JP7210103B2 - エンコーダの寿命検出装置 - Google Patents

エンコーダの寿命検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7210103B2
JP7210103B2 JP2019012113A JP2019012113A JP7210103B2 JP 7210103 B2 JP7210103 B2 JP 7210103B2 JP 2019012113 A JP2019012113 A JP 2019012113A JP 2019012113 A JP2019012113 A JP 2019012113A JP 7210103 B2 JP7210103 B2 JP 7210103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
life
encoder
cumulative
detection
operating time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019012113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020118637A (ja
Inventor
都 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP2019012113A priority Critical patent/JP7210103B2/ja
Priority to US16/746,166 priority patent/US11307059B2/en
Priority to DE102020200792.6A priority patent/DE102020200792A1/de
Priority to CN202010078668.3A priority patent/CN111486887A/zh
Publication of JP2020118637A publication Critical patent/JP2020118637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7210103B2 publication Critical patent/JP7210103B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24428Error prevention
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D18/00Testing or calibrating apparatus or arrangements provided for in groups G01D1/00 - G01D15/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34707Scales; Discs, e.g. fixation, fabrication, compensation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/24Housings ; Casings for instruments
    • G01D11/245Housings for sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D3/00Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups
    • G01D3/028Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups mitigating undesired influences, e.g. temperature, pressure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34746Linear encoders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

本発明は、エンコーダの寿命検出装置に関する。
従来、エンコーダなどの測定機器の寿命を予測し動作不良を防止する技術が知られている。例えば、特許文献1に記載の光電検出器の寿命チェック機能付位置決め制御回路は、発光器と、スリットを有する遮光板と、遮光板を挟んで発光器とは反対側に配置される受光器と、発光器へ印加する電源を必要に応じてオン、オフする制御回路と、受光器の出力レベルを判定する出力レベル判定回路と、位置検出判定回路と、を備える。出力レベル判定回路と位置検出判定回路とには、寿命判定回路が設けられている。寿命判定回路は、発光器や受光器などの各機器の電圧レベルに基づき寿命を判定している。光電検出器の寿命チェック機能付位置決め制御回路は、寿命判定回路が判定した寿命に基づき、光電検出器の寿命による光電変換効率の低下により生じる誤作動を未然に防止している。
特開2000-98052号公報
ここで、例えばエンコーダは、高温多湿な環境や非常に乾燥した環境、粉塵の多い環境など、様々な環境にて使用される。エンコーダは、製造されてからの年数の経過や使用頻度により徐々に経年劣化していくが、その劣化の進度は、使用環境により変化する。例えばエンコーダを高温多湿な環境で長時間使用すると、エンコーダ使用における適正環境で使用した場合と比較して、早く劣化する。具体的には、エンコーダが備える発光器や受光器などの構成部品が適正環境で使用した場合よりも早く腐食し劣化する。
特許文献1の光電検出器の寿命チェック機能付位置決め制御回路の寿命判定回路は、発光器や受光器などの各機器の電圧レベルに基づき寿命を判定しているが、使用環境の変化による劣化の進度は考慮されていない。前述のようにエンコーダの劣化の進度は使用環境により変化するため、使用環境を考慮していない場合、判定した寿命に誤差が生じることがある。すなわち、判定した寿命よりも早くエンコーダの寿命が来てしまう場合がある。これにより、エンコーダの信頼性が低下するおそれがあるという問題がある。
本発明の目的は、使用環境の環境状態に基づきエンコーダの寿命を判定することができるエンコーダの寿命検出装置を提供することである。
本発明のエンコーダの寿命検出装置は、スケール枠に収容されたスケールと、スケールに沿って相対移動しスケールとの相対移動量を検出するヘッドと、を備えるエンコーダに用いられるエンコーダの寿命検出装置であって、エンコーダにおける寿命検出に関する環境状態を検出する環境状態検出手段と、環境状態検出手段の検出結果に基づきエンコーダを構成する構成部品の寿命判定をする寿命判定手段と、寿命判定手段の判定結果に基づき寿命を報知する報知手段と、を備えることを特徴とする。
このような本発明によれば、エンコーダの寿命検出装置は、エンコーダにおける寿命検出に関する環境状態を検出する環境状態検出手段と、環境状態検出手段の検出結果に基づきエンコーダを構成する構成部品の寿命判定をする寿命判定手段と、を備えるため、電流の変化だけではなく、エンコーダが置かれた使用環境に基づいて寿命判定をすることができる。したがって、エンコーダの寿命検出装置は、エンコーダの使用環境の環境状態に基づきエンコーダの寿命を判定することができる。
この際、環境状態検出手段は、環境状態として温度を検出する温度検出部と、エンコーダの累計稼働時間を計測する累計時間計測部と、累計稼働時間における温度の累計を計測する累計温度計測部と、を備え、寿命検出装置は、累計稼働時間と温度の累計とを用いて平均温度値を演算する演算手段を備え、寿命判定手段は、累計稼働時間と平均温度値とに基づいて構成部品の寿命を判定することが好ましい。
このような構成によれば、環境状態検出手段は、環境状態として温度を検出する温度検出部を備え、寿命検出装置は、平均温度値を演算する演算手段を備え、寿命判定手段は、累計稼働時間と平均温度値とに基づいてエンコーダの寿命を判定するため、エンコーダの使用環境の温度変化に基づいて、エンコーダの寿命を判定することができる。
この際、演算手段は、平均温度値TAVEを演算し、寿命判定手段は、平均温度値TAVEと第1定数Bと第2定数Cと、から寿命判定手段が判定に用いる寿命判定時間H1を、第1実施形態に記載の式(1)により算出し、寿命判定時間H1と累計稼働時間とに基づいて構成部品の寿命を判定することが好ましい。
このような構成によれば、寿命判定手段は、式(1)に基づいて寿命判定手段が判定に用いる寿命判定時間H1を算出し、寿命判定時間H1と累計稼働時間とに基づいて構成部品の寿命を判定するため、エンコーダの使用環境の温度変化に基づく寿命判定手段を容易に実装することができる。
この際、環境状態検出手段は、環境状態として湿度を検出する湿度検出部と、エンコーダの累計稼働時間を計測する累計時間計測部と、累計稼働時間における湿度の累計を計測する累計湿度計測部と、を備え、寿命検出装置は、累計稼働時間と湿度の累計とを用いて平均湿度値を演算する演算手段を備え、寿命判定手段は、累計稼働時間と平均湿度値とに基づいて構成部品の寿命を判定することが好ましい。
このような構成によれば、環境状態検出手段は、環境状態として湿度を検出する湿度検出部を備え、寿命検出装置は、平均湿度値を演算する演算手段を備え、寿命判定手段は、累計稼働時間と平均湿度値とに基づいてエンコーダの寿命を判定するため、エンコーダの使用環境の湿度変化に基づいて、エンコーダの寿命を判定することができる。
この際、演算手段は、平均湿度値RHAVEを演算し、寿命判定手段は、平均湿度値RHAVEと第1定数Bと第2定数Cと、から寿命判定手段が判定に用いる寿命判定時間H2を、第1実施形態に記載の式(2)により算出し、寿命判定時間H2と累計稼働時間とに基づいて構成部品の寿命を判定することが好ましい。
このような構成によれば、寿命判定手段は、式(2)に基づいて寿命判定手段が判定に用いる寿命判定時間H2を算出し、寿命判定時間H2と累計稼働時間とに基づいて構成部品の寿命を判定するため、エンコーダの使用環境の湿度変化に基づく寿命判定手段を容易に実装することができる。
この際、環境状態検出手段は、構成部品における電流の変化を検出する電流検出部と、エンコーダの累計稼働時間を計測する累計時間計測部と、エンコーダの稼働時間における電流の累計を計測する累計電流計測部と、を備え、寿命検出装置は、累計稼働時間と電流の累計とを用いて平均電流値を演算する演算手段を備え、寿命判定手段は、環境状態検出手段により検出された環境状態に基づく平均値と平均電流値と累計稼働時間とに基づいて構成部品の寿命を判定することが好ましい。
このような構成によれば、環境状態検出手段は、環境状態として温度や湿度を検出するとともに、電流の変化を検出する電流検出部を備え、寿命検出装置は、平均温度値や平均湿度値とともに平均電流値を演算する演算手段を備え、寿命判定手段は、累計稼働時間と、平均電流値とに基づいてエンコーダの寿命を判定するため、エンコーダが設置された環境状態と電流変化に基づいて、エンコーダの寿命を判定することができる。したがって、寿命判定手段は、環境状態だけを用いて寿命を判定するよりも高精度に寿命を判定することができる。
または、環境状態検出手段は、環境状態として温度と湿度と電流とを検出結果として検出する環境検出部と、エンコーダの累計稼働時間を計測する累計時間計測部と、累計稼働時間における環境検出部が検出した検出結果の累計結果を計測する累計結果計測部と、を備え、寿命検出装置は、累計稼働時間と累計結果とを用いて、温度と湿度と電流とのそれぞれの平均値を演算する演算手段と、エンコーダの故障率を算出するための複数の故障率関数を記憶する記憶手段と、を備え、寿命判定手段は、平均値と累計稼働時間とに基づいて記憶手段に記憶された複数の故障率関数から故障率を算出するために最適な故障率関数を抽出し、この最適な故障率関数と累計稼働時間とに基づいて故障率を算出し、故障率に基づいて構成部品の寿命を判定することが好ましい。
ここで、故障率関数とは、累計稼働時間と故障率との関係を示す関数であり、故障率を算出するために最適な故障率関数である。
このような構成によれば、寿命検出装置は、エンコーダの故障率を算出するための複数の故障率関数を記憶する記憶手段を備え、寿命判定手段は、平均値と累計稼働時間とに基づいて最適な故障率関数を抽出し、この最適な故障率関数と累計稼働時間とに基づいて故障率を算出する。寿命検出装置は、記憶手段に記憶された複数の故障率関数から平均値より求められる近似的な最適な故障率関数を抽出するため、式(1)や式(2)を用いる場合と比較して、容易に故障率を算出し構成部品の寿命を判定することができる。
または、環境状態検出手段は、環境状態として温度と湿度と電流とを検出結果として検出する環境検出部と、エンコーダの累計稼働時間を計測する累計時間計測部と、累計稼働時間における環境検出部が検出した検出結果の累計結果を計測する累計結果計測部と、を備え、寿命検出装置は、累計稼働時間と累計結果とを用いて、温度と湿度と電流とのそれぞれの平均値を演算する演算手段と、エンコーダの故障率を算出するための最適な故障率関数を導出する、平均値を入力可能なマトリクス計算表と、を備え、寿命判定手段は、マトリクス計算表により導出された最適な故障率関数と累計稼働時間とに基づいて故障率を算出し、故障率に基づいて構成部品の寿命を判定することが好ましい。
このような構成によれば、エンコーダの寿命検出装置は、例えば前述の式(1)や式(2)を用いて寿命判定時間が演算できない場合や、記憶手段に記憶された複数の故障率関数から最適な故障率関数を抽出できない場合であっても、平均値を入力可能なマトリクス計算表を用いることで、容易に最適な故障率関数を導出し、故障率に基づいて構成部品の寿命を判定することができる。
この際、エンコーダは、光を照射する光源と、測定方向に沿って配設された目盛を有するスケールと、光源から照射されスケールを介した光を受光する受光手段と、を備える光電式エンコーダであって、構成部品は、光源と、スケールの目盛と、受光手段と、であることが好ましい。
このような構成によれば、エンコーダの寿命検出装置は、構成部品である光源と、スケールの目盛と、受光手段と、の寿命を具体的に判定することができる。
この際、報知手段は、寿命判定手段の判定に基づいて寿命を報知するアラームと、エンコーダの外部に配置される発光手段と、寿命を表示する表示手段と、のいずれかであることが好ましい。
このような構成によれば、エンコーダの寿命検出装置は、寿命判定部の判定に基づいて寿命を報知するアラームと、エンコーダの外部に配置される発光手段と、寿命を表示する表示手段と、のいずれかにより寿命を報知することができるため、使用者は、容易にエンコーダの構成部品の寿命を認識することができる。
この際、環境状態検出手段は、ヘッドの内部に配置されていることが好ましい。
このような構成によれば、環境状態検出手段は、ヘッドの内部に配置されているため、ヘッドの内部に配置されている構成部品の寿命を効率的に判定することができる。
この際、環境状態検出手段は、スケール枠の内部に配置されていることが好ましい。
このような構成によれば、環境状態検出手段は、スケール枠の内部に配置されているため、スケール枠の内部に配置されている構成部品の寿命を効率的に判定することができる。
この際、環境状態検出手段は、エンコーダの外部に配置されていることが好ましい。
このような構成によれば、環境状態検出手段は、エンコーダの外部に配置されているため、エンコーダ全体、すなわち、該当する全ての構成部品の寿命を効率的に判定することができる。
この際、温度と湿度と電流との少なくともいずれか一つの状態について検出し、その検出結果を送信する送信機能を有する環境検出部と、環境検出部から検出結果を受信する受信部と、を有する通信手段を備え、寿命判定手段は、通信手段を介した検出結果に基づいてエンコーダを構成する構成部品の寿命判定をすることが好ましい。
このような構成によれば、エンコーダの寿命検出装置は、通信手段を備えているため、寿命判定手段は、環境状態検出手段をエンコーダの所望の位置に配置できない場合であっても、通信手段を介して得られる検出結果に基づいてエンコーダにおける構成部品の寿命を判定することができる。
第1実施形態に係るエンコーダを示す図 前記エンコーダを示す斜視図 前記エンコーダにおける寿命検出装置を示すブロック図 前記エンコーダにおける寿命判定を示す図 第2実施形態に係るエンコーダにおける寿命検出装置を示すブロック図 前記エンコーダにおける寿命判定方法を示すフローチャート 前記エンコーダにおける寿命検出装置の寿命判定部による寿命判定を示すグラフ 第3実施形態に係るエンコーダにおけるマトリクス計算表を示す図 第4実施形態に係るエンコーダにおける寿命検出装置の配置を示す断面図 前記エンコーダにおける寿命検出装置を示すブロック図 第5実施形態に係るエンコーダにおける寿命検出装置の配置を示す図 前記エンコーダにおける寿命検出装置を示すブロック図 第6実施形態に係るエンコーダにおける寿命検出装置を示すブロック図
〔第1実施形態〕
以下、本発明の第1実施形態を図1から図4に基づいて説明する。
図1は、第1実施形態に係るエンコーダ1を示す図である。具体的には、図1(A)は、エンコーダ1の全体を示す図であり、図1(B)は、図1(A)のA-A断面におけるエンコーダ1の断面図である。また、図2は、エンコーダ1を示す斜視図である。
エンコーダ1は、図1に示すように、スケール枠2に収容されたスケール21と、スケール21に沿って相対移動しスケール21との相対移動量を検出するヘッド3と、を備える光電式リニアエンコーダである。エンコーダ1は、エンコーダ1の構成部品の寿命を検出する寿命検出装置4を備える。
エンコーダ1において、ヘッド3は、長尺状のスケール枠2に移動自在に設けられている。エンコーダ1は、一対の測定対象部W1,W2間の移動距離を測定するものであって、スケール枠2が一方の測定対象部W1に固定され、ヘッド3が他方の測定対象部W2に固定される。
スケール21は、図2に示すように、ガラス等の透光性材料からなるスケール基材と、このスケール基材の表面に形成されて測定方向であるX方向に沿って一定のピッチで配置される光学格子からなる目盛22と、を有する。
スケール枠2は、アルミ合金製の押し出し形成材で形成され全体略矩形中空状に形成されている。スケール21は、スケール枠2の内部に固定されている。なお、以下の説明および各図面において、スケール枠2の長手方向であり測定方向をX方向と記し、X方向に直交するスケール枠2の幅方向(奥行方向)をY方向と記し、X,Y方向に直交する上下方向をZ方向と記す場合がある。
ヘッド3は、スケール枠2の外部に設けられて他方の測定対象部W2に固定されるヘッド本体30を有する。ヘッド本体30は、スケール枠2の内部に延びて設けられる検出手段を有し、検出手段は、光源31と受光手段32とを備える。光源31は、例えばLEDであり、スケール21の一方面に沿って設けられて光を照射する。受光手段32は、スケール21の他方面に沿って設けられて光源31からスケール21を透過した透過光を受光する。ヘッド3は、受光手段32が受光した透過光に基づいて電気信号を生成し、この電気信号をヘッド本体30が受信することで、スケール21との相対移動量を検出する。すなわち、エンコーダ1は、透過型の光電式リニアエンコーダである。
図3は、エンコーダ1における寿命検出装置4を示すブロック図である。
寿命検出装置4は、図3に示すように、環境状態検出手段5と、演算手段6と、記憶手段7と、寿命判定手段8と、報知手段9と、を備える。寿命検出装置4の環境状態検出手段5は、図1(B)に示すように、ヘッド3の内部に配置されている。このため、寿命検出装置4は、光源31と、受光手段32と、に関わる例えば接続線や基板などの構成部品の寿命を検出する。
例えば高温多湿な環境でエンコーダ1が使用された場合、空気中の水分により光源31や受光手段32における外部に露出した接続線や基板における金属部分は、適正環境でエンコーダ1を使用する場合と比較して早く腐食する。このため、環境状態検出手段5は、ヘッド3の内部に設けられていることで、他の場所に設けられている場合と比較して正確に光源31と、受光手段32と、に関わる例えば接続線や基板などの構成部品の寿命を検出することができる。
環境状態検出手段5は、エンコーダ1における寿命検出に関する環境状態を検出する。環境状態検出手段5は、環境状態として、温度を検出する温度検出部51と、湿度を検出する湿度検出部52と、を備え、さらに、構成部品における電流の変化を検出する電流検出部53を備える。また、環境状態検出手段5は、エンコーダ1の累計稼働時間を計測する累計時間計測部50と、累計稼働時間における温度の累計を計測する累計温度計測部511と、累計稼働時間における湿度の累計を計測する累計湿度計測部522と、エンコーダの稼働時間における電流の累計を計測する累計電流計測部533と、を備える。
演算手段6は、平均温度値と、平均湿度値と、平均電流値と、を演算する。
報知手段9は、寿命判定手段8の判定結果に基づきエンコーダ1の寿命を報知する。具体的には、報知手段9は、寿命判定手段8の判定に基づいて寿命を表示する図示しない表示手段である。表示手段は、例えば液晶や有機EL等のディスプレイであり、構成部品の具体的な寿命を表示して使用者に提示する。なお、報知手段9は、表示手段でなくてもよく、寿命を報知するアラームや、エンコーダ1の外部に配置されるLEDなどの発光手段などであってもよい。報知手段9にLEDを用いる場合は、例えば寿命が近くなったことを知らせる警告ランプと、寿命となったことを知らせる寿命ランプと、を備え、寿命判定手段8の判定結果に基づき使用者にエンコーダ1の寿命を報知してもよい。要するに、報知手段9は、使用者に対して寿命判定手段8の判定結果を報知することができればどのようなものであってもよい。
図4は、エンコーダ1における寿命判定を示す図である。具体的には、図4(A)は、累計時間計測部50による累計稼働時間hであり、図4(B)は、温度による構成部品の寿命判定時間H1であり、図4(C)は、湿度による構成部品の寿命判定時間H2であり、図4(D)は、電流による構成部品の寿命判定時間H3であり、図4(E)は、温度と湿度と電流とを総合した寿命判定時間Hである。また、図4(F)は、一般的なエンコーダの寿命時間Mである。
図4(A)と図4(F)に示すように、従来のエンコーダでは、例えば、経験則等によるエンコーダの寿命時間Mがあらかじめメモリなどの記憶手段などに記憶されている。報知手段9は、累計稼働時間hと寿命時間Mとを比較して、累計稼働時間hが寿命時間Mの90%に達したとき、エンコーダが寿命であることを報知していた。
以下、図4に基づいて、本発明のエンコーダ1における寿命判定方法を説明する。
温度による構成部品の寿命を判定する場合、寿命検出装置4は、先ず、平均温度値を演算する。平均温度値は、演算手段6により、累計稼働時間と温度の累計とから演算される。
具体的には、演算手段6は、平均温度値TAVEを演算し、寿命判定手段8は、平均温度値TAVEと第1定数Bと第2定数Cと、から判定に用いる寿命判定時間H1を式(1)により算出する。
Figure 0007210103000001
そして、図4(A)と図4(B)に示すように、寿命判定時間H1と累計稼働時間hとに基づき構成部品の寿命を判定する。報知手段9は、寿命判定手段8の判定に基づきエンコーダの寿命を報知する。
具体的には、寿命判定手段8は、寿命判定時間H1と累計稼働時間hとを比較し、累計稼働時間hが寿命判定時間H1の90%に達した場合、報知手段9に、エンコーダ1が寿命であることを報知させる。
湿度による構成部品の寿命を判定する場合、寿命検出装置4は、先ず、平均湿度値を演算する。平均湿度値は、演算手段6により、累計稼働時間と湿度の累計とから演算される。
具体的には、演算手段6は、平均湿度値RHAVEを演算し、寿命判定手段8は、平均湿度値RHAVEと第1定数Bと第2定数Cと、から判定に用いる寿命判定時間H2を式(2)により算出する。
Figure 0007210103000002
そして、図4(A)と図4(C)に示すように、寿命判定時間H2と累計稼働時間hとに基づき構成部品の寿命を判定する。報知手段9は、寿命判定手段8の判定に基づきエンコーダの寿命を報知する。
具体的には、寿命判定手段8は、寿命判定時間H2と累計稼働時間hとを比較し、累計稼働時間hが寿命判定時間H2の90%に達した場合、報知手段9に、エンコーダ1が寿命であることを報知させる。
電流による構成部品の寿命を判定する場合、寿命検出装置4は、先ず、平均電流値を演算する。平均電流値は、演算手段6により、累計稼働時間と電流の累計とから演算される。寿命判定手段8は、平均電流値と累計稼働時間とに基づいて構成部品の寿命判定時間H3を算出する。寿命判定手段8は、図4(A)と図4(D)に示すように、寿命判定時間H3と累計稼働時間hとに基づき構成部品の寿命を判定する。報知手段9は、寿命判定手段8の判定に基づきエンコーダの寿命を報知する。
具体的には、寿命判定手段8は、寿命判定時間H3と累計稼働時間hとを比較し、累計稼働時間hが寿命判定時間H3の90%に達した場合、報知手段9に、エンコーダ1が寿命であることを報知させる。
図4(B)~図4(D)では、温度と、湿度と、電流と、のそれぞれに基づく寿命判定時間H1,H2,H3から寿命を判定していたが、図4(E)に示すように、温度と、湿度と、電流と、を総合した寿命判定時間Hから寿命を判定してもよい。
図4(E)において、寿命判定手段8は、累計稼働時間hが寿命判定時間Hの90%に達していると判定し、報知手段9にエンコーダ1が寿命であることを報知させる。
また、図4(B)~図4(E)は、演算手段6が各平均値を算出するごとに変動し、寿命判定手段8は、判定時における累計稼働時間hに基づいて、寿命判定時間H,H1~H3と比較し、エンコーダ1の寿命を判定する。
なお、第1実施形態では、寿命判定手段8による判定基準について、寿命判定時間H,H1~H3と累計稼働時間hとを比較し、累計稼働時間hが寿命判定時間H,H1~H3の90%に達したか否かを基準としていたが、90%でなくてもよく、任意の値を基準としてもよい。また、判定基準は1つではなく、例えば、70%に達したときに報知手段9に警告を報知させ、90%に達したときに報知手段9に寿命を報知させる等、複数の判定基準を有していてもよい。
このような第1実施形態によれば、以下の作用・効果を奏することができる。
(1)エンコーダ1の寿命検出装置4は、エンコーダ1における寿命検出に関する環境状態を検出する環境状態検出手段5と、環境状態検出手段5の検出結果に基づきエンコーダ1を構成する構成部品の寿命判定をする寿命判定手段8と、を備えるため、電流の変化だけではなく、エンコーダ1が置かれた使用環境に基づいて寿命判定をすることができる。したがって、エンコーダ1の寿命検出装置4は、エンコーダ1の使用環境の環境状態に基づきエンコーダ1の寿命を判定することができる。
(2)環境状態検出手段5は、環境状態として温度を検出する温度検出部51を備え、寿命検出装置4は、平均温度値TAVEを演算する演算手段6を備え、寿命判定手段8は、累計稼働時間hと平均温度値TAVEとに基づいてエンコーダの寿命を判定するため、エンコーダ1の使用環境の温度変化に基づいて、エンコーダ1の寿命を判定することができる。
(3)寿命判定手段8は、式(1)に基づいて寿命判定時間H1を算出し、寿命判定時間H1と累計稼働時間hとに基づいて構成部品の寿命を判定するため、エンコーダ1の使用環境の温度変化に基づく寿命判定手段を容易に実装することができる。
(4)環境状態検出手段5は、環境状態として湿度を検出する湿度検出部52を備え、寿命検出装置4は、平均湿度値RHAVEを演算する演算手段6を備え、寿命判定手段8は、累計稼働時間hと平均湿度値RHAVEとに基づいてエンコーダ1の寿命を判定するため、エンコーダ1の使用環境の湿度変化に基づいて、エンコーダ1の寿命を判定することができる。
(5)寿命判定手段8は、式(2)に基づいて寿命判定時間H2を算出し、寿命判定時間H2と累計稼働時間hとに基づいて構成部品の寿命を判定するため、エンコーダ1の使用環境の湿度変化に基づく寿命判定手段を容易に実装することができる。
(6)環境状態検出手段5は、環境状態として温度や湿度を検出するとともに、電流の変化を検出する電流検出部53を備え、寿命検出装置4は、平均温度値TAVEや平均湿度値RHAVEとともに平均電流値を演算する演算手段6を備え、寿命判定手段8は、累計稼働時間hと、平均電流値とに基づいてエンコーダ1の寿命を判定するため、エンコーダ1が設置された環境状態と電流変化に基づいて、エンコーダ1の寿命を判定することができる。したがって、寿命判定手段8は、環境状態だけを用いて寿命を判定するよりも高精度に寿命を判定することができる。
(7)エンコーダ1の寿命検出装置4は、構成部品である光源31と、受光手段32と、に関わる接続線や基板等の寿命を具体的に判定することができる。
(8)エンコーダ1の寿命検出装置4は、寿命判定手段8の判定に基づいて寿命を報知する表示手段により寿命を表示し報知することができるため、使用者は、容易にエンコーダ1の構成部品の寿命を認識することができる。
(9)環境状態検出手段5は、ヘッド3の内部に配置されているため、ヘッド3の内部に配置されている構成部品である光源31と、受光手段32と、に関わる接続線や基板等の寿命を効率的に判定することができる。
〔第2実施形態〕
以下、本発明の第2実施形態を図5から図7に基づいて説明する。
なお、以下の説明では、既に説明した部分については、同一符号を付してその説明を省略する。
図5は、第2実施形態に係るエンコーダ1Aにおける寿命検出装置4Aを示すブロック図である。
第1実施形態では、エンコーダ1における寿命検出装置4は、環境状態検出手段5と、演算手段6と、記憶手段7と、寿命判定手段8と、報知手段9と、を備え、環境状態検出手段5は、累計時間計測部50と、温度検出部51と、湿度検出部52と、電流検出部53と、累計温度計測部511と、累計湿度計測部522と、累計電流計測部533と、を備え、寿命判定手段8は、式(1)や式(2)に基づいて寿命判定時間H1,H2を算出し、寿命判定時間H,H1~H3と累計稼働時間hとに基づいてエンコーダ1の構成部品の寿命を判定していた。
第2実施形態では、図5に示すように、エンコーダ1Aにおける寿命検出装置4Aは、温度と湿度との状態について検出する環境検出部51Aと、環境検出部51Aと電流検出部53との検出結果の累計を計測する累計結果計測部511Aとを備え、寿命判定手段8Aは、記憶手段7に、環境検出部51Aと電流検出部53と累計結果計測部511Aとによる複数のパラメータの組み合わせごとの所定の関数グラフである複数の故障率関数を記憶し、複数の故障率関数に基づいてエンコーダ1Aの故障率を算出するとともに、故障率に基づいてエンコーダ1Aの寿命を判定する点で第1実施形態と異なる。なお、故障率関数とは、累計稼働時間と故障率との関係を示す関数である。
図6は、エンコーダ1Aにおける寿命判定方法を示すフローチャートである。
以下、図6に基づいて、エンコーダ1Aにおける寿命検出装置4Aによる寿命判定方法を説明する。
図6に示すように、先ず、演算手段6は、累計結果計測部511Aによる結果に基づいて平均値を演算する(ステップST01)。次に、寿命判定手段8Aは、エンコーダ1Aの故障率を算出するための故障率関数を抽出する(ステップST02)。故障率関数が抽出されると、寿命判定手段8Aは、抽出された故障率関数に累計稼働時間hを代入し、エンコーダ1Aの故障率を算出する(ステップST03)。ここで、寿命判定手段8Aは、報知手段9にエンコーダ1Aが寿命であることを報知するための警告閾値をあらかじめ備える。寿命判定手段8Aは、警告閾値と故障率を比較する比較工程を実行する(ステップST04)。寿命判定8Aは、故障率が警告閾値に達していると判定した場合(ステップST05にてYES)、報知手段9にエンコーダ1Aが寿命であることを報知させる。寿命判定8Aは、故障率が警告閾値に達していないと判定した場合(ステップST05にてNO)、ステップST01に戻り、故障率が警告閾値に達するまで判定を繰り返す。
ここで、警告閾値は、エンコーダ1Aの寿命の少し前に使用者に寿命を報知するための第1警告閾値(Warning)と、エンコーダ1Aが寿命であることを使用者に報知するための第2警告閾値(Alarm)と、を備えている。なお、警告閾値は一つだけ設定されていてもよいし、複数設定されていてもよい。要するに、警告閾値に基づいて報知手段9が報知することができれば、いくつ設けられていても良い。
図7は、エンコーダ1Aにおける寿命検出装置4Aの寿命判定手段8Aによる寿命判定を示すグラフである。具体的には、図7(A)~(C)は、縦軸を故障率とし、横軸を累計稼働時間hとし、縦軸と横軸とが直交する方向の軸を電流とする三次元のグラフであるが、説明の都合上、電流毎に分割して示し、図7(A)は、AmAのときを示し、図7(B)は、BmAのときを示し、図7(C)は、CmAのときを示している。以下、図7に基づいて、前述のステップST02におけるエンコーダ1Aの故障率関数を抽出する方法について説明する。
寿命検出装置4Aは、環境検出部51Aと累計結果計測部511Aとによる複数のパラメータの組み合わせごとの所定の関数グラフである故障率関数を複数、記憶手段7に記憶している。寿命判定手段8Aは、演算手段6にて演算された値に近似するパラメータによる図7に示すような故障率関数を記憶手段7から抽出する。抽出した故障率関数は、図7(A)~(C)に示すように、最適な故障率関数として扱い、この最適な故障率関数に累計稼働時間hを代入し故障率を算出する。
これにより寿命判定手段8Aは、複数の故障率関数の中からパラメータに応じた最適な故障率関数を抽出し、故障率を算出することができる。そして、故障率と累計稼働時間hとによりエンコーダ1Aの寿命を判定し、判定結果が第1警告閾値(Warning)に達しているとき、報知手段9にエンコーダ1Aの寿命が近いことを使用者に報知させ、判定結果が第2警告閾値(Alarm)に達しているときは、報知手段9にエンコーダ1Aが寿命であることを使用者に報知させる。
このような第2実施形態においても、前記第1実施形態における(1),(7)~(9)と同様の作用、効果を奏することができる他、以下の作用、効果を奏することができる。
(10)寿命検出装置4Aは、エンコーダ1Aの故障率を算出するための複数の故障率関数を記憶する記憶手段7を備え、寿命判定手段8Aは、平均値と累計稼働時間hとに基づいて最適な故障率関数を抽出し、この最適な故障率関数と累計稼働時間hとに基づいて故障率を算出する。寿命検出装置4Aは、記憶手段7に記憶された複数の故障率関数から平均値より求められる近似的な最適な故障率関数を抽出するため、式(1)や式(2)を用いる場合と比較して、容易に故障率を算出し構成部品の寿命を判定することができる。
〔第3実施形態〕
以下、本発明の第3実施形態を図8に基づいて説明する。
なお、以下の説明では、既に説明した部分については、同一符号を付してその説明を省略する。
図8は、第3実施形態に係るエンコーダ1Aにおけるマトリクス計算表を示す図である。
第2実施形態では、エンコーダ1Aにおける寿命検出装置4Aの寿命判定手段8Aは、記憶手段7に記憶された複数の故障率関数に基づいて故障率を算出し、故障率と累計稼働時間hとに基づいてエンコーダ1Aの寿命を判定していた。
第3実施形態では、寿命検出装置4Aは記憶手段7に故障率関数を一般的に表した数式を記憶するとともに、パラメータの組み合わせごとに、記憶手段7に記憶された数式で用いる係数を格納するマトリクス計算表を記憶し、寿命判定手段8Aは、記憶手段7に記憶された数式とマトリクス計算表とを用いて故障率を算出し、故障率と累計稼働時間hとに基づいてエンコーダ1Aの寿命を判定する点で第2実施形態と異なる。すなわち、第3実施形態は、第2実施形態の図6におけるステップST02の最適な故障率関数の抽出する方法について第2実施形態と異なる。
以下、図8に基づいて、前述のステップST02(図6参照)におけるエンコーダ1Aの故障率を算出するための関数の導出方法について説明する。
図8に示すように、寿命検出装置4Aは、記憶手段7に故障率関数を一般的に表した数式を記憶するとともに、パラメータの組み合わせごとに記憶手段7に記憶した数式で用いる係数を格納するマトリクス計算表を記憶する。寿命判定手段8Aは、記憶手段7に記憶した数式と演算手段6にて演算された平均値とに基づいて、最適な故障率関数を導出する。なお、演算手段6にて演算された平均値に対応するパラメータ値での係数がマトリクス計算表に記憶されていない場合には、演算手段6にて演算された値に近い複数のパラメータでの係数を用いて補完することで演算手段6にて演算された値に対応するパラメータ値での係数を得てもよい。
最適な故障率関数が導出されると、寿命判定手段8Aは最適な故障率関数に累計稼働時間hを代入し故障率を算出する。そして、故障率と累計稼働時間hとによりエンコーダ1Aの寿命を判定し、判定結果が第1警告閾値(Warning)に達しているときは、報知手段9にエンコーダ1Aの寿命が近いことを使用者に報知させ、判定結果が第2警告閾値(Alarm)に達しているときは、報知手段9にエンコーダ1Aが寿命であることを使用者に報知させる。
このような第3実施形態においても、前記第1実施形態における(1),(7)~(9)と同様の作用、効果を奏することができる他、以下の作用、効果を奏することができる。
(11)エンコーダ1Aの寿命検出装置4Aは、例えば前述の式(1)や式(2)を用いて寿命判定時間H,H1~H3が演算できない場合や、記憶手段7に記憶された複数の故障率関数から最適な故障率関数を抽出できない場合であっても、平均値を入力可能なマトリクス計算表を用いることで、容易に最適な故障率関数を導出し、故障率に基づいて構成部品の寿命を判定することができる。
〔第4実施形態〕
以下、本発明の第4実施形態を図9および図10に基づいて説明する。
なお、以下の説明では、既に説明した部分については、同一符号を付してその説明を省略する。
図9は、第4実施形態に係るエンコーダ1Bにおける寿命検出装置4Bの配置を示す断面図であり、図10は、エンコーダ1Bにおける寿命検出装置4Bを示すブロック図である。
第1実施形態では、エンコーダ1における寿命検出装置4の環境状態検出手段5は、ヘッド3の内部に配置されていた。
第4実施形態では、エンコーダ1Bにおける寿命検出装置4Bの環境状態検出手段5Bは、スケール枠2Bの内部に配置されている点で第1実施形態と異なる。
環境状態検出手段5Bは、図9と図10に示すように、スケール枠2Bの内部に配置されていることで、寿命検出装置4Bは、目盛22と、光源31と、受光手段32と、の寿命を検出することができる。
光学格子からなる目盛22は、非常に細かいスリットであるため、例えば高温多湿な環境でエンコーダ1Bが使用された場合、空気中の水分によりスリットにゴミが付着しやすくなる。ゴミが付着すると、目盛22を介した光源31からの透過光の光量が低下し、受光手段32の検出精度が低下するおそれがある。また、光源31が有する発光部も例えば空気中の水分により表面にゴミが付着することで光量が低下し、劣化することがある。さらに、受光手段32の受光面も同様にゴミが付着すると受光量が低下し、劣化が促進し検出精度が低下するおそれがある。このため、環境状態検出手段5Bは、スケール枠2の内部に設けられていることで、他の場所に設けられている場合と比較して正確に目盛22と、光源31と、受光手段32と、の寿命を検出することができる。
このような第4実施形態においても、前記第1実施形態における(1)~(6),(8),(9)と同様の作用、効果を奏することができる他、以下の作用、効果を奏することができる。
(12)環境状態検出手段5Bは、スケール枠2Bの内部に配置されているため、スケール枠2Bの内部に配置されている構成部品であるスケール21の目盛22と、光源31と、受光手段32と、の寿命を効率的に判定することができる。
〔第5実施形態〕
以下、本発明の第5実施形態を図11および図12に基づいて説明する。
なお、以下の説明では、既に説明した部分については、同一符号を付してその説明を省略する。
図11は、第5実施形態に係るエンコーダ1Cにおける寿命検出装置4Cの配置を示す断面図であり、図12は、エンコーダ1Cにおける寿命検出装置4Cを示すブロック図である。
第1実施形態では、エンコーダ1における寿命検出装置4の環境状態検出手段5は、ヘッド3の内部に配置され、第4実施形態では、エンコーダ1Bにおける寿命検出装置4Bの環境状態検出手段5Bは、スケール枠2Bの内部に配置されていた。
第5実施形態では、図11と図12に示すように、エンコーダ1Cにおける寿命検出装置4Cの環境状態検出手段5Cは、エンコーダ1Cの外部に配置されている点で第1実施形態および第4実施形態と異なる。
このような第5実施形態においても、前記第1実施形態における(1)~(6),(8),(9)と同様の作用、効果を奏することができる他、以下の作用、効果を奏することができる。
(13)環境状態検出手段5Cは、エンコーダ1Cの外部に配置されているため、エンコーダ1C全体、すなわち、寿命判定に関わる全ての構成部品の寿命を効率的に判定することができる。
〔第6実施形態〕
以下、本発明の第6実施形態を図13に基づいて説明する。
なお、以下の説明では、既に説明した部分については、同一符号を付してその説明を省略する。
図13は、エンコーダ1Dにおける寿命検出装置4Dを示すブロック図である。
第5実施形態では、エンコーダ1Cにおける寿命検出装置4Cの環境状態検出手段5Cは、エンコーダ1Cの外部に配置されていた。
第6実施形態では、図13に示すように、エンコーダ1Dにおける寿命検出装置4Dは、温度と湿度と電流との少なくともいずれか一つの状態について検出し、その検出結果を送信する送信機能を有する環境検出部51D,52Dと、環境検出部51D,52Dから検出結果を受信する受信部55と、を有する通信手段を備え、寿命判定手段8は、通信手段を介してエンコーダ1Dを構成する構成部品の寿命判定をする点で第5実施形態と異なる。
具体的には、通信手段は、スケール枠2Dの内部に配置される第1環境検出部51Dと、ヘッド3Dの内部に配置される第2環境検出部52Dと、環境状態検出手段5Dの内部に配置され、第1環境検出部51Dと第2環境検出部52Dとから送信された検出結果を受信する受信部55と、を備える。第1環境検出部51Dおよび第2環境検出部52Dは、温度と湿度と電流との状態を検出する。第1環境検出部51Dおよび第2環境検出部52Dにて検出された検出結果は受信部55に送信され、累計温度計測部511と、累計湿度計測部522と、累計電流計測部533とは、受信部55にて受信された検出結果に基づき、それぞれの状態の累計を計測する。
第1環境検出部51Dおよび第2環境検出部52Dと、受信部55と、の送受信は無線にて行われる。なお、通信手段は、無線ではなく有線であってもよく、第1環境検出部51Dおよび第2環境検出部52Dと、受信部55と、が通信することができればどのような手段を用いてもよい。
このような第6実施形態においても、第5実施形態と同様の作用、効果を奏することができる他、以下の作用、効果を奏することができる。
(14)エンコーダ1Dの寿命検出装置4Dは、通信手段を備えているため、寿命判定手段8は、環境状態検出手段5Dをエンコーダ1Dの所望の位置に配置できない場合であっても、通信手段を介して得られる検出結果に基づいてエンコーダ1Dにおける構成部品の寿命を判定することができる。
〔実施形態の変形〕
なお、本発明は、前記各実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
例えば、前記各実施形態では、エンコーダ1,1A~1Dは、透過型の光電式リニアエンコーダであったが、反射型の光電式リニアエンコーダであってもよい。また、光電式リニアエンコーダではなく、ロータリーエンコーダであってもよい。要するに、エンコーダは、スケール枠に収容されたスケールと、スケールに沿って相対移動しスケールとの相対移動量を検出するヘッドと、を備えていれば、どのような検出方式や形態であってもよい。
第1実施形態と、第4実施形態から第6実施形態では、寿命判定手段8は、式(1)と式(2)に基づいて算出される寿命判定時間H,H1~H3を用いて寿命を判定していたが、第2実施形態における関数グラフや第3実施形態におけるマトリクス計算表を用いて寿命を判定してもよい。また、第1実施形態と、第4実施形態から第6実施形態では、寿命判定手段8は、式(1)と式(2)とを用いていたが、どちらか一方の式だけを用いて寿命判定時間を算出してもよい。あるいは、式(1)と式(2)とを用いなくてもよく、式(1)や式(2)、関数グラフ、マトリクス計算表以外の方法で寿命判定時間を算出してもよい。
また、式(1)や、式(2)、関数グラフ、マトリクス計算表について、任意の組み合わせにて併用してもよい。
さらに、前記各実施形態では、環境状態として温度と湿度との双方の状態を検出していたが、温度、または、湿度のどちらか一方の環境状態を検出し、その検出結果に基づいてエンコーダの寿命を判定してもよい。
要するに、エンコーダの寿命検出装置は、エンコーダにおける寿命検出に関する環境状態を検出する環境状態検出手段と、環境状態検出手段の検出結果に基づきエンコーダを構成する構成部品の寿命判定をする寿命判定手段と、を備えていればよい。
以上のように、本発明は、使用環境の環境状態に基づきエンコーダの寿命を判定することができるエンコーダの寿命検出装置に好適に利用できる。
1,1A~1D エンコーダ
2,2B,2D スケール枠
21 スケール
22 目盛
3,3B,3D ヘッド
31 光源
32 受光手段
4,4A~4D 寿命検出装置
5,5A~5D 環境状態検出手段
50 累計時間計測部
51 温度検出部
51A,51D 環境検出部
52 湿度検出部
52D 環境検出部
53 電流検出部
511 累計温度計測部
522 累計湿度計測部
533 累計電流計測部
6 演算手段
8,8A 寿命判定手段
9 報知手段

Claims (14)

  1. スケール枠に収容されたスケールと、前記スケールに沿って相対移動し前記スケールとの相対移動量を検出するヘッドと、を備えるエンコーダに用いられるエンコーダの寿命検出装置であって、
    前記エンコーダにおける寿命検出に関する環境状態を検出する環境状態検出手段と、
    前記環境状態検出手段の検出結果に基づき前記エンコーダを構成する構成部品の寿命判定をする寿命判定手段と、
    前記寿命判定手段の判定結果に基づき前記寿命を報知する報知手段と、を備え、
    前記環境状態検出手段は、
    前記環境状態として湿度を検出する湿度検出部と、
    前記エンコーダの累計稼働時間を計測する累計時間計測部と、
    前記累計稼働時間における前記湿度の累計を計測する累計湿度計測部と、を備え、
    前記寿命検出装置は、
    前記累計稼働時間と前記湿度の累計とを用いて平均湿度値を演算する演算手段を備え、
    前記寿命判定手段は、前記累計稼働時間と前記平均湿度値とに基づいて前記構成部品の寿命を判定することを特徴とするエンコーダの寿命検出装置。
  2. 請求項に記載されたエンコーダの寿命検出装置において、
    前記演算手段は、前記平均湿度値RHAVEを演算し、
    前記寿命判定手段は、
    前記平均湿度値RHAVEと第1定数Bと第2定数Cと、から前記寿命判定手段が判定に用いる寿命判定時間H2を、
    Figure 0007210103000003
    式(2)により算出し、前記寿命判定時間H2と前記累計稼働時間とに基づいて前記構成部品の寿命を判定することを特徴とするエンコーダの寿命検出装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載されたエンコーダの寿命検出装置において、
    前記環境状態検出手段は、
    前記環境状態として温度を検出する温度検出部と、
    前記エンコーダの累計稼働時間を計測する累計時間計測部と、
    前記累計稼働時間における前記温度の累計を計測する累計温度計測部と、を備え、
    前記寿命検出装置は、
    前記累計稼働時間と前記温度の累計とを用いて平均温度値を演算する演算手段を備え、
    前記寿命判定手段は、前記累計稼働時間と前記平均温度値とに基づいて前記構成部品の寿命を判定することを特徴とするエンコーダの寿命検出装置。
  4. 請求項に記載されたエンコーダの寿命検出装置において、
    前記演算手段は、前記平均温度値TAVEを演算し、
    前記寿命判定手段は、
    前記平均温度値TAVEと第1定数Bと第2定数Cと、から前記寿命判定手段が判定に用いる寿命判定時間H1を、
    Figure 0007210103000004
    式(1)により算出し、前記寿命判定時間H1と前記累計稼働時間とに基づいて前記構成部品の寿命を判定することを特徴とするエンコーダの寿命検出装置。
  5. スケール枠に収容されたスケールと、前記スケールに沿って相対移動し前記スケールとの相対移動量を検出するヘッドと、を備えるエンコーダに用いられるエンコーダの寿命検出装置であって、
    前記エンコーダにおける寿命検出に関する環境状態を検出する環境状態検出手段と、
    前記環境状態検出手段の検出結果に基づき前記エンコーダを構成する構成部品の寿命判定をする寿命判定手段と、
    前記寿命判定手段の判定結果に基づき前記寿命を報知する報知手段と、を備え、
    前記環境状態検出手段は、
    前記環境状態として温度を検出する温度検出部と、
    前記エンコーダの累計稼働時間を計測する累計時間計測部と、
    前記累計稼働時間における前記温度の累計を計測する累計温度計測部と、を備え、
    前記寿命検出装置は、
    前記累計稼働時間と前記温度の累計とを用いて平均温度値を演算する演算手段を備え、
    前記寿命判定手段は、前記累計稼働時間と前記平均温度値とに基づいて前記構成部品の寿命を判定し、
    前記演算手段は、前記平均温度値T AVE を演算し、
    前記寿命判定手段は、
    前記平均温度値T AVE と第1定数Bと第2定数Cと、から前記寿命判定手段が判定に用いる寿命判定時間H1を、
    Figure 0007210103000005
    式(1)により算出し、前記寿命判定時間H1と前記累計稼働時間とに基づいて前記構成部品の寿命を判定することを特徴とするエンコーダの寿命検出装置。
  6. 請求項から請求項5のいずれかに記載されたエンコーダの寿命検出装置において、
    前記環境状態検出手段は、
    前記構成部品における電流の変化を検出する電流検出部と、
    前記エンコーダの累計稼働時間を計測する累計時間計測部と、
    前記エンコーダの稼働時間における前記電流の累計を計測する累計電流計測部と、を備え、
    前記寿命検出装置は、
    前記累計稼働時間と前記電流の累計とを用いて平均電流値を演算する演算手段を備え、
    前記寿命判定手段は、前記環境状態検出手段により検出された環境状態に基づく平均値と前記平均電流値と前記累計稼働時間とに基づいて前記構成部品の寿命を判定することを特徴とするエンコーダの寿命検出装置。
  7. スケール枠に収容されたスケールと、前記スケールに沿って相対移動し前記スケールとの相対移動量を検出するヘッドと、を備えるエンコーダに用いられるエンコーダの寿命検出装置であって、
    前記エンコーダにおける寿命検出に関する環境状態を検出する環境状態検出手段と、
    前記環境状態検出手段の検出結果に基づき前記エンコーダを構成する構成部品の寿命判定をする寿命判定手段と、
    前記寿命判定手段の判定結果に基づき前記寿命を報知する報知手段と、を備え、
    前記環境状態検出手段は、
    前記環境状態として温度と湿度と電流とを検出結果として検出する環境検出部と、
    前記エンコーダの累計稼働時間を計測する累計時間計測部と、
    前記累計稼働時間における前記環境検出部が検出した検出結果の累計結果を計測する累計結果計測部と、を備え、
    前記寿命検出装置は、
    前記累計稼働時間と前記累計結果とを用いて、温度と湿度と電流とのそれぞれの平均値を演算する演算手段と、
    前記エンコーダの故障率を算出するための複数の故障率関数を記憶する記憶手段と、を備え、
    前記寿命判定手段は、
    前記平均値と前記累計稼働時間とに基づいて前記記憶手段に記憶された前記複数の故障率関数から故障率を算出するために最適な故障率関数を抽出し、
    前記最適な故障率関数と前記累計稼働時間とに基づいて前記故障率を算出し、
    前記故障率に基づいて前記構成部品の寿命を判定することを特徴とするエンコーダの寿命検出装置。
  8. スケール枠に収容されたスケールと、前記スケールに沿って相対移動し前記スケールとの相対移動量を検出するヘッドと、を備えるエンコーダに用いられるエンコーダの寿命検出装置であって、
    前記エンコーダにおける寿命検出に関する環境状態を検出する環境状態検出手段と、
    前記環境状態検出手段の検出結果に基づき前記エンコーダを構成する構成部品の寿命判定をする寿命判定手段と、
    前記寿命判定手段の判定結果に基づき前記寿命を報知する報知手段と、を備え、
    前記環境状態検出手段は、
    前記環境状態として温度と湿度と電流とを検出結果として検出する環境検出部と、
    前記エンコーダの累計稼働時間を計測する累計時間計測部と、
    前記累計稼働時間における前記環境検出部が検出した検出結果の累計結果を計測する累計結果計測部と、を備え、
    前記寿命検出装置は、
    前記累計稼働時間と前記累計結果とを用いて、温度と湿度と電流とのそれぞれの平均値を演算する演算手段と、
    前記エンコーダの故障率を算出するための最適な故障率関数を導出する、前記平均値を入力可能なマトリクス計算表と、を備え、
    前記寿命判定手段は、
    前記マトリクス計算表により導出された前記最適な故障率関数と前記累計稼働時間とに基づいて前記故障率を算出し、
    前記故障率に基づいて前記構成部品の寿命を判定することを特徴とするエンコーダの寿命検出装置。
  9. 請求項1から請求項8のいずれかに記載されたエンコーダの寿命検出装置において、
    前記エンコーダは、光を照射する光源と、測定方向に沿って配設された目盛を有するスケールと、前記光源から照射され前記スケールを介した光を受光する受光手段と、を備える光電式エンコーダであって、
    前記構成部品は、前記光源と、前記スケールの目盛と、前記受光手段と、であることを特徴とするエンコーダの寿命検出装置。
  10. 請求項1から請求項9のいずれかに記載されたエンコーダの寿命検出装置において、
    前記報知手段は、前記寿命判定手段の判定に基づいて寿命を報知するアラームと、前記エンコーダの外部に配置される発光手段と、前記寿命を表示する表示手段と、のいずれかであることを特徴とするエンコーダの寿命検出装置。
  11. 請求項1から請求項10のいずれかに記載されたエンコーダの寿命検出装置において、
    前記環境状態検出手段は、前記ヘッドの内部に配置されていることを特徴とするエンコーダの寿命検出装置。
  12. 請求項1から請求項11のいずれかに記載されたエンコーダの寿命検出装置において、
    前記環境状態検出手段は、前記スケール枠の内部に配置されていることを特徴とするエンコーダの寿命検出装置。
  13. 請求項1から請求項12のいずれかに記載されたエンコーダの寿命検出装置において、
    前記環境状態検出手段は、前記エンコーダの外部に配置されていることを特徴とするエンコーダの寿命検出装置。
  14. 請求項1から請求項13のいずれかに記載されたエンコーダの寿命検出装置において、
    温度と湿度と電流との少なくともいずれか一つの状態について検出し、その検出結果を送信する送信機能を有する環境検出部と、前記環境検出部から検出結果を受信する受信部と、を有する通信手段を備え、
    前記寿命判定手段は、前記通信手段を介した検出結果に基づいて前記エンコーダを構成する構成部品の寿命判定をすることを特徴とするエンコーダの寿命検出装置。
JP2019012113A 2019-01-28 2019-01-28 エンコーダの寿命検出装置 Active JP7210103B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019012113A JP7210103B2 (ja) 2019-01-28 2019-01-28 エンコーダの寿命検出装置
US16/746,166 US11307059B2 (en) 2019-01-28 2020-01-17 Life detection device for encoder
DE102020200792.6A DE102020200792A1 (de) 2019-01-28 2020-01-23 Lebensdauererfassungsvorrichtung für einen encoder
CN202010078668.3A CN111486887A (zh) 2019-01-28 2020-02-03 编码器所用的寿命检测装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019012113A JP7210103B2 (ja) 2019-01-28 2019-01-28 エンコーダの寿命検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020118637A JP2020118637A (ja) 2020-08-06
JP7210103B2 true JP7210103B2 (ja) 2023-01-23

Family

ID=71524737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019012113A Active JP7210103B2 (ja) 2019-01-28 2019-01-28 エンコーダの寿命検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11307059B2 (ja)
JP (1) JP7210103B2 (ja)
CN (1) CN111486887A (ja)
DE (1) DE102020200792A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7449251B2 (ja) * 2021-02-24 2024-03-13 ヤンマーホールディングス株式会社 乾燥機管理方法、乾燥機管理装置、乾燥機管理システム、及び乾燥機管理プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002131089A (ja) 2000-10-20 2002-05-09 Mitsutoyo Corp 位置を検出するためのエンコーダ
JP2013221829A (ja) 2012-04-16 2013-10-28 Fujitsu Ltd 変位計測装置、変位計測方法及び変位計測プログラム
JP2018197675A (ja) 2017-05-23 2018-12-13 富士電機株式会社 機器管理装置、機器管理システム、機器管理方法、及びプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62150118A (ja) * 1985-12-25 1987-07-04 Mitsutoyo Mfg Corp 光学式変位検出装置
JP3245985B2 (ja) * 1992-08-20 2002-01-15 株式会社日立製作所 寿命診断機能を備えたインバータ装置
JP2000098052A (ja) 1998-09-25 2000-04-07 Hitachi Ltd 光電検出器の寿命チェック機能付位置決め制御回路
DE10130938A1 (de) * 2001-06-27 2003-01-23 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Positionsmesseinrichtung und Verfahren zum Betrieb einer Positionsmesseinrichtung
JP2005221258A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Fanuc Ltd エンコーダ
EP2113742B2 (de) * 2008-04-30 2019-01-02 Baumer Electric AG Messvorrichtung mit Zwei-Kanal-Abtastung
JP5657292B2 (ja) * 2010-07-12 2015-01-21 Dmg森精機株式会社 変位検出装置
JP6274153B2 (ja) * 2015-05-22 2018-02-07 株式会社安川電機 エンコーダ、コントローラ、モータ制御システム、ロボット制御システム、ロボット、データ送信方法、及び情報処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002131089A (ja) 2000-10-20 2002-05-09 Mitsutoyo Corp 位置を検出するためのエンコーダ
JP2013221829A (ja) 2012-04-16 2013-10-28 Fujitsu Ltd 変位計測装置、変位計測方法及び変位計測プログラム
JP2018197675A (ja) 2017-05-23 2018-12-13 富士電機株式会社 機器管理装置、機器管理システム、機器管理方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US11307059B2 (en) 2022-04-19
CN111486887A (zh) 2020-08-04
JP2020118637A (ja) 2020-08-06
US20200240816A1 (en) 2020-07-30
DE102020200792A1 (de) 2020-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9203122B2 (en) Monitoring and management for energy storage devices
JP7210103B2 (ja) エンコーダの寿命検出装置
JP5008712B2 (ja) 光電式煙感知器
US9568596B2 (en) Optical distance measuring apparatus and electronic apparatus
JP5932371B2 (ja) 形状測定装置
US10101192B2 (en) Radiometric measuring arrangement and method for detection of accretion formation in a radiometric measuring arrangement
CA2462051A1 (en) System and method for determining the inclination of a wellbore
JP6182052B2 (ja) ガスセンサ使用寿命予測方法およびガス検知装置
KR102251721B1 (ko) 코크스 오븐에 적층된 재료의 높이를 획득하는 방법
US20150209609A1 (en) Systems and methods for determining selected exercise resistance
KR101304308B1 (ko) 가변 환경 내의 제품 수명 예측 방법
JP2013113634A (ja) リニアエンコーダ
KR102090502B1 (ko) 거리 측정 장치 및 그 방법
JP5091169B2 (ja) 煙センサ装置
KR20130109860A (ko) 센서 네트워크 환경에서의 오류 데이터 식별방법 및 이를 이용한 센서 네트워크 시스템
CN115790437A (zh) 基于轮对尺寸测量装置的轮对尺寸测量方法和系统
KR101636322B1 (ko) 구조물 실시간 평가방법
US20220317188A1 (en) Contact monitoring device for vacuum circuit breaker and vacuum circuit breaker having same
KR101489482B1 (ko) 전기시설물의 경사도 산출장치
CN213208994U (zh) 一种探测器
JP2014048280A (ja) 近接センサの距離特性検査方法
CN211783741U (zh) 油田集输用光学数显量油装置
KR102550391B1 (ko) 라이다 센서의 검출 범위 변화를 산출하는 방법
GB2576519A (en) 3D Target for translating consecutive distance readings into vertical and horizontal displacement
CN210982734U (zh) 一种手持式激光测距仪

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7210103

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150