JP2002120979A - エレベータの調速装置 - Google Patents

エレベータの調速装置

Info

Publication number
JP2002120979A
JP2002120979A JP2000315031A JP2000315031A JP2002120979A JP 2002120979 A JP2002120979 A JP 2002120979A JP 2000315031 A JP2000315031 A JP 2000315031A JP 2000315031 A JP2000315031 A JP 2000315031A JP 2002120979 A JP2002120979 A JP 2002120979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
governor
car
rope
elevator
ratchet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000315031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4809971B2 (ja
Inventor
Mineo Okada
峰夫 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000315031A priority Critical patent/JP4809971B2/ja
Publication of JP2002120979A publication Critical patent/JP2002120979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4809971B2 publication Critical patent/JP4809971B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/04Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions for detecting excessive speed
    • B66B5/044Mechanical overspeed governors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、下降時と上昇時とで、調速機ロー
プを拘束する際のかご速度を別々に設定し、かごの跳ね
上がりを防止することを目的とするものである。 【解決手段】 双方向動作タイプの非常止め装置を用い
たエレベータについて、かごの下降時の第2過速度を上
部調速機により検出し、非常止め装置を動作させ、かご
の上昇時の第2過速度は下部調速機により検出し、非常
止め装置を動作させるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、かごの走行速度
が予め設定された過速度に達したときに非常止め装置を
動作させるエレベータの調速装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図8は従来のエレベータの一例を示す構
成図である。図において、昇降路1内には、一対のかご
ガイドレール2と一対の釣合重りガイドレール3とが設
置されている。かご4は、かごガイドレール2に案内さ
れて昇降路1内を昇降される。釣合重り5は、釣合重り
ガイドレール3に案内されて昇降路1内を昇降される。
【0003】昇降路1の上部には、機械室6が設けられ
ている。機械室6内には、駆動装置(巻上機)7が設置
されている。駆動装置7の駆動シーブ7a及びそらせ車
7bには、主索8が巻き掛けられている。主索8の一端
部には、かご4が吊り下げられている。主索8の他端部
には、釣合重り5が吊り下げられている。
【0004】かご4の下部には、かご4を非常停止させ
るための非常止め装置9が設けられている。非常止め装
置9には、これを動作させるためのレバー10が連結さ
れている。機械室6には、調速機11が設置されてい
る。調速機11の綱車21には、ループ状の調速機ロー
プ12の上端部が巻き掛けられている。調速機ロープ1
2は、かご4の昇降方向に沿って昇降路1内に配置され
ている。また、調速機ロープ12は、レバー10に接続
され、かご4の昇降に伴って循環される。
【0005】調速機ロープ12の下端部は、回転自在の
張り車13に巻き掛けられている。張り車13を支持す
る支持腕14は、かごガイドレール2に回動自在に連結
されている。支持腕14には、重り15が取り付けられ
ている。調速機ロープ12には、張り車13、支持腕1
4及び重り15の荷重により張力が与えられている。
【0006】次に、図9は例えば特開平6−1561号
公報に示された従来の調速機11を示す正面図である。
図において、調速機ロープ12が巻かれた綱車21は、
綱車軸22を中心に回転自在に基台23に支持されてい
る。綱車21の側面には、ピン24を中心に回動自在な
一対のフライウエイト25が取り付けられている。これ
ら一対のフライウエイト25は、リンク26により互い
に連結されている。
【0007】一方のフライウエイト25の一端部には、
作動爪37が固定されている。フライウエイト25は、
綱車21の回転による遠心力により回動される。これに
より、作動爪37は、綱車21の径方向外側へ変位され
る。一方のフライウエイト25の他端部と綱車21との
間には、遠心力に対抗する平衡ばね27が設けられてい
る。基台23には、駆動装置2のブレーキ装置(図示せ
ず)を動作させるかご停止用スイッチ28が取り付けら
れている。かご停止用スイッチ28は、作動爪37によ
り操作されるスイッチレバー28aを有している。
【0008】一方のフライウエイト25の他端部には、
ラッチ部29が設けられている。基台23には、綱車軸
22を中心に回転可能なラチェット30が設けられてい
る。このラチェット30の外周部には、綱車21が図の
反時計方向へ回転しているときにフライウエイト25が
予め設定された量だけ回動した場合にラッチ部29が係
合する歯が設けられている。
【0009】基台23に回動自在に取り付けられたアー
ム31には、調速機ロープ12に押し付けられるシュー
32が回動自在に取り付けられている。アーム31のば
ね受け部31aには、ばね軸33が貫通されている。ば
ね軸33の一端部とラチェット30との間には、接続レ
バー34が接続されている。ばね軸33の他端部には、
ばね受け部材35が設けられている。ばね受け部31a
とばね受け部材35との間には、シュー32を調速機ロ
ープ12に押し付けるためのロープ掴みばね36が設け
られている。
【0010】次に、動作について説明する。かご4の昇
降に同期して調速機ロープ12が循環することで綱車2
1が回転される。このとき、フライウエイト25は、綱
車21とともに公転しながら、綱車21の回転速度、即
ちかご4の速度に対応した遠心力を受ける。そして、か
ご4の速度が所定値以上となると、フライウエイト25
は、平衡ばね27に逆らってピン24を中心に回動され
る。
【0011】さらに、かご4の昇降速度が第1過速度
(通常は定格速度の1.3倍程度)に達すると、遠心力
によるフライウエイト25の回動によって作動爪37が
かご停止用スイッチ28のスイッチレバー28aに当接
し、スイッチレバー28aが回動される。これにより、
スイッチ28が作動し、駆動装置7の電源が遮断され、
駆動装置7のブレーキ装置によりかご4が停止される。
【0012】また、例えば主策8が破断した場合など、
駆動装置7が停止しても、かご4が停止することなく下
降を続け、かご速度が第2過速度(通常は定格速度の
1.4倍程度)に達すると、この速度に対応した綱車2
1の回転による遠心力でフライウエイト25がさらに回
動され、ラッチ部29がラチェット30の歯に係合す
る。これにより、ラチェット30が綱車21とともに図
9の反時計方向へ僅かに回転される。
【0013】このラチェット30の回転は、レバー3
4、ばね軸33、ばね受け部材35及びロープ掴みばね
36を介してアーム31に伝達され、アーム31も図9
の反時計方向へ回動される。これにより、シュー32が
調速機ロープ12に当接するとともに、ロープ掴みばね
36によりシュー32が調速機ロープ12に押し付けら
れ、調速機ロープ12が制動される。調速機ロープ12
の循環が停止されると、かご4が下降し続けることによ
り、レバー10が操作され、非常止め装置9が動作す
る。
【0014】ここで、例えばかご4が釣合重り5よりも
軽い状態で駆動装置7の駆動シーブ7aが駆動力を失
い、かつ駆動装置7のブレーキ装置が故障して駆動シー
ブ7aを停止させることができなくなった場合、かご4
と釣合重り5との重量の差に応じた上向きの力をかご4
が受け、かご4は上方向へ加速される。この場合も、か
ご4の上昇速度が第1過速度に達すると、かご停止用ス
イッチ28が操作されるが、ブレーキ装置が故障してい
る場合は、かご4は停止されずにさらに加速される。
【0015】このとき、かご4の下降速度が第2過速度
に達した場合には、調速機11により調速機ロープ12
が拘束されるが、かご4の上昇時には、かご速度が第2
過速度に達しても調速機ロープ12は拘束されず、非常
止め装置9は動作しない。従って、かご4は、釣合重り
5が昇降路1の底部のバッファ(図示せず)に衝突する
まで加速され続ける。
【0016】釣合重り5がバッファに衝突すると、かご
は、一旦上方向へ跳ね上がり、その後緩んだ主索8が再
度張る位置まで下降して停止する。従って、昇降路1の
天井へのかご4の衝突を避けるためには、昇降路1の高
さ寸法に十分な余裕を持たせる必要がある。
【0017】これに対し、調速機、調速機ロープ及び非
常止め装置等を釣合重り5側にも設けることにより、過
速度で上昇するかご4を非常停止させる方法もある。こ
の方法によれば、バッファに衝突する前に釣合重り5を
停止させることができ、これに伴ってかご4も停止させ
ることができる。しかし、この方法では、昇降路1及び
機械室6の寸法を大きくする必要があった。
【0018】また、例えば特開平9−2756号公報に
は、かごの下降時は勿論、上昇時にもかご速度が第2過
速度に達すると調速機ロープを拘束する調速機が示され
ている。このような双方向動作タイプの調速機を、双方
向動作タイプの非常止め装置と組み合わせて使用するこ
とにより、かごの上昇速度が第2過速度に達したときに
もかごを停止させ、かごの跳ね上がりを防止することが
できる。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の双方向
動作タイプの調速機では、下降時と上昇時とで、調速機
ロープを拘束する際のかご速度を同じ速度にしか設定で
きなかった。これに対し、実際のエレベータでは、下降
時の第2過速度と上昇時の第2過速度とを別々に設定す
ることを要求されることがあり、従来の双方向動作タイ
プの調速機では対応することができなかった。
【0020】この発明は、上記のような問題点を解決す
ることを課題としてなされたものであり、下降時と上昇
時とで、調速機ロープを拘束する際のかご速度を容易に
別々に設定でき、かごの跳ね上がりを防止することがで
きるエレベータの調速装置を得ることを目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係るエ
レベータの調速装置は、昇降路内に設けられ、かつかご
に設けられた非常止め装置に接続され、かごの昇降に伴
って循環されるループ状の調速機ロープ、調速機ロープ
の上端部が巻き掛けられ調速機ロープの循環により回転
される上部綱車を有し、かごが一方向へ走行していると
きに過速度を検出して調速機ロープを拘束し、非常止め
装置を動作させる上部調速機、及び調速機ロープの下端
部が巻き掛けられ調速機ロープの循環により回転される
下部綱車を有し、かごが他方向へ走行しているときに過
速度を検出して調速機ロープを拘束し、非常止め装置を
動作させる下部調速機を備えたものである。
【0022】請求項2の発明に係るエレベータの調速装
置は、下部調速機の上方への移動を規制する移動規制手
段をさらに備えたものである。
【0023】請求項3の発明に係るエレベータの調速装
置は、調速機ロープに張力を与えるための重りと下部調
速機との間に接続されている鎖と、この鎖が巻き掛けら
れている鎖歯車と、この鎖歯車と一体に回転されるラチ
ェットと、このラチェットに噛み合い、下部調速機が上
方へ変位する方向へのラチェットの回転を規制する爪と
を有する移動規制手段を用いたものである。
【0024】請求項4の発明に係るエレベータの調速装
置は、下部調速機の下方への変位を案内する調速機用レ
ールと、下部調速機に設けられ、調速機用レールが挿入
されるテーパ状の溝が形成されている係合部と、溝と調
速機用レールとの間に設けられ、下部調速機の上方への
変位を規制するころとを有する移動規制手段を用いたも
のである。
【0025】請求項5の発明に係るエレベータの調速装
置は、垂直に配置され、複数のラチェット歯を持つラチ
ェット棒、下部調速機に回動可能に設けられ、ラチェッ
ト歯に噛み合う爪と、下部調速機が上方へ変位する方向
への爪の回動を規制するストッパとを有する移動規制手
段を用いたものである。
【0026】請求項6の発明に係るエレベータの調速装
置は、かごの昇降を案内するかごガイドレールに対して
下部調速機を固定し、調速機ロープの循環により回転さ
れるガイドローラを介して調速機ロープに張力を与える
ものである。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
について説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1によるエ
レベータを示す構成図である。図において、昇降路1内
には、一対のかごガイドレール2と一対の釣合重りガイ
ドレール3とが設置されている。かご4は、かごガイド
レール2に案内されて昇降路1内を昇降される。釣合重
り5は、釣合重りガイドレール3に案内されて昇降路1
内を昇降される。
【0028】昇降路1の上部には、機械室6が設けられ
ている。機械室6内には、駆動装置(巻上機)7が設置
されている。駆動装置7の駆動シーブ7a及びそらせ車
7bには、主索8が巻き掛けられている。主索8の一端
部には、かご4が吊り下げられている。主索8の他端部
には、釣合重り5が吊り下げられている。
【0029】かご4の下部には、かご4を非常停止させ
るための非常止め装置41が設けられている。この非常
止め装置41は、かご4の下降時にも上昇時にも動作す
る双方向動作タイプである。非常止め装置41には、こ
れを動作させるためのレバー42が連結されている。
【0030】機械室6には、回転自在の上部綱車44を
有する上部調速機43が設置されている。上部調速機4
3の具体的な構成は、例えば図9と同様である。上部綱
車43には、ループ状の調速機ロープ12の上端部が巻
き掛けられている。調速機ロープ12は、かご4の昇降
方向に沿って昇降路1内に配置されている。また、調速
機ロープ12は、レバー42に接続されており、かご4
の昇降に伴って循環される。
【0031】昇降路1内の下部には、回転自在の下部綱
車46を有する下部調速機45が配置されている。下部
綱車46には、調速機ロープ12の下端部が巻き掛けら
れている。下部調速機45の具体的な構成は、例えば図
9と同様である。但し、かご停止用スイッチ28は、下
部調速機45には設けず、上部調速機43のみに設けて
もよい。
【0032】昇降路1内の下部には、かごガイドレール
2に平行な一対の調速機用レール47が設けられてい
る。下部調速機45には、調速機用レール47に係合す
る一対の係合部48が設けられている。下部調速機45
は、調速機用レール47に沿って下方へ変位可能になっ
ている。
【0033】下部調速機45は、鎖49を介して重り5
0により下方へ引っ張られている。これにより、調速機
ロープ12には張力が与えられている。鎖49は、第1
及び第2の鎖歯車51,52に巻き掛けられている。第
1の鎖歯車51は、軸53を中心に回転自在に第1の支
