JP2002120057A - ダイカスト技術による電磁誘導加熱調理器用の被加熱調理具の製造方法およびその装置 - Google Patents

ダイカスト技術による電磁誘導加熱調理器用の被加熱調理具の製造方法およびその装置

Info

Publication number
JP2002120057A
JP2002120057A JP2001249823A JP2001249823A JP2002120057A JP 2002120057 A JP2002120057 A JP 2002120057A JP 2001249823 A JP2001249823 A JP 2001249823A JP 2001249823 A JP2001249823 A JP 2001249823A JP 2002120057 A JP2002120057 A JP 2002120057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
magnetic steel
steel plate
fixing
punch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001249823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3529749B2 (ja
Inventor
Zaiu Lee
在宇 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEIU JITSUGYO KK
Original Assignee
SEIU JITSUGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEIU JITSUGYO KK filed Critical SEIU JITSUGYO KK
Publication of JP2002120057A publication Critical patent/JP2002120057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3529749B2 publication Critical patent/JP3529749B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D17/00Pressure die casting or injection die casting, i.e. casting in which the metal is forced into a mould under high pressure
    • B22D17/20Accessories: Details
    • B22D17/22Dies; Die plates; Die supports; Cooling equipment for dies; Accessories for loosening and ejecting castings from dies
    • B22D17/24Accessories for locating and holding cores or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/0045Casting in, on, or around objects which form part of the product household utensils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J27/00Cooking-vessels
    • A47J27/002Construction of cooking-vessels; Methods or processes of manufacturing specially adapted for cooking-vessels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ボディーをアルミニウムで作り、底面に磁性
鋼板の一部が含まれるようにした電磁誘導加熱調理器用
の被加熱調理具の安くて大量生産が可能なダイカスト技
術によるダイ、パンチ金型間への磁性鋼板の装着、固定
能に優れる簡易な手段により成る製造方法およびその装
置を提供する。 【解決手段】 ダイ、パンチ金型20、10間に装着さ
れる磁性鋼板30を、全面に渡り固定用孔31、…と打
ち抜き立ち上がり舌片32、…を設けて成るものとする
と共に該ダイ金型20の内側底面15中央部には、該固
定用孔31、…用の固定突起21、…を設け、該磁性鋼
板30の固定用孔31、…をダイ金型20の固定突起2
1、…に嵌合させてセットし、上記打ち抜き立ち上がり
舌片32、…先端がパンチ金型10に突き当たる態様に
てダイ、パンチ金型20、10のセットを行ない、しか
る後ダイカストするとした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はダイカスト技術によ
る電磁誘導加熱調理器用の被加熱調理具の製造方法およ
びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に電磁誘導加熱調理器は電源が供
給されて高電圧がかかり、磁場を発生させるためのコイ
ルが内蔵されており、このような電磁誘導加熱調理器は
コイルに高電圧がかかると磁場が作られ、この磁場に及
ぶ領域の磁性体が加熱するという原理を利用したもので
ある。
【0003】したがって、一般的な調理器具は錆がつき
にくくするために非磁性体であるアルミニウムやステン
