JP2002124437A - 電解コンデンサの駆動用電解液 - Google Patents

電解コンデンサの駆動用電解液

Info

Publication number
JP2002124437A
JP2002124437A JP2000314558A JP2000314558A JP2002124437A JP 2002124437 A JP2002124437 A JP 2002124437A JP 2000314558 A JP2000314558 A JP 2000314558A JP 2000314558 A JP2000314558 A JP 2000314558A JP 2002124437 A JP2002124437 A JP 2002124437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
electrolytic
electrolytic capacitor
driving
electrolytic solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000314558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4520011B2 (ja
Inventor
Kunihisa Kijima
邦久 来嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichicon Corp
Original Assignee
Nichicon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichicon Corp filed Critical Nichicon Corp
Priority to JP2000314558A priority Critical patent/JP4520011B2/ja
Publication of JP2002124437A publication Critical patent/JP2002124437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4520011B2 publication Critical patent/JP4520011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電解コンデンサの容量減少、tanδ上昇の
抑制が可能な電解コンデンサの駆動用電解液を提供す
る。 【解決手段】 エチレングリコールを主成分とする溶媒
に、高級二塩基酸またはその塩と、ホウ酸またはそのア
ンモニウム塩とを溶解し、ノルジヒドログアイアレチン
酸(化1)を0.10〜5.00wt%添加することを
特徴としている。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電解コンデンサの
駆動用電解液(以下、電解液と称す)の改良に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来より、中高圧用アルミニウム電解コ
ンデンサの電解液は、エチレングリコール等の溶媒に、
高級二塩基酸またはそのアンモニウム塩、ホウ酸または
そのアンモニウム塩およびマンニトール等の多価アルコ
ール類を溶解していた。高級二塩基酸、ホウ酸と多価ア
ルコール類はエステル化合物を形成し、その構造的な特
性により電解液の耐電圧が向上するとされている。しか
し、このエステル化合物は、電解コンデンサ内部の発熱
や雰囲気温度等により、アミド類を生成する。このアミ
ド類は、コンデンサ素子内部、電解液に残存する酸素お
よび陽極で発生する酸素ガスによって、ラジカル連鎖熱
酸化反応を起こし、その生成物が電解液の比抵抗の上昇
を招くという問題があった。また、高級二塩基酸も、酸
素ラジカルが開始剤となって重縮合反応を起こし、電解
液の比抵抗の上昇を招くという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】既にポリオキシ化合物
であるプロトカテキュ酸を添加することで、ラジカル連
鎖熱酸化反応を抑制できることを見出し特許出願を行っ
たが、もっと少量で抑制効果のあるものが求められてい
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記課題を解
決するため、ノルジヒドログアイアレチン酸を添加する
ことで、電解コンデンサ内におけるアミド類の酸化反
応、高級二塩基酸の重縮合反応を長時間抑制できること
を見出した。すなわち本発明は、エチレングリコールを
主成分とする溶媒に、高級二塩基酸またはその塩と、ホ
ウ酸またはそのアンモニウム塩と、ノルジヒドログアイ
アレチン酸(化2)を溶解してなることを特徴とする電
解コンデンサの駆動用電解液である。
【0005】
【化2】
【0006】そして、上記ノルジヒドログアイアレチン
酸の溶解量が、0.10〜5.00wt%であることを
特徴とする電解コンデンサの駆動用電解液である。
【0007】高級二塩基酸としては、セバシン酸、1,
6−デカンジカルボン酸、5,6−デカンジカルボン
酸、7−ビニルヘキサデセン−1,16−ジカルボン酸
等を挙げることができる。
【0008】高級二塩基酸の塩としては、メチルアミ
ン、エチルアミン、t−ブチルアミン等の1級アミン
塩、ジメチルアミン、エチルメチルアミン、ジエチルア
ミン等の2級アミン塩、トリメチルアミン、ジエチルメ
チルアミン、エチルジメチルアミン、トリエチルアミン
等の3級アミン塩、テトラメチルアンモニウム、トリエ
チルメチルアンモニウム等の4級アンモニウム塩、アン
モニウム塩等を挙げることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】ノルジヒドログアイアレチン酸
は、2つのベンゼン環の間に、2,3−ジメチルブチレ
ン基を有し、さらに4つのOH基を有するポリオキシ化
合物であり、この4つのOH基が電解コンデンサ内の残
存酸素と優先的に反応して、酸素のラジカル性を消失さ
せ、アミド類の酸化反応、高級二塩基酸の重縮合反応を
抑制することができる。また、上記構造のため、融点が
高く、熱安定性に優れ、電極箔との反応性が比較的低
く、、長期にわたって酸化反応、重縮合反応の抑制する
ことができ、製品の初期特性を長時間持続できる。さら
に、高級二塩基酸が陽極箔へ過度に吸着することを抑制
する作用がある。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例について具体的に説明
する。表1,2の組成で電解液を調合し、30℃におけ
る電解液の比抵抗と、85℃における火花発生電圧(電
解液の耐電圧)を測定し、表1,2の結果を得た。
【0011】
【表1】
【0012】
【表2】 表1,2の電解液で、直径10.0mm、長さ12.5
mm、定格電圧350V、静電容量10μFのアルミ電
解コンデンサを作製した。これらの製品を105℃の恒
温槽中で3000時間定格電圧を印加し、静電容量の変
化率とtanδを測定し、表3の結果を得た。
【0013】
【表3】
【0014】表3の結果より、ノルジヒドログアイアレ
チン酸を添加した実施例は、従来例、比較例に比べて容
量変化率、tanδの上昇を抑制していることが分か
る。表1〜3の結果より、ノルジヒドログアイアレチン
酸の添加量が多いほど、容量変化率、tanδの上昇の
抑制に効果があるが、添加量が多いと電解液の耐電圧の
低下がみられるため、0.10〜5.00wt%の範囲
が好ましい。
【0015】
【発明の効果】上記のとおり、本発明によるノルジヒド
ログアイアレチン酸を添加した電解液を用いることで、
電解コンデンサの静電容量変化率、tanδ上昇の抑制
を図ることができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エチレングリコールを主成分とする溶媒
    に、高級二塩基酸またはその塩と、ホウ酸またはそのア
    ンモニウム塩と、ノルジヒドログアイアレチン酸(化
    1)を溶解してなることを特徴とする電解コンデンサの
    駆動用電解液。 【化1】
  2. 【請求項2】 請求項1記載のノルジヒドログアイアレ
    チン酸の溶解量が、0.10〜5.00wt%であるこ
    とを特徴とする電解コンデンサの駆動用電解液。
JP2000314558A 2000-10-16 2000-10-16 電解コンデンサの駆動用電解液 Expired - Fee Related JP4520011B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000314558A JP4520011B2 (ja) 2000-10-16 2000-10-16 電解コンデンサの駆動用電解液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000314558A JP4520011B2 (ja) 2000-10-16 2000-10-16 電解コンデンサの駆動用電解液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002124437A true JP2002124437A (ja) 2002-04-26
JP4520011B2 JP4520011B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=18793789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000314558A Expired - Fee Related JP4520011B2 (ja) 2000-10-16 2000-10-16 電解コンデンサの駆動用電解液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4520011B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04284613A (ja) * 1991-03-13 1992-10-09 Hitachi Aic Inc 電解コンデンサ用電解液
JPH08131137A (ja) * 1994-11-09 1996-05-28 Masao Umemoto ガス状酸化防止剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04284613A (ja) * 1991-03-13 1992-10-09 Hitachi Aic Inc 電解コンデンサ用電解液
JPH08131137A (ja) * 1994-11-09 1996-05-28 Masao Umemoto ガス状酸化防止剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP4520011B2 (ja) 2010-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002124437A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP4699652B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP4612241B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP4271528B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP4441393B2 (ja) アルミニウム電解コンデンサの駆動用電解液
JP4214008B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP4724336B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP4282385B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP4653355B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP4063650B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP4036695B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPH1174160A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP4588908B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP4366170B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP2002280267A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP3749913B2 (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JP3963775B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP4150254B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP4699649B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP4150248B2 (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JP3976587B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP4090907B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP4354244B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP2007019230A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JP4150249B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100520

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4520011

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees