JP2002128009A - 包装機成形体 - Google Patents

包装機成形体

Info

Publication number
JP2002128009A
JP2002128009A JP2001273949A JP2001273949A JP2002128009A JP 2002128009 A JP2002128009 A JP 2002128009A JP 2001273949 A JP2001273949 A JP 2001273949A JP 2001273949 A JP2001273949 A JP 2001273949A JP 2002128009 A JP2002128009 A JP 2002128009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
shoulder
packaging machine
gas
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001273949A
Other languages
English (en)
Inventor
Alfred Taylor
テーラー アルフレッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TNA Australia Pty Ltd
Original Assignee
TNA Australia Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TNA Australia Pty Ltd filed Critical TNA Australia Pty Ltd
Publication of JP2002128009A publication Critical patent/JP2002128009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • B65B9/22Forming shoulders; Tube formers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 上記欠点の少なくとも1つを克服するかまた
は実質上改善することにある。 【解決手段】 フィルム11が管12に成形されるよう
にそれを通って通過する包装機成形体装置10。この装
置10は前記フィルム11がその上を通過する肩部15
を含んでおり、この肩部15は頂部17に至るアプロー
チ部材16を含んでいる。部材16は開口21において
終端する通路20を含んでおり、前記開口に圧力下のガ
スが、フィルムがその上を通過する「エアクッション」
を作り出すように供給され、それによりアプローチ部材
16の表面18上のフィルム11の運動を助ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、包装機かつより詳しくは、製品
を収納する個々のパッケージを成形する機械へ供給のた
めに、ロールからフィルムを受容してフィルムを管状形
状に変換する成形体用の肩部に関する。
【0002】
【従来の技術】アメリカ合衆国特許第4663917
号、同第4423858号、同第4391081号、同
第3070931号および同第13850780号はプ
ラスチツクフィルムを管状形状に変換する成形体を使用
する。フィルムはフィルム駆動ユニットによって成形体
を通して引っ張られる。
【0003】代表的には、フィルム駆動ユニットは、ア
メリカ合衆国特許第4910943号において議論され
たユニットのごとくローラおよびベルトによって管状材
料に係合する。また、包装機の顎部との係合によって包
装機を通して管状のバッグ材料を動かすことがしられて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】成形体はフィルムがそ
の上を通過する成形肩部を含んでいる。問題が、しばし
ば、成形体の上をかつそれを通って動かすのに必要とさ
れる力の変化を結果として生じ得るこの相対的な運動に
よって遭遇される。これらの問題は大きな規格のフィル
ムならびに比較的硬いかも知れないフィルムの場合に悪
化させられる。湿度および静電荷が、また、フィルムに
印加されるのに必要とされる力に影響を及ぼす。
【0005】上記に対してさらに他の問題はしばしば形
成体がフィルムに塗布される印刷された材料を汚すとい
うことである。
【0006】本発明の目的は、上述した欠点の少なくと
も1つを克服するかまたは実質上改善することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】包装機形成形用の肩部が
本明細書で開示され、この肩部は、フィルムが管状形状
に配置されるようにその上を通過する頂部;および前記
頂部に延びかつフィルムがそれを通って前記頂部に近接
して動く表面を有するアプローチ部材で、前記部材が、
圧力下のガスがそれを通って前記表面と前記フィルムと
の間の区域に前記ガスを供給するのに供給される前記表
面に延びている通路を有していることを含んでいる。
【0008】好ましくは、前記通路は前記表面の略中央
に置かれる開口によって終端している。
【0009】好適な1つの形状において、ガスが前記表
面と前記フィルムとの間の区域に供給されるように前記
ガスがそれ通して供給される前記表面に延びる複数の前
記通路が存在する。
【0010】好ましくは、前記肩部は、さらに、前記ガ
スを前記通路に供給するための弁を含み、前記弁は前記
表面に供給される前記ガスの圧力を制御するようになさ
れている。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の好適な実施例を、以下
で、添付図面を参照して例として説明する。
【0012】添付図面において、フィルム11のウェブ
が管12に形成されるようにそれを通過する形成体装置
が概略的に描かれている。管12は包装機を通過しかつ
包装機によって包装される製品を受容する。包装される
べき製品は管12の上方開口13に供給され、管12は
背部の継ぎ目に沿ってかつ個々のパッケージを形成する
ために間隔を置いた位置において実質上密封されてい
る。
【0013】装置10はフィルム11がその上を通過す
る肩部15を支持するベース14を含んでいる。肩部1
5は、フィルム11が管12を形成するために構成され
るようにその上を通過する頂部17に至るアプローチ部
材16を含んでいる。部材16はフィルム11がその通
路中で頂部17へそれを通って動く上面18を有してい
る。フィルム11はロールから除去されかつ最初に表面
18への供給の前にローラ19に係合する。
【0014】部材16はその端部で略中央に置かれた開
口21で終端する通路20を備えている。開口21は表
面18内にある。通路20から延びているのは、空気流
制御弁23と連通しているダクト22である。弁23は
圧力下のガス(代表的には空気)を受容する。弁23は
通路20かつそれゆえ開口21への空気の供給を制御す
る。
【0015】開口21を出ている空気は表面18とフィ
ルム11との間の区域24に入る。これはフィルム11
がその上を通過する「エアクッション」を作り出すこと
により表面18上のフィルム11の運動を助ける。これ
は表面18とフィルム11との間の摩擦係合を低減す
る。図4および図5に最良に見られるように、フィルム
11の運動の長手方向25に対して横方向に逃出する。
【0016】そこで必要ならば、複数の通路20および
関連の開口21が存在することが可能で、開口は表面1
8上に分布される。弁23から延びているのは圧力下の
ガス供給源に装置10を取着するダクト26である。
【0017】弁23へのガス供給に関して、理解される
べきことは、ガスの流れが必要ならば脈動され得るとい
うことである。さらに、ガスはフィルム11の硬さの増
加または減少するために加熱または冷却され得る。また
さらに、フィルム11の加熱はインクの乾燥を助けるか
もしれない。
【0018】さらに他の実施例(図6に示されるよう
な)において、1またはそれ以上の開口21が表面18
に形成され、各々ダクト22から延びている関連の通路
20を備えている。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は包装機の成形体装置を示す概略斜視図で
ある。
【図2】図2は図1の装置を通過するフィルムを示す概
略斜視図である。
【図3】図3は図1および図2の装置およびフィルムを
示す概略側面図である。
【図4】図4は図1および図2のフィルムおよび装置を
示すさらに他の概略斜視図である。
【図5】図5は図1および図2の装置およびフィルムを
示す概略斜視図である。
【図6】図6は図1〜図5の装置の変形例を示す概略図
である。
【符号の説明】
10 包装機成形体装置 11 フィルム 12 管 15 肩部 16 アプローチ部材 17 頂部 18 表面 20 通路 21 開口

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 包装機成形体用の肩部において、この肩
    部が、 フィルムが管状形状に配置されるようにその上を通過す
    る頂部と、 前記頂部に延びておりかつ前記フィルムが前記頂部に近
    接してそれを通って動く表面を備えるアプローチ部材と
    を含み、前記アプローチ部材が圧力下のガスが前記表面
    と前記フィルムとの間の区域へガスを供給するようにそ
    れを通って供給される前記表面に延びている通路を有し
    ていることを特徴とする包装機成形体用の肩部。
  2. 【請求項2】 前記通路が前記表面に略中央に置かれた
    開口により終端することを特徴とする請求項1に記載の
    包装機成形体用の肩部。
  3. 【請求項3】 前記ガスが前記表面と前記フィルムとの
    間の区域へ供給されるように前記ガスがそれを通って供
    給される前記表面二延びている複数の通路があることを
    特徴とする請求項1に記載の包装機成形体用の肩部。
  4. 【請求項4】 前記ガスを前記通路へ供給するための弁
    を含んでおり、前記弁が前記表面に供給された前記ガス
    の圧力を制御するようになされていることを特徴とする
    請求項1に記載の包装機成形体用の肩部材。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の肩部を含んでいる包装
    機成形体。
  6. 【請求項6】 添付図面を参照して本願明細書に述べら
    れたものと略同様な包装機成形体。
JP2001273949A 2000-09-11 2001-09-10 包装機成形体 Pending JP2002128009A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU0031 1985-04-04
AUPR0031A AUPR003100A0 (en) 2000-09-11 2000-09-11 A packaging machine former

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002128009A true JP2002128009A (ja) 2002-05-09

Family

ID=3824083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001273949A Pending JP2002128009A (ja) 2000-09-11 2001-09-10 包装機成形体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20020062629A1 (ja)
EP (1) EP1186535A1 (ja)
JP (1) JP2002128009A (ja)
AU (1) AUPR003100A0 (ja)
BR (1) BR0103939A (ja)
MX (1) MXPA01009089A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005041576A (ja) * 2003-07-08 2005-02-17 Tna Australia Pty Ltd 包装機械成形機サポート

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2013267060C1 (en) 2012-12-21 2017-11-16 Tna Australia Pty Limited A packaging machine former
DE102013207151A1 (de) * 2013-04-19 2014-11-06 Robert Bosch Gmbh Formschulter einer Schlauchbeutelverpackungsmaschine

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3042103A (en) * 1958-09-30 1962-07-03 Continental Can Co Plastic film tube former
US3070931A (en) 1961-01-10 1963-01-01 Gen Packaging Equip Co Packaging machine
US3850780A (en) 1971-08-23 1974-11-26 Fmc Corp Extended dwell heat sealer
GB1557480A (en) * 1977-12-05 1979-12-12 Maidstone Packaging Equipment Web forming device
US4391081A (en) 1980-09-08 1983-07-05 Hayssen Manufacturing Company Method of and apparatus for forming, filling and sealing packages
SE426846B (sv) 1981-06-04 1983-02-14 Stal Laval Apparat Ab Forma eller dysa for inblasning av gas- vetske-eller pulverformigt material i metalliska smeltor sasom stalsmeltor
US4663917A (en) 1984-06-20 1987-05-12 Taylor Alfred A Packaging apparatus
ATE89227T1 (de) 1987-01-14 1993-05-15 Alfred Alexander Taylor Filmantriebseinheit fuer eine verpackungsmaschine.
WO1997024263A1 (en) * 1995-12-29 1997-07-10 The Procter & Gamble Company Forming shoulder of a form fill and seal packaging machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005041576A (ja) * 2003-07-08 2005-02-17 Tna Australia Pty Ltd 包装機械成形機サポート
JP4583824B2 (ja) * 2003-07-08 2010-11-17 ティー・エヌ・エー オーストラリア ピィー・ティー・ワイ リミテッド 包装装置の成形機を支承する組立体

Also Published As

Publication number Publication date
US20020062629A1 (en) 2002-05-30
EP1186535A1 (en) 2002-03-13
BR0103939A (pt) 2002-06-04
MXPA01009089A (es) 2004-11-10
AUPR003100A0 (en) 2000-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200039158A1 (en) Air cushion inflation machine
TWI763652B (zh) 用於產生充氣網狀物的系統
EP0771730A2 (en) Pouch filling machine having means for making maximum volume pouches
ITBZ20000037A1 (it) Dispositivo di stampa a getto di inchiostro
US20040154728A1 (en) Devices and methods for manufacturing packaging materials
EP1817158A2 (en) Apparatus and method for forming inflated containers
JP3749749B2 (ja) プラスチックフィルム材料の薄片を、平坦化された加工物に取り付ける装置
PT1203718E (pt) Maquina de formacao, enchimento e fecho
JPS58193830A (ja) 個別の柔軟な物品を順次運搬する装置
JP3821743B2 (ja) 包装体形成支援装置
US7022057B2 (en) Device for manufacturing packing bags
JP2002128009A (ja) 包装機成形体
JP4373701B2 (ja) ガゼット包装機
JP5185185B2 (ja) 横形製袋充填機
KR20130130161A (ko) 비닐포장지 및 그 제조장치
FI108054B (fi) Menetelmä paperirainan kulun stabiloimiseksi paperinjohtotelan yhteydessä erityisesti puristinosan ja kuivatusosan välillä ja laite menetelmän toteuttamiseksi
JP4472268B2 (ja) 袋包装機
JP2001211744A5 (ja)
JP4554028B2 (ja) 注出口部材取付装置
JPH08183509A (ja) 印刷物等の自動連続包装装置
US11407193B2 (en) Guide member with expansion element for inflation and sealing assembly
JP3316036B2 (ja) フィルムの溶断シール装置
US20240010379A1 (en) Labelling device
JPH0429838A (ja) 封筒製袋機
US5672235A (en) Plastic film stripper apparatus and method for heated sealing apparatus