持台54に支持されている。ラチェット55は、軸53
を中心に第1の鎖歯車51と一体に回転される。
【0034】第1の支持台54には、ラチェット55の
歯と噛み合う爪56が軸57を中心に回動自在に取り付
けられている。第1の支持台54と爪56との間には、
爪56を図の時計方向へ回動させる方向へ付勢する引き
ばね58が設けられている。第1の支持台54には、図
の時計方向への爪56の回動を規制するストッパ59が
設けられている。第2の鎖歯車52は、第2の支持台6
0に回転自在に支持されている。
【0035】実施の形態1による移動規制手段は、鎖4
9、第1の鎖歯車51、第2の鎖歯車52、軸53、第
1の支持台54、ラチェット55、爪56、軸57、引
きばね58、ストッパ59及び第2の支持台60を有し
ている。
【0036】次に、動作について説明する。かご4が昇
降されると、それに伴って調速機ロープ12が循環さ
れ、上部綱車44及び下部綱車46が回転される。上昇
運転中又は下降運転中、かご4の速度が予め設定された
第1過速度(通常は定格速度の1.3倍程度)に達する
と、それが上部調速機43により検出され、駆動装置7
の電源が遮断され、駆動装置7のブレーキ装置によりか
ご4が停止される。
【0037】また、例えば主策8が破断した場合など、
駆動装置7が停止しても、かご4が停止することなく下
降を続け、かご速度が第2過速度(通常は定格速度の
1.4倍程度)に達すると、それが上部調速機43によ
り検出され、上部調速機43により調速機ロープ12が
拘束される。これにより、調速機ロープ12の循環が停
止されると、かご4が下降し続けることにより、レバー
42が上方へ操作され、非常止め装置41が動作する。
【0038】さらに、例えばかご4が釣合重り5よりも
軽い状態で駆動装置7の駆動シーブ7aが駆動力を失
い、かつ駆動装置7のブレーキ装置が故障して駆動シー
ブ7aを停止させることができなくなった場合、かご4
と釣合重り5との重量の差に応じた上向きの力をかご4
が受け、かご4は上方向へ加速される。
【0039】そして、かご4の上昇速度が、下部調速機
45において予め設定された第2過速度に達すると、そ
れが下部調速機45により検出され、下部調速機45に
より調速機ロープ12が拘束される。これにより、調速
機ロープ12の循環が停止されると、かご4が上昇し続
けることにより、レバー42が下方へ操作され、非常止
め装置41が動作する。
【0040】従って、下降時と上昇時とで、調速機ロー
プ12を拘束する際のかご速度(下降時及び上昇時の第
2過速度)を容易に別々に設定でき、かご4の跳ね上が
りを防止することができる。
【0041】また、ラチェット55は、図の時計方向へ
は回転可能であるため、重り50による張力を調速機ロ
ープ12に常に与えることができ、調速機ロープ12の
伸びにも対応できる。しかし、ラチェット55は、図の
反時計方向へは回転が規制されているため、下部調速機
45の上方への変位も規制されることになる。従って、
下部調速機45により調速機ロープ12が拘束された際
に、かご4の上昇により下部調速機45が跳ね上がるの
が防止され、非常止め装置41をより確実に動作させる
ことができる。
【0042】実施の形態2.次に、図2はこの発明の実
施の形態2によるエレベータを示す構成図、図3は図2
のIII−III線に沿う断面図、図3は図2のIV−
IV線に沿う断面図である。図において、下部調速機4
5には、調速機ロープ12に張力を与えるための重り6
1が搭載されている。また、下部調速機45には、調速
機用レール47に係合する一対の係合部62が設けられ
ている。
【0043】各係合部62には、調速機用レール47が
挿入されるテーパ状の溝部62aが形成されている。溝
部62aの幅は、上方へ向けて広がっている。各溝部6
2a内には、下部調速機45の上方への変位を規制する
ころ63が静置されている。実施の形態2の移動規制手
段は、調速機用レール47、係合部62及びころ63を
有している。他の構成は、実施の形態1と同様である。
【0044】このような調速装置では、下部調速機45
に重り61が搭載されており、かつ下部調速機45は下
方へ変位可能であるため、調速機ロープ12に張力を常
に与えることができ、調速機ロープ12の伸びにも対応
できる。また、下部調速機45の上方への変位は、ころ
63が溝62aと調速機用レール47との間に食い込む
ことにより規制されている。従って、下部調速機45に
より調速機ロープ12が拘束された際に、かご4の上昇
により下部調速機45が跳ね上がるのが防止され、非常
止め装置41をより確実に動作させることができる。
【0045】実施の形態3.次に、図5はこの発明の実
施の形態3によるエレベータの調速装置の要部を示す正
面図である。図において、下部調速機45には、調速機
ロープ12に張力を与える重り装置64が接続されてい
る。重り装置64は、昇降路1内に設置されたレール6
5に沿って下降可能になっている。
【0046】レール65には、ロック装置66が取り付
けられている。ロック装置66は、ばね67のばね力に
よる摩擦力によりレール65に止められている。ロック
装置66には、一対のロッド68を介して一対のローラ
69が支持されている。重り装置64には、レール65
が挿入されるテーパ状の溝64aが設けられている。ロ
ーラ69は、溝64aの側面とレール65との間に配置
されている。他の構成は、実施の形態1と同様である。
【0047】このような調速装置では、ロック装置66
は、ロッド68及びローラ69の重量では下降しない。
しかし、調速機ロープ12の伸び等により重り装置64
の重量が加わるとロック装置66はレール65に沿って
下方へ摺動される。従って、調速機ロープ12に張力を
常に与えることができ、調速機ロープ12の伸びにも対
応できる。
【0048】また、下部調速機45の上方への変位は、
ローラ69が溝64aとレール65との間に食い込むこ
とにより規制されている。従って、下部調速機45によ
り調速機ロープ12が拘束された際に、かご4の上昇に
より下部調速機45が跳ね上がるのが防止され、非常止
め装置41をより確実に動作させることができる。
【0049】実施の形態4.次に、図6はこの発明の実
施の形態4によるエレベータを示す構成図である。図に
おいて、下部調速機45は、調速機用レール47に沿っ
て下方へ変位可能になっている。下部調速機45には、
調速機ロープ12に張力を与えるための重り61が搭載
されている。
【0050】昇降路1内には、複数のラチェット歯を持
つラチェット棒71が調速機用レール47と平行に固定
されている。下部調速機45には、ラチェット歯に噛み
合う爪72が軸73を中心に回動可能に設けられてい
る。下部調速機45と爪72との間には、爪72を図の
時計方向へ回動させる方向へ付勢する引きばね74が設
けられている。下部調速機45には、図の反時計方向へ
の爪72の回動を規制するストッパ75が設けられてい
る。
【0051】実施の形態4における移動規制手段は、ラ
チェット棒71、爪72、軸73、引きばね74及びス
トッパ75を有している。他の構成は、実施の形態1と
同様である。
【0052】このような調速装置では、爪72が図の時
計方向へは回動可能であるため、ラチェット棒71に対
して下部調速機45は下方へは変位可能である。従っ
て、調速機ロープ12に常に張力を与えることができ、
調速機ロープ12の伸びにも対応できる。
【0053】しかし、爪72は、図の反時計方向へは回
転が規制されているため、下部調速機45の上方への変
位も規制されることになる。従って、下部調速機45に
より調速機ロープ12が拘束された際に、かご4の上昇
により下部調速機45が跳ね上がるのが防止され、非常
止め装置41をより確実に動作させることができる。
【0054】実施の形態5.次に、図7はこの発明の実
施の形態5によるエレベータを示す構成図である。図に
おいて、下部調速機45は、かごガイドレール2に対し
て固定され、上下方向への変位も規制されている。かご
ガイドレール2には、上下に間隔をおいて上部ガイドロ
ーラ76及び下部ガイドローラ77が支持されている。
上部ガイドローラ76及び下部ガイドローラ77の外周
の一部には、調速機ロープ12がそれぞれ巻き掛けられ
ている。
【0055】昇降路1内には、軸78を中心に回動可能
な支持腕79が設けられている。支持腕79の一端部に
は、中間ガイドローラ80が支持されている。中間ガイ
ドローラ80は、上部ガイドローラ76及び下部ガイド
ローラ77の間に配置されている。中間ガイドローラ8
0の外周の一部には、調速機ロープ12が巻き掛けられ
ている。
【0056】支持腕79の他端部には、各ガイドローラ
76,77,80への調速機ロープ12の巻き付け角度
を増大させる方向(図の反時計方向)へ支持腕79を回
動させる重り81が搭載されている。調速機ロープ12
には、重り81により張力が与えられている。他の構成
は、実施の形態1と同様である。
【0057】このような調速装置では、下部調速機45
がかごガイドレール2に対して固定されているため、下
部調速機45により調速機ロープ12が拘束された際
に、かご4の上昇により下部調速機45が跳ね上がるの
が防止され、非常止め装置41をより確実に動作させる
ことができる。
【0058】また、重り81による張力が中間ローラ8
0及び支持腕79を介して調速機ロープ12に与えられ
ているため、調速機ロープ12に常に張力を与えること
ができ、調速機ロープ12の伸びにも対応できる。
【0059】なお、実施の形態1〜5では、上部調速機
43により下降時の第2過速度が検出され、下部調速機
45による上昇時の第2過速度が検出されるが、逆であ
ってもよい。
【0060】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明の
エレベータの調速装置は、上部調速機とは別に下部調速
機を設け、上部綱車と下部綱車との間に調速機ロープを
巻き掛けたので、下降時と上昇時とで、調速機ロープを
拘束する際のかご速度を容易に別々に設定でき、かごの
跳ね上がりを防止することができる。
【0061】請求項2の発明のエレベータの調速装置
は、下部調速機の上方への移動を規制する移動規制手段
を用いたので、調速機ロープが停止された際に、かごの
上昇により下部調速機が跳ね上がるのを防止することが
でき、非常止め装置をより確実に動作させることができ
る。
【0062】請求項3の発明のエレベータの調速装置
は、調速機ロープに張力を与えるための重りと下部調速
機との間に接続されている鎖と、この鎖が巻き掛けられ
ている鎖歯車と、この鎖歯車と一体に回転されるラチェ
ットと、このラチェットに噛み合い、下部調速機が上方
へ変位する方向へのラチェットの回転を規制する爪とを
有する移動規制手段を用いたので、簡単な構成により、
下部調速機が跳ね上がるのを防止することができ、非常
止め装置をより確実に動作させることができる。
【0063】請求項4の発明のエレベータの調速装置
は、下部調速機の下方への変位を案内する調速機用レー
ルと、下部調速機に設けられ、調速機用レールが挿入さ
れるテーパ状の溝が形成されている係合部と、溝と調速
機用レールとの間に設けられ、下部調速機の上方への変
位を規制するころとを有する移動規制手段を用いたの
で、簡単な構成により、下部調速機が跳ね上がるのを防
止することができ、非常止め装置をより確実に動作させ
ることができる。
【0064】請求項5の発明のエレベータの調速装置
は、垂直に配置され、複数のラチェット歯を持つラチェ
ット棒、下部調速機に回動可能に設けられ、ラチェット
歯に噛み合う爪と、下部調速機が上方へ変位する方向へ
の爪の回動を規制するストッパとを有する移動規制手段
を用いたので、簡単な構成により、下部調速機が跳ね上
がるのを防止することができ、非常止め装置をより確実
に動作させることができる。
【0065】請求項6の発明のエレベータの調速装置
は、かごの昇降を案内するかごガイドレールに対して下
部調速機を固定し、調速機ロープには、ガイドローラを
介して張力を与えるようにしたので、簡単な構成によ
り、下部調速機が跳ね上がるのを防止することができ、
非常止め装置をより確実に動作させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1によるエレベータを
示す構成図である。
【図2】 この発明の実施の形態2によるエレベータを
示す構成図である。
【図3】 図2のIII−III線に沿う断面図であ
る。
【図4】 図2のIV−IV線に沿う断面図である。
【図5】 この発明の実施の形態3によるエレベータの
調速装置の要部を示す正面図である。
【図6】 この発明の実施の形態4によるエレベータを
示す構成図である。
【図7】 この発明の実施の形態5によるエレベータを
示す構成図である。
【図8】 従来のエレベータの一例を示す構成図であ
る。
【図9】 従来の調速機の一例を示す正面図である。
【符号の説明】
1 昇降路、4 かご、12 調速機ロープ、41 非
常止め装置、43 上部調速機、44 上部綱車、45
下部調速機、46 下部綱車、47 調速機用レー
ル、49 鎖、50 重り、51 第1の鎖歯車、52
第2の鎖歯車、55 ラチェット、56,72 爪、
62 係合部、62a 溝、63 ころ、71 ラチェ
ット棒、75 ストッパ、80 中間ガイドローラ。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 昇降路内に設けられ、かつかごに設けら
    れた非常止め装置に接続され、上記かごの昇降に伴って
    循環されるループ状の調速機ロープ、 この調速機ロープの上端部が巻き掛けられ上記調速機ロ
    ープの循環により回転される上部綱車を有し、上記かご
    が一方向へ走行しているときに過速度を検出して上記調
    速機ロープを拘束し、上記非常止め装置を動作させる上
    部調速機、及び上記調速機ロープの下端部が巻き掛けら
    れ上記調速機ロープの循環により回転される下部綱車を
    有し、上記かごが他方向へ走行しているときに過速度を
    検出して上記調速機ロープを拘束し、上記非常止め装置
    を動作させる下部調速機を備えているエレベータの調速
    装置。
  2. 【請求項2】 下部調速機の上方への移動を規制する移
    動規制手段をさらに備えていることを特徴とする請求項
    1記載のエレベータの調速装置。
  3. 【請求項3】 移動規制手段は、調速機ロープに張力を
    与えるための重りと下部調速機との間に接続されている
    鎖と、この鎖が巻き掛けられている鎖歯車と、この鎖歯
    車と一体に回転されるラチェットと、このラチェットに
    噛み合い、上記下部調速機が上方へ変位する方向への上
    記ラチェットの回転を規制する爪とを有していることを
    特徴とする請求項2記載のエレベータの調速装置。
  4. 【請求項4】 移動規制手段は、下部調速機の下方への
    変位を案内する調速機用レールと、上記下部調速機に設
    けられ、上記調速機用レールが挿入されるテーパ状の溝
    が形成されている係合部と、上記溝と上記調速機用レー
    ルとの間に設けられ、上記下部調速機の上方への変位を
    規制するころとを有していることをことを特徴とする請
    求項2記載のエレベータの調速装置。
  5. 【請求項5】 移動規制手段は、垂直に配置され、複数
    のラチェット歯を持つラチェット棒、下部調速機に回動
    可能に設けられ、上記ラチェット歯に噛み合う爪と、上
    記下部調速機が上方へ変位する方向への爪の回動を規制
    するストッパとを有していることを特徴とする請求項2
    記載のエレベータの調速装置。
  6. 【請求項6】 下部調速機は、かごの昇降を案内するか
    ごガイドレールに対して固定されており、調速機ロープ
    の循環により回転されるガイドローラを介して上記調速
    機ロープに張力が与えられることを特徴とする請求項1
    記載のエレベータの調速装置。
JP2000315031A 2000-10-16 2000-10-16 エレベータの調速装置 Expired - Fee Related JP4809971B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000315031A JP4809971B2 (ja) 2000-10-16 2000-10-16 エレベータの調速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000315031A JP4809971B2 (ja) 2000-10-16 2000-10-16 エレベータの調速装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002120979A true JP2002120979A (ja) 2002-04-23
JP4809971B2 JP4809971B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=18794196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000315031A Expired - Fee Related JP4809971B2 (ja) 2000-10-16 2000-10-16 エレベータの調速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4809971B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005247555A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Mitsui Miike Mach Co Ltd エレベータの非常用停止装置
JP2009249097A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置
JP2010095355A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Kuma Lift Gijutsu Kenkyusho:Kk エレベータの安全装置
WO2011052053A1 (ja) 2009-10-28 2011-05-05 三菱電機株式会社 エレベータ用非常止め装置
JP4896873B2 (ja) * 2005-03-30 2012-03-14 三菱電機株式会社 エレベータ装置
CN104229580A (zh) * 2013-06-19 2014-12-24 株式会社日立制作所 电梯的调速器以及电梯
CN106956987A (zh) * 2017-04-12 2017-07-18 浙江西子重工机械有限公司 一种电梯限速器的张紧装置
KR20190072042A (ko) 2017-12-15 2019-06-25 덕 규 김 엘리베이터용 단방향 비상 제동장치
CN112441493A (zh) * 2020-11-20 2021-03-05 中国十七冶集团有限公司 一种建筑用安全性能高的无机房电梯及使用方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106904507A (zh) * 2017-04-05 2017-06-30 宁波宏大电梯有限公司 一种张紧力恒定的弹簧式限速器张紧装置
JP6774384B2 (ja) * 2017-06-15 2020-10-21 株式会社日立製作所 エレベーター制御装置及びエレベーター制御方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4742763B1 (ja) * 1968-05-28 1972-10-28
JPS5899268U (ja) * 1981-12-28 1983-07-06 株式会社東芝 エレベ−タの調速装置
JPH05201644A (ja) * 1991-02-06 1993-08-10 Otto Lok-To Poon エレベータの安全ブレーキ構造
JPH061561A (ja) * 1992-06-18 1994-01-11 Mitsubishi Electric Corp エレベーター用調速機
JPH10167607A (ja) * 1996-12-13 1998-06-23 Toshiba Elevator Eng Kk エレベータのガバナ
JPH1111816A (ja) * 1997-06-27 1999-01-19 Toshiba Elevator Kk ピット据付形調速機
WO2000055085A1 (fr) * 1999-03-17 2000-09-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif de securite pour ascenseur

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4742763B1 (ja) * 1968-05-28 1972-10-28
JPS5899268U (ja) * 1981-12-28 1983-07-06 株式会社東芝 エレベ−タの調速装置
JPH05201644A (ja) * 1991-02-06 1993-08-10 Otto Lok-To Poon エレベータの安全ブレーキ構造
JPH061561A (ja) * 1992-06-18 1994-01-11 Mitsubishi Electric Corp エレベーター用調速機
JPH10167607A (ja) * 1996-12-13 1998-06-23 Toshiba Elevator Eng Kk エレベータのガバナ
JPH1111816A (ja) * 1997-06-27 1999-01-19 Toshiba Elevator Kk ピット据付形調速機
WO2000055085A1 (fr) * 1999-03-17 2000-09-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif de securite pour ascenseur

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005247555A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Mitsui Miike Mach Co Ltd エレベータの非常用停止装置
JP4502253B2 (ja) * 2004-03-08 2010-07-14 株式会社三井三池製作所 エレベータの非常用停止装置
JP4896873B2 (ja) * 2005-03-30 2012-03-14 三菱電機株式会社 エレベータ装置
JP2009249097A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置
JP2010095355A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Kuma Lift Gijutsu Kenkyusho:Kk エレベータの安全装置
WO2011052053A1 (ja) 2009-10-28 2011-05-05 三菱電機株式会社 エレベータ用非常止め装置
US8869946B2 (en) 2009-10-28 2014-10-28 Mitsubishi Electric Corporation Emergency stop device for elevators
CN104229580A (zh) * 2013-06-19 2014-12-24 株式会社日立制作所 电梯的调速器以及电梯
CN106956987A (zh) * 2017-04-12 2017-07-18 浙江西子重工机械有限公司 一种电梯限速器的张紧装置
KR20190072042A (ko) 2017-12-15 2019-06-25 덕 규 김 엘리베이터용 단방향 비상 제동장치
CN112441493A (zh) * 2020-11-20 2021-03-05 中国十七冶集团有限公司 一种建筑用安全性能高的无机房电梯及使用方法
CN112441493B (zh) * 2020-11-20 2022-05-13 中国十七冶集团有限公司 一种建筑用安全性能高的无机房电梯及使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4809971B2 (ja) 2011-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6633208B2 (ja) エレベーター装置
US9505587B2 (en) Elevator with acceleration detection
JP5472311B2 (ja) エレベータ用非常止め装置
US10093515B2 (en) Elevator apparatus
JP5873884B2 (ja) エレベータ
EP2332872A1 (en) Selective elevator braking during emergency stop
US20100018809A1 (en) Elevator arrangement, method and safety structure
JP2000086110A (ja) エレベータ装置
JP2017160023A (ja) エレベーター装置
JP2002120979A (ja) エレベータの調速装置
JP2002370879A (ja) エレベータ用調速機
WO2013132587A1 (ja) エレベータ用調速機及びエレベータ装置
EP1832542B1 (en) Speed governor device of elevator
JP5073483B2 (ja) エレベータの安全装置
JP4209393B2 (ja) エレベータ用調速機及びエレベータ装置
KR101190236B1 (ko) 엘리베이터용 양방향 조속기
WO2006022015A1 (ja) エレベータ装置
JP2002255466A (ja) エレベータのかごの非常停止装置
JP5157648B2 (ja) エレベータ用調速機
KR100627540B1 (ko) 엘리베이터 장치
JP6751367B2 (ja) 非常停止装置及びエレベーター
JP2006182483A (ja) エレベータの調速機装置
JP5898728B2 (ja) エレベータの調速機システム
CN112105576B (zh) 电梯限速器和电梯装置
JP2654412B2 (ja) 非常止め装置の復帰方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110822

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees