JP2006528343A - スケールマーキング用の読取り機 - Google Patents

スケールマーキング用の読取り機 Download PDF

Info

Publication number
JP2006528343A
JP2006528343A JP2006520886A JP2006520886A JP2006528343A JP 2006528343 A JP2006528343 A JP 2006528343A JP 2006520886 A JP2006520886 A JP 2006520886A JP 2006520886 A JP2006520886 A JP 2006520886A JP 2006528343 A JP2006528343 A JP 2006528343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
column
scale
elements
reference mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006520886A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート ゴードン−イングラム イアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renishaw PLC
Original Assignee
Renishaw PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renishaw PLC filed Critical Renishaw PLC
Publication of JP2006528343A publication Critical patent/JP2006528343A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/36Forming the light into pulses
    • G01D5/366Particular pulse shapes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Abstract

本発明は、基準マーク検出器に対して移動可能なパターン化された基準マークrmを有する度量衡スケールまたはエンコーダ(10)とともに使用するための基準マーク検出器に関する。検出器は、パターン化された基準マークを検出するための光検出器アレイ(20)を含むことができ、このアレイは少なくとも2つの組の検出器素子AおよびBを含み、各組は基準マークのパターンに関係するパターンとして形成される。2つの組は、光検出器の別々の列でも、光検出器の同じ列の別々の素子でもよい。パターンは不規則であることが好ましい。

Description

本発明は、基準マーク(reference mark)または同様のものを検出するための検出器に関し、詳細には、それだけには限らないが、測定動作中に度量衡スケール(metrological scale)またはエンコーダ、およびそのための読取り機を使用するものに関する。
基準マークの検出は、我々の以前の特許文献1に開示されており、その開示を参考として本明細書に援用する。
基準マークは、読取り機がその位置を見つけることができるようにし、変位を決定するために読取り機にインクリメンタル(incremental)な信号を提供する周期的なスケールマーク(scale marks)に通常別々に提供される。基準マークは、読取り機によって認識できるものであれば何でもよい。実際に、作成するのが簡略でより高信頼であり、読取り誤りがより少ないために使用されるパターンがある。パターンが使用される場合、読取り機は同様のパターンを有することになり、その結果、マークおよび読取り機が正しい位置関係になる場合に、より強い信号が読取り機によって提供される。
基準マークおよびスケールマークを組み合わせたものが商業的に使用されてきた。こうした場合には、基準マークは、スケールのミッシングビット(missing bits)のパターンによって形成することができる。周期的なスケールからのインクリメンタルな信号は、スケールのミッシングビットを補償するのに十分な大きさのスケールの一部分にわたって読み取られる。
精度を改善するために、知られたスケール読取り機は、2つの検出器、例えば通常、分割検出器(split detectors)と呼ばれるフォトダイオードを使用してスケールを読み取ってきた。2つのフォトダイオードは、一方が他方に対して、測定の方向に沿って少量だけオフセットされてきた。この構成が使用された場合、一方のフォトダイオードの出力は、他方のフォトダイオードの出力に対して遅れる(または進む)。知られた技法は、2つのフォトダイオードからゼロ交差出力(zero crossing output)(詳細は下記)を発生させることであり、これにより検出精度が改善する。
国際公開第PCT/GB02/00638号パンフレット
本発明は、基準マーク検出器に対して相対的に移動可能なパターン化された基準マークを有する度量衡スケールまたはエンコーダとともに使用するための基準マーク検出器を提供し、検出器はパターン化された基準マークを検出するための検出器アレイを含み、検出器アレイは少なくとも2組の検出器素子を含み、各組は基準マークのパターンに関係するパターンとして形成されている。
各組の各素子は出力を有し、1組の各素子からの各出力は同じ組のその他の素子と加算され、各組のうちの第2の組からの加算された出力は各組のうちの第1の組での加算された出力から差し引かれることが好ましい。
検出器の第1および第2の組のパターンは、不規則であることがより好ましい。
検出器アレイは2列の素子を有し、各列のうちの第1の列は検出器素子の各組のうちの第1の組を含み、第2の列は検出器素子の各組のうちの第2の組を含むことが好ましい。
各列のうちの第1の列は、各列のうちの第2の列に対して、使用中の基準マークに対する基準マーク検出器の動きの方向に変位させられることがより好ましい。
あるいは、検出器アレイは単一の列を含み、検出器素子の第1の組および検出器素子の第2の組は、その列の中に検出器素子を含む。
第1の組の検出器素子は、基準マークが第1の位置で検出される場合に、識別可能な出力を提供するよう互いに接続され、第2の組は、基準マークが別の第1の位置とは異なる位置で検出される場合に、識別可能な出力を提供するよう互いに接続されることが好ましい。
検出器素子の第1および第2の組の位置は、概念的な表(notional table)での位置に対応し、表の第1の列は基準マークのパターンに対応するハイまたはローの値を含み、表の第2の列は同様の各値を含み、第2の列の各値は第1の列の各値の表での位置に対して相対的に各列の方向に変位させられており、第2の列からの各値は第2の列の値以上の第1の列の各値から直ちに差し引かれて表中の各位置に対する結果を形成し、各結果の正のハイの値の表中の位置は第1の組の検出器素子の位置を表し、各結果の負のハイの値の表中の位置は第2の組の検出器素子の位置を表すことがより好ましい。
各出力の加算、および合計の差し引きは、デジタル的に行うことができる。
本発明はまた、インクリメンタルな測定動作のための周期的なマーキングを有する度量衡スケールまたはエンコーダ、および周期的なマーキングを読み取ることによってスケールに対する読取り機の相対的な変位を決定するためのスケール読取り機を提供し、スケールはパターン化された基準マークを含み、スケール読取り機は検出器アレイを有する基準マーク検出器を含み、アレイは少なくとも2組の検出器素子を含み、各組は別々に処理された出力を有し、且つ基準マークが基準マーク検出器によって検出された場合にゼロと交差する値を有する、各素子の各出力からの信号を発生させる手段を含む。
信号を発生させるための手段には、第1の加算された出力を発生させるために前記少なくとも2つの組のうちの第1の組での各素子の各々の出力を加算すること、および第2の加算された出力を発生させるために前記少なくとも2つの組のうちの第2の組からの出力を加算すること、次いで第1の加算された出力からの第2の加算された出力を減算することが含まれることが好ましい。
アレイは、少なくとも2つの列として形成することができ、前記各組のうちの第1の組は各列のうちの1つの列の中に含むことができ、第2の組は2つの列のうちの他方の列の中に含むことができる。
あるいは、アレイは、単一の列として形成することができ、各素子の組のうちの第1および第2の組はその単一の列の中に含むことができる。
基準マークは、欠落しているビット、あるいは、スケールまたはエンコーダの周期的なマーキングに追加されたビットを含むことが好ましい。
したがって、本発明の各実施形態は、各検出器素子の単一のパターン化されたアレイ、および、基準マークが検出される場合にゼロ交差出力を有する基準マーク読取り機を提供する。このようにして、単列の検出器のからゼロ交差出力を得ることができる。
前述の各検出器は、フォトダイオードでもフォトダイオードブロックでもよい。加算された各出力は、差動増幅器によって差し引かれる。
次に、例として、添付図を参照しながら本発明の各実施形態を説明する。
図1aには、基準マーク読取り機20の新規の構成、およびインクリメンタルなスケール10に組み込まれる基準マークrmが示してある。
この構成では、スケール10は、交互に現れる透明区域12および不透明区域14、例えばガラス上のクロム(chrome)の周期的なマーキングを有する。基準マーク検出器20に隣接した従来の読取り機(図示せず)を使用することにより、これらのマーキングを従来の方式で使用して、変位を示す信号を発生させる。この構成では、スケールは、矢印xの方向および、実際には、その反対方向にも動くことができる。簡単にするために、x方向の移動のみを説明してある。
基準マークrmは、周期的なスケールマーキング12および14に組み込まれる。この例では、マークは7期間分の長さがある。基準マークは、インクリメンタルなスケールから完全に独立していてもよく、その場合には、どんなサイズまたはどんな形状のパターンを使用することもできる。基準マーク読取り機20は点光源22を有し、そこからの光は、透明な区域12を通じて伝搬し、検出器AおよびBの列に到達する。検出器の各列は、7個のフォトダイオード素子1〜7から形成される。スケールが各検出器に対して動かされるとき、光は、概ねほとんど影響なしに、各検出器素子に当たる。使用される各検出器素子は、基準マークrmのパターンを受け入れる。基準マークrmは、パターン1100101を有し、「1」は透明な区域12を表し、「0」は不透明な区域14を表す。したがって、各列内の検出器1、2、5および7のみが監視され、そのことは、基準マーク1100101が、それら監視された検出器によって形成された対応するパターンと一致する場合に、光が当てられた各検出器素子に相当する。
基準マークが、それらの検出器に当たる実質上無効な光とではなく、各検出器素子と一致する場合、各検出器には完全に光が当たり、結果として出力VおよびVが急激に増大する。
この場合、検出器の列AおよびBは、1つの検出器素子の幅だけずらして配置され、したがって、信号ピークVおよびVもずれる。精度を改善するために、信号Vは、差動増幅器24で信号Vから差し引かれ、総合的な出力信号VOUTが得られる。VOUTは、識別可能(distinct)な点でゼロを横切り、このゼロ交差を使用して正確な位置情報を与えることができることに留意されたい。
この実施形態では、各検出器素子上にマスク(mask)を置くことができ、すべての検出器を監視することができる。この修正形態は、例示された構成と同じ結果を達成することになる。あるいは、監視されていない検出器3、4および6を完全に除外することもできる。
図1aおよび1bに示した構成は満足すべきものであるが、改善することもできる。図2a、bおよびcには、本発明の改善された実施形態が示してある。
図2a、bおよびcで使用される各構成部品は、図laおよびbで例示された構成部品と同様であるが、図2a、bおよびcでは、1列の検出器20’のみが使用される。この場合も基準マーク1100101が使用されるが、対応する検出器素子が配置され監視される方式は別のものである。基準マークパターンは、図2cに例示された表の2行目に書かれている。この表の次の行では、同じパターンが1つ左側に変位される(2つ以上でもよく、右側に変位されてもよい)。2つの行は1桁ずつ差し引かれ、その結果は最下行に与えられる。この結果は、各検出器素子のパターンを表す。ここで、最下行における「1」の値は、対応する検出器素子(すなわち素子3、6および8)が出力Aに接続されるべきであることを示し、この行における「−l」の値は、対応する検出器素子(すなわち素子1、5および7)が出力Bに接続されるべきであることを示している。1100101の基準マークが検出される場合、これらの接続の結果として生じる出力は出力VおよびVである。それらの各出力が差し引かれると、この場合もゼロ交差信号Voutが得られる。このようにして、検出器素子のパターンは、基準マークパターンに関係する。
この実施形態では、単一列の検出器だけが使用されるため、読取り機は、ヨーミスアラインメント(yaw misalignment)の影響を受けにくくなり、より安く作ることができる。
図3には、図2aおよびbの各検出器20’からの各信号を処理することができる一方式の簡略化された電気接続図が示してある。同じ方式は、図laおよびbに示した構成にも使用することができる。光検出器ダイオードD1からD8の形での検出器素子が示してある。ダイオードD3、D6およびD8は、それらの電流出力を電圧Vに変換するために、増幅器26Aの入力に接続される。同様に、ダイオードD1、D5およびD7は、増幅器26Bに接続される。増幅器26Aおよび26Bの各出力は差動増幅器24の入力に接続され、そこでVからVを差し引いて出力信号VOUTを発生させる。ダイオードD2およびD4は使用されず、この実施形態では0Vに接続されるが、これら未使用の素子の各々(または、そのどれでも)からくる各信号を比較することによって、基準マークの位置を決定するのに使用することができる。
この場合、VOUT信号の振幅を使用して、VOUTがゼロを横切る場合に信号を発生させるさらなる回路(図示せず)をアクティブにする。差動増幅器24に加えて加算増幅器28が示してある。この増幅器は、電圧VおよびVを加算して電圧VCoutを発生させる。それぞれのフォトダイオードすべてに光が当たる、すなわち検出器で「1」の固まり(この場合)が得られる場合に、VおよびVは最大になる。VCOUTを使用して、スケール上の制御マーク、例えばエンドストップ(end stops)を検出することができる。VCOUTの他の値、例えばゼロ、最大値の1/2、3/4を使用して、他の制御マークを示すことができる。
図4には、各検出器20’によって発生した信号を処理するための代替構成が示してある。電圧信号VおよびVは、それぞれ2つのアナログデジタル変換器(A−D)30Aおよび30Bに送り込まれる。これらのA−Dは、次には、基準パルス出力を発生させるマイクロプロセッサ34に信号を供給する。A−D 30Aおよび30Bを必要とせずに、マイクロプロセッサを使用して、電圧信号VおよびVをデジタル形態に変換することもできる。さらなる一修正形態(例示せず)では、各素子の各出力を個別に処理することができるように、例えば適切に加算することができるように、またはアルゴリズムに従って処理することができるように、各検出器素子をマイクロプロセッサに直接接続することができる。ゼロ交差点、したがって正確な位置データを読取り機から得るためには、チャネルAおよびBから入力される信号のバランスをとることが必要である。
図5、6および7には、検出器20およびスケール10の代替構成が示してある。図5では、反射スケール10が使用され、光源22は検出器ブロック20の一方の側方に設置される。基準マークは反射性であり、スケールバックグラウンド(scale background)は非反射性であり、またはその逆でもよい。光源22は、ブロック20の中央に置くこともできる。
図6には、スケール10上の透明な基準マークを通過する光を発生させる平行光源が示してある。図7には、スケール10上の基準マーク、およびピンホール、スリットまたはレンズ26などのイメージング装置を通過する光を発生させる拡散光源28が示してある。光は、イメージング装置から検出器20へと伝搬する。
図5、6および7では、前述の構成と同じ検出器構成を使用することができる。
説明し図示した各実施形態に対する多くの変形形態および修正形態が明白になるであろう。基準マークは、インクリメンタルなスケールに組み込まれるものとして図示されている。しかし、独立した基準マークを提供することができ、本発明をインクリメンタルなスケールとともに使用することは必須ではない。スケールを固定して読取り機を動かすこともでき、またはその逆も可能である。両方が互いに相対的に動くこともできる。本発明を、光および光源に関して説明する。光は、点光源例えばレーザダイオードでも、面光源例えばLEDでも、拡散光例えばLEDアレイでも、また周辺光でもよい。使用される光は、収束光でも、発散光でも、平行光でも、また拡散光でもよい。光は目に見えなくてもよく、赤外光または電磁的スペクトラムの他の何らかの一部分でもよい。本発明は、光検出器以外の検出器を用いて実施することもでき、例えば磁気的な基準マークとともに使用するための磁気的な検出器を使用することができる。パターン1100101を有するパターン化された基準マークが例示されているが、認識できるどんなパターンを使用することもできる。パターンが形成されるスケールは、図に示すように直線的に続く必要はなく、回転または弓形のスケール(エンコーダ)でも、2次元のスケール、例えばグリッドでもよい。実際には、マークでの光の伝送可能/反射、および伝送不能/非反射の部分を表す24ビットの一連の「1」および「0」は、満足できるものだと分かっている。こうした連続ビットの1つの例は、110101010110100100110011である。
本発明による基準マーク読取り機の構成を示す図である。 本発明による基準マーク読取り機の構成を示す図である。 本発明による他の基準マーク読取り機の構成を示す図である。 本発明による他の基準マーク読取り機の構成を示す図である。 本発明による他の基準マーク読取り機の構成を示す図である。 図2a、bおよびcに示した読取り機で使用される各構成部品の電気接続図である。 代替の基準マーク読取り機の構成を示す図である。 代替の基準マーク読取り機の構成を示す図である。 代替の基準マーク読取り機の構成を示す図である。 代替の基準マーク読取り機の構成を示す図である。

Claims (14)

  1. 基準マーク検出器に対して相対的に移動可能なパターン化された基準マークを有する度量衡スケールまたはエンコーダとともに使用するための前記基準マーク検出器であって、前記検出器は前記パターン化された基準マークを検出するための検出器アレイを備え、前記検出器アレイは少なくとも2つの組の検出器素子を備え、各組は前記基準マークのパターンに関係するパターンとして形成されていることを特徴とする基準マーク検出器。
  2. 各組の各素子は出力を有し、1つの組のうちの前記素子の各々からの前記出力の各々は同じ組の他の各素子と加算され、前記各組のうちの第2の組からの前記加算された出力は前記各組の第1の組の前記加算された出力から差し引かれることを特徴とする請求項1に記載の基準マーク検出器。
  3. 検出器の前記第1および第2の組の前記パターンは不規則であることを特徴とする請求項2に記載の基準マーク検出器。
  4. 前記検出器アレイは2列の素子を備え、各前記列のうちの第1の列は、検出器素子の各前記組のうちの第1の組を含み、第2の列は、検出器素子の各前記組のうちの第2の組を含むことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の基準マーク検出器。
  5. 各前記列のうちの前記第1の列は、各前記列のうちの前記第2の列に対して、使用中の前記基準マークに対する前記基準マーク検出器の動きの方向に変位させられていることを特徴とする請求項4に記載の基準マーク検出器。
  6. 前記検出器アレイは単一の列を備え、検出器素子の第1の組、および検出器素子の第2の組は前記列内に検出器素子を備えることを特徴とする請求項1、2または3に記載の基準マーク検出器。
  7. 検出器素子の前記第1の組は、前記基準マークが第1の位置で検出される場合に識別可能な出力を提供するように互いに接続され、前記第2の組は、前記基準マークが前記第1の位置とは異なる位置で検出される場合に識別可能な出力を提供するように互いに接続されることを特徴とする請求項6に記載の基準マーク検出器。
  8. 検出器素子の前記第1および第2の組の前記位置は概念的な表の中の位置に対応し、前記表の第1の列は前記基準マークの前記パターンに対応するハイまたはローの値を含み、前記表の第2の列は同様の各値を含み、前記第2の列での前記各値は前記第1の列の前記各値の前記表における前記位置に対して相対的に前記各列の方向に変位させられており、前記第2の列からの各値は前記第2の列の前記各値の真上の前記第1の列の前記各値から差し引かれて前記表での各位置に対する結果を形成し、各結果のうちの正のハイの値の前記表中での前記位置は検出器素子の前記第1の組での各位置を表し、各結果のうちの負のハイの値の前記表中での前記各位置は検出器素子の第2の組での各位置を表すことを特徴とする請求項7に記載の基準マーク検出器。
  9. 前記各出力の前記加算および前記各合計の前記減算がデジタル式に行われることを特徴とする、請求項2に依存する場合の請求項3から8のいずれか一項に記載の基準マーク検出器。
  10. インクリメンタルな測定動作のための周期的なマーキングおよび前記周期的なマーキングを読み取ることによってスケールに対する読取り機の相対的な変位を決定するためのスケール読取り機を備える度量衡スケールまたはエンコーダであって、前記スケールはパターン化された基準マークを含み、前記スケール読取り機は検出器アレイを有する基準マーク検出器を含み、前記アレイは少なくとも2つの組の検出器素子を含み、各組は別々に処理される出力を有し、且つ前記基準マークが前記基準マーク検出器によって検出される場合にゼロに交差する値を有する前記各素子の前記各出力から信号を発生させるための手段を有することを特徴とする度量衡スケールまたはエンコーダ。
  11. 前記信号を発生させるための手段は、前記少なくとも2つの組のうちの第1の組で前記各素子の各々の出力を加算して第1の加算された出力を発生させること、および前記少なくとも2つの組のうちの第2の組からの出力を加算して第2の加算された出力を発生させること、次いで前記第1の加算された出力から前記第2の加算された出力を差し引くことを含むことを特徴とする請求項10に記載の度量衡スケールまたはエンコーダ。
  12. 前記アレイは少なくとも2つの列として形成され、前記各組のうちの第1の組は各前記列のうちの1つに含まれ、第2の組は前記2つの列のうちの他の列に含まれることを特徴とする請求項10に記載の度量衡スケールまたはエンコーダ。
  13. 前記アレイは単一の列として形成され、各素子の各組のうちの第1および第2の組は前記単一の列に含まれることを特徴とする請求項10に記載の度量衡スケールまたはエンコーダ。
  14. 前記基準マークは、欠落しているビット、あるいは、前記スケールまたはエンコーダの前記周期的なマーキングに追加されたビットを含むことを特徴とする請求項10から13のいずれか一項に記載の度量衡スケール。
JP2006520886A 2003-07-19 2004-07-19 スケールマーキング用の読取り機 Withdrawn JP2006528343A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0316921.6A GB0316921D0 (en) 2003-07-19 2003-07-19 Reader for a scale marking
PCT/GB2004/003122 WO2005012841A1 (en) 2003-07-19 2004-07-19 Reader for a scale marking

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006528343A true JP2006528343A (ja) 2006-12-14

Family

ID=27772300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006520886A Withdrawn JP2006528343A (ja) 2003-07-19 2004-07-19 スケールマーキング用の読取り機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7289042B2 (ja)
EP (1) EP1646845A1 (ja)
JP (1) JP2006528343A (ja)
CN (1) CN100445695C (ja)
GB (1) GB0316921D0 (ja)
WO (1) WO2005012841A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006220655A (ja) * 2005-02-11 2006-08-24 Dr Johannes Heidenhain Gmbh 位置測定装置
JP2009150879A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Dr Johannes Heidenhain Gmbh 絶対位置を測定するための位置測定装置と方法
JP2015034770A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 株式会社キーエンス 接触式変位計

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0625123D0 (en) * 2006-12-18 2007-01-24 Renishaw Plc Phase contrast encoding
US7965393B2 (en) * 2007-07-24 2011-06-21 Mitutoyo Corporation Reference signal generating configuration for an interferometric miniature grating encoder readhead using fiber optic receiver channels
US7973941B2 (en) * 2007-07-24 2011-07-05 Mitutoyo Corporation Reference signal generating configuration for an interferometric miniature grating encoder readhead using fiber optic receiver channels
GB0819767D0 (en) * 2008-10-28 2008-12-03 Renishaw Plc Absolute encoder setup indication
GB0906257D0 (en) 2009-04-08 2009-05-20 Renishaw Plc Position encoder apparatus
GB0906258D0 (en) 2009-04-08 2009-05-20 Renishaw Plc Position encoder apparatus
ITMI20110562A1 (it) * 2011-04-06 2012-10-07 Comelz Spa Procedimento e dispositivo di rilevamento di posizione di un organo trasportatore.
JP7032045B2 (ja) 2013-10-01 2022-03-08 レニショウ パブリック リミテッド カンパニー 測定エンコーダ
US20160231143A1 (en) 2013-10-01 2016-08-11 Renishaw Plc Position measurement encoder
EP3052898B1 (en) 2013-10-01 2021-06-02 Renishaw PLC Reference mark detector arrangement
JP6818550B2 (ja) 2013-11-05 2021-01-20 レニショウ パブリック リミテッド カンパニーRenishaw Public Limited Company 位置測定エンコーダキャリブレーション
WO2015078860A1 (en) 2013-11-26 2015-06-04 Renishaw Plc Metrological scale
EP3623769A1 (en) * 2018-09-12 2020-03-18 Renishaw PLC Measurement device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4560870A (en) * 1983-08-22 1985-12-24 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Graticule sensor having a plurality of light detectors
GB9605278D0 (en) * 1996-03-13 1996-05-15 Renishaw Plc Opto-electronic scale reading apparatus
DE19830925A1 (de) * 1997-08-07 1999-02-11 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Abtasteinheit für eine optische Positionsmeßeinrichtung
GB9807020D0 (en) * 1998-04-02 1998-06-03 Bamford Excavators Ltd A method of marking a mechanical element, an encoding scheme, a reading means for said marking and an apparatus for determining the position of said element
GB0103582D0 (en) 2001-02-14 2001-03-28 Renishaw Plc Position determination system
US6816091B1 (en) * 2003-12-18 2004-11-09 Agilent Technologies, Inc. Interpolator

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006220655A (ja) * 2005-02-11 2006-08-24 Dr Johannes Heidenhain Gmbh 位置測定装置
JP2009150879A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Dr Johannes Heidenhain Gmbh 絶対位置を測定するための位置測定装置と方法
JP2015034770A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 株式会社キーエンス 接触式変位計

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005012841A1 (en) 2005-02-10
CN100445695C (zh) 2008-12-24
GB0316921D0 (en) 2003-08-27
US20060283035A1 (en) 2006-12-21
US7289042B2 (en) 2007-10-30
CN1826509A (zh) 2006-08-30
EP1646845A1 (en) 2006-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006528343A (ja) スケールマーキング用の読取り機
EP1980824B1 (en) Absolute position length-measurement type encoder
JP4924878B2 (ja) アブソリュートエンコーダ
EP2006642B1 (en) Absolute position encoder
CN103759749B (zh) 一种单码道绝对式位置编码器
US5235181A (en) Absolute position detector for an apparatus for measuring linear angular values
US7141780B2 (en) Position determination system for determining the position of one relatively moveable part relative to another relatively movable part
JPH0571984A (ja) 絶対位置測定装置
JP2018530751A (ja) エンコーダ装置
US20120001063A1 (en) Absolute encoder
JPH0534606B2 (ja)
JPH04157319A (ja) 影絵パターンを利用するエンコーダ
JP5553667B2 (ja) 光学式基準位置検出型エンコーダ
JPS62192617A (ja) 光学式位置測定法および装置
JP4425078B2 (ja) エンコーダ
US7161139B2 (en) Position-measuring system and method for operating a position-measuring system
JPH08178613A (ja) 干渉計用光検出器
WO2005015132A1 (ja) アブソリュートエンコーダ
JP2600235B2 (ja) 位置検出装置
JP2011226864A (ja) 光学式絶対位置測長型エンコーダ
US7087888B2 (en) Electrical division circuit for an optical encoder
US6525311B1 (en) Scanning unit for optical position measuring device
JP2697159B2 (ja) 絶対位置検出装置
WO1991010288A2 (en) Position sensor
JPH08304112A (ja) バーニア形アブソリュートエンコーダ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070710

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090528