レススチール(SUS304)を使用する反面、電磁誘
導加熱調理器に使用する調理器具は少なくとも電磁誘導
加熱調理器のグリルに接する部分、つまり底面が磁性を
帯びなければならない。
【0004】すなわち、電磁誘導加熱調理器用の被加熱
調理具の底面に使われる素材がFe成分を含むべきだと
いうことである。
【0005】電磁誘導加熱調理器に使われるなべ、フラ
イパン、やかん、圧力炊飯器などのような調理器具を簡
単に説明すると、非磁性体である調理器具のボディーの
底面に磁性鋼板が付着される。
【0006】一般的に、調理器具のボディーには27種
類のステンレススチール(SUS304)が使用されて
おり、磁性鋼板はFe成分を含む24種類のステンレス
スチール(SUS430)が使用されている。
【0007】しかし、上記のステンレススチールの調理
器具やアルミニウムと鋼板材質の調理器具など異種材質
の調理器具は、溶接方式で製造することはできるもの
の、便利で大量生産の可能なダイカスト方式で製造でき
れば好適であるため、種々開発されている。
【0008】すなわち、図4は従来の技術による電磁誘
導加熱調理器用の被加熱調理具の製造方法を示している
構成図で、調理器具の形と同一の形をしているダイ金型
20、パンチ金型10が具備され、ダイ金型の底面15
には複数の磁石25が固定されている。
【0009】上記のように構成されているダイ、パンチ
金型20、10により調理器具に磁性鋼板30が一体に
成型される過程は次記の如くである。
【0010】まず、ダイ金型20の底面15に磁性鋼板
30を位置させる。この際、ダイ金型20は磁石25が
急熱により変形されないよう加熱手段により一定の温度
で加熱される。磁石25により磁性鋼板30がダイ金型
20の底面15に密着、固定されるとダイカストマシン
で溶融したアルミニウムをダイ、パンチ金型20、10
の間に流入させて(図示省略)鋳造する。
【0011】この際、磁石25によりダイ金型20の底
面15に密着、固定された磁性鋼板30が溶融したアル
ミニウムと一体に成型される。
【0012】また、図5は他の調理器具の製造方法を示
している構成図であり、本出願人が2000年に大韓民
国特許出願第0023178号に出願したものである。
【0013】すなわち、ダイ金型20の内側底面15の
中央部に空気吸入器40に連絡の空気通路45、…を穿
孔して該底面15に磁性鋼板30を吸着し得ると共に当
該磁性鋼板30表面には予めパンチ金型10に突き当る
複数のバネ50、…をスポット溶接にて植立させるとし
た。
【0014】しかして、空気吸入器40の吸入力とバネ
50の弾性力により磁性鋼板30がダイ金型20の内側
底面15に密着固定された状態でダイカスト技術により
ダイ、パンチ金型20、10の間に溶融したアルミニウ
ムが流入するように構成し得、ダイ金型20の底面15
と磁性鋼板30の間に溶融したアルミニウムの流入を確
実に防止することができる。同時に叙上の磁性鋼板30
の確実な内側底面15への固定は、ダイ、パンチ金型2
0、10間隙を保証し、溶融したアルミニウムがダイ、
パンチ金型20、10の間に均等に分布し、良質の調理
器具が成型できるとしたものである。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記のよう
な方法で非磁性体である調理器具のボディーと磁性鋼板
を一体に成型することはできたものの、このような方法
で非磁性体である調理器具のボディーと磁性鋼板を成型
する場合、様々な問題があった。
【0016】すなわち、図4の従来の技術は一定の期間
が経過すれば、ダイ金型20の底面15の磁石25の磁
力が低下し、磁性鋼板30との密着力が低下するため、
調理器具を成型する際、磁性鋼板30と磁石25の間に
溶融したアルミニウムが流入する問題がある。このこと
は、調理具を成型した後は磁性鋼板30の底面に付着し
たアルミをいちいち取り除かなければならないという問
題をもたらす。
【0017】さらには、磁性鋼板を一体に成型する場
合、叙上の密着力低下のもとでは、浮き上がる磁性鋼板
30の存在により溶融したアルミニウムがパンチ金型1
0とダイ金型20の間の奥まで細かく流入されないた
め、消費者が望む高品質の調理器具が生産できなかっ
た。
【0018】また、図5の従来の技術にあっては、複数
のバネ50をスポット溶接により結合させ固定される磁
性鋼板30をダイ金型20の内側底面15に位置させよ
うとする際、固定する作業が大変煩わしく不便であり、
磁性鋼板30をさらに安定させるようダイ金型20の底
面15に固定させるために別途の空気吸入器40とダイ
金型20に空気通路45を設置しなければならないた
め、作業の工程が複雑になり、金型の値段が上がる問題
があった。
【0019】本発明は叙上の事情に鑑みなされたもの
で、その目的とするところは、ボディーをアルミニウム
で作り、底面に磁性鋼板の一部が含まれるようにした電
磁誘導加熱調理器用の被加熱調理具の安くて大量生産が
可能なダイカスト技術によるダイ、パンチ金型20、1
0間への磁性鋼板30の装着、固定能に優れる製造方法
およびその装置を提供することにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のダイカスト技術による電磁誘導加熱調理器
用の被加熱調理具の製造方法は、ダイ、パンチ金型2
0、10間に装着される磁性鋼板30を、全面に渡り固
定用孔31、…と打ち抜き立ち上がり舌片32、…を設
けて成るものとすると共に該ダイ金型20の内側底面1
5中央部には、該固定用孔31、…用の固定突起21、
…を設け、該磁性鋼板30の固定用孔31、…をダイ金
型20の固定突起21、…に嵌合させてセットし、上記
打ち抜き立ち上がり舌片32、…先端がパンチ金型10
に突き当たる態様にてダイ、パンチ金型20、10のセ
ットを行ない、しかる後ダイカストするとしたものであ
る。
【0021】また、ダイカスト技術による電磁誘導加熱
調理器用の被加熱調理具の製造装置は、全面に渡り固定
用孔31、…と打ち抜き立ち上がり舌片32、…を設け
て成るダイ、パンチ金型20、10間に装着される磁性
鋼板30と、内側底面15中央部に該固定用孔31、…
用の固定突起21、…を設けたダイ金型20と、ダイ金
型20側にセットされた磁性鋼板30の打ち抜き立ち上
がり舌片32、…先端を受止しつつセットされるパンチ
金型10とから成るとしたものである。
【0022】上記固定用孔31、…、打ち抜き立ち上が
り舌片32、…並びに固定突起21、…は放射状に配設
されるを良しとする。
【0023】
【作用】磁性鋼板30は、ダイ金型20に対して固定突
起21、…に固定用孔31、…を嵌合させるというワン
タッチ作業にて装着を完了し、ダイ金型20とパンチ金
型10とのセットに際して打ち抜き立ち上がり舌片3
2、…の先端の対パンチ金型10への突き当り湾曲変形
に基づく弾性によりダイ金型20側に強く押し付けられ
て密に固定される。つまり、上記のワンタッチ嵌合作業
のみをもって強い固定効果が得られ、ダイカストの際の
ダイ金型20と磁性鋼板30の間に溶融アルミニウムの
流入を防止し、品質の高い鍋ができるようにしていると
共にその作業性から大量生産が可能になる。不良品の発
生率を低く押えられる。
【0024】なによりも、磁性鋼板30のダイ金型20
側への確実なる固定実現のために要する手段としての突
起21と孔31との嵌合と舌片32による弾圧は、簡易
構造にして、かつ、固定効果の劣化のおそれがなく、好
適である。
【0025】叙上孔31と舌片32の成形は1プレス工
程にて仕上げられ、煩わしさは全くない。
【0026】
【発明の実施の形態】本発明はアルミニウムのボディー
に磁性鋼板を底面にした調理器具をダイカストで製造す
るものであり、その基本の考えは、調理器具製造用金型
のうちダイ金型に磁性鋼板が密着してこそダイカストを
行なう際にダイ金型と磁性鋼板の間に溶融アルミニウム
の流入を防ぐことができ、良質の製品が生産できる、と
するものである。
【0027】本発明による調理器具の製造方法およびそ
の装置を操作する望ましい例を図1〜3に基づいて詳し
く説明すると次の通りである。
【0028】ダイ、パンチ金型20、10間に装着され
る磁性鋼板30を、図2に詳示する如く全面に渡り固定
用孔31、…を打ち抜き、立ち上がり舌片32、…を設
けて成るものとすると共に該ダイ金型20の内側底面1
5中央部には該固定用孔31、…用の固定突起21、…
を設け、該磁性鋼板30の固定用孔31、…をダイ金型
20の固定突起21、…に嵌合させてセットし、上記打
ち抜き立ち上がり舌片32、…先端がパンチ金型10に
突き当たる態様にてダイ、パンチ金型20、10のセッ
トを行ない(図3)、しかる後ダイカストするものであ
る。
【0029】上記固定用孔31、…、打ち抜き立ち上が
り舌片32、…並びに固定突起21、…は放射状に配設
されるを均等化上良しとする。
【0030】しかして、上記の如く構成された本発明
は、ダイカストマシン(図は省略)でダイ金型20は前
進・後進運動をし、パンチ金型10は固定されているも
ので、ダイ金型20の固定突起21に磁性鋼板30の中
央部の固定用孔31、…を嵌合させるが、磁性鋼板30
の突出した舌片32がパンチ金型10に向かうよう位置
させ、ダイ金型20やパンチ金型10を組み立てた後、
ダイカスト方式で鋳造するのである。
【0031】この際にダイ金型20に固定された磁性鋼
板30の舌片32をパンチ金型10が抑圧するため、舌
片32は尖っている部分がパンチ金型10に接すると同
時に曲がり、若干の弾性体の役割をし、さらにダイ金型
20に磁性鋼板30を密着させるためダイ金型20の底
面15と磁性鋼板30の間に溶融アルミが流入されな
い。また、磁性鋼板30の舌片32がアルミの底面に埋
め込まれ、アンカー効果をもって固く結合・固定される
ため調理器具の底面から磁性鋼板30の離脱を防止する
ことになる。
【0032】
【発明の効果】上で述べた通りに、本発明による調理器
具の製造方法および装置はダイ金型20に固定された磁
性鋼板30の舌片32をパンチ金型10が抑圧した状態
であるため、舌片32の弾性機能によりさらに金型20
と磁性鋼板30を密着させてくれる。そのためダイカス
トの際にダイ金型20と磁性鋼板30の間に溶融アルミ
ニウムの流入を防止することになり、高品質の調理器具
の鋳造ができ、その装置の構造が簡単で大量生産が可能
になる。また、不良品の発生率が低い特徴がある。
【0033】これ等の効果具現のための構成は何ら煩わ
しさの全くない簡単加工で達成し得、好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるダイ金型の底面の詳示斜視図で
ある。
【図2】本発明における磁性鋼板30の全体図である。
【図3】本発明のダイ、プレス金型20、10セット態
様図である。
【図4】従来手段の説明図である。
【図5】従来手段の説明図である。
【符号の説明】
10 ; パンチ金型 15 ; 底面 20 ; ダイ金型 21 ; 固定突起 25 ; 磁石 30 ; 磁性鋼板 31 ; 固定用孔 32 ; 舌片 40 ; 空気吸入器 45 ; 空気通路 50 ; バネ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B22D 17/22 B22D 17/22 F 19/00 19/00 G Z H05B 6/12 314 H05B 6/12 314

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダイ、パンチ金型間に装着される磁性鋼
    板を、全面に渡り固定用孔と打ち抜き立ち上がり舌片を
    設けて成るものとすると共に該ダイ金型の内側底面中央
    部には、該固定用孔用の固定突起を設け、該磁性鋼板の
    固定用孔をダイ金型の固定突起に嵌合させてセットし、
    上記打ち抜き立ち上がり舌片を先端がパンチ金型に突き
    当たる態様にてダイ、パンチ金型のセットを行ない、し
    かる後ダイカストするとしたことを特徴とするダイカス
    ト技術による電磁誘導加熱調理器用の被加熱調理具の製
    造方法。
  2. 【請求項2】 固定用孔、打ち抜き立ち上がり舌片並び
    に固定突起が放射状に配設されたものである請求項1記
    載のダイカスト技術による電磁誘導加熱調理器用の被加
    熱調理具の製造方法。
  3. 【請求項3】 全面に渡り固定用孔と打ち抜き立ち上が
    り舌片を設けて成るダイ、パンチ金型間に装着される磁
    性鋼板と、内側底面中央部に該固定用孔用の固定突起を
    設けたダイ金型と、ダイ金型側にセットされた磁性鋼板
    の打ち抜き立ち上がり舌片先端を受止しつつセットされ
    るパンチ金型とから成るダイカスト技術による電磁誘導
    加熱調理器用の被加熱調理具の製造装置。
  4. 【請求項4】 固定用孔、打ち抜き立ち上がり舌片並び
    に固定突起が放射状に配設された請求項3記載のダイカ
    スト技術による電磁誘導加熱調理器用の被加熱調理具の
    製造装置。
JP2001249823A 2000-09-01 2001-08-21 ダイカスト技術による電磁誘導加熱調理器用の被加熱調理具の製造方法およびその装置 Expired - Fee Related JP3529749B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2000-0051553A KR100402929B1 (ko) 2000-09-01 2000-09-01 인덕션 렌지용 주방용기의 제조방법 및 그 장치
KR2000-0051553 2000-09-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002120057A true JP2002120057A (ja) 2002-04-23
JP3529749B2 JP3529749B2 (ja) 2004-05-24

Family

ID=19686758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001249823A Expired - Fee Related JP3529749B2 (ja) 2000-09-01 2001-08-21 ダイカスト技術による電磁誘導加熱調理器用の被加熱調理具の製造方法およびその装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3529749B2 (ja)
KR (1) KR100402929B1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006056632A2 (es) * 2004-11-17 2006-06-01 Comercial Valira, S.A. Método para insertar una placa inductora de calor en el fondo de asiento de un recipiente para cocción, medios para su realización y recipiente resultante
JP2008545535A (ja) * 2005-05-26 2008-12-18 ナトヤン カンパニー リミテッド インダクションレンジ用調理容器及びその製造方法
CN102441654A (zh) * 2010-10-15 2012-05-09 朝日轻金属工业株式会社 导磁铝锅制造方法
CN103181717A (zh) * 2011-12-27 2013-07-03 李婡正 电磁炉用烹饪容器的制造装置及其制造方法
CN103876637A (zh) * 2012-12-21 2014-06-25 浙江中信厨具有限公司 具有导磁底铝锅的制作方法
CN106826116A (zh) * 2017-01-24 2017-06-13 广东鸿业机械有限公司 五金炊具的制造加工工艺
JP2020517417A (ja) * 2017-04-27 2020-06-18 サンハウス カンパニー リミテッド インダクションレンジ用調理容器の加熱磁性体
IT202100025112A1 (it) * 2021-09-30 2023-03-30 Jessica Domenichini Padella doppia con stampi per fornelli a induzione, conchiglia e metodo di produzione

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040014783A (ko) * 2002-08-12 2004-02-18 이명곤 음식 조리용 팬 및 이의 제조방법
KR100659733B1 (ko) * 2005-08-30 2006-12-20 조철환 인덕션 렌지용 주방용기의 제조방법
KR100756490B1 (ko) * 2007-06-07 2007-09-07 곽민수 인덕션 용기 및 그 제조방법
KR20170032611A (ko) 2015-09-15 2017-03-23 이대호 브랜드 표시가 가능한 인덕션 렌지용 조리용기의 제조장치 및 제조방법
CN107495842A (zh) * 2017-08-16 2017-12-22 宁波心想科技有限公司 一种饮料萃取设备用涨破板
KR102441132B1 (ko) 2022-02-07 2022-09-06 김귀영 주물 제조 방법 및 그 장치

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2916355B2 (ja) * 1993-11-19 1999-07-05 株式会社東芝 加熱調理器
KR100214595B1 (ko) * 1996-04-17 1999-08-02 구자홍 전자유도 가열밥솥의 내솔용기 제조방법
JPH10314020A (ja) * 1997-05-17 1998-12-02 Ritera:Kk 電磁誘導加熱調理鍋および炊飯器内釜とその製造方法
KR19990073452A (ko) * 1999-07-13 1999-10-05 한필원 전자파유도가열기용의자성체알루미늄조리기의제조방법

