JP2002119986A - 浄化槽 - Google Patents

浄化槽

Info

Publication number
JP2002119986A
JP2002119986A JP2000314163A JP2000314163A JP2002119986A JP 2002119986 A JP2002119986 A JP 2002119986A JP 2000314163 A JP2000314163 A JP 2000314163A JP 2000314163 A JP2000314163 A JP 2000314163A JP 2002119986 A JP2002119986 A JP 2002119986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
water
carrier
filtration tank
treated water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000314163A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Hayashi
俊雄 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikko Co Ltd
Nikko KK
Original Assignee
Nikko Co Ltd
Nikko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikko Co Ltd, Nikko KK filed Critical Nikko Co Ltd
Priority to JP2000314163A priority Critical patent/JP2002119986A/ja
Publication of JP2002119986A publication Critical patent/JP2002119986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】生物濾過槽を備える浄化槽において、固定濾過
槽の逆洗により担体にから剥離されるSSの処理水槽側
への流入を防止して、逆洗による放流水質の悪化を防止
する。 【解決手段】水流により流動可能な担体を槽内に自由に
浮遊させて収容保持する担体流動槽と、担体を槽内に沈
降堆積させた状態で充填する固定濾過槽からなる生物濾
過槽と、その後段に設けられる処理水槽を有する浄化槽
において、上記固定濾過槽の下に集水室を設け、この集
水室を固定濾過槽の底面に多数開穿した担体より小さな
通孔により固定濾過槽と、集水室を処理水室と仕切る隔
壁の下端部に開設する小面積の開口により処理水槽と夫
々連絡させ、集水室には逆洗用の散気装置を、処理水槽
には開口に近接する位置に逆洗SS返送用エアポンプの
吸い込み部を夫々配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生物濾過槽と、こ
の生物濾過槽で処理した処理水を貯溜する処理水槽を備
える浄化槽に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の浄化槽として、特開20
00−176475号公報のものがある。上記特開20
00−176475号公報のものは、上流側から嫌気処
理槽、生物濾過槽、処理水槽を備え、この順に被処理水
が移流可能に形成してある浄化槽である。上記生物濾過
槽は被処理水と共に流動可能な担体を収容保持すると共
に散気部を備える担体流動槽と、担体を槽内に沈降堆積
させた状態で濾過層を形成する濾過槽で構成してあり、
これら両槽は第1の隔壁で仕切られて横に並んでおり、
前記処理水槽は第2の隔壁で生物濾過槽の濾過槽と仕切
られて濾過槽の横に並んでいる。そして、担体流動槽と
固定濾過槽とを仕切る上記第1の隔壁には、担体の移流
は阻止するが汚泥や処理水の移流を許容するように構成
した格子状又は櫛刃状の部分(移流壁部)が設けられ、
濾過槽と処理水槽を仕切る第2の隔壁には担体の移流は
阻止するが汚泥や処理水の移流を許容するように形成し
た格子状部分(濾過壁部)が設けられている。また、濾
過槽内には散気装置からなる逆洗用の循環装置が配置さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の浄化槽は、
上記のように担体流動槽と濾過槽とを仕切る上記第1の
隔壁と、濾過槽と処理水槽を仕切る第2の隔壁に夫々担
体の移流は阻止するが汚泥や処理水の移流を許容するよ
うに構成した部分があるため、濾過槽の逆洗時には担体
に付着したSSは濾過槽内に展開するだけでなく、第1
及び第2の隔壁に設けられた移流壁部、濾過壁部を通し
て担体流動槽と処理水槽にも流入する。担体流動槽に流
入したSSは再度好気性処理されるので問題はないが、
処理水槽に流入したSSは処理水槽底部に堆積して腐敗
したり、そのまま流出したりして、放流水質の悪化を招
く恐れがある。本発明は従来技術が有する上記問題点に
鑑みてなされたもので、その目的とする処は、生物濾過
槽を備える浄化槽において、濾過槽の逆洗により担体に
から剥離されるSSの処理水槽側への流入を防止して、
逆洗による放流水質の悪化を防止することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の浄化槽では、請求項1記載のように、生物
濾過槽と、その後段に設けられて生物濾過槽で処理した
処理水を導入貯溜する処理水槽を有する浄化槽であっ
て、上記生物濾過槽が好気性微生物を担持して水流によ
り流動可能な流動床用担体を槽内に自由に浮遊させて収
容保持すると共に槽の底部に散気装置を備える担体流動
槽と、この担体流動槽の側方に隣接設置され、両者を仕
切る隔壁の少なくともウォーターラインより下部に多数
設けられた担体が通過不能な通水部を介して担体流動槽
と連通連絡され、その内部には担体を沈降堆積させた状
態で充填し、この充填した担体で構成する濾過層により
SSを除去する固定濾過槽により構成される浄化槽にお
いて、上記固定濾過槽をその底面が浄化槽の槽本体底面
との間にスペースを存する状態に形成して、当該スペー
スに上記固定濾過槽とは固定濾過槽底面で、担体流動槽
とは隔壁で、更に処理水槽とも隔壁で夫々仕切られる集
水室を形成し、この集水室を固定濾過槽底面に担体が通
過不能な通水部多数を設けて固定濾過槽に連通連絡せし
めると共に当該室と前記処理水槽を仕切る隔壁下端部に
槽本体底部に沿う小面積の開口を設けて固定濾過槽に連
通連絡せしめることにより、固定濾過槽を上記集水室を
介してのみ処理水槽に連絡させ、集水室には逆洗用の散
気装置を配置し、処理水槽には開口に近接する位置に逆
洗SS返送用エアーリフトポンプのスリット状に形成し
た吸い込み部を上記開口と平行に設けるものである。
【0005】そして、上記処理水槽は、請求項2に記載
するように、該槽を集水室と仕切る隔壁以外の壁面をそ
の下部において、下向き内方に傾斜する傾斜面となすこ
とにより、底面の面積を極力小さく形成することが望ま
しい。
【0006】
【発明の作用・効果】以上のように構成した請求項1の
浄化槽は、逆洗時に逆洗用の散気装置からのエアー噴出
により、固定濾過槽の担体は該槽全体に展開流動し、又
各々の衝突等により担体の内外面に付着したSSを剥離
して担体のSS補足能力を回復する。剥離したSSは、
固定濾過槽底面の通水部を通って集水室に浮遊する。こ
の集水室に浮遊するSSは、集水室を処理水槽と仕切る
隔壁の下部に設けた小面積の開口から処理水槽へ移行
し、処理水槽内で開口に近接して吸い込み部を設けた逆
洗SS返送用エアーリフトポンプに吸引されて嫌気第1
槽へ返送される。従って、処理水槽に流入したSSが処
理水槽底部に堆積して腐敗したり、そのまま流出したり
して、放流水質の悪化を招く恐れがない。
【0007】また、逆洗用の散気装置は集水室に配置さ
れて、担体が通過不能な通水部を設けた固定濾過槽の底
面の下方にあるので、逆洗時のエアー噴出により先ず上
記通水部が清掃されることになる。従って、上記通水部
の目詰まりを防止するための特別な装置を必要としな
い。
【0008】更に、上記逆洗用の散気装置が配置される
集水室は、周囲が壁で囲まれ、その一面の底部付近にお
いて小面積の開口によってのみ、処理水槽と連絡するよ
うになっているので、逆洗用の散気装置から噴出するエ
アーは、処理水室側に流れ出ることはなく、ほとんど全
てが通水部を通って固定濾過槽内へ侵入し上昇する。従
って、有効な逆洗効果が得られる。
【0009】また、請求項2記載の浄化槽にあっては、
処理水槽の壁面を、当該槽を集水室と仕切る隔壁を除い
て、全てその下部を下向き内方に傾斜する傾斜面となす
ことにより、底面の面積を極力小さく形成してあるの
で、逆洗時に若干処理水槽中に拡散するSSがあって
も、逆洗工程終了後は壁面の傾斜により堆積することな
く処理水槽底部の狭い範囲に集まり、次回の逆洗のとき
に真っ先に嫌気第一槽に返送されることになり、SSが
累積堆積して放流水に悪影響を及ぼすことが少ない。ま
た、逆洗用散気装置が担体の堆積下面に対してある程度
の距離を有するようになるので、逆洗用散気装置を直接
固定濾過槽内に設置する場合のように、散気装置周辺の
担体流動が不十分でSSの剥離が不足するというような
問題もない。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
に基づいて説明する。この実施形態において、浄化槽
は、図3、図5に示すように嫌気処理槽B、生物濾過槽
C、処理水槽D、消毒槽Eを備えるもので、上記嫌気処
理槽Bは、嫌気第1槽B1と嫌気第2槽B2からなり、生物
濾過槽Cは担体流動槽C1と固定濾過槽C2とからなってい
る。上記各槽B1,B2,C1,C2,D,Eは浄化槽の槽本体A
内に隔壁1〜5を介して区画形成されており、汚水、即
ち被処理水が、嫌気第1槽B1に設けた汚水導入口6から
該槽B1に流入し、嫌気第2槽B2、担体流動槽C1、固定濾
過槽C2、処理水槽Dを順次流下しつつ分解処理され、処
理水槽D上部に設けた消毒槽Eを経由して当該消毒槽E
に設けた放流口7から槽外に放流されるように構成され
ている。
【0011】嫌気処理槽Bは、被処理水を嫌気性微生物
により分解処理するための槽であり、嫌気第1槽B1と嫌
気第2槽B2には夫々嫌気性微生物を付着育成するために
網様パイプ状の濾床8を設置する共に汚水を上記濾床8
に下降流で通過させるように構成してあり、濾床8を通
過する被処理水を嫌気性微生物により生物的処理して被
処理水中の有機物を分解するようになっている。嫌気第
1槽B1では、被処理水の主として固形物や夾雑物が分解
除去され、容易に分解されない汚泥は濾床8下方に設け
たスペース9に貯溜され、消化される。また、嫌気第2
槽B2では、上流側の嫌気第1槽B1で嫌気処理された被処
理水が更に嫌気処理を受け、固形物や夾雑物がほとんど
ない状態にまで分解される。
【0012】この嫌気第2槽B2で嫌気処理された被処理
水は、当該嫌気第2槽B2と担体流動槽C1とを仕切る隔壁
2の上部に開設した移流口10からオーバーフローによ
り、生物濾過槽Cの担体流動槽C1に移流する。尚、図示
実施形態においては、担体流動槽C1、固定濾過槽C2、処
理水槽Dが上記隔壁2に沿って並列状に形成されてお
り、消毒槽Eは固定濾過槽C2と処理水槽Dを仕切る隔壁
4に沿って処理水槽D内に配設されている。
【0013】生物濾過槽Cは、前段で嫌気処理された被
処理水を好気性微生物により更に分解及び濾過処理する
ためのものであり、その担体流動槽C1は、水流により流
動可能な流動床用担体11を槽内に自由に浮遊させて収容
保持すると共に槽の底部にブロアー12に配管接続された
散気装置13を設置してある。従って、この担体流動槽C1
では、散気装置13から供給されるエアーの上昇により槽
内に上昇流が発生し、それにより担体12が流動して担体
12に付着した好気性微生物による有機物の好気性処理に
よって被処理水を処理する。
【0014】この担体流動槽C1で上記処理を受けた被処
理水は、当該担体流動槽C1と固定濾過槽C2を仕切る隔壁
3に設けた上記担体12より小さくて担体12が通過不能な
小孔からなる多数の通水部15を通って固定濾過槽C2へ移
流する。上記通水部15は担体流動槽から後述する集水室
に被処理水が短絡しないように、固定濾過槽底面17から
所定距離以内には設けられておらず、隔壁3は固定濾過
槽底面17より上記所定距離の範囲では担体流動槽から固
定濾過槽への通水を妨げるように形成されている。
【0015】固定濾過槽C2は隔壁3を介して担体流動槽
C1の横方向に隣接して設けられており、内部には担体16
を浸漬状に充填堆積して、SSを除去する濾過層cを形
成している。この固定濾過槽C2は底面17を槽本体A底部
より上方に適当な間隔をおいた位置に設けて、当該固定
濾過槽C2の底面17と槽本体A底部との間にスペースを設
けており、このスペースにより、固定濾過槽C2の下方に
隣接する集水室Fを形成している。上記固定濾過槽C2と
集水室Fとの仕切りとなる固定濾過槽底面17は、担体16
より小さくて担体16が通過不能な通孔からなる通水部18
を多数有する多孔板、又は網部材で構成されており、固
定濾過槽C2と集水室とは上記通水部18を介して集水室F
に連通連絡している。
【0016】そして、上記集水室Fには逆洗用散気装置
19が設置されると共に循環返送用エアーリフトポンプ20
の吸い込み部20aが設けられる。この逆洗用散気装置19
と循環返送用エアーリフトポンプ20は夫々前記ブロアー
12に配管接続されている。上記循環返送用エアリフトポ
ンプ20は、水量計量装置20bを備え、定められた量の処
理水を嫌気第1槽B1に返送すると共に余剰処理水を担体
流動槽C1に戻すように構成されており、集水室Fに配置
される吸い込み部20aは汚泥の引き込みを効率的に行え
るようにホッパー型に形成してある。
【0017】而して、固定濾過槽C2に流入した被処理水
は、前記堆積した担体16により形成される濾過層cを通
過して固定濾過槽底面17の通水部18を通り集水室Fに移
流され、更にこの集水室Fから処理水槽Dへと流動す
る。即ち、処理水槽Dは隔壁4により上記固定濾過槽C2
及び集水室Fと仕切られて、これら固定濾過槽C2及び集
水室Fの側方に隣接して設けられており、隔壁4が処理
水槽Dと集水室Fを仕切る部分において、槽本体Aの底
面に沿って隔壁4下端部に切欠き形成した小面積開口21
により集水室Fに連絡し、固定濾過槽C2で濾過された被
処理水が集水室Fを経由して上記開口21から処理水槽D
に流入するようになっている。
【0018】処理水槽Dは、該槽Dを固定濾過槽C2及び
集水室Fと仕切る隔壁4以外の壁面をその下部におい
て、下向き内方に傾斜する傾斜面22に形成して底面面積
を極力小さくし、SSの堆積を抑えるように構成してあ
る。そして、この処理水槽Dには前記隔壁4に開設した
開口21に近接する位置に逆洗SS返送用エアーリフトポ
ンプ23のスリット状に形成した吸い込み部23aを上記開
口21と平行に設けてある。逆洗SS返送用エアーリフト
ポンプ23は、前記ブロアー12に配管接続されており、上
記開口21から処理水槽底部に流入するSSを吸引して嫌
気第1槽B1に返送するように構成されている。前記ブロ
アー12は、通常散気用と、逆洗用の2箇所の吐出口を有
し、決められた時刻に決められた時間のみ逆洗用の吐出
口から逆洗用散気装置19及び逆洗SS返送用エアーリフ
トポンプ23に送気し、それ以外の時は通常散気用の吐出
口から担体流動槽C1の散気装置13と循環返送用エアーリ
フトポンプ20に送気するように構成されている。
【0019】而して、斯様に構成した上記浄化槽は、逆
洗時以外の定常運転中は、担体流動槽C1で好気処理され
た処理水は隔壁3の通水部15を通って、固定濾過槽C2に
流入し、ここでSSを除去されて、集水室Fへ移流し、
浄化槽に汚水の流入がない状況では、集水室Fに設けら
れた循環返送用エアーリフトポンプ20の吸い込み口20a
から計量装置20bを通って、一部は嫌気第1槽B1へ移行
し、脱窒作用あるいは嫌気第1槽B1汚水濃度の希釈を行
い、槽内を循環して担体流動槽C1へ戻る。また、一部は
リターン水として直接担体流動槽C1へ戻り、担体流動槽
C1の担体との接触回数を増やすことにより好気処理の効
率を上げる。浄化槽に汚水の流入があった場合は、前述
の工程を行いながら流入水に見合う処理水を集水室Fか
ら開口21を通して処理水槽Dへ移行させ、消毒槽Eで滅
菌され放流される。一方、逆洗時には、集水室Fに設け
られた逆洗用散気装置19からの、気泡上昇と、これに伴
う上昇流により、先ず集水室Fと固定濾過槽C2との仕切
りとなる固定濾過槽底面17に形成した通水部18が清掃さ
れ、続いて固定濾過槽C2内部の担体16が当該濾過槽C2上
部の空間を利用して濾過槽C2全体に展開流動し、又各々
の衝突等により担体16の内外面に付着したSSを剥離し
て担体16のSS補足能力を回復する。
【0020】剥離したSSは、通水部18を通って集水室
Fに浮遊し、当該集水室Fを処理水槽Dと区画する隔壁
4の下部にある開口21より処理水槽Dへ移行し、処理水
槽D内で開口21に近接して設けられた逆洗SS返送用エ
アーリフトポンプ23の吸い込み部23aから当該エアーリ
フトポンプ23により嫌気第1槽B1へ返送される。逆洗終
了時には、同時に逆洗SS返送用エアーリフトポンプ23
も作動を停止するが、直ちに循環返送用エアーリフトポ
ンプ20が作動するため、未だ嫌気第1槽B1に返送されず
集水室Fに浮遊している剥離SSも有効に嫌気第1槽B1
に返送され集水室Fに堆積することがなく、処理水槽D
下部の傾斜面22によるホッパー構造と相俟って処理水槽
D下部に浮遊するSSを集水室Fに引き戻す働きをす
る。尚、通常散気用と逆洗用のブロアーを別にし、担体
流動槽C1は常時散気された状態で、循環返送用エアーリ
フトポンプ20も常時運転された状態とし、逆洗用のブロ
アーにより決められた時刻に決められた時間のみタイマ
ー制御で逆洗用散気装置19と逆洗SS返送用エアーリフ
トポンプ23を同時に運転するようになすことも可能であ
り、その場合には、逆洗時に担体流動槽C1の散気装置13
が一時停止することがなく、逆洗時も担体流動槽13の担
体11が流動しているため、逆洗による剥離SSが担体流
動槽C1に逆流し難く、剥離SSはより有効に嫌気第1槽
B1へ返送される効果がある。また、逆洗時には循環返送
用エアーリフトポンプ20も一時的に逆洗水返送用として
機能するため、剥離SSは一層有効に嫌気第1槽へ返送
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す浄化槽の断面図。
【図2】図1の(2)−(2)線に沿う要部の断面図。
【図3】図1の(3)−(3)線断面図。
【図4】図1の(4)−(4)線に沿う要部の断面図。
【図5】平面図で槽本体の上面を一部切欠して示してい
る。
【符号の説明】
A:浄化槽の槽本体 C:生物濾過槽 C1:担体流動槽 C2:固定濾過槽 c:濾過層 D:処理水槽 F:集水室 3:集水室と処理水室を仕切る隔壁 11:担体 13:散気装置 15:担体流動槽と固定濾過槽を仕切る隔壁に設けた通水
部 16:担体 17:固定濾過槽底面 18:固定濾過槽底面の通孔 19:逆洗用散気装置 21:小面積開口 22:傾斜面 23:逆洗SS返送用エアーリフトポンプ 23a: 逆洗SS返送用エアーリフトポンプの吸い込み部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】生物濾過槽と、その後段に設けられて生物
    濾過槽で処理した処理水を導入し貯溜する処理水槽を有
    する浄化槽であって、上記生物濾過槽が好気性微生物を
    担持して水流により流動可能な流動床用担体を槽内に自
    由に浮遊させて収容保持すると共に槽の底部に散気装置
    を備える担体流動槽と、この担体流動槽の側方に隣接設
    置され、両者を仕切る隔壁の少なくともウォーターライ
    ンより下部に多数設けられた担体が通過不能な通水部を
    介して担体流動槽と連通連絡され、その内部には担体を
    沈降堆積させた状態で充填し、この充填した担体で構成
    する濾過層によりSSを除去する固定濾過槽により構成
    される浄化槽において、上記固定濾過槽をその底面が浄
    化槽の槽本体底面との間にスペースを存する状態に形成
    して、当該スペースに上記固定濾過槽とは固定濾過槽底
    面で、担体流動槽とは隔壁で、更に処理水槽とも隔壁で
    夫々仕切られる集水室を形成し、この集水室を固定濾過
    槽底面に担体が通過不能な通水部多数を設けて固定濾過
    槽に連通連絡せしめると共に当該室と処理水槽を仕切る
    隔壁下端部に槽本体底部に沿う小面積の開口を設けて固
    定濾過槽に連通連絡せしめることにより、固定濾過槽を
    上記集水室を介してのみ処理水槽に連絡させ、集水室に
    は逆洗用の散気装置を配置し、処理水槽には開口に近接
    する位置に逆洗SS返送用エアーリフトポンプのスリッ
    ト状に形成した吸い込み部を上記開口と平行に設けたこ
    とを特徴とする浄化槽。
  2. 【請求項2】処理水槽が、該槽を集水室と仕切る隔壁以
    外の壁面をその下部において、下向き内方に傾斜する傾
    斜面となして、底面面積を極力小さく形成してあること
    を特徴とする請求項1記載の浄化槽。
JP2000314163A 2000-10-13 2000-10-13 浄化槽 Pending JP2002119986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000314163A JP2002119986A (ja) 2000-10-13 2000-10-13 浄化槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000314163A JP2002119986A (ja) 2000-10-13 2000-10-13 浄化槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002119986A true JP2002119986A (ja) 2002-04-23

Family

ID=18793464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000314163A Pending JP2002119986A (ja) 2000-10-13 2000-10-13 浄化槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002119986A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010234342A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Kubota Corp 浄化槽

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010234342A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Kubota Corp 浄化槽

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890004193B1 (ko) 하향 유형 생물막 정화장치(下向 流型 生物膜 淨化裝置)
KR101767032B1 (ko) 낙농업용 세정수 정화장치
JP2005246307A (ja) 膜分離活性汚泥処理方法
JPH09308893A (ja) 生物濾過方法及び装置
JP2000005779A (ja) 生物濾過槽における濾材の閉塞防止装置とその方法
JPH0722749B2 (ja) 汚水処理装置
JP2008283873A (ja) 浄化装置及び浄化装置の運転方法
JP4979531B2 (ja) 好気濾床槽及びこの好気濾床槽の運転方法
JP2002119986A (ja) 浄化槽
JP4416984B2 (ja) 槽内に濾過ユニットを配した汚水浄化槽
JP2007038096A (ja) 剥離汚泥分離装置および汚水浄化槽
JP2001259674A (ja) 汚水の処理装置および処理方法
JP2002346591A (ja) 汚水処理装置及びその運転方法
JP4573991B2 (ja) 汚水の処理装置および処理方法
JP2001079576A (ja) 浄化槽
KR100415834B1 (ko) 배수 처리 장치
JP3970612B2 (ja) 浄化処理装置および浄化処理方法
JP5087034B2 (ja) 浄化槽及び浄化槽の運転方法
JPH0350969Y2 (ja)
JPH08290185A (ja) 汚水浄化槽
JP2007105640A (ja) 循環装置およびこれを用いた循環浄化槽、並びに汚水浄化装置
JP2003260479A (ja) 浄化槽および浄化槽の使用方法
JPS646959Y2 (ja)
JP4100873B2 (ja) 汚水処理装置
JPH08276195A (ja) 汚水の浄化方法及び汚水浄化装置並びに好気性微生物保持用担体