JP2002131089A - 位置を検出するためのエンコーダ - Google Patents

位置を検出するためのエンコーダ

Info

Publication number
JP2002131089A
JP2002131089A JP2000320781A JP2000320781A JP2002131089A JP 2002131089 A JP2002131089 A JP 2002131089A JP 2000320781 A JP2000320781 A JP 2000320781A JP 2000320781 A JP2000320781 A JP 2000320781A JP 2002131089 A JP2002131089 A JP 2002131089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
code
detecting
abs
position information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000320781A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhisa Nishioki
暢久 西沖
Kiyokazu Okamoto
清和 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp, Mitsutoyo Kiko Co Ltd filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP2000320781A priority Critical patent/JP2002131089A/ja
Publication of JP2002131089A publication Critical patent/JP2002131089A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Transform (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、小型軽量化が可能であり、
且つ、スケールの相対移動の方向に変化があってもスケ
ール又はスライダの位置の特定ができるエンコーダを提
供する。 【解決手段】 ABSコードトラック171及びマーカ
トラック172が形成されたスケール170を備え、ス
ライダ180は、ABSコードトラック171から位置
情報を取得するABSコード検出ヘッド181、位置情
報の検出を開始する際にシフトレジスタ184を介して
初期情報を演算コードに変換するアブソリュートコード
発生器187、演算コードを初期値として記憶する累積
計数器188、スケール170の相対移動を検出するマ
ーカ検出ヘッド183を備える。累積計数器188が初
期値を記憶した後は、スケール170の相対移動に基づ
いて初期値に加減算を累積実行してスケール170の位
置を検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種装置の可動ユ
ニットの位置を検出するためのエンコーダに関し、特に
直線上の絶対位置を検出するためのアブソリュート形リ
ニアエンコーダに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、直線上の絶対位置を検出する
絶対位置検出器の1つにアブソリュート形リニアエンコ
ーダ(absolute linear encode
r)がある。このアブソリュート形リニアエンコーダ
(以下、ABSリニアエンコーダ)は、位置情報を高精
度に且つ高速に取得する必要がある装置に組み込まれて
いる。そのような装置の例として、マシニングセンタ、
旋盤、フライス盤、ボール盤などのNC工作機械があ
る。また、他にも三次元測定機などにABSリニアエン
コーダが組み込まれている。
【0003】図4は、従来のABSリニアエンコーダの
概略を示す概略平面図である。
【0004】ABSリニアエンコーダ1は、スケールを
内部に有するスケールホルダ10、及びスケールを透過
する光を検出する検出ヘッドやその検出ヘッドから出力
された信号を処理する手段などが内蔵されたスライダ2
0などから構成されている。スケールホルダ10は、ス
ケールを片側から照射する光源(図示せず)を内蔵して
いる。
【0005】スライダ20は摺動機構(図示せず)によ
り、スケールホルダ10に対して矢印A方向及びこれと
は反対の方向(矢印B方向)に移動できる。また、スラ
イダ20には信号処理手段によって処理された信号を情
報処理装置など(図示せず)に伝送するためのケーブル
30が取り付けられている。
【0006】図5は、図4のABSリニアエンコーダ1
の主要部の概略構成を示す概略図である。
【0007】図5において、スケール40はガラス板で
あり、一方の面には金属蒸着膜(黒く示した部分)によ
ってスケールパターンが形成されている。スケールパタ
ーンは、スケール40の長手方向に並列に形成されたア
ブソリュートコードトラック(absolute co
de track)41,42,43,44とマーカト
ラック(marker track)45とからなる。
【0008】アブソリュートコードトラック(以下、A
BSコードトラック)41,42,43,44は、位置
情報を提供するABSコード(absolute co
de)がスケール40の長手方向に連続するトラックで
ある。ABSコードは金属蒸着部分41a,42a,4
3a,44aと非蒸着部分41b,42b,43b,4
4bとから形成されている。
【0009】図示したABSコードの語長(ビット数)
は4ビットである。このため、4本のABSコードトラ
ック41,42,43,44がABSコードトラック列
を形成している。4本のABSコードトラック41,4
2,43,44のうちスケール40の長手方向に直交す
る方向(図5の紙面上縦方向)に並んだ1ビットずつの
ABSコードが形成するパターンによって、1つの位置
情報が記録されている。従って、ABSコードは並列コ
ードである。
【0010】マーカトラック45は、金属蒸着部分45
aと非蒸着部分45bとが交互に連続するトラックであ
る。このマーカトラック45は、スケール40(若しく
はスライダ20)が移動するときの方向などを検出する
ためのものである。
【0011】一方、スライダ20は、光源から発射され
てABSコードトラック41,42,43,44の非蒸
着部分41b,42b,43b,44bを透過した光を
検出する4つのABSコード検出ヘッド21,22,2
3,24、及び光源から発射されてマーカトラック45
の非蒸着部分45bを透過した光を検出するマーカ検出
ヘッド25を備えている。さらに、これら検出ヘッドか
らの信号を処理する各種の回路を内蔵している。
【0012】ABSコード検出ヘッド21はABSコー
ドトラック41に面する位置に配置されており、非蒸着
部分41bを透過した光を検出する。ABSコード検出
ヘッド22はABSコードトラック42に面する位置に
配置されており、非蒸着部分42bを透過した光を検出
する。同様に、ABSコード検出ヘッド23,24は夫
々ABSコードトラック43,44に面する位置に配置
されており、非蒸着部分43b,44bを透過した光を
検出する。ABSコード検出ヘッド21,22,23,
24が取得した位置情報は並列アブソリュートコード信
号としてアブソリュート信号発生手段26に出力され
る。
【0013】一方、マーカ検出ヘッド25はマーカトラ
ック45に面する位置に配置されており、非蒸着部分4
5bを透過した光を検出する。マーカ検出ヘッド25は
透過光を検出すると、増減マーカ信号をインクリメンタ
ル信号発生手段27及び検出同期信号発生手段28に出
力する。
【0014】増減マーカ信号を受信したインクリメンタ
ル信号発生手段27は増減マーカ信号に応じたインクリ
メンタル信号を出力する。一方、検出同期信号発生手段
28は検出同期信号をアブソリュート信号発生手段26
に出力する。並列アブソリュートコード信号と検出同期
信号を受信したアブソリュート信号発生手段26はアブ
ソリュート信号を出力する。
【0015】これらアブソリュート信号とインクリメン
タル信号とはケーブル30を介して情報処理装置(図示
せず)に伝送される。情報処理装置は受信した信号か
ら、スケール40(若しくはスライダ20)の位置を算
出する。
【0016】図6と図7とを参照して、ABSリニアエ
ンコーダの他の例を説明する。
【0017】図6は、図5のABSリニアエンコーダ1
とは異なるABSリニアエンコーダの主要部の概略構成
を示すブロック図である。
【0018】図6のABSリニアエンコーダでは、直列
(シリアル)コードのトラックであるABSコードトラ
ック51が1本だけスケール50に形成されている点、
スライダ60はABSコード検出ヘッド61を1つだけ
備えている点で図5のABSリニアエンコーダ1とは異
なる。また、このABSリニアエンコーダは検出同期信
号発生手段28を備えていない点、ABSリニアエンコ
ーダ1には備えられていないシフトレジスタ63及びシ
フトレジスタ制御信号発生手段65を備えている点など
も図5のABSリニアエンコーダ1とは異なる。
【0019】ABSコードトラック51はスケール50
の長手方向に直列に並べた4ビットの直列コードによっ
て位置情報を提供している。ABSコードは金属蒸着部
分51aと非蒸着部分51bとから形成されている。マ
ーカトラック52は、金属蒸着部分52aと非蒸着部分
52bとが交互に連続するトラックである。
【0020】ABSコード検出ヘッド61がABSコー
ドトラック51から取得した位置情報はシリアルアブソ
リュートコード信号としてシフトレジスタ63に出力さ
れる。このシフトレジスタ63は、後述する増減マーカ
信号を受信したシフトレジスタ制御信号発生手段65が
出力するシフトレジスタ制御信号を受信し、シリアルア
ブソリュートコード信号を直列コードに並べてアブソリ
ュート信号発生手段66にデータを出力する。シフトレ
ジスタ63に示した直列コードは「1010」である。
データを受信したアブソリュート信号発生手段66はR
OMテーブル等を用いてアブソリュート位置情報を生成
し、アブソリュート信号に変換して出力する。
【0021】一方、マーカ検出ヘッド62はマーカトラ
ック52の非蒸着部分52bを透過した光を検出する
と、インクリメンタル信号発生手段64及びシフトレジ
スタ制御信号発生手段65に増減マーカ信号を出力す
る。増減マーカ信号を受信したインクリメンタル信号発
生手段64はインクリメンタル信号を出力する。
【0022】これらインクリメンタル信号とアブソリュ
ート信号とは情報処理装置(図示せず)に伝送される。
情報処理装置は受信した信号から、スケール50(若し
くはスライダ60)の位置を算出する。
【0023】図7は、図6におけるスケール50がスラ
イダ60に対して相対的に矢印A方向に移動した場合を
示すブロック図である。
【0024】スケール50は、図6におけるスケール5
0の位置よりも相対的に矢印A方向に最小単位の移動を
している。ここで、「最小単位」とは、マーカトラック
52における隣接する蒸着部分52aと非蒸着部分52
bとの1組分の長さである。この移動に伴ってABSコ
ード検出ヘッド61が透過光を検出して出力したシリア
ルアブソリュートコード信号は、シフトレジスタ63の
最後尾(図7の紙面上左端)に格納される。すでに格納
されていたデータは先頭(紙面上右側)に向かって一桁
シフトする。この結果、シフトレジスタ63に示された
データは「1101」となる。移動に伴う新たなインク
リメンタル信号とアブソリュート信号とが情報処理装置
に出力されて、移動後のスケール50の位置が算出され
る。
【0025】このようなABSリニアエンコーダは、N
C工作機械など他の装置に装着される場合が多いので、
小型軽量であることが望ましい。
【0026】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ABS
コードに並列コードを用いたABSリニアエンコーダ
(図5参照)ではABSコードの語長(トラック数)と
同数の検出ヘッドが必要になる。このため、この形態の
ABSリニアエンコーダは小型軽量化しにくく、コスト
もかかるという問題がある。
【0027】一方、図6と図7とに示したABSリニア
エンコーダでは、ABSコードのトラックは1本なので
検出ヘッドの数は1つでよい。従って、この形態のAB
Sリニアエンコーダによれば、小型軽量化と低コスト化
が両立する。しかし、この形態のABSリニアエンコー
ダには次のような問題が生じる。
【0028】図8は、図7のスライダ60に対してスケ
ール50が相対的に矢印B方向(矢印A方向とは反対の
方向)に移動した場合を示すブロック図である。
【0029】図8において、スケール50は図7に示し
た位置から図6に示した位置に戻っている。この移動に
伴ってABSコード検出ヘッド61から出力されたシリ
アルアブソリュート信号は、シフトレジスタ63の最後
尾に格納される。この結果、並列データは「1110」
になる。ところが、図6においては、同じ位置の並列デ
ータは「1010」である。これは、スケール50の相
対移動の仕方によっては、同じ位置でも並列データが異
なることを意味する。この結果、この形態のABSリニ
アエンコーダは、スケール50の移動方向が一方向であ
る場合でなければ利用できないという大きな問題点があ
る。
【0030】本発明の目的は、小型軽量化が可能であ
り、且つ、スケールの相対移動の方向に変化があっても
スケール又はスライダの位置を検出できるエンコーダを
提供することにある。
【0031】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の位置を検出するためのエンコーダは、位
置情報を直線方向に連続して記録した位置情報パターン
と前記直線方向に連続する連続パターンとが形成された
スケール及び、前記位置情報パターンから前記スケール
が位置する位置の位置情報を検出するための位置情報検
出手段と前記直線方向に向いた前記スケールの相対移動
を前記連続パターンから検出するための移動検出手段を
有するスライダを備えた位置を検出するためのエンコー
ダにおいて、前記位置情報の検出を開始する際に検出さ
れる前記位置情報を初期情報として記憶するレジスタ
と、該レジスタに記憶された前記初期情報を加減演算可
能な演算コードに変換する演算コード変換手段と、前記
演算コードを初期値として記憶すると共に前記スケール
の相対移動に基づいて前記初期値に加減演算を累積して
実行する累積計数器とを備えたことを特徴とする。
【0032】請求項2記載の位置を検出するためのエン
コーダは、請求項1記載の位置を検出するためのエンコ
ーダにおいて、前記位置情報は所定の語長を有し、前記
初期情報は、前記スケールが少なくとも前記所定の語長
を移動した後の位置情報であることを特徴とする。
【0033】請求項3記載の位置を検出するためのエン
コーダは、請求項1又は2記載の位置を検出するための
エンコーダにおいて、前記加減演算の加算若しくは減算
は前記スケールの相対移動の向きによって定まり、前記
加減演算の数値は前記相対移動の移動量によって定まる
ことを特徴とする。
【0034】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態に係る
位置を検出するためのエンコーダを図1から図3までを
参照しながら詳細に説明する。
【0035】図1は、本発明の実施の形態における直線
上の位置を検出するためのエンコーダの主要部の概略構
成を示すブロック図である。図2は、図1におけるマー
カトラックなどを示す模式図である。図3は、図2にお
ける受光素子から出力される信号を例示する図である。
【0036】本発明の実施の形態における位置を検出す
るためのエンコーダは、アブソリュート形リニアエンコ
ーダ(absolute linear encode
r)100であり、NC工作機械や三次元測定機などに
組み込まれるものである。アブソリュート形リニアエン
コーダ(以下、ABSリニアエンコーダ)100は、ス
ケール170を内部に有するスケールホルダ(図示せ
ず)、及びスケール170に対して相対的に移動するス
ライダ180などから構成されている。
【0037】以下、三次元測定機などを構成するユニッ
トのうち不動の不動ユニット(図示せず)にスライダ1
80が固定され、移動可能な可動ユニット(図示せず)
にスケールホルダが固定されている場合について説明す
る。
【0038】図1において、スケールホルダ(図示せ
ず)は、スケール170を境にしてスライダ180の配
置された側とは反対側に光源(図示せず)を内蔵してい
る。この光源は例えば発光ダイオードであり、スケール
170に光を照射するものである。
【0039】スケール170はガラス板であり、一方の
面には金属蒸着膜(黒く示した部分)などによってスケ
ールパターンが形成されている。スケールパターンは、
位置情報を記録したアブソリュートコードトラック(a
bsolute codetrack)171(位置情
報パターン)と、スケール170の移動の向きを検出す
るためのマーカトラック172(連続パターン)とであ
る。
【0040】アブソリュートコードトラック(以下、A
BSコードトラック)171は、位置情報を提供するA
BSコード(absolute code)がスケール
170の長手方向に連続する1本のトラックである。A
BSコードは4ビットの語長の直列コードである。この
ABSコードは光源からの光を遮る遮光部分(金属蒸着
部分)171aと光を透過させる光透過部分(非蒸着部
分)171bとから形成されている。
【0041】マーカトラック(marker trac
k)172は、遮光部分172a及びこの遮光部分(金
属蒸着部分)172aと同一形状の光透過部分(非蒸着
部分)172bがスケール170の長手方向に交互に短
冊状に連続して形成されたものである。隣り合う1つの
遮光部分172aと1つの光透過部分172bとを1組
としたものの幅はABSコードトラック171における
1ビット分の長さと同じである。このマーカトラック1
72は、スケール170が移動するときの方向などを検
出するためのものである。後述するようにABSコード
検出ヘッド181,182がABSコードから位置情報
を取得するときに、マーカ検出ヘッド183はマーカト
ラック172からスケール170の移動方向の情報を取
得する。
【0042】一方、スライダ180は摺動機構(図示せ
ず)を備えている。このためスライダ180に組み合わ
されたスケール170は矢印C方向及びこれとは反対の
矢印D方向(図5参照)に移動する可動ユニットと共に
移動できる。スライダ180は、光源から発射されてA
BSコードトラック171の光透過部分171bを透過
した光を検出するABSコード検出ヘッド181(位置
情報検出手段)を1つと、光源から発射されてマーカト
ラック172の光透過部分172bを透過した光を検出
するマーカ検出ヘッド183(移動検出手段)とを備え
ている。さらに、これら検出ヘッドからの信号を処理す
る各種の回路などがスライダ180に内蔵されている。
ABSコード検出ヘッド181及びマーカ検出ヘッド1
83は、例えば、ホトダイオードやホトトランジスタな
どの受光素子を備えている。
【0043】ABSコード検出ヘッド181はABSコ
ードトラック171に面する位置に配置されており、光
透過部分171bに面すると光透過部分171bを透過
した光を検出する。このABSコード検出ヘッド181
は取得した位置情報を後述するシフトレジスタ184
(レジスタ)に出力する。
【0044】一方、マーカ検出ヘッド183はマーカト
ラック172に面する位置に配置されている。マーカ検
出ヘッド183は光透過部分172bに面すると光透過
部分172bを透過した光を検出する。
【0045】図2は、図1におけるマーカトラックなど
を示す模式図である。
【0046】図2において、マーカ検出ヘッド183は
図示したように配置された2つの受光素子183a,1
83bを備えている。この受光素子183a,183b
はホトダイオード(又はホトトランジスタ)である。ホ
トダイオード183a,183bはスケール170が移
動するに従って信号を出力する。
【0047】図3は、図2におけるホトダイオード18
3a,183bが出力する信号を示す図である。
【0048】図3において、ホトダイオード183aは
信号300aを出力し、一方、ホトダイオード183b
は信号300bを出力する。ホトダイオード183a,
183bはこのような位相差が90°でオン/オフ比率
50%の2相の信号(増減マーカ信号)300a,30
0bを出力するように配置されている。これによって、
スケール170の移動方向が矢印C方向であるのか矢印
D方向であるのかを検出できる。
【0049】マーカ検出ヘッド183は透過光を検出す
ると、図1に示すように、増減マーカ信号300a,3
00bをインクリメンタル信号発生回路185及びシフ
トレジスタ制御信号発生回路186に出力する。増減マ
ーカ信号300a,300bを受信したインクリメンタ
ル信号発生回路185はインクリメンタル信号を出力す
る。このインクリメンタル信号は後述のように累積計数
器188に出力されると共に不図示の情報処理装置に送
信される。一方、シフトレジスタ制御信号発生回路18
6はシフトレジスタ制御信号をシフトレジスタ184に
出力する。
【0050】シフトレジスタ184は、ABSコード検
出ヘッド181から出力されたシリアルアブソリュート
コード信号を取り込んで、それをデジタルデータとして
直列コードに並べる。シリアルアブソリュートコード信
号の取り込みはシフトレジスタ制御信号に従って行われ
る。
【0051】スケール170が図1に示した位置に位置
するときの直列コードは「1010」である。この場
合、ABSコード検出ヘッド181が透過光を検出した
ときはデータとして1が格納され、透過光を検出しない
ときはデータとして0が格納される。直列コードはスケ
ール170の位置毎に個別に対応している。
【0052】本実施の形態においては、ABSコードの
語長が4ビットであるので、直列コードは4桁の数字で
表わされる。シフトレジスタ184は直列コードのデー
タをアブソリュートコード発生器187(演算コード変
換手段)に出力する。直列コードのデータを受信したア
ブソリュートコード発生器187はROMテーブル等を
用いてスケール170のアブソリュート位置(絶対位
置)に対応するコード情報(演算コード)を生成する。
このコード情報は累積計数器188に記憶される。
【0053】このように、ABSコード検出ヘッド18
1が取得したスケール170の位置情報をシフトレジス
タ184とアブソリュートコード発生器187とを介し
てコード情報に変換する動作は、ABSリニアエンコー
ダ100が装着された本装置(三次元測定機)が動作を
開始する際に実行される。本装置の始動時にはシフトレ
ジスタ184内にはスケール170の位置情報に対応す
る直列コードが存在しないので、本装置の始動と共にス
ケール170を正方向(矢印C方向)に移動(初期移
動)させる。このときのスケール170の移動距離は少
なくともABSコードの語長分である。
【0054】この初期移動後のスケール170の位置に
対応するコード情報が初期値として累積計数器188に
記憶させる。これ以降にスケール170が移動したとき
は、移動後の位置を特定する情報はこの初期値に基づい
て生成される。
【0055】初期移動後に初めてスケール170が移動
したときは、移動の方向に対応して初期値が増減され、
その値(計数値)が累積計数器188に記憶される。以
降スケール170が移動したときは、移動の方向に対応
して移動直前の計数値が増減される。増減された計数値
は累積計数器188に記憶される。
【0056】スケール170が移動したときは、移動の
方向に対応した増減マーカ信号300a,300bがマ
ーカ検出ヘッド183からインクリメンタル信号発生回
路185に出力される。インクリメンタル信号発生回路
185はインクリメンタル信号を累積計数器188と情
報処理装置(図示せず)とに出力する。累積計数器18
8に入力されるインクリメンタル信号は、上述のように
計数値の増減を決めるための計数値増減信号である。累
積計数器188は新たに計数値が記憶される度に新たな
計数値をアブソリュート信号に変換して出力する。
【0057】これらアブソリュート信号とインクリメン
タル信号とはスライダ180に取り付けられたケーブル
(図示せず)を介して情報処理装置(図示せず)に送信
される。情報処理装置は受信した信号から、スケール1
70の位置等を算出する。
【0058】上記のように、初期移動後にスケール17
0が移動したときのスケール170の位置は、累積計数
器188に記憶された計数値を増減することによって正
しく検出できる。
【0059】また、初期移動による位置情報は1つのA
BSコード検出ヘッド181によって取得でき、スケー
ル170の移動方向は1つのマーカ検出ヘッド183に
よって検出できる。これにより、ABSリニアエンコー
ダ100は小型軽量化及び低コスト化が可能になる。
【0060】なお、三次元測定機を構成するユニットの
うち不動ユニットにスライダ180が固定され、可動ユ
ニットにスケールホルダが固定されている場合について
上述したが、スケールホルダが不動ユニットに固定さ
れ、可動ユニットに固定されたスライダ180が可動ユ
ニットと共に移動する場合であってもよい。
【0061】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、請求項1記
載の位置を検出するためのエンコーダによれば、位置情
報の検出を開始する際に位置情報検出手段によってスケ
ールの位置情報を検出し、それに基づいた初期値を累積
計数器に記憶させておけば、以降のスケールの位置は、
移動検出手段が検出したスケールの相対移動に基づいて
検出できる。また、位置情報検出手段は位置情報の検出
を開始する際にスケールの位置情報を検出できればよい
ので、最少の個数だけ備えていればよいこととなる。従
って、位置を検出するためのエンコーダは小型軽量化で
きる。
【0062】請求項2記載の位置を検出するためのエン
コーダによれば、初期情報は、スケールが少なくとも所
定の語長を移動した後の位置情報であるので、その位置
情報に基づいた初期値を累積計数器に記憶させるまでの
時間は短時間である。このため、位置情報の検出を速や
かに開始できる。
【0063】請求項3記載の位置を検出するためのエン
コーダによれば、位置情報の検出を開始した後は、スケ
ールの相対移動の向きと移動量とを検出するだけでスケ
ールの位置を検出できる。連続パターンからスケールの
相対移動の向きと移動量とを検出するには簡単な移動検
出手段が1つあればよい。従って、位置を検出するため
のエンコーダは、より小型軽量化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における直線上の位置を検
出するためのエンコーダの主要部の概略構成を示すブロ
ック図である。
【図2】図1におけるマーカトラックなどを示す模式図
である。
【図3】図2における受光素子から出力される信号を例
示する図である。
【図4】従来のABSリニアエンコーダの概略を示す概
略平面図である。
【図5】図4のABSリニアエンコーダ1の主要部の概
略構成を示すブロック図である。
【図6】図5のABSリニアエンコーダ1とは異なるA
BSリニアエンコーダの主要部の概略構成を示すブロッ
ク図である。
【図7】図6におけるスケール50がスライダ60に対
して相対的に矢印A方向に移動した場合を示すブロック
図である。
【図8】図7のスライダ60に対してスケール50が相
対的に矢印B方向(矢印A方向とは反対の方向)に移動
した場合を示すブロック図である。
【符号の説明】
100 エンコーダ 170 スケール 171 アブソリュートコードトラック(位置情報パタ
ーン) 172 マーカトラック(連続パターン) 180 スライダ 181 ABSコード検出ヘッド(位置情報検出手段) 183 マーカ検出ヘッド(移動検出手段) 184 シフトレジスタ(レジスタ) 187 アブソリュートコード発生器(演算コード変換
手段) 188 累積計数器 C 直線方向

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 位置情報を直線方向に連続して記録した
    位置情報パターンと前記直線方向に連続する連続パター
    ンとが形成されたスケール及び、前記位置情報パターン
    から前記スケールが位置する位置の位置情報を検出する
    ための位置情報検出手段と前記直線方向に向いた前記ス
    ケールの相対移動を前記連続パターンから検出するため
    の移動検出手段を有するスライダを備えた位置を検出す
    るためのエンコーダにおいて、 前記位置情報の検出を開始する際に検出される前記位置
    情報を初期情報として記憶するレジスタと、 該レジスタに記憶された前記初期情報を加減演算可能な
    演算コードに変換する演算コード変換手段と、 前記演算コードを初期値として記憶すると共に前記スケ
    ールの相対移動に基づいて前記初期値に加減演算を累積
    して実行する累積計数器とを備えたことを特徴とする位
    置を検出するためのエンコーダ。
  2. 【請求項2】 前記位置情報は所定の語長を有し、前記
    初期情報は、前記スケールが少なくとも前記所定の語長
    を移動した後の位置情報であることを特徴とする請求項
    1記載の位置を検出するためのエンコーダ。
  3. 【請求項3】 前記加減演算の加算若しくは減算は前記
    スケールの相対移動の向きによって定まり、前記加減演
    算の数値は前記相対移動の移動量によって定まることを
    特徴とする請求項1又は2記載の位置を検出するための
    エンコーダ。
JP2000320781A 2000-10-20 2000-10-20 位置を検出するためのエンコーダ Withdrawn JP2002131089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000320781A JP2002131089A (ja) 2000-10-20 2000-10-20 位置を検出するためのエンコーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000320781A JP2002131089A (ja) 2000-10-20 2000-10-20 位置を検出するためのエンコーダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002131089A true JP2002131089A (ja) 2002-05-09

Family

ID=18799008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000320781A Withdrawn JP2002131089A (ja) 2000-10-20 2000-10-20 位置を検出するためのエンコーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002131089A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103487076A (zh) * 2012-06-13 2014-01-01 约翰尼斯海登海恩博士股份有限公司 位置测量设备
CN111102947A (zh) * 2018-10-26 2020-05-05 德马吉森精机有限公司 位置检测装置和输送装置
JP2020118637A (ja) * 2019-01-28 2020-08-06 株式会社ミツトヨ エンコーダの寿命検出装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103487076A (zh) * 2012-06-13 2014-01-01 约翰尼斯海登海恩博士股份有限公司 位置测量设备
CN111102947A (zh) * 2018-10-26 2020-05-05 德马吉森精机有限公司 位置检测装置和输送装置
US11906333B2 (en) 2018-10-26 2024-02-20 Dmg Mori Co., Ltd. Position detection device and conveyance device
JP2020118637A (ja) * 2019-01-28 2020-08-06 株式会社ミツトヨ エンコーダの寿命検出装置
JP7210103B2 (ja) 2019-01-28 2023-01-23 株式会社ミツトヨ エンコーダの寿命検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7461464B2 (en) Position measuring arrangement
US7164120B2 (en) Position measuring instrument
JP4924878B2 (ja) アブソリュートエンコーダ
US5235181A (en) Absolute position detector for an apparatus for measuring linear angular values
JP4620330B2 (ja) 絶対的な位置設定をするための位置測定装置
WO1984001027A1 (en) Position measuring apparatus
EP0169249A2 (en) Automatic dynamic error compensator
US5294793A (en) System for measuring lengths or angles with a high-velocity movable scanning unit
EP0303676B1 (en) Scales for position determining apparatus
GB2126444A (en) Position measuring apparatus
WO2005124288A1 (en) Scale reading apparatus
CN103983195A (zh) 一种高精密光栅尺快速测量装置及其方法
JP2008014665A (ja) 変位検出エンコーダ
JP2002131089A (ja) 位置を検出するためのエンコーダ
JP5660671B2 (ja) エンコーダの信号処理装置
JP2006528343A (ja) スケールマーキング用の読取り機
JP4504553B2 (ja) 相対位置を検出するためのエンコーダ
JP2002139352A (ja) 位置を検出するためのエンコーダ
JP5164264B2 (ja) アブソリュート型リニアエンコーダとアクチュエータ
JP2004233346A (ja) 互いに対して動きうる二個の機械部品の相対的な動きを検出するための装置及び方法
US6898865B2 (en) Measuring system for recording absolute angular or position values
JP2002131088A (ja) 位置を検出するためのエンコーダ
JP5550213B2 (ja) 光学式アブソリュートエンコーダ
JP2012083280A (ja) 移動体の絶対位置検出装置
US8069580B2 (en) Measuring device for determining a position and/or a speed

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060426

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108