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006056632A2 (es) * 2004-11-17 2006-06-01 Comercial Valira, S.A. Método para insertar una placa inductora de calor en el fondo de asiento de un recipiente para cocción, medios para su realización y recipiente resultante
ES2254020A1 (es) * 2004-11-17 2006-06-01 Comercial Valira, S.A. Metodo para insertar una placa inductora de calor en el fondo de asiento de un recipiente para coccion, medios para su realizacion y recipiente resultante.
WO2006056632A3 (es) * 2004-11-17 2008-06-19 Com Valira S A Método para insertar una placa inductora de calor en el fondo de asiento de un recipiente para cocción, medios para su realización y recipiente resultante
JP2008545535A (ja) * 2005-05-26 2008-12-18 ナトヤン カンパニー リミテッド インダクションレンジ用調理容器及びその製造方法
CN102441654A (zh) * 2010-10-15 2012-05-09 朝日轻金属工业株式会社 导磁铝锅制造方法
CN103181717A (zh) * 2011-12-27 2013-07-03 李婡正 电磁炉用烹饪容器的制造装置及其制造方法
CN103876637A (zh) * 2012-12-21 2014-06-25 浙江中信厨具有限公司 具有导磁底铝锅的制作方法
CN106826116A (zh) * 2017-01-24 2017-06-13 广东鸿业机械有限公司 五金炊具的制造加工工艺
JP2020517417A (ja) * 2017-04-27 2020-06-18 サンハウス カンパニー リミテッド インダクションレンジ用調理容器の加熱磁性体
JP7162052B2 (ja) 2017-04-27 2022-10-27 サンハウス カンパニー リミテッド インダクションレンジ用調理容器の加熱磁性体
IT202100025112A1 (it) * 2021-09-30 2023-03-30 Jessica Domenichini Padella doppia con stampi per fornelli a induzione, conchiglia e metodo di produzione

Also Published As

Publication number Publication date
KR100402929B1 (ko) 2003-10-30
KR20020018300A (ko) 2002-03-08
JP3529749B2 (ja) 2004-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002120057A (ja) ダイカスト技術による電磁誘導加熱調理器用の被加熱調理具の製造方法およびその装置
KR20050113543A (ko) 인덕션 레인지용 조리용기 및 그 제조방법
KR20020034971A (ko) 자기 유도에 의해 가열가능한 복합 캡슐형 베이스를 갖는스테인레스 조리기구
JP2916355B2 (ja) 加熱調理器
KR100745028B1 (ko) 유도가열기용 조리기구 및 그 제조방법
KR20010010381A (ko) 전자유도가열식 조리기구
TW466164B (en) Method for joining synthetic resin to metallic plate
JP2006000275A (ja) 誘導加熱用調理鍋
CN2922703Y (zh) 可用于电磁炉的铸铝炊具
JPH10165297A (ja) 電磁調理用器物及びその製造方法
KR102002152B1 (ko) 인덕션용기용 발열체모듈
JP2004173737A (ja) 電磁調理用器具
KR102074055B1 (ko) 금속판재 3장이 개재된 인덕션용 프라이팬 및 인덕션 프라이팬 제조방법
KR100756490B1 (ko) 인덕션 용기 및 그 제조방법
JP2020517417A (ja) インダクションレンジ用調理容器の加熱磁性体
KR20050105127A (ko) 은판이 적층된 고기 구이판 및 그 제조방법
JP2001353068A (ja) 加熱調理器具およびその製造方法
JP2001169901A (ja) 加熱調理容器及びその製造方法
JP2694118B2 (ja) 電磁誘導加熱式調理器の調理容器
JP3758974B2 (ja) 調理用容器の製造方法
KR20030090585A (ko) 인덕션 레인지 겸용 주방용기
KR101033743B1 (ko) 고주파 유도 가열 감응장치
KR200389255Y1 (ko) 전자유도가열식 조리용기의 발열판
JPH10165296A (ja) 電磁調理用器物及びその製造方法
JP3285450B2 (ja) 電磁誘導加熱用調理容器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160305

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160305

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160305

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees