JP2002126848A - はすば歯車の製造方法 - Google Patents

はすば歯車の製造方法

Info

Publication number
JP2002126848A
JP2002126848A JP2000320237A JP2000320237A JP2002126848A JP 2002126848 A JP2002126848 A JP 2002126848A JP 2000320237 A JP2000320237 A JP 2000320237A JP 2000320237 A JP2000320237 A JP 2000320237A JP 2002126848 A JP2002126848 A JP 2002126848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
helical gear
tooth
helical
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000320237A
Other languages
English (en)
Inventor
Nariaki Yamanaka
成昭 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UK KK
Original Assignee
UK KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UK KK filed Critical UK KK
Priority to JP2000320237A priority Critical patent/JP2002126848A/ja
Publication of JP2002126848A publication Critical patent/JP2002126848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 はすば歯車を塑性加工するための工具の寿命
を長くできると共に、素材の軸方向の組織をはすば歯車
の歯すじに沿って乱れることなく配列できるようにす
る。 【解決手段】 塑性加工で成形されるはすば歯車2bの
歯すじ方向の組織がせん断することなく歯車のねじれ角
に沿って流動され、歯先を滑らかにしてすべり接触にな
じみ易く表面硬化させる。素材の歯車形成部に平歯車を
形成する第一工程と、この平歯車部を、はすば歯車2b
のねじれ角にわたってねじり変形する第二工程と、はす
ば歯車2b成形用の塑性加工工具にて修正加工する第三
工程にて製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、塑性加工法により
行われるはすば歯車の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】歯車を塑性加工により製造する場合、転
造歯型を用いた転造法か、内面形状を内歯歯車状に形成
したプレス型に軸方向に素材を押し込んで歯形を成形す
るプレス法が用いられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この両
製造法では、平歯車は製造できるが、はすば歯車の場合
は精度とコストの点からとても用いることはできなかっ
た。
【0004】すなわち、はすば歯車は歯すじがねじれて
いるため、これを成形するための転造歯型及びプレス型
の歯すじもねじれている。このためこれを用いてはすば
歯車を転造するときに、転造歯型及びプレス型に極めて
大きな負荷が作用し、転造歯型及びプレス型の寿命が短
く、製造コストが極めて高く、とても実用することはで
きなかった。
【0005】また、転造法では、ねじれた歯すじの転造
歯型を円筒状の素材の表面に押しつけてはすば歯型を成
形することから、素材の組織が軸方向に整然と配列され
た引き抜き材を用いたときに、この素材の軸方向の組織
(ファイバ)が軸方向に対して傾斜する転造歯型により
傾めに押し込まれてはすば歯形が成形される際に余肉が
生じて歯すじ方向に対して乱れてしまう。
【0006】また、プレス法においても、歯すじがねじ
れているプレスダイ内に棒材または管状素材をねじりな
がら圧入してはすば歯形を成形することから、歯形が成
形される部分の組織が歯すじ方向に対して歪みとなって
乱れてしまう。
【0007】このようなことから、はすば歯車の場合、
塑性変形部分の組織の乱れがなく強度が向上されるとい
う塑性加工の利点を充分生かすことができないという問
題もあった。
【0008】本発明は上記のことに鑑みなされたもの
で、塑性加工のための工具の寿命を延長させて低いコス
トで製造でき、また素材の軸方向の組織を歯すじに沿っ
て乱れることなく配列できて、歯形強度を向上するとい
う塑性加工の特性をはすば歯車にても充分活用できるよ
うにしたはすば歯車の製造方法を提供することを目的と
するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係るはすば歯車の製造方法は、塑性加工で
成形されるはすば歯車の歯すじ方向の組織がせん断する
ことなく歯車のねじれ角に沿って流動され、歯先を滑ら
かにしてすべり接触になじみ易く表面硬化させるように
した。
【0010】また、素材の歯車成形部に平歯車を成形す
る第1工程と、この平歯車部をはすば歯車のねじれ角に
わたってねじり変形する第2工程と、その後、はすば歯
車成形用の塑性加工工具にて修正加工する第3工程にて
製造するようにしている。
【0011】そして上記第2工程のねじり作動を、歯車
成形部の軸方向両側に設けた把持部を把持して行う。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に基づ
いて説明する。図1から図5は本発明の第1の実施の形
態を示す。図中1ははすば歯車を成形する歯車成形部2
と、この歯車成形部2より小径で、これの軸方向両側に
同心状に設けた軸部3a,3bとを有しているはすば歯
車の素材である。そしてこれの両軸部3a,3bには複
数の面取部4,4が円周方向に設けてある。この素材1
はプレス等による塑性加工、あるいは削り出し等の機械
加工にて成形する。
【0013】ついで図3に示すように、素材1の歯車成
形部2に平歯車用の転造歯型5a,5bにて平歯車2a
を成形する(第1工程)。
【0014】その後、図4に示すように、両軸部3a,
3bの面取部4,4をそれぞれ異なる把持爪6a,6b
にて把持し、一方の把持爪6bを製造しようとするはす
ば歯車のねじれ角β分だけねじる。これにより前工程に
て歯車成形部2に成形された平歯車2aがねじれ角βだ
けねじられたはすば歯車2bとなる(第2工程)。この
ときの歯すじ方向の組織のファイバは歯すじ方向と平行
にねじられる。
【0015】このときのはすば歯車2bは無拘束状態で
ねじれて成形されるためねじれ歯すじに歪みが生じる。
このため、図5に示すように、ねじれ角βのはすば歯車
仕上げ用の転造歯型7a,7bにて転造処理にて歯すじ
を修正する(第3工程)。これにより、正しい歯形のは
すば歯車2b′が得られ、ねじれ角βの歯すじに沿って
流動したファイバによって強度を有する歯形を成形する
ことができる。またこのとき、歯形の表面は塑性変形さ
れるため、表面硬度は切削加工の場合より高くなる。そ
してこの歯形硬度がさらに高くするためには、これを高
周波加熱等により加熱して熱処理を施す。
【0016】図6から図8は本発明の第2の実施の形態
を示す。第1の実施の形態の場合と同様の素材1の歯車
成形部2を図6に示すように、内周形状を平歯車形状と
したプレス型8に圧入して素材1の歯車成形部2に平歯
車2aを成形する(第1工程)。
【0017】その後、図7に示すように、かつ図4に示
したと同様に、両軸部3a,3bの面取部4,4をそれ
ぞれ異なる把持爪6a,6bにて把持し、一方の把持爪
6bを製造しようとするはすば歯車のねじれ角β分だけ
ねじる。これにより、前工程にて歯車成形部2に成形さ
れた平歯車2aがねじれ角βだけねじられたはすば歯車
2bとなる(第2工程)。
【0018】このときのはすば歯車2bは無拘束状態で
ねじられて成形されるためねじれ歯すじに歪みが生じ
る。このため、図8に示すように、内周形状をねじれ角
βのはすば歯車形状としたプレス型9に押し込み、また
はねじれ角に沿って回転しながら引き抜くことにより、
歯形がしごき修正されたはすば歯車2bを得る(第3工
程)。なおこのときの歯形修正は第1の実施の形態のよ
うに転造で行ってもよい。
【0019】上記各実施の形態における塑性変形部であ
る歯車成形部は所定温度(450〜700℃)に高周波
加熱等にて加熱しておく。また、第2の実施の形態にて
用いたプレス型8,9は円周方向に複数個に分割された
分割型を用いる。また、各実施の形態における素材1は
中実のものを用いたが、これは中空のものを用いてもよ
い。
【0020】中空の素材の場合は図9、図10に示すよ
うになり、筒状になっている歯車成形部2′,2″の両
端部にねじり装置の把持爪が係合する面取部4aあるい
は係止爪4bを設ける。
【0021】なお、この場合、平歯車成形時に、この面
取部4a、係止爪4bの部分にも歯形が成形されるが、
歯形成形後にでもこの面取部4a、係止爪4bが残るよ
うにしておく。また素材が中空の場合、これを軸心まわ
りにねじると、軸方向中間部が両端部より細くなるよう
に変形する。このため、ねじり工程時に中空内部に芯軸
を密に嵌合しておく必要がある。
【0022】上記両実施の形態において、素材1の歯車
成形部2,2′,2″に平歯車2aを成形する第1工程
は、転造法あるいはプレス法等の塑性加工に代えて歯切
盤、ブローチ盤等による機械加工法にて成形してもよ
い。
【0023】また、本発明の製造方法は通常のはすば歯
車以外にウォーム歯車の製造にも適用できる。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、はすば歯車を塑性変形
加工により精度よく製造することができる。そしてこの
ときの塑性加工をする工具は、ねじれ成形された歯すじ
を修正するだけとなり、塑性加工するための工具の寿命
延長を図ることができて、塑性加工用の工具代を少なく
でき、製造コストを低減できる。
【0025】また、平歯車を成形する第1工程を塑性加
工法を用いる場合も、このときに成形する歯車が平歯車
であることにより、通常の平歯車用の工具を用いること
ができ、はすば歯車を塑性変形加工する場合と異なり工
具寿命を長くでき、多数の部品加工に用いることができ
る。
【0026】そして特に本発明によれば、平歯車をねじ
ってはすば歯車を成形したことにより、各歯形の歯すじ
方向の組織は、歯すじ方向に連続される。従って素材の
軸方向の組織(ファイバ)が歯すじに沿って乱れること
なく配列できて歯形強度を向上するという塑性加工の特
性をはすば歯車にても充分活用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】はすば歯車軸の素材の一例を示す正面図であ
る。
【図2】図1のA−A縦断面図である。
【図3】第1の実施の形態の第1工程を示す説明図であ
る。
【図4】第1の実施の形態の第2工程を示す説明図であ
る。
【図5】第1の実施の形態の第3工程を示す説明図であ
る。
【図6】第2の実施の形態の第1工程を示す説明図であ
る。
【図7】第2の実施の形態の第2工程を示す説明図であ
る。
【図8】第2の実施の形態の第3工程を示す説明図であ
る。
【図9】歯車成形部を中空にした素材を示す斜視図であ
る。
【図10】歯車成形部を中空にした素材を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
1…素材、2…歯車成形部、2a…平歯車、2b,2
b′…はすば歯車、3a,3b…軸部、4,4a…面取
部、4b…係止部、5a,5b,7a,7b…転造歯
型、6a,6b…把持爪、8,9…プレス型。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塑性加工で成形されるはすば歯車の歯す
    じ方向の組織がせん断することなく歯車のねじれ角に沿
    って流動され、歯先を滑らかにしてすべり接触になじみ
    易く表面硬化させたこと特徴とするはすば歯車の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 素材の歯車成形部に平歯車を成形する第
    1工程と、この平歯車部をはすば歯車のねじれ角にわた
    ってねじり変形する第2工程と、その後、はすば歯車成
    形用の塑性加工工具にて修正加工する第3工程にて製造
    することを特徴とするはすば歯車の製造方法。
  3. 【請求項3】 第2工程のねじり作動を、歯車成形部の
    軸方向両側に設けた把持部を把持して行うことを特徴と
    する請求項2記載のはすば歯車の製造方法。
JP2000320237A 2000-10-20 2000-10-20 はすば歯車の製造方法 Pending JP2002126848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000320237A JP2002126848A (ja) 2000-10-20 2000-10-20 はすば歯車の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000320237A JP2002126848A (ja) 2000-10-20 2000-10-20 はすば歯車の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002126848A true JP2002126848A (ja) 2002-05-08

Family

ID=18798547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000320237A Pending JP2002126848A (ja) 2000-10-20 2000-10-20 はすば歯車の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002126848A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008107045A1 (de) * 2007-03-05 2008-09-12 Hirschvogel Umformtechnik Gmbh Bearbeitung von werkstücken zur verbesserung der materialeigenschaften
DE102008049634A1 (de) * 2008-09-30 2010-04-01 Hirschvogel Umformtechnik Gmbh Bearbeitung von Werkstücken zur Verbesserung der Materialeigenschaften
JP2019171402A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 金田工業株式会社 はすば歯車及びはすば歯車の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008107045A1 (de) * 2007-03-05 2008-09-12 Hirschvogel Umformtechnik Gmbh Bearbeitung von werkstücken zur verbesserung der materialeigenschaften
JP2010520424A (ja) * 2007-03-05 2010-06-10 ヒルシュフォーゲル ウムフォルムテクニク ゲーエムベーハー 材料の性質を改善するワークピースの処理
DE102008049634A1 (de) * 2008-09-30 2010-04-01 Hirschvogel Umformtechnik Gmbh Bearbeitung von Werkstücken zur Verbesserung der Materialeigenschaften
JP2019171402A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 金田工業株式会社 はすば歯車及びはすば歯車の製造方法
JP7178687B2 (ja) 2018-03-27 2022-11-28 金田工業株式会社 はすば歯車及びはすば歯車の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6408819B2 (ja) 中空ラックバーの製造方法
EP3315225B1 (en) Rack shaft and method for producing same
JP2007216289A (ja) 転造工具及びねじ又はウォームと少数歯スプラインとの同時転造方法
US20200284334A1 (en) Rack bar blank material, rack bar, rack bar blank material manufacturing method, and rack bar manufacturing method
JP2002126848A (ja) はすば歯車の製造方法
JP2017039146A (ja) シャフトの製造方法
WO2008074560A2 (de) Verfahren zur herstellung eines synchronringes einer synchronisiereinrichtung
JP3770960B2 (ja) 冷間鍛造による歯車の製造方法及びそれに使用する型
JP5281020B2 (ja) 歯車の製造に提供されるワークピースとその製造方法
JPH03288052A (ja) 変速装置用歯車
JPH11226694A (ja) まがりば傘歯車の製造方法
JPH02303648A (ja) 一端にギヤを備えた冷鍛シャフトとその製造方法およびその製造装置
JP4604102B2 (ja) ハス歯歯車の製造方法
JPH10118733A (ja) 転造平ダイス及び転造加工方法
EP2327491B1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Bohrers und derart hergestellter Bohrer
JP3738224B2 (ja) 歯車軸及び歯車軸転造用平ダイス
KR20140096527A (ko) 드라이브 샤프트의 제조 방법
JP4300693B2 (ja) ヘリカルギア及びその製造方法
JP6393599B2 (ja) ヘリカルギヤ及びその製造方法
JP4229427B2 (ja) ヘリカルギア
JP2019210993A (ja) ラックバー予備成形体及びラックバーの製造方法
JP2003266118A (ja) トーションバーの製造方法ならびにトーションバー
JPH035037A (ja) 一端に異形形状部を備えた冷鍛シャフトとその製造方法およびその製造装置
JP2007253198A (ja) 転造工具及びウォームとウォームに併存するスプラインとの同時転造方法
JP2008073731A (ja) 転造平ダイス及びその転造平ダイスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080723

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081119