300に送信する(Step212)。そし
て、多色出力用原稿画像データを受け取った印刷装置3
00は、指定されている色別に印刷処理を実行する。
【0045】尚、Step208におけるページの組み合わせ
の指定は、上記のような白紙ページの挿入による方法だ
けではなく、その他の指定方法を用いて行うこともでき
る。
【0046】その時の入力データファイルのプレビュー
&組み合わせ設定ダイアログ20の表示例を図11に示
す。所望するページの画像にマウスカーソル40を合わ
せ、マウスの第2ボタンをクリック(右クリック)する
と、図示したようにページ編集ウィンドウ50が開く。
このページ編集ウィンドウ50には、「ページの複写」
「ページの貼り付け」「ページの削除」「ページの並び
替え」などの機能を択一選択するように構成されてい
る。
【0047】「ページの複写」は、画面上で指定したペ
ージの画像データをクリップボード(データの一時保管
場所)に転送する機能であり、「ページの貼り付け」
は、クリップボードの中にある画像データを所望するペ
ージに貼り付ける機能である。例えば、1ページ目のイ
メージ画像22aにマウスカーソル40を合わせて「ペ
ージの複写」を選択すると、イメージ画像22aのデー
タは一旦クリップボードに転送・保管され、続いて、4
ページ目の白紙ページにマウスカーソル40を合わせて
「ページの貼り付け」を選択すると、クリップボードに
保管されているイメージ画像22aは4ページ目に貼り
付けられる。これにより、入力データファイル2の1ペ
ージ目と4ページ目には、同一のイメージ画像22aが
設定される。
【0048】「ページの削除」は、画面上で指定したペ
ージの画像データを削除する機能であり、例えば、3ペ
ージ目のイメージ画像22bにマウスカーソル40を合
わせて「ページの削除」を選択すると、この3ページ目
のイメージ画像22bは削除される。尚、このとき、後
続のページを詰めて削除するか、あるいは削除したペー
ジを空白のページにするかのどちらかを選択できるよう
にしても良い。
【0049】「ページの並び替え」は、画面上で指定し
たページの画像データを所望するページに移動する機能
であり、例えば、3ページ目のイメージ画像22bにマ
ウスカーソル40を合わせて「ページの並び替え」を選
択すると、更に、移動先のページ番号を指定するウィン
ドウ(図示せず)が開き、ここで「Page5」を選択する
と、この3ページ目のイメージ画像22bは5ページ目
に移動する。
【0050】以上、本発明の実施形態について詳細に説
明したが、本発明は本実施例に限定されず、本発明の主
旨を逸脱しない範囲において、種々の改良や変更を成し
得るであろう。
【0051】例えば、本実施形態で説明した図4〜図8
の各ダイアログは、パソコン200上の画面に表示さ
れ、利用者はこれを見ながらパソコン200上から各種
指示等を行う例を示したが、これに限定されるものでは
なく、例えば、前記各ダイヤログの一部あるいは全部が
画像形成装置100の操作パネル上、あるいは印刷装置
の操作パネル上に表示され、そこから指示を行うように
しても良い。
【0052】また、本実施例では、2色刷りの印刷装置
300と2つの単色出力用原稿画像を組み合わせる例を
示したが、印刷装置300の色数や組み合わせる単色出
力用原稿画像のファイル数はこれに限定されない。3色
刷りあるいは更に多くの色を用いる印刷装置300であ
っても良いし、単色出力用原稿画像のファイル数は3つ
のファイルあるいはそれ以上であっても構わない。
【0053】従って、本発明はこの開示から妥当な特許
請求の範囲に係わる発明特定事項によってのみ限定され
るものでなければならない。
【0054】
【発明の効果】本発明によれば、単色出力用原稿画像を
組み合わせて多色刷り印刷を行う場合に、単色出力用原
稿画像の組み合わせの設定や確認を容易に行うことがで
き、利用者の意図したとおりの印刷物を得ることができ
る原稿画像を形成するための画像形成システム、画像形
成装置、及び画像形成プログラムを提供することができ
る。
【0055】つまり、本発明の第1の特徴により、互い
に独立した複数の単色出力用原稿画像データをページ単
位に展開して画面上に並べて表示することで、画像の内
容やページの組み合わせの状態を利用者に解りやすく提
示することができ、利用者は画面の表示内容を目視で確
認した上で印刷の指示をすることができる。
【0056】本発明の第2の特徴により、組み合わせを
変更したい場合にも、変更前後の様子を目視で確認しな
がら変更作業を行うことができ、利用者が所望するペー
ジの組み合わせになっているか確認して、意図した通り
の多色出力用原稿画像データを印刷装置に出力すること
ができる。
【0057】本発明の第3の特徴により、単色出力用原
稿画像の色を当初作成したときの色から別の印刷色に変
更したい場合でも、変更前後の様子を目視で確認しなが
ら変更作業を行うことができ、意図した通りの多色出力
用原稿画像データを印刷装置に出力することができる。
また、プレビュー機能により設定した組み合わせ内容等
が、正しく反映されていることを目視で確認することが
できる。
【0058】本発明の第4の特徴により、各ダイアログ
に表示するイメージ画像を、解像度を落としたサムネイ
ル画像にすることで、イメージ画像のデータサイズを縮
小することができ、より高速な操作が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成システムの一実施例を示
す概略構成図。
【図2】本発明に係る画像形成装置の一実施例を示すブ
ロック図。
【図3】本発明に係る画像形成プログラムの処理手順例
を示すフローチャート。
【図4】入力データファイル指定ダイアログの表示例を
示すイメージ図。
【図5】入力データファイルのプレビュー&組み合わせ
設定ダイアログの表示例を示すイメージ図。
【図6】図5に示した入力データファイルのプレビュー
&組み合わせ設定ダイアログにおいて、ページの組み合
わせ設定機能の設定例を示すイメージ図。
【図7】図5に示した入力データファイルのプレビュー
&組み合わせ設定ダイアログにおいて、印刷色設定機能
の設定例を示すイメージ図。
【図8】出力データファイルのプレビューダイアログの
表示例を示すイメージ図。
【図9】従来のマルチカラー印刷を説明するための説明
図。
【図10】従来のマルチカラー印刷を説明するための説
明図。
【図11】図6に示したプレビュー&組み合わせ設定ダ
イアログにおいて、ページ編集機能の例を示すイメージ
図。
【符号の説明】
11....格納場所選択欄 12....ファイル選択欄 13....ファイル名指定欄 14....ファイル種別選択欄 15....実行ボタン 16....中止ボタン 21a〜21f....単色出力用原稿画像(イメージ画
像) 22a〜21c....単色出力用原稿画像(イメージ画
像) 23....印刷色設定ボタン 27....空白ページ挿入ボタン 28....実行ボタン 29....中止ボタン 31a〜31f....多色出力用原稿画像(イメージ画
像) 40....マウスカーソル 50....ページ編集ウィンドウ50 100....画像形成装置 101....制御手段 102....パネル制御部 103....ROM 104....RAM 105....データ入出力部(印刷装置側) 106....展開後イメージ保存部 107....入力データファイル保存部 108....出力データファイル保存部 109....データ入出力部(コンピュータ側) 200....コンピュータ 300....印刷装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/387 H04N 1/387 5C079 1/46 1/46 Z Fターム(参考) 2C087 AA15 AB01 AB05 BA03 BB01 BD07 BD31 CA03 CA05 CB03 CB20 2C187 AE01 CD17 5B050 AA09 BA06 BA07 BA10 CA07 CA08 EA19 FA02 FA03 FA05 GA08 5B057 AA11 BA11 BA23 CA01 CA12 CA16 CB01 CB12 CB16 CE08 CE16 CH11 5C076 AA12 AA13 AA16 AA17 AA19 BA04 5C079 HA13 LA02 LA40 LB11 LB15 MA02 MA11 MA17 MA19 NA17 NA27 NA29 PA07

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文字や画像からなる単色出力用原稿画像
    を作成するコンピュータ等の画像入力手段と、 前記画像入力手段が作成する前記単色出力用原稿画像を
    保管する画像保管手段と、 前記画像保管手段が保管する前記単色出力用原稿画像の
    うち所望する複数の単色出力用原稿画像を組み合わせて
    多色出力用原稿画像を形成する画像形成手段と、 前記画像形成手段が形成する前記多色出力用原稿画像を
    所定の色に置き換えて出力する画像出力手段とからな
    り、 前記画像保管手段が保管する前記単色出力用原稿画像の
    うち所望する複数の単色出力用原稿画像のイメージ画像
    を、前記画像入力手段、画像形成手段及び画像出力手段
    のうち少なくとも1つに設けられた表示部に表示するイ
    メージ表示機能を有することを特徴とする画像形成シス
    テム。
  2. 【請求項2】 前記画像形成システムは、更に、 前記表示部に表示する複数のイメージ画像について、ペ
    ージ単位で組み合わせて前記多色出力用原稿画像を形成
    するページ組合せ機能を有することを特徴とする請求項
    1に記載の画像形成システム。
  3. 【請求項3】 前記画像形成システムは、更に、 前記表示部に表示される複数のイメージ画像について、
    前記画像出力手段からの出力時の色を設定する色設定機
    能と、 前記色設定機能により彩色された前記イメージ画像を、
    前記画像出力手段からの出力時の状態になるように重ね
    合わせて、前記表示部に表示するプレビュー機能を有す
    ることを特徴とする請求項1または請求項2のいずれか
    に記載の画像形成システム。
  4. 【請求項4】 前記イメージ画像は、解像度を落とした
    サムネイル画像であることを特徴とする請求項1ないし
    請求項3のいずれかに記載の画像形成システム。
  5. 【請求項5】 コンピュータ等の画像入力装置から文字
    や画像からなる単色出力用原稿画像を入力する第1のデ
    ータ入出力部と、 前記画像入力手段が作成する前記単色出力用原稿画像を
    前記第1のデータ入出力部を介して保管する画像保管部
    と、 前記画像保管部が保管する前記単色出力用原稿画像のう
    ち所望する複数の単色出力用原稿画像を組み合わせて多
    色出力用原稿画像を形成する制御部と、 前記制御部が形成する前記多色出力用原稿画像を、所定
    の色に置き換えて出力する画像出力装置に出力する第2
    のデータ入出力部とを有する画像形成装置であって、 前記制御部は、前記画像保管部が保管する前記単色出力
    用原稿画像のうち所望する複数の単色出力用原稿画像の
    イメージ画像を、前記第1のデータ入出力部を介して前
    記画像入力装置の表示部に、あるいは前記第2のデータ
    入出力部を介して前記画像出力装置の表示部に、もしく
    は自らの表示部に出力するイメージ表示機能を有するこ
    とを特徴とする画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記制御部は、更に、 前記表示部に表示する複数のイメージ画像について、ペ
    ージ単位で組み合わせて前記多色出力用原稿画像を形成
    するページ組合せ機能を有することを特徴とする請求項
    5に記載の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記制御部は、更に、 前記表示部に表示される複数のイメージ画像について、
    前記第2のデータ入出力部を介して取得する前記画像出
    力装置からの出力時の色を設定する色設定機能と、 前記色設定機能により彩色された前記イメージ画像を、
    前記画像出力装置からの出力時の状態になるように重ね
    合わせて、前記表示部に表示するプレビュー機能を有す
    ることを特徴とする請求項5または請求項6のいずれか
    に記載の画像形成装置。
  8. 【請求項8】 前記イメージ画像は、解像度を落とした
    サムネイル画像であることを特徴とする請求項5ないし
    請求項7のいずれかに記載の画像形成装置。
  9. 【請求項9】 キューにスプールされている文字や画像
    からなる複数の単色出力用原稿画像ファイルのうち、所
    望する複数の単色出力用原稿画像ファイルを組み合わせ
    て、多色画像出力装置から出力する多色出力用原稿画像
    ファイルを形成する画像形成プログラムであって、 キューにスプールされている単色出力用原稿画像ファイ
    ルを複数選択するファイル選択機能と、 選択された各単色出力用原稿画像ファイルからイメージ
    画像データを展開する画像展開機能と、 展開された各イメージ画像データを表示装置に表示する
    イメージ表示機能とをコンピュータに実現させることを
    特徴とする画像形成プログラム。
  10. 【請求項10】 前記画像形成プログラムは、更に、 前記表示装置に表示する複数のイメージ画像について、
    ページ単位で組み合わせて前記多色出力用原稿画像ファ
    イルを形成するページ組合せ機能を有することを特徴と
    する請求項9に記載の画像形成プログラム。
  11. 【請求項11】 前記ページ組合せ機能は、 ページ数が最も多い前記単色出力用原稿画像ファイルを
    基準ファイルとし、ページ数の少ない前記単色出力用原
    稿画像ファイルの各ページを、基準ファイルのどのペー
    ジに組み合わせるのかを設定することを特徴とする請求
    項10に記載の画像形成プログラム。
  12. 【請求項12】 前記画像形成プログラムは、更に、 前記表示部に表示される各イメージ画像データについ
    て、前記画像出力装置からの出力時の色を設定する色設
    定機能と、 前記色設定機能により彩色された前記イメージ画像デー
    タを、前記画像出力装置からの出力時の状態になるよう
    に重ね合わせて、前記表示部に表示するプレビュー機能
    を有することを特徴とする請求項9ないし請求項11の
    いずれかに記載の画像形成プログラム。
  13. 【請求項13】 前記イメージ画像は、解像度を落とし
    たサムネイル画像であることを特徴とする請求項9ない
    し請求項12のいずれかに記載の画像形成プログラム。
JP2000339371A 2000-11-07 2000-11-07 画像形成システム、画像形成装置、及び画像形成プログラム Expired - Fee Related JP4164225B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000339371A JP4164225B2 (ja) 2000-11-07 2000-11-07 画像形成システム、画像形成装置、及び画像形成プログラム
US09/985,682 US7426063B2 (en) 2000-11-07 2001-11-05 System and apparatus for image-formation, and computer-readable for recording medium recording program for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000339371A JP4164225B2 (ja) 2000-11-07 2000-11-07 画像形成システム、画像形成装置、及び画像形成プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002137456A true JP2002137456A (ja) 2002-05-14
JP2002137456A5 JP2002137456A5 (ja) 2004-10-28
JP4164225B2 JP4164225B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=18814450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000339371A Expired - Fee Related JP4164225B2 (ja) 2000-11-07 2000-11-07 画像形成システム、画像形成装置、及び画像形成プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7426063B2 (ja)
JP (1) JP4164225B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007037095A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Toshiba Corp 画像形成装置及び画像データ編集方法
JP2007088767A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像読み取り装置、画像処理装置、画像読み取り方法および画像処理方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7359084B2 (en) * 2002-02-06 2008-04-15 Canon Kabushiki Kaisha Preview display for multiple-sided printing
JP4207609B2 (ja) * 2002-03-19 2009-01-14 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
JP2004118277A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 印刷システム、印刷システムのコントローラ、印刷システムにおける印刷像のプレビュー方法、および記録媒体並びにプログラム
JP4412733B2 (ja) * 2005-08-02 2010-02-10 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその方法、並びに、コンピュータプログラムおよび記憶媒体
JP4386047B2 (ja) 2006-03-24 2009-12-16 ブラザー工業株式会社 画像処理装置及びプログラム
JP4979428B2 (ja) * 2007-03-23 2012-07-18 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法
JP5084649B2 (ja) * 2008-07-18 2012-11-28 キヤノン株式会社 情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム
US20100079773A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Method for printing a composed document from multiple print jobs

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63256446A (ja) 1987-04-15 1988-10-24 Canon Inc 印刷装置
JP2695802B2 (ja) * 1987-11-16 1998-01-14 株式会社日立製作所 電子ファイル装置
US5294993A (en) * 1992-04-10 1994-03-15 Opton Corporation Method and apparatus for using monochrome images to form a color image
US5332968A (en) * 1992-04-21 1994-07-26 University Of South Florida Magnetic resonance imaging color composites
US5732230A (en) * 1995-05-19 1998-03-24 Richo Company Ltd. Computer user interface for manipulating image fragments using drag, drop and merge operations
JP3446015B2 (ja) * 1996-03-29 2003-09-16 カシオ電子工業株式会社 カラープリンタ
US6269190B1 (en) * 1996-09-24 2001-07-31 Electronics For Imaging, Inc. Computer system for processing images using a virtual frame buffer
JPH11232001A (ja) 1998-02-17 1999-08-27 Fuji Xerox Co Ltd プリンタ制御装置
JP3639723B2 (ja) 1998-06-30 2005-04-20 キヤノン株式会社 コンピュータ、プリント制御方法および記憶媒体
JP4564609B2 (ja) 1998-07-01 2010-10-20 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷方法、及び記憶媒体
JP2000276586A (ja) 1999-03-29 2000-10-06 Minolta Co Ltd 自動画像合成装置
JP2000298564A (ja) 1999-04-13 2000-10-24 Ricoh Co Ltd 文書印刷処理方法
WO2000077768A1 (en) * 1999-06-14 2000-12-21 Digilens Inc. Image generating system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007037095A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Toshiba Corp 画像形成装置及び画像データ編集方法
JP2007088767A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像読み取り装置、画像処理装置、画像読み取り方法および画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4164225B2 (ja) 2008-10-15
US20020054352A1 (en) 2002-05-09
US7426063B2 (en) 2008-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100355580C (zh) 图像处理装置和用于该图像处理装置的图像处理方法
US5822503A (en) Method of manipulating color EPS files
US7164486B1 (en) Image forming apparatus, expansion box for image forming apparatus and image editing system
US7426057B2 (en) Document processing method
US7380208B2 (en) Image processing apparatus, image processing program and image processing method
EP1587033B1 (en) Batch editing of scanned images
US20170228621A1 (en) Image forming method, image forming system and image forming apparatus
US20050264850A1 (en) Printing method based on remaining color toner of ink information
US5991783A (en) System and method for generating, storing and transmitting graphical data
CN1326029C (zh) 印刷装置、印刷指示装置、印刷处理系统及印刷处理方法
CN101951452A (zh) 印刷状态设定设备、方法、系统及存储介质
JP3077581B2 (ja) カラー印刷装置
JP2022122166A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法およびプログラム
JP4164225B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置、及び画像形成プログラム
JP2001084245A (ja) 文書処理装置および文書処理方法
JP4508953B2 (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
US20050024653A1 (en) Print file editing method and apparatus and color image forming system employing the same
JPH11232001A (ja) プリンタ制御装置
US11586397B2 (en) Printing system, information processing apparatus, and recording medium for superimposing an image on a print target image
JPH10289079A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP4986414B2 (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JP3258479B2 (ja) 画像処理システム
JP4478876B2 (ja) 写真プリント装置
JP2005258630A (ja) データ転送装置、データ転送方法、及びプログラム
EP1624382A2 (en) Method, system and program for image processing

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080728

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees